JP4179902B2 - Showcase - Google Patents
Showcase Download PDFInfo
- Publication number
- JP4179902B2 JP4179902B2 JP2003057207A JP2003057207A JP4179902B2 JP 4179902 B2 JP4179902 B2 JP 4179902B2 JP 2003057207 A JP2003057207 A JP 2003057207A JP 2003057207 A JP2003057207 A JP 2003057207A JP 4179902 B2 JP4179902 B2 JP 4179902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- duct
- bracket
- damper
- showcase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、断熱壁内に陳列室を構成し、この陳列室内に商品陳列用の棚を架設して成るショーケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどに設置されるショーケースは、断熱壁の内側に間隔を存して設けた仕切板との間にダクトを構成し、仕切板の内側には陳列室を構成すると共に、ダクトには冷却器と送風機を設置し、この冷却器と熱交換した冷気を送風機により、ダクトから陳列室内に吹き出す構成とされている。
【0003】
この場合、陳列室の開口上縁には冷気吐出口が形成されると共に、開口下縁には冷気吸込口が形成され、何れもダクトに連通されている。そして、この開口上縁の冷気吐出口から冷気を吹き出し、エアーカーテンを形成しつつ陳列室内を冷却し、吹き出された冷気は開口下縁の冷気吹出口から吸引するものであった。
【0004】
更に、この陳列室内には、複数段の棚が架設される。棚は、内部に棚ダクト(冷気通路)が構成されており、後端には断熱箱体の背方における背面ダクトと連通するための連通部が形成されている。また、棚の前端には、棚ダクトと連通する冷気吐出口が形成されている。これにより、背面ダクト内を上昇した冷気を連通部を介して棚ダクト内に引き込み、該棚の前端に形成された冷気吐出口より吐出することにより、該棚下方の陳列室内を冷却するものであった(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−258031号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記背面ダクトを構成する背面パネル(仕切板)には、予め定められた高さにのみ、前記棚ダクトの連通部と連通するための連通孔(透孔)が形成されていたため、当該棚に陳列される商品の種類に応じて棚の高さを変更することができないという問題があった。
【0007】
特に、陳列室の背方には、冷気が上昇する背面ダクトが形成されているため、棚の高さを変更したい位置に当該棚を架設するための取付孔を形成するのみでは、背面パネルに形成された連通孔と、棚の連通部の位置を合致させることができず、棚ダクト内に冷気を引き込むことができない。また、棚の高さを調整したい範囲に対応する背面パネルに複数の連通孔を形成すると、棚の連通部と連通していない連通孔から背面ダクト内の冷気が漏出してしまう不都合がある。
【0008】
そこで、本発明は従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、断熱箱体に形成された背面ダクトからの冷気を、内部に形成された棚ダクトに引き込み、当該冷気を前端に形成された冷気吐出口から吐出することができる棚の高さを容易に変更することができるショーケースを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明のショーケースは、断熱壁内に陳列室を構成し、該陳列室内に商品陳列用の棚を上下に複数段、架設して成るものであって、陳列室の背面に位置し、断熱壁との間に冷気が上昇する背面ダクトを構成するための背面パネルと、棚に構成され、後端の連通部にて背面ダクトに連通すると共に、前端に冷気吐出口が構成された棚ダクトと、棚を加熱する電気ヒータと、連通部の上側において背面ダクト内を開閉するダンパー部材とを備え、棚は、支柱に対して上下位置変更可能に架設されると共に、ダンパー部材を摺動自 在に保持するダンパーレール部材を有し、このダンパーレール部材内に電気ヒータの配線は収納され、背面パネルは、当該棚の位置変更に合わせて連通部の上下位置を変更可能とされていることを特徴とする。
【0010】
請求項1の発明によれば、断熱壁内に陳列室を構成し、該陳列室内に商品陳列用の棚を上下に複数段、架設して成るショーケースにおいて、陳列室の背面に位置し、断熱壁との間に冷気が上昇する背面ダクトを構成するための背面パネルと、棚に構成され、後端の連通部にて背面ダクトに連通すると共に、前端に冷気吐出口が構成された棚ダクトと、棚を加熱する電気ヒータとを備え、棚は、支柱に対して上下位置変更可能に架設されると共に、背面パネルは、当該棚の位置変更に合わせて連通部の上下位置を変更可能とされるので、棚の高さが変更された場合であっても、当該棚に形成された棚ダクトと連通部を連通させることができるようになる。
【0011】
これにより、棚の高さを可変とすると共に、係る高さ可変の棚の前端に形成された冷気吐出口より背面ダクトを上昇する冷気を棚ダクトを介して吐出可能とするショーケースを提供することができるようになる。そのため、当該ショーケースの使用性の向上を図ることができるようになる。
【0012】
また、陳列室への冷気供給を停止し、ヒータにより当該棚を加熱することにより、陳列室内を温蔵使用することができると共に、ヒータの発熱を停止し、陳列室内へ冷気を供給することで該陳列室内を冷蔵使用することができる。
【0013】
これにより、陳列室内を種々の商品の陳列に適した温度に設定することができるようになり、使用性と汎用性が著しく向上するものである。
【0014】
また、連通部の上側において背面ダクト内を開閉するダンパー部材を備えるので、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室への冷気供給を停止し、ヒータにより当該棚を加熱することにより、当該棚より上側の陳列室内を温蔵使用することができると共に、ヒータの発熱を停止し、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室内へ冷気を供給することで該陳列室内を冷蔵使用することができる。
【0015】
これにより、陳列室内を種々の商品の陳列に適した温度に設定することができるようになり、使用性と汎用性が著しく向上するものである。
【0016】
更に、棚は、ダンパー部材を摺動自在に保持するダンパーレール部材を備え、該ダンパーレール部材内に電気ヒータの配線を収納したので、安全で、然も、外観上好適に電気ヒータの配線を収納することができるようになる。
【0017】
請求項2の発明のショーケースは、上記において、背面パネルは、上下に連結されて相互に重複する複数のパネル部材から構成され、相互の重複量が変更可能とされていることを特徴とする。
【0018】
請求項2の発明によれば、上記において、背面パネルは、上下に連結されて相互に重複する複数のパネル部材から構成され、相互の重複量が変更可能とされているので、高さ可変とされる棚の高さに応じて、パネル部材の重複量を変更することにより、容易に、当該棚ダクトと連通する連通部の上下位置を変更可能とすることができるようになる。
【0019】
請求項3の発明のショーケースは、上記各発明において、ダンパーレール部材後端に対応する位置の背面ダクト内にシール材を設けたことを特徴とする。
【0020】
請求項3の発明によれば、上記各発明において、ダンパーレール部材後端に対応する位置の背面ダクト内にシール材を設けたので、ダンパーレール部材後端と断熱壁前面との間に形成される隙間を好適にシールすることができるようになる。これにより、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室への冷気供給を停止した場合において、ダンパーレール部材と断熱壁との間から該背面ダクト内の冷気が漏出する不都合を未然に回避することができるようになる。
【0021】
請求項4の発明のショーケースは、上記各発明において、ダンパー部材が背面ダクトを閉じたことを検出するための開閉検出手段と、電気ヒータへの通電を制御する制御手段とを備え、該制御手段は、開閉検出手段の出力に基づき、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた場合に、電気ヒータへの通電制御を行うことを特徴とする。
【0022】
請求項4の発明によれば、上記各発明において、ダンパー部材が背面ダクトを閉じたことを検出するための開閉検出手段と、電気ヒータへの通電を制御する制御手段とを備え、該制御手段は、開閉検出手段の出力に基づき、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた場合に、電気ヒータへの通電制御を行うので、ダンパー部材により背面ダクトを閉じることで、当該ダンパー部材が設けられる棚より上側の陳列室内を電気ヒータにより加熱することができ、当該陳列室を温蔵使用することができるようになる。
【0023】
請求項5の発明のショーケースは、上記発明において、制御手段は、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び当該棚より上方に位置する棚の電気ヒータへの通電制御を行うことを特徴とする。
【0024】
請求項5の発明によれば、上記発明において、制御手段は、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び当該棚より上方に位置する棚の電気ヒータへの通電制御を行うので、当該ダンパー部材により背面ダクトを閉じることで、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び該棚より上方への冷気供給を停止すると共に、これら棚を電気ヒータにより加熱することができ、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び該棚より上方の陳列室内を温蔵使用することができるようになる。
【0025】
請求項6の発明のショーケースは、上記発明において、最上段に位置する棚の電気ヒータは前後に配置された少なくとも二系統から構成され、制御手段は、少なくとも当該最上段に位置する棚より下の段に位置する棚の電気ヒータが通電されていると共に、陳列室内を冷却する冷却装置が運転されている場合に、後側の系統の電気ヒータの通電を禁止することを特徴とする。
【0026】
請求項6の発明によれば、上記発明において、最上段に位置する棚の電気ヒータは前後に配置された少なくとも二系統から構成され、制御手段は、少なくとも当該最上段に位置する棚より下の段に位置する棚の電気ヒータが通電されていると共に、陳列室内を冷却する冷却装置が運転されている場合に、後側の系統の電気ヒータの通電を禁止するので、少なくとも前側の系統の電気ヒータにより棚の加熱を行うことができるようになり、通常、前側から提供される商品の商品価値を低減させる不都合を未然に回避することができるようになる。また、後側の系統の電気ヒータの通電を禁止することで、効果的に電力消費量の削減を図ることができるようになる。また、最上段の棚は、下方の棚の電気ヒータが通電されていることにより、係る電気ヒータによる輻射熱を得ることができ、補助的に最上段の棚の加熱を行うことができるようになる。
【0027】
請求項7の発明のショーケースは、上記発明において、制御手段は、陳列室内を冷却する冷却装置のオフサイクル時には後側の系統の電気ヒータに通電することを特徴とする。
【0028】
請求項7の発明によれば、上記発明において、制御手段は、陳列室内を冷却する冷却装置のオフサイクル時には後側の系統の電気ヒータに通電するため、冷却装置の冷却運転時に使用されている電力量を、当該冷却装置のオフサイクル時に、後側の系統の電気ヒータの通電に使用することにより、一度に消費される電力量を抑制しつつ、棚の後側の加熱をも行うことができるようになる。これにより、消費電力に応じて、棚の加熱を行うことができるようになり、より一層使用性の向上を図ることができるようになる。
【0029】
請求項8の発明のショーケースは、左右一対のブラケットにスライドレールを介して前後方向移動自在の棚を架設して成るものであって、棚には、当該棚とブラケット間に位置して弾性を有するロック部材が設けられ、該ロック部材は、前端の操作部と、該操作部の後方に形成されたフック部とを具備し、当該フック部が常時ブラケット方向に付勢されると共に、ブラケットには、棚が押し込まれた際にロック部材のフック部が係脱自在に係合する係合部が設られ、この係合部は、外側からブラケットに形成された挿入口を通過して棚側に臨み、当該ブラケットに固定された係合部材により構成されていることを特徴とする。
【0030】
請求項8の発明によれば、左右一対のブラケットにスライドレールを介して前後方向移動自在の棚を架設して成るショーケースにおいて、棚には、当該棚とブラケット間に位置して弾性を有するロック部材が設けられ、該ロック部材は、前端の操作部と、該操作部の後方に形成されたフック部とを具備し、当該フック部が常時ブラケット方向に付勢されると共に、ブラケットには、棚が押し込まれた際にロック部材のフック部が係脱自在に係合する係合部を設けたので、棚が押し込まれた際に、ロック部材のフック部を係合部に係合させることにより、安定して棚をブラケットに保持することができるようになる。また、ロック部材の操作部を棚方向に操作することにより、ロック部材のフック部と係合部の係合を解除することができ、容易に棚を前方向に移動させることができるようになる。
【0031】
また、棚とブラケット間にロック部材を設けることにより、棚を前後方向に移動させる操作を容易に行うことができるようになると共に、外観の向上を図ることができるようになる。
【0032】
更に、係合部は、外側からブラケットに形成された挿入口を通過して棚側に臨み、当該ブラケットに固定された係合部材により構成されているので、ブラケットの構造を簡素化することができると共に、係合部材を外側からブラケットの挿入口を通過させて、該ブラケットに固定することにより、確実に係合部をブラケットに形成することができるようになる。
【0033】
請求項9の発明のショーケースは、上記発明において、ブラケットの外側及び棚下側を被覆するカバー部材を備えたことを特徴とする。
【0034】
請求項9の発明によれば、上記発明において、ブラケットの外側及び棚下側を被覆するカバー部材を備えたので、ブラケット及び棚の左右への振れを有効に防止し、当該棚の歪みを防止若しくは最小限に抑えることができるようになる。これにより、棚の前後移動がより円滑となって使用性も向上するものである。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明を適用したショーケース1の斜視図、図2はショーケース1の一部拡大縦断側面図、図3は棚板33を取り外した状態の陳列室11内部分拡大斜視図、図4は可動棚の部分拡大透視平面図、図5は図4のA−A断面図、図6は図3の部分拡大図、図7は可動棚の分解斜視図、図8は可動棚の部分拡大透視平面図、図9は図5のB−B断面図、図10はロック部材55の部分斜視図、図11は陳列室11背面の部分斜視図、図12は可動棚25の加温ヒータHの配線図を示している。
【0036】
ショーケース1は前面に開口する断面略コ字状の断熱壁3と、その両側に取り付けられた側板4によって本体5が構成されており、この断熱壁3の内側には間隔を存して背面及び天面にそれぞれ背面パネル6、天面パネル7が配設され、これら背面パネル6、天面パネル7と断熱壁3間にダクト9が構成されている。尚、背面パネル6の詳細については後述する。また、背面パネル6の下端には、前方に延在するデックパン10が設けられており、これら背面パネル6、天面パネル7及びデックパン10の内側に陳列室11が構成されている。そして、デックパン10の下方にはダクト9に連通してその一部を構成する下部ダクト14が構成されている。
【0037】
ダクト9の上端は陳列室11の前面開口上縁に位置する上部冷気吐出口16に連通し、下部ダクト14の前端は陳列室11の前面開口下縁に位置すると共に、複数のスリットから成る冷気吸込口17に連通している。また、デックパン10の下方の下部ダクト14内には冷気送給用の図示しない送風機が配設され、陳列室11のダクト9内には冷却装置の冷凍サイクルを構成する冷却器15が縦設されている。尚、19は上部冷気吐出口16の前側に取り付けられた蛍光灯である。
【0038】
断熱壁3の下側には図示しない機械室が構成されており、この機械室内には前記冷却器15と共に冷却装置の冷凍サイクルを構成する圧縮機や凝縮器、凝縮器用送風機が設置されると共に、電源や制御基板を収納した電装箱も配設される。断熱壁3の背方には当該断熱壁3の背面と所定の間隔を存して鋼板製の背面板20が取り付けられており、この背面板20と断熱壁3間には排気用ダクト21が構成されている。
【0039】
この排気用ダクト21の下端は前記機械室の後部に開口して連通すると共に、上端はショーケース1上方に開放している。尚、23は機械室の前面を開閉自在に閉じるパネルである。24は機械室内下部に設けられた蒸発皿であり、図示しないドレンホースを介して冷却器15からのドレン水(露水や除霜水など)が流入し、貯留されるものである。
【0040】
陳列室11内には前後方向に引き出し移動自在の可動棚が複数段、本実施例では上から順に、25、26、27、28が四段架設されている。各可動棚25、26、27、28の商品載置面の裏側には加温用ヒータH(電気ヒータ。図12参照)がそれぞれ取り付けられている。
【0041】
各可動棚25、26、27、28は、後端に後方に突出する鉤状の爪29、29(本実施例では、上下に2つ)を有し、断面略クランク状に形成された左右一対のブラケット30、30と、このブラケット30の内面30Aにその固定側31Aがネジ32により固定されたスライドレール31と、このスライドレール31の可動側31Bがその側壁33Aにネジ35により固定されてブラケット30、30に前後移動自在に支持された棚板33と、棚支柱36などから構成されている。尚、棚板33は、ブラケット30に可動側のスライドレール31Bを介して取り付けられることから、ブラケット30の下面と棚板33の下面とは、間隔を存している。
【0042】
棚支柱36は、陳列室11内の背面パネル6の前面両側に取り付けられ、上下に複数の取付孔37・・・が穿設されている。そして、棚支柱36、36間に渡って前記可動棚25、26、27、28が架設される。ブラケット30、30は前記爪29・・を棚支柱36の取付孔37・・に挿入係合させることより、着脱自在に棚支柱36に保持される。
【0043】
また、本実施例において、ブラケット30の陳列室11側の面には、当該ブラケット30の上下移動を規制するための固定部材39が取り付けられる。この固定部材39は、金属板の折曲或いは硬質合成樹脂の一体成型にて構成されており、図6に示す如く本体40と、この本体40の上端及び下端から陳列室11側に突出する把手辺41、41と、本体40の後端から少許ブラケット30側に折曲された後、後方に突出する係合爪42と、本体40の前端からブラケット30側に少許、例えば約5mm程度、突出した挿入辺43を一体に有している。また、本体には、前後に延在した長孔44が形成されている。尚、係合爪42の上下寸法は、当該係合爪42の挿入挿脱を容易とするため、棚支柱36に形成された取付孔37の上下寸法よりも少許小さいものとする。
【0044】
ここで、図6の固定部材38は向かって左側の棚支柱36に取り付けられるものであり、右側の棚支柱36に取り付けられるものは図6のものと左右対称形状を呈しているものとする。また、挿入辺43はブラケット30に予め形成された挿入孔45に挿入挿脱自在の形状を呈している。この挿入孔45の後方には、固定部材38の長孔44と合致し、化粧ビス46により固定可能とするための係合孔47が形成されている。
【0045】
係る構成により、ブラケット30、30の前記爪29・・を棚支柱36の取付孔37・・に保持した状態で、固定部材38の把手辺41を持ち、該固定部材38の係合爪42をブラケット30の爪29が係合された取付孔37、37の間に位置する取付孔37内に挿入する。そして、該固定部材38の挿入辺43をブラケット30の挿入孔45内に挿入し、固定部材38の長孔44とブラケット30の係合孔47を合致させ、化粧ビス46により、固定する。
【0046】
これにより、確実にブラケット30の上下移動を規制することができるようになる。尚、後述する如く可動棚25、26、27、28の高さを移動する場合には、先ず、固定部材38とブラケット30を固定する化粧ビス46を緩め、固定部材38の挿入辺43をブラケット30の挿入孔45から挿脱し、固定部材38が化粧ビス46によりブラケット30に取り付けられている状態で、長孔44を介して該固定部材38を前方に移動させ、係合爪42を棚支柱36の取付孔37から抜脱する。これにより、ブラケット30の上下移動の規制を解除することができる。
【0047】
そして、変更後の高さの位置に対応する棚支柱36の取付孔37にブラケット30の爪29を係合させた後、化粧ビス46によりブラケット30に取り付けられている状態の固定部材38を、長孔44を介して後方に移動させ、係合爪42を棚支柱36の取付孔37に挿入し、固定部材38の挿入辺43をブラケット30の挿入孔45から挿入する。そして、前記化粧ビス46を締めることにより容易にブラケット30の上下移動を規制することができる。尚、この固定部材38は、上方から棚板33を載置させることにより、当該棚板33により隠蔽されることとなり、該固定部材38が露出する不都合を回避することができ、外観上も好適なものとなる。
【0048】
一方、棚板33の側端には、図5及び図7に示す如くブラケット30側及び下方に開口した断面略L字状のスライドレールカバー部材53が該棚板33の側端と前記スライドレールの可動側31Bとの間に介設され、該カバー部材53もスライドレールの可動側31Bと共にネジ35により共締めとされる。このカバー部材53は、前端がブラケット30側に突出すると共に、上端から下方に向けて切り欠かれた保持部54が形成されている。
【0049】
他方、ブラケット30及び棚板33に固定されるスライドレール31は、該ブラケット30及び棚板33の前端から所定間隔を存して取り付けられており、このスライドレール33の前方に位置する棚板33の前部には、ロック部材55が取り付けられる。
【0050】
このロック部材55は、常時ブラケット30側に付勢される付勢部材としての板バネ(弾性を有する弾性体)により構成されており、後部に形成された取付孔57を介してネジ58により、カバー部材53と共に棚板33に固定される。そして、このロック部材55の前端には、操作部56が形成されると共に、この操作部56と取付孔57との間に位置して、フック部58が形成される。このフック部58は、図7に示す如くロック部材55の後部から前方に向けてブラケット30側に傾斜した後、下端が前方から切り欠かれることにより形成される。
【0051】
尚、操作部56は、該ロック部材55が棚板33に取り付けられた状態で、図10に示す如く前記保持部54内に保持されているものとする。また、該操作部56は、保持部54の前端の外側となるように設けられていると共に、棚板33側に折曲して形成されている。
【0052】
他方、ブラケット30には、係合部材60が設けられる。この係合部材60は、金属板の折曲或いは硬質合成樹脂の一体成型にて構成されており、図7に示す如く本体62と、この本体62の後端から少許ブラケット30側に折曲された係合爪63と、本体62の前部上端がブラケット30側に略直角に折曲され、後方に向けて鉤状を呈する係合部61とを一体に有している。この係合部61は、また、本体62には、係合孔64が形成される。
【0053】
そして、ブラケット30には、前記ロック部材55が設けられる位置に対応して、矩形状の挿入口59が形成され、該挿入口59には、ブラケット30の外方から係合部材60の係合部61が挿入される。そして、ブラケット30には予め前記係合孔64と合致するための係合孔65が形成されているため、係合部材60は、ブラケット30の外方からネジ66によりブラケット30に固定される。
【0054】
これにより、可動棚25、26、27及び28の棚板33が陳列室11内に押し込まれている状態では、図8及び図9に示す如くロック部材55のフック部58は、ブラケット30に設けられた係合部材60の係合部61に係合している。このとき、ロック部材55を形成する板バネはブラケット30の係合部61に当接して突っ張っており、ロック部材55のフック部58は板バネにより常時係合部61に係合するように付勢されている。
【0055】
これによって、可動棚25、26、27及び28は安定的に保持され、顧客が商品を取り出す際などに、不用意に棚板33が手前側に移動してしまうことも防止される。
【0056】
次に、棚板33を陳列室11内から手前に引き出す場合には、ロック部材55の操作部56を内側(図8及び図9では左方向)に押し、ロック部材55を構成する板バネの付勢力に抗してロック部材55のフック部58と係合部61との係合を解除する。この状態で、棚板33は自由となり図4に示す如く手前側に移動可能となる。
【0057】
その後、再び棚板33を陳列室11内に戻すために押し込んでいくと、やがてロック部材55のフック部58の後面が係合部材60の係合部61に当接する。このとき、ロック部材55は、係合部61に当接すると、板バネに付勢されて棚板33側に押される。従って、更に、棚板33を押し込むことにより、フック部58は係合部61に到達し、これらが係合し、以後、前述の如くロック部材55の板バネの付勢力で安定的に保持される。
【0058】
また、可動棚25、26、27又は28の前後の移動を規制するロック部材55は、上述した如く棚板33とブラケット30との間に設けられるため、棚板33を前後方向に移動させる操作を容易に行うことができるようになる。また、前方からは視認し難い棚側方に設けることにより、外観の向上を図ることができるようになる。
【0059】
更に、ロック部材55と係脱自在に係合する係合部61は、上述した如く外側からブラケット30に形成された挿入口59を通過して棚板33側に臨み、該ブラケット30にネジ66にて固定された係合部材60により構成されているので、ブラケット30自体の構造を簡素化することができるようになる。また、係合部材60を外側からブラケット30の挿入口59を通過させて、ブラケット30に固定することにより、確実に係合部61をブラケット30に形成することができるようになる。
【0060】
また、ロック部材55、係合部材60の係止部61及び該係合部材60をブラケット30に固定するネジ59は、全て棚板33を前後に移動させるためのスライドレール31が形成された空間に設けることができるため、ショーケース1のスリム化及び陳列室11内の有効空間の拡張を図ることができるようになる。
【0061】
尚、前記ブラケット30の外側及び棚板33の下面は、少なくとも上面に開口した例えば鋼板製のカバー部材50により被覆される。このカバー部材50は、ブラケット30の下面に予め形成された係合孔52と該カバー部材50に形成された係合孔67を合致させ、ネジ51により螺合させることにより取り付けられる。これにより、ブラケット30及び棚板33の左右への振れを有効に防止し、該可動棚の歪みを防止若しくは、最小限に抑えることができるようになるものである。そのため、可動棚の前後移動がより円滑となって使用性も向上するものである。
【0062】
一方、本実施例では、最上段を構成する可動棚25と上から2段目を構成する可動棚26を構成するカバー部材50は、前面及び後面に開口を有すると共に、棚板33の下面に所定の間隔を存して位置するため、それらの間に棚ダクト53が形成される。棚板33前端とカバー部材50の前端間には棚ダクト53の前端にて開口する棚下冷気吐出口70が形成されているが、棚板33前端とカバー部材50前端は図2に示す如く下方に屈曲されている関係上、棚下冷気吐出口70は少許斜め前方下方に指向している。
【0063】
また、カバー部材50の後端は、下方に少許所定角度で折曲されたフランジ部50Aが形成されていると共に、このフランジ部50Aには、本実施例では、左右に二カ所下端から上方に向けて切り欠かれた係止部50Bが形成されている。また、棚ダクト53の後端は詳細は後述する如く背面パネル6を構成する複数の背面パネル部材92、94又は95、97により形成される連通部101、102にて背面ダクト9と連通している。
【0064】
そして、カバー部材50の上面にはダンパー部材71が取り付けられている。このダンパー部材71は図2及び図3に示す如くカバー部材50の中央部から下側に臨む操作部72と、この操作部72から左右に広がり、カバー部材50の下面に近接するように立ち上がる起立壁部73と、この起立壁部73に穿設された複数の通気部(丸孔)74と、起立壁部73の上端から後方に延在する閉塞板部76と、閉塞板部76の後端に左右に渡って設けられるシール部材80とから構成される。
【0065】
そして、このダンパー部材71は、カバー部材50の両側部に設けられた断面略クランク状のダンパーレール部材77により前後摺動自在に保持されている。このダンパー部材71はカバー部材50に下方から螺合する化粧ビス79を緩めることにより、移動自在となり、締め込むことによりその位置で移動不能となる。また、本実施例では、該ダンパー部材71の後端を構成する閉塞板部76の後端には、当該ダンパー部材71が背面ダクト9を閉じたことを検出するためのダンパーセンサ(開閉検出手段)90が設けられており、図示しない制御装置に接続されているものとする。
【0066】
ここで、図3に示す如くダンパーレール部材77内には、上述した如く可動棚25、26の商品載置面を加温するための加温用ヒータHの配線81を収納していると共に、該ダンパーレール部材77の上面後端には、配線81を内部に引き込むための配線収納口82が形成されている。これにより、加温用ヒータHの配線81を、安全で、然も、外観上好適に収納することができるようになる。
【0067】
また、このダンパーレール部材77の後方には、該ダンパーレール部材77の後端と背面ダクト9を構成する断熱壁3の前面との間に形成される隙間を閉塞するためのシール部材83が取り付けられている。このシール部材83は、弾力性のある材料により構成されており、ダンパーレール部材77に押圧されることにより変形し、該ダンパーレール部材77と断熱壁3前面との間を密閉すると共に、ダンパーレール部材77を除去することにより、該シール部材83は、元の状態に戻るものであるものとする。また、このシール部材83は、可動棚25及び26が所定の範囲で上下に移動可能に構成されていることから、該可動棚25及び26に設けられるダンパーレール部材77の移動可能高さの範囲に渡って上下に延在して設けられているものとする。
【0068】
尚、本実施例では、図3に示す如く棚支柱36は、陳列室11側に開口した断面略コ字状を呈しており、この棚支柱36内には、該可動棚の上下の可動棚に設けられた加温用ヒータHの配線を収容する配線収容部85が形成されていると共に、この配線収容部85には、該棚支柱36内部を密閉するためのシール部材84が設けられている。尚、図3において87は、断面略L字状に形成された鋼板製部材であり、前記棚板33の後端を保持すると共に、後述する各背面パネル部材94、97と連結するための連結部材である。この連結部材87には、各背面パネル97、97と化粧ビス88にて螺着するための取付孔89、89が形成されている。
【0069】
次に、図2及び図12を参照して、本発明の背面パネル6について説明する。本発明の背面パネル6は、複数の背面パネル部材91、92、94、95、97と、前記天面パネル7の後端が下方に折曲された背面部7Aとから構成される。背面パネル部材91は、背面パネル6の下部、本実施例では、最下段の可動棚28の背面及び、下から二段目を構成する可動棚27の背面の一部を構成しており、前記断熱壁3の前面と所定間隔を存して、本体5に固定されている。また、この背面パネル部材91の上部には、左右に図示しない係合孔が形成されている。
【0070】
背面パネル部材92は、下から二段目を構成する可動棚27の背面上部を構成する板状部材であり、この背面パネル部材92の左右には、上下に渡って複数の係合孔100が形成されている。この背面パネル部材92は、背面パネル部材91と相互に重複して、背面パネル部材92の何れかの係合孔100と背面パネル部材91の前記係合孔を合致させ、化粧ビス98により、背面パネル部材92を背面パネル部材91に着脱自在に固定する。これにより、背面パネル部材91及び92の重複量を変化させることにより、下から二段目の可動棚27の背面の高さを調整可能とすることができる。
【0071】
また、この背面パネル部材92の上端には、前方に屈曲したフランジ部92Aが形成されており、このフランジ部92Aには、左右に所謂カラー付きのネジ99が取り付けられている。このネジ99は、本実施例では、下から三段目、即ち、上から二段目を構成する可動棚26のカバー部材50に形成された係止部50Bを上方から係脱自在に支持するものである。
【0072】
また、背面パネル部材94は、可動棚26の背面下部を構成しており、当該背面パネル部材94の下端に左右に渡ってフランジ部94Aが形成される。このフランジ部94Aには、左右に図示しない係合孔が形成され、可動棚26の後端に設けられた連結部材87の取付孔89と合致して化粧ビス88により固定される。また、この背面パネル部材94の上部には、左右に図示しない係合孔が形成されている。
【0073】
背面パネル部材95は、可動棚26の背面上部を構成する板状部材であり、前記背面パネル部材92と同様に構成されている。即ち、この背面パネル部材95の左右には、上下に渡って複数の係合孔103が形成されている。この背面パネル部材95は、背面パネル部材94と相互に重複して、背面パネル部材95の何れかの係合孔103と背面パネル部材94の前記係合孔を合致させ、化粧ビス98により、背面パネル部材95を背面パネル部材94に着脱自在に固定する。これにより、背面パネル部材94及び95の重複量を変化させることにより、可動棚26の背面の高さを調整可能とすることができる。
【0074】
また、この背面パネル部材95の上端には、前方に屈曲したフランジ部95Aが形成されており、このフランジ部95Aには、同様に左右に所謂カラー付きのネジ99が取り付けられている。このネジ99は、本実施例では、最上段を構成する可動棚25のカバー部材50に形成された係止部50Bを上方から係脱自在に支持するものである。
【0075】
また、背面パネル部材97は、可動棚25の背面下部を構成しており、当該背面パネル部材97の下端に左右に渡ってフランジ部97Aが形成される。このフランジ部97Aには、左右に図示しない係合孔が形成され、可動棚25の後端に設けられた連結部材87の取付孔89と合致して化粧ビス88により着脱自在に固定される。また、この背面パネル部材97の左右には、上下に渡って複数の係合孔104が形成されている。
【0076】
可動棚25の背面上部を構成する天面板7の背面部7Aは、前記断熱壁3の前面と所定間隔を存して、本体5に固定されていると共に、背面部7A下部には、左右に図示しない係合孔が形成されている。
【0077】
これにより、背面パネル部材97の何れかの係合孔104と天面板7の背面部7Aの前記係合孔を合致させ、化粧ビス98により、背面パネル部材97を背面部7Aに着脱自在に固定する。これにより、背面パネル部材97及び背面部7Aの重複量を変化させることにより、可動棚25の背面の高さを調整可能とすることができる。
【0078】
以上の構成により、最上段の可動棚25の上下位置を変更する際には、先ず、棚板33を前方に引き出し、背面パネル部材97と可動棚25の連結部材87とを連結している化粧ビス88を外す。その後、背面パネル部材97と天面板7の背面部7Aとを連結している化粧ビス98を外し、背面パネル部材97を取り外す。次いで、背面パネル部材95と背面パネル部材94を連結している化粧ビス98を外し、背面パネル部材95を下方に引くことにより、フランジ部95Aのネジ99と可動棚25のカバー部材50に形成された係止部50Bとの結合を解除する。これにより、背面パネル部材95を取り外す。
【0079】
ここで、詳細は上述した如く可動棚25のブラケット30に取り付けられた固定部材39の係合爪42を棚支柱36の取付孔37から引き出し、次いで、可動棚25を少許上方に持ち上げ手前に引き出すことにより、ブラケット30の爪29を棚支柱36の取付孔37から引き出し、可動棚25を外す。
【0080】
当該可動棚25を変更する高さにまで移動させ、棚支柱36の取付孔37に爪29を差し込んだ後、固定部材39により棚25を棚支柱36に固定する。その後、背面パネル部材95の上端に固定されたネジ99を可動棚25の係止部50Bに差し込み、該背面パネル部材95と背面パネル部材94を重複させ、これらに形成された係合孔103等を重合させ、化粧ビス98により固定する。ここで、棚支柱36には、予め、可動棚25の上下移動範囲に渡って複数の取付孔37が形成されており、背面パネル部材95に形成された係合孔103は、該可動棚25の上下移動範囲に対応して複数形成されている。そのため、容易に背面パネル部材95と94の係合孔を合致させることができる。
【0081】
次に、可動棚25の棚板33を前方へ引き出し、背面パネル部材97を可動棚25の連結部材87に化粧ビス88により固定する。その後、背面パネル部材97と天面板7の背面部7Aとを化粧ビス98により固定する。ここで、背面パネル部材97には、上記背面パネル部材95と同様に、可動棚25の上下移動範囲に対応して係合孔104が複数形成されていることから、容易に背面パネル部材97と天面板7の背面部7Aの係合孔を合致させることができる。
【0082】
これにより、背面パネル6を複数の背面パネル部材により構成することにより、容易に可動棚25の棚ダクト53と連通する連通部102を上下に移動して変更することができる。そのため、可動棚25の高さを可変とすると共に、該可動棚25の前端に形成された棚下冷気吐出口70より背面ダクト9を上昇する冷気を棚ダクト53を介して吐出することができるショーケース1を提供することができるようになる。これにより、可動棚25に載置される商品の種類に応じて該棚の高さを変更することができ、ショーケース1の使用性の向上を図ることができるようになる。
【0083】
尚、該可動棚25に設けられるダンパーレール77の後方には、当該可動棚25の移動可能高さの範囲に渡って、シール部材83が設けられていることから、可動棚25の高さが変更された場合であっても、ダンパーレール部材77後端と背面ダクト9前面と断熱壁3との間に形成される隙間を好適にシールすることができるようになる。これにより、ダンパー部材71にて可動棚25より上側の陳列室への冷気供給を停止した場合において、ダンパーレール部材77と断熱壁3との間から背面ダクト9内の冷気が漏出する不都合を未然に回避することができるようになる。
【0084】
また、背面ダクト9が上方に行くに従って狭くなるように構成され、これに伴い、陳列室11内に架設される可動棚25が上方に行くに従って後方に設けられる場合であっても、かかるシール部材83は、弾性のある材料にて構成されていることから、如何なる背面ダクト9の奥行き寸法であっても好適にダンパーレール部材77と断熱壁3との間をシールすることができるようになる。
【0085】
尚、可動棚26についても上記可動棚25と同様に棚の高さを変更することができると共に、容易に可動棚26の棚ダクト53と連通する連通部101を上下に移動して変更することができる。これにより、より一層ショーケース1の使用性が向上する。
【0086】
また、本実施例では、複数の背面パネル部材を係脱自在に組み合わせることにより、可動棚25又は26と連通する連通部102、101の上下高さを変更可能とされているが、これ以外の方法、例えば、背面パネル6に可動棚25又は26を移動する範囲に開口を形成し、可動棚25又は26に一体に背面パネル部材を構成し、該背面パネル部材により棚ダクト53以外の部分に該当する前記開口を閉鎖することで、可動棚25又は26と連通する連通部102、101の上下高さを変更可能としてもよいものとする。
【0087】
また、本実施例におけるショーケース1は、設置床面から陳列室11の最下段の可動棚28までの高さは385mm、可動棚28から下から二段目の可動棚27までの高さは230mm、可動棚27から上から二段目の可動棚26までの高さは216mm、可動棚26から最上段の可動棚25までの高さは186mm、可動棚25から冷気吐出口16までの高さは182mmに設定されている。更に、この状態から、上方に可動棚27は最大90mmの範囲、可動棚26は最大105mm、可動棚25は最大60mmの範囲で上下の高さを移動することができるものとする。本実施例では各高さ及び範囲は、上述の如く設定しているが、これ以外であってもよいものとする。
【0088】
更に、これら可動棚25、26、27、28を架設する上記棚支柱36には、各棚に陳列される複数種類の商品、例えば、190ml缶、350mlペットボトル、500mlペットボトル、2Lペットボトルの高さ及び載置される棚の組み合わせに応じて、取付孔37が複数形成されているものとする。
【0089】
これにより、各棚25、26、27、28に陳列する商品の種類を変更する場合に、容易にこれら棚の高さを変更することができ、使用性が著しく向上するものとなる。
【0090】
また、棚支柱36の取付孔37近傍には、番号若しくは、マークなどの目印を形成し、陳列する商品の種類や、陳列される棚の組み合わせに応じて予めパターン表を形成してもよい。これにより、容易に陳列する商品に対応した高さに可動棚25乃至27を移動することができ、より一層利便性が向上する。
【0091】
尚、本実施例のショーケース1は、詳細は上述した如く最上段を構成する可動棚25及び上から二段目を構成する可動棚26は、棚ダクト53を有していると共に、ダンパー部材71を備えていることにより、当該ダンパー部材71を操作し、操作された可動棚の高さで背面ダクト9を閉鎖することが可能となる。
【0092】
そのため、可動棚25のダンパー部材71のみを操作し、係る高さで、背面ダクト9を閉鎖した場合には、背面ダクト9内を上昇する冷気の一部は、背面パネル部材92に形成された係合孔100から吐出され、残りの一部は、背面パネル部材92と94との間に形成された連通部101から可動棚26の棚ダクト53内に侵入し、棚下冷気吐出口70から陳列室11内下部に向けて吐出される。また、残りの冷気は、背面ダクト9を更に上昇し、背面パネル部材95とダンパー部材71とにより形成された連通部102から可動棚25の棚ダクト53内に侵入し、棚下冷気吐出口70から陳列室11内下部に向けて吐出される。
【0093】
これにより、可動棚25より下方の陳列室11内は、冷気供給により冷蔵使用することができる。尚、本実施例では、上述した如くダンパー部材71の後端には、ダンパーセンサ90が設けられているため、当該ダンパー部材71が閉鎖されていることを検出すると、前記制御装置は、可動棚25の加温用ヒータHを通電するものとする。これにより、可動棚25より上方の陳列室11内は、冷気供給の停止、及びヒータHの通電により温蔵使用することができるようになる。
【0094】
また、可動棚26のダンパー部材71を操作し、係る高さで、背面ダクト9を閉鎖した場合には、背面ダクト9内を上昇する冷気の一部は、背面パネル部材92に形成された係合孔100から吐出され、残りの冷気は、背面パネル部材92と94との間に形成された連通部101から可動棚26の棚ダクト53内に侵入し、棚下冷気吐出口70から陳列室11内下部に向けて吐出される。
【0095】
これにより、可動棚26より下方の陳列室11内は、冷気供給により冷蔵使用することができる。また、かかる場合においても、ダンパー部材71の後端には、ダンパーセンサ90が設けられているため、当該ダンパー部材71が閉鎖されていることを検出すると、前記制御装置は、該可動棚26より上方の可動棚、即ち、可動棚25及び26の加温用ヒータHを通電するものとする。これにより、可動棚26より上方の陳列室11内は、冷気供給の停止及びヒータHの通電により温蔵使用することができるようになる。尚、かかる場合において、可動棚26より上方の陳列室11内の空気の対流を効果的に行うため、可動棚25のダンパー部材71は、閉鎖されていることが望ましい。
【0096】
尚、上記各可動棚25及び26のダンパー部材71が開放されている場合には、従来のショーケース1と同様に、全ての陳列室11内に冷気の供給を行うと共に、ヒータHの通電を禁止することにより、冷蔵使用することができる。また、ショーケース1の冷却装置の運転を停止して、各可動棚25、26、27及び28の加温用ヒータHを通電することにより、全ての陳列室11内を温蔵使用することができる。
【0097】
これにより、陳列室11内を陳列する商品に応じて種々の温度に設定することができるようになり、該商品の陳列の組み合わせに応じて、ショーケース1の使用性と汎用性が著しく向上するものである。
【0098】
また、本実施例では、例えば最上段を構成する可動棚25の加温用ヒータHを図12に示す如く前後に配置された二系統のヒータH1とH2とから構成し、当該ヒータH1とH2を別々に通電制御してもよいものとする。即ち、ショーケース1全体としての消費電力が大きい場合、例えば、下二段を冷蔵使用し、上二段を温蔵使用する場合には、可動棚25の前側に配置されたヒータH1のみを通電し、後側に配置されたヒータH2の通電を禁止するものとする。
【0099】
これにより、可動棚25の前部のみが加温されると共に、ショーケース1全体の消費電力量の削減を実行することができるようになる。尚、通常、可動棚25に陳列された商品は、前側から取り出されるため、後側に陳列された商品は、前側の商品が取り出された際に、前に出されることにより、可動棚25の前側を加温する加温用ヒータH1により加温される。また、最上段の可動棚25の後側のヒータH2を通電禁止とした場合であっても、該可動棚25は、下方の可動棚が加温されている場合には、当該熱の一部が上昇してくるため、当該可動棚25を補助的に加熱することができる。これにより、商品の販売にあまり影響を与えることなく、ショーケース1全体の消費電力量の削減を行うことができる。
【0100】
特に、ショーケース1で使用する定格電流は、陳列室11内を冷蔵使用する場合と温蔵使用する場合と、これらを組み合わせて使用する場合を通して、実施例の場合13A以下に抑えられた。これにより、通常の125V、定格15Aの電源プラグ一本で済むことになり、使い勝手が極めて良好となると共に、省エネルギーにも寄与できるものとなった。
【0101】
尚、前記制御装置は、上記において、冷却装置のオフサイクル運転が実行されている場合には、前記加温用ヒータH2を通電するものとする。これにより、ショーケース1全体としての消費電力量に影響を与えることなく、可動棚25の後側の商品の加温を補助することができるようになる。
【0102】
また、本実施例では、最上段の可動棚25のみを前後二系統の加温用ヒータにより構成しているが、他の可動棚に設けられる加温用ヒータHも同様に構成し、上述の如く制御してもよいものとする。
【0103】
尚、実施例では上述した如きオープンショーケースに本発明を適用したが、それに限らず、透明ガラスで陳列室が囲繞された卓上ショーケースなどでもよい。また、実施例では棚ダクト53及びダンパー部材71を備えた可動棚を上二段に設けたが、それに限らず、一段若しくは、更に複数段形成してもよい。また、実施例では、棚ダクト53及びダンパー部材71を備えていない可動棚を下二段に設けたが、それに限らず、一段若しくは、更に複数段形成してもよいものとする
【0104】
【発明の効果】
以上詳述した如く請求項1の発明によれば、断熱壁内に陳列室を構成し、該陳列室内に商品陳列用の棚を上下に複数段、架設して成るショーケースにおいて、陳列室の背面に位置し、断熱壁との間に冷気が上昇する背面ダクトを構成するための背面パネルと、棚に構成され、後端の連通部にて背面ダクトに連通すると共に、前端に冷気吐出口が構成された棚ダクトと、棚を加熱する電気ヒータとを備え、棚は、支柱に対して上下位置変更可能に架設されると共に、背面パネルは、当該棚の位置変更に合わせて連通部の上下位置を変更可能とされるので、棚の高さが変更された場合であっても、当該棚に形成された棚ダクトと連通部を連通させることができるようになる。
【0105】
これにより、棚の高さを可変とすると共に、係る高さ可変の棚の前端に形成された冷気吐出口より背面ダクトを上昇する冷気を棚ダクトを介して吐出可能とするショーケースを提供することができるようになる。そのため、当該ショーケースの使用性の向上を図ることができるようになる。
【0106】
また、陳列室への冷気供給を停止し、ヒータにより当該棚を加熱することにより、陳列室内を温蔵使用することができると共に、ヒータの発熱を停止し、陳列室内へ冷気を供給することで該陳列室内を冷蔵使用することができる。
【0107】
これにより、陳列室内を種々の商品の陳列に適した温度に設定することができるようになり、使用性と汎用性が著しく向上するものである。
【0108】
また、連通部の上側において背面ダクト内を開閉するダンパー部材を備えるので、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室への冷気供給を停止し、ヒータにより当該棚を加熱することにより、当該棚より上側の陳列室内を温蔵使用することができると共に、ヒータの発熱を停止し、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室内へ冷気を供給することで該陳列室内を冷蔵使用することができる。
【0109】
これにより、陳列室内を種々の商品の陳列に適した温度に設定することができるようになり、使用性と汎用性が著しく向上するものである。
【0110】
更に、棚は、ダンパー部材を摺動自在に保持するダンパーレール部材を備え、該ダンパーレール部材内に電気ヒータの配線を収納したので、安全で、然も、外観上好適に電気ヒータの配線を収納することができるようになる。
【0111】
請求項2の発明によれば、上記において、背面パネルは、上下に連結されて相互に重複する複数のパネル部材から構成され、相互の重複量が変更可能とされているので、高さ可変とされる棚の高さに応じて、パネル部材の重複量を変更することにより、容易に、当該棚ダクトと連通する連通部の上下位置を変更可能とすることができるようになる。
【0112】
請求項3の発明によれば、上記各発明において、ダンパーレール部材後端に対応する位置の背面ダクト内にシール材を設けたので、ダンパーレール部材後端と断熱壁前面との間に形成される隙間を好適にシールすることができるようになる。これにより、ダンパー部材にて当該棚より上側の陳列室への冷気供給を停止した場合において、ダンパーレール部材と断熱壁との間から該背面ダクト内の冷気が漏出する不都合を未然に回避することができるようになる。
【0113】
請求項4の発明によれば、上記各発明において、ダンパー部材が背面ダクトを閉じたことを検出するための開閉検出手段と、電気ヒータへの通電を制御する制御手段とを備え、該制御手段は、開閉検出手段の出力に基づき、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた場合に、電気ヒータへの通電制御を行うので、ダンパー部材により背面ダクトを閉じることで、当該ダンパー部材が設けられる棚より上側の陳列室内を電気ヒータにより加熱することができ、当該陳列室を温蔵使用することができるようになる。
【0114】
請求項5の発明によれば、上記発明において、制御手段は、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び当該棚より上方に位置する棚の電気ヒータへの通電制御を行うので、当該ダンパー部材により背面ダクトを閉じることで、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び該棚より上方への冷気供給を停止すると共に、これら棚を電気ヒータにより加熱することができ、ダンパー部材が背面ダクトを閉じた棚及び該棚より上方の陳列室内を温蔵使用することができるようになる。
【0115】
請求項6の発明によれば、上記発明において、最上段に位置する棚の電気ヒータは前後に配置された少なくとも二系統から構成され、制御手段は、少なくとも当該最上段に位置する棚より下の段に位置する棚の電気ヒータが通電されていると共に、陳列室内を冷却する冷却装置が運転されている場合に、後側の系統の電気ヒータの通電を禁止するので、少なくとも前側の系統の電気ヒータにより棚の加熱を行うことができるようになり、通常、前側から提供される商品の商品価値を低減させる不都合を未然に回避することができるようになる。また、後側の系統の電気ヒータの通電を禁止することで、効果的に電力消費量の削減を図ることができるようになる。また、最上段の棚は、下方の棚の電気ヒータが通電されていることにより、係る電気ヒータによる輻射熱を得ることができ、補助的に最上段の棚の加熱を行うことができるようになる。
【0116】
請求項7の発明によれば、上記発明において、制御手段は、陳列室内を冷却する冷却装置のオフサイクル時には後側の系統の電気ヒータに通電するため、冷却装置の冷却運転時に使用されている電力量を、当該冷却装置のオフサイクル時に、後側の系統の電気ヒータの通電に使用することにより、一度に消費される電力量を抑制しつつ、棚の後側の加熱をも行うことができるようになる。これにより、消費電力に応じて、棚の加熱を行うことができるようになり、より一層使用性の向上を図ることができるようになる。
【0117】
請求項8の発明によれば、左右一対のブラケットにスライドレールを介して前後方向移動自在の棚を架設して成るショーケースにおいて、棚には、当該棚とブラケット間に位置して弾性を有するロック部材が設けられ、該ロック部材は、前端の操作部と、該操作部の後方に形成されたフック部とを具備し、当該フック部が常時ブラケット方向に付勢されると共に、ブラケットには、棚が押し込まれた際にロック部材のフック部が係脱自在に係合する係合部を設けたので、棚が押し込まれた際に、ロック部材のフック部を係合部に係合させることにより、安定して棚をブラケットに保持することができるようになる。また、ロック部材の操作部を棚方向に操作することにより、ロック部材のフック部と係合部の係合を解除することができ、容易に棚を前方向に移動させることができるようになる。
【0118】
また、棚とブラケット間にロック部材を設けることにより、棚を前後方向に移動させる操作を容易に行うことができるようになると共に、外観の向上を図ることができるようになる。
【0119】
更に、係合部は、外側からブラケットに形成された挿入口を通過して棚側に臨み、当該ブラケットに固定された係合部材により構成されているので、ブラケットの構造を簡素化することができると共に、係合部材を外側からブラケットの挿入口を通過させて、該ブラケットに固定することにより、確実に係合部をブラケットに形成することができるようになる。
【0120】
請求項9の発明によれば、上記発明において、ブラケットの外側及び棚下側を被覆するカバー部材を備えたので、ブラケット及び棚の左右への振れを有効に防止し、当該棚の歪みを防止若しくは最小限に抑えることができるようになる。これにより、棚の前後移動がより円滑となって使用性も向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のショーケース斜視図である。
【図2】 ショーケースの一部拡大縦断側面図である。
【図3】 棚板を取り外した状態の陳列室内部分拡大斜視図である。
【図4】 可動棚の部分拡大透視平面図である。
【図5】 図4のA−A断面図である。
【図6】 棚板を取り外した状態の部分拡大斜視図である。
【図7】 可動棚の分解斜視図である。
【図8】 可動棚の部分拡大透視平面図である。
【図9】 図8のB−B断面図である。
【図10】 ロック部材が保持部に収容された状態を示す斜視図である。
【図11】 陳列室内の部分斜視図である。
【図12】 可動棚の加温用ヒータの配線図である。
【符号の説明】
1 ショーケース
3 断熱壁
4 側板
6 背面パネル
7 天面パネル
7A 背面部
9 ダクト
10 デックパン
11 陳列室
15 冷却器
16 上部冷気吐出口
25、26、27、28 可動棚
29 爪
30 ブラケット
31 スライドレール
31A 固定側
31B 可動側
32、35、51、66 ネジ
33 棚板
33A 側壁
36 棚支柱
37、57、89 取付孔
39 固定部材
42、63 係合爪
46、79、88、98 化粧ビス
47、52、64、65、67、100、103、104 係合孔
50 カバー部材
50B 係止部
53 スライドレールカバー部材
55 ロック部材
56 操作部
58 フック部
61 係合部
70 棚下冷気吐出口
71 ダンパー部材
77 ダンパーレール部材
83、84 シール部材
87 連結部材
91、92、94、95、97 背面パネル部材
99 カラー付きネジ
101、102 連通部
H、H1、H2 加温用ヒータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a showcase in which a display room is formed in a heat insulating wall, and a shelf for displaying merchandise is installed in the display room.
[0002]
[Prior art]
Traditionally, showcases installed in supermarkets and convenience stores, etc., form a duct between the heat insulation wall and a partition plate provided with a space inside, and configure a display room inside the partition plate. The duct is provided with a cooler and a blower, and cool air exchanged with the cooler is blown out from the duct into the display room.
[0003]
In this case, a cold air discharge port is formed at the upper edge of the opening of the display chamber, and a cold air suction port is formed at the lower edge of the opening, both of which communicate with the duct. Then, cold air was blown out from the cold air discharge port at the upper edge of the opening to cool the display room while forming an air curtain, and the blown out cold air was sucked from the cold air outlet at the lower edge of the opening.
[0004]
Further, a plurality of shelves are installed in the display room. A shelf duct (cold air passage) is formed inside the shelf, and a communication portion is formed at the rear end for communicating with the rear duct at the back of the heat insulating box. In addition, a cold air discharge port communicating with the shelf duct is formed at the front end of the shelf. As a result, the cool air rising in the rear duct is drawn into the shelf duct through the communicating portion, and discharged from the cool air discharge port formed at the front end of the shelf, thereby cooling the display chamber below the shelf. (See Patent Document 1).
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-258031 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the back panel (partition plate) constituting the back duct is formed with a communication hole (through hole) for communicating with the communication portion of the shelf duct only at a predetermined height, There was a problem that the height of the shelf could not be changed according to the type of goods displayed on the shelf.
[0007]
In particular, a rear duct is formed on the back of the display room where the cool air rises.Therefore, simply by forming a mounting hole for installing the shelf at a position where the height of the shelf is desired to be changed, The formed communication hole and the position of the shelf communication portion cannot be matched, and cold air cannot be drawn into the shelf duct. In addition, if a plurality of communication holes are formed in the rear panel corresponding to the range in which the height of the shelf is to be adjusted, there is a problem that the cool air in the rear duct leaks from the communication holes that do not communicate with the communication part of the shelf.
[0008]
Therefore, the present invention has been made to solve the conventional technical problem, and cool air from the rear duct formed in the heat insulation box is drawn into a shelf duct formed inside, and the cool air is drawn into the front end. It is an object of the present invention to provide a showcase that can easily change the height of a shelf that can be discharged from a cold air discharge port formed on the wall.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The showcase of the invention of claim 1 comprises a display room in a heat insulating wall, and a plurality of product display shelves are erected vertically in the display room, and is positioned on the back of the display room. And a rear panel for configuring a rear duct in which cool air rises between the heat insulation wall and a shelf, and communicates with the rear duct at the rear end communication portion, and a cold air discharge port is configured at the front end. Shelf duct and electric heater to heat the shelfA damper member that opens and closes the inside of the rear duct above the communicating portion;The shelf is erected so that the vertical position can be changed with respect to the column,Slide the damper member It has a damper rail member to be held in place, and the wiring of the electric heater is accommodated in this damper rail member,The back panel is characterized in that the vertical position of the communicating portion can be changed in accordance with the change in the position of the shelf.
[0010]
According to the invention of claim 1, in a showcase comprising a display room in a heat insulating wall, and a plurality of upper and lower shelves for product display built in the display room, located on the back of the display room, A rear panel for configuring a rear duct that rises cool air between the heat insulating wall and a shelf, and a shelf that communicates with the rear duct at the rear end communication portion and has a cold air outlet at the front end. Equipped with a duct and an electric heater that heats the shelf, the shelf is installed so that the vertical position can be changed with respect to the column, and the rear panel can change the vertical position of the communication part according to the change in the position of the shelf Therefore, even when the height of the shelf is changed, the shelf duct formed on the shelf can be communicated with the communication portion.
[0011]
Thus, a showcase is provided in which the height of the shelf is variable, and cool air that rises the back duct from the cold air discharge port formed at the front end of the shelf with variable height can be discharged through the shelf duct. Will be able to. Therefore, the usability of the showcase can be improved.
[0012]
In addition, by stopping the supply of cool air to the display room and heating the shelves with a heater, the display room can be used for warm storage, and the heat generation of the heater is stopped and the cool air is supplied to the display room. The display room can be refrigerated.
[0013]
As a result, the temperature in the display room can be set to a temperature suitable for display of various products, and usability and versatility are significantly improved.
[0014]
In addition, since the damper member that opens and closes the inside of the rear duct is provided on the upper side of the communication portion, the supply of cold air to the display chamber above the shelf is stopped by the damper member, and the shelf is heated by the heater. The upper display room can be used in a refrigerated state, and the heat generation of the heater can be stopped and the cooler can be used in the refrigerated state by supplying cool air to the upper display room from the shelf with a damper member. .
[0015]
As a result, the temperature in the display room can be set to a temperature suitable for display of various products, and usability and versatility are significantly improved.
[0016]
Further, the shelf includes a damper rail member that slidably holds the damper member, and the wiring of the electric heater is housed in the damper rail member. Therefore, the wiring of the electric heater is safe and suitable for appearance. It can be stored.
[0017]
The showcase of the invention of claim 2 is characterized in that, in the above, the back panel is composed of a plurality of panel members that are connected vertically and overlap each other, and the overlapping amount can be changed. .
[0018]
According to the invention of claim 2, in the above, the back panel is composed of a plurality of panel members that are connected one above the other and overlap each other, and the amount of mutual overlap can be changed. By changing the overlapping amount of the panel members according to the height of the shelf to be performed, the vertical position of the communication portion communicating with the shelf duct can be easily changed.
[0019]
The showcase of the invention of
[0020]
According to the invention of
[0021]
The showcase of the invention of
[0022]
According to the invention of
[0023]
Invention of Claim 5This showcase is characterized in that, in the above-mentioned invention, the control means controls the energization to the shelf in which the damper member closes the rear duct and the electrical heater of the shelf located above the shelf.
[0024]
Invention of Claim 5According to the present invention, the control means controls the energization to the shelf where the damper member closes the rear duct and the electric heater of the shelf located above the shelf, so that the damper member closes the rear duct. Then, the damper member stops the back duct and the cooling air supply to the upper side of the shelf, and the shelves can be heated by an electric heater. The damper member closes the rear duct from the shelf and the shelf. It becomes possible to use the inside of the upper display room for warm storage.
[0025]
Invention of Claim 6In the above-described invention, the showcase is composed of at least two systems in which the electric heater of the shelf located at the uppermost stage is arranged at the front and rear, and the control means is located at least at a stage lower than the shelf located at the uppermost stage. When the electric heater of the shelf is energized and the cooling device for cooling the display room is operated, the electric heater of the rear system is prohibited from being energized.
[0026]
Invention of Claim 6According to the above invention, the electric heater of the shelf located at the uppermost stage is composed of at least two systems arranged at the front and rear, and the control means is the shelf located at the lower stage than the shelf located at the uppermost stage. When the electric heater is energized and the cooling device for cooling the display room is in operation, energization of the electric heater of the rear system is prohibited, so that the shelf is heated by at least the electric heater of the front system. In general, it is possible to avoid the inconvenience of reducing the product value of the product provided from the front side. Further, by prohibiting energization of the electric heaters in the rear system, it is possible to effectively reduce the power consumption. Moreover, the uppermost shelf can obtain the radiant heat by the electric heater of the lower shelf because the electric heater of the lower shelf is energized, and the uppermost shelf can be supplementarily heated. .
[0027]
Invention of Claim 7This showcase is characterized in that, in the above invention, the control means energizes the electric heaters in the rear system during the off cycle of the cooling device for cooling the display chamber.
[0028]
Invention of Claim 7According to the present invention, the control means energizes the electric heater of the rear system during the off cycle of the cooling device that cools the display room. By using it for energizing the electric heaters in the rear system during the off cycle of the cooling device, the rear side of the shelf can be heated while suppressing the amount of power consumed at one time. Thereby, according to power consumption, a shelf can be heated now and the usability can be improved further.
[0029]
Invention of Claim 8This showcase is constructed by laying a shelf that can move in the front-rear direction via a slide rail on a pair of left and right brackets, and the shelf has an elastic lock member positioned between the shelf and the bracket. The locking member is provided with a front end operation part and a hook part formed at the rear of the operation part, and the hook part is always urged in the bracket direction.When the shelf is pushed in, an engaging portion is provided for the hook portion of the lock member to be detachably engaged, and this engaging portion passes from the outside through the insertion port formed in the bracket and faces the shelf side. The engagement member is fixed to the bracket.
[0030]
Invention of Claim 8According to the present invention, in the showcase in which a pair of left and right brackets is laid with a shelf that is movable in the front-rear direction via a slide rail, the shelf is provided with an elastic lock member that is positioned between the shelf and the bracket. The lock member includes a front end operation portion and a hook portion formed at the rear of the operation portion, and the hook portion is always urged toward the bracket, and a shelf is pushed into the bracket. When the shelf is pushed in, the hook part of the lock member is engaged with the engagement part to stabilize the hook part. The shelf can be held on the bracket. Further, by operating the operation portion of the lock member in the shelf direction, the engagement between the hook portion and the engagement portion of the lock member can be released, and the shelf can be easily moved forward. .
[0031]
Further, by providing a lock member between the shelf and the bracket, it is possible to easily perform an operation of moving the shelf in the front-rear direction and to improve the appearance.
[0032]
Furthermore, the engaging part isSince it is constituted by an engaging member that passes through the insertion port formed in the bracket from the outside and faces the shelf side and is fixed to the bracket, the structure of the bracket can be simplified, and the engaging member By passing the insertion port of the bracket from the outside and fixing to the bracket, the engaging portion can be reliably formed on the bracket.
[0033]
The showcase of the invention of
[0034]
According to the invention of
[0035]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a perspective view of a showcase 1 to which the present invention is applied, FIG. 2 is a partially enlarged vertical side view of the showcase 1, and FIG. 3 is a partially enlarged perspective view of a
[0036]
The showcase 1 includes a
[0037]
The upper end of the
[0038]
A machine room (not shown) is formed below the
[0039]
The lower end of the
[0040]
A plurality of movable shelves that can be drawn and moved in the front-rear direction are arranged in the
[0041]
Each
[0042]
The
[0043]
In the present embodiment, a fixing
[0044]
Here, it is assumed that the fixing member 38 of FIG. 6 is attached to the
[0045]
With such a configuration, in the state where the
[0046]
Thereby, the vertical movement of the
[0047]
And after engaging the nail | claw 29 of the
[0048]
On the other hand, at the side end of the
[0049]
On the other hand, the
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
On the other hand, the
[0053]
The
[0054]
Thus, when the
[0055]
Accordingly, the
[0056]
Next, when the
[0057]
After that, when the
[0058]
Further, as described above, the
[0059]
Further, as described above, the engaging
[0060]
Further, the
[0061]
The outer side of the
[0062]
On the other hand, in this embodiment, the
[0063]
Further, the rear end of the
[0064]
A
[0065]
The
[0066]
Here, as shown in FIG. 3, the
[0067]
A
[0068]
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
[0069]
Next, with reference to FIG.2 and FIG.12, the
[0070]
The
[0071]
A
[0072]
Further, the
[0073]
The
[0074]
Further, a
[0075]
Further, the
[0076]
The
[0077]
As a result, one of the engagement holes 104 of the
[0078]
With the above configuration, when changing the vertical position of the uppermost
[0079]
Here, as described in detail above, the engaging
[0080]
The
[0081]
Next, the
[0082]
Thus, by configuring the
[0083]
Since the
[0084]
Further, even when the
[0085]
As for the
[0086]
In this embodiment, the vertical heights of the communicating
[0087]
Further, the showcase 1 in the present embodiment has a height of 385 mm from the installation floor to the lowermost
[0088]
Further, the
[0089]
Thereby, when changing the kind of goods displayed on each
[0090]
Further, a mark such as a number or a mark may be formed in the vicinity of the mounting
[0091]
In the showcase 1 of this embodiment, as described in detail above, the
[0092]
Therefore, when only the
[0093]
Thereby, the inside of the
[0094]
When the
[0095]
Thereby, the inside of the
[0096]
When the
[0097]
Thereby, it becomes possible to set various temperatures according to the products displayed in the
[0098]
In this embodiment, for example, the heater H for the
[0099]
Thereby, only the front part of the
[0100]
In particular, the rated current used in the showcase 1 was suppressed to 13 A or less in the case of the example through the case where the inside of the
[0101]
In the above description, when the off-cycle operation of the cooling device is being performed, the control device energizes the heating heater H2. Thereby, it becomes possible to assist the heating of the commodity on the rear side of the
[0102]
Further, in this embodiment, only the uppermost
[0103]
In the embodiment, the present invention is applied to the open showcase as described above. However, the present invention is not limited to this, and a desktop showcase in which the display room is surrounded by transparent glass may be used. In the embodiment, the movable shelves including the
[0104]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, in a showcase in which a display room is formed in a heat insulating wall, and a plurality of product display shelves are installed vertically in the display room, The rear panel is located on the back and is used to form a rear duct that cools air between the insulation wall and the rear panel. The rear panel is connected to the rear duct at the rear end communication section, and at the front end is a cold air outlet. The shelf is constructed so that the vertical position of the shelf can be changed with respect to the support column, and the back panel is connected to the communication portion in accordance with the position change of the shelf. Since the vertical position can be changed, even if the height of the shelf is changed, the shelf duct formed on the shelf and the communication portion can be communicated with each other.
[0105]
Thus, a showcase is provided in which the height of the shelf is variable, and cool air that rises the back duct from the cold air discharge port formed at the front end of the shelf with variable height can be discharged through the shelf duct. Will be able to. Therefore, the usability of the showcase can be improved.
[0106]
In addition, by stopping the supply of cool air to the display room and heating the shelves with a heater, the display room can be used for warm storage, and the heat generation of the heater is stopped and the cool air is supplied to the display room. The display room can be refrigerated.
[0107]
As a result, the temperature in the display room can be set to a temperature suitable for display of various products, and usability and versatility are significantly improved.
[0108]
In addition, since the damper member that opens and closes the inside of the rear duct is provided on the upper side of the communication portion, the supply of cold air to the display chamber above the shelf is stopped by the damper member, and the shelf is heated by the heater. The upper display room can be used in a refrigerated state, and the heat generation of the heater can be stopped and the cooler can be used in the refrigerated state by supplying cool air to the upper display room from the shelf with a damper member. .
[0109]
As a result, the temperature in the display room can be set to a temperature suitable for display of various products, and usability and versatility are significantly improved.
[0110]
Further, the shelf includes a damper rail member that slidably holds the damper member, and the wiring of the electric heater is housed in the damper rail member. Therefore, the wiring of the electric heater is safe and suitable for appearance. It can be stored.
[0111]
According to the invention of claim 2, in the above, the back panel is composed of a plurality of panel members that are connected one above the other and overlap each other, and the amount of mutual overlap can be changed. By changing the overlapping amount of the panel members according to the height of the shelf to be performed, the vertical position of the communication portion communicating with the shelf duct can be easily changed.
[0112]
According to the invention of
[0113]
According to the invention of
[0114]
Invention of Claim 5According to the present invention, the control means controls the energization to the shelf where the damper member closes the rear duct and the electric heater of the shelf located above the shelf, so that the damper member closes the rear duct. Then, the damper member stops the back duct and the cooling air supply to the upper side of the shelf, and the shelves can be heated by an electric heater. The damper member closes the rear duct from the shelf and the shelf. It becomes possible to use the inside of the upper display room for warm storage.
[0115]
Invention of Claim 6According to the above invention, the electric heater of the shelf located at the uppermost stage is composed of at least two systems arranged at the front and rear, and the control means is the shelf located at the lower stage than the shelf located at the uppermost stage. When the electric heater is energized and the cooling device for cooling the display room is in operation, energization of the electric heater of the rear system is prohibited, so that the shelf is heated by at least the electric heater of the front system. In general, it is possible to avoid the inconvenience of reducing the product value of the product provided from the front side. Further, by prohibiting energization of the electric heaters in the rear system, it is possible to effectively reduce the power consumption. Moreover, the uppermost shelf can obtain the radiant heat by the electric heater of the lower shelf because the electric heater of the lower shelf is energized, and the uppermost shelf can be supplementarily heated. .
[0116]
Invention of Claim 7According to the present invention, the control means energizes the electric heater of the rear system during the off cycle of the cooling device that cools the display room. By using it for energizing the electric heaters in the rear system during the off cycle of the cooling device, the rear side of the shelf can be heated while suppressing the amount of power consumed at one time. Thereby, according to power consumption, a shelf can be heated now and the usability can be improved further.
[0117]
Invention of Claim 8According to the present invention, in the showcase in which a pair of left and right brackets is laid with a shelf that is movable in the front-rear direction via a slide rail, the shelf is provided with an elastic lock member that is positioned between the shelf and the bracket. The lock member includes a front end operation portion and a hook portion formed at the rear of the operation portion, and the hook portion is always urged toward the bracket, and a shelf is pushed into the bracket. When the shelf is pushed in, the hook part of the lock member is engaged with the engagement part to stabilize the hook part. The shelf can be held on the bracket. Further, by operating the operation portion of the lock member in the shelf direction, the engagement between the hook portion and the engagement portion of the lock member can be released, and the shelf can be easily moved forward. .
[0118]
Further, by providing a lock member between the shelf and the bracket, it is possible to easily perform an operation of moving the shelf in the front-rear direction and to improve the appearance.
[0119]
Furthermore, the engaging part isSince it is constituted by an engaging member that passes through the insertion port formed in the bracket from the outside and faces the shelf side and is fixed to the bracket, the structure of the bracket can be simplified, and the engaging member By passing the insertion port of the bracket from the outside and fixing to the bracket, the engaging portion can be reliably formed on the bracket.
[0120]
According to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a showcase of the present invention.
FIG. 2 is a partially enlarged vertical side view of a showcase.
FIG. 3 is an enlarged perspective view of a portion of the display room with the shelf board removed.
FIG. 4 is a partially enlarged perspective plan view of a movable shelf.
5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
FIG. 6 is a partially enlarged perspective view in a state where a shelf board is removed.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a movable shelf.
FIG. 8 is a partially enlarged perspective plan view of a movable shelf.
9 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
FIG. 10 is a perspective view showing a state in which the lock member is accommodated in the holding portion.
FIG. 11 is a partial perspective view of the display chamber.
FIG. 12 is a wiring diagram of a heater for heating a movable shelf.
[Explanation of symbols]
1 showcase
3 Insulation wall
4 side plate
6 Back panel
7 Top panel
7A Back side
9 Duct
10 deck bread
11 display room
15 Cooler
16 Upper cold air outlet
25, 26, 27, 28 Movable shelf
29 nails
30 Bracket
31 Slide rail
31A Fixed side
31B Movable side
32, 35, 51, 66 screw
33 shelves
33A side wall
36 shelf support
37, 57, 89 Mounting hole
39 Fixing member
42, 63 engaging claw
46, 79, 88, 98 Cosmetic screws
47, 52, 64, 65, 67, 100, 103, 104 engagement hole
50 Cover member
50B Locking part
53 Slide rail cover member
55 Locking member
56 Operation unit
58 Hook
61 Engagement part
70 Cold air outlet under the shelf
71 Damper member
77 Damper rail members
83, 84 Seal member
87 Connecting members
91, 92, 94, 95, 97 Rear panel member
99 screw with collar
101, 102 communication part
H, H1, H2 Heating heater
Claims (9)
前記陳列室の背面に位置し、前記断熱壁との間に冷気が上昇する背面ダクトを構成するための背面パネルと、
前記棚に構成され、後端の連通部にて前記背面ダクトに連通すると共に、前端に冷気吐出口が構成された棚ダクトと、
前記棚を加熱する電気ヒータと、
前記連通部の上側において前記背面ダクト内を開閉するダンパー部材とを備え、
前記棚は、支柱に対して上下位置変更可能に架設されると共に、前記ダンパー部材を摺動自在に保持するダンパーレール部材を有し、該ダンパーレール部材内に前記電気ヒータの配線は収納され、
前記背面パネルは、当該棚の位置変更に合わせて前記連通部の上下位置を変更可能とされていることを特徴とするショーケース。In a showcase comprising a display room in a heat insulating wall, and a plurality of upper and lower shelves for product display built in the display room,
A back panel for configuring a back duct that is located on the back of the display room and in which cool air rises between the heat insulating wall;
Constructed in the shelf, communicated with the rear duct at the rear end communication portion, and a shelf duct in which a cold air discharge port is configured at the front end,
An electric heater for heating the shelf ;
A damper member that opens and closes the inside of the rear duct on the upper side of the communication part ,
The shelf is installed so that the vertical position can be changed with respect to the support and has a damper rail member that slidably holds the damper member, and the wiring of the electric heater is accommodated in the damper rail member,
The showcase according to claim 1, wherein the rear panel is configured such that a vertical position of the communication portion can be changed in accordance with a change in the position of the shelf.
該制御手段は、前記開閉検出手段の出力に基づき、前記ダンパー部材が前記背面ダクトを閉じた場合に、前記電気ヒータへの通電制御を行うことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3のショーケース。 Open / close detection means for detecting that the damper member closed the rear duct, and control means for controlling energization to the electric heater,
3. The control device according to claim 1, wherein the control unit performs energization control to the electric heater when the damper member closes the rear duct based on the output of the open / close detection unit. Item 3 showcase.
前記棚には、当該棚と前記ブラケット間に位置して弾性を有するロック部材が設けられ、
該ロック部材は、前端の操作部と、該操作部の後方に形成されたフック部とを具備し、当該フック部が常時前記ブラケット方向に付勢されると共に、
前記ブラケットには、前記棚が押し込まれた際に前記ロック部材のフック部が係脱自在に係合する係合部が設られ、該係合部は、外側から前記ブラケットに形成された挿入口を通過して前記棚側に臨み、当該ブラケットに固定された係合部材により構成されていることを特徴とするショーケース。 In a showcase that is constructed by installing a shelf that can move in the front-rear direction via a slide rail on a pair of left and right brackets,
The shelf is provided with an elastic lock member located between the shelf and the bracket,
The lock member includes a front end operation portion and a hook portion formed at the rear of the operation portion, and the hook portion is constantly biased toward the bracket,
The bracket is provided with an engaging portion that is detachably engaged with the hook portion of the lock member when the shelf is pushed in, and the engaging portion is an insertion port formed in the bracket from the outside. A showcase comprising an engagement member that passes through the shelf and faces the shelf and is fixed to the bracket .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003057207A JP4179902B2 (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Showcase |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003057207A JP4179902B2 (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Showcase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004261502A JP2004261502A (en) | 2004-09-24 |
JP4179902B2 true JP4179902B2 (en) | 2008-11-12 |
Family
ID=33120687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003057207A Expired - Fee Related JP4179902B2 (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Showcase |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4179902B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006320645A (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Okamura Corp | Merchandise display furniture |
JP4853131B2 (en) * | 2005-12-19 | 2012-01-11 | 富士電機株式会社 | Showcase |
JP5340587B2 (en) * | 2007-12-19 | 2013-11-13 | 三洋電機株式会社 | Showcase |
KR101398176B1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-05-20 | 롯데알미늄 주식회사 | Cold, Warm Storage Combination Open Showcase |
KR101429597B1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-08-13 | 롯데알미늄 주식회사 | Cold, Warm Storage Open Showcase |
KR101429598B1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-08-13 | 롯데알미늄 주식회사 | Open showcase for the shelf |
GB201308437D0 (en) | 2013-05-10 | 2013-06-19 | Applied Design & Eng Ltd | Shelves for open-fronted display units |
GB201308439D0 (en) | 2013-05-10 | 2013-06-19 | Applied Design & Eng Ltd | Shelves for open-fronted display units |
GB201308570D0 (en) * | 2013-05-13 | 2013-06-19 | Applied Design & Eng Ltd | Height adjustment of ducted shelves |
JP2020124294A (en) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Showcase |
-
2003
- 2003-03-04 JP JP2003057207A patent/JP4179902B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004261502A (en) | 2004-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7797959B2 (en) | Open showcase | |
JP4179902B2 (en) | Showcase | |
JP4169471B2 (en) | Open showcase | |
JP2001050650A (en) | Showcase | |
JP5175512B2 (en) | Showcase | |
JP5605022B2 (en) | Showcase | |
US20240426537A1 (en) | Walk-in refrigeration system | |
JP5118924B2 (en) | Showcase | |
JP2005156034A (en) | Showcase | |
JP5919514B2 (en) | Showcase | |
JP4023995B2 (en) | Showcase | |
JP4596926B2 (en) | Showcase | |
JP4166125B2 (en) | Storage | |
JPH07103643A (en) | Show case | |
JP4895702B2 (en) | Showcase | |
JP4761818B2 (en) | Low temperature showcase | |
JP2002168558A (en) | Showcase | |
JPH0894232A (en) | Showcase | |
JP2005131037A (en) | Showcase | |
JP2007175130A (en) | Open showcase | |
JP2007130226A (en) | Showcase | |
JP2004069233A (en) | Showcase | |
JP4771606B2 (en) | Showcase | |
JP2902914B2 (en) | Open showcase side plate | |
JP4245729B2 (en) | Mounting structure of the outlet in the open showcase |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4179902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |