[go: up one dir, main page]

JP4186718B2 - マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機 - Google Patents

マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP4186718B2
JP4186718B2 JP2003159996A JP2003159996A JP4186718B2 JP 4186718 B2 JP4186718 B2 JP 4186718B2 JP 2003159996 A JP2003159996 A JP 2003159996A JP 2003159996 A JP2003159996 A JP 2003159996A JP 4186718 B2 JP4186718 B2 JP 4186718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
needle
electrostatic atomizer
negative ion
ion generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003159996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004358358A (ja
Inventor
一敬 鈴木
健二 小幡
隆行 中田
洋 須田
幹夫 伊東
篤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003159996A priority Critical patent/JP4186718B2/ja
Priority to PCT/JP2004/007597 priority patent/WO2004110642A1/ja
Priority to TW093115042A priority patent/TWI243713B/zh
Publication of JP2004358358A publication Critical patent/JP2004358358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186718B2 publication Critical patent/JP4186718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/22Treatment by sorption, e.g. absorption, adsorption, chemisorption, scrubbing, wet cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマイナスイオンの発生機能を備えた静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ミストを発生させる霧化装置として、特許第3260150号公報(特許文献1)に示されているような静電霧化装置がある。これは図7に示すように、水Wを収容した水タンク6と、水タンク6内の水を毛細管現象で吸い上げて先端の針状霧化部に導く吸水体4と、吸水体4の針状霧化部に対向する対向電極3と、水タンク6内の水Wもしくは吸水体4で保持されている水に印加電極2を介して電圧を印加する高圧発生回路15とからなり、対向電極3との間の放電箇所となる吸水体4の針状霧化部に存在する水にレイリー分裂を起こさせて霧化することでミストMを発生させるものである。
【0003】
また、マイナスイオンを発生させるマイナスイオン発生装置も良く知られている。これは対向電極と対向する針状電極に高圧の負電圧を印加させてコロナ放電を行わせることでマイナスイオンを発生させるものである。
【0004】
【特許文献1】
特許第3260150号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
静電霧化装置もマイナスイオン発生装置も電気的な構成はほぼ同じであるが、針状電極に水を保持させることはできない上に、静電霧化の方がマイナスイオン発生よりも大きな電圧が必要でマイナスイオン発生装置に静電霧化用の高電圧を印加した時には人体に悪影響を及ぼすオゾンが大量に発生することから、単一の構成で静電霧化とマイナスイオン発生の両機能を持たせることはできないといったことがあるために、これまでマイナスイオン発生機能を備えた静電霧化装置は提供されていない。
【0006】
また、空気清浄機には湿式除塵のために静電噴霧装置を備えたものはあったが、室内に静電霧化によるミストを放出することができる空気清浄機は提供されていない。
【0007】
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、その目的とするところはマイナスイオン発生機能を備えた静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
しかして本発明にかかるマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置は、先端に針状霧化部を備えて水保持部から水を吸い上げる吸水体と、マイナスイオンを発生させるためのイオン化針と、上記水保持部の水と上記イオン化針とに負電圧を印加して上記吸水体で静電霧化を行わせるとともに上記イオン化針にコロナ放電を生じさせる印加電極と、該印加電極に負電圧を印加する高電圧発生源と、接地されているとともに上記吸水体と上記イオン化針の両者に対向している対向電極とを備えていることに特徴を有している。対向電極を静電霧化とマイナスイオン発生とにおいて共用するようにしたものである。
【0009】
この時、吸水体の針状霧化部と対向電極との間の距離よりもイオン化針と対向電極との間の距離の方が長くされていると、マイナスイオン発生と静電霧化とで同電圧の負電圧を用いることができるために、使用する高電圧発生回路も共用することができ、しかもオゾンの発生のおそれを無くすことができる。
【0010】
また、複数本の吸水体がイオン化針を中心とする同心円状に並んでいることも好ましい。各吸水体の針状霧化部に対して均一な電界をかけることを容易に行うことができて安定したミスト発生を得られる上に、対向電極までの上記距離の差の設定も容易となる。
【0011】
イオン化針はその他端が水保持部内に突出しているものであってもよい。イオン化針に対する負電圧の印加を水を通じて確実に行うことができる。
【0012】
そして本発明にかかる空気清浄機は、送風用のファン及び除塵用のフィルターを備えるとともに、請求項1〜4のいずれかの項に記載のマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置がファン及びフィルターの下流側に配されていることに特徴を有している。フィルターによる空気清浄化と同時にミストの発生とマイナスイオンの発生とを得ることができるものであり、しかもフィルターよりも下流側にマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置を配しているために、空気中の塵埃で静電霧化装置の機能が損なわれてしまうことが殆どないものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施の形態の一例に基づいて詳述すると、図示例の静電霧化装置1は霧化させることになる水を収容した水タンク6を下部に備えたもので、円筒状で且つ周面に通風孔12が開口するホルダー10と、該ホルダー10の上部に配された対向電極3と、ホルダー10の下部に嵌め込まれて水に対する電圧印加を担う印加電極2と、この印加電極2によって保持されている複数本の棒状吸水体4と、同じく印加電極2によって保持されているイオン化針5とで構成されており、カップ状に形成されて水保持部を構成する上記水タンク6は、その上端開口縁の外面の突起60が上記ホルダー10の下部に装着されている印加電極2の外周フランジ部21に設けられている係合凹所29にバヨネット係合することで取り付けられている。
【0014】
対向電極3と印加電極2は共にカーボンのような導電材を混入した合成樹脂やSUSのような金属で形成されることで導電性を有しているもので、ホルダー10の上部に被せられる対向電極3はその外周面に形成された接続用突部30の外面に接触する接地用接触板71を通じて接地される。ホルダー10の下部内に嵌め込み固定されてホルダー10内面のリブ11で押さえ固定されている印加電極2も同じく外周面に形成された接続用突部20の外面に接触する接触板72を介して高電圧発生源に接続される。
【0015】
前記棒状吸水体4は、多孔質セラミックで形成されてその上端が針状に尖った針状霧化部となっているもので、複数本、図示例では6本の吸水体4が印加電極2に取り付けられている。これら吸水体4は印加電極2の中央に配されたイオン化針5を中心とする同心円上に等間隔で配置されて、上部が印加電極2よりも上方に突出し、下部は下方に突出して上記水タンク6内に入れられた水と接触する。
【0016】
図中22は印加電極2から下方に突出している円筒状のスカートで、上記複数本の吸水体4の外側を囲んでいるとともに、その下端は吸水体4の下端よりも下方に位置し、下端開口には格子状保護カバー17が被せられている。印加電極2における該スカート22は、水タンク6内に入れられた水と接触することで水に高電圧を印加すると同時に、上記格子状保護カバー17と共にセラミックで形成されている吸水体4の保護を行うものである。
【0017】
ここで、印加電極2は、水タンク6が連結された時、水タンク6の上面開口を略密閉してしまうことで、傾いた時にも水タンク6内の水が漏れ出ることがないようにしており、この関係で上記スカート22の周方向の一部にはスカート22の上下方向全長にわたるスリット23を設けて、水を入れた水タンク6の装着時に上記スリット23によってスカート22で囲まれた空間内の空気を抜いてスカート22内への水の流入を許すようにしている。
【0018】
ホルダー10の上面開口を閉じるように装着された対向電極3は、図3に示すように中央に開口部31を有するとともに、この開口部31の縁は上方から見た時、前記複数本の吸水体4の上端の針状部を中心とする複数の同一径の円弧Rを他の円弧rで滑らかにつないだものとなっている。対向電極3を接地し、印加電極2に高電圧発生源を接続するとともに、吸水体4が毛細管現象で水を吸い上げている時、吸水体4の上端の針状霧化部が印加電極2側の実質的な電極として機能すると同時に、対向電極3の上記円弧Rが実質的な電極として機能するものである。なお、上記開口部31には格子状保護カバー16が被せられることで、開口部31を通じてイオン化針5や吸水体4に手指などが接触することが防止されている。
【0019】
今、水を入れた水タンク6を装着して、印加電極2のスカート22に水を接触させると同時に、吸水体4に毛細管現象で水を吸い上げさせ、さらに対向電極3を接地するとともに印加電極2に高電圧発生源を接続して、印加電極2に負電圧を印加した時、この電圧が水にレイリー分裂を起こさせることができる高電圧であれば、吸水体4の上端の針状霧化部に達した水はここでレイリー分裂を起こしてナノメータサイズの粒子径の霧化を生じさせる静電霧化がなされる。
【0020】
また、この静電霧化装置1では印加電極2によって保持されているイオン化針5にも負電圧が同時に印加され、対向電極3との間でのコロナ放電によってマイナスイオンの発生もなされる。この時、電極間の距離が同じであればマイナスイオン発生のために必要な電圧よりも静電霧化に必要な電圧の方が高いことから、ここでは吸水体4の上端の針状部から対向電極3までの距離L1よりも、イオン化針5から対向電極3までの距離L2をかなり長くすることで静電霧化の方を生じやすくしている。もっとも、水タンク6内の水が無くなるとともに吸水体4で保持している水も霧化されてなくなれば、上記マイナスイオンの発生のみが継続して行われる。
【0021】
図4に他例を示す。これは対向電極3の中央に配したイオン化針5の下端を下方に延長して水タンク6内の水と接触するようにしたものである。印加電極2とイオン化針5との間の電気的接触度(抵抗値)は製造上の理由にばらつきが生じるが、印加電極2で負電圧が印加される水タンク6内の水にイオン化針5も接触させることで、イオン化針5に安定した負電圧を供給することができるものである。図中19はホルダー10に両端部が回動自在に取り付けられた取手である。
【0022】
図5及び図6は上記静電霧化装置1を備えた空気清浄機7を示している。モータ83に寄って駆動されるファン82と風洞70とからなる送風機を備えて、前面の吸い込み口76から吸い込んだ空気をフィルター部81で濾過した後、吹き出し口77から外部に放出するのであるが、この空気清浄機7における吸い込み口76から吹き出し口77に至るまでの空気流路のうち、上記送風機における風洞70内で且つ吹き出し口77の近傍位置に上記静電霧化装置1が配設されている。
【0023】
静電霧化で生じたナノメータサイズの粒子径のミストであるナノサイズミストは拡散性が元々高いが、送風機による送風に乗って広がるためにさらに拡散性が良好になっているものであり、このためにナノサイズミストが有している活性種によるところの室内空気中の臭気成分や室内壁面への付着物についての脱臭機能を有効に利用することができる。特に図示例のものでは、風洞70の一部に設けた収納凹所73内に静電霧化装置1を配置した時、接触板71,72と前記接続用突部20,30との接触を可能とするために収納凹所73の壁面に明けた開口部74(図1参照)と静電霧化装置1のホルダー10における通風孔12を通じて、静電霧化装置1の内部に一部の風が流入するために、霧化が促進されて霧化量が増大するとともにミストが風に乗って飛散しやすくなっている。
【0024】
また、風洞70内に静電霧化装置1が配されているものの、静電霧化装置1付近を通過する空気はフィルター部81で濾過された清浄な空気であり、このために静電霧化装置1が汚れることはなく、上述のように一部の風が静電濾過装置1内に入るものの、汚れが原因で静電霧化が生じにくくなることが殆どないものである。
【0025】
【発明の効果】
以上のように本発明に係るマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置においては、水保持部の水と上記イオン化針とに負電圧を印加して上記吸水体で静電霧化を行わせるとともに上記イオン化針にコロナ放電を生じさせる上に、対向電極を静電霧化とマイナスイオン発生とにおいて共用するために、少ない部品点数でマイナスイオン発生機能も備えたものとすることができる。
【0026】
また本発明にかかる空気清浄機は、フィルターによる空気清浄化と同時にミストの発生とマイナスイオンの発生とを得ることができる上に、空気中の塵埃で静電霧化装置が汚れてそのの機能が損なわれてしまうことが殆どないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の断面図である。
【図2】同上の断面図である。
【図3】同上の格子状カバーを外した状態の平面図、
【図4】同上の他例の断面図である。
【図5】本発明に係る空気清浄機の一例の縦断面図である。
【図6】同上の横断面図である。
【図7】静電霧化装置の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
1 静電霧化装置
2 印加電極
3 対向電極
4 吸水体
5 イオン化針
6 水タンク

Claims (5)

  1. 先端に針状霧化部を備えて水保持部から水を吸い上げる吸水体と、マイナスイオンを発生させるためのイオン化針と、上記水保持部の水と上記イオン化針とに負電圧を印加して上記吸水体で静電霧化を行わせるとともに上記イオン化針にコロナ放電を生じさせる印加電極と、該印加電極に負電圧を印加する高電圧発生源と、接地されているとともに上記吸水体と上記イオン化針の両者に対向している対向電極とを備えていることを特徴とするマイナスイオン発生機能付きの静電霧化装置。
  2. 吸水体の針状霧化部と対向電極との間の距離よりもイオン化針と対向電極との間の距離の方が長くされていることを特徴とする請求項1記載のマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置。
  3. 複数本の吸水体がイオン化針を中心とする同心円状に並んでいることを特徴とする請求項1または2記載のマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置。
  4. イオン化針はその他端が水保持部内に突出していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置。
  5. 送風用のファン及び除塵用のフィルターを備えるとともに、ファン及びフィルターの下流側に請求項1〜4のいずれかの項に記載のマイナスイオン発生機能付き静電霧化装置が配されていることを特徴とする空気清浄機。
JP2003159996A 2003-06-04 2003-06-04 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機 Expired - Lifetime JP4186718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159996A JP4186718B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機
PCT/JP2004/007597 WO2004110642A1 (ja) 2003-06-04 2004-05-26 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置及びこれを用いた空気清浄機
TW093115042A TWI243713B (en) 2003-06-04 2004-05-27 Electrostatic atomization device with function of creating negative ions and air purification device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159996A JP4186718B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192762A Division JP4877290B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置及びこれを備えた空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004358358A JP2004358358A (ja) 2004-12-24
JP4186718B2 true JP4186718B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=33549166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159996A Expired - Lifetime JP4186718B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4186718B2 (ja)
TW (1) TWI243713B (ja)
WO (1) WO2004110642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279452A (ja) * 2008-07-25 2008-11-20 Panasonic Electric Works Co Ltd マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710392B2 (ja) * 2005-04-19 2011-06-29 パナソニック株式会社 食器洗い機
US7959717B2 (en) 2005-12-16 2011-06-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Air conditioning system with electrostatically atomizing function
JP4976828B2 (ja) * 2006-11-27 2012-07-18 パナソニック株式会社 空気清浄機能付き空気調和機
KR101405618B1 (ko) 2008-03-07 2014-06-10 엘지전자 주식회사 공기 조화 시스템
KR101462685B1 (ko) * 2008-04-28 2014-11-21 엘지전자 주식회사 가습 장치
JP5537057B2 (ja) * 2009-03-27 2014-07-02 株式会社東芝 冷蔵庫
TWI572831B (zh) 2014-12-04 2017-03-01 財團法人工業技術研究院 靜電式氣體清淨機
GB2533466A (en) * 2015-10-22 2016-06-22 Darwin Tech Int Ltd Air cleaning device
CN114543190B (zh) * 2022-02-17 2023-09-26 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调室内机
CN116271174B (zh) * 2022-12-29 2024-09-17 广东骏丰频谱股份有限公司 一种用于小空间的低温等离子体空气消杀装置
CN116734360B (zh) * 2023-06-09 2024-08-13 南京长三角绿色发展研究院有限公司 一种静电负离子喷雾装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144774A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Agency Of Ind Science & Technol 液体の微粒化方法
DE69132544T2 (de) * 1990-11-12 2001-07-05 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Sprühvorrichtung
JP2001286546A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Ricoh Elemex Corp 消臭剤噴霧装置
JP2002203657A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Daikin Ind Ltd イオン発生器
JP3920050B2 (ja) * 2001-06-27 2007-05-30 シャープ株式会社 加湿装置
JP5149473B2 (ja) * 2001-09-14 2013-02-20 パナソニック株式会社 脱臭装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279452A (ja) * 2008-07-25 2008-11-20 Panasonic Electric Works Co Ltd マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243713B (en) 2005-11-21
TW200427518A (en) 2004-12-16
JP2004358358A (ja) 2004-12-24
WO2004110642A1 (ja) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004437B2 (ja) 空気清浄機
JP4239692B2 (ja) 空気清浄機
JP4186718B2 (ja) マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機
JP4325730B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを用いた空気清浄機
JP4269932B2 (ja) 空気清浄機
JP4003835B2 (ja) 空気清浄機
JP4300918B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた空気調和機
JP4069806B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを用いた空気清浄機
JP4325729B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた空気清浄機
JP4114549B2 (ja) 静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機
JP2011078833A (ja) 静電霧化ミストによる脱臭方法及び脱臭装置
JP4877290B2 (ja) マイナスイオン発生機能付き静電霧化装置及びこれを備えた空気清浄機
JP5914800B2 (ja) 静電霧化ミストによる脱臭方法
JP4120481B2 (ja) 静電霧化装置とこれを備えた空気清浄機
JP4915963B2 (ja) 静電霧化装置
JP4195990B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを用いた空気清浄器
JP5899467B2 (ja) 室内の脱臭方法及び室内脱臭機能を有する機器
JP4300917B2 (ja) 静電霧化装置とこれを備えた空気調和機
JP4389486B2 (ja) 空気清浄機
JP4649846B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた空気清浄機
JP4349468B2 (ja) 静電霧化装置
JP2005177684A (ja) 静電霧化装置及び静電霧化装置を備えた空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4186718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term