JP4202022B2 - 位置従属情報を与える方法及びシステム - Google Patents
位置従属情報を与える方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4202022B2 JP4202022B2 JP2001586877A JP2001586877A JP4202022B2 JP 4202022 B2 JP4202022 B2 JP 4202022B2 JP 2001586877 A JP2001586877 A JP 2001586877A JP 2001586877 A JP2001586877 A JP 2001586877A JP 4202022 B2 JP4202022 B2 JP 4202022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- information
- location information
- mobile station
- network element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000005859 cell recognition Effects 0.000 description 22
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000033383 cell-cell recognition Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
- H04W4/14—Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/18—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、位置従属情報を与える方法及びシステムに係り、より詳細には、ワイヤレスターミナルがもはやそのホームネットワークにいないときにそのような情報を与えるものに係るが、これに限定されない。
【0002】
【背景技術】
セルラーテレコミュニケーションネットワークによりカバーされるエリアは、複数のセルに分割される。各セルは、ベーストランシーバステーションによってサービスされる。移動ステーションは、その移動ステーションに関連したセルのベーストランシーバステーションと通信するように構成される。ベースステーションと移動ステーションとの間の通信は、ワイヤレス接続により行われる。
【0003】
移動ステーション、ひいては、そのユーザの位置を決定するためにセルラーネットワークを使用することが提案されている。より詳細には、移動ステーションが位置するセルを識別することができ、ひいては、移動ステーション及びそのユーザの位置の推定値を得ることができる。
【0004】
この情報を使用して、位置従属サービス又は情報をユーザに提供できることが提案されている。例えば、ユーザは、最も近くのATM(自動現金預け払い機)を見つけることが必要とされる。銀行は、しばしば国際環境で運営され、即ち同じサービスを多数の国々で利用することができる。サービスプロバイダー(この場合は銀行)は、ATM及びそれらの位置に関する情報を、例えば、全スカンジナビアエリアについて有している。位置サービスは、WAP(ワイヤレスアプリケーションプロトコル)サービスである。
【0005】
移動ステーションが異なるネットワークをローミングするときに問題が発生する。この異なるネットワークは、訪問先ネットワークと称する。加入者は、一般に、1つのネットワーク、即ちホームネットワークと契約するが、自分のホームネットワークによってカバーされないエリアにおいて自分の移動ステーションを使用することができる。これは、ホームネットワークと訪問先ネットワークとの間に合意が存在する場合に許される。ホームネットワーク及び訪問先ネットワークは、異なるネットワークオペレータによって運営されることがしばしばある。セル情報が移動ステーションにより与えられる場合には、この情報を、使用し易いフォーマット、例えば、地理的座標、国名又は都市名、郵便アドレス等に変換してから、WAP位置従属サービスにより使用するようにしなければならない。というのは、WAP位置サービスは、セルの認識を地理的位置に関連付けることができないからである。通常、セルの認識を地理的情報に変換することは、ネットワークオペレータにより維持されたセル情報を使用して行うことができる。この情報は、通常、機密であり、又はオペレータ以外の者が最新の情報を保持することが困難である。従って、あるオペレータは、別のオペレータのセルに関する情報及びそれに関連した地理的情報をもつことはできない。換言すれば、移動ステーションが別のネットワークを訪問するときには、セルの認識に関連した地理的情報を与えることができない。この地理的情報がないと、位置従属サービスを提供することができない。上述した例の場合に、例えば、フィンランド人がストックホルムにおいてサービスを要求するときには、ホームオペレータは、フィンランド人のセル認識を地理的情報に変換することができない。というのは、セル認識の値が別のオペレータネットワークからのものだからである。それ故、フィンランド人は、最も近いATMの位置に関する情報を受信できない。
【0006】
【発明の開示】
本発明の目的は、上記問題に対処することである。
本発明の第1の特徴によれば、通信システムにおいて位置従属情報を与える方法であって、第1ステーションの位置を識別する情報を与え、この位置情報を第1要素へ送信し、該第1要素は、上記位置情報に基づいて第2要素を決定し、そして該第2要素が上記位置情報に関連した地理的情報を与えるという段階を備えた方法が提供される。
【0007】
本発明の第2の特徴によれば、第1ステーションを備え、該第1ステーションの位置に関する情報を得ることができ、第1要素を更に備え、これは、上記位置情報を受信しそしてその位置情報に基づいて第2要素を決定するように構成され、そして上記第2要素は、上記位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成された通信システムが提供される。
【0008】
本発明の第3の特徴によれば、通信システムに使用するためのゲートウェイ要素であって、該ゲートウェイ要素は、第1ステーションから位置情報を受信するように構成され、該位置情報は、上記システムに対して定義され、上記ゲートウェイ要素は、上記位置情報を第1要素へ転送するように構成され、該第1要素は、上記位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、上記ゲートウェイ要素は、上記第1要素から上記地理的情報を受信しそしてその地理的情報を更に別の要素へ転送するように構成され、該更に別の要素は、上記地理的情報に関連した位置従属情報を与え、更に、上記ゲートウェイ要素は、上記更に別の要素から上記位置従属情報を受信しそしてその情報を上記第1ステーションへ転送するよう構成されたゲートウェイ要素が提供される。
【0009】
本発明の第4の特徴によれば、通信システムに使用するためのネットワーク要素であって、このネットワーク要素が一部分であるところのネットワークに関連した地理的情報を記憶するための手段と、上記ネットワークにおける第1ステーションの位置に関連した位置情報を受信するための手段と、上記ネットワークが上記第1ステーションのホームネットワークであるかどうか決定するための手段と、異なるネットワークが上記ステーションのホームネットワークである場合にその異なるネットワークの対応ネットワーク要素に上記位置情報を転送するための手段と、上記ネットワークがホームネットワークである場合には上記記憶手段から、又は上記ホームネットワークが上記異なるネットワークである場合には上記対応ネットワーク要素から、上記位置情報に対応する地理的情報を出力するための手段とを備えたネットワーク要素が提供される。
【0010】
本発明の更に別の特徴によれば、通信システムにおいて位置従属情報を第1ステーションへ与えるための方法であって、第1ステーションの位置を識別する情報を与え、この情報は、上記システムに対して定義され、上記位置情報を第1要素へ送信し、該第1要素は、上記位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、そして上記地理的情報を更に別の要素へ送信し、該更に別の要素は、上記地理的情報に関連した情報を上記第1ステーションへ与えるように構成された方法が提供される。
【0011】
本発明の更に別の特徴によれば、第1ステーションを備え、この第1ステーションは、第1ステーションの位置を識別する情報を与えるように構成され、第1要素を更に備え、この第1要素は、上記位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、そして更に別の要素を備え、この更に別の要素は、上記地理的情報に関連した情報を上記第1ステーションへ与えるように構成された通信システムが提供される。
【0012】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明を更に良く理解するために、添付図面を参照して本発明を一例として詳細に説明する。
図1は、ホームワイヤレスセルラーネットワーク2と、訪問先ワイヤレスセルラーネットワーク3とを示す。各ネットワークによってカバーされるエリアは、複数のセルに分割される。ホーム及び訪問先ネットワークは、重畳しないものとして示されている。これらネットワークは、部分的又は完全に重畳することも考えられる。本発明の実施形態は、重畳するネットワーク及び非重畳ネットワークの両方に関連している。図1に示すネットワークには、3つのセルが各々設けられる。これは、単に例示のために過ぎず、実際には、各ネットワークが更に多くのセルを有することが明らかである。セルは、いかなる適当なフォーマットをとることもでき、例えば、セルセクター等の形態でもよい。各セル4は、各ベーストランシーバステーションBTSによりサービスされる。各ベーストランシーバステーションBTSは、各ベーストランシーバステーションに関連したセル4においてターミナルMSに無線信号を送信しそしてそこから信号を受信するように構成される。
【0013】
本発明を実施するシステムを示した図2を参照する。移動ステーション10がセル12に位置している。移動ステーション10は、セル12に関連したベーストランシーバステーション(図示せず)と通信するように構成される。ベーストランシーバステーションは、GSM公衆地上移動ネットワーク(PLMN)14の他の要素と通信するように構成される。GSMとは、周波数/時分割多重アクセス技術を使用する移動通信用のグローバルシステムの規格である。GSM規格は、必要とされ及び/又は設けることのできる種々のネットワーク要素を規定すると共に、これらの要素をいかに動作すべきかを規定する。ベースステーション及び移動ステーションは、GSMネットワークの一部分である。
【0014】
ここに述べる実施形態では、移動ステーションは、WAP(ワイヤレスアプリケーションプロトコル)装置である。これは、移動ステーションがWAPサービスを提供できることを意味する。ワイヤレスアプリケーションプロトコルは、国際組織であるWAPフォーラムにより規定された規格に定義されている。WAPサービスは、ユーザがより多くのデータを送受信できるようにすると共に、インターネットサービスをサポートできるようにする。
【0015】
ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)ゲートウェイ16が設けられる。このゲートウェイは、GSMネットワーク14とコンテンツサーバー18との間のゲートウェイを形成し、コンテンツサーバー18は、移動ステーション10の位置に従属する情報を与える。WAPゲートウェイ16とコンテンツサーバー18との間の通信は、インターネット20を経て行われる。WAPゲートウェイ16は、WAPメッセージをインターネットへ送信することができ、そしてその逆のことも行える。WAPゲートウェイは、プロトコル変換を処理する。
又、WAPゲートウェイ16は、WAPホーム位置サーバー26と通信する。WAPゲートウェイ16とWAPホーム位置サーバー26との間の通信は、インターネット20又はイントラネット24を経て行われる。
【0016】
ホーム位置サーバー26は、ホームネットワークに対して設けられ、セル認識情報を地理的座標に変換する。ターミナルがローミング又は訪問することが許された他のネットワークの各々に対し個別のローミング位置サーバー28が設けられる。各ローミングサーバー28も、情報を記憶し、セル認識情報を地理的座標に変換する。ホーム位置サーバー26及びローミング位置サーバー28は、インターネット20を経て通信することが明らかである。ローミング位置サーバーは、それ自身のネットワークに対するホーム位置サーバーである。同様に、ホーム位置サーバーは、ローミング位置サーバーに対するローミング位置サーバーである。ユーザが訪問先ネットワークをローミングしそしてホームネットワークオペレータのWAPゲートウェイを経てWAPサービスを利用する場合には、訪問先ネットワークオペレータ自身の位置サーバー28へ位置要求をルーティングしなければならない。これは、ホームオペレータのホーム位置サーバー28を経て行われる。従って、各WAPゲートウェイは、「ホーム」位置サーバー26へのリンクしかもたず、そしてホーム位置サーバー26それ自体は、必要な場合にローミング位置サーバー28へ問合せを転送するよう処理する。ローミング位置サーバー28それ自体は、多数の異なるソース、例えば、ホームネットワークのWAPゲートウェイ、他のオペレータの位置サーバー(他の何らかのオペレータの加入者がホームネットワークをローミングしている場合)、コンテンツサーバー、及び/又は他の何らかのシステムから、位置(又は変換)要求を受け取ることができる。位置サーバーは、一般に、サービングオペレータの通常システムの一部分である。
【0017】
ホーム位置サーバーは、WAPゲートウェイに一体化することができる。この場合、WAPゲートウェイは、要求された地理的情報を得るために訪問先ネットワークのWAPゲートウェイに要求を送信する。或いは又、システムのアーキテクチャーに基づいて、個別の位置サーバーに要求を送信することもできる。
シグナリングを詳細に説明する前に、図2に示す構成体の機能について簡単に説明する。移動ステーションは、位置サービスを要求する。この要求は、WAPゲートウェイ16を経てコンテンツサーバー18へ転送される。コンテンツサーバー18も、WAPゲートウェイ16を経て移動ステーションへ位置要求を返送する。移動ステーションは、それが現在位置しているセル12を識別する情報を、移動ステーションが位置するネットワークを識別する情報と共に、GSMネットワークへ送信する。より詳細には、セルの認識が送信される。GSMにおけるセルの認識は、次の4つの部分より成る。
MMC:国を識別する移動国コード;
MNC:ネットワーク(オペレータ)を識別する移動ネットワークコード;
LAC:オペレータネットワークの大きい部分、通常は、1つ又は多数のスイ
ッチのエリアを識別する位置エリアコード;及び
Cell−id:単一のセルを識別するセル識別。
【0018】
GSMネットワーク14は、セル認識をWAPゲートウェイ16へ転送する。WAPゲートウェイ16は、そのセル認識を、インターネット20又はイントラネット24を経てWAP位置サーバー22へ転送する。ホーム位置サーバー26は、移動ステーションにより与えられるセル認識をチェックして、移動ステーションがホームネットワークに現在位置しているかどうか調べる。これは、セル認識ストリングのMCC及びMNC部分から決定することができる。移動ステーションがホームネットワークに位置する場合には、ホーム位置サーバー26は、セル認識に関連した地理的情報を決定し、そしてそれを、インターネット20又はイントラネット24を経てWAPゲートウェイ16へ返送する。
【0019】
ホーム位置サーバー26は、移動ステーションがホームネットワークに位置しないことを決定すると、ネットワーク認識から、移動ステーションが位置するネットワークを決定する。この場合も、これは、MCC及びMNCから決定することができる。ホーム位置サーバー26が、移動ステーションが位置するネットワークを決定すると、セルの認識がそのオペレータの位置サーバー28へ転送される。当該ネットワークのオペレータは、セル認識に関連した地理的情報を与え、そしてそれをホーム位置サーバー26へ返送する。ローミング位置サーバー28又はホーム位置サーバー26からの地理的情報は、インターネット20又はイントラネット24を経てWAPゲートウェイ16へ転送される。WAPゲートウェイ16は、その地理的位置情報を、要求された情報の形式に関する指示と共に、コンテンツサーバー18へ転送する。
【0020】
WAPゲートウェイ16は、移動ステーションからWAPメッセージを受け取る。WAPゲートウェイ16は、メッセージが位置パラメータを含むことを決定すると、位置要求を形成してそれを位置サーバーへ送信する。WAPゲートウェイ16は、位置サーバーから応答が受け取られるまで、WAPメッセージ又はその少なくとも一部分を保持する。WAPゲートウェイは、元の位置情報(セル認識)を地理的情報に置き換え、そしてその改訂されたメッセージをコンテンツサーバーへ転送する。
【0021】
コンテンツサーバー18により受け取られた地理的情報に基づいて、コンテンツサーバー18は、要求された位置従属情報をWAPゲートウェイ16に返送することができる。WAPゲートウェイ16は、次いで、位置従属情報をGSMネットワーク14に転送し、このGSMネットワークは、次いで、要求された情報を移動ステーション10へ転送する。
図2に示された構成体に生じるシグナリングの流れを示す図3を説明する。最初、移動ステーション10は、サービスを要求するメッセージを送信する。このサービスは、位置従属サービスであり、そして要求は、位置サービス要求の形式を指示する。メッセージは、WAPプロトコルに基づく。このメッセージは、GSMネットワーク14を経てWAPゲートウェイ16へ転送される。これは、ステップS1において行われる。
【0022】
ステップS2では、WAPゲートウェイ16は、メッセージをHTTP(ハイパーテキスト搬送プロトコル)メッセージに変換し、そして位置従属サービス要求メッセージをコンテンツサーバー18に送信する。WAP API方法では、コールがWAP移動ステーションへ送信され、この移動ステーションは、WTAファンクションを実行して、移動ステーションのレジスタから位置パラメータを得、そしてそれをWAPメッセージと共にWAPゲートウェイへ送信する。WAPゲートウェイ16は、上記要求を、その要求を行った移動ステーションを識別する情報と共に記憶する。
【0023】
コンテンツサーバー18は、その要求に応答して、ステップS3においてメッセージをWAPゲートウェイ16へ送信し、位置パラメータ要求を呼び出す。この要求は、移動ステーションにその位置に関する情報を求める。このメッセージは、HTTP形式のメッセージに埋め込まれる。
この要求は、WAPゲートウェイによりHTTPメッセージからWAPメッセージへと変換され、そしてWAPゲートウェイ16によりステップS4において移動ステーションへ転送される。
【0024】
ステップS5において、移動ステーションは、移動ステーションの位置を決定するために必要なステップを行う。特に、WTA/WTAI(ワイヤレス電話アプリケーション仕様及びワイヤレス電話アプリケーションインターフェイス仕様)ファンクションが移動ステーションにおいて呼び出される。これは、コンテンツサーバーからの位置パラメータ要求によって呼び出される。WTA/WTAIファンクションは、MCC、MNC、LAC及びサービングセルのセル認識のような位置パラメータを移動ステーションのレジスタから読み取る。それとは別に又はそれに加えてベースステーションから情報を得ることができる。上記の位置パラメータは、WTA及びWTAIにより定義された位置パラメータの一部分に過ぎないことが明らかであろう。本発明の実施形態では、付加的な位置パラメータを使用することができる。
【0025】
WTAIは、移動ステーション内のWAPコンテンツが移動装置インフラストラクチャーからサービスを要求できるようにするアプリケーションプログラミングインターフェイスであり、即ち単なるWAPブラウザ又は実行環境ではなく、ネーティブな移動装置ソフトウェアの残り部分でもある。例えば、WTAIは、WAPコンテンツが移動ステーションの位置を求めることができるようにするサービスを含む。移動ステーションは、WAPコンテンツに、位置、例えば、セルの識別を返送する。
【0026】
移動ステーションからの位置の問合せを実行するために多数の実施形態が考えられる。例えば、移動ステーションにより受信されるメッセージは、移動ステーションのWAPブラウザに存在するWAPコンテンツにより受け取られて解釈されるメッセージである。メッセージの解釈を行うWAPコンテンツは、コンテンツサーバーからの位置サービスの要求中に移動ステーションにダウンロードされている。
或いは又、ステップS3に送信される位置パラメータ要求メッセージがWAPコンテンツを含んでもよい。このWAPコンテンツは、実際には、ステップS2に送信された位置サービスを要求するメッセージに対するコンテンツサーバーからの応答として送信される第1コンテンツである。
【0027】
更に、WAPコンテンツは、例えば、WAPブラウザが移動ステーションの位置を要求するための命令を含むWAP WMLコード又はWMLスクリプトを含む。この命令は、WTAIメソッドコールである。例えば、セル識別を含む応答が、移動ステーションから移動ステーションのWAPブラウザへ返送される。WAPコンテンツは、次いで、ステップS6に対して応答メッセージを発生し、そしてそれにセル識別を含ませる。
【0028】
ステップS6に送信される応答メッセージは、例えば、コンテンツサーバーから与えられるコンテンツの位置特定部分に対する要求を含む。コンテンツサーバーにおけるコンテンツは、位置独立部分及び位置従属部分を含む。例えば、位置要求を含む第1応答は、歓迎メッセージ又はページ見出しのような位置独立部分も保持できる。その後、コンテンツの残りとして、位置情報が必要となる。
或いは又、位置問合せメッセージそれ自体が、移動ステーションによって受信されるや否や移動ステーションにより実行されるWAPコンテンツを含んでもよい。WAPコンテンツは、標準的なWAPプッシュメカニズムを使用して移動ステーションへプッシュされてもよいし、或いはWTAサービス指示メカニズムを使用して移動ステーションへプッシュされてもよい。
【0029】
或いは又、位置は、WAPブラウザを使用せずに移動ステーションにより解釈されてもよい。
このとき、WAPコンテンツは、移動ステーションへのWTAI API位置要求を実行し、そして移動ステーションがそれに応答する。この応答から、WAPコンテンツは、WAPゲートウェイに向けて応答メッセージを送信する。
移動ステーションは、WAPプロトコルメッセージをWAPゲートウェイ16へ送信して、ユニバーサルリソースロケータ(URL)及び位置パラメータを指示する。位置パラメータは、ステップ5で得られるものである。位置パラメータは、上述した形態をとる。ユニバーサルリソースロケータは、インターネットアドレスである。これは、WAPゲートウェイからいかにそしてどこへ位置パラメータが送信されるかを表わすためにシグナリング流の筋書きに使用される。これは、ステップS6で行われる。
【0030】
本発明のある実施形態では、ステップ2ないし5を省略してもよい。例えば、ステップ1において、オリジナルのサービス要求がアクチベートされたときに、移動ステーションのWTA/WTAIファンクションを呼び出して、ステップ6へ直接ジャンプすることができる。
ステップS7において、WAPゲートウェイ16は、位置パラメータの存在を識別する。ステップS8では、WAPゲートウェイ16は、位置パラメータを含むHTTPメッセージを位置サーバー22へ送信するように構成される。
【0031】
ホーム位置サーバー26は、ステップ9において、移動ステーションがホームネットワークにあるか別のネットワークにあるかを識別する。特に、ホーム位置サーバー26は、ネットワークの認識をチェックする。移動ステーションがそのホームネットワークにある場合に、ホーム位置サーバー26は、セル認識に対応する地理的位置情報を与える。
ホーム位置サーバー26が、ネットワークの認識から、加入者がローミングしていると決定した場合に、ホーム位置サーバー26は、移動ステーションが位置するネットワークをどのオペレータがサービスするか識別する。これは、ステップS10において行われる。ステップS11では、ホーム位置サーバーが問合せを転送する。特に、ホーム位置サーバー26は、位置パラメータを含むHTTPメッセージをローミング位置サーバー28へ送信する。
【0032】
ステップS12において、ローミング位置サーバー28は、セルの認識に対応する地理的情報を識別する。ステップS13において、ローミング位置サーバー28は、地理的位置を含むHTTPメッセージをホーム位置サーバー26へ送信する。換言すれば、ホーム位置サーバー26は、移動ステーションがホームネットワークに位置する場合に地理的位置に直接アクセスするか、又は移動ステーションが位置するネットワークにサービスする位置サーバーから地理的位置を受信する。
【0033】
ステップS14において、ホーム位置サーバー26は、地理的位置を含むHTTPメッセージをWAPゲートウェイ16に送信する。ステップS15において、WAPゲートウェイは、セル認識を位置情報に置き換える。ステップS16において、WAPゲートウェイ16は、移動ステーションからの位置従属サービス要求を位置情報と共に含むHTTPメッセージをコンテンツサーバー18へ送信する。
ステップS17において、コンテンツサーバーは、与えられる地理的位置に基づいて必要とされる情報を決定する。ステップS18において、コンテンツサーバー18は、要求された位置従属情報を含むHTTPメッセージをWAPゲートウェイ16へ送信する。
【0034】
WAPゲートウェイ16は、メッセージをWAPメッセージに変換し、そしてステップS19において位置従属情報を移動ステーション10へ転送する。
本発明の好ましい実施形態では、移動ステーションが位置するセルの認識を、移動ステーションが決定することについて説明した。本発明の別の実施形態では、移動ステーションが位置するサービスエリアを移動ステーションが位置決めするように構成される。サービスエリアは、2つ以上のセルより成る。サービスエリアによって与えられる位置情報は、セル認識から得られるものほど正確でないが、それでも所要の目的に対して充分正確である。セルのグループより成るサービスエリアは、位置エリアコード(LAC)により識別することができる。もちろん、1つ以上のセルを表わす他の適当な位置指示子を使用することもできる。本発明のある実施形態では、セル認識がハイアラーキーデータ項目である。従って、あるサービスについては情報の一部分で充分である(例えば、現在の位置においてどの通貨が有効であるかを識別するためのMCC)。移動ステーションは、全てのパラメータを与えることができ、どのパラメータを使用するかは、サービスによる。
【0035】
本発明の1つの変更においては、WAPゲートウェイは、ホーム位置サーバー及びローミング位置サーバーのどちらが必要な情報を与えそして位置情報を位置サーバーに直接転送できるか決定する。換言すれば、位置情報は、ホーム位置サーバーを経てローミング位置サーバーに向けられない。この別のファンクションは、WAPゲートウェイによるのではなく、他の適当なネットワーク要素により制御される。更に別の変更においては、WAPゲートウェイは、移動ステーションの現在位置に関連した位置サーバーに関する情報を得る。この情報に基づき、WAPゲートウェイは、場合に応じてホーム位置サーバー又は各位置サーバーへ情報を直接送信する。
【0036】
移動ステーションの位置を決定するのに、更に精巧な方法を使用することができる。例えば、2つ以上のベースステーションを使用して、移動ステーションの位置を更に正確に決定することができる。しかしながら、その情報は、例えば、2つ以上のベースステーションの距離及び方向に関して定義される。この情報は、それ自身、地理的位置情報を与えるものではなく、コンテンツサーバーのための適当なフォーマットに変換する必要がある。これも、位置サーバー構成体22を使用することにより達成できる。必要な情報を抽出しそして移動ステーションの実際の地理的位置を決定するためにプロセッサが必要とされる。
【0037】
WAP位置サーバー22により与えられる地理的位置情報は、適当なフォーマットをとることができる。例えば、地理的情報は、次の1つ以上の形態をとることができる:地理的座標、国名/都市名、住所、ポストコード、等。地理的情報は、コンテンツサーバーが使用できれば、どんな適当なフォーマットでもよい。
コンテンツサーバーにより要求される位置情報が既に地理的フォーマットであってもよい。この位置サーバーは、例えば、座標情報を、通りの住所又は場所名のようなテキスト的な位置記述に変換する上で助けとなる。
【0038】
例えば、コンテンツサーバーは、GMLC(ゲートウェイ移動位置サーバー)のような特定の位置サーバーから移動ステーションの位置を訪ねることができ、そこから、例えば、移動ステーションのMSISDN番号を使用して、移動ステーションの地理的位置を問い合わせることができる。次いで、移動ステーションの地理的情報は、コンテンツサーバーによりホーム位置サーバーへ与えることができ、この場合、ホーム位置サーバーは、位置要求に応答できるかどうか、又はローミング位置サーバーへ問合せを転送するかどうかも決定する。この判断は、少なくとも1つのネットワークに対するネットワーク境界座標に関するおおよその情報に基づいて行うことができる。
【0039】
ユーザが要求できる位置サービスには、多数の例がある。例えば、ユーザは、最も近いレストランや、タクシーサービス等のイエローページ形式の情報を要求することができる。或いは又、位置情報を使用して、ユーザの現在位置や地方の映画館の上映時間に関連した時間割情報のような情報与えることができる。
本発明の好ましい実施形態では、移動ステーションは、位置従属サービスの要求を行うものとして説明した。本発明のある実施形態では、移動ステーションには、ある状態において、位置従属情報が自動的に与えられる。これは、広告情報であり、或いはユーザは、ユーザが所与の位置にいるときにある情報が与えられるように要求することができる。この場合、移動ステーションは、初期要求を行わないが、これは、別のネットワーク要素、例えば、GSMネットワークの要素により発生することができる。或いは又、これは、コンテンツサーバー又は個別のネットワーク要素により発生することができる。
【0040】
本発明の好ましい実施形態では、種々の接続がインターネットにより与えられるものとして説明した。この接続は、固定でもよいし又は非固定接続でもよい。本発明の別の実施形態では、1つ以上のこれら接続を、他の適当な通信リンクと置き換えることができる。任意の要素間の任意の通信リンクを他の適当なリンクと置き換えできることが明らかであろう。
本発明の実施形態は、GSMシステムについて説明した。しかしながら、本発明の実施形態は、他の適当な規格でも実施できることが明らかであろう。例えば、本発明の実施形態は、コード分割多重アクセスシステム又は他の適当なシステムでも実施できる。
【0041】
移動ステーションは、ワイヤレスアプリケーションプロトコルを使用するものとして説明し、そしてゲートウェイは、ワイヤレスアプリケーションプロトコルゲートウェイであるとして説明した。しかしながら、これは一例に過ぎず、移動ステーション及びゲートウェイにより他の適当なプロトコルを使用することができる。例えば、提供される位置サービスは、SMS(ショートメッセージサービス)形式のメッセージでもよい。
【0042】
SMS(ショートメッセージサービス)では、メッセージが、通常、シグナリングチャンネルを使用して、SMS可能な(capable)移動ステーションからSMSセンターを経て別の移動ステーションへ送信される。しかしながら、メッセージは、移動ステーションからSMSセンターを経てコンテンツサーバーへ及びそれとは逆に送信することもできる。これは、WAPベースのサービスに対して同様のシグナリング流を使用するが、WAP可能な移動ステーションは、SMS可能な移動ステーションに置き換えられ、そしてSMSセンターがWAPゲートウェイに取って代わる。SMSセンターは、SMSメッセージからセル認識パラメータを確認し、それらを位置サーバーへ送信し、位置サーバーから応答を待機し、次いで、セル認識パラメータを、位置サーバーにより与えられた地理的位置情報に置き換え、そして最終的に、変更されたSMSメッセージをコンテンツサーバーに送信するという付加的な機能を有する。WAPシステムの場合と同様に、コンテンツサーバーは、位置ベースのサービスメッセージを、SMSメッセージの形態でSMSセンターを経て与えることができる。
【0043】
位置パラメータは、移動ステーションにより、メッセージの視覚部分においてオリジナルメッセージの延長として又は個別のメッセージとして送信することができる。最後の場合に、第1メッセージは、位置従属サービス要求を含み、そして第2メッセージは、位置パラメータを含む。最初の2つのケースでは、位置パラメータは、位置従属サービス要求と同じメッセージにあってもよい。
本発明の実施形態では、同じホーム位置サーバー及びローミング位置サーバーが、SMS及びWAPサービス並びに他の適当なサービスをサポートすることができてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を使用できるセルラーテレコミュニケーションシステムの概略図である。
【図2】 本発明を実施するシステムのブロック図である。
【図3】 図2に示す構成における信号の流れを示す図である。
Claims (32)
- 通信システムにおいて位置従属情報を与える方法であって、
第1移動ステーションの位置を識別するネットワーク位置情報を与え、
上記ネットワーク位置情報を、上記第1移動ステーションから、第1ネットワーク要素へ送信し、該第1ネットワーク要素は、上記ネットワーク位置情報を第2ネットワーク要素に転送し、
上記第2ネットワーク要素が、上記ネットワーク位置情報が上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するか否かを決定し、もし、上記ネットワーク位置情報が、上記異なったネットワークに関連するならば、上記ネットワーク位置情報を異なったネットワークの対応ネットワーク要素に転送し、そして
上記ネットワーク位置情報が上記ホームネットワークに関連する場合には上記第2ネットワーク要素から、又は、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記第2ネットワーク要素が、上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与える、
という段階を備えた方法。 - 上記地理的情報は、更に別のネットワーク要素へ通され、該更に別のネットワーク要素は、上記地理的情報に関連した情報を上記第1移動ステーションへ与えるように構成された請求項1に記載の方法。
- 上記第1ネットワーク要素は、ゲートウェイ要素であり、従って、上記第1移動ステーションと上記第2ネットワーク要素及び/又は上記更に別のネットワーク要素との間のメッセージは、このゲートウェイを通過する請求項2に記載の方法。
- 上記更に別のネットワーク要素と上記第2ネットワーク要素との間のメッセージは、上記ゲートウェイを通過する請求項3に記載の方法。
- 上記ゲートウェイは、メッセージを第1フォーマットと第2フォーマットとの間で変換するように構成された請求項3又は4に記載の方法。
- 上記ゲートウェイは、要求された位置情報の形式を定義する情報を記憶するように構成され、一方、上記第2ネットワーク要素が地理的情報を与える請求項3ないし5のいずれかに記載の方法。
- 上記ゲートウェイは、地理的情報と、要求された位置情報の形式を定義する情報とを上記更に別のネットワーク要素へ送信するように構成される請求項6に記載の方法。
- 上記システムは、少なくとも1つの通信ネットワークを備えている請求項1ないし7のいずれかに記載の方法。
- 上記少なくとも1つの通信ネットワークは、複数のセルに分割される請求項7に記載の方法。
- 上記ネットワーク位置情報は、上記第1移動ステーションが位置するセルの認識を含む請求項8に記載の方法。
- 上記ネットワーク位置情報は、上記第1移動ステーションが位置するセルのグループの認識を含む請求項8に記載の方法。
- 上記システムは、上記第1移動ステーションに関連したホームネットワークと、上記第1移動ステーションが訪問することのできる少なくとも1つの他のネットワークとを備えた請求項7ないし11のいずれかに記載の方法。
- 上記ネットワーク位置情報は、ネットワークの認識を含む請求項12に記載の方法。
- 各ネットワークに対して第2ネットワーク要素が設けられる請求項12又は13に記載の方法。
- 上記第2ネットワーク要素は、インターネットを経て通信するように構成される請求項14に記載の方法。
- 上記第2ネットワーク要素及び更に別のネットワーク要素の少なくとも1つは、インターネットを経て第1ネットワーク要素と通信するように構成される請求項2ないし15のいずれかに記載の方法。
- 上記第1ステーションは、上記更に別のネットワーク要素から位置従属情報を要求する請求項2ないし16のいずれかに記載の方法。
- 上記更に別のネットワーク要素は、上記第1移動ステーションからの位置従属情報の要求に応答して上記第1ステーションから上記ネットワーク位置情報を要求する請求項17に記載の方法。
- 上記第1ステーションは、その第1移動ステーションが位置従属情報を受信するように、上記ネットワーク位置情報に関連してアドレス情報を与えるように構成された請求項1ないし18のいずれかに記載の方法。
- 上記第1移動ステーションは、ワイヤレスアプリケーションプロトコルに基づいて動作する請求項1ないし19のいずれかに記載の方法。
- 上記地理的情報は、地理的座標、アドレス、ポストコード、町又は国を含む請求項1ないし20のいずれかに記載の方法。
- 上記ネットワーク位置情報は、移動ステーションが位置するネットワークを識別する情報を含む請求項1ないし21のいずれかに記載の方法。
- 上記ネットワーク位置情報は、国を識別する情報を含む請求項1ないし22のいずれかに記載の方法。
- 第1移動ステーションを備え、該第1ステーションの位置についてネットワーク位置情報を得ることができ、
第1ネットワーク要素を更に備え、これは、上記第1移動ステーションから上記ネットワーク位置情報を受信し、そして、上記ネットワーク位置情報を、第2ネットワーク要素に転送するように構成され、そして
上記第2ネットワーク要素は、 上記ネットワーク位置情報が、上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するか否かを決定し、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には、上記ネットワーク位置情報を異なったネットワークの対応ネットワーク要素に転送するように構成され、
上記第2ネットワーク要素が、更に、上記ネットワーク位置情報が上記ホームネットワークに関連する場合には上記第2ネットワーク要素から、又は、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成された通信システム。 - 上記ネットワーク位置情報は、上記システムに対して定義され、上記第1ネットワーク要素は、上記第2ネットワーク要素から上記地理的情報を受信しそしてその地理的情報を第3ネットワーク要素へ転送するように構成され、該第3ネットワーク要素は、上記地理的情報に関連した位置従属情報を与え、更に、上記第1ネットワーク要素は、上記第3ネットワーク要素から上記位置従属情報を受信しそしてその位置従属情報を上記第1移動ステーションへ転送するよう構成された請求項24に記載の通信システム。
- 上記第2ネットワーク要素は、
上記第2ネットワーク要素が一部分であるところのネットワークに関連した地理的情報を記憶するための手段と、
上記システムにおける上記第1移動ステーションの位置に関連した上記ネットワーク位置情報を受信するための手段と、
上記ネットワーク位置情報が上記第1移動ステーションのホームネットワークと関連するか異なるネットワークであるかを決定するための手段と、
上記ネットワーク位置情報が上記異なるネットワークに関連する場合に異なるネットワークの対応ネットワーク要素に上記ネットワーク位置情報を転送するための手段と、
上記ネットワーク位置情報がホームネットワークに関連する場合には上記記憶手段から、又は上記ネットワーク位置情報が上記異なるネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記ネットワーク位置情報に対応する地理的情報を出力するための手段と、を備えた請求項25に記載の通信システム。 - 通信システムに使用するためのゲートウェイ要素であって、該ゲートウェイ要素は、第1移動ステーションからネットワーク位置情報を受信するように構成され、該ネットワーク位置情報は、上記システムに対して定義され、
上記ゲートウェイ要素は、上記ネットワーク位置情報が、上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するか否かを決定し、上記ネットワーク位置情報が、上記異なったネットワークに関連する場合に、上記ネットワーク位置情報を異なったネットワークの対応ネットワーク要素に転送するように構成された第1ネットワーク要素へ、上記ネットワーク位置情報を転送するように構成され、
上記第1ネットワーク要素が、更に、上記ネットワーク位置情報が上記ホームネットワークに関連する場合には上記第1ネットワーク要素から、又は、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、
上記ゲートウェイ要素は、上記第1ネットワーク要素から上記地理的情報を受信しそしてその地理的情報を更に別のネットワーク要素へ転送するように構成され、該更に別のネットワーク要素は、上記地理的情報に関連した位置従属情報を与え、更に、上記ゲートウェイ要素は、上記更に別のネットワーク要素から上記位置従属情報を受信しそしてその情報を上記第1移動ステーションへ転送するよう構成されたゲートウェイ要素。 - 上記ゲートウェイ要素は、情報を第1フォーマットと第2フォーマットとの間で変換するように構成される請求項27に記載のゲートウェイ要素。
- 通信システムに使用するネットワーク要素であって、
上記ネットワーク要素が一部分であるところのネットワークに関連した地理的情報を記憶するための手段と、
上記システムにおける第1移動ステーションの位置に関連したネットワーク位置情報を受信するための手段と、
上記ネットワーク位置情報が上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するかどうか決定するための手段と、
上記ネットワーク位置情報が上記異なるネットワークに関連する場合に、異なるネットワークの対応ネットワーク要素に上記ネットワーク位置情報を転送するための手段と、
上記ネットワーク位置情報が、ホームネットワークに関連する場合には上記記憶手段から、又は上記ネットワーク位置情報が、上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記ネットワーク位置情報に対応する地理的情報を出力するための手段と、を備えたネットワーク要素。 - 通信システムにおいて第1移動ステーションへ位置従属情報を与えるための方法であって、
第1移動ステーションの位置を識別するネットワーク位置情報を与え、この情報は、上記システムに対して定義され、
上記ネットワーク位置情報を、上記第1移動ステーションから、第1ネットワーク要素へ送信し、該第1ネットワーク要素は、上記ネットワーク位置情報が上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するか否かを決定し、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記ネットワーク位置情報を異なったネットワークの対応ネットワーク要素に転送するように構成され、
上記第1ネットワーク要素が、更に、上記ネットワーク位置情報が上記ホームネットワークに関連する場合には上記第1ネットワーク要素から、又は、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から、上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、
そして
上記地理的情報を更に別のネットワーク要素へ送信し、該更に別のネットワーク要素は、上記地理的情報に関連した位置に依存する情報を上記第1移動ステーションへ与えるように構成された方法。 - 通信システムにおいて位置従属情報を与えるための方法であって、
第1移動ステーションの位置を識別するネットワーク位置情報を与え、
上記ネットワーク位置情報を、上記第1移動ステーションから、第1ネットワーク要素へ送信し、該第1ネットワーク要素は、これが上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与えることができるかどうか決定し、そして
上記第1ネットワーク要素が上記地理的情報を与えることができないと決定された場合に、上記ネットワーク位置情報を更に別のネットワーク要素へ送信し、該更に別のネットワーク要素は、上記地理的情報を上記第1移動ステーションへ与えるように構成された方法。 - 第1移動ステーションを備え、この第1移動ステーションは、その第1移動ステーションの位置を識別するネットワーク位置情報を与えるように構成され、
第1ネットワーク要素を更に備え、この第1ネットワーク要素は、
上記ネットワーク位置情報が、上記第1移動ステーションのホームネットワークに関連するか否かを決定し、上記ネットワーク位置情報が、上記異なったネットワークに関連する場合には、上記ネットワーク位置情報を異なったネットワークの対応ネットワーク要素に転送するように構成され、上記ネットワーク要素は、更に、
上記ネットワーク位置情報が上記ホームネットワークに関連する場合には上記第1ネットワーク要素から、又は、上記ネットワーク位置情報が上記異なったネットワークに関連する場合には上記対応ネットワーク要素から上記第1移動ステーションによって提供される上記ネットワーク位置情報に関連した地理的情報を与えるように構成され、
そして、
更に別のネットワーク要素を備え、この更に別のネットワーク要素は、上記第1ネットワーク要素によって提供される上記地理的情報に関連した位置に依存する情報を上記第1移動ステーションへ与えるように構成された通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0012354.7A GB0012354D0 (en) | 2000-05-22 | 2000-05-22 | A method and system for providing location dependent information |
GB0012354.7 | 2000-05-22 | ||
PCT/IB2001/001092 WO2001091411A1 (en) | 2000-05-22 | 2001-05-22 | A method and system for providing location dependent information |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003534720A JP2003534720A (ja) | 2003-11-18 |
JP4202022B2 true JP4202022B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=9892090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001586877A Expired - Fee Related JP4202022B2 (ja) | 2000-05-22 | 2001-05-22 | 位置従属情報を与える方法及びシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7245910B2 (ja) |
EP (1) | EP1284078B1 (ja) |
JP (1) | JP4202022B2 (ja) |
CN (1) | CN1307830C (ja) |
AU (1) | AU2001264176A1 (ja) |
BR (1) | BR0111097A (ja) |
GB (1) | GB0012354D0 (ja) |
WO (1) | WO2001091411A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107735371B (zh) * | 2015-07-15 | 2021-03-02 | 贺利氏石英美国有限责任公司 | 用于将不透明的熔凝石英与透明的熔凝石英连接的工艺 |
Families Citing this family (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7903029B2 (en) * | 1996-09-09 | 2011-03-08 | Tracbeam Llc | Wireless location routing applications and architecture therefor |
US7714778B2 (en) | 1997-08-20 | 2010-05-11 | Tracbeam Llc | Wireless location gateway and applications therefor |
US8135413B2 (en) | 1998-11-24 | 2012-03-13 | Tracbeam Llc | Platform and applications for wireless location and other complex services |
EP1286735A1 (en) | 1999-09-24 | 2003-03-05 | Dennis Jay Dupray | Geographically constrained network services |
US10641861B2 (en) | 2000-06-02 | 2020-05-05 | Dennis J. Dupray | Services and applications for a communications network |
US10684350B2 (en) | 2000-06-02 | 2020-06-16 | Tracbeam Llc | Services and applications for a communications network |
US9875492B2 (en) | 2001-05-22 | 2018-01-23 | Dennis J. Dupray | Real estate transaction system |
US7576692B2 (en) | 2001-02-23 | 2009-08-18 | Nokia Corporation | Method for positioning, a positioning system, and an electronic device |
US6848542B2 (en) * | 2001-04-27 | 2005-02-01 | Accenture Llp | Method for passive mining of usage information in a location-based services system |
US7698228B2 (en) * | 2001-04-27 | 2010-04-13 | Accenture Llp | Tracking purchases in a location-based services system |
US7970648B2 (en) * | 2001-04-27 | 2011-06-28 | Accenture Global Services Limited | Advertising campaign and business listing management for a location-based services system |
US8082096B2 (en) | 2001-05-22 | 2011-12-20 | Tracbeam Llc | Wireless location routing applications and architecture therefor |
US8027697B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-09-27 | Telecommunication Systems, Inc. | Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system |
US8290505B2 (en) | 2006-08-29 | 2012-10-16 | Telecommunications Systems, Inc. | Consequential location derived information |
US8918073B2 (en) * | 2002-03-28 | 2014-12-23 | Telecommunication Systems, Inc. | Wireless telecommunications location based services scheme selection |
US7072657B2 (en) * | 2002-04-11 | 2006-07-04 | Ntt Docomo, Inc. | Method and associated apparatus for pre-authentication, preestablished virtual private network in heterogeneous access networks |
GB0212177D0 (en) | 2002-05-27 | 2002-07-03 | Symbian Ltd | Location awareness on the Symbian platform |
US7792053B1 (en) | 2002-07-08 | 2010-09-07 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | System for accessing end-to-end broadband network via network access server platform |
US7496102B2 (en) * | 2002-06-07 | 2009-02-24 | At&T Corp. | Broadband telecommunication service with personalized service capability for mobile terminals |
DE10225388B4 (de) * | 2002-06-07 | 2004-05-19 | 4D-Lab Mobile Solutions Gmbh | Verfahren zur Standort-Ermittlung in Mobilfunknetzen |
GB0214380D0 (en) * | 2002-06-21 | 2002-07-31 | Nokia Corp | Providing location information of a user equipment |
WO2004021649A2 (de) * | 2002-08-08 | 2004-03-11 | Fg Microtec Gmbh | Verfahren zur anpassung von wap-basierten übertragungen |
US8948785B1 (en) * | 2002-10-03 | 2015-02-03 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for managing mobile station location information |
EP1411737A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-04-21 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for mobile application support while roaming |
US6774842B2 (en) * | 2002-12-03 | 2004-08-10 | Nokia Corporation | Generating entries for a database supporting a positioning of a mobile terminal |
US8666397B2 (en) | 2002-12-13 | 2014-03-04 | Telecommunication Systems, Inc. | Area event handling when current network does not cover target area |
JP3935083B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2007-06-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | コンテンツサーバおよび中継装置 |
US7489938B2 (en) * | 2003-05-14 | 2009-02-10 | Nokia Corporation | Apparatus and method for providing location information |
WO2005029886A1 (ja) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Vodafone K.K. | 国際ローミング対応型移動通信ネットワーク利用システム |
US20080126535A1 (en) | 2006-11-28 | 2008-05-29 | Yinjun Zhu | User plane location services over session initiation protocol (SIP) |
US8954420B1 (en) | 2003-12-31 | 2015-02-10 | Google Inc. | Methods and systems for improving a search ranking using article information |
WO2005069548A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Arrangement comprising communication means that can be activated |
US7458184B2 (en) * | 2004-02-23 | 2008-12-02 | Autodesk, Inc. | Location based messaging |
US7995506B2 (en) * | 2004-03-23 | 2011-08-09 | Flash Networks Ltd. | System and method for integrating information services through cellular network |
US7725508B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-05-25 | Google Inc. | Methods and systems for information capture and retrieval |
US8386728B1 (en) | 2004-03-31 | 2013-02-26 | Google Inc. | Methods and systems for prioritizing a crawl |
US8161053B1 (en) | 2004-03-31 | 2012-04-17 | Google Inc. | Methods and systems for eliminating duplicate events |
US8346777B1 (en) | 2004-03-31 | 2013-01-01 | Google Inc. | Systems and methods for selectively storing event data |
US8099407B2 (en) | 2004-03-31 | 2012-01-17 | Google Inc. | Methods and systems for processing media files |
US8631076B1 (en) | 2004-03-31 | 2014-01-14 | Google Inc. | Methods and systems for associating instant messenger events |
US7333976B1 (en) | 2004-03-31 | 2008-02-19 | Google Inc. | Methods and systems for processing contact information |
US20050234929A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Ionescu Mihai F | Methods and systems for interfacing applications with a search engine |
US7680888B1 (en) | 2004-03-31 | 2010-03-16 | Google Inc. | Methods and systems for processing instant messenger messages |
US7941439B1 (en) | 2004-03-31 | 2011-05-10 | Google Inc. | Methods and systems for information capture |
US8275839B2 (en) | 2004-03-31 | 2012-09-25 | Google Inc. | Methods and systems for processing email messages |
US20050250516A1 (en) * | 2004-04-14 | 2005-11-10 | Lg Electronics Inc. | Location information system reflecting user preferences and service providing method thereof |
KR101119295B1 (ko) * | 2004-04-21 | 2012-03-16 | 삼성전자주식회사 | 네트워크에 독립적으로 구성된 측위 서버를 이용한이동단말기의 위치결정장치 및 그 방법 |
KR101085633B1 (ko) * | 2004-05-17 | 2011-11-22 | 삼성전자주식회사 | 로밍 중인 이동단말기의 위치 서버 선택방법 및 그 장치와그에 의한 이동단말기의 위치 결정 방법 |
US7330728B1 (en) | 2004-06-25 | 2008-02-12 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for locating a mobile subscriber terminal when roaming |
US7209758B1 (en) * | 2004-06-25 | 2007-04-24 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for sharing and/or centralizing mobile positioning information and geospatial data for roaming mobile subscriber terminals |
WO2006013454A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for providing location service to a roaming mobile station |
EP1865732A4 (en) | 2005-03-14 | 2010-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | COMMUNICATION NETWORK SYSTEM AND MOBILE TERMINAL |
US8660573B2 (en) | 2005-07-19 | 2014-02-25 | Telecommunications Systems, Inc. | Location service requests throttling |
US7899468B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-03-01 | Telecommunication Systems, Inc. | Location sensitive messaging |
US8731585B2 (en) | 2006-02-10 | 2014-05-20 | Telecommunications Systems, Inc. | Intelligent reverse geocoding |
FR2892263B1 (fr) * | 2005-10-13 | 2008-02-01 | Bouygues Telecom Sa | Procede de connexion d'un terminal mobile cellulaire a un service d'assistance necessitant une localisation du terminal |
US20070086382A1 (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-19 | Vidya Narayanan | Methods of network access configuration in an IP network |
EP1802154B1 (en) * | 2005-12-22 | 2016-03-09 | Koninklijke KPN N.V. | Method and device for providing the location of a mobile station |
US9262446B1 (en) | 2005-12-29 | 2016-02-16 | Google Inc. | Dynamically ranking entries in a personal data book |
US8837441B2 (en) * | 2006-03-28 | 2014-09-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Versatile system for WLAN/CDMA2000 interworking |
US7606583B2 (en) * | 2006-03-31 | 2009-10-20 | Sap Ag | Automated generation of context information |
US8208605B2 (en) | 2006-05-04 | 2012-06-26 | Telecommunication Systems, Inc. | Extended efficient usage of emergency services keys |
US20080006732A1 (en) * | 2006-07-10 | 2008-01-10 | Autoliv Asp, Inc. | Differential dual spool retractor seat belt system with motor actuator |
US8463284B2 (en) | 2006-07-17 | 2013-06-11 | Telecommunication Systems, Inc. | Short messaging system (SMS) proxy communications to enable location based services in wireless devices |
US20080147546A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-06-19 | Walter Weichselbaumer | Wireless device electronic wallet transaction validation |
US8099105B2 (en) | 2006-09-19 | 2012-01-17 | Telecommunication Systems, Inc. | Device based trigger for location push event |
US9408046B2 (en) | 2006-10-03 | 2016-08-02 | Telecommunication Systems, Inc. | 911 data messaging |
US8483705B1 (en) * | 2007-02-06 | 2013-07-09 | Sprint Communications Company L.P. | GPS proxy for location-unaware devices |
US9369294B2 (en) | 2007-12-14 | 2016-06-14 | Telecommunication Systems, Inc. | Reverse 911 using multicast session internet protocol (SIP) conferencing of voice over internet protocol (VoIP) users |
WO2009078966A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Telecommunication Systems, Inc. | Wireless application protocol (wap) application location based services (lbs) |
US7903587B2 (en) | 2008-05-30 | 2011-03-08 | Telecommunication Systems, Inc. | Wireless emergency services protocols translator between ansi-41 and VoIP emergency services protocols |
US20100039323A1 (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-18 | Andrei Kosolobov | Method and system for global position reference map (gprm) for agps |
CN101841764B (zh) * | 2009-03-16 | 2013-03-20 | 华为软件技术有限公司 | 移动终端位置信息的发送、获取方法及装置 |
WO2011037642A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Telecommunication Systems, Inc. | Automatic short messaging system and/or call suspension for wireless devices in motion |
US8837360B1 (en) * | 2009-12-11 | 2014-09-16 | Google Inc. | Determining geographic location of network hosts |
US20120006610A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Erik Wallace | Telematics enhanced mobile device safety interlock |
US8320883B2 (en) * | 2010-12-14 | 2012-11-27 | Battlefield Telecommunications Systems, Llc | Method to dynamically authenticate and control mobile devices |
US8682321B2 (en) | 2011-02-25 | 2014-03-25 | Telecommunication Systems, Inc. | Mobile internet protocol (IP) location |
US9226108B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Publishing location information |
WO2012171128A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Die Schweizerische Post | Method and system to determine the position of a cellular device world-wide |
US8831556B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-09-09 | Telecommunication Systems, Inc. | Unique global identifier header for minimizing prank emergency 911 calls |
CN103077173B (zh) * | 2011-10-26 | 2016-04-06 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 信息提供方法及系统 |
US9264537B2 (en) | 2011-12-05 | 2016-02-16 | Telecommunication Systems, Inc. | Special emergency call treatment based on the caller |
US9544260B2 (en) | 2012-03-26 | 2017-01-10 | Telecommunication Systems, Inc. | Rapid assignment dynamic ownership queue |
US9307372B2 (en) | 2012-03-26 | 2016-04-05 | Telecommunication Systems, Inc. | No responders online |
US9313638B2 (en) | 2012-08-15 | 2016-04-12 | Telecommunication Systems, Inc. | Device independent caller data access for emergency calls |
US9456301B2 (en) | 2012-12-11 | 2016-09-27 | Telecommunication Systems, Inc. | Efficient prisoner tracking |
US8983047B2 (en) | 2013-03-20 | 2015-03-17 | Telecommunication Systems, Inc. | Index of suspicion determination for communications request |
US9408034B2 (en) | 2013-09-09 | 2016-08-02 | Telecommunication Systems, Inc. | Extended area event for network based proximity discovery |
US9516104B2 (en) | 2013-09-11 | 2016-12-06 | Telecommunication Systems, Inc. | Intelligent load balancer enhanced routing |
US9479897B2 (en) | 2013-10-03 | 2016-10-25 | Telecommunication Systems, Inc. | SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices |
JP7380401B2 (ja) * | 2020-04-14 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5519760A (en) * | 1994-06-22 | 1996-05-21 | Gte Laboratories Incorporated | Cellular network-based location system |
SE513975C2 (sv) * | 1994-08-19 | 2000-12-04 | Telia Ab | Repeterare och metod för DECT-system |
FI103245B (fi) * | 1995-05-10 | 1999-05-14 | Sonera Oyj | Menetelmä solukkoradiojärjestelmän matkaviestimen käyttäjän opastamise ksi sekä tietoliikennejärjestelmän palvelukeskus |
FI105740B (fi) * | 1995-09-29 | 2000-09-29 | Nokia Mobile Phones Ltd | Toimistoviestintäjärjestelmä |
US6185427B1 (en) * | 1996-09-06 | 2001-02-06 | Snaptrack, Inc. | Distributed satellite position system processing and application network |
US5930699A (en) * | 1996-11-12 | 1999-07-27 | Ericsson Inc. | Address retrieval system |
WO1998057506A1 (en) * | 1997-06-12 | 1998-12-17 | Northern Telecom Limited | Directory service based on geographic location of a mobile telecommunications unit |
DE19730363B4 (de) | 1997-07-15 | 2011-08-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Ortsspezifische World Wide Web Dienste in digitalen zellularen Kommunikationsnetzwerken |
US6101382A (en) | 1997-08-15 | 2000-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Transfer of calling party identification in a mobile communication system |
SE9703104L (sv) | 1997-08-28 | 1999-03-01 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning för fastställande av en mobilstations position |
FI105311B (fi) * | 1997-09-04 | 2000-07-14 | Ericsson Telefon Ab L M | Menetelmä ja järjestely informaation löytämiseksi |
US6101387A (en) * | 1997-11-17 | 2000-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Providing notification of location dependent services to mobile stations |
FI105761B (fi) | 1998-02-13 | 2000-09-29 | Sonera Oyj | Matkaviestintilaajan palveluprofiilin muuttaminen |
FI108905B (fi) | 1998-03-03 | 2002-04-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Menetelmä, järjestely ja laite informaation tarjoamiseksi |
JPH11252604A (ja) | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Sony Corp | ページャー |
US20010044310A1 (en) * | 1998-05-29 | 2001-11-22 | Scott Lincke | User-specific location information |
US6922562B2 (en) * | 1998-09-24 | 2005-07-26 | Stephen L. Ward | System and method for providing information services to cellular roamers |
GB2342816B (en) | 1998-10-13 | 2003-04-23 | Nokia Mobile Phones Ltd | Accessing a server computer |
US6477379B2 (en) * | 1998-10-28 | 2002-11-05 | Ericsson Inc. | System and method for positioning a mobile station using two base stations |
US7062265B1 (en) * | 1999-08-12 | 2006-06-13 | Lucent Technologies Inc. | Architecture to support service features for wireless calls in a wireless telecommunication system |
US6269244B1 (en) * | 1999-09-22 | 2001-07-31 | Ericsson Inc. | Enhanced cellular network architecture |
US7072665B1 (en) * | 2000-02-29 | 2006-07-04 | Blumberg Brad W | Position-based information access device and method of searching |
US6850766B2 (en) * | 2000-04-26 | 2005-02-01 | Wirenix, Inc. | Voice activated wireless locator service |
-
2000
- 2000-05-22 GB GBGB0012354.7A patent/GB0012354D0/en not_active Ceased
-
2001
- 2001-05-22 CN CNB01811590XA patent/CN1307830C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-22 WO PCT/IB2001/001092 patent/WO2001091411A1/en active Application Filing
- 2001-05-22 EP EP01938502.0A patent/EP1284078B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-22 AU AU2001264176A patent/AU2001264176A1/en not_active Abandoned
- 2001-05-22 JP JP2001586877A patent/JP4202022B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-22 BR BR0111097-7A patent/BR0111097A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-05-22 US US10/296,321 patent/US7245910B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107735371B (zh) * | 2015-07-15 | 2021-03-02 | 贺利氏石英美国有限责任公司 | 用于将不透明的熔凝石英与透明的熔凝石英连接的工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1437822A (zh) | 2003-08-20 |
BR0111097A (pt) | 2003-04-08 |
US20030157942A1 (en) | 2003-08-21 |
EP1284078A1 (en) | 2003-02-19 |
GB0012354D0 (en) | 2000-07-12 |
AU2001264176A1 (en) | 2001-12-03 |
US7245910B2 (en) | 2007-07-17 |
CN1307830C (zh) | 2007-03-28 |
EP1284078B1 (en) | 2018-03-28 |
WO2001091411A1 (en) | 2001-11-29 |
JP2003534720A (ja) | 2003-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4202022B2 (ja) | 位置従属情報を与える方法及びシステム | |
US9590995B2 (en) | Method and system for utilizing a location-based internetwork gateway | |
US7822423B2 (en) | Provision of location information | |
US8000724B1 (en) | Method and system for subnet-based transmission of mobile station location | |
EP0940055B1 (en) | System and method for providing location information | |
EP1588523B1 (en) | Provision of location information in a communication system | |
US7308237B2 (en) | Communicating information associated with provisioning of a service, over a user plane connection | |
FI104604B (fi) | Internet-accesspisteen asetusten päivitys matkaviestinjärjestelmässä | |
JP2000201370A (ja) | ユ―ザにサ―ビスを提供するサ―ビス手段と、そのようなサ―ビス手段によって実現される方法と、そのようなサ―ビス手段とを含む通信ネットワ―ク | |
US7349708B2 (en) | System and method for providing position information | |
US20040147268A1 (en) | Position location for wap mobile entity | |
US20080132248A1 (en) | Combined map and positioning service for a mobile terminal device and a server for implementing the same | |
KR20000006760A (ko) | 이동 단말기를 통한 위치정보 서비스 제공방법 | |
KR20060134023A (ko) | 위치 인식 시스템 및 그 방법 | |
KR100775538B1 (ko) | 로밍 가입자의 위치 기반 서비스 제공 방법 및 시스템 | |
US20050188004A1 (en) | State-dependent information serving | |
KR100754457B1 (ko) | 아이콘을 이용하여 특정 위치의 위치 정보를 알려주는 방법및 시스템 | |
KR100518068B1 (ko) | 무선 인터넷 망에서의 단말기 위치 확인 방법 및 장치 | |
FI111685B (fi) | Menetelmä ja järjestelmä solukkoradioverkon tilaajapäätelaitteen paikantamiseksi | |
KR20050088794A (ko) | 단문메시지를 이용한 위치정보 서비스 시스템 및 그 방법 | |
KR20030055624A (ko) | 이동 통신망에서의 ppg를 이용한 위치 기반 게시판서비스 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080310 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |