JP4187344B2 - Print image inspection device - Google Patents
Print image inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4187344B2 JP4187344B2 JP08541999A JP8541999A JP4187344B2 JP 4187344 B2 JP4187344 B2 JP 4187344B2 JP 08541999 A JP08541999 A JP 08541999A JP 8541999 A JP8541999 A JP 8541999A JP 4187344 B2 JP4187344 B2 JP 4187344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- chain
- printed
- inspection apparatus
- gripping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 76
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 38
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、枚葉印刷機により印刷された枚葉紙をスタッカに搬送する途中で、印刷画像を撮像して検査するための印刷画像検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の印刷画像検査装置の第1例としては、例えば特開平10−166557号公報に開示されたものが知られている。この印刷物検査装置では、枚葉印刷機の最終印刷ユニットから印刷物を排紙部へと搬送する略直線状部を備えたチェーン搬送装置が設けられており、略直線状に搬送される状態の印刷物から画像情報を取り込める位置にカメラを設置したものである。
【0003】
具体的には、上記公報の図1に示されているように、スプロケットにより搬送チェーンが駆動されるが、搬送チェーンとスプロケットとの係合が解除された直後の位置、すなわち搬送チェーンが略直線状になった直後の位置にて印刷物の印刷画像が検査される。
【0004】
また、印刷画像検査装置の第2例として、搬送チェーンに連結されたくわえ爪で印刷物を把持してスタッカの上方を通過するときにくわえ爪による印刷物の把持を解除して印刷物をスタッカ内に収納しているが、このスタッカに収納する直前位置で印刷画像の検査を行うようにしたものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述の従来の印刷画像検査装置において、第1例では、搬送チェーンが略直線状になった直後では、搬送チェーンが円運動から直線運動に転換した直後であるので、円運動による遠心力が急変するため、くわえ爪がゆすられ、印刷物を押さえることが困難であった。なお、これを解決するために搬送チェーンの円運動と直線運動との転換部分を緩和曲線にすることが知られているが、これによっても十分なものではなかった。
【0006】
また、第2例では、印刷物の後端部がばたついたり、この後端部近傍が垂れ下がっているので、印刷物の印刷面とカメラとの距離が変化し、画像の入力や検査精度が劣ってしまうという問題がある。
ここで、搬送チェーンの略直線状部の安定した位置にて印刷画像を検査することが考えられるが、たとえ略直線状部で印刷物が搬送されているとしても、くわえ爪から印刷物が垂れ下がっており、印刷物を平坦にすることができないので、カメラの光軸に対して撮像面が垂直にならず、焦点距離が変動する等して、検査精度が劣るという問題がある。ここで、検査精度を少しでも上げるためにカメラ及び光源を装置内に納めることが考えられるが、搬送チェーンにて印刷物をスタッカ側に搬送するとき、又は搬送不良により印刷物が詰まってカメラに当接すると、カメラの取付位置が変化してしまい、正しく画像を撮像することができなくなるという問題がある。さらには、カメラのレンズや光源に印刷物の紙粉等が付着すると、光学性能が低下してしまうという問題がある。
【0007】
したがって、本発明が解決しようとする課題は、撮像部の光軸が確実に印刷画像面に対して直交するように配置するとともに印刷画像面のばたつきを押さえて焦点距離を一定に保ち、正確に印刷画像の検査を行うことができるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、枚葉印刷機により印刷された枚葉紙の印刷画像を検査のために撮像する印刷画像検査装置であって、
印刷ユニット側の胴とスタッカとの間を往復するように掛け渡されるとともに少なくとも一部に水平方向に延在する水平搬送部を基体内に有し、スプロケットにより駆動される一対のチェーンと、
前記チェーンに連結されて搬送されるとともに一対の前記チェーン間に配置され、印刷された枚葉紙を把持するための把持部と、
一対の前記チェーン間であって前記水平搬送部の下側の所定範囲に設けられ、前記チェーンにより搬送される前記把持部が近接して通過する検査面と、
前記検査面の真上であって前記検査面に直交する方向に光軸が配置され、前記印刷画像を撮像するための撮像部とを備え、
前記検査面は、前記把持部に近接するように前記基体内部底面より高く高低差を有し、該高低差による側壁を覆うようにベルトが設けられ、空気を吐出して該検査面に前記枚葉紙を押し付けるエアーノズルが、該検査面上の上下並置されたチェーン間であって前記撮像部の光路を遮らない位置に設けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項2の発明、請求項1に記載の印刷画像検査装置において、前記撮像部は、前記チェーンを覆う前記基体の上部外側に取り付けられていることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の印刷画像検査装置において、前記ベルトは枚葉紙の搬送方向における前記スタッカの手前側から前記検査面側に向かって延在するように、前記スタッカの手前側に設けられ、前記枚葉紙を吸着する吸着部に連結されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】
請求項1の発明においては、印刷後の枚葉紙は、印刷ユニット側の胴から離れ、チェーンに連結された把持部によって把持される。これにより、枚葉紙は、把持部に把持された状態でチェーンによってスタッカ側に搬送される。把持部がチェーンの水平搬送部まで搬送されると、その下側に設けられた検査面上に枚葉紙が搭載される。この検査面と把持部とは近接した位置にあるので、把持部に把持された枚葉紙は、検査面上でほぼ水平に配置される。したがって、撮像部の光軸に対して枚葉紙を垂直にできるとともに焦点距離を一定に保つことができ、枚葉紙の印刷画像を精度良く読み取ることができる。
【0011】
また、請求項2の発明においては、撮像部は、チェーンを覆う基体の外側に設けられている。したがって、撮像部の光学系に枚葉紙の紙粉が付着したり、撮像部への枚葉紙の当接によって撮像部の取付位置がずれたりすること等を防止することができる。
【0012】
さらに請求項3の発明においては、枚葉紙は、検査面上を覆うベルト上を通過するので、検査面と他の面との段差が緩やかになり、枚葉紙が検査面に搭載されるときの衝撃を緩和することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明による印刷画像検査装置の一実施形態を示す側面の構成図である。図1の印刷画像検査装置において、圧胴11は、印刷ユニット側の最終胴となるものであり、ゴム胴(図示せず)と接触回転するように設けられている。圧胴11の外周の一部には、その軸方向に沿って断面凹状に形成した爪収納部11aが設けられている。この爪収納部11aには、圧胴11の軸方向と平行に爪軸(図示せず)が配置されており、この爪軸に複数のくわえ爪12が所定間隔で取り付けられている。くわえ爪12は、爪軸の一旦に取り付けられた腕(図示せず)が回動されることにより開閉可能に取り付けられている。
【0014】
紙取り胴13は、圧胴11に接触して回転するように設けられており、圧胴11と同様に外周の一部に紙取り胴13の軸方向に沿って断面凹状に形成された爪収納部13aが設けられている。
また、チェーン14(図中、2点鎖線部)は、印刷ユニット側の圧胴11と、検査後の枚葉紙Pを収納するためのスタッカ15との間を往復するように掛け渡されるとともに、その一部に、水平方向に延在する水平搬送部14aを有し、両端部に配置されたスプロケット16により駆動される。一方端(図中、右側)のスプロケット16は、紙取り胴13の軸方向の両端部に連結固定されている。他端のスプロケット16は、印刷画像検査装置の図1中、左側端部に設けられている。そして、このチェーン14は、図1中、前側と奥側とに一対設けられている。これらのチェーン14は、基体17により覆われている。
【0015】
一対のチェーン14間には、チェーン14に連結されて搬送されるとともに印刷された枚葉紙Pを把持するための把持部18が設けられている。把持部18は、図2に示すように、両端部がチェーン14に連結されるとともに並設された2本の爪竿18aと、この爪竿18aに取り付けられ、枚葉紙Pの端部を把持するためのくわえ爪18bとから構成されている。くわえ爪18bは、2本の爪竿18aのうちの一方の回動により開閉可能に形成されている。これらの把持部18は、チェーン14に所定間隔で複数取り付けられており、これが紙取り胴13を通過するときは紙取り胴13の爪収納部13a内に配置されるように設定されている。
【0016】
また、チェーン14の水平搬送部14aの下側の所定範囲には、くわえ爪18bと近接する位置まで他の部分より高さを高く形成した、枚葉紙Pの印刷画像の検査面20が設けられている。この検査面20は、本実施形態ではチェーン14を覆う基体17の下側内面上に載置された板状体の上面である。これにより、チェーン14は、その水平搬送部14aでは基体17の下側内面と十分な間隙を有しており、チェーン14の緩み等があってもくわえ爪18bが接触することはないが、くわえ爪18bが検査面20の上方を通過するときは、くわえ爪18bと検査面20とはわずかの間隙を有する程度である。
【0017】
検査面20の真上には、枚葉紙Pの印刷画像を撮像するための撮像部21が設けられている。撮像部21は、例えばCCDカメラであり、その光軸方向が検査面20に直交するように配置されている。さらに、この撮像部21の近傍には、枚葉紙Pの印刷画像を照射するための光源22を備える。そして、これらの撮像部21及び光源22は、チェーン14を覆う基体17の外側(上側)に取り付けられている。
【0018】
さらに、チェーン14の水平搬送部14aにおいて、上下に並設されたチェーン14の間であって撮像部21の光路を遮らない位置には、エアーノズル23が設けられている。このエアーノズル23は、検査面20上にエアーを吹き付けることにより、検査対象物である枚葉紙Pを検査面20上に押し付け、枚葉紙Pのばたつきを押さえるものである。
【0019】
また、枚葉紙Pの搬送方向におけるスタッカ15の手前であって基体17の下側には、スタッカ15に収納する枚葉紙Pを吸着するための吸着部24が設けられている。この吸着部24は、少なくとも枚葉紙Pの横幅以上の長さを有する。なお、吸着部24は、図1中、左右方向(枚葉紙Pの搬送方向)に移動自在である。これは、枚葉紙Pの長さに応じて吸着部24を所定位置に設置できるようにするためである。この吸着部24の外周表面には多数の吸着穴(図示せず)が形成されており、この吸着穴から空気を吸い込むことによって吸着部24上を通る枚葉紙Pを吸着する。
【0020】
この吸着部24には、枚葉紙Pの搬送方向前側に向かって延在する板25が取り付けられており、さらにこの板25にベルト26が連結されている。ベルト26は、図1中、右側に向かって延在し、検査面20上を覆うように配置されている。
【0021】
次に、上記装置の動作について説明する。
先ず、枚葉紙Pは、印刷ユニット(図示せず)により印刷が行われた後、圧胴11の爪収納部11a内に配置されているくわえ爪12により枚葉紙Pの天側(又は地側)の外縁部が把持されるとともに、圧胴11に巻き付いた状態で搬送される。そして、圧胴11と紙取り胴13とは接触回転しているが、チェーン14に取り付けられ搬送されているくわえ爪18bは、紙取り胴13の部分を通過するときは紙取り胴13の爪収納部13a内に配置された状態で搬送される。そして、圧胴11側のくわえ爪12は、紙取り胴13側のくわえ爪18bとすれ違う。このとき、圧胴11側のくわえ爪12が開いて枚葉紙Pの把持を解除するとともに、紙取り胴13(チェーン14)側のくわえ爪18bが開いて枚葉紙Pの外縁部をくわえ込んだ後でこのくわえ爪18bを閉じる。
【0022】
これにより、枚葉紙Pのくわえ替えが行われ、枚葉紙Pは圧胴11側からチェーン14側に移される。さらにチェーン14が搬送されると、くわえ爪18bは、紙取り胴13の爪収納部13aから出てチェーン14に沿って搬送される。そして、枚葉紙Pは、水平搬送部14aまで搬送されると、検査面20に到達する。枚葉紙Pは、検査面20上を覆うベルト26上を滑って円滑に検査面20に搭載される。これにより、基体17内部の底面と検査面20との間には高低差があるが、ベルト26により枚葉紙Pと検査面20の側壁との当たりが緩和される。これにより、枚葉紙Pの角折れ等を防止することができる。
【0023】
枚葉紙Pは、検査面20上を通過するときは、枚葉紙Pを把持しているくわえ爪18bは、検査面20に近接するように通過するので、枚葉紙Pは、くわえ爪18bにより把持されている部分の近傍を含めて、略水平状態に配置される。そして、枚葉紙Pがこの検査面20を通過するとき、光源22から照明光を照射して枚葉紙Pの印刷画像を照らすとともに撮像部21により印刷画像を読み取る。また同時に、エアーノズル23から空気が吐出されて枚葉紙Pが検査面20に押し付けられるので、より効果的に枚葉紙Pのばたつきを押さえることができる。
【0024】
なお、読み取られた印刷画像の情報は、制御部(図示せず)に伝送され、印刷画像が適正であるか否かが判別される。例えば枚葉紙Pに付されたID番号とともに印刷画像が読み取られて、その適正の判別結果が記憶部に記憶される。
以上により、検査面20によって枚葉紙Pを水平に配置した状態で印刷画像の読み取りを行うことができるので、撮像部21による印刷画像の撮像時の焦点距離が変化せず、かつ、撮像部21の光軸を撮像面である枚葉紙Pの印刷画像面に対して垂直に保つことができるので、精度良く印刷画像の検査を行うことができる。
【0025】
また、撮像部21は、チェーン14を覆う基体17の外側に取り付けられているので、撮像部21の光学系が枚葉紙Pの搬送時の紙粉で汚れることが減少する。さらにまた、枚葉紙Pの搬送中において枚葉紙Pの搬送不良等によって枚葉紙Pが詰まっても、撮像部21と当接することがないので、枚葉紙Pの印刷画像面が擦れたり、枚葉紙Pが破れたり、あるいは撮像部21の取り付け位置が変化したりすることはない。さらには、撮像部21のメンテナンスや機器調整が容易になる。
なお、チェーン14の水平搬送部14aのうち、撮像部21が枚葉紙Pの印刷画像の読み取りを行うときは、上側に位置するチェーン14に連結されたくわえ爪18bが撮像部21の光路を通過しないようなタイミングとなっている。
【0026】
印刷画像が撮像部21により読み取られた後も、枚葉紙Pはくわえ爪18bにより把持されてチェーン14によって搬送される。そして、スタッカ15の手前まで搬送されたときは、枚葉紙Pが吸着部24によって吸着され、枚葉紙Pの搬送速度を減速する。すなわち、吸着部24が枚葉紙Pのブレーキとして機能する。そして、くわえ爪18bがスタッカ15の後方端近傍まで搬送されたときに、くわえ爪18bが枚葉紙Pの把持を解除し、スタッカ15内に枚葉紙Pを送るように制御する。
【0027】
このように、枚葉紙Pの搬送速度を減速してからスタッカ15内に収納することで、枚葉紙Pの慣性力によるくわえ爪18bから離れたときの枚葉紙Pの滑空を抑制して、枚葉紙Pを正しくスタッカ15内に積み重ねることができる。
その後、くわえ爪18bは、左端部のスプロケット16から図中、右方向にターンして搬送され、再度紙取り胴13側に送られ、紙取り胴13の爪収納部13a内に入り込むことで、上記動作を繰り返す。
【0028】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の変形が可能である。
例えば、検査面20の上面と下面とを貫通する吸引穴を複数形成しておき、検査面20の下面側から下方に吸引することも可能である。この場合において、本実施形態のように検査面20上をベルト26により覆ったときは、通気性を有する材料からベルト26を形成するか、又はベルト26に吸引穴を形成することが有効である。
また、検査面20上に凹状の溝を形成し、この溝内をチェーン14に連結されたくわえ爪18bが通過するように形成しても良い。このようにすれば、検査面20とくわえ爪18bとの干渉を確実に防止しつつ、検査面20上で枚葉紙Pをより水平にすることができる。
【0029】
請求項1の発明によれば、チェーンの水平搬送部で枚葉紙を搬送しているときに、枚葉紙の把持部と近接する検査面上で枚葉紙の印刷画像を撮像部で読み取るようにしたので、撮像部の光軸と枚葉紙の印刷画像面とを垂直にして枚葉紙の印刷画像を読み取ることができるとともに、印刷画像のばたつきを押さえて焦点距離を一定に保ち、正確に印刷画像の検査を行うことができるし、吸着部から延在するベルトが検査面上を覆うので、検査面と他の面との段差を緩やかにして、枚葉紙が検査面上に搭載されるときの衝撃を緩和することができる。
【0030】
また、請求項2の発明によれば、撮像部の光学系に枚葉紙の紙粉が付着したり、撮像部への枚葉紙の当接によって撮像部の取付位置がずれたりすること等を防止することができる。さらに、撮像部のメンテナンスや機器調整を容易に行うことができる。さらに請求項3の発明によれば、吸着部から延在するベルトが検査面上を覆うので、検査面と他の面との段差を緩やかにして、枚葉紙が検査面上に搭載されるときの衝撃を緩和してスタッカの手前側の吸着部に搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷画像検査装置の一実施形態を示す側面の構成図である。
【図2】把持部とチェーンとを詳細に示す斜視図である。
【符号の説明】
11 圧胴
11a 爪収納部
12 くわえ爪
13 紙取り胴
13a 爪収納部
14 チェーン
14a 水平搬送部
15 スタッカ
16 スプロケット
17 基体
18 把持部
18a 爪竿
18b くわえ爪
20 検査面
21 撮像部
22 光源
23 エアーノズル
24 吸着部
25 板
26 ベルト
P 枚葉紙[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a print image inspection apparatus for capturing and inspecting a print image while a sheet printed by a sheet-fed printing machine is being conveyed to a stacker.
[0002]
[Prior art]
As a first example of a conventional print image inspection apparatus of this type, for example, one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-166557 is known. In this printed matter inspection apparatus, there is provided a chain conveying device provided with a substantially linear portion that conveys the printed matter from the final printing unit of the sheet-fed printing press to the paper discharge portion, and the printed matter in a state of being conveyed substantially linearly. A camera is installed at a position where image information can be taken in from.
[0003]
Specifically, as shown in FIG. 1 of the above publication, the transport chain is driven by the sprocket, but the position immediately after the engagement between the transport chain and the sprocket is released, that is, the transport chain is substantially straight. The printed image of the printed matter is inspected at a position immediately after it becomes a shape.
[0004]
As a second example of a print image inspection apparatus, when a printed product is gripped by a gripper connected to a transport chain and passes above the stacker, the printed product is released from the gripper and stored in the stacker. However, it is known that a print image is inspected at a position immediately before being stored in the stacker.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional print image inspection apparatus, in the first example, immediately after the transport chain is substantially linear, it is immediately after the transport chain is changed from circular motion to linear motion. Because of the sudden change, the gripper was shaken and it was difficult to hold the printed matter. In order to solve this problem, it is known that the transition portion between the circular motion and the linear motion of the transport chain is a relaxation curve, but this is not sufficient.
[0006]
In the second example, the rear end portion of the printed material flutters or the vicinity of the rear end portion hangs down, so that the distance between the printed surface of the printed material and the camera changes, and image input and inspection accuracy are poor. There is a problem that it ends up.
Here, it is conceivable to inspect the printed image at a stable position of the substantially linear portion of the transport chain. However, even if the printed matter is being transported by the substantially linear portion, the printed matter hangs from the gripper nail. Since the printed matter cannot be flattened, the imaging surface is not perpendicular to the optical axis of the camera, and there is a problem that the inspection accuracy is inferior because the focal length varies. Here, in order to increase the inspection accuracy as much as possible, it is conceivable that the camera and the light source are accommodated in the apparatus. Then, there is a problem that the mounting position of the camera changes and it becomes impossible to capture an image correctly. Furthermore, when paper dust or the like of printed matter adheres to the camera lens or light source, there is a problem that the optical performance deteriorates.
[0007]
Therefore, the problem to be solved by the present invention is that the optical axis of the image pickup unit is arranged so as to be surely orthogonal to the print image surface, and the focal length is kept constant by suppressing the flutter of the print image surface. It is to be able to inspect a printed image.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 is a printed image inspection apparatus that captures a printed image of a sheet printed by a sheet-fed printing machine for inspection,
A pair of chains that are spanned between the cylinder on the printing unit side and the stacker and that have at least a horizontal conveyance portion extending in the horizontal direction in the base body and are driven by a sprocket;
A gripping part for gripping a printed sheet that is connected to the chain and transported and disposed between the pair of chains;
An inspection surface provided between a pair of the chains and below the horizontal transport unit, through which the gripping unit transported by the chain passes,
An optical axis is arranged in a direction directly above the inspection surface and perpendicular to the inspection surface, and includes an imaging unit for capturing the print image ,
The inspection surface is higher than the inner bottom surface of the base so as to be close to the gripping portion, and a belt is provided so as to cover the side wall due to the height difference, and air is discharged to the inspection surface. air nozzle to press the leaf paper, characterized that you have provided at a position not blocking the optical path of the imaging section a between the upper and lower juxtaposed chains on the test surface.
[0009]
The invention of claim 2, in a printed image inspection apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit is characterized in that attached to the upper outer side of the substrate covering the chain.
According to a third aspect of the present invention, in the printed image inspection apparatus according to the first or second aspect, the belt extends from the front side of the stacker in the sheet transport direction toward the inspection surface side. As described above, it is provided on the front side of the stacker and is connected to a suction portion that sucks the sheet .
[0010]
[Action]
In the invention of claim 1, the printed sheet is separated from the cylinder on the printing unit side and is gripped by a gripping portion connected to the chain. Thereby, the sheet is conveyed to the stacker side by the chain while being held by the holding unit. When the grip portion is transported to the horizontal transport portion of the chain, the sheet is mounted on the inspection surface provided on the lower side. Since the inspection surface and the grip portion are close to each other, the sheet gripped by the grip portion is disposed almost horizontally on the inspection surface. Therefore, the sheet can be made perpendicular to the optical axis of the imaging unit, the focal length can be kept constant, and the printed image on the sheet can be read with high accuracy.
[0011]
In the invention of claim 2, the image pickup unit is provided outside the base body covering the chain. Therefore, it is possible to prevent sheet paper dust from adhering to the optical system of the image pickup unit, or the attachment position of the image pickup unit to be shifted due to the contact of the sheet with the image pickup unit.
[0012]
Further, in the invention of claim 3, since the sheet passes over the belt covering the inspection surface, the step between the inspection surface and the other surface becomes gentle, and the sheet is mounted on the inspection surface. The impact can be reduced.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing the configuration of an embodiment of a printed image inspection apparatus according to the present invention. In the print image inspection apparatus of FIG. 1, the
[0014]
The paper take-up
In addition, the chain 14 (two-dot chain line portion in the figure) is stretched so as to reciprocate between the
[0015]
Between the pair of
[0016]
In addition, an
[0017]
An
[0018]
Further, an
[0019]
Further, an adsorption unit 24 for adsorbing the sheet P stored in the
[0020]
A
[0021]
Next, the operation of the above apparatus will be described.
First, after the sheet P is printed by a printing unit (not shown), the top side of the sheet P (or the upper side of the sheet P (or by the gripping claws 12) disposed in the
[0022]
As a result, the sheet P is replaced, and the sheet P is moved from the
[0023]
When the sheet P passes over the
[0024]
The information of the read print image is transmitted to a control unit (not shown), and it is determined whether or not the print image is appropriate. For example, the print image is read together with the ID number assigned to the sheet P, and the appropriate determination result is stored in the storage unit.
As described above, since the print image can be read in a state where the sheet P is horizontally arranged by the
[0025]
In addition, since the
In addition, when the
[0026]
Even after the print image is read by the
[0027]
In this way, by reducing the conveyance speed of the sheet P and storing it in the
After that, the
[0028]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.
For example, it is also possible to form a plurality of suction holes penetrating the upper surface and the lower surface of the
Further, a concave groove may be formed on the
[0029]
According to the first aspect of the present invention, when the sheet is being conveyed by the horizontal conveyance unit of the chain, the printed image of the sheet is read by the imaging unit on the inspection surface close to the sheet gripping unit. Since it was made to do so, it is possible to read the printed image of the sheet with the optical axis of the imaging unit and the printed image surface of the sheet perpendicular to each other, and to keep the focal length constant by suppressing the flutter of the printed image, The printed image can be inspected accurately, and the belt extending from the suction part covers the inspection surface, so that the step between the inspection surface and the other surface is relaxed so that the sheet is on the inspection surface. Impact when mounted can be reduced .
[0030]
According to the second aspect of the present invention, the paper powder of the sheet adheres to the optical system of the imaging unit, or the mounting position of the imaging unit is shifted due to the contact of the sheet with the imaging unit. Can be prevented. Furthermore, maintenance of the imaging unit and device adjustment can be easily performed. Further, according to the invention of claim 3, since the belt extending from the suction portion covers the inspection surface, the step between the inspection surface and the other surface is made gentle so that the sheet is mounted on the inspection surface. The impact at the time can be relaxed and conveyed to the suction part on the near side of the stacker .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side configuration diagram illustrating an embodiment of a printed image inspection apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing in detail a gripping part and a chain.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
印刷ユニット側の胴とスタッカとの間を往復するように掛け渡されるとともに少なくとも一部に水平方向に延在する水平搬送部を基体内に有し、スプロケットにより駆動される一対のチェーンと、
前記チェーンに連結されて搬送されるとともに一対の前記チェーン間に配置され、印刷された枚葉紙を把持するための把持部と、
一対の前記チェーン間であって前記水平搬送部の下側の所定範囲に設けられ、前記チェーンにより搬送される前記把持部が近接して通過する検査面と、
前記検査面の真上であって前記検査面に直交する方向に光軸が配置され、前記印刷画像を撮像するための撮像部とを備え、
前記検査面は、前記把持部に近接するように前記基体内部底面より高く高低差を有し、該高低差による側壁を覆うようにベルトが設けられ、空気を吐出して該検査面に前記枚葉紙を押し付けるエアーノズルが、該検査面上の上下並置されたチェーン間であって前記撮像部の光路を遮らない位置に設けられていることを特徴とする印刷画像検査装置。A print image inspection apparatus that captures a printed image of a sheet printed by a sheet printing machine for inspection,
A pair of chains that are spanned between the cylinder on the printing unit side and the stacker and that have at least a horizontal conveyance portion extending in the horizontal direction in the base body and are driven by a sprocket;
A gripping part for gripping a printed sheet that is connected to the chain and transported and disposed between the pair of chains;
An inspection surface provided between a pair of the chains and below the horizontal transport unit, through which the gripping unit transported by the chain passes,
An optical axis is arranged in a direction directly above the inspection surface and perpendicular to the inspection surface, and includes an imaging unit for capturing the print image ,
The inspection surface is higher than the inner bottom surface of the base so as to be close to the gripping portion, and a belt is provided so as to cover the side wall due to the height difference, and air is discharged to the inspection surface. air nozzle to press the leaf paper, print image inspection apparatus characterized that you have provided at a position not blocking the optical path of the imaging section a between the upper and lower juxtaposed chains on the test surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08541999A JP4187344B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Print image inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08541999A JP4187344B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Print image inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000272100A JP2000272100A (en) | 2000-10-03 |
JP4187344B2 true JP4187344B2 (en) | 2008-11-26 |
Family
ID=13858306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08541999A Expired - Lifetime JP4187344B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Print image inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4187344B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5396660B2 (en) * | 2009-01-08 | 2014-01-22 | 独立行政法人 国立印刷局 | Print quality inspection system |
JP5761499B2 (en) * | 2011-03-30 | 2015-08-12 | 大日本印刷株式会社 | Sheet-fed printed matter inspection device |
CN115656067A (en) * | 2022-10-27 | 2023-01-31 | 健康元海滨药业有限公司 | Method for detecting bacterial endotoxin of sodium dihydrogen phosphate monohydrate |
-
1999
- 1999-03-29 JP JP08541999A patent/JP4187344B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000272100A (en) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0647906A (en) | Printing quality checking device for perfecting rotary press | |
JPH05254091A (en) | Controlling apparatus for sheet printed by sheet-fed rotary press | |
JP3999197B2 (en) | Quality inspection equipment | |
US6729237B2 (en) | Device for removing image recording material | |
US20020140166A1 (en) | Delivery for a machine processing flat printing materials | |
JP4187344B2 (en) | Print image inspection device | |
JPH1034891A (en) | Sheet-fed press | |
US20150378301A1 (en) | Image forming device | |
JP4676070B2 (en) | Sheet-fed printing press | |
JP2009096204A (en) | Apparatus for applying version plate to plate cylinder of printer | |
US4568073A (en) | Paper handling apparatus for a copier | |
JP4317087B2 (en) | Sheet material discharge device | |
RU2011103145A (en) | QUALITY CONTROL SYSTEM FOR PRINTED SHEETS | |
JP2000292368A (en) | Quality inspection device | |
JPH05310335A (en) | Paper feeding device of paper sheet printing machine | |
US6964228B2 (en) | Conveying device | |
US20060042487A1 (en) | Delivery device for a sheet processing machine | |
US6691611B2 (en) | Method and apparatus for guiding and transferring a sheet in a printing machine | |
JP4000303B2 (en) | Adsorption single wafer method and adsorption single wafer apparatus | |
US6308946B1 (en) | Image forming machine with foreign material removal apparatus | |
JPH0510367U (en) | Paper discharge device of image forming apparatus | |
JP2005104099A (en) | Printing apparatus | |
JP4452284B2 (en) | Sheet-fed printing press | |
JP2010214521A (en) | Device and method for detecting cutting failure in bookbinding machine | |
JP6836793B2 (en) | Print sheet inspection equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |