JP4187741B2 - Chain case mounting structure - Google Patents
Chain case mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4187741B2 JP4187741B2 JP2005336354A JP2005336354A JP4187741B2 JP 4187741 B2 JP4187741 B2 JP 4187741B2 JP 2005336354 A JP2005336354 A JP 2005336354A JP 2005336354 A JP2005336354 A JP 2005336354A JP 4187741 B2 JP4187741 B2 JP 4187741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain case
- internal combustion
- combustion engine
- chain
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、機器本体にケース部材を取り付ける取付構造に関する。 The present invention relates to a mounting structure for attaching a case member to a device main body.
頭上カム式内燃機関等は、機関本体の側部に機関動力を動弁系に伝達するタイミングチェーンが設けられ、同タイミングチェーンをケース部材であるチェーンケースが覆っている。 In an overhead cam internal combustion engine or the like, a timing chain for transmitting engine power to a valve train is provided on a side portion of the engine body, and the timing chain covers a chain case that is a case member.
チェーンケースは、外周部を機関本体に締結して内部空間にタイミングチェーンを収容する。 The chain case accommodates the timing chain in the internal space by fastening the outer peripheral portion to the engine body.
例えば特開平7−83069号公報には、V型内燃機関のチェーンケースの例が開示されており、シリンダブロック及びシリンダヘッド等の機関本体の側部に取り付けられる該チェーンケース01についてその表面図を図9に示す。
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-83069 discloses an example of a chain case of a V-type internal combustion engine, and a surface view of the
同図9に示すようにチェーンケース01は、外周部に略等間隔にボルト孔02が設けられて機関本体にボルトにより締結固定される。
As shown in FIG. 9, the
さらにチェーンケース01の中央部にも所要個所に複数締結ボス部03がボルト孔04を穿孔して形成されている。
Further, a plurality of fastening
チェーンケース01は、外周部のみならず中央部も複数の締結ボス部03において機関本体にボルト締めされるので、チェーンケース01の中央部が機関本体に一体的に結合して剛性の向上を図っている。
Since the
しかしチェーンケース01の中央部は、締結ボス部03がそれぞれ局所的に機関本体に締結されるので、中央部全体の剛性を上げるためには、多数の締結ボス部03を形成して中央部を複数個所で機関本体に結合する必要がある。
However, since the
したがってチェーンケースが複雑な形状をなし、ボルト等の締結手段も多数となり取付作業も面倒となる。 Therefore, the chain case has a complicated shape, and there are a large number of fastening means such as bolts, which makes installation work troublesome.
本発明は斯かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、少ない締結手段で簡単に取付けできかつチェーンケースの中央部の剛性を向上させて振動を抑えることができるチェーンケースの取付構造を供する点にある。 The present invention has been made in view mow斯, treatment is of the chain case can be suppressed easily mounted can and vibration to improve the rigidity of the central portion of the chain case with a small fastening means attached to the object The point is to provide the structure.
上記目的を達成するために、本請求項1記載の発明は、複数の締結手段により内燃機関本体に外周部が締結されるとともに中央締結部が締結されるチェーンケースの内壁面に、複数の前記中央締結部を互いに連結する連結壁が環状に突出形成され、前記連結壁が前記中央締結部とともに内燃機関本体に突き当てられて前記チェーンケースが内燃機関本体に取り付けられ、前記連結壁は環状に形成され、前記チェーンケースの環状の連結壁の内側は貫通孔が形成され、同貫通孔を利用して可変バルブタイミング用ソレノイドが内燃機関本体に取り付けられ、内燃機関本体側と前記チェーンケースの連結壁との当接合わせ面に液状シール剤を介在させ、前記チェーンケースの貫通孔に内燃機関本体側の嵌合孔が露出され、前記可変バルブタイミング用ソレノイドのリニアバルブを前記嵌合孔に嵌入して同可変バルブタイミング用ソレノイドが貫通孔に配設され、前記可変バルブタイミング用ソレノイドの側方に突出したブラケットをボルトが貫通して内燃機関本体側のネジ孔に螺合して前記可変バルブタイミング用ソレノイドが固着されることを特徴とするチェーンケースの取付構造である。
In order to achieve the above object, the invention according to
内燃機関のチェーンケースに適用したものであり、内燃機関から発生する振動がチェーンケースに伝達されても、チェーンケースの内壁面の連結壁によりチェーンケースの中央部を確固として内燃機関本体に一体に結合して剛性を上げチェーンケースの中央部の振動を低減することができ、騒音の発生を防止することができ、またチェーンケースに中央締結部を多数設ける必要がなくチェーンケースの形状が簡素化し、締結手段も少なくてすみ、組付け作業も容易となる。
さらに、内燃機関本体側とチェーンケースの連結壁との当接合わせ面に液状シール剤を介在させることで、結合力を増す。
可変バルブタイミング用ソレノイドは、チェーンケースの貫通孔を利用してチェーンケースを取り外すことなく、着脱が可能で保守点検・交換作業が容易である。
This is applied to the chain case of an internal combustion engine. Even if vibration generated from the internal combustion engine is transmitted to the chain case, the central part of the chain case is firmly integrated with the internal wall of the internal combustion engine by the connecting wall of the inner wall surface of the chain case. It can be combined to increase rigidity and reduce the vibration of the center part of the chain case, prevent the generation of noise, and simplify the shape of the chain case without the need for many center fastening parts on the chain case. The fastening means can be reduced and the assembling work is facilitated.
Further, the coupling force is increased by interposing a liquid sealant on the contact surface between the internal combustion engine main body side and the connecting wall of the chain case.
The solenoid for variable valve timing can be attached and detached without removing the chain case using the through hole of the chain case, and the maintenance inspection and replacement work is easy.
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図8に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施の形態は内燃機関に適用したものであり、該内燃機関1は、自動車に搭載されるDOHC(ダブルオーバヘッドカムシャフト)型の直列4気筒4ストロークサイクル内燃機関であり、車両には横置き(クランクシャフト6を左右方向に指向させた姿勢)に搭載される。
The present embodiment is applied to an internal combustion engine. The
該内燃機関1の本体は、シリンダブロック2と、該シリンダブロック2の上方に配置されたシリンダヘッド3と、前記シリンダブロック2の下方に配置されたクランクケース4とよりなり、これらシリンダブロック2,シリンダヘッド3およびクランクケース4は、図示されないボルトまたはスタッドボルトに螺合されるナットにより、相互に一体に結合され、これらシリンダブロック2,シリンダヘッド3,クランクケース4の右側面(図3に図示された面)には、内燃機関ケース部材であるチェーンケース5が後述するように、着脱自在に一体に取付けられるようになっている。
The main body of the
この内燃機関1の前面右寄りに補機ブラケット60を介して補機類すなわち油圧ポンプ61,ACジェネレータ62,コンプレッサ63,ウォータポンプ64が取付けられ、クランクシャフト6に嵌着された駆動プーリ6a、アイドラプーリ65、油圧ポンプ61の被動プーリ61a、ACジェネレータ62の被動プーリ62a、ウォータポンプ64の被動プーリ64a、コンプレッサ63の被動プーリ63aの各プーリ間に無端状ベルト66が掛け渡されて一斉に駆動されるようになっている。
Accessories such as a
内燃機関本体のシリンダブロック2とクランクケース4との合せ面には、クランクシャフト6が回転自在に枢支され、シリンダヘッド3に形成された図示されないシリンダにピストン(図示されず)が摺動自在に嵌装され、該ピストンと前記クランクシャフト6とは図示されないコネクティングロッドを介して連結されており、前記シリンダの燃焼室内で発生する燃焼ガスにより前記ピストンが往復駆動されるに伴なって、クランクシャフト6が回転駆動されるようになっている。
A
シリンダヘッド3には、前記シリンダブロック2のシリンダ頂部にそれぞれ連通する図示されない吸排気ポートが形成され、該吸排気ポートを連通または遮断する吸排気弁(図示されず)が設けられ、該吸排気弁を開閉する吸排気カムと一体の吸排気カム軸7が、回転自在に前記シリンダヘッド3に枢支され、該吸排気カム軸7にカムチェーンドリブンスプロケット8が一体に嵌着され、前記クランクシャフト6と一体のカムチェーンドライブスプロケット9と該カムチェーンドリブンスプロケット8とに、無端状のカムチェーン10が架渡される。
The
該カムチェーン10の一側(図3で右側)にチェーンガイド11が設けられるとともに、該カムチェーン10の他側にチェーンテンショナー12が設けられ、該チェーンテンショナー12は、シリンダヘッド3に上端が枢着されたチェーンガイド部材13と、該チェーンガイド部材13の下部をカムチェーン10に向け押圧してカムチェーン10に張力を与えるようにシリンダブロック2に取付けられたリフタ14とよりなっており、カムチェーン10は緩むことなく緊張された状態で、クランクシャフト6の2回転に対応して吸排気カム軸7が1回転の割合で円滑に回転駆動されるようになっている。
A
さらにまた、シリンダブロック2の下面に潤滑油ポンプ15が一体に付設され、クランクシャフト6と一体のポンプドライブスプロケット16と、潤滑油ポンプ15とポンプ回転軸17と一体のポンプドリブンスプロケット18とに無端状のチェーン19が架渡され、該チェーン19の一側(図3で左側)にチェーンガイド20が設けられるとともに、該チェーン19の他側にチェーンテンショナー21が設けられており、チェーンテンショナー21の本体自体の弾性復元力でもってチェーン19に張力が与えられるようになっている。
Furthermore, a lubricating
そしてシリンダブロック2の上部はシリンダヘッドカバー22で覆われて密閉されるとともに、シリンダブロック2の下部はオイルパン23で覆われて、内燃機関1内の潤滑油が該オイルパン23にて貯溜されるようになっている。
The upper part of the
図3に図示されるようなシリンダブロック2,シリンダヘッド3およびクランクケース4よりなる内燃機関1の本体の一端面を、密閉するチェーンケース5の下部には、図6ないし図8に示すようにクランクシャフト6が貫通しうる開口部34が形成されるとともに、該チェーンケース5の上部には、動弁系の可変バルブタイミング用ソレノイド50を点検しかつ交換するための開口部35が形成され、かつ前記チェーンテンショナー12のリフタ14に対応した個所に保守用開口部36が形成されている。
As shown in FIGS. 6 to 8, the end surface of the main body of the
図3に図示されるように、シリンダブロック2,シリンダヘッド3およびクランクケース4のチェーンケース5が取付けられる側面には、概ねチェーンケース5の輪郭に沿って前後に側縁壁25が突出形成され、同側縁壁25の端面が同一平面のチェーンケース5との合わせ面となっている。
As shown in FIG. 3,
この側縁壁25に略等間隔にネジ孔26を備えたボス部26aが形成されている。
またシリンダヘッド3のチェーンケース5が取付けられる側面の中央には、前記チェーンケース5の開口部35に対応した個所の上下にそれぞれネジ孔27,28を備えたボス部27a,28aが形成され、上下両ボス部27a,28aを連結して突条29が環状に突出形成されている(図3参照)。
Boss portions 27a and 28a having screw holes 27 and 28 are formed above and below the portion corresponding to the
図5に示すようにボス部27a,28a及び環状の突条29の端面は、側縁壁25の端面と同一平面にある。
As shown in FIG. 5, the end surfaces of the boss portions 27 a and 28 a and the
環状の突条29の内部には、可変バルブタイミング用ソレノイド50のリニアバルブが嵌入される嵌合孔30が形成されており、突条29の一部が内側に延出して同延出部にネジ孔31が設けられている(図3参照)。
A
なお突条29の下端のネジ孔28の前方(図3における右方)のネジ孔26pは、シリンダヘッド3の前壁より前方へ突出したオイルフィルタ51(可変バルブタイミング用油圧オイルのフィルタ)の取付部25aに形成されている。
A screw hole 26p in front of the screw hole 28 at the lower end of the ridge 29 (right side in FIG. 3) is an oil filter 51 (hydraulic oil filter for variable valve timing) protruding forward from the front wall of the
チェーンケース5及びエンジンマウントブラケット52がオイルフィルタ51の取付部25aに締結されているので、チェーンケース5及びエンジンマウントブラケット52の締結剛性が向上する。
Since the
一方チェーンケース5には、図6ないし図8に示すように前後側縁部37が機関本体側の前後側縁壁25に対応して形成され、同前後側縁部37に略等間隔に取付け孔38を備えたボス部38aが機関本体側のネジ孔31のボス部26aに対応して形成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 6 to 8, the
またチェーンケース5の上部中央の開口部35の上下にそれぞれ取付け孔39,40を備えたボス部39a,40aが形成され、上下両ボス部39a,40aを連結する連結壁41が開口部35の周縁に内壁面33側に突出形成されている。
ボス部39a,40a及び環状の連結壁41の端面は、前後側縁部37の端面と同一平面にあり、機関本体側のボス部27a,28a及び環状の突条29に対応し、合わせ面として突き当てられる(図5参照)。
The end surfaces of the
なおチェーンケース5の開口部34,36の周縁部にも周壁42,43が形成され、内壁面33には図7に示すようにボス部38a,連結壁41,周壁42,43の間を連結するように内リブ44が複数形成されるとともに、チェーンテンショナー12のチェーンガイド部材13に沿った弯曲リブ45が形成されている。
The
また図6を参照してチェーンケース5の外壁面には取付け孔40のボス部40aとその前方(図6の右側)の取付け孔38p(シリンダヘッド3側のネジ孔26pに対応)のボス部38aとの間を外リブ46が連結している。
Referring to FIG. 6, the
以上のようなチェーンケース5を、図3に示すシリンダブロック2,シリンダヘッド3およびクランクケース4の機関本体の側面に被せ、チェーンケース5の取付け孔38を貫通して機関本体側の対応するネジ孔26に螺合されるボルト47の締結によりチェーンケース5が内燃機関1の本体たるシリンダブロック2,シリンダヘッド3およびクランクケース4に着脱自在に取付けられるようになっている。
The
なお機関本体側とチェーンケース5の連結壁41との当接合わせ面に室温硬化型シリコン系の液状シール剤たるFIPG等を介在させボルト47により締結して結合力を増すようにしてもよい。
It should be noted that FIPG or the like, which is a room temperature curing type silicon-based liquid sealant, is interposed on the contact surface between the engine main body side and the connecting
こうして内燃機関1の本体にチェーンケース5が取付けられ、駆動プーリ6aをクランクシャフト6に嵌着した状態を図2に示す。
FIG. 2 shows a state where the
図6及び図7を参照してチェーンケース5の外リブ46の両端の取付け孔40,38pと取付け孔38pより下方の隣合う取付け孔38qの3つの取付け孔40,38p,38qに3個のボルト48によりエンジンマウントブラケット52を固着する。
6 and 7, three mounting
ボルト48は、エンジンマウントブラケット52の取付け孔及びチェーンケース5の取付け孔40,38p,38qを貫通してシリンダヘッド3及びシリンダブロック2のネジ孔28,26p,26q(取付け孔38qに対応するシリンダブロック2の孔)に螺合締結し、図4に示すようにシリンダヘッド3及びシリンダブロック2にチェーンケース5とエンジンマウントブラケット52を共締めする。
The
またチェーンケース5の環状の連結壁41に囲まれた開口部35にはシリンダヘッド3の嵌合孔30が露出しており、可変バルブタイミング用ソレノイド50のリニアバルブ50aを嵌合孔30に嵌入して可変バルブタイミング用ソレノイド50を開口部35に配設し、可変バルブタイミング用ソレノイド50の側方に突出したブラケットをボルト49が貫通してシリンダヘッド5のネジ孔31に螺合して可変バルブタイミング用ソレノイド50を固着する(図4,図5参照)。
A
こうしてエンジンマウントブラケット52と可変バルブタイミング用ソレノイド50を取付けた状態を図1が示している。
FIG. 1 shows a state in which the
可変バルブタイミング用ソレノイド50は、チェーンケース5の開口部35を利用してチェーンケース5を取り外すことなく、着脱が可能で保守点検・交換作業が容易である。
The variable
以上のようにチェーンケース5は、前後の側縁壁37がボルト47により内燃機関1の本体に締結されるとともに、中央部の取付けボス部39a,40aが環状の連結壁41とともにシリンダヘッド3のボス部27a,28a、環状の突条29に突き当てられて、ボルト47,48によりシリンダヘッド3に締結される。
As described above, in the
したがってチェーンケース5自体が中央部において環状の連結壁41を形成して剛性及び強度が高いことに加えて、チェーンケース5の中央部が連結壁41により広い面積で確固として内燃機関1の本体に一体に固着結合されて剛性が大幅に向上し該中央部の振動を効果的に抑制することができる。
Therefore, the
このため、シリンダブロック2、シリンダヘッド3およびクランクケース4とチェーンケース5との間で回送されるカムチェーン10に大きな振動が生じても、チェーンケース5は大きな弾性変形を起さずに、騒音も生じにくい。
For this reason, even if a large vibration occurs in the
チェーンケース5の中央部の取付けボス部39a,40aを互いに連結する連結壁41が内燃機関1の本体に突き当てられるので、取付けボス部を多数設ける必要がなくチェーンケース5の形状が簡素化し、ボルト等の締結手段も少なくてすみ組付け作業も容易となる。
Since the connecting
チェーンケース5の環状の連結壁41の内側は開口部35となり、チェーンケース5及び内燃機関1の軽量化が図れるとともに、同開口部35を利用して可変バルブタイミング用ソレノイド50がシリンダヘッド3に取り付けられるので、スペースの有効利用が図れる。
The inner side of the ring-shaped connecting
1…内燃機関、2…シリンダブロック、3…シリンダヘッド、4…クランクケース、5…チェーンケース、6…クランクシャフト、7…吸排気カム軸、8…カムチェーンドリブンスプロケット、9…カムチェーンドライブスプロケット、10…カムチェーン、11…チェーンガイド、12…チェーンテンショナー、13…チェーンガイド部材、14…リフタ、15…潤滑油ポンプ、16…ポンプドライブスプロケット、17…ポンプ回転軸、18…ポンプドリブンスプロケット、19…チェーン、20…チェーンガイド、21…チェーンテンショナー、22…シリンダヘッドカバー、23…オイルパン、
25…側縁壁、26…ネジ孔、27,28…ネジ孔、29…突条、30…嵌合孔、31…ネジ孔、
33…内壁面、34…開口部、35…開口部、36…保守用開口部、37…側縁壁、38…取付け孔、39,40…取付け孔、41…連結壁、42,43…周壁、44…内リブ、45…弯曲リブ、46…外リブ、47,48,49…ボルト、
50…可変バルブタイミング用ソレノイド、51…オイルフィルタ、52…エンジンマウントブラケット、
60…補機ブラケット、61…油圧ポンプ、62…ACジェネレータ、63…コンプレッサ、64…ウォータポンプ、65…アイドラプーリ、66…無端状ベルト。
DESCRIPTION OF
25 ... side edge wall, 26 ... screw hole, 27, 28 ... screw hole, 29 ... protrusion, 30 ... fitting hole, 31 ... screw hole,
33 ... Inner wall surface, 34 ... Opening portion, 35 ... Opening portion, 36 ... Maintenance opening portion, 37 ... Side edge wall, 38 ... Mounting hole, 39,40 ... Mounting hole, 41 ... Connecting wall, 42,43 ...
50 ... Solenoid for variable valve timing, 51 ... Oil filter, 52 ... Engine mount bracket,
60 ... accessory bracket, 61 ... hydraulic pump, 62 ... AC generator, 63 ... compressor, 64 ... water pump, 65 ... idler pulley, 66 ... endless belt.
Claims (1)
前記連結壁が前記中央締結部とともに内燃機関本体に突き当てられて前記チェーンケースが内燃機関本体に取り付けられ、
前記連結壁は環状に形成され、
前記チェーンケースの環状の連結壁の内側は貫通孔が形成され、同貫通孔を利用して可変バルブタイミング用ソレノイドが内燃機関本体に取り付けられ、
内燃機関本体側と前記チェーンケースの連結壁との当接合わせ面に液状シール剤を介在させ、
前記チェーンケースの貫通孔に内燃機関本体側の嵌合孔が露出され、
前記可変バルブタイミング用ソレノイドのリニアバルブを前記嵌合孔に嵌入して同可変バルブタイミング用ソレノイドが貫通孔に配設され、
前記可変バルブタイミング用ソレノイドの側方に突出したブラケットをボルトが貫通して内燃機関本体側のネジ孔に螺合して前記可変バルブタイミング用ソレノイドが固着されることを特徴とするチェーンケースの取付構造。 On the inner wall surface of the chain case where the outer peripheral portion is fastened to the internal combustion engine body by the plurality of fastening means and the central fastening portion is fastened, a connection wall that connects the plurality of central fastening portions to each other is formed to project annularly,
The connecting wall is abutted against the internal combustion engine body together with the central fastening portion, and the chain case is attached to the internal combustion engine body,
The connecting wall is formed in an annular shape,
A through hole is formed inside the annular connecting wall of the chain case, and a variable valve timing solenoid is attached to the internal combustion engine body using the through hole,
A liquid sealing agent is interposed between the contact surfaces of the internal combustion engine body and the connecting wall of the chain case,
A fitting hole on the internal combustion engine body side is exposed in the through hole of the chain case,
The linear valve of the variable valve timing solenoid is fitted into the fitting hole, and the variable valve timing solenoid is disposed in the through hole,
A chain case mounting characterized in that a bolt projects through a bracket projecting sideways of the variable valve timing solenoid and is screwed into a screw hole on the internal combustion engine main body side to fix the variable valve timing solenoid. Construction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336354A JP4187741B2 (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Chain case mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336354A JP4187741B2 (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Chain case mounting structure |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000324279A Division JP3888845B2 (en) | 2000-10-24 | 2000-10-24 | Chain case mounting structure |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007049194A Division JP4493673B2 (en) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | Case member mounting structure |
JP2007049195A Division JP4489085B2 (en) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | Case member mounting structure |
JP2008195720A Division JP4772087B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Chain case mounting structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006063989A JP2006063989A (en) | 2006-03-09 |
JP2006063989A5 JP2006063989A5 (en) | 2007-04-19 |
JP4187741B2 true JP4187741B2 (en) | 2008-11-26 |
Family
ID=36110667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005336354A Expired - Fee Related JP4187741B2 (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Chain case mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4187741B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4900586B2 (en) * | 2006-12-22 | 2012-03-21 | スズキ株式会社 | Engine with variable valve timing mechanism |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005336354A patent/JP4187741B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006063989A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0705964A2 (en) | Internal combustion engine | |
US6766714B2 (en) | Case member mounting structure | |
JP4772087B2 (en) | Chain case mounting structure | |
US6976554B2 (en) | Mounting device for a V-configured engine | |
JP3888845B2 (en) | Chain case mounting structure | |
JP4489085B2 (en) | Case member mounting structure | |
JP3096182B2 (en) | Engine mounting structure | |
JP4187741B2 (en) | Chain case mounting structure | |
JP3494295B2 (en) | Oiling device for power transmission mechanism | |
JP4493673B2 (en) | Case member mounting structure | |
JP4310595B2 (en) | Engine accessory mounting structure | |
JP3823786B2 (en) | Mount bracket mounting structure for V-type internal combustion engine | |
US6179582B1 (en) | Oil pump attachment structure for engine | |
JP4245447B2 (en) | Case member mounting structure | |
JP3287961B2 (en) | Engine cooling structure | |
JP7363350B2 (en) | Engine auxiliary equipment mounting structure | |
JP2000008987A (en) | Fuel pump arrangement structure for fuel injection type engine | |
JPH06108919A (en) | Oil pan structure of engine | |
JP3437529B2 (en) | Harness holding member and maintenance cover for drive transmission mechanism case member | |
JPH0312220B2 (en) | ||
JP3827085B2 (en) | Internal combustion engine head cover | |
JP4676966B2 (en) | Fuel injection pump mounting structure | |
JP2002115558A (en) | Auto-tensioner and structure of mounting auxiliary equipment in internal combustion engine | |
JP3738904B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2001239842A (en) | Engine mounting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4187741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |