JP4180469B2 - 工作機械の加工適否チェック方法 - Google Patents
工作機械の加工適否チェック方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4180469B2 JP4180469B2 JP2003291472A JP2003291472A JP4180469B2 JP 4180469 B2 JP4180469 B2 JP 4180469B2 JP 2003291472 A JP2003291472 A JP 2003291472A JP 2003291472 A JP2003291472 A JP 2003291472A JP 4180469 B2 JP4180469 B2 JP 4180469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- shape data
- dimensional
- processing
- machine tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 19
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Description
3次元測定検出器により加工素材の3次元形状を計測して加工素材形状データを取得すると共に前記製品形状データを取得し、演算処理手段による演算処理によって同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が予め規定されている前記標準切り込み代より大きいか否かを判別し、それが大きい場合には前記加工回数を増加すべく前記加工プログラムの変更指示を行うことを特徴としている。
3次元測定検出器により加工素材の3次元形状を計測して加工素材形状データを取得すると共に前記製品形状データを取得し、同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が規定値より大きいか否かを演算処理手段による演算処理によって判別し、同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が前記標準切り込み代を越える予め設定された規定値より大きい場合には前記加工プログラムの作成ミスあるいは加工素材の形状異常であると判定することを特徴としている。
Ywm(n) =Ym0 +Xw(n) −Yori
Zwm(n) =Zm0 +Zw(n) −Zori
加工工具63を含む主軸頭部分の機械座標系での座標位置を(Xtm,Ytm,Ztm)、NCデータによる座標位置を(Xnc,Ync,Znc)とすると、下式によりNCデータによる座標位置(Xnc,Ync,Znc)と機械座標系での座標位置(Xtm,Ytm,Ztm)との変換が行われる。
Ytm=Ync
Ztm(k) =Znc−Zm0 −L(k)
ただし、L(k=1〜6)で、
L1 =Lt1
L2 =Lt2
L3 =Lt3
L4 =−Ls1
L5 =−Ls1 +Ls2
L6 =−Ls1 +Ls3
座標位置(Xtm,Ytm,Ztm)で、半径R(k) 、軸長L(k) で決まる円筒空間C(k) 内に加工素材Wの機械座標系での座標位置Pn(Xwm(n) ,Ywm(n) ,Zwm(n) )が含まれるか否かの判別を数値演算により行う。
R1 =Dt1 /2
R2 =Dt2 /2
R3 =Dt3 /2
R4 =Ds1 /2
R5 =Ds2 /2
R6 =Ds3 /2
C( k=1〜6)=半径R( k=1〜6)、軸長L( k=1〜6)による各部の円筒空間
座標位置Pnが円筒空間C(k) 内に含ない場合は「干渉なし」であり、座標位置Pnが円筒空間C(k) 内に含れる場合は「干渉あり」である。
3 画像処理装置
5 干渉チェック部
7 装着工具チェック部
9 加工プログラムチェック部
11 加工適否チェック部
13 CCDカメラ
15 プロジェクタ
17 3次元撮像装置
19 CCDカメラ
21 テーブル
29 プログラミング装置
30 CAD装置
31 門形マシニングセンタ
35 ワークテーブル
41 サドル
43 ラム
45 3次元撮像ヘッド
47 3次元画像処理装置
49 装着工具撮像用CCDカメラ
51 CAD/CAM装置
52 NC装置
53 サドル
55 ラム
57 アタッチメント
59 主軸
61 ツールホルダ
63 加工工具
65 ワークテーブル
69 治具
W 加工素材
Claims (6)
- CAD/CAM装置のCAD機能により加工完了の加工物の3次元形状を定義した製品形状データを生成すると共に、前記CAD/CAM装置のCAM機能により加工素材の標準切り込み代と前記製品形状データとから加工回数を含む加工プログラムを生成して自動的に加工を行う工作機械の加工適否チェック方法であって、
3次元測定検出器により加工素材の3次元形状を計測して加工素材形状データを取得すると共に前記製品形状データを取得し、演算処理手段による演算処理によって同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が予め規定されている前記標準切り込み代より大きいか否かを判別し、それが大きい場合には前記加工回数を増加すべく前記加工プログラムの変更指示を行うことを特徴とする工作機械の加工適否チェック方法。 - CAD/CAM装置のCAD機能により加工完了の加工物の3次元形状を定義した製品形状データを生成すると共に、前記CAD/CAM装置のCAM機能により加工素材の標準切り込み代と前記製品形状データとから加工回数を含む加工プログラムを生成して自動的に加工を行う工作機械の加工適否チェック方法であって、
3次元測定検出器により加工素材の3次元形状を計測して加工素材形状データを取得すると共に前記製品形状データを取得し、同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が規定値より大きいか否かを演算処理手段による演算処理によって判別し、同一XY座標位置における前記加工素材形状データと製品形状データとのZ方向の座標値の差あるいは面法線方向の差が前記標準切り込み代を越える予め設定された規定値より大きい場合には前記加工プログラムの作成ミスあるいは加工素材の形状異常であると判定することを特徴とする工作機械の加工適否チェック方法。 - プロジェクタによる平行光格子の投光のもとにCCDカメラによって加工素材をモアレ式に立体的に撮像し、前記CCDカメラが出力する画像データにより前記加工素材形状データを取得することを特徴とする請求項1または2記載の工作機械の加工適否チェック方法。
- CAD装置より前記製品形状データを取得することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の工作機械の加工適否チェック方法。
- 前記3次元測定検出器による加工素材の3次元形状の計測は、前記3次元測定検出器の保持手段と、加工素材を前記3次元測定検出器による3次元形状計測位置に位置決め配置できるテーブルを有する工作機械とは別の3次元形状計測装置を使用して行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の工作機械の加工適否チェック方法。
- 工作機械の主軸頭に加工工具に代えて前記3次元測定検出器を装着し、前記主軸頭と加工素材を設置された工作機械のワークテーブルとを工作機械の座標軸方向に相対移動させて前記加工素材の3次元形状の計測を工作機械の座標軸上で行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の工作機械の加工適否チェック方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291472A JP4180469B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 工作機械の加工適否チェック方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291472A JP4180469B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 工作機械の加工適否チェック方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6191525A Division JPH0852638A (ja) | 1994-08-15 | 1994-08-15 | 干渉チェック方法および加工プログラムチェック方法および加工適否チェック方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004009293A JP2004009293A (ja) | 2004-01-15 |
JP4180469B2 true JP4180469B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=30438848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003291472A Expired - Fee Related JP4180469B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 工作機械の加工適否チェック方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4180469B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006054609B4 (de) | 2006-11-17 | 2015-05-07 | Leica Mikrosysteme Gmbh | Vorrichtung zum Bearbeiten von Proben |
DE102006054617B4 (de) * | 2006-11-17 | 2017-06-01 | Leica Mikrosysteme Gmbh | Vorrichtung zum Bearbeiten einer Probe |
KR20130086356A (ko) * | 2010-10-26 | 2013-08-01 | 잇판자이단호진 기카이신코쿄카이 | 공구 충돌 방지 시스템 및 공구 충돌 방지 방법 |
DE102011002625A1 (de) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen der Lage eines Objekts in einer Werkzeugmaschine |
CN105324214B (zh) * | 2013-06-25 | 2017-03-29 | 大明化学工业株式会社 | 研磨刷以及研磨方法 |
DE112015002104T5 (de) | 2014-05-01 | 2017-03-09 | Taimei Chemicals Co., Ltd | Rotierendes Werkzeug, Polierwerkzeug und Bearbeitungsverfahren |
KR101630686B1 (ko) * | 2014-11-27 | 2016-06-15 | (주)대성하이텍 | 플레이트 가공기 |
JP6510912B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2019-05-08 | ローランドディー.ジー.株式会社 | 切削加工機と検出ピンの判別方法 |
WO2017130412A1 (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 株式会社ニコン | 加工装置の補正方法および加工装置 |
JP6058839B1 (ja) * | 2016-02-17 | 2017-01-11 | 株式会社入曽精密 | 切削加工装置、撮像方法、およびプログラム |
JP6656707B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2020-03-04 | 株式会社入曽精密 | 切削加工装置、撮像方法、およびプログラム |
US20210291309A1 (en) * | 2018-07-10 | 2021-09-23 | Makino Milling Machine Co., Ltd. | Machine tool system, and tool determining method |
JP7192758B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2022-12-20 | 株式会社ニコン | 加工装置および加工方法 |
JP2023012847A (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | スター精密株式会社 | 工作機械システム |
JP7649264B2 (ja) | 2021-09-27 | 2025-03-19 | オークマ株式会社 | 三次元形状計測システムおよび工作機械システム |
KR102408031B1 (ko) * | 2021-11-26 | 2022-06-13 | 김효식 | 폐목재 재활용 cnc 가공장치 |
CN114488952A (zh) * | 2022-01-24 | 2022-05-13 | 北京佳顺极光科技有限公司 | 一种螺纹加工方法、装置、电子设备和介质 |
-
2003
- 2003-08-11 JP JP2003291472A patent/JP4180469B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004009293A (ja) | 2004-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4180469B2 (ja) | 工作機械の加工適否チェック方法 | |
US5751584A (en) | Method for checking interference, method for checking processing program, and method for checking processing propriety | |
CN106346315B (zh) | 能够取得工件原点的机床控制系统以及工件原点设定方法 | |
JP6445070B2 (ja) | 工作機械の制御システム | |
US8180476B2 (en) | Machining state checking method and machining state checking apparatus | |
KR101327571B1 (ko) | 워크 계측 장치, 충돌 방지 장치 및 공작기계 | |
US7251543B2 (en) | Interference checking device | |
US8988032B2 (en) | Numerical controller having display function for trajectory of tool | |
EP2929287B1 (en) | High speed metrology with numerically controlled machines | |
JP6496338B2 (ja) | 工作機械の制御システム | |
JP4727689B2 (ja) | ワーク計測装置、衝突防止装置および工作機械 | |
JP5547948B2 (ja) | 研削加工ワークの補正研削加工方法 | |
CN108732994B (zh) | 机床的控制系统 | |
CN104768706B (zh) | 加工程序生成方法及装置 | |
CN109143979B (zh) | 数控设备的加工控制方法、系统、可读存储介质和设备 | |
CN108732998B (zh) | 机床的控制系统 | |
JP2024039635A (ja) | ツール又はコンプリートツールを測定するためのデバイス、及び、ツール又はコンプリートツールのデジタル画像をコンパイルするための方法 | |
JP2005309673A (ja) | Nc工作機械および補正加工方法 | |
JPH09150347A (ja) | 加工動作シミュレーション方法 | |
KR100264968B1 (ko) | 치공구와 가공부품 측정 장치 및 방법 | |
JP2001154715A (ja) | 3次元cad装置、3次元cam装置及び記憶媒体 | |
JP6219030B2 (ja) | 加工用データ生成装置、及び工作機械 | |
KR20200129290A (ko) | 공작 기계의 제어 방법 및 제어 시스템 | |
JP2895316B2 (ja) | 工作機械の衝突防止装置 | |
JP7088742B2 (ja) | 加工システム、加工機、加工機の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070606 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070622 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |