JP4195800B2 - Image correction processing system and image correction processing program - Google Patents
Image correction processing system and image correction processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4195800B2 JP4195800B2 JP2002177397A JP2002177397A JP4195800B2 JP 4195800 B2 JP4195800 B2 JP 4195800B2 JP 2002177397 A JP2002177397 A JP 2002177397A JP 2002177397 A JP2002177397 A JP 2002177397A JP 4195800 B2 JP4195800 B2 JP 4195800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- correction processing
- image data
- file
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003702 image correction Methods 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力された画像データに対する画像補正処理を施した画像データを出力する画像補正処理システム及び画像補正処理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラ及びインターネットの普及に伴い、撮影画像データの登録、アルバム作成、ホームページ作成、携帯待ち受け画面登録、画像メール等のサービスが、ネットワークに接続されたサービスサーバを利用して提供されるようになっている。
【0003】
このようなサービスシステムにおいて、サービスサーバは、ネットワークを介して転送された利用者からの画像データ(以下、「元画像データ」と記述する場合もある。)を一旦記録保管し、それぞれのサービスに利用するが、元画像データには、サービスに応じて所定の画像処理を施す。
【0004】
例えば、アルバム作成サービスにおいては、元画像データに対して、明るさ、色再現、シャープネス、ノイズ除去等の画質補正処理を施した後、保管し、利用者からの閲覧に供する。また、画質補正処理に先立ち、アルバムへのアップに適した画像サイズになるように画素数の変換を行う場合もある。画像をアップした利用者本人又は他の閲覧者から、アップされたアルバム画像のダウンロード要求があった場合、アルバムにアップした処理済画像データ、又はダウンロード先の端末の能力に応じた処理を施した画像データを送信する。送信される画像データは、ダウンロード要求がされた端末の機種情報に基づいて表示部の大きさ、表示可能色等の能力を判断し、元画像データの画素数変換処理、減色処理等を施したものである。
【0005】
また、画像メールサービスにおいては、画像メールを受信すると、添付された画像データを保管し、画像メールに含まれる画像データ以外のメール情報をメールの送り先に転送する。その際、保管した画像データにアクセスするためのURLと、そのURLにおいて画像の取得が可能である旨のメッセージをメールに付加する。そして、メール受信者の端末から保管した画像の取得要求を受信すると、端末の機種情報を取得し、取得した機種情報に応じた画素数変換処理を行い、画質補正処理を行い、さらに必要なら減色処理を行った画像データを端末に送信する。
【0006】
なお、撮影画像データは通常JPEG等の圧縮処理が施され、利用者の端末も通常圧縮画像データを取扱うので、サービスサーバは、受信した画像データが圧縮画像データである場合には、画素数変換処理、画質補正処理に先立ち解凍処理を行う。また、アルバムへの画像データのアップ、端末への画像データの送信に先立ち圧縮処理を行う。
【0007】
サービスサーバは、以上のような画像処理を自動的に行うので、利用者は、オリジナルの撮影画像データの画質を改善した画質の画像データを簡単に得ることができ、また、利用する端末の能力に応じて最適な品質の画像データを簡単に得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、明るさ、色再現、シャープネス、ノイズ除去等の画質の自動補正処理は、処理すべき画像データを解析して自動的に補正量を決定するものであるので、オリジナルの画像データに1回自動補正処理を施した画像データに、再度自動補正処理を施すと、1回自動補正処理を施した画像データに比較して、画質が劣化した画像データとなる場合が多いという問題があった。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、画質劣化の少ない自動補正処理を行うことができる画像補正処理システム及び画像補正処理プログラムを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像補正処理システムは、入力された画像ファイルに含まれる画像データに対する画像補正処理を施すものであって、前記画像ファイルは、当該画像ファイルの更新情報を含むものであり、前記画像データに対して自動的に画像補正処理を行う自動補正処理部を有し、前記画像ファイルの更新情報は、当該画像ファイルの作成日時情報と更新日時情報、又は、当該画像ファイルに含まれる画像データの付加情報に含まれる原画像取得日時情報と画像データ更新日時情報であり、前記自動補正処理部は、前記作成日時情報と前記更新日時情報が一致しないとき、又は前記原画像取得日時情報と前記画像データ更新日時情報が一致しないときに、前記画像補正処理の少なくとも一部を省略するものである。
【0011】
画像ファイルの更新情報として利用する、その画像ファイルの作成日時情報と更新日時情報は、例えば、FAT情報等の、ファイルシステムの仕組みとして管理されている日付情報であり、その場合、作成日時情報と更新日時情報とが一致しないときに、自動補正処理部は、画像補正処理の少なくとも一部を省略する。また、画像ファイルの更新情報として利用する原画像取得日時情報と画像データ更新日時情報は、その画像ファイルに含まれる画像データの付加情報(Exif画像ファイルのtag付加情報)に含まれるものである。
【0012】
入力された画像データに対する画像補正処理に、明るさ、色再現、シャープネス、ノイズ除去等の画質の補正処理が含まれる場合、画質補正処理の少なくとも一部を省略するのが好ましい。
【0013】
また、本発明の画像補正処理システムにおける前記自動補正処理部は、前記画像補正処理に先立ち、前記更新情報に応じて補正処理済である旨の警告を出力するものである。
【0014】
本発明の画像補正処理プログラムは、コンピュータを用いて、上記した画像補正処理システムを実現するためのものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、画像転送サービスを行うシステムの例に図面を用いて説明する。図1は、画像転送サービスシステムの概略構成を示す図である。図1のシステムは、ネットワーク2に接続された画像転送サービスサーバ1を含んで構成され、ネットワーク2に接続されるカメラ付き携帯電話31、パーソナルコンピュータ32、携帯電話33等の端末間の画像の転送サービスを行うものである。端末は、図示したものに限らず、ネットワークを介してサーバ1にアクセスできるものであればどのようなものでもよい。
【0016】
画像転送サービスサーバ1は、ネットワーク2を介して画像の転送要求があったとき、受信した転送すべき画像ファイル(以下、「添付画像ファイル」と記述する。)を、そのままあるいは添付画像ファイルに含まれる画像データに所定の画像補正処理を施した後の画像ファイル(以下、「補正済画像ファイル」と記述し、特に圧縮処理が施されているものは「補正済圧縮画像ファイル」と記述する。)を保管する。そして、転送要求があった画像ファイルを保管している旨のメールを転送先に送る。その際、保管している画像ファイルを特定する情報として、それぞれの画像ファイルに対応するURLを添付する。
【0017】
そして、メールを送信した転送先から、ネットワーク2を保管した画像ファイルの取得要求を介して受信したとき、画像転送サービスサーバ1は、保管している画像ファイル、又は添付画像ファイルに含まれる画像データに所定の画像補正処理を施した後の画像ファイル(このファイルも、同様に「補正済画像ファイル」又は「補正済圧縮画像ファイル」と記述する。)を、取得要求があった端末に対して転送する。
【0018】
画像転送サービスサーバ1は、転送サービス処理部11、補正処理部12、画像保管部13を含んで構成される。転送サービス処理部11は、画像転送サービス全体の処理を制御するものであり、補正処理部12は、転送要求があった画像ファイルに含まれる画像データに対して自動的に補正処理を施すものである。これらの処理は、必要なプログラムをインストールすることによって実現する。画像保管部13は、添付画像ファイル、補正済画像ファイル等の各種情報を保管する。
【0019】
補正処理部12が行う画像補正処理には、明るさ、色再現、シャープネス、ノイズ除去等の画質補正処理と、画像出力手段の出力能力、例えば表示装置の大きさに対応した大きさの画像に変換するリサイズ処理が含まれる。一般には、リサイズ処理を施した後、画質補正処理が施される。補正処理部12は、処理すべき画像に応じて自動的に行う画像処理の一部又は全部を、画像ファイルの更新情報によって省略する。また、ネットワークを介して転送されるデータが圧縮画像データを含む場合、補正処理部12は、圧縮処理及び解凍処理も行う。
【0020】
画像ファイルの更新情報は、画像ファイルがExif画像ファイルである場合等、画像データに付加情報として原画像取得日時情報と画像データ更新日時情報が含まれるときはその情報を利用する。画像データに付加情報が含まれていない場合は、FAT情報等の、ファイルシステムの仕組みとして管理されている日付情報を利用する。補正処理部は、処理すべき画像データが作成時から更新されている場合は、その画像データに対する画像処理の一部又は全部を省略する。その際、画質補正処理少なくとも一部を省略するのが好ましい。
【0021】
次に、図2及び図3を参照して、画像転送サービスサーバ1の概略動作フローを説明する。図2は、画像転送要求を受信した場合の動作フローであり,図3は、転送要求があった画像ファイルを保管している旨のメールを受信した転送先からの画像データ取得要求を受信した場合の動作フローである。
【0022】
ネットワーク2に接続された端末、例えばカメラ付き携帯電話31から、カメラで撮影した撮影画像データの転送要求を受信すると、転送要求に添付された添付画像ファイルを、画像保管部13に保管する(ステップ201)。転送要求には、転送した画像データが含まれる画像ファイルが添付されるとともに、転送先の電子メールアドレス(複数あってもよい。)が所定のメッセージとともに含まれる。また、画像ファイルは、JPEG等の圧縮画像ファイルであるとする。
【0023】
ステップ202では、転送先の電子メールアドレスから、転送先が携帯端末のみであるかを判断する。携帯端末である場合は、画像補正処理特にリサイズ処理を端末の機種情報に応じて行う必要があるからである。転送先が携帯端末のみでない場合は、ステップ203からステップ209に示すように、添付ファイルに含まれる元画像データの画像サイズ、又はデフォルトの画像サイズの画像データを準備するだけで充分であるので、予め、補正処理を施しておく。
【0024】
ステップ203では、保管した添付画像ファイルの解凍処理を行い、ステップ204では、画像のリサイズ処理が必要かどうかを判断する。そして、リサイズが必要な場合は、ステップ205で画素数の変更処理を行う。この場合、原則オリジナルの画像サイズとし、極端に小さかったり、大きかったりする場合には、リサイズを行うのが好ましい。
【0025】
次いで、ステップ206では、処理すべき画像データが補正されているかどうかを判断する。ここでは、画像データが含まれる画像ファイルが更新されているかどうかによって補正の有無を判断し、画像ファイルが更新されている場合は,画像データが補正されているものと判断する。画像ファイルの更新の有無は、前述したように、画像付加情報、又はFAT情報を利用する。
【0026】
処理すべき画像データがオリジナル画像データである場合には、ステップ207で画質補正処理を行い、ステップ208で圧縮処理を行う。処理すべき画像データがオリジナル画像データでない場合には、そのままステップ208で圧縮処理を行う。そして、圧縮処理された画像データは、補正済圧縮画像ファイルとして画像保管装置13に保管される(ステップ209)。この場合、補正済圧縮画像ファイルの画像付加情報、又はFAT情報は更新される。
【0027】
そして、補正済圧縮画像ファイルは、添付画像ファイルととともに所定のURLと対応付けられ、画像保管URLとして転送先にメール送信される(ステップ210)。
【0028】
転送要求があった画像ファイルを保管している旨のメールを受け取った利用者から、画像取得要求を受信すると、要求のURLを取得し(ステップ301)、取得要求がされた端末の機種情報を取得する(ステップ302)。
【0029】
次いで、要求端末が携帯端末かどうかを判断し(ステップ303)、携帯端末でない場合は、画像保管部13からURLに基づいて補正済圧縮画像ファイルを検索する(ステップ304)。要求端末が携帯端末である場合は、URLに基づいて添付画像ファイルを検索し、添付画像ファイルに含まれる画像データの解凍処理を行う(ステップ305)。
【0030】
ステップ306では、画像のリサイズ処理が必要かどうかを判断する。ここでの判断は、要求端末の機種情報から表示部の大きさを取得し、リサイズの必要性の有無及び画素数変更処理用のパラメータを求める。端末の機種に対応した表示部の大きさ(画素数)は、予め所定のメモリ(図示せず)に記憶しておく。リサイズが必要な場合は、ステップ307で画素数の変更処理を行う。
【0031】
次いで、ステップ308では、処理すべき画像データが補正されているかどうかを判断する。この判断は、図2のステップ206と同様である。処理すべき画像データがオリジナル画像データである場合には、ステップ309で画質補正処理を行い、ステップ310で圧縮処理を行う。処理すべき画像データがオリジナル画像データでない場合には、そのままステップ310で圧縮処理を行う。ここで、処理すべき画像データが補正されている場合には、画質補正処理を省略したが、携帯電話等に画像を転送する場合等、大幅な画素数の縮小を行う場合は、画質補正処理の内、シャープネス補正のみは行った方がよい場合もあるので、画質補正処理の省略事項が適宜選択可能とするのが好ましい。
【0032】
また、画像データが補正されている場合、一律に画質補正を省略するのではなく、画像データが補正されている旨を要求端末に送信し、要求端末側からの選択信号によって、省略の有無を決定してもよい。
【0033】
そして、画像保管部13から検索した補正済圧縮画像ファイル、又は補正処理部12によって補正処理された補正画像を含む補正済圧縮画像ファイルは、要求端末に送信される(ステップ311)。なお、ステップ310を経て得られた補正済圧縮画像ファイルの画像付加情報、又はFAT情報も、同様に更新されている。
【0034】
次に、このような画像転送サービスシステムの利用例を説明する。今、カメラ付き携帯電話31で撮影した画像データを、パーソナルコンピュータ32に転送する場合、カメラ付き携帯電話31から、転送先メールアドレスをパーソナルコンピュータ32のアドレスとした転送要求を画像転送サービスサーバ1に送信する。画像転送サービスサーバ1は、図2のフローに従い、補正済圧縮画像ファイルを画像保管部13に保管し、パーソナルコンピュータ32に転送要求があった画像ファイルを保管している旨のメールを送信する。
【0035】
転送要求があった画像ファイルをパーソナルコンピュータ32で取得する場合、図3のフローに従い、画像保管部13に保管されている補正済圧縮画像ファイルがパーソナルコンピュータ32に送信される。この画像データをさらに携帯電話33に転送しようとする場合、同様に転送要求が画像転送サービスサーバ1に送られるが、この場合は、補正済圧縮画像ファイルは作成されない。
【0036】
そして、携帯電話33でこの画像データを取得しようとすると、図3のステップ308で画像補正済と判断され、再度の画質補正はされずに携帯電話33に送信される。したがって、画質の劣化を避けることができる。
【0037】
なお、以上の説明では、ネットワークに接続されたサービスサーバが、サービスの一部として画像補正処理を行うシステムについて説明したが、サービスサーバが補正処理専用のサービスを行うものであってもよい。また、スタンドアローンコンピュータに、画像補正アプリケーションプログラムをインストールして、入力した画像データの自動補正処理を行うものでもよい。
【0038】
また、図2のステップ203〜ステップ209に示すように、予め補正済圧縮画像ファイルを作成することは必須ではなく、要求端末からの画像データ取得要求がある毎に補正処理を行ってもよい。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、画質劣化の少ない補正処理を自動的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の画像転送サービスシステムの概略構成を示す図
【図2】画像転送サービスサーバの画像転送要求受信時の概略動作フローを示す図
【図3】画像転送サービスサーバの画像取得要求受信時の概略動作フローを示す図
【符号の説明】
1・・・画像転送サービスサーバ
2・・・ネットワーク
11・・・転送サービス処理部
12・・・補正処理部
13・・・画像保管部
31・・・カメラ付き携帯電話
32・・・パーソナルコンピュータ
33・・・携帯電話[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image correction processing system and an image correction processing program for outputting image data obtained by performing image correction processing on input image data.
[0002]
[Prior art]
With the spread of digital cameras and the Internet, services such as registration of photographed image data, album creation, homepage creation, mobile standby screen registration, image mail, etc. have been provided using service servers connected to the network. ing.
[0003]
In such a service system, the service server temporarily records and stores image data (hereinafter also referred to as “original image data”) from the user transferred via the network, and stores it in each service. use, but the original image data, performs predetermined image processing according to the service.
[0004]
For example, in the album creation service, image quality correction processing such as brightness, color reproduction, sharpness, and noise removal is performed on the original image data, and then stored and used for viewing by the user. In addition, prior to the image quality correction process , the number of pixels may be converted so that the image size is suitable for uploading to an album. When the user who uploaded the image or another viewer requests download of the uploaded album image, the processed image data uploaded to the album or the processing according to the capability of the terminal of the download destination is performed. Send image data. The image data to be transmitted is subjected to the conversion of the number of pixels of the original image data, the color reduction process, etc., based on the model information of the terminal requested to download, judging the capacity of the display unit, displayable color, etc. Is.
[0005]
In the image mail service, when the image mail is received, the attached image data is stored, and mail information other than the image data included in the image mail is transferred to the mail destination. At that time, a URL for accessing the stored image data and a message indicating that an image can be acquired at the URL are added to the mail. Upon receiving an acquisition request for the stored image from the mail recipient's terminal, the terminal acquires model information, performs pixel number conversion processing according to the acquired model information, performs image quality correction processing, and further reduces color if necessary. The processed image data is transmitted to the terminal.
[0006]
Note that the captured image data is usually subjected to compression processing such as JPEG, and the user's terminal also handles the normal compressed image data. Therefore, when the received image data is compressed image data, the service server converts the number of pixels. Decompression processing is performed prior to processing and image quality correction processing. Also, compression processing is performed prior to uploading image data to the album and transmitting image data to the terminal.
[0007]
Since the service server automatically performs the image processing as described above, the user can easily obtain image data with improved image quality of the original captured image data, and the capability of the terminal to be used. Accordingly, it is possible to easily obtain image data of optimum quality.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, the automatic image quality correction processing such as brightness, color reproduction, sharpness, noise removal, etc. is to determine the correction amount automatically by analyzing the image data to be processed. When the automatic correction process is performed again on the image data that has been subjected to the automatic correction process, there is a problem that the image data is often deteriorated compared to the image data that has been subjected to the automatic correction process once.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image correction processing system and an image correction processing program capable of performing automatic correction processing with little deterioration in image quality.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The image correction processing system of the present invention performs image correction processing on image data included in an input image file, and the image file includes update information of the image file, and the image data The image file update information includes the creation date and time information and update date and time information of the image file, or the image data included in the image file. Original image acquisition date / time information and image data update date / time information included in the additional information, and the automatic correction processing unit, when the creation date / time information and the update date / time information do not match, or when the original image acquisition date / time information and the image When the data update date / time information does not match , at least a part of the image correction process is omitted.
[0011]
Used as update information of the image file, creation date and time information and update date information of the image file, for example, a date information managed such FAT information, as a mechanism of the file system, in which case, the creation date and time information When the update date / time information does not match, the automatic correction processing unit omits at least a part of the image correction processing. Further, the original image acquisition date and time information used as the update information of the image file and the image data update date information is included in the additional information of image data included in the image file (tag additional information of Exif image file).
[0012]
When image correction processing for input image data includes image quality correction processing such as brightness, color reproduction, sharpness, and noise removal, it is preferable to omit at least part of the image quality correction processing.
[0013]
Further, prior to the image correction process, the automatic correction processing unit in the image correction processing system of the present invention outputs a warning to the effect that the correction process has been completed according to the update information.
[0014]
The image correction processing program of the present invention is for realizing the above-described image correction processing system using a computer.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as an example of a system for performing an image transfer service. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image transfer service system. The system of FIG. 1 includes an image transfer service server 1 connected to a
[0016]
When an image transfer request is made via the
[0017]
When the image transfer service server 1 receives the image file stored in the
[0018]
The image transfer service server 1 includes a transfer
[0019]
Image correction processing performed by the
[0020]
The update information of the image file is used when the original image acquisition date / time information and the image data update date / time information are included as additional information in the image data, such as when the image file is an Exif image file. If the image data does not include additional information, date information managed as a file system mechanism such as FAT information is used. When the image data to be processed has been updated since the creation, the correction processing unit omits part or all of the image processing for the image data. At this time, it is preferable to omit at least a part of the image quality correction process.
[0021]
Next, a schematic operation flow of the image transfer service server 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an operation flow when an image transfer request is received, and FIG. 3 receives an image data acquisition request from a transfer destination that has received an e-mail indicating that the image file requested for transfer is stored. It is an operation flow in the case.
[0022]
When a transfer request for captured image data taken by a camera is received from a terminal connected to the
[0023]
In
[0024]
In
[0025]
Next, in
[0026]
If the image data to be processed is original image data, image quality correction processing is performed at
[0027]
The corrected compressed image file is associated with a predetermined URL together with the attached image file, and is sent as an image storage URL by e-mail to the transfer destination (step 210).
[0028]
When an image acquisition request is received from a user who has received an email stating that the image file requested for transfer has been stored, the request URL is acquired (step 301), and the model information of the terminal for which the acquisition request has been made is obtained. Obtain (step 302).
[0029]
Next, it is determined whether or not the requesting terminal is a portable terminal (step 303). If the requesting terminal is not a portable terminal, a corrected compressed image file is retrieved from the
[0030]
In
[0031]
Next, in
[0032]
Also, when the image data is corrected, the image quality correction is not omitted uniformly, but the fact that the image data is corrected is transmitted to the requesting terminal, and the presence or absence of the omission is determined by the selection signal from the requesting terminal side. You may decide.
[0033]
Then, the corrected compressed image file retrieved from the
[0034]
Next, an example of using such an image transfer service system will be described. When image data taken with the camera-equipped
[0035]
When the image file requested for transfer is acquired by the
[0036]
When the
[0037]
In the above description, the system in which the service server connected to the network performs the image correction process as a part of the service has been described. However, the service server may perform a service dedicated to the correction process. Alternatively, an image correction application program may be installed in a stand-alone computer to perform automatic correction processing on input image data.
[0038]
Also, as shown in
[0039]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is possible to automatically perform correction processing with little deterioration in image quality.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image transfer service system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a schematic operation flow when an image transfer request is received by an image transfer service server. Diagram showing the general operation flow when receiving an image acquisition request
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image
Claims (3)
前記画像ファイルは、当該画像ファイルの更新情報を含むものであり、
前記画像データに対して自動的に画像補正処理を行う自動補正処理部を有し、
前記画像ファイルの更新情報は、当該画像ファイルの作成日時情報と更新日時情報、又は、当該画像ファイルに含まれる画像データの付加情報に含まれる原画像取得日時情報と画像データ更新日時情報であり、
前記自動補正処理部は、前記作成日時情報と前記更新日時情報が一致しないとき、又は前記原画像取得日時情報と前記画像データ更新日時情報が一致しないときに、前記画像補正処理の少なくとも一部を省略するものである画像補正処理システム。An image correction processing system that performs image correction processing on image data included in an input image file,
The image file includes update information of the image file,
An automatic correction processing unit that automatically performs image correction processing on the image data;
The update information of the image file is creation date information and update date information of the image file, or original image acquisition date information and image data update date information included in additional information of the image data included in the image file,
The automatic correction processing unit performs at least a part of the image correction processing when the creation date information and the update date information do not match, or when the original image acquisition date information and the image data update date information do not match. An image correction processing system that is omitted.
前記自動補正処理部は、前記画像補正処理に先立ち、前記更新情報に応じて補正処理済である旨の警告を出力するものである画像補正処理システム。The image correction processing system according to claim 1,
Prior to the image correction process, the automatic correction processing unit outputs a warning to the effect that correction processing has been completed in accordance with the update information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177397A JP4195800B2 (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Image correction processing system and image correction processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177397A JP4195800B2 (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Image correction processing system and image correction processing program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004021720A JP2004021720A (en) | 2004-01-22 |
JP2004021720A5 JP2004021720A5 (en) | 2007-11-15 |
JP4195800B2 true JP4195800B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=31175440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002177397A Expired - Fee Related JP4195800B2 (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Image correction processing system and image correction processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4195800B2 (en) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8151259B2 (en) | 2006-01-03 | 2012-04-03 | Apple Inc. | Remote content updates for portable media devices |
US7433546B2 (en) | 2004-10-25 | 2008-10-07 | Apple Inc. | Image scaling arrangement |
US7724716B2 (en) | 2006-06-20 | 2010-05-25 | Apple Inc. | Wireless communication system |
US7831199B2 (en) | 2006-01-03 | 2010-11-09 | Apple Inc. | Media data exchange, transfer or delivery for portable electronic devices |
US7706637B2 (en) | 2004-10-25 | 2010-04-27 | Apple Inc. | Host configured for interoperation with coupled portable media player device |
US7536565B2 (en) | 2005-01-07 | 2009-05-19 | Apple Inc. | Techniques for improved playlist processing on media devices |
US8300841B2 (en) | 2005-06-03 | 2012-10-30 | Apple Inc. | Techniques for presenting sound effects on a portable media player |
JP4515341B2 (en) * | 2005-07-01 | 2010-07-28 | 富士フイルム株式会社 | Image processing apparatus and method, and program |
US7930369B2 (en) | 2005-10-19 | 2011-04-19 | Apple Inc. | Remotely configured media device |
US8654993B2 (en) | 2005-12-07 | 2014-02-18 | Apple Inc. | Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection |
US8255640B2 (en) | 2006-01-03 | 2012-08-28 | Apple Inc. | Media device with intelligent cache utilization |
US7673238B2 (en) | 2006-01-05 | 2010-03-02 | Apple Inc. | Portable media device with video acceleration capabilities |
US7848527B2 (en) | 2006-02-27 | 2010-12-07 | Apple Inc. | Dynamic power management in a portable media delivery system |
US8358273B2 (en) | 2006-05-23 | 2013-01-22 | Apple Inc. | Portable media device with power-managed display |
US8090130B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-01-03 | Apple Inc. | Highly portable media devices |
US7729791B2 (en) | 2006-09-11 | 2010-06-01 | Apple Inc. | Portable media playback device including user interface event passthrough to non-media-playback processing |
US8341524B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-12-25 | Apple Inc. | Portable electronic device with local search capabilities |
JP4934843B2 (en) * | 2006-11-29 | 2012-05-23 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, image registration method, and program |
US7589629B2 (en) | 2007-02-28 | 2009-09-15 | Apple Inc. | Event recorder for portable media device |
JP5066267B2 (en) * | 2011-02-09 | 2012-11-07 | 株式会社東芝 | Medical image inspection equipment |
JP2019200534A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 大日本印刷株式会社 | Photo book editing device and examination support system |
-
2002
- 2002-06-18 JP JP2002177397A patent/JP4195800B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004021720A (en) | 2004-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4195800B2 (en) | Image correction processing system and image correction processing program | |
US7587514B2 (en) | Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device | |
US20040172451A1 (en) | System and method for sharing digital images | |
JP5431775B2 (en) | Portable imaging device for offloading image processing work | |
US7107607B2 (en) | Image data communication system and method thereof, and image pickup apparatus and image data processing method | |
US8982223B2 (en) | Image sending apparatus, image recording apparatus and image recording method using identification information relating reduced image data with original image data | |
US20030007078A1 (en) | Image tagging for post processing | |
JP4066737B2 (en) | Image processing system | |
US20100153864A1 (en) | Adaptable transfer and publication of digital media | |
US7158251B2 (en) | Duplicate images files for improving image handling and transmission | |
JP2003319311A (en) | Image processing apparatus and system | |
JP2007201578A (en) | Image recording system | |
CN112084155B (en) | Picture processing method, device, equipment, terminal and readable storage medium | |
JP3967162B2 (en) | Image processing method, apparatus, and program | |
US20030090574A1 (en) | Systems and methods for providing automated delivery of digital images | |
JP2007201579A (en) | Electronic camera | |
JP2006525746A (en) | Image quality improving method and apparatus for improving images based on stored preferences | |
JP4142276B2 (en) | Image transmission method, image server system, and program | |
JP4644927B2 (en) | File transfer method | |
JP2009199615A (en) | Method of uploading data to data storage system | |
JP2002197038A (en) | Image communication system, portable communication terminal, and image processor | |
KR100817604B1 (en) | Digital image processing system and method for providing map U.R.el information | |
JP2006025030A (en) | Digital camera with communication function | |
JP2004032246A (en) | Image compression apparatus and image restoring apparatus | |
JP2006252472A (en) | Communication transfer device for digital camera system, and communication transfer method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4195800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |