JP4201769B2 - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4201769B2 JP4201769B2 JP2005013147A JP2005013147A JP4201769B2 JP 4201769 B2 JP4201769 B2 JP 4201769B2 JP 2005013147 A JP2005013147 A JP 2005013147A JP 2005013147 A JP2005013147 A JP 2005013147A JP 4201769 B2 JP4201769 B2 JP 4201769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- lever
- disc
- detection
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 56
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 87
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
- G11B17/051—Direct insertion, i.e. without external loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/0401—Details
- G11B17/0402—Servo control
- G11B17/0404—Servo control with parallel drive rollers
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
この種の光ディスク装置100を図12ないし図14を参照して説明する。図12において、101は箱形の筐体であり、この筐体101の正面板101Aにはディスク挿入口が形成されている。102は筐体101内の上記ディスク挿入口の近傍に配置されたディスクローディング用のローラであり、このローラ102はローラ駆動機構(図示せず)によって回動されディスク103の挿入、排出を行う。104はディスク103を保持する半円環状のトレイであり、複数枚のトレイ104が筐体101内の背面板101Bと右側面板101Cとのコーナ部側に積層配置されている(例えば特許文献1参照)。
この構成により、初期位置では、収納ディスクが昇降動作可能となり、ディスクの昇降方向に積層配置されたディスクの有無を検出することができる。
本発明の第1の実施の形態を図1に示す。
図1には本発明の実施の形態の光ディスク装置10を内蔵するカーオーディオ装置1の全体斜視図が示されている。このカーオーディオ装置1では、光ディスク装置10のほかにラジオ2、カセットテープ再生装置3等を内蔵しており、前面パネル4には、全機能に共用される表示部4aや電源/ボリュームつまみ4bに加えて、光ディスク装置10における開閉自在な蓋部11aを備えたディスク挿脱口11、ラジオ用のチューニングつまみ2a、カセットテープ挿入口3a等が設けられている。また、内部には、ラジオ2、カセットテープ再生装置3、光ディスク装置10等を制御する図示しない制御部が設けられている。
図2に示すように、光ディスク装置10は、矩形箱状の本体13と、この本体13のディスク挿脱口11付近には、挿入されたディスクに接触し、動力を伝達することによって、ディスク12を搬送し、ディスク12の挿入(ローディング)および排出(イジェクト)を行う搬送用ローラを構成するローラ部材14や、ローラ部材14を回転させる動力源(図示していない。)が設けられている。ローディングおよびイジェクトを行う搬送手段は、ローラ部材14と、このローラ部材14に対して図2の紙面垂直方向に配設された図示しない上側ローラ部材とで構成される。上側ローラ部材は、ディスク12のローディングおよびイジェクト時にローラ部材14と共動して回転する。
ディスク収納位置Dpのディスク挿入方向の奥側の基台16には、ディスク収納位置Dpに収納されるディスク12の面に垂直方向の支持軸24が立設されている。支持軸24には揺動レバー25の基端25aが回動自在に支持され、揺動レバー25は先端25bが図3の矢印C、D方向へ揺動自在となっている。この揺動レバー先端25bの上面には接触子26aを突出させたディスク到達スイッチ26が固設されている。
図5には挿入されたディスクが収納完了スイッチによって検出された状態を表す光ディスク装置本体の平面図、図6にはディスクローディング時のタイミングチャートが示されている。なお、本実施の形態のディスク装置は、12cmのディスクの挿入、排出を行って再生又は記録を行うものであるが、8cmのディスクも取扱い可能である。8cmのディスクの再生又は記録を行う場合は、中心部に8cmディスクを保持するアダプタを利用する。8cmディスクを保持したアダプタは、12cmディスク12と同様に取り扱われるので、説明は省略する。
ディスク12が利用者によって光ディスク装置10に設けた本体13のディスク挿脱口11の内部に挿入されると、図6に示すように、ディスクINスイッチの出力信号がHi(OFF)からLo(ON)へ切り替わり、装置内にディスク12の挿入されたことを検出する。これにより、ディスク装置10は動力源の動作を開始させて、ローラ部材14の回転、すなわちローディングを開始する。
図6に示したタイミングチャートで、ディスク到達スイッチ26がLo(ON)になった後で、かつ、収納完了スイッチ21がLo(ON)の間(タイミングチャート中の網掛け部)は、ディスク到達スイッチ26の出力がLo(ON)であることを監視する。ディスク到達スイッチ26がHi(OFF)になった場合は、一旦レバー駆動系の動作を停止し、再びディスク到達スイッチ26の出力がLo(ON)になったときに、レバー駆動系の動作を開始する。
図9にはディスクイジェクト時のタイミングチャート、図10にはディスク検出部におけるディスクありの状態を表す光ディスク装置本体の平面図、図11には図10のE−E矢視図が示されている。
まず、図示していない機構によりスピンドルモータ上のディスク12の保持を解除し、ディスク12のイジェクト動作を開始する。図示していない機構によりディスク12はイジェクト方向に搬送される。
13 本体
12 ディスク
14 ローラ部材(搬送用ローラ)
10 光ディスク装置
15 押し込みレバー
15a 基端
17 支持軸
24 支持軸
25 揺動レバー
25a 基端
25b 先端
26 ディスク到達スイッチ
27 検出レバー
27a 基端
Dp ディスク収納位置
Claims (2)
- ディスク挿脱口を有した本体と、前記ディスク挿脱口と前記本体のディスク収納位置との間で前記ディスクを搬送する搬送用ローラと、支持軸によって前記本体内部に基端が回動自在に支持されてディスク到達スイッチが固定された揺動レバーと、前記支持軸に基端が回動自在に支持されて前記揺動レバーに対する相対位置が変化可能に設けられた検出レバーと、前記揺動レバーと前記検出レバーとを駆動する駆動部とを備え、前記駆動部によって前記揺動レバーと前記検出レバーとが前記支持軸を中心に同時に揺動されて前記検出レバーの先端が前記ディスク収納位置に収納されるディスクの外周に接触して前記ディスク到達スイッチが押圧される光ディスク装置。
- 請求項1記載の光ディスク装置であって、
前記揺動レバーと前記検出レバーとは、前記駆動部によって前記ディスク収納位置において前記検出レバーと前記ディスク到達スイッチとが収納されたディスクに接触しない初期位置と、前記収納されたディスクの外周と前記検出レバーの先端とが接触して前記ディスク到達スイッチが押圧される位置との間を揺動する光ディスク装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013147A JP4201769B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 光ディスク装置 |
US11/814,289 US7840973B2 (en) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | Optical disc device having improved disc detection |
CN200680002771A CN100595834C (zh) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | 光盘装置 |
PCT/JP2006/300741 WO2006077923A1 (ja) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | 光ディスク装置 |
DE602006020412T DE602006020412D1 (de) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | Optische plattenvorrichtung |
EP06711987A EP1847993B1 (en) | 2005-01-20 | 2006-01-19 | Optical disc device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013147A JP4201769B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202409A JP2006202409A (ja) | 2006-08-03 |
JP4201769B2 true JP4201769B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=36692308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013147A Expired - Fee Related JP4201769B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 光ディスク装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7840973B2 (ja) |
EP (1) | EP1847993B1 (ja) |
JP (1) | JP4201769B2 (ja) |
CN (1) | CN100595834C (ja) |
DE (1) | DE602006020412D1 (ja) |
WO (1) | WO2006077923A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4222386B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2009-02-12 | ソニー株式会社 | ディスク搬送機構及びディスク記録及び/又は再生装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4695996A (en) * | 1984-04-11 | 1987-09-22 | Pioneer Electronic Corporation | Automatic loading disc player |
JPS6145760U (ja) * | 1984-04-27 | 1986-03-26 | パイオニア株式会社 | オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ |
JPS6145760A (ja) | 1984-08-10 | 1986-03-05 | ダイキン工業株式会社 | マツサ−ジ機 |
US6288982B1 (en) * | 1997-03-03 | 2001-09-11 | Alpine Electronics, Inc. | Disk apparatus and method of locating/discriminating disks using the same |
JP3818612B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2006-09-06 | パイオニア株式会社 | ディスク再生装置 |
JP3536671B2 (ja) | 1998-07-23 | 2004-06-14 | 松下電器産業株式会社 | ディスクチェンジャー装置 |
JP3807858B2 (ja) | 1998-11-27 | 2006-08-09 | パイオニア株式会社 | ディスク再生装置 |
-
2005
- 2005-01-20 JP JP2005013147A patent/JP4201769B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-19 WO PCT/JP2006/300741 patent/WO2006077923A1/ja active Application Filing
- 2006-01-19 EP EP06711987A patent/EP1847993B1/en not_active Ceased
- 2006-01-19 CN CN200680002771A patent/CN100595834C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-19 US US11/814,289 patent/US7840973B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-19 DE DE602006020412T patent/DE602006020412D1/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101107660A (zh) | 2008-01-16 |
JP2006202409A (ja) | 2006-08-03 |
US7840973B2 (en) | 2010-11-23 |
DE602006020412D1 (de) | 2011-04-14 |
US20090007163A1 (en) | 2009-01-01 |
CN100595834C (zh) | 2010-03-24 |
EP1847993B1 (en) | 2011-03-02 |
EP1847993A1 (en) | 2007-10-24 |
EP1847993A4 (en) | 2009-03-04 |
WO2006077923A1 (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201769B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4191684B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US8015575B2 (en) | Disk device with insertion slot capable of preventing double loading of disks | |
EP1843341B1 (en) | Optical disc device | |
WO2006075738A1 (ja) | ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置 | |
JP2000090529A (ja) | ディスク装置 | |
JP4196987B2 (ja) | ディスク駆動装置 | |
WO2000048187A1 (fr) | Unite de disque | |
JP4445450B2 (ja) | ディスクドライブ | |
JP3674491B2 (ja) | 記録媒体装着装置 | |
JPH11345448A (ja) | ディスク装置 | |
JP4553205B2 (ja) | ディスクの搬送異常検出方法 | |
JP3911894B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP4076545B2 (ja) | ディスク記録媒体処理装置 | |
JPH11345449A (ja) | ディスク装置 | |
JP2008004202A (ja) | ディスクローディング機構及びこれを用いたディスクドライブ装置 | |
JP2006065978A (ja) | チェンジャ型ディスク装置 | |
JP2011048891A (ja) | 搬送中のディスクによって間隔が広げられる摺動部材を有するディスク装置 | |
JP2002124000A (ja) | 記録媒体装着装置 | |
KR20050079336A (ko) | 초박형 슬롯인타입 드라이브 장치 | |
JPH10199104A (ja) | 記録媒体の搬送装置 | |
JP2007102937A (ja) | ディスクドライブ | |
JP2005327418A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2000243006A (ja) | ディスク装置 | |
JP2007149227A (ja) | ディスク駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4201769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |