JP4199705B2 - 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 - Google Patents
蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4199705B2 JP4199705B2 JP2004204351A JP2004204351A JP4199705B2 JP 4199705 B2 JP4199705 B2 JP 4199705B2 JP 2004204351 A JP2004204351 A JP 2004204351A JP 2004204351 A JP2004204351 A JP 2004204351A JP 4199705 B2 JP4199705 B2 JP 4199705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- load torque
- drive shaft
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
上記の目的を達成するために講じられた本発明の解決手段は、エンジンの駆動軸(クランク軸)に作用する負荷トルクと燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクとが相殺するように各駆動軸同士を連繋させることで総負荷トルクの変動を抑制している。つまり、エンジンの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングと燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングとを一致させることにより、両トルクが重ね合わされてなる総負荷トルクの変動を抑制して低回転数でのアイドル運転を実現可能にしている。
具体的に、本発明は、内燃機関本体の駆動軸からの駆動力を動力伝達手段を介して受けて燃料圧送動作を行う燃料ポンプと、この燃料ポンプから圧送された燃料を貯留するコモンレールと、このコモンレールから供給された燃料を内燃機関本体の燃焼室に向けて噴射する燃料噴射弁とを有する蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関を前提とする。この蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関に対し、上記燃料ポンプに互いに異なるタイミングで燃料圧送動作を行う複数の圧送室を備えさせ、これら圧送室を複数のグループに分ける。また、上記各グループのうち1つのグループを、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングに略一致させ、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングに略一致させる燃料圧送動作を行う複数の圧送室で成る特定グループとして設定する。また、各グループに、圧送室からコモンレールへの燃料圧送量を調整する圧送量制御機構をそれぞれ備えさせる。そして、アイドル運転時に、これら複数の圧送量制御機構のうち選択的に一部の圧送量制御機構のみを駆動することで上記特定グループの圧送室のみからコモンレールへの燃料圧送動作を行うことにより、燃料ポンプの負荷トルク変動周期を内燃機関の負荷トルク変動周期に略一致させるとともに燃料ポンプの負荷トルク変動幅を大きくして、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングに略一致させ、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングに略一致させる構成としている。
先ず、本実施形態に係るエンジンに適用される燃料噴射装置の全体構成について説明する。図1は6気筒舶用ディーゼルエンジンに備えられた蓄圧式燃料噴射装置を示している。
図3は、高圧ポンプ8の概略構成及びこの高圧ポンプ8に対する低圧ポンプ6及びコモンレール2の接続状態を模式的に示す図である。この図3に示すように、本高圧ポンプ8は、第1〜第6の6個のポンプ機構81〜86を備えている。つまり、6個のシリンダとこのシリンダ内で往復移動するピストンとによってポンプ機構81〜86が構成され、それぞれのポンプ機構81〜86には第1〜第6のポンプ室(本発明でいう圧送室)81a〜86aがそれぞれ形成されている。
次に、エンジン本体Eのクランク軸と高圧ポンプ8の駆動軸との連繋状態について説明する。本形態では、エンジン本体Eのクランク軸と高圧ポンプ8の駆動軸との回転方向の位相が以下の状態が実現できるような連繋状態となっている。
以上説明した実施形態では、6気筒舶用ディーゼルエンジンに本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、4気筒舶用ディーゼルエンジン等、種々の形式のエンジンに対して適用可能である。また、舶用エンジンに限らず、車両用など他の用途に使用されるエンジンへの適用も可能である。
2 コモンレール
8 高圧ポンプ(燃料ポンプ)
8A 第1ポンプ室グループ(第1グループ)
8B 第2ポンプ室グループ(第2グループ)
81〜86 ポンプ室(圧送室)
88,89 アクチュエータ(圧送量制御機構)
E エンジン本体(内燃機関本体)
Claims (2)
- 内燃機関本体の駆動軸からの駆動力を動力伝達手段を介して受けて燃料圧送動作を行う燃料ポンプと、この燃料ポンプから圧送された燃料を貯留するコモンレールと、このコモンレールから供給された燃料を内燃機関本体の燃焼室に向けて噴射する燃料噴射弁とを有する蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
上記燃料ポンプは互いに異なるタイミングで燃料圧送動作を行う複数の圧送室を備えており、これら圧送室は複数のグループに分けられていて、
上記各グループのうち1つのグループは、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングに略一致させ、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングに略一致させる燃料圧送動作を行う複数の圧送室で成る特定グループとして設定されており、
各グループには圧送室からコモンレールへの燃料圧送量を調整する圧送量制御機構がそれぞれ備えられており、
アイドル運転時には、これら複数の圧送量制御機構のうち選択的に一部の圧送量制御機構のみを駆動することで上記特定グループの圧送室のみからコモンレールへの燃料圧送動作を行うことにより、燃料ポンプの負荷トルク変動周期を内燃機関の負荷トルク変動周期に略一致させるとともに燃料ポンプの負荷トルク変動幅を大きくして、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングに略一致させ、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングを、内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングに略一致させる構成となっていることを特徴とする蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関。 - 上記請求項1記載の蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
内燃機関本体は多気筒4ストロークエンジンであって、燃料ポンプは内燃機関本体の気筒数に一致する数の圧送室を備えており、これら圧送室は半数ずつに第1グループと上記特定グループとしての第2グループとにグループ分けされて各グループに上記圧送量制御機構がそれぞれ備えられており、
アイドル運転時には、上記第2グループの圧送室のみから燃料圧送動作を行うようになっており、
上記内燃機関本体の駆動軸と燃料ポンプの駆動軸とは、上記第2グループの圧送室のみから燃料圧送動作を行った際に、燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングと内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングとが略一致し、且つ燃料ポンプの駆動軸に作用する負荷トルクが極大となるタイミングと内燃機関本体の駆動軸に作用する負荷トルクが極小となるタイミングとが略一致するように動力伝達手段によって連繋されており、
上記2つの圧送量制御機構のうち第2グループの圧送量制御機構のみを駆動することによって、上記両負荷トルクが重ね合わされてなる総負荷トルクの変動を抑制する構成となっていることを特徴とする蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204351A JP4199705B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 |
PCT/JP2005/012576 WO2006006495A1 (ja) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | 蓄圧式燃料噴射装置及びその蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 |
US11/631,960 US7540275B2 (en) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | Accumulator-type fuel injection apparatus and internal combustion engine provided with that accumulator-type fuel injection apparatus |
EP05765461A EP1783355A4 (en) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | FUEL STORAGE INJECTOR AND FUEL ENGINE WITH FUEL STORAGE INJECTION DEVICE |
CN200910170517A CN101649795A (zh) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | 蓄压式燃料喷射装置以及具有该蓄压式燃料喷射装置的内燃机 |
KR1020067017916A KR100795406B1 (ko) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | 축압식 연료분사장치 및 그 축압식 연료분사장치를 구비한내연기관 |
CN2005800090026A CN1934349B (zh) | 2004-07-12 | 2005-07-07 | 蓄压式燃料喷射装置以及具有该蓄压式燃料喷射装置的内燃机 |
US12/453,101 US7753030B2 (en) | 2004-07-12 | 2009-04-29 | Accumulator-type fuel injection apparatus and internal combustion engine provided with that accumulator-type fuel injection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204351A JP4199705B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006029093A JP2006029093A (ja) | 2006-02-02 |
JP4199705B2 true JP4199705B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=35895774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004204351A Expired - Fee Related JP4199705B2 (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4199705B2 (ja) |
CN (2) | CN1934349B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4657238B2 (ja) * | 2007-04-03 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102008036120B4 (de) * | 2008-08-01 | 2010-04-08 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Steuerung einer Hochdruck-Kraftstoffpumpe |
CN103244329A (zh) * | 2013-04-28 | 2013-08-14 | 哈尔滨工程大学 | 电控单体泵式高压共轨燃油系统 |
JP7344019B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-09-13 | 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション | 舶用内燃機関 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69820550T2 (de) * | 1997-09-11 | 2004-11-04 | Denso Corp., Kariya | Hochdruckpumpe mit variabler Durchflussrate |
JP3807270B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2006-08-09 | 株式会社デンソー | 蓄圧式燃料噴射装置 |
EP1302650B1 (en) * | 2001-10-12 | 2008-05-07 | Isuzu Motors Limited | Compression-ignition internal combustion engine |
-
2004
- 2004-07-12 JP JP2004204351A patent/JP4199705B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-07 CN CN2005800090026A patent/CN1934349B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-07 CN CN200910170517A patent/CN101649795A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006029093A (ja) | 2006-02-02 |
CN1934349B (zh) | 2011-01-26 |
CN101649795A (zh) | 2010-02-17 |
CN1934349A (zh) | 2007-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1318288B1 (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP4678397B2 (ja) | 燃料噴射状態検出装置 | |
JP4492664B2 (ja) | 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム | |
US7823566B2 (en) | Vibration reducing system using a pump | |
US7753030B2 (en) | Accumulator-type fuel injection apparatus and internal combustion engine provided with that accumulator-type fuel injection apparatus | |
JP4260136B2 (ja) | 内燃エンジンのストレージ式燃料噴射装置 | |
US9309849B2 (en) | Method and apparatus for reducing the number of separately distinguishable noise peaks in a direct injection engine | |
JP2004239168A (ja) | 内燃機関の燃料供給システム | |
JP5774521B2 (ja) | 燃料漏れ検出装置 | |
US7406949B2 (en) | Selective displacement control of multi-plunger fuel pump | |
US7367323B2 (en) | Eight-cylinder engine | |
JP4199705B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 | |
EP1441119A2 (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP4135024B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2005248739A (ja) | 噴射量学習制御装置 | |
JP5353831B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
WO2006134738A1 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2006029096A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP3722218B2 (ja) | 内燃機関用燃料噴射装置 | |
JP4398315B2 (ja) | 多気筒エンジンの燃料制御方法 | |
JP4081818B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP4329755B2 (ja) | 内燃機関の高圧燃料ポンプ | |
JP2006029094A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置及びその蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関 | |
JP2000213433A (ja) | コモンレ―ル式燃料噴射システムを備えたエンジン | |
JP2010270697A (ja) | 燃料噴射量制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |