JP4198078B2 - Optical pickup feeder - Google Patents
Optical pickup feeder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4198078B2 JP4198078B2 JP2004069186A JP2004069186A JP4198078B2 JP 4198078 B2 JP4198078 B2 JP 4198078B2 JP 2004069186 A JP2004069186 A JP 2004069186A JP 2004069186 A JP2004069186 A JP 2004069186A JP 4198078 B2 JP4198078 B2 JP 4198078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical pickup
- feeding
- guide member
- lead screw
- main guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
この発明は、光ピックアップ送り装置に関する。 The present invention relates to an optical pickup feeding device.
従来、円盤状の記録媒体(以下、ディスク)に対して信号の記録動作及び再生動作の少なくとも1つを行うためのディスクドライブ装置が知られている。ディスクドライブ装置は、ディスクに記録された情報の読み取り等のために、光ピックアップを所定の方向及び範囲で移動可能に支持する光ピックアップ支持部材と、モータ及びターンテーブルを具備するディスク駆動装置等が設けられた再生部とを備えて構成されており、モータによりディスクを保持した状態のターンテーブルを回転させ、光ピックアップ支持部に支持された光ピックアップがディスクに対して信号の記録及び再生、または記録若しくは再生を行うような構造になっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a disk drive device for performing at least one of a signal recording operation and a reproducing operation on a disk-shaped recording medium (hereinafter referred to as a disk) is known. The disk drive device includes an optical pickup support member that supports the optical pickup so as to be movable in a predetermined direction and range, and a disk drive device including a motor and a turntable for reading information recorded on the disk. And a reproducing unit provided. The optical pickup supported by the optical pickup support unit records and reproduces signals with respect to the disc by rotating the turntable in a state where the disc is held by a motor. The structure is such that recording or reproduction is performed.
このようなディスクドライブ装置には、光ピックアップ101を移動させるために、図10から図16に示すような光ピックアップ送り装置102が備えられている。光ピックアップ送り装置102は、一般的に、モータ103により外周面にらせん状のネジ溝104が形成されたリードスクリュー105を回転させ、一端が光ピックアップ支持部材106の所定の位置に固定された送り用噛合部材107の他端に形成された歯部108が、リードスクリュー105に形成されたネジ溝104に沿って移動することで、送り用噛合部材107と共に、光ピックアップ101が備えられた光ピックアップ支持部材106をリードスクリュー105の軸線に沿って移動させる。
Such a disk drive apparatus is provided with an optical
上述した機構を採用する光ピックアップ送り装置102には、主ガイド部材108及び副ガイド部材109が設けられており、このうち主ガイド部材108は、図13及び図14に示すように、ピックアップ支持部材106に設けられた主ガイド部材受部110に穿設された挿通孔111に挿入され、これによって、光ピックアップ支持部材106が移動可能なように支持されている。しかし、光ピックアップ支持部材106を繰り返し移動させる耐久試験を実施したところ、主ガイド部材108と、主ガイド部材受部110とに、削れ粉や、潤滑オイルが劣化したスラッジ等が発生し、主ガイド部材108と、主ガイド部材受部110との間に形成された間隙に目詰まりが発生し、光ピックアップ支持部材106が移動不能になるという問題が生じていた。
The optical
そこで、光ピックアップ支持部材106に設けられた主ガイド部材受部110と、主ガイド部材108との間隙において生じる目詰まりに起因する摺動不良を防止すると共に、部品の寿命を延ばすことが可能な光ピックアップ送り装置102として、図10及び図11に示すように、削れ粉や、潤滑オイルが劣化したスラッジ等を主ガイド部材108の外面から逃がすための溝112が形成された主ガイド部材108を備えた光ピックアップ送り装置102が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記光ピックアップ送り装置のモータとしてステッピングモータを使用する場合には、パルス駆動時においてトルク変動及び速度の周期変動(以下、コギング)が発生すると、光ピックアップ支持部材の移動動作に、例えば細かな移動及び停止動作を繰り返す等の影響を与える。さらに、この光ピックアップ支持部材の動作への影響に加えて、主ガイド部材と、主ガイド部材受部に設けられた挿通孔との間に形成された間隙により、光ピックアップ支持部材が、自重の慣性力によりリードスクリューのガイド方向Xに振動して、騒音を生じさせる、または光ピックアップの読み取り性能を低下させるという問題が生じている。 However, when a stepping motor is used as the motor of the optical pickup feeding device, if the torque fluctuation and the speed fluctuation (hereinafter referred to as cogging) occur during pulse driving, the movement operation of the optical pickup support member is, for example, detailed. Such as repeated moving and stopping operations. Further, in addition to the influence on the operation of the optical pickup support member, the optical pickup support member is caused by its own weight due to a gap formed between the main guide member and the insertion hole provided in the main guide member receiving portion. There is a problem that the inertial force oscillates in the guide direction X of the lead screw to generate noise or deteriorate the reading performance of the optical pickup.
本発明は前記した点に鑑みてなされたものであり、光ピックアップ支持部材の振動を抑制して、騒音を低減させると共に、光ピックアップの読み取り性能の向上を図ることが可能な光ピックアップ送り装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides an optical pickup feeding device that can suppress vibration of an optical pickup support member, reduce noise, and improve the reading performance of the optical pickup. The purpose is to provide.
請求項1に記載の発明に係る光ピックアップ送り装置は、
ディスクに対して信号の記録動作及び再生動作の少なくとも1つを行う光ピックアップが備えられた光ピックアップ支持部材と、
外周面にネジ溝が形成されたリードスクリューと、
前記光ピックアップ支持部材に固定され、前記ネジ溝に噛合される歯部が形成された送り用噛合部材とを備えて構成される光ピックアップ送り装置であって、
前記送り用噛合部材は、その中途部の両側に前記歯部のねじ進行方向に平行なくびれ部がそれぞれ形成されてなる単一の連結部を有し、当該連結部における幅寸法の合計がその他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるような形状に形成されていることを特徴とする。
An optical pickup feeding device according to the invention of claim 1 is:
An optical pickup supporting member provided with an optical pickup that performs at least one of a signal recording operation and a reproducing operation on a disc;
A lead screw having a thread groove formed on the outer peripheral surface;
An optical pickup feeding device configured to include a feeding meshing member fixed to the optical pickup supporting member and formed with a tooth portion meshed with the screw groove,
The feeding meshing member has a single connecting part formed on each side of the middle part of the constricted part parallel to the screw traveling direction of the tooth part, and the total width dimension in the connecting part is other It is formed in the shape which becomes smaller than the sum total of the width dimension in this part.
本発明によれば、ディスクに対して信号の記録動作及び再生動作の少なくとも1つを行う光ピックアップが備えられた光ピックアップ支持部材と、外周面にネジ溝が形成されたリードスクリューと、光ピックアップ支持部材に固定され、ネジ溝に噛合される歯部が形成された送り用噛合部材とを備えて構成されており、送り用噛合部材は、その中途部の両側に歯部のねじ進行方向に平行なくびれ部がそれぞれ形成されてなる単一の連結部を有し、当該連結部における幅寸法の合計がその他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるような形状に形成されているので、モータによるコギングを光ピックアップ支持部材に伝達され難くすることで、コギングに起因する光ピックアップ支持部材の振動を抑制することが可能となり、これによって、騒音を低減させると共に、光ピックアップの読み取り性能の向上を図ることができる。 According to the present invention, an optical pickup supporting member provided with an optical pickup that performs at least one of a signal recording operation and a reproducing operation with respect to a disk, a lead screw having a thread groove formed on an outer peripheral surface, and an optical pickup. A feed meshing member fixed to the support member and formed with a tooth portion meshed with the screw groove, and the feed meshing member is arranged on both sides of the midway portion in the direction of the screw advancement of the tooth portion. Since the parallel constricted portion has a single connecting portion formed respectively, and the total width dimension in the connecting portion is smaller than the total width dimension in the other portions, By making it difficult for cogging by the motor to be transmitted to the optical pickup support member, it becomes possible to suppress vibration of the optical pickup support member caused by cogging. , Along with reducing noise, it is possible to improve the reading performance of the optical pickup.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, although various technically preferable limitations for implementing the present invention are given to the embodiments described below, the scope of the invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.
図1から図9を参照しながら、本実施形態における光ピックアップ送り装置1を説明する。ここで、図2、図5、図7は、図1、図4、図6におけるリードスクリュー11と送り用噛合部材15とが当接する部分をそれぞれ拡大した図である。
図1に示すように、本実施形態における光ピックアップ送り装置1は、図示しない筐体により各構成部材が覆われている。この筐体の内部には、シャーシ2が備えられており、このシャーシ2には、レール状に延在する副ガイド部材3が形成されている。ここで、副ガイド部材3が延在する方向をガイド方向Xとする。
筐体の内部には、ガイド方向Xに延在する円柱状の主ガイド部材4が副ガイド部材3に対して平行にかつ所定間隔をもって配置されており、主ガイド部材4は、両端部がネジ止め等の手段によりシャーシ2に固定支持されている。
The optical pickup feeder 1 in this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9. Here, FIGS. 2, 5, and 7 are enlarged views of portions where the
As shown in FIG. 1, in the optical pickup feeding device 1 according to the present embodiment, each component is covered with a housing (not shown). A
A cylindrical
主ガイド部材4と副ガイド部材3との間には、光ピックアップ支持部材5が設けられており、この光ピックアップ支持部材5には、ターンテーブル(図示せず)に保持された状態で回転しているディスク(図示せず)に対して信号の記録及び再生の少なくとも1つの動作を行うための光ピックアップ6が設けられている。
An optical
光ピックアップ6には、ディスクに対してレーザー光を照射するための光源(図示せず)が備えられており、ディスクと対向する面には、この光源から照射されるレーザー光をディスクの信号記録面上に集光させるための対物レンズ7が設けられている。また、この光ピックアップ6には、対物レンズ7を当該対物レンズ7の光軸方向及び当該対物レンズ7の光軸方向と直交する方向に変位させる二軸アクチュエータ(図示せず)が備えられており、二軸アクチュエータは、対物レンズ7を当該対物レンズ7の光軸方向及び当該対物レンズ7と直交する方向に変位させながら、ディスクの信号記録面上に対物レンズ7の焦点を合わせるフォーカシングサーボ、対物レンズ7により集光されるレーザー光のスポット位置を常に記録トラック上に位置させるトラッキングサーボ等の駆動制御を行うようになっている。
The
光ピックアップ支持部材5における副ガイド部材3と対向する面には、副ガイド部材3に係合される断面形状凹状の副ガイド部材受部8が設けられており、また、光ピックアップ支持部材5における主ガイド部材4と対向する面側には、主ガイド部材4が挿通される挿通孔10が形成された主ガイド部材受部9が設けられている。そして、光ピックアップ支持部材5の副ガイド部材受部8が副ガイド部材3に係合されるとともに、主ガイド部材受部9の挿通孔10に主ガイド部材4が挿通された状態で、光ピックアップ支持部材5が主ガイド部材4および副ガイド部材3に案内されながら、ガイド方向Xに沿って移動できるようになっている。
A surface of the optical
なお、本実施形態の主ガイド部材4の外周面には、主ガイド部材受部9と当該主ガイド部材4とが摺動して生じる削れ粉や、潤滑オイルが劣化して生じるスラッジ等を主ガイド部材4から除去し易くするための同心状の溝が設けられていてもよい。この溝は、同心状に限定されず、らせん状に設けられていてもよいし、溝の代わりに複数の孔が穿設されていてもよい。また、溝の幅、深さ、形状等は、主ガイド部材4の強度、発生するスラッジ等の量、光ピックアップ支持部材5との摺動のし易さ等を考慮して決定すればよい。さらに、この溝は、主ガイド部材4に限らず、副ガイド部材3にも設けられていてもよい。
Note that, on the outer peripheral surface of the
主ガイド部材4の光ピックアップ6の配設側と反対側には、主ガイド部材4と平行に配置された円柱状のリードスクリュー11が図示しない軸受により回転自在に設けられており、リードスクリュー11の外周面には、らせん状のネジ溝12が設けられている。
A
リードスクリュー11の一端には、モータ13が図示しない回転伝達機構を介して連結されている。回転伝達機構は、例えば、ウォーム及びウォームホイール(共に図示せず)から構成されており、モータ13の駆動力をウォーム及びウォームホイールを介してリードスクリュー11に伝達することにより、リードスクリュー11を回転駆動するようになっている。
A
なお、本実施形態におけるモータ13には、ステッピングモータが用いられているが、これに限定されず、リニアモータ等も適用可能である。
In addition, although the stepping motor is used for the
また、光ピックアップ6の主ガイド部材4側の上方には、先端部がリードスクリュー11の上方に延在する送り用噛合部材14が取付けられており、この送り用噛合部材14の先端部下面には、リードスクリュー11に設けられたネジ溝12に噛合される歯部16が突設されている。送り用噛合部材14の上面には、弾性変形可能な合成樹脂等から形成された板バネ15が備えられており、板バネ15の一端が光ピックアップ支持部材5にネジ止めにより固定されるとともに、他端がリードスクリュー11の上方に位置するように配置されている。また、この送り用噛合部材14の中途部の両側には、くびれ部17がそれぞれ形成されており、その中途部における幅寸法の合計が、その他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるようになっている。
Further, a feeding
なお、本実施形態における送り用噛合部材14の中途部の両側には、くびれ部17がそれぞれ形成されているが、その中途部における幅寸法の合計が、その他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるような形状に形成されていれば、くびれ部17に限定されず、図8及び図9に示すように、内側に開口部18が形成されてもよい。
In addition, the constricted
次に、本実施形態の作用について説明する。
所定の情報が光ピックアップ送り装置1に送信されると、モータ13が回転して、回転伝達機構を介してモータ13の駆動力がリードスクリュー11に伝達される。この駆動力により軸線を中心としてリードスクリュー11を回転させ、リードスクリュー11のネジ溝12と噛合された送り用噛合部材14の歯部16がガイド方向Xに力を受けることで、送り用噛合部材14と共に、光ピックアップ支持部材5がガイド方向Xに移動される。
Next, the operation of this embodiment will be described.
When predetermined information is transmitted to the optical pickup feeding device 1, the
その後、ターンテーブルに保持された状態で回転しているディスクの信号記録面に対して、光ピックアップ6に備えられた対物レンズ7によって集光されたレーザー光を照射することにより、信号の記録及び再生、または記録若しくは再生が行われる。
Thereafter, the signal recording surface of the rotating disc held by the turntable is irradiated with laser light collected by the
さらに、上述した一連の動作が行われて、光ピックアップ6によるディスクに対する信号の記録動作及び再生動作の少なくとも1つの動作が終了する。
Further, the series of operations described above are performed, and at least one of the signal recording operation and the reproducing operation with respect to the disc by the
上述したように、モータ13にステッピングモータが用いられた場合には、パルス駆動時においてコギングが発生すると、光ピックアップ支持部材5の移動動作に、例えば細かな移動及び停止動作を繰り返す等の影響を与える。さらに、この光ピックアップ支持部材5の移動動作への影響に加えて、主ガイド部材4と、主ガイド部材受部9に設けられた挿通孔10との間に形成された間隙により、光ピックアップ支持部材5は、自重の慣性力によりリードスクリュー11のガイド方向Xに振動しようとする。
As described above, when a stepping motor is used as the
このとき、送り用噛合部材14の中途部の両側にくびれ部17が形成されることで、従来の光ピックアップ送り装置1では送り用噛合部材14を介して直接光ピックアップ支持部材5に伝達されていたガイド方向Xへの振動が、当該くびれ部17により一部の振動のみが直接光ピックアップ支持部材5に伝達され、残りの振動は送り用噛合部材14に備えられた板バネ15に伝達される。この板バネ15は合成樹脂により成形されているので、残りの振動は当該板バネ15に吸収されて、光ピックアップ支持部材5への伝達が抑制される。
At this time, the constricted
以上より、本実施形態によれば、ディスクに対して信号の記録動作及び再生動作の少なくとも1つを行う光ピックアップ6が備えられた光ピックアップ支持部材5と、外周面にネジ溝12が形成されたリードスクリュー11と、光ピックアップ支持部材5に固定され、ネジ溝12に噛合わせる歯部16が形成された送り用噛合部材14とを備えて構成されており、送り用噛合部材14は、その中途部の両側に歯部16のねじ進行方向に平行なくびれ部17がそれぞれ形成されてなる単一の連結部を有し、当該連結部における幅寸法の合計がその他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるような形状に形成されているので、モータ13によるコギングを光ピックアップ支持部材5に伝達され難くすることで、コギングに起因する光ピックアップ支持部材5の振動を抑制することが可能となり、これによって、騒音を低減させると共に、光ピックアップ6の読み取り性能の向上を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the optical
1 光ピックアップ送り装置
5 光ピックアップ支持部材
6 光ピックアップ
11 リードスクリュー
12 ネジ溝
14 送り用噛合部材
16 歯部
17 くびれ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical pick-up
Claims (1)
外周面にネジ溝が形成されたリードスクリューと、
前記光ピックアップ支持部材に固定され、前記ネジ溝に噛合される歯部が形成された送り用噛合部材とを備えて構成される光ピックアップ送り装置であって、
前記送り用噛合部材は、その中途部の両側に前記歯部のねじ進行方向に平行なくびれ部がそれぞれ形成されてなる単一の連結部を有し、当該連結部における幅寸法の合計がその他の部分における幅寸法の合計よりも少なくなるような形状に形成されていることを特徴とする光ピックアップ送り装置。 An optical pickup supporting member provided with an optical pickup that performs at least one of a signal recording operation and a reproducing operation on a disc;
A lead screw having a thread groove formed on the outer peripheral surface;
An optical pickup feeding device configured to include a feeding engagement member fixed to the optical pickup support member and formed with a tooth portion meshed with the screw groove,
The feeding meshing member has a single connecting part formed on each side of the middle part of the constricted part parallel to the screw traveling direction of the tooth part, and the total width dimension in the connecting part is other An optical pickup feeder characterized by being formed in a shape that is smaller than the sum of the width dimensions of the portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069186A JP4198078B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Optical pickup feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069186A JP4198078B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Optical pickup feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259254A JP2005259254A (en) | 2005-09-22 |
JP4198078B2 true JP4198078B2 (en) | 2008-12-17 |
Family
ID=35084816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004069186A Expired - Fee Related JP4198078B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Optical pickup feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4198078B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009271969A (en) | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Funai Electric Co Ltd | Optical pickup and optical disc apparatus |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004069186A patent/JP4198078B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005259254A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100283968B1 (en) | Recording or reproducing device for disc shaped record carrier using shock absorber and shock absorber | |
US7124419B2 (en) | Feed screw driver and information recorder/reproducer | |
JP3633588B2 (en) | Head drive device of disk device | |
JP4980364B2 (en) | DRIVE DEVICE, OPTICAL HEAD, AND OPTICAL DISK RECORDING / REPRODUCING DEVICE | |
JP4198078B2 (en) | Optical pickup feeder | |
US7026781B2 (en) | Stepping motor driving system, information recording and reproducing device, and stepping motor driving method | |
US7882513B2 (en) | Optical disc device and method for controlling optical disc device | |
JP5076699B2 (en) | Optical pickup and optical disk apparatus using the same | |
JP4136853B2 (en) | Optical disk device | |
JP2005251289A (en) | Optical pickup feeding device | |
US6081500A (en) | Head feeding apparatus | |
JP4034205B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2000215625A (en) | Optical disk apparatus | |
JP4654282B2 (en) | Optical pickup and optical disk apparatus equipped with the same | |
JP2005116010A (en) | Disk drive | |
JP3736982B2 (en) | Disk unit | |
JPH07129970A (en) | Device for reproducing disk | |
JP4459511B2 (en) | Optical disk device | |
KR100548236B1 (en) | High density data recording / playback cartridge | |
JP4485342B2 (en) | Feed mechanism and disk device | |
JPH04143932A (en) | Optical head driver | |
KR100632598B1 (en) | Lens drive device for optical pickup | |
JP2001023322A (en) | Optical disk drive | |
JP2003091946A (en) | Pickup feeding mechanism, and recording and/or reproducing device | |
JP2000331443A (en) | Transfer device for light pickup |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4198078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |