JP4184941B2 - 多周波数帯アンテナ - Google Patents
多周波数帯アンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4184941B2 JP4184941B2 JP2003415627A JP2003415627A JP4184941B2 JP 4184941 B2 JP4184941 B2 JP 4184941B2 JP 2003415627 A JP2003415627 A JP 2003415627A JP 2003415627 A JP2003415627 A JP 2003415627A JP 4184941 B2 JP4184941 B2 JP 4184941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- antenna
- dipole
- dipole antenna
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 19
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
2a 第1のアンテナ
2b 第2のアンテナ
4a、4b 6a 6b 第1及び第2のダイポールアンテナ(第1及び第2周波数帯兼用アンテナ)
24a 24b 26a 26b 58a 58b 60a 60b 延長素子(第1及び第2周波数帯兼用アンテナ)
400a 400b VHF帯低域ダイポールアンテナ(第2周波数帯専用アンテナ)
Claims (8)
- 一直線上に配置された第1ダイポールアンテナと、第1ダイポールアンテナの両端それぞれから前記一直線に沿って外方に向かって伸びた少なくとも2本の第1延長素子とを、含み、第1ダイポールアンテナの全長は、第1周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記延長素子と第1ダイポールアンテナとの全長は、第1周波数帯よりも低い周波数帯である第2周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、第1ダイポールアンテナの両端と2本の第1延長素子との間には、第1開閉素子が設けられた第1及び第2周波数帯兼用アンテナと、
第1ダイポールアンテナと平行に配置された複数の素子を含み、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯の電波を受信可能な短縮形の第3周波数帯専用ダイポールアンテナと、
第1周波数帯及び第2周波数帯受信時に第1ダイポールアンテナの受信信号を出力し、第3周波数帯受信時に第3周波数帯専用ダイポールアンテナの受信信号を出力する帯域切換手段とを、
具備し、第3周波数帯専用ダイポールアンテナの上記各素子は、第1周波数帯の最高周波数の電波の約0.3波長以下の長さである多周波数帯アンテナ。 - 請求項1記載の多周波数帯アンテナにおいて、第1及び第2周波数帯兼用アンテナは、第1ダイポールアンテナと同一構成の第2ダイポールアンテナと、第1延長素子と同一構成でかつ同一に配置された第2延長素子と、第2ダイポールアンテナの両端と2本の第2延長素子との間に設けられた第2開閉素子とを含み、第2ダイポールアンテナと第2延長素子は、第1ダイポールアンテナ及び第1延長素子と第1の周波数帯の電波の1/4波長よりも短い間隔を隔てて平行に配置され、第3周波数帯域専用ダイポールアンテナは、第1及び第2ダイポールアンテナの間に配置され、更に、
第1及び第2ダイポールアンテナの受信信号を合成する第1合成手段と、
第1ダイポールアンテナと前記合成手段との間に配置され、第1及び第2ダイポールアンテナにほぼ垂直な第1の方向からの受信信号をほぼ同相で第1合成手段に供給し、第1及び第2ダイポールアンテナにおいて受信された第1の方向と反対の第2の方向からの信号をほぼ逆相で第1合成手段に供給するように第1ダイポールアンテナの受信信号の位相を調整する第1の状態と、第1及び第2ダイポールアンテナで受信された第1の方向からの電波をほぼ逆相で第1合成手段に供給し、第1及び第2ダイポールアンテナで受信された第2の方向からの信号をほぼ同相で第1合成手段に供給するように第1ダイポールアンテナの受信信号の位相を調整する第2の状態とのうち、選択されたものに切換可能な可変位相手段とを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 請求項2記載の多周波数帯アンテナからそれぞれがなる第1及び第2のアンテナを含み、第1及び第2のアンテナが直交配置されたアンテナ群と、
第1のアンテナの前記帯域切換手段からの信号と第2のアンテナの前記帯域切換手段からの信号をそれぞれレベル調整する第1及び第2のレベル調整手段と、
第1及び第2のレベル調整手段の出力信号を合成する第2合成手段とを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 一直線上に配置されたダイポールアンテナと、このダイポールアンテナの両端それぞれから前記一直線に沿って外方に向かって伸びた少なくとも2本の第2周波数帯用延長素子とを、含み、前記ダイポールアンテナの全長は、第1周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記第2周波数帯用延長素子と前記ダイポールアンテナ素子との全長は、第1周波数帯よりも低い周波数帯である第2周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記ダイポールアンテナの両端と2本の第2周波数帯用延長素子との間には、第1開閉素子が設けられた第1及び第2周波数帯兼用アンテナと、
前記ダイポールアンテナと所定の間隔をおいて平行に配置され、かつ外方端が各第2周波数帯用延長素子の外方端よりもそれぞれ外方に位置し、長さが第1周波数帯の最高周波数の電波の約0.3波長以下に選択された、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯の少なくとも2本の第3周波数帯用延長素子と、
各第2周波数帯用延長素子の外方端と各第3周波数帯用延長素子の内方端とをそれぞれ接続し、第3周波数帯において第2周波数帯用延長素子、第3周波数帯用延長素子及び前記ダイポールアンテナによって第3周波数帯の電波を受信可能とする値に選択されたコイルとを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 一直線上に配置されかつ互いに平行に配置された第1及び第2ダイポールアンテナと、これら第1及び第2ダイポールアンテナの両端それぞれから前記一直線に沿って外方に向かって伸びた少なくとも2本の第1及び第2の第2周波数帯用延長素子とを、含み、前記第1及び第2のダイポールアンテナの全長は、第1周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記第1及び第2の第2周波数帯用延長素子と第1及び第2ダイポールアンテナ素子とのそれぞれの全長は、第1周波数帯よりも低い周波数帯である第2周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、第1及び第2ダイポールアンテナの両端と第1及び第2の第2周波数帯用延長素子との間には、第2開閉素子が設けられた第1及び第2周波数帯兼用アンテナと、
第1及び第2のダイポールアンテナの間に、これらと平行に所定の間隔をおいて配置され、かつ外方端が各第2周波数帯用延長素子の外方端よりもそれぞれ外方に位置し、長さが第1周波数帯の最高周波数の電波の約0.3波長以下に選択された、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯の少なくとも2本の第3周波数帯用延長素子と、
各第2周波数帯用延長素子の外方端と各第3周波数帯延長素子の内方端とをそれぞれ接続し、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯において第1及び第2の第2周波数帯用延長素子、第3周波数帯用延長素子及び第1及び第2のダイポールアンテナによって第3周波数帯の電波を受信可能とする値にそれぞれが選択されたコイルと、
第1及び第2のダイポールアンテナの出力信号を合成する合成手段とを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 一直線上に配置されたダイポールアンテナと、このダイポールアンテナの両端それぞれから前記一直線に沿って外方に向かって伸びた少なくとも2本の第2周波数帯用延長素子とを、含み、前記ダイポールアンテナの全長は、第1周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記第2周波数帯用延長素子と前記ダイポールアンテナ素子との全長は、第1周波数帯よりも低い周波数帯である第2周波数帯を受信可能な長さに選択され、前記ダイポールアンテナの両端と2本の第2周波数帯用延長素子との間には、第1開閉素子が設けられた第1及び第2周波数帯兼用アンテナと、
前記ダイポールアンテナと平行に所定の間隔をおいて配置され、かつ外方端が各第2周波数帯用延長素子の外方端よりもそれぞれ外方に位置し、長さが第1周波数帯の最高周波数の電波の約0.3波長以下に選択された、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯の少なくとも2本の第3周波数帯用延長素子と、
各第2周波数帯用延長素子の外方端と各第3周波数帯用延長素子の内方端との間に設けられ、第3周波数帯の電波の受信時に閉成される第3開閉素子とを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 一直線上に配置されかつ互いに平行に配置された第1及び第2ダイポールアンテナと、これら第1及び第2ダイポールアンテナの両端それぞれから前記一直線に沿って外方に向かって伸びた少なくとも2本の第1及び第2の第2周波数帯用延長素子とを、含み、前記第1及び第2のダイポールアンテナの全長は、第1周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、前記第1及び第2の第2周波数帯用延長素子と第1及び第2ダイポールアンテナ素子とのそれぞれの全長は、第1周波数帯よりも低い周波数帯である第2周波数帯の電波を受信可能な長さに選択され、第1及び第2ダイポールアンテナの両端と第1及び第2の第2周波数帯用延長素子との間には、第2開閉素子が設けられた第1及び第2周波数帯兼用アンテナと、
第1及び第2のダイポールアンテナの間に、これらと平行に所定の間隔をおいて配置され、かつ外方端が各第2周波数帯用延長素子の外方端よりもそれぞれ外方に位置し、長さが第1周波数帯の最高周波数の電波の約0.3波長以下に選択された、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第3周波数帯の少なくとも2本の第3周波数帯用延長素子と、
各第3周波数帯用延長素子の外方端と各第2周波数用延長素子の内方端との間にそれぞれ設けられ、第3周波数帯の電波を受信時に閉成される第3開閉素子と、
第1及び第2のダイポールアンテナの出力信号を合成する合成手段とを、
具備する多周波数帯アンテナ。 - 請求項5または7記載の多周波数帯アンテナからそれぞれがなる第1及び第2のアンテナを含み、第1のアンテナと第2のアンテナとは直交配置されたアンテナ群と、
第1のアンテナの合成手段からの出力信号と第2のアンテナの合成手段からの出力信号とをそれぞれレベル調整する第1及び第2レベル調整手段と、
第1及び第2レベル調整手段の出力信号を合成する合成手段とを、
具備する多周波数帯アンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415627A JP4184941B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 多周波数帯アンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415627A JP4184941B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 多周波数帯アンテナ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005176120A JP2005176120A (ja) | 2005-06-30 |
JP2005176120A5 JP2005176120A5 (ja) | 2007-01-25 |
JP4184941B2 true JP4184941B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=34735050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415627A Expired - Fee Related JP4184941B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 多周波数帯アンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4184941B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107078390A (zh) * | 2014-11-18 | 2017-08-18 | 康普技术有限责任公司 | 用于多频带辐射阵列的掩蔽的低频带元件 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8089419B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-01-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Re-configurable antenna and a method for acquiring a configuration of a re-configurable antenna |
FR2925233B1 (fr) * | 2007-12-18 | 2012-04-20 | Thales Sa | Antenne active tres large bande pour radar passif. |
CN104067527B (zh) | 2012-12-24 | 2017-10-24 | 康普技术有限责任公司 | 双带散布蜂窝基站天线 |
TWI682585B (zh) * | 2018-10-04 | 2020-01-11 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 天線裝置 |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003415627A patent/JP4184941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107078390A (zh) * | 2014-11-18 | 2017-08-18 | 康普技术有限责任公司 | 用于多频带辐射阵列的掩蔽的低频带元件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005176120A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4181067B2 (ja) | 多周波数帯アンテナ | |
US7969372B2 (en) | Antenna apparatus utilizing small loop antenna element having minute length and two feeding points | |
US8604988B2 (en) | Multi-function array for access point and mobile wireless systems | |
US6407719B1 (en) | Array antenna | |
US7453413B2 (en) | Reconfigurable parasitic control for antenna arrays and subarrays | |
TWI278144B (en) | Multibeam antenna | |
KR20070103705A (ko) | 다중 대역 안테나 | |
AU2018216002B2 (en) | Elementary antenna comprising a planar radiating device | |
EP2013941A1 (en) | Dual polarization broadband antenna having with single pattern | |
EP1205009A1 (en) | Aperture coupled slot array antenna | |
US7205955B2 (en) | Antenna | |
JP4184941B2 (ja) | 多周波数帯アンテナ | |
US20020171595A1 (en) | Slot antenna | |
JP4260660B2 (ja) | 可変指向性アンテナ及びこれを用いた受信システム | |
US20210151871A1 (en) | Antenna module | |
US6535179B1 (en) | Drooping helix antenna | |
US7292199B2 (en) | Antenna apparatus | |
US8508426B2 (en) | Variable directional antenna | |
US7034760B2 (en) | Antenna device and transmitter-receiver using the antenna device | |
US10673148B1 (en) | Circularly symmetric tightly coupled dipole array with non-coincident phase center | |
JP2020098999A (ja) | アンテナ装置および無線端末 | |
JPH05136627A (ja) | 移動体用アンテナ | |
WO2019136317A1 (en) | Beam-steerable antenna devices, systems, and methods | |
WO2023127595A1 (ja) | アンテナおよび回路基板 | |
JP2003008328A (ja) | 位相差給電アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |