JP4175242B2 - Magnetron sputtering apparatus and method - Google Patents
Magnetron sputtering apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4175242B2 JP4175242B2 JP2003378290A JP2003378290A JP4175242B2 JP 4175242 B2 JP4175242 B2 JP 4175242B2 JP 2003378290 A JP2003378290 A JP 2003378290A JP 2003378290 A JP2003378290 A JP 2003378290A JP 4175242 B2 JP4175242 B2 JP 4175242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- target
- horizontal
- magnetron sputtering
- sputtering apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明は、スパッタリングにより薄膜を形成するためのマグネトロンスパッタ装置および方法に関するものである。 The present invention relates to a magnetron sputtering apparatus and method for forming a thin film by sputtering.
半導体集積回路(以下「IC」と称す)の製造工程では誘電体の成膜が種々行われる。その目的は、例えば層間絶縁膜、エッチングや選択的なイオン注入や選択的な電極の形成のためのマスク,パッシベーション,キャパシタの誘電体膜などである。目的により材質やプラズマ処理方法が選ばれる。たとえば、CVD、ドライエッチング、スパッタリング等種々用いられている。近年ICの小型化のためにキャパシタの誘電体膜にチタン酸バリウムストロンチウム(BST)やチタン酸ストロンチウム(STO)等の高誘電体物質のプラズマ処理を行うことが検討されている。さらにセンサやアクチュエータ、不揮発性メモリデバイス用にチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ストロンチウムビスマスタンタレート(SBT)といった強誘電体物質のプラズマ処理も検討されている。 In the manufacturing process of a semiconductor integrated circuit (hereinafter referred to as “IC”), various dielectric films are formed. The purpose is, for example, an interlayer insulating film, a mask for etching, selective ion implantation, selective electrode formation, passivation, capacitor dielectric film, and the like. The material and plasma processing method are selected according to the purpose. For example, various methods such as CVD, dry etching, and sputtering are used. In recent years, in order to reduce the size of an IC, it has been studied to perform plasma treatment of a high dielectric material such as barium strontium titanate (BST) or strontium titanate (STO) on a dielectric film of a capacitor. Further, plasma processing of ferroelectric materials such as lead zirconate titanate (PZT) and strontium bismastantalate (SBT) has been studied for sensors, actuators, and nonvolatile memory devices.
従来のプラズマ処理装置を、スパッタリング装置を例に図面を参照して説明する。 A conventional plasma processing apparatus will be described with reference to the drawings, taking a sputtering apparatus as an example.
図11はそれを概念的に示す縦断面図である。従来のスパッタリング装置は真空引き可能な容器91でスパッタ室を形成し、スパッタ室の下方にはターゲット92が下部電極93に固定保持される。さらにターゲット92の裏面には内側磁石94とそれを取り囲むように内側磁石94とは反対の磁化成分を持つ外側磁石95が配され、両磁石(94および95)はヨーク96で磁気的に結合されている。この磁石(94および95)により、ターゲット92表面には弧状の磁力線97が形成される。下部電極93は容器91とは電気的に絶縁されている。そして下部電極93はターゲット92の温度が上昇するのを防ぐために水冷機構を内蔵するが図示を略している。
FIG. 11 is a longitudinal sectional view conceptually showing this. In the conventional sputtering apparatus, a sputtering chamber is formed by a vacuum-
そして、スパッタ室の上方にはウェハホルダ98が下部電極93に対向して平行に配置される。そして、このウェハホルダ98は容器91と電気的に絶縁されており、浮遊電位である。そして、ウェハホルダ98上に基板例えば半導体ウェハ99が載置される。そして、ウェハホルダ98はウェハ99を所定の温度に維持するための加熱機構を内蔵するが図示していない。そして、下部電極93と容器91(接地)間に高周波電源910により、所定の高周波電力が所定の負のDCバイアスのもとに与えられる。
A
このスパッタリング装置で成膜処理を行うには、ウェハホルダ98上に基板(例えばウェハ99)を載置し、排気口(図示せず)につながる真空ポンプ(図示せず)により真空に引き、次にガス導入口(図示せず)から所定のガス(例えばArガス)を所定流量導入しつつ排気口(図示せず)と真空ポンプ(図示せず)との間に介在する可変コンダクタンスバルブ(図示せず)を調節して所定の圧力に調節する。そして、高周波電力を印加してプラズマを発生させる。発生したプラズマ中の電子はターゲット92裏面に配置され磁石(94および95)が発生する弧状の磁力線97にトラップされ更に電離を促進しプラズマ密度を向上させる。
In order to perform the film forming process with this sputtering apparatus, a substrate (for example, a wafer 99) is placed on the
また、特許文献1には、外側磁石と内側磁石の間にターゲット面に平行かつ外側磁石および内側磁石に反発しないような方向に磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、ターゲット利用効率を向上させる技術が開示されている。
しかしながら、上記従来のスパッタ装置では、ターゲットが小型化し、それに伴いターゲット裏面の磁石の径も小型化した場合、外側磁石緒内側磁石の距離が近くなり、ターゲット表面に弧状の磁力線が形成されずマグネトロンスパッタにならないという問題点があった。また、従来のスパッタ装置では、ターゲット利用効率の向上に限界があるという問題点があった。 However, in the above-described conventional sputtering apparatus, when the target is downsized and the diameter of the magnet on the back surface of the target is reduced accordingly, the distance between the outer magnet and the inner magnet is reduced, and no arc-shaped magnetic field lines are formed on the target surface. There was a problem of not being sputtered. Further, the conventional sputtering apparatus has a problem in that there is a limit to the improvement of target utilization efficiency.
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ターゲットが小型化しても、ターゲット表面に弧状の磁力線が形成され、安定してマグネトロンスパッタが行える、マグネトロンスパッタ装置を提供するものである。また、ターゲット利用効率をさらに向上させることができるマグネトロンスパッタ装置および方法を提供するものである。 In view of the above-described conventional problems, the present invention provides a magnetron sputtering apparatus in which arc-shaped magnetic lines of force are formed on the surface of a target and magnetron sputtering can be performed stably even if the target is downsized. It is another object of the present invention to provide a magnetron sputtering apparatus and method that can further improve target utilization efficiency.
本願第1の発明のマグネトロン装置は、真空容器内にターゲットを有し、このターゲットの裏面に内側磁石とこれと逆向きの磁化方向を有し内側磁石を取囲む外側磁石とを配置し、これらの磁石を挟んでターゲットと対向して配設されたヨ−クとから成り前記ターゲットの表面に孤状の磁力線を発生させる磁気回路とからなるマグネトロンスパッタ装置において、前記外側磁石と前記内側磁石に挟まれるように前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と前記内側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、かつ前記水平磁石と、前記内側磁石と前記外側磁石と前記ヨークとで囲まれる空間を磁性体材料で充填したことを特徴とする。 The magnetron device according to the first aspect of the present invention has a target in a vacuum vessel, and an inner magnet and an outer magnet having a magnetization direction opposite to the inner magnet and surrounding the inner magnet are arranged on the back surface of the target. In a magnetron sputtering apparatus comprising a yoke arranged opposite to a target with a magnet interposed between the outer magnet and the inner magnet, the magnetic circuit generates arc-like magnetic lines of force on the surface of the target. A horizontal magnet having a magnetization component that is horizontal and repels the outer magnet and the inner magnet is inserted into the target surface so as to be sandwiched, and the horizontal magnet, the inner magnet, the outer magnet, and the yoke are inserted. The space surrounded by is filled with a magnetic material.
本願第2の発明のマグネトロン装置は、真空容器内にターゲットを有し、このターゲットの裏面に内側磁石とこれと逆向きの磁化方向を有し内側磁石を取囲む外側磁石とを配置し、これらの磁石を挟んでターゲットと対向して配設されたヨ−クとから成り前記ターゲットの表面に孤状の磁力線を発生させる磁気回路とからなるマグネトロンスパッタ装置において、前記外側磁石と前記内側磁石に挟まれるように前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と前記内側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、前記外側磁石の更に外側にも、前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、さらに、前記内側磁石と前記外側磁石で挟まれた水平磁石、外側磁石の外側に配した外側水平磁石とヨークとの間の空間を磁性体で充填したことを特徴とする。 A magnetron device according to a second invention of the present application has a target in a vacuum vessel, and an inner magnet and an outer magnet having a magnetization direction opposite to the inner magnet and surrounding the inner magnet are arranged on the back surface of the target. In a magnetron sputtering apparatus comprising a yoke arranged opposite to a target with a magnet interposed between the outer magnet and the inner magnet, the magnetic circuit generates arc-like magnetic lines of force on the surface of the target. A horizontal magnet having a magnetization component that is horizontal and repels the outer magnet and the inner magnet is inserted into the target surface so as to be sandwiched. Insert a horizontal magnet with a magnetization component in a direction that repels the outer magnet, and further, a horizontal magnet sandwiched between the inner magnet and the outer magnet, and an outer magnet. And the space between the outer horizontal magnets and yokes, characterized in that filled with magnetic material.
本願第2の発明のマグネトロンスパッタ装置において、好適には内側磁石および外側磁石のうちターゲット側端面が前記ターゲット面に近い位置に配置している磁石の前記ターゲット面に垂直な方向の中点より前記ターゲット側に前記水平磁石および外側水平磁石を配置することが望ましい。 In the magnetron sputtering apparatus according to the second invention of the present application, preferably, the inner side magnet and the outer side magnet are arranged so that the target side end face is located at a position close to the target face from a midpoint in a direction perpendicular to the target face. It is desirable to arrange the horizontal magnet and the outer horizontal magnet on the target side.
以上の説明から明らかなように、本願第1発明のマグネトロンスパッタ装置によれば、真空容器中に、形成したい薄膜の成分の一部または全部からなるターゲットを配し、その裏面に、内側磁石とこれと逆向きの磁化方向を有し内側磁石を取囲む外側磁石とこれらの磁石を挟んでターゲットと対向して配設されたヨ−クとからなり、ターゲット表面に孤状の磁力線を発生させる磁気回路とからなるマグネトロンスパッタ装置において、前記外側磁石と前記内側磁石に挟まれるように前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と前記内側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、かつ前記水平磁石と、前記内側磁石と前記外側磁石と前記ヨークとで囲まれる空間を磁性体材料で充填するために、ターゲットが小型化しても、ターゲット表面に弧状の磁力線が形成され、安定してマグネトロンスパッタが行える、マグネトロンスパッタ装置を提供することができる。 As is clear from the above description , according to the magnetron sputtering apparatus of the first invention of the present application, a target consisting of part or all of the components of the thin film to be formed is placed in the vacuum vessel, and the inner magnet and It consists of an outer magnet that has a magnetization direction opposite to this and surrounds the inner magnet, and a yoke that is disposed opposite to the target with these magnets in between, and generates arc-shaped magnetic field lines on the target surface. In a magnetron sputtering apparatus comprising a magnetic circuit, a horizontal magnet having a magnetization component in a direction that is horizontal to the target surface and repels the outer magnet and the inner magnet is inserted between the outer magnet and the inner magnet. In order to fill the space surrounded by the horizontal magnet, the inner magnet, the outer magnet, and the yoke with a magnetic material, the target can be downsized. Arcuate field lines formed on the target surface, stably performed magnetron sputtering, it is possible to provide a magnetron sputtering device.
また、本願第2発明のマグネトロンスパッタ装置によれば、真空容器中に、形成したい薄膜の成分の一部または全部からなるターゲットを配し、その裏面に、内側磁石とこれと逆向きの磁化方向を有し内側磁石を取囲む外側磁石とこれらの磁石を挟んでターゲットと対向して配設されたヨ−クとからなり、ターゲット表面に孤状の磁力線を発生させる磁気回路とからなるマグネトロンスパッタ装置において、前記外側磁石と前記内側磁石に挟まれるように前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と前記内側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、前記外側磁石の更に外側にも、前記ターゲット面に水平かつ前記外側磁石と反発するような方向の磁化成分を持つ水平磁石を挿入し、さらに、前記内側磁石と前記外側磁石で挟まれた水平磁石、外側磁石の外側に配した外側水平磁石とヨークとの間の空間を磁性体で充填するために、ターゲットが小型化しても、ターゲット表面に弧状の磁力線が形成され、安定してマグネトロンスパッタが行える、マグネトロンスパッタ装置を提供することができる。 Further, according to the magnetron sputtering apparatus of the second invention of the present application, a target consisting of a part or all of the components of the thin film to be formed is disposed in the vacuum vessel, and the inner magnet and the magnetization direction opposite to the inner magnet are provided on the back surface thereof. Magnetron sputtering comprising an outer magnet surrounding the inner magnet and a yoke arranged opposite to the target with these magnets in between, and a magnetic circuit for generating arc-shaped magnetic field lines on the target surface In the apparatus, a horizontal magnet having a magnetization component that is horizontal and repels the outer magnet and the inner magnet is inserted into the target surface so as to be sandwiched between the outer magnet and the inner magnet. A horizontal magnet having a magnetization component in a direction that is horizontal to the target surface and repels the outer magnet is also inserted outside, and the inner magnet and the outer magnet are further inserted. In order to fill the space between the horizontal magnet sandwiched between the outer horizontal magnet and the outer horizontal magnet and the yoke with a magnetic material, even if the target is downsized, arc-shaped magnetic field lines are formed on the target surface, A magnetron sputtering apparatus that can stably perform magnetron sputtering can be provided.
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1を示す。これは真空容器91に基板99(今回はSi基板を用いた)を投入しスパッタリングにより誘電体であるSiO2薄膜を形成するマグネトロンスパッタリング装置の例である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. This is an example of a magnetron sputtering apparatus that puts a substrate 99 (this time using a Si substrate) into a
真空容器91の下部に外径40mmのターゲット92(ターゲット92としては所望の絶縁膜を構成する元素でできたもの、もしくは反応性ガスと反応して所望の絶縁物を形成することができる材料が好ましいが、今回はSiO2を用いた)および下部電極93を配し、真空容器91の上部に基板99を配置可能な基板保持機構98、ターゲット92裏面に内側磁石94および外側磁石95(外径35mm)、ヨーク96、水平磁石11を配した。この水平磁石11は外周側磁石95および内周側磁石94のターゲット92に対して垂直な方向の中点よりもターゲット側に配置することが望ましい。これは中点よりヨーク96側に配置すると、ヨーク96側で磁気的に結合してしまい、効果が弱くなるためである。ターゲット92表面と磁石(94および95)間お距離は6mmとした。このときのターゲット92表面磁場を図2に示す。水平磁石11を配さなかった時のターゲット92の表面磁場を図3に示す。
A
これから明らかなように、水平磁石11を配さない場合、磁場の垂直な成分B⊥の値が0となる位置が存在しないのに対し、水平磁石11を配した場合、B⊥の値が0となる位置が存在し、マグネトロン放電が可能であることが分かる。また、このグラフから半径3mmの位置にプラズマ発光の著しい部分ができるはずである。導入するガスとしては不活性ガス(不活性ガスにはHe,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn等がある)のみ、或いは、不活性ガスと反応性ガス(反応性ガスにはO2、N2,等があるが成膜したい物質が酸化物ならO2、窒化物ならN2が好ましい)、或いは反応性ガスのみを導入する(今回はAr,O2の両方を導入した)。下部電極93−真空容器91間に1kW高周波電力を印加した(ターゲット92が導電性のものであれば直流電力でもよい)。そうするとターゲット92直上にプラズマが発生し、半径3mmの位置に著しい発光がリング状に観察された。
As is apparent from this, when the
以上のことにより、2インチ以下の小型ターゲットにおいて、マグネトロンスパッタを安定して行うことが可能となった。 As described above, magnetron sputtering can be stably performed on a small target of 2 inches or less.
(実施の形態2)
図4に本発明の実施の形態2を示す。前述した実施の形態1と同様に、真空容器91に基板99(今回はSi基板を用いた)を投入しスパッタリングにより誘電体であるSiO2薄膜を形成するマグネトロンスパッタリング装置の例である。実施の形態1との相違点は、ターゲット92裏面に内側磁石94および外側磁石95(外径35mm)、ヨーク96、水平磁石11を配し、水平磁石11とヨーク96の間の空間を磁性体21で充填している点である。この水平磁石11は外周側磁石95および内周側磁石94のターゲット92に対して垂直な方向の中点よりもターゲット側に配置することが望ましい。これは中点よりヨーク96側に配置すると、ヨーク96側で磁気的に結合してしまい、効果が弱くなるためである。ターゲット92表面と磁石(94および95)間お距離は6mmとした。このときのターゲット92表面磁場を図5に示す。
(Embodiment 2)
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. In the same manner as in the first embodiment described above, this is an example of a magnetron sputtering apparatus that puts a substrate 99 (this time using a Si substrate) into a
実施の形態1で用いた構造のターゲット92の表面磁場図2と比較すると、B⊥の値が0となる位置が外周側へ移動しており、効果が大きくなっていることが分かる。また、このグラフから半径3.5mmの位置にプラズマ発光の著しい部分ができるはずである。導入するガスとしては不活性ガス(不活性ガスにはHe,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn等がある)のみ、或いは、不活性ガスと反応性ガス(反応性ガスにはO2,N2,等があるが成膜したい物質が酸化物ならO2、窒化物ならN2が好ましい)、或いは反応性ガスのみを導入する(今回はAr,O2の両方を導入した)。下部電極93−真空容器91間に1kW高周波電力を印加した(ターゲット92が導電性のものであれば直流電力でもよい)。そうするとターゲット92直上にプラズマが発生し、半径3.5mmの位置に著しい発光がリング状に観察された。
As compared with FIG. 2 of the surface magnetic field of the
以上のことにより、2インチ以下の小型ターゲットにおいて、マグネトロンスパッタを安定して行うこと可能となった。 As described above, magnetron sputtering can be stably performed on a small target of 2 inches or less.
(実施の形態3)
図6に本発明の実施の形態3を示す。これは実施の形態1及び2と同様に、真空容器91に基板99(今回はSi基板を用いた)を投入しスパッタリングにより誘電体であるSiO2薄膜を形成するマグネトロンスパッタリング装置の例である。第1および第2の実施例との相違点は、ターゲット92裏面に内側磁石94および外側磁石95(外径35mm)、ヨーク96、水平磁石11を配し、さらに外周磁石95の外側にも外側水平磁石31を配した点である。この水平磁石11は外周側磁石95および内周側磁石94のターゲット92に対して垂直な方向の中点よりもターゲット側に配置することが望ましい。これは中点よりヨーク96側に配置すると、ヨーク96側で磁気的に結合してしまい、効果が弱くなるためである。ターゲット92表面と磁石(94および95)間お距離は6mmとした。このときのターゲット92表面磁場を図7に示す。第1の実施例で用いた構造のターゲット92の表面磁場図2と比較すると、B⊥の値が0となる位置が外周側へ移動しており、効果が大きくなっていることが分かる。
(Embodiment 3)
FIG. 6 shows a third embodiment of the present invention. As in the first and second embodiments, this is an example of a magnetron sputtering apparatus in which a substrate 99 (this time using a Si substrate) is placed in a
また、このグラフから半径2.5mmの位置にプラズマ発光の著しい部分ができるはずである。導入するガスとしては不活性ガス(不活性ガスにはHe,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn等がある)のみ、或いは、不活性ガスと反応性ガス(反応性ガスにはO2,N2,等があるが成膜したい物質が酸化物ならO2、窒化物ならN2が好ましい)、或いは反応性ガスのみを導入する(今回はAr,O2の両方を導入した)。下部電極93−真空容器91間に1kW高周波電力を印加した(ターゲット92が導電性のものであれば直流電力でもよい)。そうするとターゲット92直上にプラズマが発生し、半径2.5mmの位置に著しい発光がリング状に観察された。
In addition, from this graph, there should be a significant portion of plasma emission at a radius of 2.5 mm. As the gas to be introduced, only an inert gas (the inert gas includes He, Ne, Ar, Kr, Xe, Rn, etc.) or an inert gas and a reactive gas (reactive gas is O 2 , N 2 or the like, but O 2 is preferable if the material to be deposited is an oxide, and N 2 is preferable if it is a nitride), or only reactive gas is introduced (this time, both Ar and O 2 are introduced). A 1 kW high frequency power was applied between the
以上のことにより、2インチ以下の小型ターゲットにおいて、マグネトロンスパッタを安定して行うことが可能となった。 As described above, magnetron sputtering can be stably performed on a small target of 2 inches or less.
(実施の形態4)
図8に本発明の実施の形態4を示す。これは実施の形態1から3と同様に、真空容器91に基板99(今回はSi基板を用いた)を投入しスパッタリングにより誘電体であるSiO2薄膜を形成するマグネトロンスパッタリング装置の例である。実施の形態1〜3との相違点は、ターゲット92裏面に内側磁石94および外側磁石95(外径35mm)、ヨーク96、水平磁石11を配し、更に外周磁石95の外側にも外側水平磁石31を配し、更に水平磁石11とヨーク96の間の空間、外側水平磁石31とヨーク96の間の空間に磁性体41を充填した点である。この水平磁石11は外周側磁石95および内周側磁石94のターゲット92に対して垂直な方向の中点よりもターゲット側に配置することが望ましい。これは中点よりヨーク96側に配置すると、ヨーク96側で磁気的に結合してしまい、効果が弱くなるためである。ターゲット92表面と磁石(94および95)間お距離は6mmとした。このときのターゲット92表面磁場を図9に示す。第1の実施例で用いた構造のターゲット92の表面磁場図2と比較すると、B⊥の値が0となる位置が外周側へ移動しており、効果が大きくなっていることが分かる。
(Embodiment 4)
FIG. 8 shows a fourth embodiment of the present invention. This is an example of a magnetron sputtering apparatus in which a substrate 99 (this time using a Si substrate) is placed in a
またこのグラフから半径3.5mmの位置にプラズマ発光の著しい部分ができるはずである。導入するガスとしては不活性ガス(不活性ガスには、He,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn等がある)のみ、或いは、不活性ガスと反応性ガス(反応性ガスにはO2,N2,等があるが成膜したい物質が酸化物ならO2、窒化物ならN2が好ましい)、或いは反応性ガスのみを導入する(今回はAr,O2の両方を導入した)。下部電極43−真空容器41間に1kW高周波電力を印加した(ターゲット92が導電性のものであれば直流電力でもよい)。そうするとターゲット92直上にプラズマが発生し、半径3.5mmの位置に著しい発光がリング状に観察された。
In addition, from this graph, a significant portion of plasma emission should be formed at a radius of 3.5 mm. As the gas to be introduced, only an inert gas (the inert gas includes He, Ne, Ar, Kr, Xe, Rn, etc.), or an inert gas and a reactive gas (the reactive gas is O 2 , N 2, there is an equal but O 2 if material to be deposited oxide, N 2 if nitrides are preferred), or introducing only reactive gas (this time introduced Ar, both O 2). A 1 kW high frequency power was applied between the lower electrode 43 and the vacuum vessel 41 (DC power may be used if the
以上のことにより、2インチ以下の小型ターゲットにおいて、マグネトロンスパッタを安定して行うことが可能となった。 As described above, magnetron sputtering can be stably performed on a small target of 2 inches or less.
(実施の形態5)
図10に本発明の実施の形態5を示す。これは実施の形態1〜4と同様に、真空容器91に基板99(今回はSi基板を用いた)を投入しスパッタリングにより誘電体であるSiO2薄膜を形成するマグネトロンスパッタリング装置の例である。第1から4の実施例との相違点は、ターゲット92の外径が80mmである点と、裏面に内側磁石94および外側磁石95(外径35mm)、ヨーク96、水平磁石11を配した磁気回路を複数設けた点である。この水平磁石11は外周側磁石95および内周側磁石94のターゲット92に対して垂直な方向の中点よりもターゲット側に配置することが望ましい。これは中点よりヨーク96側に配置すると、ヨーク96側で磁気的に結合してしまい、効果が弱くなるためである。今回は2つ配したが3つ以上でも良い。更に外周磁石95の外側にも外側水平磁石を配しても良い、更に水平磁石11とヨーク96の間の空間、外側水平磁石31とヨーク96の間の空間に磁性体を充填しても良い。
(Embodiment 5)
FIG. 10 shows a fifth embodiment of the present invention. This is an example of a magnetron sputtering apparatus in which a substrate 99 (this time using a Si substrate) is placed in a
また、2つの磁気回路は基板回転機構111で繋がっており、ターゲット92に平行な方向に移動可能である。導入するガスとしては不活性ガス(不活性ガスにはHe,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn等がある)のみ、或いは、不活性ガスと反応性ガス(反応性ガスにはO2、N2,等があるが成膜したい物質が酸化物ならO2、窒化物ならN2が好ましい)、或いは反応性ガスのみを導入する(今回はAr,O2の両方を導入した)。磁石回転機構111を回転させ、ターゲット92に対して水平方向に磁石を回転させながら、下部電極43−真空容器41間に1kW高周波電力を印加した(ターゲット92が導電性のものであれば直流電力でもよい)。そうするとターゲット92直上にプラズマが発生し、2つのリング状発光が観察され、ターゲット92上を移動していた。
The two magnetic circuits are connected by a
これにより、ターゲット92には、2つのリング状発光により広い範囲でエロージョンが形成され、ターゲット利用効率を向上させることが可能となった。
Thereby, erosion was formed in the
11 水平磁石
21,41 磁性体
31 外側水平磁石
91 真空容器
92 ターゲット
93 下部電極
94 内側磁石
95 外側磁石
96 ヨーク
97 弧状磁力線
98 基板保持機構
99 基板
910 高周波電源
111 基板回転機構
DESCRIPTION OF
Claims (3)
を特徴とするマグネトロンスパッタ装置。 There is a target in the vacuum vessel, and an inner magnet and an outer magnet that has a magnetization direction opposite to the target are arranged on the back surface of the target, and the target is sandwiched between these magnets. In a magnetron sputtering apparatus comprising a disposed yoke and a magnetic circuit for generating arc-shaped magnetic field lines on the surface of the target, the magnetron sputtering apparatus is horizontal to the target surface so as to be sandwiched between the outer magnet and the inner magnet. A horizontal magnet having a magnetization component in a direction repelling the outer magnet and the inner magnet is inserted, and a space surrounded by the horizontal magnet, the inner magnet, the outer magnet, and the yoke is made of a magnetic material. A magnetron sputtering apparatus characterized by being filled.
を特徴とするマグネトロンスパッタ装置。 There is a target in the vacuum vessel, and an inner magnet and an outer magnet that has a magnetization direction opposite to the target are arranged on the back surface of the target, and the target is sandwiched between these magnets. In a magnetron sputtering apparatus comprising a disposed yoke and a magnetic circuit for generating arc-shaped magnetic field lines on the surface of the target, the magnetron sputtering apparatus is horizontal to the target surface so as to be sandwiched between the outer magnet and the inner magnet. A horizontal magnet having a magnetization component in a direction that repels the outer magnet and the inner magnet is inserted, and magnetization in a direction that is horizontal to the target surface and repels the outer magnet on the outer side of the outer magnet. A horizontal magnet having a component is inserted, a horizontal magnet sandwiched between the inner magnet and the outer magnet, and a space between the outer horizontal magnet and the yoke disposed outside the outer magnet. Magnetron sputtering apparatus, characterized in that filled with magnetic material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378290A JP4175242B2 (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Magnetron sputtering apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378290A JP4175242B2 (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Magnetron sputtering apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139521A JP2005139521A (en) | 2005-06-02 |
JP4175242B2 true JP4175242B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=34688728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003378290A Expired - Fee Related JP4175242B2 (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Magnetron sputtering apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4175242B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9058962B2 (en) | 2010-12-27 | 2015-06-16 | Canon Anelva Corporation | Magnet unit and magnetron sputtering apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4526582B2 (en) * | 2007-11-30 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | Sputtering apparatus and sputtering method |
KR101654660B1 (en) * | 2012-07-11 | 2016-09-07 | 캐논 아네르바 가부시키가이샤 | Sputtering device and magnet unit |
CN110760806B (en) * | 2019-11-06 | 2021-12-07 | 上海耀佳宏源智能科技有限公司 | Magnetron sputtering platform of self-adaptation ionic strength |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003378290A patent/JP4175242B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9058962B2 (en) | 2010-12-27 | 2015-06-16 | Canon Anelva Corporation | Magnet unit and magnetron sputtering apparatus |
US9911526B2 (en) | 2010-12-27 | 2018-03-06 | Canon Anelva Corporation | Magnet unit and magnetron sputtering apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005139521A (en) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105256276B (en) | The low-resistivity tungsten PVD of ionization and the coupling of RF power with enhancing | |
TWI738410B (en) | Target for use in plasma processing chamber and plasma processing chamber | |
JP6896869B2 (en) | Methods for Improving PVD Carbon Membrane Quality by Reactive Gas and Bias Power | |
US9633839B2 (en) | Methods for depositing dielectric films via physical vapor deposition processes | |
JP2018537849A5 (en) | ||
JP4175242B2 (en) | Magnetron sputtering apparatus and method | |
US10242873B2 (en) | RF power compensation to control film stress, density, resistivity, and/or uniformity through target life | |
JP4734864B2 (en) | Sputtering method | |
TWI606127B (en) | Nitrogen telluride film and method of forming same | |
JP2007154224A (en) | Sputtering method and apparatus | |
TWI879819B (en) | Methods and physical vapor deposition (pvd) chamber for processing a substrate, and a nontransitory computer readable storage medium | |
TW202510691A (en) | 3d nand cells with enhanced erase speed through dipole engineering and methods of making the same | |
JP2005248222A (en) | Sputtering method | |
JP2006032602A (en) | Sputtering apparatus and method | |
JPH04373168A (en) | Manufacture of semiconductor storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20061012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |