JP4198140B2 - Hair humidifier - Google Patents
Hair humidifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP4198140B2 JP4198140B2 JP2005232420A JP2005232420A JP4198140B2 JP 4198140 B2 JP4198140 B2 JP 4198140B2 JP 2005232420 A JP2005232420 A JP 2005232420A JP 2005232420 A JP2005232420 A JP 2005232420A JP 4198140 B2 JP4198140 B2 JP 4198140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- moist
- nozzle
- ridge
- comparative example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
Description
本願発明は、常温のミストや高温のスチームなどのモイストによる毛髪加湿装置を提供するものである。 The present invention provides a hair humidifier using moist such as normal temperature mist and high temperature steam.
理美容室において、パーマやヘアーカラー、トリートメント、育毛等を行う際に使用する毛髪加湿器は、特許文献1に示されるように、頭髪に供給するモイストを発生させるモイスト発生装置と、頭髪に被せるキャップとを、ホースなどの導管でつないで使用するもので、モイスト発生装置により発生されたモイストは、ホースを通って、頭髪に被せられたキャップ内に充満し、パーマやヘアーカラー、トリートメント、育毛等を行なっている頭髪に対し加湿を施すものである。
また、理美容室では、キャップを用いた加湿熱に加えて、パーマ、毛染め、トリートメント剤などを塗布した際にコーミングさせながら薬剤の均一化を図っている。このとき、ホースからキャップを取り外し、噴出し口よりモイストを出し、施術者が被施術者の頭髪に噴きつけながらコーミングするが、その際には、片手にモイスト噴出し口を持ち、もう片方の手でコームを持ちコーミング作業を行う。ところが、両手がふさがり作業がやりにくいことや、頭髪にテンションをかけながらコーミングができないという課題がある。即ち、テンションをかけながらコーミングするには、毛髪を一方の手で持って、他方の手でコームを持ってコーミングするが、吹き出し口を持っているため、毛髪を持つことができない。
In a hairdressing salon, a hair humidifier used when performing perm, hair color, treatment, hair growth, etc. is covered with a moist generator for generating moist to be supplied to the hair and a hair as shown in Patent Document 1. The cap is connected with a hose or other conduit, and the moist generated by the moist generator fills the cap over the hair through the hose, allowing permanents, hair colors, treatments, and hair growth. Humidification is performed on the hair that is being treated.
In addition, in the hairdressing salon, in addition to the humidification heat using the cap, when applying perm, hair dyeing, treatment agent, etc., the medicine is made uniform while combing. At this time, remove the cap from the hose, remove the moist from the spout, and the practitioner combs while spraying on the subject's hair, but in that case, hold the moist spout in one hand, Hold the comb by hand and do combing work. However, there are problems that both hands are blocked and the work is difficult to perform, and that combing cannot be performed while tension is applied to the hair. That is, in order to comb while applying tension, the hair is held with one hand and the comb is held with the other hand.
また、主として家庭用には、特許文献2や3に示すような、ブラシ毛の支持部に設けられた多数の吐出口からモイストを分岐させて吐出するものが提案されている。これらのモイストを発生するドライヤーは、くるくるドライヤーなど商標名で商品化されている。これは、ブラシ付のもので、頭髪に巻きつけカールを出すものであり、ブラシ毛がモイストの噴出し方向と平行に取り付けられている。そのためカールを出すには頭髪を巻きつけ施術しやすいが、理美容室で行うような上記のようなコーミング作業、即ち、スチームなどのモイストを十分に吹き付けた後にコーミングするという施術には適さず、パーマ、毛染め、トリートメント剤などを塗布した際にコーミング施術を行う際、理美容師はこのようなモイスト発生付きドライヤーを使用していない。
In addition, mainly for home use, as disclosed in
本願発明は、プロの理美容師のアドバイスを得て、理美容室でパーマ、毛染め、トリートメント剤などの塗布や育毛マッサージなどの際にコーミング施術を行う際に適する毛髪加湿装置を提供せんとするもので、パーマ、毛染め、トリートメント剤などを塗布した毛髪に対してコーミング施術を行う際に作業性が良好で、しかも、このとき毛髪や頭皮への薬剤浸透性を改善することができる毛髪加湿装置を提供せんとするものである。 The present invention is based on the advice of a professional hairdresser, and provides a hair humidifier that is suitable for performing combing treatments in the hairdressing salon when applying perms, hair dyes, treatments, etc., and hair restoration massages. Hair that has good workability when combing hair with perm, hair dye, treatment agent, etc., and can improve drug penetration into the hair and scalp at this time It is intended to provide a humidifier.
本願の請求項1に係る発明は、モイスト発生装置と、このモイスト発生装置に対して接続されたフレキシブルな導通管と、このフレキシブルな導通管の先端に接続されたノズルとを備え、上記のノズルは、モイストを吐出させる吐出口を備えたノズル本体と、毛髪を梳るための櫛歯やブラシ毛などの髪梳部と、モイスト偏向部とを備え、髪梳部は吐出口の前方に下向きに設けられたものであり、且つ、この髪梳部の櫛歯やブラシ毛は、前後方向に対して90〜45度の角度で交わる方向に配列されたものであり、モイスト偏向部は、モイストの流れを下方に誘導して、髪梳部の手前において毛髪にモイストを噴射させるものであり、さらに、上記のモイスト偏向部は、斜め下方に向けて設けられた傾斜部と、傾斜部の先端から下方に向けて設けられた垂下部とを備え、垂下部の先端に上記の髪梳部が設けられたことを特徴とする毛髪加湿装置を提供する。
本願の請求項2に係る発明は、上記のノズル本体は、基部と、基部の先端側に設けられた傾斜筒部とを備え、この傾斜筒部は、先端に向かうに従って上面と下面とが互いに近づくように傾斜したものであることを特徴とする請求項1記載の毛髪加湿装置を提供する。
本願の請求項3に係る発明は、モイスト偏向部は、吐出口の上部から斜め下方に向けて設けられた傾斜部と、傾斜部の先端から下方に向けて設けられた垂下部とを備え、垂下部の先端に髪梳部が設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載の毛髪加湿装置を提供するものである。
本願の請求項4に係る発明は、髪梳部が、ノズルの先端に横一列に配列された櫛歯であり、吐出口が、髪梳部の手前においてノズル本体に設けられた、実質的に単一の開口であることをことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の毛髪加湿装置を提供する。
The invention according to claim 1 of the present application includes a moist generator, a flexible conductive pipe connected to the moist generator, and a nozzle connected to a tip of the flexible conductive pipe, and the nozzle Is equipped with a nozzle body with a discharge port for discharging moist, a hair ridge part such as comb teeth and brush hair for combing hair, and a moist deflection part, with the hair ridge part facing downward in front of the discharge port The comb teeth and brush hairs of the hair ridge are arranged in a direction intersecting at an angle of 90 to 45 degrees with respect to the front-rear direction. The flow of the water is guided downward, and the moist is sprayed on the hair in front of the hair ridge portion. Further, the above-mentioned moist deflecting portion includes an inclined portion provided obliquely downward, and a tip of the inclined portion. Set downward from Was a hanging portion, provide a hair humidifier, characterized in that said hair carding unit is provided at the distal end of the suspended portion.
In the invention according to
In the invention according to
In the invention according to
本願発明に係る毛髪加湿装置は、フレキシブルな導通管との先端に接続されたノズルを手で持って、その櫛歯やブラシ毛などの髪梳部によってコーミングすると同時に、被施術者の毛髪にモイストを噴射できる。特に、髪梳部は吐出口の前方に下向きに設けられたものであり、モイスト偏向部は、この吐出口の上部から前方の髪梳部との間に設けられ、吐出したモイストの流れを下方に誘導するため、コーミング直前の毛髪に十分なモイストを噴射できる。
毛染め、トリートメント剤などを塗布した際にコーミング施術を行う際に本願発明の毛髪加湿装置を使用することにより、片手が自由となり、モイスト噴射を行いつつ、毛髪を持ったりしてテンションをかけながらのコーミング作業などといった高度な施術を作業性よく行うことがきる。
特に、パーマ、毛染め、トリートメント、育毛剤などを塗布した際にコーミング施術を、本願発明の毛髪加湿装置で行うと、パーマ、毛染め、トリートメント剤の毛髪への薬剤浸透性を改善でき、施術後の毛髪の感触が良くなり、毛染めにおける毛の染まりまでも良くなったことは、発明者自身にとっても驚きの結果であった。
The hair humidifying device according to the present invention has a nozzle connected to the tip of a flexible conducting tube by hand and combs it by a hair ridge such as comb teeth or brush hair, and at the same time moisturizes the hair of a subject. Can be injected. In particular, the hair ridge is provided downward in front of the discharge port, and the moist deflecting unit is provided between the upper part of the discharge port and the front hair ridge, so that the flow of the discharged moist is downward. Therefore, sufficient moist can be sprayed on the hair just before combing.
By using the hair humidifier of the present invention when performing combing treatment when applying hair dye, treatment agent, etc., one hand is free, while moist jetting, holding hair and applying tension Advanced treatment such as combing work can be performed with good workability.
In particular, when perm, hair dyeing, treatment, hair restorer, etc. are applied, combing treatment with the hair humidifier of the present invention can improve the permeation of the permeation, hair dye, treatment agent into the hair, It was a surprising result for the inventor himself that the feel of the later hair was improved and the hair dyeing in the hair dyeing was also improved.
以下、図面に基づき本願発明の実施の形態を説明する。
図1は本願発明の実施の形態に係る毛髪加湿装置の全体図であり、図2は同毛髪加湿装置のノズルの斜視図、図3は同毛髪加湿装置の使用状態の要部説明図であり、図4は同毛髪加湿装置のノズルを示すもので(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は正面図、(D)は中央断面図、(E)はノズルの基部の断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall view of a hair humidifying device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of a nozzle of the hair humidifying device, and FIG. 3 is an explanatory view of a main part of a usage state of the hair humidifying device. 4A and 4B show the nozzle of the hair humidifier, where FIG. 4A is a plan view, FIG. 4B is a side view, FIG. 4C is a front view, FIG. 4D is a central sectional view, and FIG. FIG.
この毛髪加湿装置は、モイスト発生装置1と、このモイスト発生装置1に対して接続されたフレキシブルな導通管2と、このフレキシブルな導通管2の先端に接続されたノズル3とを備える。
The hair humidifier includes a moist generator 1, a flexible
モイスト発生装置1は、導通管2を経て頭髪に供給するスチームを発生させる蒸気発生釜と、蒸気発生釜にスチームにする水を供給するスチーム発生用の給水タンクを備え、蒸気発生釜で水を加熱してスチームを発生させる。なお、高温のスチームの他、低温のミストを発生させるものであってもよく、例えば、超音波振動子によって微粒化され霧化された水分子を発生させるものでもよい。また、ミストとスチームとを混合して導通管2から 送るものであってもよい。
The moist generator 1 includes a steam generator for generating steam to be supplied to the hair through the conducting
導通管2は、全部がフレキシブルな蛇腹状のホースとしてもよく、モイスト発生装置側は剛性の高いパイプとして先端側のみをフレキシブルなホースとしてもよい。このフレキシブルなホースの長さは、施術者が施術作業を行い易い程度の長さがあれば足りる。
フレキシブルな導通管2の先端には、ノズル3が接続される。両者2、3は着脱不能に一体化してしまってもよいが、着脱可能として、導通管2を被施術者に被せるための頭髪用のキャップ(図示せず)に交換して接続できるようにしてもよい。
The conducting
A
ノズル3は、図2〜図4に示すように、モイストを吐出させる吐出口45を備えたノズル本体4と、毛髪を梳るための櫛歯やブラシ毛などの髪梳部5と、モイスト偏向部6とを備える。
ノズル本体4は、断面円形の基部41と、基部の先端側に設けられた傾斜筒部42とを備える。傾斜筒部42は、先端に向かうに従って上面43と下面44とが互いに近づくように傾斜したもので、その開口端が正面視(モイストの吐出方向から見て)横長の長方形の吐出口45とされている。吐出口45の左右両側には、側壁46、46が先端に向けて僅かに延設されている。なお、ノズル本体4の外壁面には、手で持ち易くするために、図4(E)に示すように、指かかり用の凹凸47を設けて実施することも望ましい。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
The
モイスト偏向部6は、吐出口45から前方に向けて吐出するモイストの流れを下方に偏向させるもので、ノズル本体4の上面43と同一の傾斜で、上面43先端から斜め下方に向けて延設された板状の傾斜部61と、傾斜部61の先端から下方に向けて設けられた垂下部62とを備える。この垂下部62は、モイストの流れを前方で受け止めて下方の毛髪に当てるものであるが、幾何学的にモイストの吐出方向と直交している必要はなく、傾斜部61よりを垂直に近いものであればよい。
The
また、モイスト偏向部6は、平面視で、傾斜部61は基端側から先端側に向かうに従って横幅が大きくなった台形状をなす。垂下部62の先端は、吐出口45より下方(モイストの吐出方向を水平方向として下方)に位置している。なお、この例では、傾斜部61と垂下部62とを角度を付けて連設したが、モイスト偏向部全体を斜め下方に向けて湾曲した形状としたり、直角に屈曲したものとしたりするなど、水平方向に吐出するモイストを下方(斜め下方を含む)に偏向させるものであれば、その形状は適宜偏向して実施し得る。
In addition, the
この例では、モイスト偏向部6は、この吐出口45の上部から前方の髪梳部5との間に設けられ、吐出したモイストの流れを下方に誘導する。また、髪梳部5は、図の例ではモイスト偏向部6の先端に設けられているが、髪梳部5を支持するための支持部をモイスト偏向部6とは別個に設けるようにして実施することもできる。この例では、髪梳部5は、横一列に配位されたコームの櫛歯51を複数設けたものとして実施しているが、前後に複数列設けてもよく、ブラシのブラシ毛として実施することもできる。髪梳部5はモイスト偏向部と着脱可能に設けておき、髪梳部5のみを簡単に洗浄できるようにしておくことも望ましい。
In this example, the
この髪梳部5は、吐出口45より大きな横幅を有すると共に、髪梳部5の上端は吐出口45の上端よりも下方に配位され、髪梳部5の下端(先端)は吐出口45の下端よりも下方に配位されていることが、毛髪にモイストを噴射しつつ能率的にコーミングできる点で望ましく、この例では、髪梳部5の上端が吐出口45の下端よりも下方に位置している。また、平面視(施術の際の頭髪に近い側を下面、施術の際の頭髪に遠い側を上面)として、モイストの吹き出し方向に交わる方向に、髪梳部5の各櫛歯(もしくはブラシ毛)が配列されている。図では、直交する方向に伸ばされているが、両者のなす角度は90〜45度程度が適当である。
The
なお、図5に示すように、モイスト偏向部6をノズル本体4と区別せずに設けるようにしてもよい。この図5の例では、図4の例の側壁46、46をモイスト偏向部6まで延設し、吐出口45をノズル本体4の下面に開口するものとしたものである。この例にあっても、ノズル本体4内をノズルの軸方向に進んで来たモイストを、モイスト偏向部6によって下方に偏向させて髪梳部5の手前で毛髪に噴射できるものである。また図示は省略するが、例えば筒状体をノズル本体4として、その筒状体の先端を、ノズルの軸方向と直交する先端壁によって閉じ、先端壁の下端に髪梳部5を設け、髪梳部5の手前の下面を開口して吐出口とすることによって、先端壁に当たったモイストが下方に噴出するようにしたものであってもよい。
また、ノズルの断面形状は、円形の他、楕円形、矩形などの多角形等々、種々変更して実施し得る。
As shown in FIG. 5, the
Further, the cross-sectional shape of the nozzle may be variously changed to a circular shape, an elliptical shape, a polygonal shape such as a rectangular shape, and the like.
髪梳部5については、理美容師が行う施術に際しては、ブラシではなく、コームの櫛が望ましい。特に、櫛歯は、横一列に配列されたもので、実質的に同じ長さのものが望ましい。吐出口45は、図4のようにノズル本体4の前端に設けられたものであっても、図5の下面に設けられたものであっても、いずれの場合にあっても、髪梳部5(特に、コームの櫛歯)の手前において、実質的に単一の開口(単に補強リブなどで形式的に複数に区切られていても、モイストが実質的に一つの流れとして毛髪に噴射されるように構成された開口)から下方(即ち、毛髪の方向)に噴射されるものが望ましい。これにより、多量のモイストによって充分に湿潤した毛髪に対して、コームの櫛歯を作用させることができ、これによって、櫛歯によって引っ張られた毛髪に施術用の薬剤が浸透し易くなるため、従来よりも有利な施術効果を得ることができると考えられる。ここで、髪櫛部5の幅は50〜90mmが好ましく、モイストが下方に流れる前後方向の幅(図4の例では吐出口45から髪櫛部5までの距離、図5の例では吐出口45の基端から髪先端までの距離)は10〜50mmが好ましい。髪梳部5は、吐出口45の手前(ノズルの基端側)にも設けて実施することもできる。但し、吐出口45の手前(ノズルの基端側)にも設けて実施すると理美容師の施術作業が逆に困難になるため、手前には設けずに、先端側にのみ設けて実施する方が望ましい。
The
以上、本願の毛髪加湿装置にあっては、図2、図3に示すように、ノズル3を持ってモイストを噴射すると、モイストは、モイスト偏向部6に案内されて、斜め下方にモイストを噴射する。これと同時に、髪梳部5によって毛髪をコーミング又はブラッシングすることによって、コーミング等をする直前の毛髪に対して充分な湿潤効果を発揮させることができると共に、施術者は、片手でノズル3を持ってモイストの噴射とコーミング作業とを同時に行うことがで、他方の手で毛髪を持って施術するなど、理美容室での施術方法に最適な毛髪加湿装置を提供できたものである。
As described above, in the hair humidifier of the present application, as shown in FIGS. 2 and 3, when the moist is ejected with the
次に、実施例として、図示した本願の実施の形態に示したノズル及びホースを、出願人の製造販売に係るモイスト発生装置に接続して、毛髪処理を行った結果を示す。
上記モイスト発生装置は、貯水タンク内で超音波により発生させたモイストを送風ファンで押し出すもので、水分子の大きさは、平均直径約0.3μm、ノズルの吐出口からのモイストの吹き出し温度は60°比較例3であった。また、オゾンイオンの発生装置を並設しており、オゾンイオンの吐出をモイストを併用して、または独立して行うことができる。
比較例として、比較例1〜比較例4について、同じく試験を行った。
比較例1は、実施例と同じモイスト発生装置を用い、コームのない筒状ノズルからモイストを吐出させつつ、コーミングを行ったものである。
比較例2は、沸騰蒸気式のモイスト発生装置を用いたもので、タンク内で水を沸騰させ、発生した蒸気を、コームのない筒状ノズルから吐出させつつ、コーミングを行ったものである。吐出口からのモイストの吹き出し温度は、約90°比較例3であり、被施術者の頭部より30比較例3m以上離してモイスト(スチーム)を当てた。頭部付近のスチームの温度は約43°比較例3であった。また、オゾンイオンの発生装置を並設しており、オゾンイオンの吐出をモイストを併用して、または独立して行うことができる。
比較例3は、モイストを当てることなく、自然放置とした。
比較例4は、実施例と同じモイスト発生装置を用いて、ホース先端に被施術者の頭部全体を覆うキャップを取り付け、キャップ内にモイストを導き充満させた。
Next, as an example, the nozzle and hose shown in the illustrated embodiment of the present application are connected to a moist generator related to the manufacture and sale of the applicant and the result of hair treatment is shown.
The above-mentioned moist generator extrudes a moist generated by ultrasonic waves in a water storage tank with a blower fan, the size of water molecules is about 0.3 μm in average diameter, and the blowing temperature of the moist from the nozzle outlet is It was 60 ° Comparative Example 3. In addition, ozone ion generators are provided in parallel, and ozone ions can be discharged in combination with a moist or independently.
As Comparative Examples, Comparative Examples 1 to 4 were similarly tested.
In Comparative Example 1, combing was performed using the same moist generator as in the example and discharging moist from a cylindrical nozzle without a comb.
In Comparative Example 2, a boiling steam type moist generator was used, and water was boiled in a tank, and combing was performed while discharging the generated steam from a cylindrical nozzle without a comb. The blowing temperature of the moist from the discharge port was about 90 ° Comparative Example 3, and the moist (steam) was applied at a distance of 30 Comparative Example 3 m or more from the head of the patient. The temperature of the steam near the head was about 43 ° Comparative Example 3. In addition, ozone ion generators are provided in parallel, and ozone ions can be discharged in combination with a moist or independently.
Comparative Example 3 was left as it was without being exposed to moist.
In Comparative Example 4, using the same moist generator as in the example, a cap covering the entire head of the patient was attached to the tip of the hose, and the moist was guided and filled in the cap.
試験1
試験1は、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグ)を試料に用いて、パーマネント施術1)〜6)の工程を行ったもので、その際、実施例及び各比較例を用いて加湿を行った。
Test 1
Test 1 was performed using the test hair bundle (damaged hair wig) as a sample and performing the steps of permanent treatment 1) to 6). At that time, humidification was performed using Examples and Comparative Examples. It was.
1)前処理剤(「ナノ0」(商標))塗布後
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例3・・・処置せず。
比較例4・・・処置せず。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
2)ワインディング後、パーマ第1剤塗布(「チオシス」(商標))を塗布し、
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例3・・・自然放置15分
比較例4・・・キャップ内にモイストを導き充満させ、加温10分した。
実施例・・・ノズルを外して比較例4と同じキャップに交換し、キャップ内にモイストを導き充満させ、加温10分した。
3)中間水洗
4)パーマ2剤塗布
比較例1・・・オゾンイオンを3分吐出させた。
比較例2・・・自然放置した。
比較例3・・・自然放置した。
比較例4・・・キャップ内にオゾンイオンを導き3分間充満させた。
実施例・・・キャップ内にオゾンイオンを導き3分間充満させた。
5)プレーンリンス(トリートメントなし)
各比較例・・・自然放置
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
6)ドライ(乾燥)
1) Comparative Example 1 after application of the pretreatment agent (“Nano 0” (trademark)): Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative example 3 ... no treatment.
Comparative Example 4 No treatment.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
2) After winding, apply the first permanent agent application ("Thiosis" (trademark))
Comparative Example 1 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand naturally for 7 minutes.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand for 7 minutes.
Comparative Example 3 ... Natural standing for 15 minutes Comparative Example 4 ... Moist was introduced and filled in the cap and heated for 10 minutes.
Example: The nozzle was removed and replaced with the same cap as in Comparative Example 4, and the moist was guided and filled in the cap, followed by heating for 10 minutes.
3) Intermediate water washing
4)
Comparative Example 2 was allowed to stand naturally.
Comparative example 3.
Comparative Example 4 ... Ozone ions were introduced into the cap and filled for 3 minutes.
Example: Ozone ions were introduced into the cap and filled for 3 minutes.
5) Plain rinse (no treatment)
Each comparative example ... Example of natural standing ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge part integrated with the nozzle.
6) Dry (dry)
試験結果
目視によって、各試料のウエーブの状態を確認すると、実施例が最も良好な結果であった。
一番強くかかった。
比較例1・・・ウエーブ効率2.5倍
比較例2・・・ウエーブ効率3倍
比較例3・・・ウエーブ効率2.5倍
比較例4・・・ウエーブ効率2倍で実施例よりも毛髪の中間〜根元がやや弱い。
実施例・・・ウエーブ効率2倍で均一にかかっていた。
手触りは、実施例が最も柔らかく、しっとりしていた。
Test result When the state of the wave of each sample was confirmed by visual observation, the example was the best result.
It took the strongest.
Comparative example 1 ... Wave efficiency 2.5 times Comparative example 2 ...
Example: It was applied uniformly at twice the wave efficiency.
The touch of the example was the softest and moist.
試験2
試験2は、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグ)を試料に用いて、カラーリング施術1)〜4)の工程を行ったもので、その際、実施例及び各比較例を用いて加湿を行った。
カラー薬剤には、「ヘナ」(商標)のダークブラウンを使用。
The color drug uses "Henna" (trademark) dark brown.
1)前処理剤(「ナノ0」(商標))塗布後
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例3・・・処置せず。
比較例4・・・処置せず。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
2)カラー薬剤塗布
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、12分自然放置。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例3・・・自然放置15分
比較例4・・・キャップ内にモイストとオゾンイオンを導き充満させ、加温15分した。
実施例・・・ノズルを外して比較例4と同じキャップに交換し、キャップ内にモイストとオゾンイオンを導き充満させ、加温15分した。
3)シャンプー
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
4)ドライ
1) Comparative Example 1 after application of the pretreatment agent (“Nano 0” (trademark)): Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative example 3 ... no treatment.
Comparative Example 4 No treatment.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
2) Color chemical application comparison example 1 ... Moist is ejected for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and then allowed to stand naturally for 12 minutes.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand for 7 minutes.
Comparative Example 3 ... Naturally Standing for 15 Minutes Comparative Example 4 ... Moist and ozone ions were introduced and filled in the cap and heated for 15 minutes.
Example: The nozzle was removed and replaced with the same cap as in Comparative Example 4, and the cap was filled with moist and ozone ions and heated for 15 minutes.
3) Shampoo Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with the hair ridge part integrated with the nozzle.
4) Dry
試験結果
目視によって、各試料のウエーブの状態を確認すると、実施例が最も良好な結果であった。
一番強くかかった。
比較例1・・・色の入りが良好。
比較例2・・・色の入りが少し弱い。
比較例3・・・色の入りが最も弱い。
比較例4・・・色の入りが良好。
実施例・・・色の入りが良好。
手触りは、比較例4と実施例が最も滑らかであった。
Test result When the state of the wave of each sample was confirmed by visual observation, the example was the best result.
It took the strongest.
Comparative Example 1 ... Good color.
Comparative Example 2 ... Color is slightly weak.
Comparative Example 3 ... The color is weakest.
Comparative Example 4 ... Good color.
Example: Color is good.
The touch was the smoothest in Comparative Example 4 and Examples.
試験3
試験3は、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグで一度かラーリングしたもの)を試料に用いて、毛先の褪色を修正するカラーリング施術1)〜5)の工程を行ったもので、その際、比較例4と実施例を用いて加湿を行った。
カラー薬剤には、「ウエラN3」(商標)のダークブラウンを使用。
For the color drug, dark brown of “Wela N3” (trademark) is used.
1)前処理剤(「ナノ0」(商標))塗布後
比較例4・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
2)カラー塗布を根元より中間まで塗布し、15分自然放置した。
3)コーミング
比較例4・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシで毛先までコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと一体のクシで毛先までコーミングを行った。
4)シャンプー後
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと一体のクシでコーミングを行った。
5)ドライ
1) Comparative example 4 after application of the pretreatment agent (“Nano 0” (trademark)): Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
2) The color coating was applied from the root to the middle and left to stand for 15 minutes.
3) Combing Comparative Example 4 ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed up to the tip of the hair with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes and combed to the tip of the hair with a comb integrated with the nozzle.
4) Comparative Example 1 after shampooing ... Moist was discharged for 3 minutes and combed with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb integrated with the nozzle.
5) Dry
試験結果
目視によって、両試料のカラーリングの状態を確認すると、実施例が良好な結果であった。
比較例1・・・毛先まで色が入っておらず、染めたところと染めていないところの境界が線として視認できた。
実施例・・・毛先まで色が入っており、染めたところと染めていないところの境界がグラデーション状で自然な感じとなっていた。
Test result When the coloring state of both samples was confirmed by visual observation, the example was a good result.
Comparative Example 1 ... No color was included up to the hair ends, and the boundary between the dyed and undyed areas was visible as a line.
Example: Color was contained up to the hair ends, and the boundary between the dyed and undyed areas was a gradation and a natural feeling.
試験4
試験4は、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグ)を試料に用いて、ストレートパーマネント施術1)〜8)の工程を行ったもので、その際、実施例及び各比較例を用いて加湿を行った。
1)前処理剤(「ナノ0」(商標))塗布後
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例3・・・処置せず。
比較例4・・・処置せず。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
2)1剤塗布(加温式チオ(商標)、ダメージ用)を塗布し、
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例3・・・自然放置15分
比較例4・・・キャップ内にモイストを導き充満させ、加温10分した。
実施例・・・ノズルを外して比較例4と同じキャップに交換し、キャップ内にモイストを導き充満させ、加温10分した。
3)プレーンリンス
4)中間処理
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った後、自然放置7分した。
比較例3・・・処置せず。
比較例4・・・キャップを外してモイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
5)ドライ、アイロン施術
6)2剤塗布
比較例1・・・オゾンイオンを3分吐出させた。
比較例2・・・自然放置した。
比較例3・・・自然放置した。
比較例4・・・キャップを外してモイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
7)プレーンリンス
各比較例・・・自然放置
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
8)ドライ
1) Comparative Example 1 after application of the pretreatment agent (“Nano 0” (trademark)): Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative example 3 ... no treatment.
Comparative Example 4 No treatment.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
2) Apply 1 agent (heating thio (trademark), for damage)
Comparative Example 1 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand naturally for 7 minutes.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand for 7 minutes.
Comparative Example 3 ... Natural standing for 15 minutes Comparative Example 4 ... Moist was introduced and filled in the cap and heated for 10 minutes.
Example: The nozzle was removed and replaced with the same cap as in Comparative Example 4, and the moist was guided and filled in the cap, followed by heating for 10 minutes.
3) Plain rinse
4) Comparative example 1 of intermediate treatment: Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand naturally for 7 minutes.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, combed with a comb separate from the nozzle, and allowed to stand for 7 minutes.
Comparative example 3 ... no treatment.
Comparative Example 4 ... The cap was removed and the moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
5) Drying and ironing
6) Double agent application comparative example 1 ... Ozone ions were discharged for 3 minutes.
Comparative Example 2 was allowed to stand naturally.
Comparative example 3.
Comparative Example 4 ... The cap was removed and the moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
7) Each of the plain rinse comparative examples: Naturally-exposed example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with the hair ridge part integrated with the nozzle.
8) Dry
試験結果
目視と触感によって、各試料の状態を確認すると、実施例が最も良好な結果であった。
比較例1・・・△少し柔らかで滑らかであった。
比較例2・・・△少し柔らかで滑らかであった。
比較例3・・・×硬く感じた。
比較例4・・・○柔らかで滑らかであった。
実施例・・・○○最も柔らかで滑らかであった。
Test result When the state of each sample was confirmed by visual observation and tactile sensation, the example was the best result.
Comparative Example 1 ... Δ was slightly soft and smooth.
Comparative Example 2 ... Δ was slightly soft and smooth.
Comparative Example 3 ... x felt hard.
Comparative Example 4... Soft and smooth.
Example: XX: Softest and smoothest.
試験5
試験5は、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグ)を試料に用いて、トリートメント施術1)〜6)の工程を行ったもので、その際、実施例及び各比較例を用いて加湿を行った。
1)前処理剤(「ナノ0」(商標))塗布。
2)トリートメント塗布(「ジャンティ」(商標))
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例2・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
比較例3・・・自然放置10分。
比較例4・・・キャップ内にモイストとオゾンイオンを導き充満させ、加温10分した。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
3)プレーンリンス
各比較例・・・自然放置
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
4)ドライ
1) Application of pretreatment agent (“Nano 0” (trademark)).
2) Treatment application ("Janty" (trademark))
Comparative Example 1 ... Moist was discharged for 3 minutes and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative Example 2 ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Comparative Example 3 ... Natural standing 10 minutes.
Comparative Example 4 ... Moist and ozone ions were introduced and filled in the cap and heated for 10 minutes.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
3) Plain rinse each comparative example ... Natural standing example ... Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed at the hair ridge part integrated with the nozzle.
4) Dry
試験結果
目視と触感によって、各試料の状態を確認すると、実施例が最も良好な結果であった。
比較例1・・・○滑らかであった。
比較例2・・・○滑らかであった。
比較例3・・・△毛先のざらつきが残っていた。
比較例4・・・○滑らかであった。
実施例・・・○○最も滑らかであった。
Test result When the state of each sample was confirmed by visual observation and tactile sensation, the example was the best result.
Comparative Example 1 ... Smooth.
Comparative example 2 ... It was smooth.
Comparative Example 3 ... Δ Roughness of the hair ends remained.
Comparative Example 4: Smooth.
Example: OO was the smoothest.
試験6
試験6、試験用毛髪束(ダメージ毛のウィッグ)を試料に用いて、コーミング工程1)2)を行ったもので、その際、実施例及び比較例1を用いて施術した。
The
1)コーミング 何もつけていない髪に対して、
比較例1・・・モイストを3分吐出すると共に、ノズルと別体のクシでコーミングを行った。
実施例・・・モイストを3分吐出と共に、ノズルと一体の髪梳部でコーミングを行った。
2)ドライ
1) Combing For hair with nothing attached
Comparative Example 1 ... Moist was discharged for 3 minutes and combing was performed with a comb separate from the nozzle.
Example: Moist was discharged for 3 minutes, and combing was performed with a hair ridge integrated with the nozzle.
2) Dry
試験結果
目視と触感によって、各試料の状態を確認すると、手触りの柔らかさ、滑らかさ、しっとり感について、実施例は比較例1より良好な結果であった。
Test Results When the state of each sample was confirmed by visual observation and touch, the results of Examples were better than Comparative Example 1 in terms of softness, smoothness, and moist feeling.
次に、実施例及び比較例について、女性の被験者6名によって、パーマネント施術、カラーリング施術、ストレートパーマ施術、トリートメント施術をそれぞれ行った。各施術について、被験者よりアンケートを取り、その結果を表1〜4に示す。各表では、左が最も良く、右にいくほど悪い結果であったことを示す。 Next, the permanent treatment, the coloring treatment, the straight permanent treatment, and the treatment treatment were performed on each of the examples and comparative examples by six female subjects. For each treatment, a questionnaire is taken from the subjects, and the results are shown in Tables 1-4. In each table, it is shown that the left is the best and the worse the result is to the right.
試験方法は、パーマネント施術試験の施術方法は試験1と同じであり、カラーリング施術は試験2と同じであり、ストレートパーマ施術は試験4と同じであり、トリートメント施術は試験6と同じであった。
The test method is the same as the test 1 in the permanent treatment test, the coloring treatment is the same as the
実施例について、本件出願人の従業員25名をモニターとして、トリートメント施術を行い、その感想を複数回答可能で求めた結果を表5に示す。 Table 5 shows the results of the treatment, which was conducted with 25 employees of the applicant of the present application as a monitor, and a plurality of responses could be answered.
以上の各試験において、実施例のものが各比較例に比して良好な評価を得ていることが、明らかになった。
また総合的にこれらの試験結果を観察すると、全体的にみても実施例が触った時の感覚もよく、カラーリングにおいても色の染まり具合もよい。またパーマネントにおいては根元付近から毛先にかけてよくかかっていることが明らかになり、理美容室において活用すれば施術時間の短縮及び施術後の毛髪の感触アップに貢献することができる。
In each of the above tests, it was revealed that the examples obtained better evaluation than the respective comparative examples.
In addition, when these test results are observed comprehensively, the overall feeling of touching the examples is good, and the coloring is also good in coloring. In addition, it is clear that permanents are often applied from the root to the tip of the hair, and if used in a hairdressing and beauty salon, it can contribute to shortening the treatment time and improving the feel of the hair after the treatment.
1 モイスト発生装置
2 導通管
3 ノズル
4 ノズル本体
45 吐出口
5 髪梳部
6 モイスト偏向部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
上記のノズルは、モイストを吐出させる吐出口を備えたノズル本体と、毛髪を梳るための櫛歯やブラシ毛などの髪梳部と、モイスト偏向部とを備え、
髪梳部は吐出口の前方に下向きに設けられたものであり、且つ、この髪梳部の櫛歯やブラシ毛は、前後方向に対して90〜45度の角度で交わる方向に配列されたものであり、
モイスト偏向部は、モイストの流れを下方に誘導して、髪梳部の手前において毛髪にモイストを噴射させるものであり、
さらに、上記のモイスト偏向部は、斜め下方に向けて設けられた傾斜部と、傾斜部の先端から下方に向けて設けられた垂下部とを備え、垂下部の先端に上記の髪梳部が設けられたことを特徴とする毛髪加湿装置。 A moist generator, a flexible conductive pipe connected to the moist generator, and a nozzle connected to the tip of the flexible conductive pipe,
The nozzle includes a nozzle body having a discharge port for discharging moist, a hair ridge such as comb teeth and brush hair for combing hair, and a moist deflecting section.
The hair ridge is provided downward in front of the discharge port , and the comb teeth and brush hairs of the hair ridge are arranged in a direction intersecting at an angle of 90 to 45 degrees with respect to the front-rear direction. Is,
The moist deflecting section guides the flow of the moist downward, and sprays the moist on the hair before the hair ridge,
Furthermore, the above-mentioned moist deflecting portion includes an inclined portion provided obliquely downward, and a hanging portion provided downward from the tip of the inclined portion, and the above-mentioned hair ridge portion is provided at the tip of the hanging portion. A hair humidifier characterized by being provided .
この傾斜筒部は、先端に向かうに従って上面と下面とが互いに近づくように傾斜したものであることを特徴とする請求項1記載の毛髪加湿装置。 The nozzle body includes a base and an inclined cylinder provided on the tip side of the base,
The hair humidifier according to claim 1 , wherein the inclined cylindrical portion is inclined so that the upper surface and the lower surface approach each other toward the tip .
吐出口は、髪梳部の手前においてノズル本体に設けられた、実質的に単一の開口であることをことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の毛髪加湿装置。 The hair ridge is comb teeth arranged in a horizontal row at the tip of the nozzle,
The hair humidifier according to any one of claims 1 to 3, wherein the discharge port is a substantially single opening provided in the nozzle body before the hair ridge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005232420A JP4198140B2 (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Hair humidifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005232420A JP4198140B2 (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Hair humidifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007044299A JP2007044299A (en) | 2007-02-22 |
JP4198140B2 true JP4198140B2 (en) | 2008-12-17 |
Family
ID=37847672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005232420A Active JP4198140B2 (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Hair humidifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4198140B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5801778B2 (en) * | 2012-09-12 | 2015-10-28 | 向井 孝 | Permanent wave treatment method |
JP6764239B2 (en) * | 2016-03-18 | 2020-09-30 | シャープ株式会社 | Hair dryer |
-
2005
- 2005-08-10 JP JP2005232420A patent/JP4198140B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007044299A (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2922803B2 (en) | Assembly for shaping hair using steam | |
BR112015003657B1 (en) | hair treatment device; concentrator for use with a hair appliance which expels air through an outlet; hair appliance; and methods of drying a section of hair | |
US7832413B2 (en) | Therapeutic styling brush with infusion delivery | |
WO2015190217A1 (en) | Hair care method and hair care device | |
JP2002356408A (en) | Hair treatment and method for hair treatment using the same | |
RU2228696C2 (en) | Auxiliary device for hair straightening | |
US20230019658A1 (en) | Smart Comb/Smart Brush | |
JP5612932B2 (en) | Hairdressing equipment | |
JP4198140B2 (en) | Hair humidifier | |
KR100455741B1 (en) | hair brush | |
JP7337066B2 (en) | Apparatus for treating hair with vapor containment | |
JP2011045612A (en) | Hair brush | |
TWI802784B (en) | Hair treatment method | |
KR100786755B1 (en) | Hair humidifier | |
JP3214364U (en) | Hair color agent applicator | |
ES2887421T5 (en) | Process for treating hair fibers | |
KR101051984B1 (en) | Steam perm sheet pack to enable wet heat perm and wet heat perm using the same method | |
KR102364919B1 (en) | How to treat hair fibers | |
JP6946136B2 (en) | How to improve hair | |
JP2012020943A (en) | Curly hair straightening operation and curling operation system | |
JPH10127344A (en) | Hair brush | |
RU203470U1 (en) | COLORING BRUSH | |
JP3233282U (en) | Comb | |
JP2019077628A (en) | Method for applying straight permanent to hair | |
EP4434391A2 (en) | Brush for treating the hair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4198140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |