JP4170847B2 - In-vehicle musical sound generator - Google Patents
In-vehicle musical sound generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4170847B2 JP4170847B2 JP2003275160A JP2003275160A JP4170847B2 JP 4170847 B2 JP4170847 B2 JP 4170847B2 JP 2003275160 A JP2003275160 A JP 2003275160A JP 2003275160 A JP2003275160 A JP 2003275160A JP 4170847 B2 JP4170847 B2 JP 4170847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lyrics
- vehicle
- speed
- display
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 133
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
本発明は、カラオケ装置等の車載用楽音発生装置に関するものである。 The present invention relates to an on-vehicle musical sound generating device such as a karaoke device.
一般に、カラオケ装置等の楽音発生装置では、リクエスト曲の歌詞を歌唱者に報知する方法として、モニタの画面上に表示される背景画像の下部等に歌詞の文字をスーパーインポーズさせて表示させている。また、このような楽音発生装置を車両に搭載する車載用楽音発生装置の場合には、運転者が文字表示を見なくても歌詞の確認ができることが望まれる。そこで、テキストデータからなる歌詞データを読み出して合成音声を生成し、歌詞を読上げることによって歌唱者に歌詞を報知する提案もなされている。(例えば、特許文献1、2参照)。
しかしながら、車両の走行速度によっては音声出力される歌詞が聞き取りにくくなる場合もある。また、歌詞が表示される文字画面により眩惑が引き起こされる可能性もある。 However, depending on the traveling speed of the vehicle, it may be difficult to hear the lyrics output by voice. Moreover, dazzling may be caused by the character screen on which the lyrics are displayed.
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、車速や照明等の環境情報により、歌詞のガイド方法を切替える車載用楽音発生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide an on-vehicle musical sound generating apparatus that switches a lyrics guide method according to environmental information such as vehicle speed and lighting.
上記目的を達成するために、本発明は、曲データを再生する曲再生手段と、歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、車両の走行速度を検出する速度検出手段と、当該速度検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記速度検出手段により検出された速度が所定の速度以上である場合には、前記歌詞音声出力手段が歌詞音声の出力を行い、前記歌詞表示制御手段は歌詞表示を行わず、前記速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、演奏中の曲の演奏が終了するまで前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御することを特徴とする。
また、本発明は、曲データを再生する曲再生手段と、歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、車両の走行速度を検出する速度検出手段と、当該速度検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記速度検出手段により検出された速度が所定の速度以上である場合には、前記歌詞音声出力手段が歌詞音声の出力を行い、前記歌詞表示制御手段は歌詞表示を行わず、前記速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、演奏中の曲番の演奏が終了するまで前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a music reproducing means for reproducing music data, a lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data, and a sound for generating an audio signal based on the lyrics data. An in-vehicle musical sound generator comprising: a signal generation unit; and a lyrics voice output unit that outputs lyrics of a song as lyrics voice at a predetermined timing based on the voice signal generated by the voice signal generation unit. a speed detecting means for detecting a running speed, or the basis of the speed detection means according to the detection result, whether or not to display the lyrics by the lyrics display control means, and for outputting lyrics speech by the lyrics sound output means and control means for controlling whether or not, the control unit, when the speed detected by the speed detecting means is equal to or higher than a predetermined speed, the lyrics sound output hand Outputs the lyric sound, the lyric display control means does not display the lyric, and when the speed detected by the speed detecting means decelerates below a predetermined value, the performance of the song being played is ended. Control is performed so that lyrics display is performed by the lyrics display control means after the output of the lyrics voice by the lyrics voice output means is continued .
The present invention also includes a song playback means for playing back song data, a lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data, an audio signal generation means for generating an audio signal based on the lyrics data, A speed for detecting the traveling speed of a vehicle in an in-vehicle musical sound generator comprising: lyrics voice output means for outputting lyrics of a song as lyrics voice at a predetermined timing based on the voice signal generated by the voice signal generation means Control means for controlling whether to display lyrics by the lyrics display control means and whether to output lyrics voice by the lyrics voice output means based on a detection result by the speed detection means And when the speed detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined speed, the lyrics voice output means outputs the lyrics voice. The lyric display control means does not display the lyric, and when the speed detected by the speed detection means is reduced below a predetermined value, the lyric voice output means continues until the performance of the song number being played ends. After the lyric sound is continuously output, the lyric display control means controls to display the lyric.
また、本発明は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記制御手段が、前記速度検出手段により車両が所定の速度以上であると検出された場合には、前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うように制御することを特徴とする。
According to the present invention, in addition to the configuration of the invention described in
また、本発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、パーキングブレーキの操作を検出するブレーキ検出手段を備え、前記制御手段が、前記ブレーキ検出手段により車両のパーキングブレーキ操作が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記制御手段が、前記速度検出手段により検出された車速が所定速度以上の場合には、前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力の速度を通常よりも遅くすることを特徴とする。
According to the present invention, in addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段を備え、前記制御手段が、前記前照灯検出手段により車両の前照灯の点灯が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段により歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段を備え、前記制御手段が、前記室内灯検出手段により車両の室内灯の点灯が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段により歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。
Further, the present invention includes, in addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、前記制御手段が、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、前記制御手段が、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が消灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、前記制御手段が、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合であって、前記速度検出手段により車両の走行速度が所定速度以上であることが検出された場合には、前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うように制御することを特徴とする。 In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、本発明は、曲データを再生する曲再生手段と、歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、車両の走行速度を検出する速度検出手段と、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段と、当該速度検出手段、前記前照灯検出手段、及び前記室内灯検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする。 The present invention also includes a song playback means for playing back song data, a lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data, an audio signal generation means for generating an audio signal based on the lyrics data, A speed for detecting the traveling speed of a vehicle in an in-vehicle musical sound generator comprising: lyrics voice output means for outputting lyrics of a song as lyrics voice at a predetermined timing based on the voice signal generated by the voice signal generation means Detection means, headlight detection means for detecting whether or not the vehicle headlamp is lit, interior light detection means for detecting whether or not the vehicle interior light is lit, and the speed detection means Whether or not to display lyrics by the lyrics display control means based on the detection results by the headlight detection means and the room light detection means, and the lyrics voice output means by the lyrics voice output means Control means for controlling whether to perform or not, wherein the control means detects that the headlight of the vehicle is lit by the headlight detection means, and the vehicle is detected by the interior light detection means When it is detected that the indoor lamp is turned off, the lyric display control means is controlled not to display the lyrics.
また、本発明は、曲データを再生する曲再生手段と、歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、車両の走行速度を検出する速度検出手段と、車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段と、当該速度検出手段、前記前照灯検出手段、及び前記室内灯検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が消灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。 The present invention also includes a song playback means for playing back song data, a lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data, an audio signal generation means for generating an audio signal based on the lyrics data, A speed for detecting the traveling speed of a vehicle in an in-vehicle musical sound generator comprising: lyrics voice output means for outputting lyrics of a song as lyrics voice at a predetermined timing based on the voice signal generated by the voice signal generation means Detection means, headlight detection means for detecting whether or not the vehicle headlamp is lit, interior light detection means for detecting whether or not the vehicle interior light is lit, and the speed detection means Whether or not to display lyrics by the lyrics display control means based on the detection results by the headlight detection means and the room light detection means, and the lyrics voice output means by the lyrics voice output means Control means for controlling whether to perform or not, wherein the control means detects that the headlight of the vehicle is turned off by the headlight detection means, and the vehicle is detected by the interior light detection means When it is detected that the indoor lamp is lit, the lyrics display control means controls to display the lyrics.
本発明の車載用楽音発生装置によれば、速度検出手段が車両の走行速度を検出し、その検出結果に基づき、制御手段が、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する。従って、車両の走行速度に適した歌詞のガイド方法を提供することができる。また、速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、制御手段が、演奏中の曲の演奏が終了するまで歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御する。従って、例えば信号待ち等で一旦停止するために減速から停止に至るような場合にも、すぐに音声出力から文字表示に切り替わることがなく、煩雑さがないので落ち着いて歌唱を継続することができる。
また、本発明の車載用楽音発生装置によれば、速度検出手段が車両の走行速度を検出し、その検出結果に基づき、制御手段が、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する。従って、車両の走行速度に適した歌詞のガイド方法を提供することができる。また、速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、制御手段が、演奏中の曲番の演奏が終了するまで歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御する。従って、例えば信号待ち等で一旦停止するために減速から停止に至るような場合にも、すぐに音声出力から文字表示に切り替わることがなく、煩雑さがないので落ち着いて歌唱を継続することができる。
According to vehicle musical tone generating apparatus of the present invention, to detect the running speed of the speed detection means is a vehicle, based on the detection result, the control means, whether or not to display the lyrics by the lyrics display control means, and It is controlled whether or not to output the lyric sound by the lyric sound output means . Accordingly, it is possible to provide a lyrics guide method suitable for the traveling speed of the vehicle. Also, when the speed detected by the speed detection means is reduced below a predetermined value, the control means continues to output the lyrics voice by the lyrics voice output means until the performance of the song being played ends, and then the lyrics display Control is performed to display lyrics by the control means. Therefore, for example, even in the case of going from deceleration to stopping because it stops temporarily, such as waiting for a signal, the voice output is not immediately switched to the character display, and there is no complication, so it is possible to continue singing calmly. .
Further, according to the in-vehicle musical sound generating device of the present invention, the speed detection means detects the traveling speed of the vehicle, and based on the detection result, whether the control means displays lyrics by the lyrics display control means. And whether to output the lyric sound by the lyric sound output means. Accordingly, it is possible to provide a lyrics guide method suitable for the traveling speed of the vehicle. Further, when the speed detected by the speed detecting means is reduced below a predetermined value, the control means continues to output the lyrics voice by the lyrics voice outputting means until the performance of the song number being played ends, and then the lyrics Control is performed to display lyrics by the display control means. Therefore, for example, even in the case of going from deceleration to stopping because it stops temporarily, such as waiting for a signal, the voice output is not immediately switched to the character display, and there is no complication, so it is possible to continue singing calmly. .
また、本発明は、速度検出手段により車両が所定の速度以上であると検出された場合には、歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うように制御する。従って、請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、走行中には歌詞音声で歌詞を確認できるので、画面に気を取られず、歌唱中も運転に集中することができる。
Further, according to the present invention, when the speed detection unit detects that the vehicle is at a predetermined speed or higher, the lyrics voice output unit controls to output the lyrics voice. Therefore, in addition to the effect of the invention described in
また、本発明は、ブレーキ検出手段により車両のパーキングブレーキ操作が検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御する。従って、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、パーキングブレーキが操作されている場合には、車両が停止していると判断して、文字表示で歌詞を確認できる。
Further, according to the present invention, when the parking brake operation of the vehicle is detected by the brake detection means, the control means controls to display the lyrics by the lyrics display control means. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of
また、本発明は、速度検出手段により検出された車速が所定速度以上の場合には、制御手段が、歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力の速度を通常よりも遅くする。従って、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、車両周囲の音が大きくなる高速走行中には、歌詞音声の速度を通常よりもゆっくりにして、歌詞の確認をしやすくすることができる。
Further, according to the present invention, when the vehicle speed detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined speed, the control means makes the speed of the lyrics voice output by the lyrics voice output means slower than normal. Therefore, in addition to the effects of the invention according to any one of
また、本発明は、前照灯検出手段により車両の前照灯の点灯が検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段により歌詞表示を行なわないように制御する。従って、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、前照灯の点灯される夜間には、歌詞の画面表示を行なわないので、歌唱者が画面を見て眩惑を起こす可能性を防止できる。
Further, according to the present invention, when the headlamp detection unit detects the lighting of the vehicle headlamp, the control unit controls the lyrics display control unit not to display the lyrics. Therefore, in addition to the effects of the invention according to any one of
また、本発明は、室内灯検出手段により車両の室内灯の点灯が検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段により歌詞表示を行うように制御する。従って、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、車両が停止している可能性が高い室内灯の点灯時には、より確認しやすい画面表示による歌詞ガイドを提供できる。
In the present invention, when the lighting of the vehicle interior light is detected by the interior light detection means, the control means controls the lyrics display control means to display the lyrics. Therefore, in addition to the effects of the invention according to any one of
また、本発明は、前照灯検出手段、及び室内灯検出手段により、車両の前照灯が点灯し、かつ、車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御する。従って、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、前照灯の点灯される夜間には、歌詞の画面表示を行なわないので、歌唱者が画面を見て眩惑を起こす可能性を防止できる。
Further, the present invention is headlamp detecting means, and the room light detecting means, when the headlamp of the vehicle is turned, and interior lights of the vehicle is detected that is off, the control means However, control is performed so that the lyrics display by the lyrics display control means is not performed. Therefore, in addition to the effects of the invention according to any one of
また、本発明は、前照灯検出手段、及び室内灯検出手段により車両の前照灯が消灯し、かつ、車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。従って、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、前照灯消灯時に室内灯が点灯している場合には、車両が停止していると判断され、文字表示で歌詞を確認できる。
Further, the present invention is headlamp detection means, and headlights of the vehicle is turned off by room light detecting means, and, when it is detected that the interior light of the vehicle is illuminated, the control means The lyric display control means controls the lyric display. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of
また、本発明は、速度検出手段、前照灯検出手段、室内灯検出手段により、車両の前照灯が点灯していることが検出され、車両の室内灯が点灯していることが検出された場合であって、車両の走行速度が所定速度以上であることが検出された場合には、歌詞音声の出力を行うように制御する。従って、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、前照灯が点灯しており、室内灯が点灯している場合において、車両の走行速度が所定以上である場合には、車両が走行中であると判断して歌詞音声の出力を行うことができる。 In the present invention, the speed detection means, the headlight detection means, and the interior light detection means detect that the vehicle headlight is lit, and detect that the vehicle interior light is lit. If it is detected that the traveling speed of the vehicle is equal to or higher than the predetermined speed, control is performed to output lyrics voice. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of
また、本発明は、速度検出手段、前照灯検出手段、室内灯検出手段により、車両の前照灯が点灯し、かつ、車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御する。従って、前照灯の点灯される夜間には、歌詞の画面表示を行なわないので、歌唱者が画面を見て眩惑を起こす可能性を防止できる。 In the present invention, when it is detected by the speed detection means, the headlight detection means, and the room light detection means that the vehicle headlight is turned on and the vehicle interior light is turned off. The control means controls so as not to display the lyrics by the lyrics display control means. Therefore, since the lyrics are not displayed on the screen at night when the headlamp is turned on, it is possible to prevent the singer from being dazzled by looking at the screen.
また、本発明は、速度検出手段、前照灯検出手段、室内灯検出手段により車両の前照灯が消灯し、かつ、車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、制御手段が、歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする。従って、前照灯消灯時に室内灯が点灯している場合には、車両が停止していると判断され、文字表示で歌詞を確認できる。 In the present invention, when it is detected that the vehicle headlamp is turned off and the vehicle interior lamp is turned on by the speed detector, the headlamp detector, and the room lamp detector, The control means controls to display lyrics by the lyrics display control means. Therefore, when the interior light is on when the headlamp is turned off, it is determined that the vehicle is stopped, and the lyrics can be confirmed by displaying characters.
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明による車載用楽音発生装置の一例を示すカラオケ装置1の回路ブロック図である。カラオケ装置1は、カラオケ装置1全体を制御するCPU11と、各種プログラムを記憶するROM12と、各種データを記憶するRAM13と、切替条件入力手段である操作パネル21と、外部記憶装置14と、MIDI音源15と、表示用のビデオモニタ17と、ビデオモニタ17を制御するビデオコントローラ16と、MIDI音源15からの音響と歌唱者の音声を混合するミキサ18と、アンプ19と、スピーカ20と、アンプ24と、マイク25と、アンプ24からの音声信号にエコーを施すエコー回路23と、車速パルス検出センサ31と、加速度センサ32と、パーキングブレーキ操作センサ33と、前照灯センサ34と、室内灯センサ35とから構成されている。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit block diagram of a
操作パネル21は、テンキーやカーソルキー等を含む各種の操作キーからなり、リクエスト曲やユーザーIDの入力、手動入力による歌詞ガイド方法の選択や各種の設定項目の入力ができるようになっている。
The
外部記憶装置14は、ハードディスクや不揮発メモリから構成され、曲の伴奏音を生成するためのMIDIデータである曲データベース41、漢字かな混じりのテキストデータで構成された歌詞データとこれに対応する読みデータのデータベースである歌詞データベース42、背景画像を生成するためのビデオデータベース43、歌詞データを音声合成する際に使用される音声合成辞書61、合成音声の音節毎の継続時間を記憶した音節長データベース62が記憶されている。
The
曲再生手段であるMIDI音源15は、曲データベース41に記憶されたMIDIデータに基づいて伴奏音の音響信号を生成する。ビデオコントローラ16は、ビデオデータベース43内のビデオデータや歌詞データベース42内の歌詞データに基づいて、曲の背景映像に歌詞のテロップをスーパーインポーズしてビデオモニタ17の画面上に映し出させる。
The
ミキサ18は、MIDI音源15により生成された伴奏音の音響信号とエコー回路23からの歌唱者の音声信号とを混合してアンプ19に出力するとともに、歌詞データベース42内の歌詞データに音声合成辞書61を使用して生成された合成音声信号をアンプ19に出力する。アンプ19は、ミキサ18からの信号を増幅してスピーカ20を駆動する。スピーカ20は、アンプ19からの信号を音として出力する。エコー回路23は、アンプ24からの音声信号にエコー処理を施す。アンプ24は、マイク25からの音声信号を増幅する。マイク25は、歌唱者の歌声を音声信号に変換する。
The
車速パルス検出センサ31は、車両の速度を車速パルスとして出力するものであり、出力されるパルスに基づいて車速が計算される。パルスがない時は車速はゼロとなる。加速度センサ32は、車両の加速度を出力するものであり、正の数値が加速を、負の数値が減速を示す。また、パーキングブレーキ操作センサ33は、車両のパーキングブレーキが引かれた状態にある時を検出する。前照灯センサ34は、車両の前照灯の点灯を検出し、室内灯センサ35は車両の室内灯の点灯を検出する。以上の車速パルス検出センサ31と、加速度センサ32と、パーキングブレーキ操作センサ33と、前照灯センサ34と、室内灯センサ35とは、車両側にもともと設置されているものであり、その検出結果をカラオケ装置1のCPUに出力するように構成されている。
The vehicle speed
次に、RAM13の記憶領域について図2を参照して説明する。図2は、RAM13の記憶領域を示す模式図である。RAM13には、パーキングブレーキ操作センサ33の検出結果を一時的に記憶するパーキングブレーキ操作検出結果記憶領域131,前照灯センサ34の検出結果を一時的に記憶する前照灯センサ検出結果記憶領域132,室内灯センサ35の検出結果を一時的に記憶する室内灯センサ検出結果記憶領域133,加速度センサ32の検出結果を一時的に記憶する加速度センサ検出結果記憶領域134,車速パルス検出センサ31から得られる車速を一時的に記憶する車速検出結果記憶領域135,歌詞の音声出力を行なう場合に1が記憶されてONとなる音声ガイドフラグを記憶する音声ガイドフラグ記憶領域136,歌詞の文字表示を行なう場合に1が記憶されてONとなる文字ガイドフラグを記憶する文字ガイドフラグ記憶領域137,歌詞の音声出力を継続する場合に1が記憶されてONとなる継続フラグを記憶する継続フラグ記憶領域138、読上げ速度をゆっくりに設定する場合に1が記憶されてONとなる低速読上げフラグ記憶領域139が設けられている。尚、RAM13には、これらの他にも図示外の各種の記憶領域が用意されている。
Next, the storage area of the
次に、このように構成されたカラオケ装置1の動作について、図3乃至図5のフローチャート、及び図6の表示画面の例を参照して説明する。図3は、カラオケ装置1の全体の流れを示すメインルーチンのフローチャートであり、図4は、図3のフローチャートの続きである。図5は、図3のフローチャートのS128及び図4のフローチャートのS94で行なう歌詞ガイド処理の詳細を示すフローチャートである。図6は、表示画面100の構成図である。
Next, the operation of the
本実施の形態では、文字による歌詞ガイドと音声出力による歌詞ガイドのON・OFFの組み合わせにより、(1)文字ガイドON+音声ガイドOFF、(2)文字ガイドON+音声ガイドON、(3)文字ガイドOFF+音声ガイドON、(4)文字ガイドOFF+音声ガイドON(ゆっくり)4つの歌詞ガイドモードを切替えるようにしている。以上の4つのモードは、手動で操作パネル21から入力して切替えるか、自動で設定するかを選択することができる。自動設定の場合には、基本的には(1)が車両が停止中であることが検出された場合、(2)が車両が徐行している場合、(3)が車両が一般走行している場合、(4)が車両が高速走行中である場合に選択される。但し、夜間走行中で前照灯が点灯している場合には、眩惑防止のために停止中や徐行中でも文字ガイドはOFFにされる。また、車両が一般走行や高速走行から減速して停止に至る場合には、音声ガイドから文字ガイドに切り替わるが、切替が速すぎると不快感を与えかねないので、1曲分の演奏が終了するまで音声ガイドを継続し、その後文字ガイドに切替えるように継続フラグを用いて制御している。
In the present embodiment, (1) character guide ON + voice guide OFF, (2) character guide ON + voice guide ON, and (3) character by combination of ON / OFF of the lyrics guide by letters and the lyrics guide by voice output. Guide OFF + Voice guide ON, (4) Character guide OFF + Voice guide ON (slowly) The four lyrics guide modes are switched. The above four modes can be selected by manually inputting from the
まず、歌唱者から選択した曲を受け付け、その曲データを曲データベース41から読み出し、歌詞データを歌詞データベース42から読み出し、歌詞を画面表示する際の背景映像データをビデオデータベース43から読み出してRAM13に記憶する(S1)。次に、図6のような設定画面100をビデオモニタ17に表示して、使用者に歌詞ガイド方法を選択させるように促す(S2)。使用者は、操作パネル21のカーソルを動かして、「歌詞表示」、「音声ガイド」、「歌詞表示&音声ガイド」、「自動」の中から歌詞ガイド方法を選択する(S4)。さらに、「自動」を選択していない場合には、「読上げ速度」のバーをカーソルで動かして速度設定をすることもできる。設定画面100上の「決定」ボタンが押されて設定値の入力が終了すると、「自動」が選択されたか否かを判断する(S6)。
First, a song selected from a singer is received, the song data is read from the
自動設定が選択された場合には(S6:YES)、図4のフローチャートに移行する。まず、初期設定として継続フラグ記憶領域138に0を記憶して継続フラグをOFFとする(S10)。次に、パーキングブレーキ操作センサ33からの信号を読み取ってパーキングブレーキ操作検出結果記憶領域131に記憶する(S12)。記憶された信号からパーキングブレーキが操作された状態であるか否かを判断し(S14)、パーキングブレーキが操作された状態であれば(S14:YES)、車両は停車中であるから、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶して文字ガイドフラグをONにし(S80)、音声ガイドフラグ記憶領域136に0を記憶して音声ガイドフラグをOFFにする(S82)。
When the automatic setting is selected (S6: YES), the process proceeds to the flowchart of FIG. First, 0 is stored in the continuation
パーキングブレーキが操作された状態でなければ(S14:NO)、次に、前照灯センサ34の検出結果を読み取り、前照灯センサ検出結果記憶領域132に記憶する(S16)。そして、室内灯センサ35の検出結果を読み取り、室内灯センサ検出結果記憶領域133に記憶する(S18)。次に、記憶した検出結果から、前照灯及び室内灯が点灯しているかどうかを順に判断する(S20、S22、S40)。前照灯が点灯しておらず(S20:NO)、室内灯が点灯している場合には(S40:YES)、車両は停車中であるから、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶して文字ガイドフラグをONにし(S80)、音声ガイドフラグ記憶領域136に0を記憶して音声ガイドフラグをOFFにする(S82)。
If the parking brake has not been operated (S14: NO), the detection result of the
一方、前照灯が点灯していて(S20:YES)、室内灯が点灯していない場合は(S22:NO)、夜間走行中であると判断できる。そこで、まず、加速度センサ32を読み取って、加速度センサ検出結果記憶領域134に記憶する(S23)。そして、検出結果の値aが0以上である、すなわち加速中であるか否かを判断する(S24)。加速中でない場合は(S24:NO)、継続フラグがOFFであるか否かを判断する(S26)。継続フラグは、初回の処理ではS10でOFFにされているので(S26:YES)、S28に進む。加速中の場合は(S24:YES)、次に、車速パルス検出センサ31から車速パルスを読み取り、車速を計算して車速検出結果記憶領域135に記憶する(S28)。そして、計算された車速が高速(例えば、時速80キロメートル以上)であるか否かを判断する(S30)。高速走行中であれば(S30:YES)、読上げ速度を低速に設定するため、低速読上げフラグ記憶領域139に1を記憶して低速読上げフラグをONにする(S32)。そして、S36に進む。
On the other hand, when the headlamp is lit (S20: YES) and the room lamp is not lit (S22: NO), it can be determined that the vehicle is traveling at night. Therefore, first, the
高速走行中でない場合は(S30:NO)、読上げ速度を通常に設定するため低速読上げフラグ記憶領域139に0を記憶して低速読上げフラグをOFFにする(S34)。次いで、車両が走行中であるから、音声ガイドを行なうために音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶して音声ガイドフラグをONにするとともに、次回以降の処理で急に文字ガイドに切り替わらないようにするため、継続フラグ記憶領域138に1を記憶して継続フラグをONにする(S36)。そして、文字ガイドをOFFにするために、文字ガイドフラグ記憶領域137に0を記憶して文字ガイドフラグをOFFにする(S38)。
If the vehicle is not traveling at high speed (S30: NO), 0 is stored in the low-speed reading
また、前照灯も室内灯も消灯している場合(S20:NO、S40:NO)は昼間走行と判断できるので、S42以降の加速度や車速の検出処理に進む。また、前照灯が点灯していても(S20:YES)、室内灯が点灯している場合には(S22:YES)、画面表示による眩惑の可能性は低いので、昼間走行の場合と同様に処理を行なうこととし、S42に進む。 Further, when the headlamp and the interior lamp are both turned off (S20: NO, S40: NO), it can be determined that the vehicle travels in the daytime, and therefore, the process proceeds to the acceleration and vehicle speed detection processing after S42. Further, even if the headlamp is lit (S20: YES), if the room light is lit (S22: YES), the possibility of dazzling due to the screen display is low, so it is the same as in the case of daytime driving. The process proceeds to S42.
S42では、加速度センサ32を読み取って、加速度センサ検出結果記憶領域134に記憶する。そして、検出結果の値aが0を超えている、すなわち加速中であるかを判断する(S44)。ここで、加速中か減速中かによって、歌詞ガイドモードの切替のタイミングを制御し、モード切替条件である車速の前後の速度で走行中に頻繁に歌詞ガイドモードが切り替わるのを防止している。加速中でない場合は(S44:NO)、継続フラグがOFFであるか否かを判断する(S46)。継続フラグは、初回の処理ではS10でOFFにされているので(S46:YES)、S48に進む。
In S42, the
加速中の場合は(S44:YES)、次に、車速パルス検出センサ31から車速パルスを読み取り、車速を計算して車速検出結果記憶領域135に記憶する(S48)。そして、計算された車速がゼロ(実際には、数Km/hの誤差を考慮する必要がある)、すなわち
停止中であるか否かを判断する(S50)。停止中でない場合は(S50:NO)、徐行中(例えば、時速10キロメートル以下)であるか否かを判断する(S52)。徐行中であれば(S52:YES)、読上げ速度を通常に設定するため低速読上げフラグ記憶領域139に0を記憶して低速読上げフラグをOFFにする(S54)。次いで、車両が走行中であるから音声ガイドを行なうために音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶して音声ガイドフラグをONにするとともに、次回以降の処理で急に文字ガイドに切り替わらないようにするため、継続フラグ記憶領域138に1を記憶して継続フラグをONにする(S56)。そして、徐行中であるから、文字ガイドもONにするため、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶して文字ガイドフラグをONにする(S58)。
If the vehicle is accelerating (S44: YES), the vehicle speed pulse is read from the vehicle speed
徐行中でない場合は(S52:NO)、一般走行中(例えば、時速80キロメートル未満)であるか否かを判断する(S60)。一般走行中の場合は(S60:YES)、読上げ速度を通常に設定するため低速読上げフラグ記憶領域139に0を記憶して低速読上げフラグをOFFにする(S62)。次いで、車両が走行中であるから、音声ガイドを行なうために音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶して音声ガイドフラグをONにするとともに、次回以降の処理で急に文字ガイドに切り替わらないようにするため、継続フラグ記憶領域138に1を記憶して継続フラグをONにする(S64)。そして、文字ガイドをOFFにするために、文字ガイドフラグ記憶領域137に0を記憶して文字ガイドフラグをOFFにする(S66)。
If the vehicle is not traveling slowly (S52: NO), it is determined whether or not the vehicle is traveling in general (for example, less than 80 kilometers per hour) (S60). If the vehicle is traveling in general (S60: YES), 0 is stored in the low speed reading
一般走行中でなければ(S60:NO)、高速走行中であるから、読上げ速度を低速に設定するため、低速読上げフラグ記憶領域139に1を記憶して低速読上げフラグをONにする(S68)。次いで、車両が走行中であるから音声ガイドを行なうために音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶して音声ガイドフラグをONにするとともに、次回以降の処理で急に文字ガイドに切り替わらないようにするため、継続フラグ記憶領域138に1を記憶して継続フラグをONにする(S70)。そして、文字ガイドをOFFにするために、文字ガイドフラグ記憶領域137に0を記憶して文字ガイドフラグをOFFにする(S72)。
If the vehicle is not traveling normally (S60: NO), the vehicle is traveling at high speed, and therefore, 1 is stored in the low-speed reading
一方、車両が停止中の場合には(S50:YES)、継続フラグ記憶領域138を確認して継続フラグがONになっているか否かを判断する(S74)。車両が停止中の場合は基本的に文字ガイドを行なうことにしているが、走行中から減速して停止に至った場合、急に音声ガイドから文字ガイドに切替えて歌唱者に不快感を与えないようにするため、1曲分の演奏が終了するまでは、音声ガイドを継続することとしている。このために設定されるフラグが継続フラグである。継続フラグがONである場合には(S74:YES)、歌詞ガイドについての現在の設定を保持したままでS90に進む。継続フラグがOFFである場合には(S74:NO)、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶して文字ガイドフラグをONにし(S80)、音声ガイドフラグ記憶領域136に0を記憶して音声ガイドをOFFにする(S82)。
On the other hand, when the vehicle is stopped (S50: YES), the continuation
以上の処理により、歌詞ガイドモードが決定され、必要な設定がRAM13の各記憶領域(音声ガイドフラグ記憶領域136,文字ガイドフラグ記憶領域137,継続フラグ記憶領域138,低速読上げフラグ記憶領域139)に記憶される。これらの設定を用いて以降の処理で曲の演奏、歌詞ガイドの出力が行なわれる。
With the above processing, the lyrics guide mode is determined, and necessary settings are stored in the respective storage areas of the RAM 13 (voice guide
まず、現在演奏が継続中であるか否かを判断する(S90)。演奏が継続中であれば(S90:YES)、そのまま処理を継続し、S94に進む。初回の処理では、演奏はまだ始まっていないので(S90:NO)、S1でRAM13に一時的に記憶したリクエスト曲の演奏データをMIDI音源15に送出して演奏を開始する(S92)。次に、S94では、歌詞ガイドに関する上記の設定を参照して、文字ガイド又は音声ガイドを行なう。
First, it is determined whether or not the performance is ongoing (S90). If the performance is ongoing (S90: YES), the process is continued as it is, and the process proceeds to S94. In the first process, since the performance has not yet started (S90: NO), the performance data of the requested music temporarily stored in the
S94で行なう歌詞ガイド処理の詳細については、図5のフローチャートを参照して説明する。まず、文字ガイドを行うか否かを判断する(S210)。具体的には、文字ガイドフラグ記憶領域137に1が記憶されていれば、文字ガイドを行なうと判断し、0が記憶されていれば、文字ガイドは行なわないと判断する。文字ガイドを行なわない場合には(S210:NO)、そのままS214に進む。文字ガイドを行なう場合には(S210:YES)、歌詞テロップを背景映像にスーパーインポーズさせてビデオモニタ17に表示するように信号をビデオコントローラ16に出力する(S212)。
Details of the lyrics guide process performed in S94 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not to perform character guidance (S210). Specifically, if 1 is stored in the character guide
次に、音声ガイドを行なうか否かを判断する(S214)。具体的には、音声ガイドフラグ記憶領域136に1が記憶されていれば、音声ガイドを行なうと判断し、0が記憶されていれば、音声ガイドは行なわないと判断する。音声ガイドを行なわない場合には(S214:NO)、そのままメインルーチンにリターンする。音声ガイドを行なう場合には(S214:YES)、RAM13に記憶された歌詞データを音声合成処理する(S216)。この音声合成処理では、周知の方法により音声合成辞書61を用いてアクセント付き読み文字列を生成し、音節長データベース62を用いて読上げにかかる時間を算出する。アクセント付き読み文字列は、あらかじめ歌詞データベース42に持たせておいてもよい。また、低速読上フラグ記憶領域139に1が記憶されて低速読上フラグONとなっていれば、読上げ継続時間の算出の際に反映される。そして、算出された時間と読上げを終了すべき時期(対象となる歌詞の演奏が始まるとき)とから読上げ開始時刻を算出する。この読上げ開始時刻を示す信号とともに、生成された合成音声データをミキサ18に出力する(S218)。そして、メインルーチンにリターンする。
Next, it is determined whether or not voice guidance is performed (S214). Specifically, if 1 is stored in the voice guide
図4に戻り、歌詞ガイド処理が終了すると(S94)、リクエスト曲の演奏が終了したか否かを判断する(S96)。演奏終了であれば(S96:YES)、処理を終了する。演奏終了でなければ(S96:NO)、S12に戻り、車両の環境情報を検出して、歌詞ガイドモードの決定を行なう(S12〜S82)。初回の処理で音声ガイドがONに設定された場合には(S36,S56,S64,S70)、継続フラグも同時にONにセットされるので、2巡目以降の処理では、継続フラグを確認して(S26,S46,S74)、現在の設定を継続する(S26:NO、S46:NO、S74:YES)。そして、歌詞ガイド処理(S94)を行い、演奏が終了するまで以上の処理を繰り返す。 Returning to FIG. 4, when the lyrics guide process is completed (S94), it is determined whether or not the performance of the requested song has been completed (S96). If the performance is finished (S96: YES), the process is terminated. If the performance is not finished (S96: NO), the process returns to S12, the vehicle environment information is detected, and the lyrics guide mode is determined (S12 to S82). If the voice guide is set to ON in the first process (S36, S56, S64, S70), the continuation flag is also set to ON at the same time. (S26, S46, S74), the current setting is continued (S26: NO, S46: NO, S74: YES). Then, a lyrics guide process (S94) is performed, and the above processes are repeated until the performance is completed.
一方、図3に戻り、自動設定が選択されなかった場合には(S6:NO)、入力された読上げ速度が低速である場合には低速読上げフラグ記憶領域139に1を記憶してONとする(S102)。次に、「歌詞表示」設定がなされたか否かを判断する(S104)。「歌詞表示」設定の場合には(S104:YES)、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶してONとする(S106)。そして、音声ガイドフラグ記憶領域136に0を記憶してOFFとする(S108)。「歌詞表示」設定でない場合には(S104:NO)、「音声ガイド」設定か否かを判断する(S110)。「音声ガイド」設定の場合には(S110:YES)、文字ガイドフラグ記憶領域137に0を記憶してOFFとする(S112)。そして、音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶してONとする(S116)。「音声ガイド」設定でない場合には(S110:NO)、「歌詞表示&音声ガイド」の両モードであるか否かを判断する(S118)。両モードの場合には(S118:YES)、文字ガイドフラグ記憶領域137に1を記憶してONとする(S120)。そして、音声ガイドフラグ記憶領域136に1を記憶してONとする(S124)。両モードでなければ(S118:NO)、キャンセルが押されたので、そのままS126に進む。
On the other hand, returning to FIG. 3, if the automatic setting is not selected (S6: NO), if the input reading speed is low, 1 is stored in the low speed reading
以上の処理により、必要な設定がRAM13の各記憶領域(音声ガイドフラグ記憶領域136,文字ガイドフラグ記憶領域137,継続フラグ記憶領域138,低速読上げフラグ記憶領域139)に記憶される。これらの設定を用いて以降の処理で曲の演奏、歌詞ガイドの出力が行なわれる。
Through the above processing, necessary settings are stored in each storage area of the RAM 13 (voice guide
まず、S1でRAM13に一時的に記憶したリクエスト曲の演奏データをMIDI音源15に送出して演奏を開始する(S126)。次に、S128では、歌詞ガイドに関する上記の設定を参照して、文字ガイド又は音声ガイドを行なう。
First, the performance data of the requested music temporarily stored in the
S128で行なう歌詞ガイド処理については、上述したS94の場合と同様に、図5のフローチャートに従って行なわれる。歌詞ガイド処理が終了すると(S128)、リクエスト曲の演奏が終了したか否かを判断する(S130)。演奏終了であれば(S130:YES)、処理を終了する。演奏終了でなければ(S130:NO)、そのまま演奏を継続するとともに、歌詞ガイド処理(S128)を行なう。 The lyrics guide process performed in S128 is performed according to the flowchart of FIG. 5 as in the case of S94 described above. When the lyrics guide process is finished (S128), it is determined whether or not the performance of the requested song is finished (S130). If the performance is finished (S130: YES), the process is terminated. If the performance is not finished (S130: NO), the performance is continued and the lyrics guide process (S128) is performed.
以上説明したように、本実施形態のカラオケ装置1によれば、パーキングブレーキ操作、前照灯、室内灯、加速度、車速を検出してカラオケ装置1の搭載されている車両の状況を判定し、それによって4つの歌詞ガイドモードを選択して、文字ガイドと音声ガイドを適宜組み合わせて使用するようにしている。従って、車両の状況から最適な歌詞ガイド方法が選択され、歌唱者に快適な歌唱環境を提供することができる。また、手動入力もできるので、車両走行中でも後部座席にビデオモニタがあり、歌唱者が後部座席のビデオモニタを見て歌唱しているような場合には文字ガイドをONにするなど、その状況により適合した歌詞ガイドモードに切替えることができる。
As described above, according to the
尚、本実施の形態において、図5のフローチャートのS212において歌詞テロップの表示処理を実行するCPU11が歌詞表示制御手段として機能する。図5のフローチャートのS216において音声合成処理を実行するCPU11が音声信号生成手段として機能する。また、図5のフローチャートのS218において合成音声データ出力(読上げ)処理を実行するCPU11が歌詞音声出力手段として機能する。さらに、図4のフローチャートのS12のパーキングブレーキ操作検出処理を実行するCPU11がブレーキ検出手段として機能する。また、S16の前照灯センサ読み取り処理を実行するCPU11が前照灯検出手段として機能する。また、S18の室内灯センサ読み取り処理を実行するCPU11が室内灯検出手段として機能する。また、S28及びS48の速度センサ読み取り処理を実行するCPU11が速度検出手段として機能する。また、S32,S34,S36,S38,S54,S56,S58,S62,S64,S66,S68,S70,S72,S80,S82で文字ガイド・音声ガイドのON/OFF処理、読上げ速度の設定処理を実行するCPU11が制御手段として機能する。
In this embodiment, the
以上述べた実施の形態では、自動設定の場合に、音声ガイドが実行され、その後減速して停止に至った場合にはその曲の演奏が終了するまで文字ガイドに切替えず当初の状態を継続するが、1曲分継続するのでなく、タイマー設定により所定時間(例えば30秒)音声ガイドを継続するように構成してもよい。このような場合の別の実施の形態のカラオケ装置1の動作を図7のフローチャートを参照して説明する。図7は、別の実施形態のカラオケ装置1のメインルーチンのフローチャートであり、図3のフローチャートの続きである。
In the embodiment described above, the voice guide is executed in the case of automatic setting, and when it is subsequently decelerated and stopped, the original state is continued without switching to the character guide until the performance of the song is finished. However, instead of continuing for one song, the voice guide may be continued for a predetermined time (for example, 30 seconds) by setting a timer. The operation of the
図7のフローチャートは、図4のフローチャートにほぼ対応するものであるので、同一の処理については同一のステップ番号を用い、詳細な説明を省略する。音声ガイドがONに設定され、一旦継続フラグがONにされると(S36,S56,S64,S70)、減速中は(S24:NO、S44:NO)、設定時の状態を継続する(S26:NO、S46:NO)。その後停止した場合には(S50:YES)、継続フラグがONになっているので(S74:YES)、タイマをセットし、継続フラグをOFFにする(S76)。そして、演奏を継続し(S90:YES)、歌詞ガイドのモードも継続して歌詞ガイド処理を行なう(S94)。次の巡目以降の処理で、なお停止中であれば(S50:YES)、継続フラグがOFFにされているので(S74:NO)、タイマが30秒を超えているか又はタイマがOFFであるか否かを判断し(S78)、まだ30秒を超えておらずタイマOFFでもなければ(S78:NO)、そのまま演奏と歌詞ガイドを継続する(S90:YES、S94)。その次の順目以降、まだ停止中であれば(S50:YES)、継続フラグがOFFであるから(S74:NO)、タイマをチェックして、30秒を超えていれば(S78:YES)、文字ガイドをONにして(S80)、音声ガイドをOFFにする(S82)。次の歌詞ガイド処理では(S94)、この設定に従って音声ガイドから文字ガイドに切替えて歌詞ガイドを出力する。 Since the flowchart of FIG. 7 substantially corresponds to the flowchart of FIG. 4, the same process is denoted by the same step number and detailed description thereof is omitted. Once the voice guide is set to ON and the continuation flag is set to ON (S36, S56, S64, S70), the state at the time of setting is continued during deceleration (S24: NO, S44: NO) (S26: NO, S46: NO). When it stops after that (S50: YES), since the continuation flag is ON (S74: YES), a timer is set and a continuation flag is turned OFF (S76). Then, the performance is continued (S90: YES), and the lyrics guide mode is continued to perform the lyrics guide process (S94). If the process after the next round is still stopped (S50: YES), the continuation flag is set to OFF (S74: NO), so the timer has exceeded 30 seconds or the timer is OFF. (S78), if it has not yet exceeded 30 seconds and the timer is not OFF (S78: NO), the performance and lyrics guide are continued (S90: YES, S94). After the next order, if it is still stopped (S50: YES), the continuation flag is OFF (S74: NO), so the timer is checked and if it exceeds 30 seconds (S78: YES) The character guide is turned on (S80), and the voice guide is turned off (S82). In the next lyrics guide process (S94), the voice guide is switched to the character guide according to this setting, and the lyrics guide is output.
なお、減速から停止に至る場合に音声ガイドから文字ガイドへ切替時間を遅らせるタイミングとしては、上記のような1曲分の演奏終了、所定時間の経過に限らず、例えば演奏中が1番だった場合、1番の歌詞の終了時、数曲分の演奏終了時など、適宜設定することができる。 In addition, the timing for delaying the switching time from the voice guide to the character guide when decelerating to stopping is not limited to the end of the performance of one song as described above, and the elapse of a predetermined time, for example, during performance In this case, it can be set as appropriate, for example, at the end of the first lyric or at the end of the performance of several songs.
本発明の車載用楽音発生装置は、歌詞ガイドモードを文字ガイドと音声ガイドの組み合わせを切替えて設定でき、検出する環境情報により、車載用に限らず文字ガイドと音声ガイドの組み合わせを用いて歌詞ガイドを行なう楽音発生装置にも適用できる。 The on-vehicle musical sound generating device of the present invention can set the lyrics guide mode by switching the combination of the character guide and the voice guide, and the lyrics guide using the combination of the character guide and the voice guide depending on the detected environment information. It can also be applied to a musical sound generator that performs the above.
1 カラオケ装置
11 CPU
13 RAM
17 ビデオモニタ
18 ミキサ
19 アンプ
20 スピーカ
21 操作パネル
31 車速パルス検出センサ
32 加速度センサ
33 パーキングブレーキ操作センサ
34 前照灯センサ
35 室内灯センサ
41 曲データベース
42 歌詞データベース
43 ビデオデータベース
61 音声合成辞書
1
13 RAM
17
Claims (12)
歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、
歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、
当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、
車両の走行速度を検出する速度検出手段と、
当該速度検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記速度検出手段により検出された速度が所定の速度以上である場合には、前記歌詞音声出力手段が歌詞音声の出力を行い、前記歌詞表示制御手段は歌詞表示を行わず、前記速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、演奏中の曲の演奏が終了するまで前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御することを特徴とする車載用楽音発生装置。 Song playback means for playing song data;
Lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data;
Audio signal generating means for generating an audio signal based on the lyrics data;
In the on-vehicle musical sound generating device provided with the lyric sound output means for outputting the lyrics of the song as the lyric sound at a predetermined timing based on the sound signal generated by the sound signal generating means,
A speed detecting means for detecting a running speed of the vehicle,
Based on the result of detection by said speed detection means, whether or not to display the lyrics by the lyrics display control means, and a control means for controlling whether to output the lyrics speech by the lyric voice output means,
When the speed detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined speed, the control means outputs the lyrics voice output means, the lyrics display control means does not display the lyrics, When the speed detected by the speed detection means is reduced below a predetermined value, the lyrics voice output means continues to output the lyrics voice until the performance of the song being played is finished, and then the lyrics display control means An on-vehicle musical sound generator characterized by controlling to display lyrics .
歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、 Lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data;
歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、 Audio signal generating means for generating an audio signal based on the lyrics data;
当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、 In the on-vehicle musical sound generating device provided with the lyric sound output means for outputting the lyrics of the song as the lyric sound at a predetermined timing based on the sound signal generated by the sound signal generating means,
車両の走行速度を検出する速度検出手段と、 Speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle;
当該速度検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、 Control means for controlling whether or not to display lyrics by the lyrics display control means based on the detection result by the speed detection means and whether or not to output lyrics voice by the lyrics voice output means;
前記制御手段は、前記速度検出手段により検出された速度が所定の速度以上である場合には、前記歌詞音声出力手段が歌詞音声の出力を行い、前記歌詞表示制御手段は歌詞表示を行わず、前記速度検出手段により検出された速度が所定未満に減速した場合には、演奏中の曲番の演奏が終了するまで前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を継続した後、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なうように制御することを特徴とする車載用楽音発生装置。 When the speed detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined speed, the control means outputs the lyrics voice output means, the lyrics display control means does not display the lyrics, When the speed detected by the speed detecting means is reduced to less than a predetermined value, the lyrics voice output means continues to output the lyrics voice until the performance of the song number being played ends, and then the lyrics display control means An on-vehicle musical sound generator characterized in that it is controlled so as to display lyrics by means of.
前記制御手段は、前記ブレーキ検出手段により車両のパーキングブレーキ操作が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 Brake detection means for detecting the operation of the parking brake,
4. The control unit according to claim 1, wherein the lyric display control unit performs lyric display when the parking brake operation of the vehicle is detected by the brake detection unit. 5. The on-vehicle musical sound generator described in 1.
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯の点灯が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段により歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 2. The control unit according to claim 1, wherein when the headlamp detection unit detects the lighting of a vehicle headlamp, the lyrics display control unit controls the lyrics display not to be performed. The on-vehicle musical sound generator according to any one of 1 to 5.
前記制御手段は、前記室内灯検出手段により車両の室内灯の点灯が検出された場合には、前記歌詞表示制御手段により歌詞表示を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 6. The control unit according to claim 1, wherein the lyric display control unit performs lyric display when the interior light detection unit detects lighting of a vehicle interior light. The on-vehicle musical sound generator according to any one of the above.
車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、 An interior light detection means for detecting whether the interior light of the vehicle is lit,
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 When the control means detects that the headlight of the vehicle is turned on by the headlight detection means, and detects that the interior light of the vehicle is turned off by the interior light detection means 6. The on-vehicle musical tone generator according to claim 1, wherein the lyric display control means controls so as not to display the lyric.
車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、 An interior light detection means for detecting whether the interior light of the vehicle is lit,
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が消灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 The control means detects that the headlight of the vehicle is turned off by the headlight detection means, and detects that the interior light of the vehicle is turned on by the interior light detection means 6. The on-vehicle musical tone generator according to claim 1, wherein the lyrics display control means controls to display lyrics.
車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段とを備え、 An interior light detection means for detecting whether the interior light of the vehicle is lit,
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合であって、前記速度検出手段により車両の走行速度が所定速度以上であることが検出された場合には、前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車載用楽音発生装置。 The control means is a case where it is detected that the headlight of the vehicle is lit by the headlight detection means, and that the interior light of the vehicle is detected by the interior light detection means. 2. When the speed detection means detects that the running speed of the vehicle is equal to or higher than a predetermined speed, control is performed so that the lyrics voice output means outputs the lyrics voice. The on-vehicle musical sound generator according to any one of 1 to 5.
歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、 Lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data;
歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、 Audio signal generating means for generating an audio signal based on the lyrics data;
当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、 In the on-vehicle musical sound generating device provided with the lyric sound output means for outputting the lyrics of the song as the lyric sound at a predetermined timing based on the sound signal generated by the sound signal generating means,
車両の走行速度を検出する速度検出手段と、 Speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle;
車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、 Headlamp detection means for detecting whether the vehicle headlamp is lit,
車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段と、 An interior light detection means for detecting whether the interior light of the vehicle is lit,
当該速度検出手段、前記前照灯検出手段、及び前記室内灯検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、 Based on the detection results by the speed detection means, the headlight detection means, and the room light detection means, whether or not to display lyrics by the lyrics display control means, and the output of lyrics voice by the lyrics voice output means Control means for controlling whether or not to perform,
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が点灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が消灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行なわないように制御することを特徴とする車載用楽音発生装置。 When the control means detects that the headlight of the vehicle is turned on by the headlight detection means, and detects that the interior light of the vehicle is turned off by the interior light detection means The on-vehicle musical tone generator according to claim 1, wherein the lyric display control means controls so as not to display the lyrics.
歌詞データに基づき表示手段に歌詞を表示させる歌詞表示制御手段と、 Lyrics display control means for displaying lyrics on the display means based on the lyrics data;
歌詞データに基づいて音声信号を生成する音声信号生成手段と、 Audio signal generating means for generating an audio signal based on the lyrics data;
当該音声信号生成手段により生成された音声信号に基づいて、曲の歌詞を所定のタイミングで歌詞音声として出力する歌詞音声出力手段とを備えた車載用楽音発生装置において、 In the on-vehicle musical sound generating device provided with the lyric sound output means for outputting the lyrics of the song as the lyric sound at a predetermined timing based on the sound signal generated by the sound signal generating means,
車両の走行速度を検出する速度検出手段と、 Speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle;
車両の前照灯が点灯しているか否かを検出する前照灯検出手段と、 Headlamp detection means for detecting whether the vehicle headlamp is lit,
車両の室内灯が点灯しているか否かを検出する室内灯検出手段と、 An interior light detection means for detecting whether the interior light of the vehicle is lit,
当該速度検出手段、前記前照灯検出手段、及び前記室内灯検出手段による検出結果に基づき、前記歌詞表示制御手段による歌詞の表示を行うか否か、及び前記歌詞音声出力手段による歌詞音声の出力を行うか否かを制御する制御手段とを備え、 Based on the detection results by the speed detection means, the headlight detection means, and the room light detection means, whether or not to display lyrics by the lyrics display control means, and the output of lyrics voice by the lyrics voice output means Control means for controlling whether or not to perform,
前記制御手段は、前記前照灯検出手段により車両の前照灯が消灯していることが検出され、かつ、前記室内灯検出手段により車両の室内灯が点灯していることが検出された場合には、前記歌詞表示制御手段による歌詞表示を行うように制御することを特徴とする車載用楽音発生装置。 The control means detects that the headlight of the vehicle is turned off by the headlight detection means, and detects that the interior light of the vehicle is turned on by the interior light detection means The on-board musical tone generator is characterized in that the lyrics display control means controls to display the lyrics.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275160A JP4170847B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | In-vehicle musical sound generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275160A JP4170847B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | In-vehicle musical sound generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005037728A JP2005037728A (en) | 2005-02-10 |
JP4170847B2 true JP4170847B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=34211896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003275160A Expired - Fee Related JP4170847B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | In-vehicle musical sound generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170847B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200097138A (en) | 2019-02-07 | 2020-08-18 | 현대자동차주식회사 | Vehicle infotainment apparatus and method for servicing karaoke thereof |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5245987B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-07-24 | ブラザー工業株式会社 | Singing support system, support content estimation device, and program |
JP2016157084A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | パイオニア株式会社 | Reproduction device, reproduction method, and program |
JP6399715B1 (en) * | 2017-11-15 | 2018-10-03 | 株式会社テクノスピーチ | Singing support device and karaoke device |
US10332495B1 (en) * | 2018-07-10 | 2019-06-25 | Byton Limited | In vehicle karaoke |
CN112740296A (en) * | 2018-09-21 | 2021-04-30 | 大众汽车(中国)投资有限公司 | Vehicle-mounted entertainment device and switching method and switching system thereof |
JP7275933B2 (en) * | 2019-07-02 | 2023-05-18 | ヤマハ株式会社 | sound equipment and vehicle |
CN111984802A (en) * | 2020-08-07 | 2020-11-24 | 华人运通(上海)云计算科技有限公司 | Display control method, device, system, equipment and storage medium |
CN114974187A (en) * | 2022-05-16 | 2022-08-30 | 阿维塔科技(重庆)有限公司 | Vehicle-mounted karaoke method and device and automobile |
-
2003
- 2003-07-16 JP JP2003275160A patent/JP4170847B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200097138A (en) | 2019-02-07 | 2020-08-18 | 현대자동차주식회사 | Vehicle infotainment apparatus and method for servicing karaoke thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005037728A (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002233001A (en) | Pseudo engine-sound control device | |
JP3946917B2 (en) | Navigation system | |
JP4170847B2 (en) | In-vehicle musical sound generator | |
JP2005343360A (en) | Warning device for low-noise vehicle | |
JP4568506B2 (en) | Playback control device | |
JP3322140B2 (en) | Voice guidance device for vehicles | |
JP2007208828A (en) | Vehicular audio input controller | |
JP2005271665A (en) | Device and method for adjusting set sound volume in audio device for vehicle | |
JP2001163080A (en) | Doze preventing device while driving vehicle | |
JP2010089617A (en) | Onboard audio device | |
JP2002196765A (en) | Informing apparatus, musical instrument, and sounding apparatus for vehicle | |
JP2004251989A (en) | Sound source information reproducing apparatus for automobile use | |
JP4604360B2 (en) | Information providing apparatus, information providing method, and information providing apparatus program | |
WO2018012590A1 (en) | Musical instrument practice system, performance practice implementing device, content playback system, content playback device | |
JP2005135519A (en) | Music reproducing unit | |
JP4670277B2 (en) | Audio playback device | |
JP2005037827A (en) | Music generator | |
JPH11321459A (en) | Alarm sound device for vehicle | |
JPH08285628A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP4275510B2 (en) | Karaoke device characterized by volume control of model vocals | |
JPH1021049A (en) | Voice synthesizer | |
JP5109397B2 (en) | Musical sound generating apparatus and musical sound generating method for vehicle | |
JP2007047486A (en) | Karaoke device for vehicles | |
JP3183570B2 (en) | Route guidance device by voice of car | |
JP2005142936A (en) | In-vehicle acoustic apparatus, control method for in-vehicle acoustic apparatus, control program for in-vehicle acoustic apparatus and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060403 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4170847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |