JP4201211B1 - mobile phone - Google Patents
mobile phone Download PDFInfo
- Publication number
- JP4201211B1 JP4201211B1 JP2008043566A JP2008043566A JP4201211B1 JP 4201211 B1 JP4201211 B1 JP 4201211B1 JP 2008043566 A JP2008043566 A JP 2008043566A JP 2008043566 A JP2008043566 A JP 2008043566A JP 4201211 B1 JP4201211 B1 JP 4201211B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- voice
- ears
- mobile phone
- arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【課題】屋外での充電、部分的な付け替えができるようにする
【解決手段】両耳部1、口部2、腕部7a、7b、足部6a、6b、頭部aa、目部4及び胴体部bbを有し、ロボットの形状をしている。通話相手からの音声を出力するスピーカー1a、1bをロボットの両耳部1に配置している。通話相手への音声を集音するマイク2aをロボットの口部2に配置している。胴体部bbにはボタン8を配置している。ロボットの腕部7aを付け替え可能にする付け替え手段が設けられている。ソーラーパネル3はロボットの胴体部bbに配置されている。ソーラーパネル3は太陽光を受けて電力を供給するようになっている。
【選択図】図1[PROBLEMS] To enable outdoor charging and partial replacement. [Solving Means] Both ears 1, mouth 2, arms 7a, 7b, feet 6a, 6b, head aa, eyes 4, and It has a body part bb and has the shape of a robot. Speakers 1a and 1b for outputting sound from the other party are arranged on both ears 1 of the robot. A microphone 2a that collects the voice to the other party is arranged at the mouth 2 of the robot. A button 8 is disposed on the body portion bb. A replacement means for enabling replacement of the robot arm 7a is provided. The solar panel 3 is arranged on the body part bb of the robot. The solar panel 3 receives sunlight and supplies electric power.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、ロボット型の携帯電話に関する。The present invention relates to a robot type mobile phone.
従来、ぬいぐるみの形状をしており、通話相手の声に合わせてロボットが動作するVoIP電話機が用いられている。特許文献1、2はその一例である。特許文献1の電話は、お互いに相手の動作部分を動作させたり、カメラ部からの映像をお互いに送り合う等、通話相手が目の前にいるかのように通話ができるようになっている。
また、特許文献2の携帯電話は、人形型の携帯電話であり、ソフト外装はケースを被いファスナーによりその表面に固定されるようになっている。Conventionally, a VoIP telephone is used which has a stuffed toy shape and whose robot operates in accordance with the voice of the other party. Patent documents 1 and 2 are examples. The telephone of Patent Document 1 can make a call as if the other party is in front of each other, such as operating each other's operation parts or sending images from the camera unit to each other.
The mobile phone of Patent Document 2 is a doll-type mobile phone, and the soft exterior is covered with a case and fixed to the surface with a fastener.
特許文献1、2の携帯電話は、屋外で充電することができない。また、特許文献2はソフト外装全体を付け替えることはできるが、部分的な付け替えができない。 The mobile phones of Patent Documents 1 and 2 cannot be charged outdoors. Moreover, although patent document 2 can replace the whole soft exterior, partial replacement cannot be performed.
本発明の目的は、屋外で充電ができ、部分的な付け替えができるような携帯電話を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a mobile phone that can be charged outdoors and can be partially replaced.
本発明の携帯電話は、両耳部、口部、腕部、足部、頭部及び目部の少なくともいずれかと、胴体部とを有するロボットの形状を有しており、前記腕部及び胴体部、前記足部及び胴体部、並びに、前記両耳部及び頭部の少なくともいずれかの組み合わせを互いに付け替え可能にする付け替え手段と、前記ロボットの両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれかに配置されたソーラーパネルを備えている。The mobile phone of the present invention has the shape of a robot having at least one of both ears, mouth, arm, foot, head and eyes, and a torso, and the arm and torso , A switching means for enabling the combination of at least one of the feet and torso, and both ears and head, and both ears, mouth, arms, feet, and head of the robot. A solar panel disposed on any of the head portion, the body portion, and the eye portion.
本発明の携帯電話によると、ソーラーパネルが備えられているため、外出中でも自然に充電することができる。また、部品の付け替え手段が備えられているため、自分で好きな部品に付け替えることができる。 According to the mobile phone of the present invention, since the solar panel is provided, it can be charged naturally even when going out. Moreover, since the part replacement | exchange means is provided, it can replace with a favorite part by oneself.
また、本発明においては、電話の相手の声のトーンに合わせて光る、前記ロボットの両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれかに発光部をさらに備えることが可能である。 Further, in the present invention, a light emitting portion is provided on any one of the ears, mouth, arms, feet, head, trunk, and eyes of the robot that shines according to the tone of the voice of the other party of the telephone. Further provisions can be made.
また、本発明においては、前記ロボットの両耳部、腕部、足部、胴体部及び目部のいずれかに受電手段をさらに備えることが可能である。これによると、天気が悪い場合でも充電することができる。 In the present invention, it is possible to further include a power receiving means in any one of the both ears, arms, legs, trunk, and eyes of the robot. According to this, it is possible to charge even when the weather is bad.
また、本発明においては、前記ダイヤル入力手段としてダイヤル音声を認識するダイヤル音声認識手段をさらに備えることが可能である。 In the present invention, the dial input means can further comprise dial voice recognition means for recognizing dial voice.
また、本発明においては、前記ダイヤル入力手段として、ダイヤルを入力するためのボタン及び入力されたボタンに応じた音声を前記スピーカーに出力させる音声発声手段をさらに備えることが可能である。 In the present invention, the dial input means may further include a button for inputting a dial and a voice utterance means for outputting a sound corresponding to the input button to the speaker.
また、本発明においては、音声の録音、及び、再生を実行する録音再生手段をさらに備えることが可能である。 In the present invention, it is possible to further include a recording / reproducing means for performing recording and reproduction of voice.
本発明の携帯電話によると、ソーラーパネルを有しているので外出していても自動的に充電をすることができる。また、部品の付け替え手段を有するので自分の好きなように部品を付け替えることができる。 According to the mobile phone of the present invention, since it has a solar panel, it can be charged automatically even when it is out. Moreover, since it has a part replacement means, it is possible to replace the parts as desired.
本発明の好適な実施の形態について図を参照しつつ説明する。 A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態の携帯電話の全体図である。携帯電話はロボット型の外枠Aを有している。外枠Aの上部には頭部aaがある。頭部aaには両耳部1があり、その内部には通話相手からの音声の出力、及び音声の再生のためのスピーカー部1a及び1bが内蔵されている。また頭部aaには目部4が配置されており、さらにその内側に発光部4a及び4bが内蔵されている。これは通話相手の声のトーンに合わせて発光部4a及び4bが光ることで、透明なプラスティック製でできた目部4が外から見ると光っているように見える。また、通話相手への音声の集音及び録音をするためのマイク2aが内蔵された口部2が配置されている。 FIG. 1 is an overall view of a mobile phone according to the present embodiment. The mobile phone has a robot-type outer frame A. At the top of the outer frame A is a head aa. The head aa has a binaural portion 1 and has built-in
頭部aaの下には、胴体部bbが配置されている。胴体部bbには太陽光を受けて電力を供給するためのソーラーパネル3及びダイヤルを入力するためのボタン8が配置されている。このボタン8には0〜9のボタン、#、*のボタン、及び入、消、切のボタンがある。例えば、このボタンの1と#を続けて押すことで音声の録音、ボタンの1と*を続けて押すと音声の再生、そして*を続けて2回押すと音声入力ができるような構造になっている。 A body part bb is arranged under the head aa. A solar panel 3 for receiving sunlight and supplying power and a button 8 for inputting a dial are arranged on the body portion bb. The buttons 8 include 0 to 9 buttons, # and * buttons, and ON, OFF, and OFF buttons. For example, you can record voice by pressing button 1 and # in succession, play voice by pressing button 1 and *, and input voice by pressing * twice. ing.
胴体部bbの外部には腕部7a及び7bが配置されている。またこの腕部7bの内部には受電部5が配置されている。これは伸びるような構造になっているプラグであり、腕部7bの先端を開けて、そこから伸ばしてコンセントに繋ぐことで受電することができるものである。さらに、胴体部の外部には足部6a及び6bが配置されている。 Arm portions 7a and 7b are arranged outside the body portion bb. In addition, the
図2は、携帯電話の腕部7aの構成を正面から見た図である。図2に示すように、胴体部には突起9が設置されており、腕部7aにあるくぼみをその突起9にはめ込むような構造になっている。この場合、腕部7aと同様のくぼみを有する7cのような他の部品に付け替えも可能である。さらに、突起9及び腕部7aの内部には受電部5を通すことができるような構造になっている。 FIG. 2 is a front view of the configuration of the arm portion 7a of the mobile phone. As shown in FIG. 2, the body portion is provided with a protrusion 9, and a recess in the arm portion 7 a is inserted into the protrusion 9. In this case, other parts such as 7c having a recess similar to the arm portion 7a can be replaced. Further, the
また耳部1、足部6においても頭部aa及び胴体部bbに突起があり、その突起に耳部1のくぼみ及び足部6のくぼみを差し込むような構造になっている。このことで、耳部1及び足部6においても腕部7bと同様に、部分的な付け替えができるような構造になっている。 Further, the ear 1 and the foot 6 also have protrusions on the head aa and the body bb, and the recess of the ear 1 and the recess of the foot 6 are inserted into the protrusions. Thus, the ear part 1 and the foot part 6 have a structure that can be partially replaced in the same manner as the arm part 7b.
図3には、携帯電話の各部を制御する制御部の構成を示すブロック図を記載した。なお、この制御部は、プロセッサ回路や記憶回路などのハードウェアと、そのハードウェアを音声認識部cなどの各機能部として機能させるプログラム等のソフトウェアとから構築されている。また、この制御部を構築するハードウェア等は、胴体部bb内に設置されている。 FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control unit that controls each unit of the mobile phone. The control unit is constructed from hardware such as a processor circuit and a storage circuit, and software such as a program that causes the hardware to function as each functional unit such as the voice recognition unit c. Moreover, the hardware etc. which construct | assemble this control part are installed in the trunk | drum bb.
まず、電話相手との通話は、通信部hを介して行われる。つまり、制御部は、ダイヤル入力部gに入力されたダイヤルに相当する相手との通信を開始する。そして、マイク2aからの音声を通信部hを介して電話相手に送信し、電話相手からの音声を通信部hを介して受信して、スピーカー1a,1bから出力させる。これによって、電話相手との通話が可能となっている。 First, a call with the other party is performed via the communication unit h. That is, the control unit starts communication with the counterpart corresponding to the dial input to the dial input unit g. Then, the voice from the
次に、音声発声については、ボタン8のうち、例えば”1”のボタンを押すと、ダイヤル入力部gに信号が送られると同時に、その信号が音声発声部fにも到達する。音声発声部fは、ボタン8からの信号に基づき、入力された“1”のボタンに対応する「いち」という音声をスピーカー1a及び1bに発声させる構造になっている。このことにより、ユーザは押したボタンを音声で確認することができる。更にダイヤルを押し間違えた場合はボタン8の”消”を押すことで押したボタンをキャンセルできる。 Next, as for voice utterance, when a button “1”, for example, of the buttons 8 is pressed, a signal is sent to the dial input part g, and at the same time, the signal reaches the voice utterance part f. Based on the signal from the button 8, the voice utterance unit f is configured to cause the
次に、発光部の発光については、音声認識部cで電話相手の音声を認識する。音声認識部cは電話相手のトーンを認識する。そして、音声認識部cが、認識したトーン別の信号を発光部4a及び4bに送る。さらに発光部4a及び4bが、音声認識部cからの信号に基づいて光る。例えば、音声認識部cは音声の周波数が高いときはトーンが高いと判定し、発光部4a及び4bをピンク色に光らせる。また、音声の周波数が低いときはトーンが低いと判定し、発光部4a及び4bを青色に光らせる。さらに、音声の周波数が中程度のときはトーンが中くらいであると判定し、発光部4a及び4bを緑色に光らせる。このことで、相手の気分を発光によって瞬時に判断することができる構造になっている。 Next, regarding the light emission of the light emitting unit, the voice recognition unit c recognizes the voice of the telephone partner. The voice recognition unit c recognizes the other party's tone. Then, the voice recognition unit c sends the recognized tone-specific signals to the
また、音声の録音については、マイク2aから音声を入力するとその音声を示す信号が録音再生部dに送られる。録音再生部dはその信号を音声用データに変換し、記憶部eに記憶させる。これによって、音声が録音される。この場合、ボイスレコーダー等として携帯電話を利用できる。また、通信部hを介して電話相手の音声を示すデータを録音再生部dが記憶部eに記憶させてもよい。この場合、携帯電話に留守番電話の録音機能を持たせることができる。 As for voice recording, when voice is input from the
または音声の再生についてはボタン8を押すと、録音再生部dが記憶部eに記憶された音声用データを取り出し、取り出した音声用データに応じた信号をスピーカー1a及び1bに送る。これによって、スピーカー1a及び1bから録音されていた音声が出力される構造になっている。 Alternatively, when the button 8 is pressed for audio reproduction, the recording / reproducing unit d extracts the audio data stored in the storage unit e, and sends a signal corresponding to the extracted audio data to the
なお、本実施形態では、音声によってダイヤル入力することもできる。マイク2aから音声を入力すると、音声認識部cは、音声を識別し、識別したダイヤル番号に応じた信号をダイヤル入力部gに送る。さらにその信号を音声発声部fに送り、音声発声部fからスピーカー1a及び1bに送る。これによってディスプレイ及びボタン9がなくてもダイヤル入力ができる構造になっている。 In the present embodiment, dial input can also be performed by voice. When voice is input from the
また、太陽光がソーラーパネル3に当たると、ソーラーパネル3は太陽光によるエネルギーを電力に変換する。その電力は電池10に供給される。電池10は、発光部4a及び4b、及びその他の各部に電力を供給するような構造になっている。これによって、屋外での充電が可能になる。なお、受電部からの電力も電池10に供給される。Moreover, when sunlight hits the solar panel 3, the solar panel 3 converts the energy of sunlight into electric power. The electric power is supplied to the
<変形例>
以上は、本発明の好適な実施形態についての説明であるが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、課題を解決するための手段に記載された範囲の限りにおいて様々な変更が可能なものである。<Modification>
The above is a description of a preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope described in the means for solving the problem. It is possible.
例えば、上述の実施形態においては、両耳部、口部、腕部、足部、頭部及び目部を有している。しかし、少なくともいずれかを有していればよい。 For example, in the above-mentioned embodiment, it has a binaural part, a mouth part, an arm part, a foot part, a head part, and an eye part. However, it is sufficient to have at least one of them.
また、スピーカー1は両耳部1に配置されている。しかし、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれに配置されてもよい。さらに、マイク2は口部2に配置されている。しかし、両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれに配置されてもよい。また、ソーラーパネルも同様に両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれに配置されてもよい。さらに目や口の付け替え及び胴体の付け替えも可能である。 Further, the speaker 1 is disposed in the both ears 1. However, it may be arranged in any of the mouth, arms, feet, head, trunk, and eyes. Furthermore, the microphone 2 is disposed in the mouth portion 2. However, it may be arranged in any of the binaural part, the mouth part, the arm part, the foot part, the head part, the trunk part, and the eye part. Similarly, the solar panel may be disposed in any of the ears, mouth, arms, feet, head, body, and eyes. In addition, the eyes and mouth can be changed and the body can be changed.
1a、1b スピーカー
2a マイク
3 ソーラーパネル
4 目部
5 受電手段
6a、6b 足部
7 腕部
bb 胴体部
8 ボタン
aa 頭部1a,
Claims (6)
前記ロボットの両耳部、口部、腕部、足部、胴体部及び目部のいずれかに配置された、通話相手からの音声を出力するスピーカーと、
前記ロボットの両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれかに配置された通話相手への音声を集音するマイクと、
通話相手のダイヤルが入力されるダイヤル入力手段と、
前記腕部及び胴体部、前記足部及び胴体部、並びに、前記両耳部及び頭部の少なくともいずれかの組み合わせを互いに付け替え可能にする付け替え手段と、
前記ロボットの両耳部、口部、腕部、足部、頭部、胴体部及び目部のいずれかに配置されたソーラーパネルとを備えており、
前記ソーラーパネルが太陽光を受けて電力を供給する携帯電話。It has the shape of a robot having at least one of both ears, mouth, arms, feet, head and eyes, and a torso,
A speaker that outputs sound from the other party, arranged in any of the ears, mouth, arms, feet, torso and eyes of the robot,
A microphone that collects sound to a call partner arranged in any one of the ears, mouth, arms, feet, head, body, and eyes of the robot;
Dial input means for inputting the other party's dial,
Replacement means for enabling the combination of at least one of the arms and the body, the feet and the body, and the both ears and the head to be replaced with each other;
A solar panel disposed on any one of the ears, mouth, arms, feet, head, torso, and eyes of the robot;
A mobile phone in which the solar panel receives sunlight and supplies electric power.
入力されたボタンに応じた音声を前記スピーカーに出力させる音声発声手段をさらに備えている請求項1〜4のいずれか1項に記載の携帯電話。The dial input means further includes a button for inputting a dial,
The mobile phone according to any one of claims 1 to 4, further comprising voice utterance means for causing the speaker to output a sound corresponding to an input button.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043566A JP4201211B1 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | mobile phone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043566A JP4201211B1 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | mobile phone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4201211B1 true JP4201211B1 (en) | 2008-12-24 |
JP2009177761A JP2009177761A (en) | 2009-08-06 |
Family
ID=40239543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008043566A Expired - Fee Related JP4201211B1 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | mobile phone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4201211B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012524445A (en) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Ambient communication system, operating device for the system, method of operation, and computer readable medium |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012029066A (en) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Advanced Telecommunication Research Institute International | Portable telephone |
CN113940047B (en) * | 2019-06-14 | 2024-06-11 | 机器人车库股份有限公司 | Thin mobile communication terminal, control method thereof and computer storage medium |
EP4258629A4 (en) | 2020-12-07 | 2024-10-02 | Robo Garage Co., Ltd. | THIN MOBILE COMMUNICATIONS TERMINAL AND CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM THEREFOR |
-
2008
- 2008-01-28 JP JP2008043566A patent/JP4201211B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012524445A (en) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Ambient communication system, operating device for the system, method of operation, and computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177761A (en) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102138337B (en) | Wearable headset with self-contained voice feedback and voice commands | |
US20070230735A1 (en) | Selective type headset | |
CN109068209A (en) | Bluetooth headset, charging box, bluetooth headset component and its exchange method | |
US20150039288A1 (en) | Integrated oral translator with incorporated speaker recognition | |
JP4201211B1 (en) | mobile phone | |
JP3233150U (en) | Multi-function microphone | |
CN109348358B (en) | Sound box system, sound box base and sound playing method | |
CN204733335U (en) | A kind of Intelligent earplug | |
US12200426B2 (en) | Setting system of wireless headphone and setting method of wireless headphone | |
CN207354545U (en) | It is a kind of to remove noise earphone with speech identifying function | |
CN214381328U (en) | A noise-cancelling headset for calls | |
CN111435590A (en) | Novel multi-functional intelligent urheen | |
US20070087652A1 (en) | Pet-like toy combined with MP3 player | |
CN208174950U (en) | A kind of New intellectual earphone | |
CN209845255U (en) | Intelligent learning earphone | |
CN215581605U (en) | Portable microphone stereo set | |
CN200984888Y (en) | Multifunctional pen for studying | |
CN212752565U (en) | Wireless microphone supporting active adaptation and tone quality processing | |
CN218124894U (en) | Fixed bluetooth headset of double-layered ear formula | |
KR20170060974A (en) | Self speaking feedback apparatus | |
CN219780335U (en) | Translation earphone capable of judging master earphone and slave earphone | |
CN217849685U (en) | Take long-range microphone of making an uproar pickup of falling of omnidirectional microphone array | |
CN218217620U (en) | Hang wireless live broadcast earphone of neck formula | |
CN215529269U (en) | Voice prompt function wireless Bluetooth earphone flip storage box that charges | |
CN210381235U (en) | Portable live broadcast K song device with Bluetooth function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |