JP4194227B2 - Electronic component thermocompression bonding equipment - Google Patents
Electronic component thermocompression bonding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4194227B2 JP4194227B2 JP2000199885A JP2000199885A JP4194227B2 JP 4194227 B2 JP4194227 B2 JP 4194227B2 JP 2000199885 A JP2000199885 A JP 2000199885A JP 2000199885 A JP2000199885 A JP 2000199885A JP 4194227 B2 JP4194227 B2 JP 4194227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermocompression bonding
- electronic component
- bonding head
- heat block
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、異方性導電テープ(膜)等を介して、電子部品を液晶パネルに代表されるフラットパネルディスプレイ等の基板上に熱圧着するのに好適な電子部品の熱圧着装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子機器の研究開発は目覚ましく、ネットワークを介した情報技術(IT)の進歩発展と相俟って、多種多様な機種製品が提供されるようになってきた。
【0003】
とりわけ、半導体技術の研究開発に伴う電子機器等の軽薄短小化により、コンピュータを搭載した通信機器のモバイル化の普及が図られている。
【0004】
また、テレビジョン受像機等では、液晶パネル製造技術等の進歩により、高精細で薄型大画面のディスプレイ装置が、カラーブラウン管に代わって採用されるようになってきた。
【0005】
液晶パネルは、TCP(Tape Carrier Package)やFPC(Flexible Printed Circuit)等の複数個の電子部品が、異方性導電テープ(膜)等の接着材を介して順次ガラス基板の電極部上に仮圧着され、さらに熱圧着ヘッドによる複数個の電子部を共通にした本圧着により固着実装されて製造される。
【0006】
図3は、複数個の電子部品に対して本圧着を行う従来の熱圧着装置の概略構成を示した要部斜視図で、X−Y−θテーブル1上には(液晶ガラス)基板2が載置され、その電極部上には複数個の電子部品3が予め仮圧着されている。
【0007】
X−Y−θテーブル1により搬送位置決めされた基板2上には、本圧着するための熱圧着ツール4が不図示の上下動シリンダのプランジャに連結されて上下動し、仮圧着された複数個の電子部品3が同時に本圧着されるように構成されている。
【0008】
熱圧着ツール4は、図4(a)の拡大正面図、及び図4(a)のA−A線から矢印方向を見た図4(b)の拡大断面図にそれぞれ示したように、固定ブロック41には、ステンレス製のヒートブロック42が多数の固定ねじ43aにより連結され、ヒートブロック42の底面には熱圧着ヘッド44がねじ441により固定されている。そして、固定ブロック41は、不図示の上下動シリンダのプランジャに連結固定され、その上下動シリンダの作動により、熱圧着ヘッド44が基板2上の複数個の電子部品3を同時に押圧して本圧着するように構成されている。
【0009】
ヒートブロック42には、その長手(横)方向に、複数個のヒータ45が配列されて内蔵され、熱圧着ヘッド44は加熱されたヒートブロック42の熱伝導を受けつつ、基板2面との間に高精度に平行でかつ平坦な下部先端面が形成されるように構成されている。すなわち、固定ブロック41には、複数個の各固定ねじ43a間にそれぞれ調整ねじ43bがねじ込み貫通して設けられており、各先端部によるヒートブロック42面の押圧力を調整することで、熱圧着ヘッド44下端面の基板2面に対する平行度及び平坦性が確保されるように構成されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように従来の電子部品の熱圧着装置では、熱圧着ヘッド44がねじ441によりヒートブロック42の底部に取り付け固定されていて、基板2上に仮圧着された複数個の電子部品3を同時に熱圧着を行うためには、下端面が基板2面に対して高精度に平坦かつ平行であり、各基板2上の複数個の電子部品に対し、均一な押圧力が同時にかかることが必要とされる。
【0011】
ところが、上記従来の熱圧着ヘッド44は、ステンレス製のヒートブロック42の底面に密着固定されていて、そのヒートブロック42は長手方向にヒータ45を複数個配列して内蔵したので、図5に示すように、ヒートブロック42自体が各ヒータ45を中心に熱膨張した。
【0012】
その結果、ヒートブロック42の底面に密着固定された熱圧着ヘッド44は、ヒートブロック42の熱膨脹による変化を受けて、図5に示したように基板2面に対して、平坦であるべき熱圧着ヘッド44の底面は下方に湾曲し、底面が基板2面との間で高さ位置が波打つように変形した。従って、熱圧着ヘッド44の底面と基板2面との面平行が崩れ、熱圧着ヘッド44が図示矢印(Z)方向に降下して電子部品3を押圧しても、リード32下の異方性導電テープ(膜)22に均一な熱押圧力が加わらず、リード32と基板2の電極21との間に、良好な電気的接続が得られないという現象が生じる。
【0013】
そこで、ねじ43a,43bを締付けたり緩めたりすることで熱圧着ヘッド44の底面の平行度および平坦度を調整する必要が生じるが、この調整の際には、熱圧着ヘッド44自体の熱膨張により生じる熱圧着ヘッド44底面の湾曲等の変形に加え、ヒートブロック42の熱膨張による変形分をも調整しなければならず、しかも、その調整はヒートブロック42を介して行なわなければならないため、非常に作業効率の悪いものとなっていた。その上、ヒートブロック42の熱膨張による変形が過大である場合には、ねじ43a,43bによる調整では対応しきれず、基板2の電極21と電子部品3のリード32との間の良好な電気的接続が得られないという問題が生じていた。
【0014】
そこで、本発明は、基板上に載置された電子部品を均一に熱圧着可能な電子部品の熱圧着装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基板の位置決めを行う位置決め機構と、この位置決め機構により位置決めされた基板の電極上に、電子部品のリード線を熱圧着する熱圧着ツールとを備えた電子部品の熱圧着装置において、熱圧着ツールは、固定ブロックに連結されたヒートブロックと、固定ブロックに支持され、ヒートブロックの側面に接しつつ上下方向に摺動可能に設けられた熱圧着ヘッドとで構成されたことを特徴とする。
【0016】
このように、本発明の電子部品の熱圧着装置は、熱圧着ヘッドをヒートブロックの側面に接しつつ上下方向に摺動可能に設けたので、仮にヒートブロックの長手方向に内蔵された多数のヒータによりヒートブロックが熱変形したとしても、熱圧着ヘッドはヒートブロックとの接触面で上下方向に摺動して、下端面での平坦さを確保することができる。
【0017】
従って、熱圧着ヘッドの底面は平坦さを高精度に保持しつつ、基板面との間に平行度が確保され、複数個の電子部品に対する均一な熱圧着が可能となり、基板に対する電子部品の高品質な実装が可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下この発明による電子部品の熱圧着装置の一実施の形態を図1及び図2を参照して詳細に説明する。なお、図3ないし図5に示した従来の熱圧着装置と同一構成には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0019】
すなわち、図1は本発明による電子部品の熱圧着装置の一実施の形態を示した要部斜視図で、X−Y−θテーブル1上に載置された液晶ガラス基板2上には、複数個の電子部品3が予め仮圧着されて載置されている。
【0020】
X−Y−θテーブル1により位置決めされた基板2上には、本圧着するための熱圧着ツール4が不図示の上下動シリンダの駆動制御を受けて、複数個の電子部品3を基板2上に同時に熱圧着するように構成されている。
【0021】
熱圧着ツール4は、図2(a)の拡大正面図、及び図4(a)のA−A線から矢印方向を見た断面図に示したように、固定ブロック41とステンレス製のヒートブロック42とは断熱部材46を介して連結固定されており、熱圧着ヘッド44は固定ねじ43aにより固定ブロック41に支持固定されるように構成されている。
【0022】
図2(b)に示すように、熱圧着ヘッド44には特に上下方向により径大な貫通孔44aが複数個配列されて設けられていて、この貫通孔44aに遊びを持たせて挿入された支持ボルト47の先端部はヒートブロック42にねじ止め固定されている。また支持ボルト47の頭部と熱圧着ヘッド44面との間には、コイルばね48が介装されていて、コイルばね48は熱圧着ヘッド44をヒートブロック42面に押圧するので、熱圧着ヘッド44はヒートブロック42面に接触しつつ支持ボルト47に案内されて上下(矢印Z)方向に摺動自在となるように構成されている。
【0023】
また、熱圧着ヘッド44は、固定ブロック42に形成された貫通孔に挿通され、先端を熱圧着ヘッド44の上部にねじ込まれた固定ねじ43aと、図2(a)に示すように、固定ブロック41に形成された雌ねじ部にねじ込まれ、先端を熱圧着ヘッド44の上面に当接させて各固定ねじ43aの間に配置された複数個の調整ねじ43bとにより固定ブロック42に連結される。そして、固定ねじ43a、調整ねじ43bを締付けたり緩めたりすることで、熱圧着ヘッド44底面の平坦度を微調整可能に構成されている。
【0024】
上記のように、本発明による熱圧着装置によれば、熱圧着ヘッド44に特に上下方向に遊びの大きい長孔型の貫通孔44aを設け、またコイルばね48によりヒートブロック42面に押圧されるので、ヒータ45によるヒートブロック42からの熱伝導を受けつつ、仮に支持ボルト47がヒートブロック42の熱膨脹により上下(矢印Z)方向に位置ずれしても、熱圧着ヘッド44はその高さ位置を一定に保持することができる。
【0025】
すなわち、仮にヒートブロック42の長手方向に内蔵された多数のヒータ45が内蔵され、それに基づきヒートブロック42自体が上下方向に熱変形しても、熱圧着ヘッド44はヒートブロック42に面接触しつつ上下方向に摺動するので、ヒートブロック42からの熱伝導を受けつつも、上下方向の変形荷重を受けることなく、その底面の平坦さを高精度に保持することができる。
【0026】
なお、ヒートブロック42が熱膨脹により、横方向(支持ボルト47の長さ方向)に変形したとしても、熱圧着ヘッド44は若干横方向に偏移するのみであり、基板2との間の平行度、及び下端面の平坦さが損なわれることはない。
【0027】
また、上記実施の形態において、熱圧着ヘッド44はコイルばね48によって、ヒートブロック42に押圧されるように構成されたが、熱圧着ヘッド44はヒートブロック42にばね圧により押圧されつつ上下方向に摺動できれば良いので、コイルばねに限らず、板ばね等他の押圧手段で構成することができる。
【0028】
また、ねじ43a,43bにて熱圧着ヘッド44の底面の平坦度を調整する際にも、熱圧着ヘッド44自体の熱膨脹等により生じる底面の湾曲等の変形を、熱圧着ヘッド44に直接ねじ込まれ、或いは当接されたねじ43a,43bを締付けたり緩めたりすることで調整することができるので、熱圧着ヘッド44の底面の平坦度の調整を効率よく、かつ高精度に行なうことができる。
【0029】
以上、要するに本発明の熱圧着装置によれば、基板上の複数個の電子部品に対して、均一な熱圧着を同時に行うことができ、液晶パネル製造等における本圧着工程に採用して、高品質な電子部品の実装が可能となるものであり、実用上顕著な効果を発揮することができる。
【0030】
なお、上記実施の形態において、熱圧着ヘッド44に貫通孔44aを設け、この貫通孔44aを介してヒートブロック42に支持ボルト47をねじ込み、熱圧着ヘッド44とヒートブロック42とを連結したが、これに限られるものではなく、例えばヒートブロック42に貫通孔を設け、この貫通孔を介して熱圧着ヘッド44に支持ボルト47をねじ込み、熱圧着ヘッド44とヒートブロック42とを連結してもよい。
【0031】
【発明の効果】
本発明のよる熱圧着装置は、熱圧着ヘッド底面の変形を防止し得るものであり、多数の電子部品を同時に圧着する工程に採用して、実用上顕著な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による熱圧着装置の一実施の形態の概略構成を示す要部斜視図である。
【図2】図2(a)は図1に示す装置の要部拡大正面図、図2(b)は図2(a)のA−A線から矢印方向を見た断面図である。
【図3】従来の熱圧着装置の概略構成を示す要部斜視図である。
【図4】図4(a)は図3に示す装置の要部拡大正面図、図4(b)は図4(a)のA−A線から矢印方向を見た断面図である。
【図5】図3に示した装置の熱圧着ヘッドの変形状態を説明する拡大正面図である。
【符号の説明】
1 X−Y−θテーブル(位置決め機構)
2 (液晶ガラス)基板
3 電子部品
4 熱圧着ツール
41 固定ブロック
42 ヒータブロック
43a 固定ねじ
43b 調整ねじ
44 熱圧着ヘッド
45 ヒータ
46 断熱部材
47 支持ボルト
48 コイルばね[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an improvement in a thermocompression bonding apparatus for electronic components suitable for thermocompression bonding of electronic components onto a substrate such as a flat panel display represented by a liquid crystal panel via an anisotropic conductive tape (film). .
[0002]
[Prior art]
In recent years, research and development of electronic devices has been remarkable, and in combination with the advancement and development of information technology (IT) via networks, a wide variety of model products have been provided.
[0003]
In particular, the spread of mobile communication devices equipped with computers has become widespread due to the reduction in size and size of electronic devices associated with research and development of semiconductor technology.
[0004]
In television receivers and the like, high-definition, thin, and large-screen display devices have been adopted in place of color CRTs due to advances in liquid crystal panel manufacturing technology and the like.
[0005]
In a liquid crystal panel, a plurality of electronic components such as TCP (Tape Carrier Package) and FPC (Flexible Printed Circuit) are sequentially placed on an electrode portion of a glass substrate via an adhesive such as an anisotropic conductive tape (film). Further, it is manufactured by being fixedly mounted by means of main pressure bonding in which a plurality of electronic parts are shared by a thermocompression bonding head.
[0006]
FIG. 3 is a perspective view of a principal part showing a schematic configuration of a conventional thermocompression bonding apparatus that performs main pressure bonding on a plurality of electronic components. A (liquid crystal glass)
[0007]
A
[0008]
The
[0009]
A plurality of
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional thermocompression bonding apparatus for electronic components, the
[0011]
However, the above-described conventional
[0012]
As a result, the
[0013]
Therefore, it is necessary to adjust the parallelism and flatness of the bottom surface of the thermocompression bonding
[0014]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electronic component thermocompression bonding apparatus that can uniformly thermocompress electronic components placed on a substrate.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a thermocompression bonding apparatus for an electronic component comprising a positioning mechanism for positioning a substrate, and a thermocompression bonding tool for thermocompression bonding a lead wire of the electronic component on the electrode of the substrate positioned by the positioning mechanism. The thermocompression bonding tool is composed of a heat block connected to the fixed block, and a thermocompression bonding head supported by the fixed block and provided so as to be slidable in the vertical direction while being in contact with the side surface of the heat block. To do.
[0016]
As described above, the thermocompression bonding apparatus for electronic components according to the present invention is provided with the thermocompression bonding head so as to be slidable in the vertical direction while being in contact with the side surface of the heat block. Even if the heat block is thermally deformed, the thermocompression bonding head can slide in the vertical direction on the contact surface with the heat block, and can ensure flatness on the lower end surface.
[0017]
Therefore, the bottom surface of the thermocompression bonding head maintains a flatness with high accuracy, and a parallelism with the substrate surface is ensured, so that uniform thermocompression can be performed on a plurality of electronic components. Quality implementation is possible.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of an electronic component thermocompression bonding apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the conventional thermocompression bonding apparatus shown in FIG. 3 thru | or FIG. 5, and detailed description is abbreviate | omitted.
[0019]
That is, FIG. 1 is a perspective view showing a principal part of an embodiment of a thermocompression bonding apparatus for electronic components according to the present invention. A plurality of liquid
[0020]
On the
[0021]
The
[0022]
As shown in FIG. 2B, the
[0023]
Further, the
[0024]
As described above, according to the thermocompression bonding apparatus according to the present invention, the
[0025]
That is, a number of
[0026]
Even if the
[0027]
In the above embodiment, the
[0028]
In addition, when adjusting the flatness of the bottom surface of the
[0029]
In summary, according to the thermocompression bonding apparatus of the present invention, uniform thermocompression bonding can be performed simultaneously on a plurality of electronic components on a substrate, which can be used in a main crimping process in liquid crystal panel manufacturing and the like. It is possible to mount high-quality electronic components, and can exhibit remarkable effects in practice.
[0030]
In the above embodiment, the
[0031]
【The invention's effect】
The thermocompression bonding apparatus according to the present invention can prevent deformation of the bottom surface of the thermocompression bonding head, and can be used in a process of simultaneously crimping a large number of electronic components to obtain a remarkable effect in practice.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a principal part showing a schematic configuration of an embodiment of a thermocompression bonding apparatus according to the present invention.
2A is an enlarged front view of a main part of the apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
FIG. 3 is a perspective view of a main part showing a schematic configuration of a conventional thermocompression bonding apparatus.
4A is an enlarged front view of the main part of the apparatus shown in FIG. 3, and FIG. 4B is a cross-sectional view of the device taken along the line AA in FIG. 4A.
5 is an enlarged front view illustrating a deformed state of the thermocompression bonding head of the apparatus shown in FIG.
[Explanation of symbols]
1 XY-θ table (positioning mechanism)
2 (liquid crystal glass)
Claims (4)
前記熱圧着ツールは、
固定ブロックに連結されたヒートブロックと、
前記固定ブロックに支持され、前記ヒートブロックの側面に接しつつ上下方向に摺動可能に設けられた熱圧着ヘッドとで構成されたことを特徴とする電子部品の熱圧着装置。In an electronic component thermocompression bonding apparatus equipped with a thermocompression bonding tool for thermocompression bonding of electronic component leads to substrate electrodes,
The thermocompression bonding tool is:
A heat block connected to a fixed block;
An electronic component thermocompression bonding apparatus comprising: a thermocompression bonding head supported by the fixed block and provided so as to be slidable in a vertical direction while being in contact with a side surface of the heat block.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000199885A JP4194227B2 (en) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | Electronic component thermocompression bonding equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000199885A JP4194227B2 (en) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | Electronic component thermocompression bonding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002026494A JP2002026494A (en) | 2002-01-25 |
JP4194227B2 true JP4194227B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=18697831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000199885A Expired - Fee Related JP4194227B2 (en) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | Electronic component thermocompression bonding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4194227B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100756411B1 (en) * | 2005-09-08 | 2007-09-10 | 삼성전자주식회사 | Thermocompression Tools and Thermocompression Devices Including the Same |
JP4957482B2 (en) * | 2007-09-21 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | Thermocompression bonding equipment |
CN101856770A (en) * | 2010-06-21 | 2010-10-13 | 苏州工业园区赫光科技有限公司 | Hot pressing head |
CN101862895A (en) * | 2010-06-25 | 2010-10-20 | 苏州工业园区赫光科技有限公司 | Large-size hot-press head |
US8381965B2 (en) * | 2010-07-22 | 2013-02-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Thermal compress bonding |
US8104666B1 (en) | 2010-09-01 | 2012-01-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Thermal compressive bonding with separate die-attach and reflow processes |
US8177862B2 (en) | 2010-10-08 | 2012-05-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Thermal compressive bond head |
JP6246166B2 (en) * | 2015-09-10 | 2017-12-13 | 株式会社太陽機械製作所 | Crimping head |
CN115942645B (en) * | 2023-03-15 | 2023-05-16 | 中电科风华信息装备股份有限公司 | Movable large-size PCB pressing table mechanism |
-
2000
- 2000-06-30 JP JP2000199885A patent/JP4194227B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002026494A (en) | 2002-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6729888B2 (en) | Connecting structure, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP4194227B2 (en) | Electronic component thermocompression bonding equipment | |
TW201807763A (en) | Pressing and attaching device to press and attach the electronic parts corresponding to an electrode provided on a side of the substrate to a printed board for ensuring electrical connection | |
KR102004606B1 (en) | Device for mounting electronic component | |
KR100533766B1 (en) | Thermocompression bonding device and method therefor | |
US5727955A (en) | Socket for electronic components and electronic component with socket for connection | |
US20090250507A1 (en) | Soldering method and system thereof | |
JP5297980B2 (en) | Component crimping apparatus and component crimping method | |
JP4632037B2 (en) | Thermocompression bonding apparatus and semiconductor device mounting apparatus | |
JP3393527B2 (en) | Solder bump connection method and pressure jig | |
JP2004273688A (en) | Crimping method, crimping apparatus, manufacturing method and manufacturing apparatus for electro-optical device | |
JP3974833B2 (en) | Thermocompression bonding apparatus and pressure contact surface flatness adjusting method | |
JP3104195B2 (en) | Thermocompression bonding equipment | |
JPH05109821A (en) | Semiconductor device mounting structure, semiconductor device mounting method, and semiconductor device mounting apparatus | |
KR100863504B1 (en) | Circuit board and liquid crystal display device having same | |
JP2001196422A (en) | Thermocompression bonding device | |
CN217691085U (en) | Spacing pressure welding device of two-sided packaging structure | |
JPH07312377A (en) | Semiconductor chip mounting method and mounting apparatus | |
JP4137351B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP3775960B2 (en) | Electronic component crimping apparatus and crimping method | |
JPH08255568A (en) | Display panel wiring connection method and crimping device | |
JP3741578B2 (en) | Crimping device | |
JP3094927U (en) | Hot press head structure | |
JPH04263221A (en) | Thermcompression bonding device | |
JPH0413149Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4194227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |