JP4203380B2 - カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 - Google Patents
カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4203380B2 JP4203380B2 JP2003307917A JP2003307917A JP4203380B2 JP 4203380 B2 JP4203380 B2 JP 4203380B2 JP 2003307917 A JP2003307917 A JP 2003307917A JP 2003307917 A JP2003307917 A JP 2003307917A JP 4203380 B2 JP4203380 B2 JP 4203380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation value
- imaging
- image data
- optical system
- shutter speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Shutter-Related Mechanisms (AREA)
Description
4 レンズ鏡筒
10 シャッタボタン
16 ズームレンズ
17 フォーカスレンズ
19 絞り機構
31 モード操作部材
32 十字キー
34 表示モニタ
53 メモリカード
60 CCD固体撮像素子
70 システムコントローラ
73 AE評価値算出回路
75 AF評価値算出回路
77 中央エリアAF評価値演算回路
78 周辺エリアAF評価値演算回路
83 セルフタイマー回路
Claims (10)
- フォーカスレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの中央エリアのコントラストを表すAF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なう中央AFモードと、画像データを複数のエリアに分割した分割エリアの中からピント位置として適切な分割エリアを検出し、その分割エリアのAF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なう多点AFモードとを有するオートフォーカス手段と、これらのモードを切り換えるモード切換え手段と、これらを制御する制御手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記画像データの中央エリアの情報から中央AF評価値を算出する中央AF評価値算出手段と、中央エリア以外の分割エリアの中からピント位置として最適な分割エリアを検出し、この分割エリアの情報から多点AF評価値を算出する多点AF評価値算出手段と、中央AF評価値と多点AF評価値とを比較する比較手段とを設け、前記制御手段は、モード切換え手段が中央AFモードにセットされている時に、中央AF評価値と多点AF評価値とを算出して比較し、多点AF評価値のほうがピント位置として適切である場合には、中央AF評価値に基づいて撮像光学系をピント合わせして撮像を行ない、その直後に、多点AF評価値に基づいて撮像光学系をピント合わせして撮像を行なうことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器。 - 撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの輝度データからAE評価値を算出するAE評価値算出手段と、AE評価値に基づいて露出制御を行なう自動露出制御手段と、自動露出制御手段によって設定されたシャッタ速度が予め設定されている規定シャッタ速度以下の時に自動的にストロボ発光が行なわれる自動発光モードと、撮像時に常にストロボ発光が行なわれる強制発光モードとを有するストロボ装置と、自動発光モードと強制発光モードとを切り換えるモード切換え手段と、これらを制御する制御手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記ストロボを発光して撮像する場合の第1のシャッタ速度と、ストロボを発光させずに撮像する場合の第2のシャッタ速度とを算出するシャッタ速度算出手段と、第2のシャッタ速度と前記規定シャッタ速度とを比較する比較手段とを設け、前記制御手段は、ストロボ装置が強制発光モードにある時に、第2のシャッタ速度と規定シャッタ速度とを比較し、第2のシャッタ速度が規定シャッタ速度よりも速い場合には、ストロボを発光させて第1のシャッタ速度で撮像を行ない、その直後に、第2のシャッタ速度でストロボを発光させずに撮像を行なうことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器。 - フォーカスレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの輝度データからAE評価値を算出するAE評価値算出手段と、AE評価値に基づいて露出制御を行なう自動露出制御手段と、画像データを複数のエリアに分割した分割エリアの中からピント位置として適切な分割エリアを検出し、この分割エリアのコントラストを表すAF評価値を算出するAF評価値算出手段と、AF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なうオートフォーカス手段と、これらを制御する制御手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記ピント位置として特定された分割エリアが画像データの中央付近の分割エリアである場合に、前記制御手段は、AE評価値から算出された絞り値で撮像を行ない、その直後に、1段開放した絞り値で撮像を行なうことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器。 - ズームレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、シャッタボタンの操作から所定時間の経過後にシャッタレリーズを行なわせるセルフタイマーと、これらを制御する制御手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記制御手段は、セルフタイマーを使用して撮像し、その直後に、撮像光学系のズーム倍率をワイド側に1段変更させて撮像を行なうことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器。 - 前記ズーム倍率を変更して撮像を行なうセルフタイマー撮像は、1回の撮像しか行なわない通常のセルフタイマー撮像モードとは別のモードとして設けられていることを特徴とする請求項4記載のカメラ機能付き携帯機器。
- 前記撮像済みの画像データを再生表示する表示手段を設け、この表示手段に1回の撮像操作で撮像された撮像条件の異なる複数の画像データを表示させ、取捨選択できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のカメラ機能付き携帯機器。
- フォーカスレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの中央エリアの情報から中央AF評価値を算出する中央AF評価値算出手段と、画像データを複数のエリアに分割した分割エリアの中からピント位置として適切な分割エリアを検出し、その分割エリアの情報から多点AF評価値を算出する多点AF評価値算出手段と、中央AF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なう中央AFモードと、多点AF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なう多点AFモードとを有するオートフォーカス手段と、これらのモードを切り換えるモード切換え手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記モード切換え手段が中央AFモードにセットされている時に、中央AF評価値と多点AF評価値とを算出するステップと、中央AF評価値と多点AF評価値とを比較するステップと、中央AF評価値に基づいて撮像光学系をピント合わせして撮像を行なうステップと、前々ステップの比較結果が中央エリアよりも周辺の分割エリアのほうがピント位置として適切であった場合に、前ステップの撮像直後に多点AF評価値に基づいて撮像光学系をピント合わせして撮像を行なうステップとを含むことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器の撮像方法。 - 撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの輝度データからAE評価値を算出するAE評価値算出手段と、AE評価値に基づいて露出制御を行なう自動露出制御手段と、自動露出制御手段によって設定されたシャッタ速度が規定シャッタ速度以下の時に自動的にストロボ発光が行なわれる自動発光モードと、撮像時に常にストロボ発光が行なわれる強制発光モードとを有するストロボ装置と、自動発光モードと強制発光モードとを切り換えるモード切換え手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記モード切換え手段が強制発光モードにセットされている時に、ストロボを発光して撮像する場合の第1のシャッタ速度を算出するステップと、ストロボを発光させずに撮像する場合の第2のシャッタ速度を算出するステップと、第2のシャッタ速度と前記規定シャッタ速度とを比較するステップと、第1のシャッタ速度でストロボを発光させて撮像を行なうステップと、前々ステップの比較によって第2のシャッタ速度が規定シャッタ速度よりも速い場合には、前ステップの撮像直後に第2のシャッタ速度でストロボを発光させずに撮像を行なうステップとを含むことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器の撮像方法。 - フォーカスレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、画像データの輝度データからAE評価値を算出するAE評価値算出手段と、AE評価値に基づいて露出制御を行なう自動露出制御手段と、画像データを複数のエリアに分割した分割エリアの中からピント位置として適切な分割エリアを検出し、この分割エリアのコントラストを表すAF評価値を算出するAF評価値算出手段と、AF評価値に基づいて撮像光学系のピント合わせを行なうオートフォーカス手段とを備えたカメラ機能付き携帯機器において、前記AE評価値から算出された絞り値で撮像を行なうステップと、前記ピント位置として特定された分割エリアが画像データの中央付近の分割エリアである場合に、前ステップの撮像直後に絞り値を1段開放して撮像を行なうステップとを含むことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器の撮像方法。
- ズームレンズを含む撮像光学系と、この撮像光学系によって受光面に結像された被写体像を撮像する固体撮像素子と、固体撮像素子から出力された撮像信号から画像データを生成する画像処理手段と、シャッタボタンの操作から所定時間の経過後にシャッタレリーズを行なわせるセルフタイマーとを備えたカメラ機能付き携帯機器において、
前記セルフタイマーの計時後に撮像するステップと、前ステップの撮像直後に撮像光学系のズーム倍率をワイド側に1段変更して撮像を行なうステップとを含むことを特徴とするカメラ機能付き携帯機器の撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307917A JP4203380B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307917A JP4203380B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005079915A JP2005079915A (ja) | 2005-03-24 |
JP4203380B2 true JP4203380B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=34410563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003307917A Expired - Fee Related JP4203380B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4203380B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100531315C (zh) | 2004-03-19 | 2009-08-19 | 松下电器产业株式会社 | 成像装置 |
JP4767118B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2011-09-07 | オリンパスイメージング株式会社 | カメラ |
JP5364245B2 (ja) | 2007-06-01 | 2013-12-11 | パナソニック株式会社 | カメラシステム |
JP5013282B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-08-29 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、及びプログラム |
KR101971535B1 (ko) * | 2011-07-20 | 2019-08-14 | 삼성전자주식회사 | 이미지 촬영 장치에서 자동 초점 조절 장치 및 방법 |
JP6205684B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2017-10-04 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP2018013793A (ja) * | 2017-09-07 | 2018-01-25 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
CN112815932B (zh) * | 2021-01-07 | 2023-03-21 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 基座检核方法及基座与控制点对中的检核方法 |
CN113873153B (zh) * | 2021-09-23 | 2024-06-21 | 汇献科技(深圳)有限公司 | 一种摄像机拍摄调节方法 |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003307917A patent/JP4203380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005079915A (ja) | 2005-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5039786B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3541820B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4644883B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4655054B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4510768B2 (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP4153444B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2007264196A (ja) | ストロボ制御装置及び方法 | |
JP5306628B2 (ja) | 撮影方法及び装置 | |
JP2008005035A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007324877A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007311861A (ja) | 撮影装置及び方法 | |
KR101086409B1 (ko) | 사용자 설정 연사모드 촬영을 위한 디지털 영상 처리장치제어방법 및 그 장치 | |
JP4697549B2 (ja) | 撮影装置及びその顔検出方法 | |
JP2003209727A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006145629A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008054297A (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP4203380B2 (ja) | カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 | |
JP2009081810A (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP2008199476A (ja) | 撮像装置 | |
JP4697461B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4182864B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2008298847A (ja) | 撮影方法及びデジタルカメラ | |
JP4964992B2 (ja) | 撮影装置及びその画像記録方法 | |
JP2009033386A (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP2008035243A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4203380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |