JP4175955B2 - Heat treatment equipment for cylindrical workpiece - Google Patents
Heat treatment equipment for cylindrical workpiece Download PDFInfo
- Publication number
- JP4175955B2 JP4175955B2 JP2003160145A JP2003160145A JP4175955B2 JP 4175955 B2 JP4175955 B2 JP 4175955B2 JP 2003160145 A JP2003160145 A JP 2003160145A JP 2003160145 A JP2003160145 A JP 2003160145A JP 4175955 B2 JP4175955 B2 JP 4175955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- heat treatment
- rollers
- treatment apparatus
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、円筒状ワークの熱処理装置であり、円筒状ワークを2本のローラ上に搬送する時に、円筒状ワークがローラに線接触し、かつ、複数つらなって搬送されるようにする、円筒状ワークの熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
円筒状ワークとして、建設機械用履帯部品であるブッシュがある。ブッシュはその外周部に高周波焼入れが施される。従来のブッシュの高周波焼入れにおいては、図4に示すように、ブッシュ1は、送り機構付き回転台からなる搬送装置2の上に立てられて回転されながら下降され、加熱部3で加熱コイルにて高周波誘導加熱され、ついで冷却部4で噴射ジャケットにより冷却液を噴射されて急冷される。
【0003】
【特許文献1】
特開昭59−77979号公報
【特許文献2】
特開昭63−109119号公報
【特許文献3】
特開平9−143564号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ブッシュ外周部の高周波焼入れにおいては、ワークが均一に加熱されることと、トータルサイクルタイムが短いことが、要求される。
均一加熱により、製品の表面硬度、断面硬度、硬化深さ、硬化パターンなどが確保され、短いトータルサイクルタイムにより、生産性が確保される。
しかし、従来の各ワーク毎の縦方向搬送を伴う熱処理には、つぎの問題がある。
ワークを回転させながら送るので、ワークを周方向に均一に加熱することはできるが、ワークを回転台に載せるので、熱がワークから回転台に逃げ、ワークのコイル部への入側端部には熱が入りにくく、ワークのコイル部からの出側端部には熱が入り過ぎて、ワークを軸方向に均一加熱することができない。
また、ワーク毎にワークを搬送装置に着脱するので、連続搬送ができず、ワークの搬送間にワーク着脱時間分の無駄時間が存在し、トータルサイクルタイムが長くなる。
【0005】
本発明の目的は、ワークを軸方向に均一に加熱することができ、かつ、ワークを連続して搬送することができる、円筒状ワークの熱処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明はつぎの通りである。
(1) ローラ軸芯まわりに回転される2本のローラを有し、該2本のローラ上に複数の円筒状ワークが搬送される円筒状ワークの熱処理装置であって、
前記2本のローラは、それぞれ、ローラ軸方向に凹状の円弧形状をなしており、
前記2本のローラの少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、前記2本のローラの水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にあり、前記2本のローラは、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さくなっている円筒状ワークの熱処理装置。
(2) 前記熱処理装置は、高周波焼入れ装置における円筒状ワークの熱処理装置である(1)記載の円筒状ワークの熱処理装置。
(3) 前記2本のローラは、高周波焼入れ装置の加熱コイル部とジャケット部のところに、小径部を有している(2)記載の円筒状ワークの熱処理装置。
(4) 前記円筒状ワークは、建設用機械の履帯のブッシュである(1)記載の円筒状ワークの熱処理装置。
【0007】
上記(1)〜(3)の円筒状ワークの熱処理装置では、2本のローラは、それぞれ、ローラ軸方向に凹状の円弧形状をなしているので、ワークがローラに線接触するようになり、ワークからローラへの熱伝達がワークの軸方向に均一となり、ワークが軸方向に均一に加熱されるようになる。また、2本のローラの少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、2本のローラの水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にあるので、ワークを回転させながら一定速度で軸方向に搬送することができる。これによってワークの周方向の均一加熱が維持される。
さらに、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さいので、ワークが進むにつれて周速が低下し、複数のワークがつらなって搬送される時に、ワーク同士が離れることがない。したがって、ワーク同士が離れた時の、ワークの前端部の加熱不足、後端部の過熱を防止することができる。
上記(4)の円筒状ワークの熱処理装置では、該熱処理装置が履帯のブッシュの焼入れに適用されることにより、ブッシュの品質の向上と、熱処理工程の生産性の向上をはかることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の円筒状ワークの熱処理装置を、図1〜図3を参照して説明する。
本発明の円筒状ワークの熱処理装置10は、図1〜図2に示すように、横方向に延び、ローラ軸芯まわりに回転される2本のローラ11、12を有し、該2本のローラ11、12上に円筒状ワーク13が搬送される、横型搬送の熱処理装置(図4は縦型搬送の熱処理装置)からなる。円筒状ワーク13は、複数、ワーク軸方向につらなって搬送されてもよい。2本のローラ11、12の回転速度は制御可能である。
【0009】
図3に示すように、各ローラ11、12のローラ軸方向の形状(ローラの側面視における、ローラ外形形状)は、それぞれ、(ローラ長手方向中央部がローラ長手方向両端部を結ぶ直線より軸心側にあるように湾曲した)凹状の円弧形状となっている。また、各ローラ11、12の、ワーク出口側端部の径はワーク入口側端部の径より小である。円弧の半径Rは、10000〜200000mm程度である。図3は、ローラ11、12の外形の形状を誇張して示してある。ローラ11、12の側面が軸方向に円弧形状であるため、ローラ11、12はワーク13に線接触する。ローラ11、12の側面がローラ軸方向に直線形状であると、ローラ11、12の傾斜角度に差があるため、ローラ11、12はワーク13に軸方向で点接触になってしまうが、円弧形状とすることによりローラ11、12はワーク13に線接触するようになる。
【0010】
2本のローラ11、12の少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、2本のローラ11、12の水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にある。傾斜角度の大きい方のローラがワークを送る「送りローラ」として働き、傾斜角度の小さい方のローラがワークを回転させる「回転ローラ」として働く。傾斜角度に差がある2本のローラ11、12上にワーク13を搬送するようにしたので、ワーク13をワーク軸芯まわりに回転させながらローラ軸方向に、ローラが下がっている方向に、ワーク13を送ることができる。
【0011】
2本のローラ11、12は、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さい。ローラ径が小さい方が周速が低下し、ワーク送り速度も低下する。ワーク出口側の方がワーク入口側よりワーク送り速度が低下するため、連続してワーク13を搬送する時に、ワーク13同士が離れず、隣り合うワーク13の端部が接触したまま、ワーク13をつらならせて搬送することができる。
【0012】
図1は、熱処理装置10が、高周波焼入れ装置における円筒状ワークの熱処理装置に適用された場合を示す。
その場合、2本のローラ11、12は、高周波焼入れ装置の加熱コイル14と冷却液噴射ジャケット15のところに、小径部16、17を有している。ローラ11の外周部分は、小径部16によって、部分11a、11b、11cに分けられる。ローラ12の外周部分は、小径部17によって、部分12a、12b、12cに分けられる。小径部16、17の径は、ローラ11、12の径の50〜90%程度である。ローラ11、12が小径部16、17を有するため、加熱コイル14と冷却液噴射ジャケット15とを、ローラ11、12に干渉することなく、設けることができる。前述のローラ11、12の傾斜角度、円弧形状、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さいこと等の仕様は、小径部16、17の有無によらず、同一である。
【0013】
加熱コイル部14は、円形の加熱コイルの軸芯を横にして配置し、その中をワーク13を通過させる。
ジャケット部15は、円形(円形以外でもよく、たとえば四角形でもよい)などのジャッケット部から内側に向かって冷却液を噴射するようにし、その中をワーク13を通過させる。ワーク搬送方向に、ジャケット部15は加熱コイル部14より下流側にあり、加熱コイル部14で外周部が加熱されたワーク13をジャケット部15から噴射される冷却液で急冷して、ワーク13の外周部に焼入れを施す。
【0014】
円筒状ワーク13は、たとえば、建設機械の履帯のブッシュである。ブッシュに所定の表面硬さを付与するために、外周部に焼入れが施されるが、その焼入れ装置の熱処理搬送装置として、本発明の円筒状ワークの熱処理装置10を用いることができる。
ただし、円筒状ワーク13はブッシュに限るものではなく、建設機械の履帯のピン(中実の円筒状棒)であってもよいし、それ以外の円筒状ワークであってもよい。
【0015】
つぎに、本発明の円筒状ワークの熱処理装置の作用を説明する。
2本のローラ11、12が、それぞれ、ローラ軸方向に凹状の円弧形状となっているので、ワーク13とローラ11、12とが線接触し、ワーク13からローラ11、12への熱伝達がワークの軸方向に均一となり、ワーク13が加熱部14によって加熱される時に、ワーク軸方向に均一に加熱されるようになる。
また、2本のローラ11、12の少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、2本のローラ11、12の水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にあるので、ワーク13を回転させながら一定速度で軸方向に搬送することができる。これによって、ワーク13は周方向にも均一に加熱される。さらに、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さいので、ワーク13搬送方向にローラ11、12の周速、したがってワーク搬送速度が低下し、複数のワーク13を連ねて搬送する時に、ワーク13同士が離れることがない。したがって、ワーク13同士が離れた時の、加熱部14による、ワークの前端部の加熱不足、後端部の過熱を防止することができる。
また、本発明の熱処理装置10が建設機械の履帯のブッシュの焼入れに適用された場合は、軸方向の均一加熱によるブッシュの品質の向上と、連続搬送による熱処理工程の生産性の向上をはかることができる。
【0016】
【発明の効果】
請求項1〜3の円筒状ワークの熱処理装置によれば、2本のローラが、それぞれ、ローラ軸方向に凹状の円弧形状をなしているので、ワークがローラに線接触するようになり、ワークからローラへの熱伝達がワークの軸方向に均一となり、ワークが軸方向に均一に加熱されるようになる。また、2本のローラの少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、2本のローラの水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にあるので、ワークを回転させながら一定速度で軸方向に搬送することができる。これによってワークの周方向の均一加熱が維持される。
さらに、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さいので、ワークが進むにつれて周速が低下し、複数のワークがつらなって搬送される時に、ワーク同士が離れることがない。したがって、ワークを軸方向に均一加熱することが容易になる。
請求項4の円筒状ワークの熱処理装置によれば、該熱処理装置が履帯のブッシュの焼入れに適用されることにより、ブッシュの品質の向上と、熱処理工程の生産性の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒状ワークの熱処理装置の側面図である。
【図2】本発明の円筒状ワークの熱処理装置の正面図である。
【図3】本発明の円筒状ワークの熱処理装置のローラの側面図である(ただし、ローラの外形形状を誇張して示してある)。
【図4】従来の円筒状ワークの熱処理装置を用いた焼入れ装置の斜視図である。
【符号の説明】
10 円筒状ワークの熱処理装置
11、12 ローラ
13 円筒状ワーク(たとえば、履帯のブッシュ)
14 加熱コイル
15 冷却液噴射ジャケット
16、17 小径部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is a heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece, and when the cylindrical workpiece is conveyed onto two rollers, the cylindrical workpiece is in line contact with the roller and is conveyed in a plurality of groups. The present invention relates to a heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece.
[0002]
[Prior art]
As a cylindrical work, there is a bush which is a crawler part for construction machinery. The bush is induction-hardened on its outer periphery. In conventional induction hardening of a bush, as shown in FIG. 4, the bush 1 is placed on a
[0003]
[Patent Document 1]
JP 59-7779 A [Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 63-109119 [Patent Document 3]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-143564
[Problems to be solved by the invention]
In induction hardening of the outer periphery of the bush, it is required that the workpiece is heated uniformly and that the total cycle time is short.
Uniform heating ensures the product surface hardness, cross-sectional hardness, cure depth, cure pattern, and the like, and a short total cycle time ensures productivity.
However, the conventional heat treatment that involves vertical conveyance for each workpiece has the following problems.
Since the work is sent while rotating, the work can be heated uniformly in the circumferential direction, but since the work is placed on the turntable, the heat escapes from the work to the turntable and enters the coil end of the work Is difficult for heat to enter, and heat is excessively applied to the exit end portion from the coil portion of the work, and the work cannot be uniformly heated in the axial direction.
In addition, since the workpiece is attached to and detached from the transfer device for each workpiece, continuous transfer is not possible, and there is a dead time corresponding to the workpiece attachment / detachment time between workpiece transfers, resulting in a long total cycle time.
[0005]
The objective of this invention is providing the heat processing apparatus of the cylindrical workpiece | work which can heat a workpiece | work uniformly to an axial direction, and can convey a workpiece | work continuously.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention for achieving the above object is as follows.
(1) A heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece having two rollers rotated around a roller shaft core, and a plurality of cylindrical workpieces conveyed on the two rollers,
Each of the two rollers has a concave arc shape in the roller axial direction,
At least one of the two rollers is inclined downward from the horizontal position from the workpiece entrance side to the workpiece exit side, and the inclination angles of the two rollers from the horizontal are different from each other. The cylindrical workpiece heat treatment apparatus in which the difference in inclination angle is in the range of 0.5 to 5 degrees, and the two rollers have a roller diameter on the workpiece outlet side smaller than the roller diameter on the workpiece inlet side.
(2) The heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece according to (1), wherein the heat treatment apparatus is a heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece in an induction hardening apparatus.
(3) The heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece according to (2), wherein the two rollers have a small diameter portion at a heating coil portion and a jacket portion of an induction hardening device.
(4) The cylindrical workpiece heat treatment apparatus according to (1), wherein the cylindrical workpiece is a bush of a crawler belt of a construction machine.
[0007]
In the heat treatment apparatus for cylindrical workpieces of (1) to (3) above, the two rollers each have a concave arc shape in the roller axial direction, so that the workpiece comes into line contact with the rollers, Heat transfer from the workpiece to the roller becomes uniform in the axial direction of the workpiece, and the workpiece is heated uniformly in the axial direction. In addition, at least one of the two rollers is inclined downward from the horizontal position from the workpiece entrance side to the workpiece exit side, and the inclination angles of the two rollers from the horizontal are different from each other. Since the difference in inclination angle is in the range of 0.5 to 5 degrees, the workpiece can be conveyed in the axial direction at a constant speed while rotating. Thereby, uniform heating in the circumferential direction of the workpiece is maintained.
Furthermore, since the roller diameter on the workpiece outlet side is smaller than the roller diameter on the workpiece inlet side, the peripheral speed decreases as the workpiece advances, and the workpieces are not separated from each other when a plurality of workpieces are conveyed. Therefore, when the workpieces are separated from each other, insufficient heating of the front end portion of the workpiece and overheating of the rear end portion can be prevented.
In the heat treatment apparatus for cylindrical workpieces of (4) above, the heat treatment apparatus is applied to quenching the bushing of the crawler belt, so that the quality of the bush and the productivity of the heat treatment process can be improved.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Below, the heat processing apparatus of the cylindrical workpiece | work of this invention is demonstrated with reference to FIGS.
The cylindrical workpiece
[0009]
As shown in FIG. 3, the shape of each of the
[0010]
At least one of the two
[0011]
The two
[0012]
FIG. 1 shows a case where the
In this case, the two
[0013]
The
The
[0014]
The
However, the
[0015]
Next, the operation of the cylindrical workpiece heat treatment apparatus of the present invention will be described.
Since the two
Further, at least one of the two
In addition, when the
[0016]
【The invention's effect】
According to the cylindrical workpiece heat treatment apparatus of claims 1 to 3, since the two rollers each have a concave arc shape in the roller axial direction, the workpiece comes into line contact with the roller. The heat transfer from the roller to the roller becomes uniform in the axial direction of the workpiece, and the workpiece is heated uniformly in the axial direction. In addition, at least one of the two rollers is inclined downward from the horizontal position from the workpiece entrance side to the workpiece exit side, and the inclination angles of the two rollers from the horizontal are different from each other. Since the difference in inclination angle is in the range of 0.5 to 5 degrees, the workpiece can be conveyed in the axial direction at a constant speed while rotating. Thereby, uniform heating in the circumferential direction of the workpiece is maintained.
Furthermore, since the roller diameter on the workpiece outlet side is smaller than the roller diameter on the workpiece inlet side, the peripheral speed decreases as the workpiece advances, and the workpieces are not separated from each other when a plurality of workpieces are conveyed. Therefore, it becomes easy to uniformly heat the workpiece in the axial direction.
According to the heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece according to the fourth aspect, the heat treatment apparatus is applied to quenching the bush of the crawler belt, so that the quality of the bush and the productivity of the heat treatment process can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a cylindrical workpiece heat treatment apparatus of the present invention.
FIG. 2 is a front view of a cylindrical workpiece heat treatment apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a side view of a roller of the cylindrical workpiece heat treatment apparatus of the present invention (however, the outer shape of the roller is exaggerated).
FIG. 4 is a perspective view of a quenching apparatus using a conventional cylindrical workpiece heat treatment apparatus.
[Explanation of symbols]
10 Cylindrical Work
14
Claims (4)
前記2本のローラは、それぞれ、ローラ軸方向に凹状の円弧形状をなしており、
前記2本のローラの少なくとも1本が、ワーク入口側からワーク出口側に向かって水平位置から下方側に傾斜しており、かつ、前記2本のローラの水平からの傾斜角度が互いに異なっていて、その傾斜角度の差が0.5〜5度の範囲にあり、前記2本のローラは、ワーク出口側のローラ径がワーク入口側のローラ径より小さくなっている円筒状ワークの熱処理装置。A heat treatment apparatus for a cylindrical workpiece having two rollers rotated around a roller shaft core, on which a plurality of cylindrical workpieces are conveyed.
Each of the two rollers has a concave arc shape in the roller axial direction,
At least one of the two rollers is inclined downward from the horizontal position from the workpiece entrance side to the workpiece exit side, and the inclination angles of the two rollers from the horizontal are different from each other. The cylindrical workpiece heat treatment apparatus in which the difference in inclination angle is in the range of 0.5 to 5 degrees, and the two rollers have a roller diameter on the workpiece outlet side smaller than the roller diameter on the workpiece inlet side.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003160145A JP4175955B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Heat treatment equipment for cylindrical workpiece |
CNB031523730A CN1261601C (en) | 2003-06-05 | 2003-07-31 | Heat treatment apparatus for cylinder-shaped workpiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003160145A JP4175955B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Heat treatment equipment for cylindrical workpiece |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004360013A JP2004360013A (en) | 2004-12-24 |
JP4175955B2 true JP4175955B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=34053003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003160145A Expired - Lifetime JP4175955B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Heat treatment equipment for cylindrical workpiece |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4175955B2 (en) |
CN (1) | CN1261601C (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102560034A (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-11 | 大连冶金轴承股份有限公司 | Roller quenching machine |
CN103417396B (en) * | 2013-08-13 | 2015-10-28 | 上海方木精细化工有限公司 | Calcite-type toothpaste |
CN104357636B (en) * | 2014-10-09 | 2016-09-21 | 常熟中德重机有限公司 | The quenching rifle torch that drum rope groove table is quenched special |
CN108251620A (en) * | 2018-02-02 | 2018-07-06 | 株洲市湘宁高中频设备有限责任公司 | A kind of pivot pin outer ring quenching machine |
CN110808670B (en) * | 2018-08-06 | 2021-11-16 | 宝山钢铁股份有限公司 | Induction heating system and method for rapidly curing silicon steel self-bonding coating iron core |
JP7428113B2 (en) * | 2020-10-27 | 2024-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | Steel product manufacturing method and steel product manufacturing equipment |
CN112853074B (en) * | 2021-01-07 | 2023-05-05 | 黄冈市华窑中晖窑炉有限公司 | Tunnel furnace for heat treatment of barrel |
CN113376176A (en) * | 2021-06-11 | 2021-09-10 | 宁波星帆信息科技有限公司 | Visual inspection device |
-
2003
- 2003-06-05 JP JP2003160145A patent/JP4175955B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-31 CN CNB031523730A patent/CN1261601C/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1572890A (en) | 2005-02-02 |
JP2004360013A (en) | 2004-12-24 |
CN1261601C (en) | 2006-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100755273B1 (en) | Continuous heat treatment device for round bar | |
JP4175955B2 (en) | Heat treatment equipment for cylindrical workpiece | |
WO2016002421A1 (en) | Heat treatment system and heat treatment method | |
KR101611786B1 (en) | Induction heating and rotation diffusion apparatus of metal rod | |
JP2008169430A (en) | Heat treatment apparatus and heat-treatment method for steel ball | |
JP4169635B2 (en) | Method of partial heat treatment of heat treatment member | |
US9938602B2 (en) | Production method and production facility of metal pipe | |
KR101611785B1 (en) | Heat treatment apparatus of metal rod and method thereof | |
US20190239291A1 (en) | Induction heating apparatus and induction heating method | |
JPS63297524A (en) | Quenching method for rack bar composed of rack part and pipe part | |
JP5291318B2 (en) | Induction heating billet heater | |
JP3880086B2 (en) | Heat treatment method for cylindrical workpiece | |
US9828647B2 (en) | Induction hardening apparatus and methods | |
KR100670158B1 (en) | Horizontal Feeding High Frequency Heat Treatment Equipment | |
CN104066856A (en) | High-frequency induction continuous heating method and high-frequency induction continuous heating device | |
US3988559A (en) | Mobile inductors for induction heating systems | |
KR100421721B1 (en) | apparatus for high frequency-heating a linear motion guide rail | |
KR200195078Y1 (en) | Quenching device for heat treatment | |
KR102215111B1 (en) | Horizontal continuous high frequency heat treatment system | |
JPH01127132A (en) | Method and device for hot forging | |
JP6263231B2 (en) | Heat treatment equipment and heat treatment method | |
JP2003001694A (en) | Band-shaped rubber plate cooling device | |
KR200224571Y1 (en) | apparatus for high frequency-heating a linear motion guide rail | |
KR910006549Y1 (en) | Rapid cooling device for heat treatment | |
JP2024030238A (en) | Heat treatment apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4175955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |