JP4200281B2 - Molded motor - Google Patents
Molded motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4200281B2 JP4200281B2 JP2003041112A JP2003041112A JP4200281B2 JP 4200281 B2 JP4200281 B2 JP 4200281B2 JP 2003041112 A JP2003041112 A JP 2003041112A JP 2003041112 A JP2003041112 A JP 2003041112A JP 4200281 B2 JP4200281 B2 JP 4200281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator core
- ground
- stator
- molded
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はモールドモータのアース構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
モールドモータの固定子は、モールド樹脂で覆われているため、固定子鉄心をアースに接続することが難しく、固定子鉄心に溜まった電荷が軸受を通じて放電し軸受を損傷させるという問題があった。
【0003】
そこで、従来のモールドモータでは、固定子鉄心にモールド外被よりねじを切り、アースねじを設けた構造(例えば、特許文献1参照)、固定子鉄心に固定ピンを嵌合させ、この固定ピンを絶縁基板を介してアース線に接続し、この固定ピンを絶縁物外部に露出させ、この固定ピンに金属製のブラケットに設けたねじを押し当てて外部にアース接続する構造(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−298543号公報
【特許文献2】
特開平8−223845号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のアース構造を小型モータに用いると、モールド外被からネジ加工をする際、固定子鉄心が小さく加工により固定子鉄心を突き抜けて巻線を傷つける恐れがあった。
【0006】
また、固定子鉄心に固定ピンを嵌合させ絶縁基板を介してアース線に接続する構造では、固定子鉄心の外周端面に固定ピンを嵌合させるスペースを確保することが困難であった。
【0007】
さらに、この固定ピンにネジを押し付ける構造では、樹脂の熱収縮等によりネジと固定ピンの間に隙間ができ、アースを永続的に確実に接続させることは困難であった。
【0008】
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、固定子鉄心に対して確実で簡単にアース接続できる信頼性の高いモールドモータを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記従来の課題を解決するために本発明は、固定子鉄心と固定子巻線とを絶縁するインシュレータと、前記インシュレータに装着したアース端子と、モールド樹脂から前記アース端子の出力端部を保護する絶縁キャップとを備え、前記アース端子は、モールド外部に露出してアース線との接続に使用される出力端部と、前記インシュレータに圧入装着する嵌合部と、固定子鉄心に電気的に結合するアース端部を有し、前記アース端部を前記固定子鉄心の外周に溶接により導通固定させ、前記出力端部に前記絶縁キャップの端子挿入孔を嵌合させた状態で固定子鉄心と固定子巻線を樹脂モールドして、前記出力端部をモールド外部に露出させたもので、信頼性の高いアース構造を備えたモールドモータが得られ、固定子鉄心に溜まった電荷をアース端子を経由して外部アースに導き、軸受が放電により損傷するのを防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
上記の課題を解決するために請求項1に記載のモールドモータは、固定子鉄心と固定子巻線とをモールド樹脂で一体成型したモータにおいて、固定子鉄心と固定子巻線とを絶縁するインシュレータと、前記インシュレータに装着したアース端子と、モールド樹脂から前記アース端子の出力端部を保護する絶縁キャップとを備え、前記アース端子は、モールド外部に露出してアース線との接続に使用される出力端部と、前記インシュレータに圧入装着する嵌合部と、固定子鉄心に電気的に結合するアース端部を有し、前記アース端部を前記固定子鉄心の外周に溶接により導通固定させ、前記出力端部に前記絶縁キャップの端子挿入孔を嵌合させた状態で固定子鉄心と固定子巻線を樹脂モールドして、前記出力端部をモールド外部に露出させたもので、あらかじめアース端子をインシュレータに装着固定することで、アース端子の出力端部とアース端部の位置が確実に決まる。また、溶接作業が容易化できるとともに、溶接によりモールド樹脂の流動圧力に耐え、モールド後も確実に接続を確保することができる。このアース端子により、固定子鉄心の電荷を外部アースに導くことができる。
【0011】
また、請求項2に記載のモールドモータは、上記に加えて、固定子鉄心の外周に凹部を設け、この凹部を溶接箇所としたもので、外力から保護できるとともに、モールドモータの外径が大きくなるのを防止できる。
【0012】
さらに、請求項3に記載のモールドモータは、上記のモールドした固定子の片端部に少なくとも金属製のブラケットを備え、アース端子と前記ブラケットを電気的に接続したもので、より確実なアース構造が得られる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について、図面を用いて説明する。
【0014】
図1において、1は固定子鉄心、2は固定子巻線、3はインシュレータ、4はアース端子、5は絶縁キャップ、6はモールド樹脂で、固定子鉄心1と固定子巻線2をモールドして外被を形成するとともに、反負荷側軸受ハウジングも一体成型している。7はアルミ製のブラケットで、負荷側軸受ハウジングと取付フランジを備えている。8は回転子で、シャフト9を一体で備えている。10は玉軸受、11はアルミ製のカバー、12はネジである。
【0015】
先ず、固定子鉄心1の両端にインシュレータ3を装着して絶縁した後、固定子巻線2を巻装する。その後、インシュレータ3にアース端子4を圧入装着する。
【0016】
このアース端子4は、モールド外部に露出してアース線との接続に使用される出力端部4aと、インシュレータ3に圧入装着する嵌合部4bと、固定子鉄心1に溶接により電気的に結合するアース端部4cとを備えている(図2)。
【0017】
そして、アース端子4に絶縁キャップ5を被せ、固定子鉄心1と固定子巻線2を樹脂モールドする。
【0018】
この絶縁キャップ5は、モールド時にモールド樹脂6からアース端子4の出力端部4aを保護するもので、出力端部4aと適度なシメシロをもった端子挿入孔を有しており、この嵌合により樹脂モールドしても端子部4aを外部に露出させることができる。
【0019】
この露出した出力端部4aにリード線を接続して外部アースに接続することで固定子鉄心1に溜まった電荷を外部アースに逃がすことができる。
【0020】
アース用のリード線の接続だけでもよいが、アースをより確実なものにするため、アース端子4の出力端部4aとカバー11とを電気的に接続する。
【0021】
そして、回転子8のシャフト9の両側に玉軸受10を装着し、モールドした固定子とブラケット7のハウジングで回転自在に支承する。最後にブラケット7とカバー11とをネジ12で締結してモールドモータが完成する。
【0022】
このネジ12の締結により、固定子鉄心1に接続されたアース端子4とカバー11およびブラケット7は電気的に接続される。つまり、固定子鉄心1とブラケット7に固定された負荷側軸受10とは同電位となり、軸受10を流れる電流をさらに低下させ、軸受が損傷する危険性を低下させることができ、非常に信頼性の高いモールドモータが構成できる。
【0023】
なお、アース端子4をブラケット7側に設けても実施できる。この場合、カバー11を省略してもよい。
【0024】
図3は、アース端子とインシュレータの装着およびアース端子と固定子鉄心の溶接部を示す斜視図である。
【0025】
インシュレータ3は、アース端子4の嵌合部4bが挿入される挿入穴(図示せず)を軸方向に有しており、固定子鉄心1のスロットに合わせて固定される。このため、インシュレータ3に装着したアース端子4は固定子鉄心1との位置が一定となる。
【0026】
また、固定子鉄心1の外周に凹部(溝)を設けたので溶接箇所に外力が加わりにくく保護できる。また、固定子鉄心1の外周は巻線工程までに汚れやすく、凹部の破断面と溶接するため溶接強度が安定する。さらに、溶接部のモールド外径が大きくなるのを防止できる。
【0027】
なお、アース端部4cと固定子鉄心1の外周に凹部とを溶接により導通固定するが、はんだ付け、ろう付け等の方法を用いても良い。
【0028】
また、本実施例では、アース端子をモールド樹脂の片端に設けて説明したが、両端に設けてもよい。さらに、反出力軸側にアース端子を設ければ、モータ制御回路部を一体的に設けることが可能となり、回路基板のアース側に容易に接続することができる。
【0029】
【発明の効果】
上記の実施例から明らかなように請求項1記載の発明によれば、アース端子の嵌合部をインシュレータに装着することで、出力端部とアース端部の位置が決まり、固定子鉄心とアース端子との導通を確実なものにすることができ、モールド工程を容易にすることができる。
【0030】
また、アース端子を固定子鉄心の外周に溶接固定したので、モールド後もアース接続を確保できる。
【0031】
また、請求項2記載の発明によれば、アース接続部の信頼性が向上するとともに、モールド外径が大きくなるのを防止できる。
【0032】
さらに、請求項3記載の発明によれば、より確実で信頼性の高いアース構造が得られる。
【0033】
したがって、簡単な構成で信頼性の高いアース構造を備えたモールドモータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のモールドモータを示す断面図
【図2】 本発明のアース端子を示す斜視図
【図3】 本発明の要部を示す斜視図
【符号の説明】
1 固定子鉄心
2 固定子巻線
3 インシュレータ
4 アース端子
4a 出力端部
4b 嵌合部
4c アース端部
5 絶縁キャップ
6 モールド樹脂
7 ブラケット
8 回転子
9 シャフト
10 玉軸受
11 カバー
12 ネジ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ground structure for a molded motor.
[0002]
[Prior art]
Since the stator of the mold motor is covered with the mold resin, it is difficult to connect the stator core to the ground, and there is a problem that the electric charge accumulated in the stator core is discharged through the bearing and damages the bearing.
[0003]
Therefore, in a conventional molded motor, a structure in which a stator core is cut from a mold jacket and a ground screw is provided (see, for example, Patent Document 1), a fixing pin is fitted to the stator core, and the fixing pin is attached. A structure in which the fixing pin is exposed to the outside of the insulating material via an insulating substrate, and a screw provided on a metal bracket is pressed against the fixing pin to connect to the outside (for example, Patent Document 2) Have been proposed).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-7-298543 [Patent Document 2]
JP-A-8-223845
[Problems to be solved by the invention]
However, when the conventional grounding structure is used for a small motor, when the screw is machined from the mold jacket, the stator iron core is small, and there is a risk of damaging the winding by penetrating the stator iron core.
[0006]
Further, in the structure in which the fixing pin is fitted to the stator core and connected to the ground wire via the insulating substrate, it is difficult to secure a space for fitting the fixing pin to the outer peripheral end surface of the stator core.
[0007]
Further, in the structure in which the screw is pressed against the fixing pin, a gap is formed between the screw and the fixing pin due to heat shrinkage of the resin, and it is difficult to permanently connect the ground.
[0008]
The present invention solves the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a highly reliable molded motor that can be securely and easily grounded to a stator core.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described conventional problems, the present invention protects the output end of the ground terminal from an insulator that insulates the stator core and the stator winding, a ground terminal that is mounted on the insulator, and a mold resin. An insulating cap; and the ground terminal is electrically coupled to an output end portion that is exposed to the outside of the mold and used for connection to a ground wire, a fitting portion that is press-fitted to the insulator, and a stator core The ground end is electrically conductively fixed to the outer periphery of the stator core by welding, and the output end is fixed to the stator core in a state where the terminal insertion hole of the insulating cap is fitted. child winding by resin molding, the output end which was exposed to mold the outside, the molded motor having a highly reliable grounding structure is obtained, a charge accumulated in the stator core Leads to external ground through the scan terminal, it is possible to prevent the bearing from being damaged by discharge.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In order to solve the above-mentioned problem, the molded motor according to
[0011]
Further, in addition to the above, the molded motor according to
[0012]
Furthermore, the molded motor according to
[0013]
【Example】
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0014]
In FIG. 1, 1 is a stator core, 2 is a stator winding, 3 is an insulator, 4 is a ground terminal, 5 is an insulation cap, 6 is a mold resin, and the
[0015]
First, the
[0016]
This
[0017]
Then, the
[0018]
The
[0019]
By connecting a lead wire to the exposed
[0020]
Only the connection of the lead wire for grounding may be used, but in order to secure grounding, the
[0021]
Then,
[0022]
By fastening the
[0023]
Note that the
[0024]
FIG. 3 is a perspective view showing mounting of the ground terminal and the insulator and a welded portion of the ground terminal and the stator core.
[0025]
The
[0026]
Moreover, since the recessed part (groove) was provided in the outer periphery of the
[0027]
In addition, although a recessed part is conduction-fixed by welding to the outer periphery of the earth |
[0028]
In the present embodiment, the earth terminal is provided at one end of the mold resin, but it may be provided at both ends. Furthermore, if a ground terminal is provided on the non-output shaft side, the motor control circuit section can be provided integrally, and can be easily connected to the ground side of the circuit board.
[0029]
【The invention's effect】
As apparent from the above embodiment, according to the first aspect of the invention, by attaching the fitting portion of the ground terminal to the insulator, the positions of the output end and the ground end are determined, and the stator core and the ground The conduction with the terminal can be ensured, and the molding process can be facilitated.
[0030]
Further, since the fixedly welded A over scan terminals on the outer periphery of the stator core, after being molded it can be ensured a ground connection.
[0031]
Further, according to the invention described in
[0032]
Furthermore, according to the invention described in
[0033]
Therefore, it is possible to obtain a molded motor having a simple structure and a highly reliable earth structure.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view showing a molded motor of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing a ground terminal of the invention. FIG. 3 is a perspective view showing a main part of the invention.
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003041112A JP4200281B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-02-19 | Molded motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003041112A JP4200281B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-02-19 | Molded motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004254398A JP2004254398A (en) | 2004-09-09 |
JP4200281B2 true JP4200281B2 (en) | 2008-12-24 |
Family
ID=33024794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003041112A Expired - Fee Related JP4200281B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-02-19 | Molded motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4200281B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705778A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Nidec Shibaura Corporation | Molded motor with stator grounding screw |
JP5076311B2 (en) * | 2005-12-07 | 2012-11-21 | パナソニック株式会社 | Brushless motor |
WO2011043075A1 (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
WO2014115255A1 (en) * | 2013-01-23 | 2014-07-31 | 株式会社 日立製作所 | Axial gap type rotating electric machine |
JP2014161185A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Mitsubishi Electric Corp | Rotary electric machine and air blower including the same |
CN105811600B (en) * | 2014-12-31 | 2019-06-04 | 台达电子工业股份有限公司 | stator device of motor |
JP2016208783A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | motor |
WO2019049397A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-14 | 三菱自動車工業株式会社 | Rotor cooling structure for dynamo-electric machine |
JP6895684B2 (en) * | 2018-02-16 | 2021-06-30 | 株式会社不二工機 | Stator unit and electric valve equipped with it |
CN111835105B (en) * | 2019-04-18 | 2022-12-06 | 佛山市威灵洗涤电机制造有限公司 | Stator module and motor |
-
2003
- 2003-02-19 JP JP2003041112A patent/JP4200281B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004254398A (en) | 2004-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6828706B2 (en) | Watertight brushless fan motor | |
US7365458B2 (en) | Brushless DC motor with molded resin housing | |
US7567001B2 (en) | Compact fan motor and electric device comprising a compact fan motor | |
US11258330B2 (en) | Rotating electrical device | |
JP7102661B2 (en) | motor | |
WO2013094086A1 (en) | Motor control unit and brushless motor | |
JP4200281B2 (en) | Molded motor | |
US6798091B2 (en) | Watertight brushless fan motor | |
US8122589B2 (en) | Method of manufacturing an electric motor | |
EP1246347B1 (en) | Vehicle AC generator | |
KR101495023B1 (en) | Protective device, in particular for the control electronics of a motor vehicle component | |
JP3774862B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2011087449A (en) | Motor | |
JPH0622484A (en) | Stator of motor | |
US6963150B2 (en) | Electric rotating machine for vehicle | |
KR100600557B1 (en) | Output terminal structure of vehicle generator | |
JP2000245094A (en) | Ground connecting device for motor | |
US20160351479A1 (en) | Molded module | |
JP3055962B2 (en) | Splash-proof motor | |
JP5032054B2 (en) | Connection part for encapsulated stator for electric motor, encapsulated stator, and electric motor | |
JP4568075B2 (en) | Small motor with brush | |
JPH1118392A (en) | Brushless motor | |
JP3700236B2 (en) | Electric motor | |
JP4474676B2 (en) | Molded motor | |
JP3894299B2 (en) | Motor structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050510 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4200281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |