JP4169336B2 - Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine - Google Patents
Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4169336B2 JP4169336B2 JP2003119780A JP2003119780A JP4169336B2 JP 4169336 B2 JP4169336 B2 JP 4169336B2 JP 2003119780 A JP2003119780 A JP 2003119780A JP 2003119780 A JP2003119780 A JP 2003119780A JP 4169336 B2 JP4169336 B2 JP 4169336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- hydraulic cylinder
- turntable
- hydraulic
- molding machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、金型設置用のターンテーブルを、中央の回転軸により支持して油圧により進退自在に設けた多色成形又はインサート成形等に用いられる回転式射出成形機のターンテーブル進退移動機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ターンテーブルの回転により金型の移送を行う従来の回転式射出成形機では、テーブル中央の回転軸にピストンを連結して可動盤に設け、回転軸を油圧により進退移動できるようにして、金型移送時にターンテーブルを前進移動して可動盤から離し、型締時には後退移動により可動盤に密着するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
また機台上に設けたターンテーブルの回転軸をピストンロッドとして、回転軸を油圧により進退移動するものもある(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
射出シリンダに対する油圧制御用シリンダの駆動手段として、電動モータから伝えられる回転運動をボールネジ軸によりプランジャの直線運動に変換し、そのプランジャにより油圧発生制御を行うことが知られている(例えば、特許文献3参照)。
また型締シリンダの増圧シリンダの駆動手段として、電動モータからボールナット部材に伝えられる回転運動を、ボールネジ軸により増圧ピストンの直線運動に変換して、型締シリンダの増圧を行っているものもある(例えば、特許文献4参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−79558号公報(第2−3頁、図1)。
【特許文献2】
特開平2000−84941号公報(第3頁、図2)。
【特許文献3】
特開平11−268092号公報(第4−5頁、図1)。
【特許文献4】
特開2002−20060号公報(第1頁、図1)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1及び2に記載されているように、油圧により回転軸を加圧してターンテーブルの進退移動を行う場合には、その圧力発生源として油圧ポンプとその付帯設備が必要となる。型締機構及び射出機構、ノズルタッチ装置等の駆動源を油圧とする成形機では、それらの駆動源を利用できるので特に問題はない。
【0006】
しかし、全ての駆動を電動モータにより行う電気式射出成形機で、ターンテーブルの進退移動を油圧により行おうとすると、駆動源として電動モータ以外に油圧ポンプも必要となる。異種の駆動源を備える成形機は構成上は勿論のこと、保守管理の点からも好ましいものではない。そこで電動モータを駆動源とする機械により行われることになるが、回転軸を油圧により加圧する場合に比べて構造が複雑となり、またターンテーブルを可動盤や機台から離す前進寸法は2〜3mm程度であるから、その制御が油圧に比べて難しく、応答性にも課題を有する。
【0007】
一方、引用文献3に記載されているように、油圧力の発生を油圧ポンプによらず、電動モータから伝えられる回転運動を、ボールネジ軸により直線運動に変換して行っているが、それはプランジャに螺合したボールネジ軸を回転して、該プランジャによりシリンダ内の圧油の加圧を行っているため、前室用と後室用の2本の油圧制御用シリンダが必要となるというものであり、また両方を別個の電動モータにより駆動して制御しているので、そのような油圧制御用シリンダを、油圧による回転軸の加圧移動に応用して、ターンテーブルの進退移動を油圧で行えるようにすることは難しい。
【0008】
また特許文献2では、中空で両ロッド形の増圧ピストンにボールナット部材を取付け、そのボールナット部材に螺合したボールネジ軸の回転を、ボールナット部材により直線運動に換えて増圧ピストンを進退移動し、型締シリンダの後室の増圧を行えるようにしているが、ボールナット部材をボールネジ軸の移動と増圧ピストンの移動の両方に兼用していることから、ボールナット部材を含むシリンダ回りの構造が複雑となり、それをもって油圧による回転軸の加圧移動に応用することも難い。
【0009】
この発明は上記課題を解決するために考えられたものであって、その目的は、電動モータを駆動源として油圧力を発生させ、これにより回転軸を加圧してターンテーブルを進退移動させるものであっても、ピストンロッドとボールネジ軸の連結という手段の採用により、簡単な構造で電気式回転射出成形機にも応用できる油圧力発生シリンダを備えたターンテーブル進退移動機構を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的によるこの発明は、金型設置用のターンテーブルを、中央の回転軸により支持して可動盤又は機台側に設け、その回転軸を油圧により加圧してターンテーブルを進退移動する回転式射出成形機において、上記回転軸をピストンロッドとして内装した第1の油圧シリンダと、両ロッド形のピストンを備えた油圧力発生用の第2の油圧シリンダとからなり、その第2の油圧シリンダの駆動装置を、電動モータと、その電動モータにより回転する定位置のボールナット部材と、そのボールナット部材に螺合して軸端をピストンに連結したボールネジ軸とから構成し、その第2の油圧シリンダと上記第1の油圧シリンダの前室同士と後室同士を油圧路により接続してなる、というものである。
【0011】
またこの発明は上記構成において、第1の油圧シリンダのピストン前面と後面とに面積差がある場合には、第2の油圧シリンダのピストン前面と後面の面積比を、第1の油圧シリンダのピストン前面と後面との面積比と同様にしてなる、というものである。
【0012】
またこの発明は上記構成において、第1の油圧シリンダのピストン前面と後面とに面積差がある場合には、上記油圧路に補助タンクを設けてなるというものであり、また上記第2の油圧シリンダの両端をピストン移動の前進作動原点と後退作動原点として設定してなる、というものである。
【0013】
さらに上記第2の油圧シリンダのピストン移動の制御手段は、ピストンロッドのシリンダ外端部に設けた検知駒と、シリンダ外のピストンロッドのストローク範囲に、移動間距離と同一の間隔を空けて配設した前後一組の近接スイッチとからなるというものであり、又は上記駆動装置が備える電動サーボモータに内蔵されたエンコーダからなる、というものでもある。
【0014】
上記構成では、ターンテーブルと共に回転軸を進退移動する油圧力の発生を電動モータにより行うことから、回転軸の進退作動を油圧で行うものでありながら油圧ポンプやその付帯設備が不要となり騒音も少ない。また回転軸及び第1の油圧シリンダの構造は油圧ポンプを駆動源とする場合と同一でよく、そのまま全の駆動源を電動モータとする電気式成形機に転用することができる。
【0015】
また第2の油圧シリンダドのピストンに両ロッド形を採用し、そのピストンロッドをボールネジ軸と共に直接作動するようにしたので伝動効率が良く、第1の油圧シリンダのピストン前面と後面に面積差があっても、第2の油圧シリンダのピストン前面と後面の面積比を同様にし、又は油圧回路の補助タンクによる油量制御により、シリンダ内の油量を常に所定量にしたので、繰り返し行われるターンテーブルの進退移動においても油量バランスが保たれ、第1の油圧シリンダの前後両室への圧油の給排量が少量であっても、回転軸を確実に加圧してターンテーブルの進退移動を迅速で行えるようになる。
【0016】
さらに補助タンクによる油量制御では、第2の油圧シリンダの両端を前進作動原点と後退作動原点とに設定し、そこからピストンを前進又は後退作動することになるので、第1の油圧シリンダのピストン前面と後面の面積差に影響を受けずに、設定ストロークのピストン移動を繰返し行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下この発明を、図に示す横型の回転射出成形機について説明する。
図1において、1は圧受盤、2は固定盤でタイバー3により連結して機台4の上に立設してある。5は可動盤でタイバー3に挿通して圧受盤1と固定盤2との間に設けてあり、その背部と圧受盤1とにわたりトグル機構6が連結してある。
【0018】
上記可動盤5の固定盤2と対向する前面には、図示しない回転駆動装置との歯車伝達により、半回転又は一回転するターンテーブル7が設けてある。このターンテーブル7は裏面の中央に、ピストン8(図2参照)を軸周囲に有する回転軸9を備え、その回転軸9をピストンロッドとして可動盤内の油圧シリンダ10に回転かつ進退自在に挿入して、可動盤前面に接離自在に設けられている。また可動盤5には固定盤側の金型11と型閉する複数(図では一個)の金型12が設置してある。なお、13は後記する第2の油圧シリンダ、18は第2の油圧シリンダ13の補助タンク、20は駆動装置である。
【0019】
図2において、13は上記油圧リンダ10を第1の油圧シリンダとして設けた油圧力発生用の第2の油圧シリンダで、ピストンロッド14を両端壁に貫挿した両ロッド形のピストン15を備え、そのピストン15により区画形成された前室13aと後室13bを、第1の油圧シリンダ10のピストン8により区画形成された前室10aと後室10bにそれぞれ油圧路16,17により接続してある。
【0020】
また第2の油圧シリンダのシリンダ容量は、ターンテーブル7の離間寸法から設定された第1の油圧シリンダ10のシリンダ容量との関連において決められるが、図2に示すように、第1の油圧シリンダ10のピストン前面8aと後面8bとが同一面積であるとき、第2の油圧シリンダ13におけるピストン15の前面15aと後面15bの面積も同一に設定すると、両シリンダ間における圧油の出入量に差が生じないので、設定ストロークを繰返しピストン15を往復動して上記ターンテーブル7の進退移動を行うことができる。
【0021】
またピストン15の進退制御は、ピストンロッド14のシリンダ外端部に設けた検知駒14aと、シリンダ外のピストンロッド14のストローク範囲に、移動間距離と同一の間隔を空けて配設した前後一組の近接スイッチ14b,14cにより行うことができる。
【0022】
20は第2の油圧シリンダ13の駆動装置で、上記ピストンロッド14に軸端を連結して同一軸線上に設けたボールネジ軸21と、そのボールネジ軸21と螺合して、図示しないハウジング内の軸受部材22に回転自在に設けた定位置のボールナット部材23と、ハウジング内に据え付けたサーボモータ等の電動モータ24と、ボールナット部材23と電動モータ24の駆動軸に取付けたプーリ25,26に掛け設けたタイミングベルト27とからなる。
【0023】
また駆動装置20の電動モータ24に、エンコーダを内蔵した電動サーボモータを採用した場合には、そのエンコーダにより検出されたボールネジ軸21の回転数を、ピストン15の移動量に演算変換できるので、前後一組の近接スイッチ14b,14cに代えて、電動モータ20によりピストン15の移動制御が行えるようになる。
【0024】
このような駆動装置20では、電動モータ24の回転がタイミングベルト27を介してボールナット部材23に伝達され、そのボールナット部材23の回転がボールネジ軸21によりピストンロッド14の直線運動に変換される。ピストンロッド14の移動方向は、電動モータ24の回転方向により定まる。
【0025】
電動モータ24の正回転によりピストン15が前進移動してゆくと、検知駒14aが近接スイッチ14bに達して電動モータ24の回転が停止するまで、後室13bの圧油がピストン15により圧迫されて、第1の油圧シリンダ10の後室10bに圧入される。これに伴い前室10aの圧油が第2の油圧シリンダ13の前室13aに流入するようになって、ピストンを兼ねる上記回転軸9が前進移動する。これにより同体のターンテーブル7も移動して上記可動盤5の前面から離れて回転し易くなる。
【0026】
反対に、電動モータ24の逆回転してピストン15が後退移動してゆくと、検知駒14aが近接スイッチ14cに達して電動モータ24の回転が停止するまで、前室13aの圧油がピストン15により圧迫されて、第1の油圧シリンダ10の前室10aに圧入される。これに伴い後室10bの圧油が第2の油圧シリンダ13の後室13bに戻されるようになって、回転軸9がターンテーブル7と一緒に元の位置に戻り、上記可動盤5の前面と接して型締力に耐えるようになる。
【0027】
図3は、第1の油圧シリンダ10のピストン前面8aの面積が後面8bの面積よりも大きく、そこに面積差がある場合の第2の油圧シリンダ13を示すものである。この場合にピストン前面15aと後面15bの面積比を、第1の油圧シリンダ10のピストン前面8aと後面8bの面積比と同様にすると、その面積比から両シリンダ間における圧油の出入量に差が生じないので、ピストン15を繰返し往復動しても、ピストン15の片寄りは起こらず、上記ターンテーブル7の進退移動を行うことができる。
【0028】
図4は、第1の油圧シリンダ10のピストン前面8aと後面8bとに面積差があっても、ピストン15の前面15aと後面15bとの面積は同一とし、両シリンダの面積比の相違から生ずる前後室の圧油の出入量差を、補助タンク18を採用して解消した場合を示すものである。
【0029】
補助タンク18は、電磁式バルブ19を介して上記油圧路16,17の両方に接続され、ピストン15の前進移動時には電磁式バルブ19をシンボルb側に切換えて、補助タンク18と油圧路16との接続を行う。これにより補助タンク18からの圧油が、第1の油圧シリンダ10の前室10aから、第2の油圧シリンダの前室13aに流入する圧油を補い、余剰の圧油は油圧路16に設けたバルブ19aから排出する。
【0030】
また後退移動時には電磁式バルブ19をシンボルa側に切換えて、補助タンク18と油圧路17との接続を行う。これにより補助タンク18からの圧油が、第1の油圧シリンダ10の後室10bから、第2の油圧シリンダの後室13bに流入する圧油を補う。このようなバルブ切換操作により、第1の油圧シリンダ10におけるピストン前後面の面積差から生ずる圧油の出入量差は回避されるので、ピストン15を繰返し往復動しても、ピストン15の位置ずれは起こらず、上記ターンテーブル7の進退移動を行うことができる。
【0031】
上記ピストン15の移動は、シリンダ両端をピストン15の前進作動原点Aと後退作動原点Bとに設定し、その原点からピストン1の移動を開始して制御するのが好ましい。またピストン15の移動制御はピストンロッド14のシリンダ外端部に設けた検知駒14aと、シリンダ外のピストンロッド14のストローク範囲に、原点間距離と同一の間隔を空けて配設した前後一組の近接スイッチ14b,14cにより行うことができる。
【0032】
このような設定で電動モータ24が正回転作動すると、ピストン15が前進作動原点Aから後退作動原点Bに前進移動してゆく。これにより検知駒14aが近接スイッチ14bに達したところが後退作動原点Bとなり、電動モータ24の回転が停止する。また電動モータ24が逆回転作動すると、ピストン15が後退作動原点Bから前進作動原点Aに後退移動してゆき、検知駒14aが近接スイッチ14cに達したところが後退作動原点Bとなって、電動モータ24の回転が停止する。したがって、ピストン15は常に作動原点から進退移動を開始するので、ピストン前後面の面積が同一であっても、第1の油圧シリンダ10のピストン前面と後面の面積差から生ずるピストン15の片寄りは起こらず、シリンダ両端間の設定ストロークを往復移動するようになる。
【0033】
なお、回転射出成形機が竪型の場合には、上記実施形態で横向きに設けられているターンテーブルが、第1の油圧シリンダと共に機台側に縦に設けられるだけで、他に変更を要するところはないので、この発明は竪型の回転射出成形機にもそのまま適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るターンテーブル進退移動機構を採用した回転式射出成形機の側面図である。
【図2】 この発明に係わるターンテーブル進退移動機構の第1実施形態の説明図である。
【図3】 同じく第2実施形態の説明図である。
【図4】 同じく第3実施形態の説明図である。
【符号の説明】
5 可動盤
7 ターンテーブル
8 ピストン
8a 前面
8b 後面
9 回転軸
10 第1の油圧シリンダ
10a 前室
10b 後室
13 第2の油圧シリンダ
13a 前室
13b 後室
14 ピストンロッド
14a 検知駒
14b,14c 近接スイッチ
15 ピストン
15a 前面
15b 後面
16,17 油圧路
18 補助タンク
19 電磁式バルブ
21 ボールネジ軸
23 ボールナット部材
24 電動モータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a turntable advance / retreat movement mechanism of a rotary injection molding machine used for multicolor molding or insert molding, in which a mold setting turntable is supported by a central rotating shaft and can be moved forward and backward by hydraulic pressure. Is.
[0002]
[Prior art]
In a conventional rotary injection molding machine that transfers the mold by rotating the turntable, a piston is connected to the rotary shaft at the center of the table and is provided on the movable plate so that the rotary shaft can be moved forward and backward by hydraulic pressure. At the time of transfer, the turntable is moved forward and away from the movable platen, and at the time of mold clamping, it is brought into close contact with the movable platen by moving backward (see, for example, Patent Document 1).
There is also a type in which a rotary shaft of a turntable provided on a machine base is used as a piston rod, and the rotary shaft is moved back and forth by hydraulic pressure (see, for example, Patent Document 2).
[0003]
As a driving means of a hydraulic control cylinder with respect to an injection cylinder, it is known to convert a rotary motion transmitted from an electric motor into a linear motion of a plunger by a ball screw shaft, and to perform hydraulic pressure generation control by the plunger (for example, Patent Document) 3).
Also, as the driving means for the pressure increasing cylinder of the clamping cylinder, the rotational movement transmitted from the electric motor to the ball nut member is converted into the linear motion of the pressure increasing piston by the ball screw shaft to increase the pressure of the clamping cylinder. There are some (see, for example, Patent Document 4).
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2002-79558 A (page 2-3, FIG. 1).
[Patent Document 2]
JP 2000-84941 A (
[Patent Document 3]
JP-A-11-268092 (page 4-5, FIG. 1).
[Patent Document 4]
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-2060 (first page, FIG. 1).
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As described in Patent Documents 1 and 2, when the turntable is moved forward and backward by pressurizing the rotating shaft with hydraulic pressure, a hydraulic pump and its associated equipment are required as the pressure generation source. In a molding machine that uses hydraulic pressure as a driving source such as a mold clamping mechanism, an injection mechanism, and a nozzle touch device, there is no particular problem because these driving sources can be used.
[0006]
However, in an electric injection molding machine in which all driving is performed by an electric motor, if the turntable is moved back and forth by hydraulic pressure, a hydraulic pump is required as a drive source in addition to the electric motor. A molding machine provided with different types of drive sources is not preferable from the viewpoint of maintenance and management as well as configuration. Therefore, it is performed by a machine using an electric motor as a drive source, but the structure is more complicated than when the rotary shaft is pressurized by hydraulic pressure, and the forward dimension for separating the turntable from the movable platen or the machine base is 2 to 3 mm. Therefore, the control is more difficult than the hydraulic pressure, and there is a problem in responsiveness.
[0007]
On the other hand, as described in
[0008]
Further, in Patent Document 2, a ball nut member is attached to a hollow, double rod type pressure increasing piston, and the rotation of the ball screw shaft screwed to the ball nut member is changed to a linear motion by the ball nut member, and the pressure increasing piston is advanced and retracted. It is possible to increase the pressure in the rear chamber of the clamping cylinder, but since the ball nut member is used for both the movement of the ball screw shaft and the movement of the pressure increasing piston, the cylinder including the ball nut member The surrounding structure is complicated, and it is difficult to apply to the pressurizing movement of the rotating shaft by hydraulic pressure.
[0009]
The present invention has been conceived in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to generate oil pressure using an electric motor as a drive source, thereby pressurizing the rotating shaft and moving the turntable forward and backward. Even so, an object of the present invention is to provide a turntable advance / retreat mechanism equipped with an oil pressure generating cylinder that can be applied to an electric rotary injection molding machine with a simple structure by employing a means of connecting a piston rod and a ball screw shaft.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
This invention according to the above object is a rotary type in which a turntable for mold installation is supported by a central rotary shaft and provided on the movable platen or the machine base, and the rotary shaft is moved forward and backward by pressurizing the rotary shaft with hydraulic pressure. in the injection molding machine, made of the rotation shaft from the first hydraulic cylinder which is furnished as a piston rod, a second hydraulic cylinder for the hydraulic power generation provided with the double-rod type piston, the second hydraulic cylinder The drive device comprises an electric motor, a ball nut member at a fixed position rotated by the electric motor, and a ball screw shaft screwed into the ball nut member and having a shaft end connected to a piston, and the second hydraulic pressure The front chamber and the rear chamber of the cylinder and the first hydraulic cylinder are connected by a hydraulic path .
[0011]
Further, according to the present invention, in the above configuration, when there is an area difference between the piston front surface and the rear surface of the first hydraulic cylinder, the area ratio between the piston front surface and the rear surface of the second hydraulic cylinder is set to the piston ratio of the first hydraulic cylinder. The area ratio between the front surface and the rear surface is the same.
[0012]
According to the present invention, in the above structure, when there is a difference in area between the front surface and the rear surface of the piston of the first hydraulic cylinder, an auxiliary tank is provided in the hydraulic path, and the second hydraulic cylinder is provided. Are set as the forward operation origin and the backward operation origin of piston movement.
[0013]
Further, the piston movement control means of the second hydraulic cylinder is arranged in the stroke of the piston rod outside the cylinder and the stroke range of the piston rod outside the cylinder with the same distance as the movement distance. It consists of a set of proximity switches provided before and after, or it consists of an encoder built in an electric servo motor included in the drive device.
[0014]
In the above configuration, since the hydraulic pressure is generated by the electric motor to move the rotary shaft together with the turntable, the hydraulic pump and its associated equipment are not required and noise is reduced while the rotary shaft is advanced and retracted hydraulically. . The structure of the rotary shaft and the first hydraulic cylinder may be the same as that of the case where the hydraulic pump is used as a drive source, and can be diverted to an electric molding machine using all the drive sources as electric motors.
[0015]
In addition, a double rod type is adopted for the piston of the second hydraulic cylinder, and the piston rod is directly operated together with the ball screw shaft, so that transmission efficiency is good, and there is an area difference between the front surface and the rear surface of the piston of the first hydraulic cylinder. However, since the area ratio between the front and rear surfaces of the piston of the second hydraulic cylinder is the same, or the oil amount in the cylinder is always set to a predetermined amount by the oil amount control by the auxiliary tank of the hydraulic circuit, the turntable is repeatedly performed. Even in the forward and backward movement, the oil amount balance is maintained, and even if the amount of pressurized oil supplied to and discharged from the front and rear chambers of the first hydraulic cylinder is small, the rotary shaft is reliably pressurized to move the turntable forward and backward. You can do it quickly.
[0016]
Further, in the oil amount control by the auxiliary tank, both ends of the second hydraulic cylinder are set to the forward operation origin and the backward operation origin, and the piston is moved forward or backward from there, so the piston of the first hydraulic cylinder The piston movement of the set stroke can be repeated without being affected by the difference in area between the front surface and the rear surface.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to a horizontal rotary injection molding machine shown in the drawings.
In FIG. 1, reference numeral 1 is a pressure receiving plate, 2 is a fixed plate, and is erected on a machine base 4 connected by a
[0018]
On the front surface of the movable platen 5 facing the fixed platen 2, there is provided a turntable 7 that makes a half rotation or a single rotation by gear transmission with a rotation driving device (not shown). The turntable 7 has a rotating shaft 9 having a piston 8 (see FIG. 2) around the shaft at the center of the back surface, and the rotating shaft 9 is inserted into the
[0019]
In FIG. 2,
[0020]
In addition, the cylinder capacity of the second hydraulic cylinder is determined in relation to the cylinder capacity of the first
[0021]
Further, the forward / backward control of the
[0022]
[0023]
Further, when an electric servo motor incorporating an encoder is adopted as the
[0024]
In such a
[0025]
When the
[0026]
Conversely, when the
[0027]
FIG. 3 shows the second
[0028]
FIG. 4 shows that even if there is an area difference between the piston
[0029]
The
[0030]
Further, at the time of backward movement, the
[0031]
The movement of the
[0032]
When the
[0033]
When the rotary injection molding machine is a vertical type, the turntable provided sideways in the above embodiment is only provided vertically on the machine base together with the first hydraulic cylinder, and other changes are required. However, the present invention can be directly applied to a vertical rotary injection molding machine.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a rotary injection molding machine employing a turntable advance / retreat mechanism according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of a first embodiment of a turntable advance / retreat mechanism according to the present invention.
FIG. 3 is also an explanatory diagram of a second embodiment.
FIG. 4 is also an explanatory diagram of a third embodiment.
[Explanation of symbols]
5 Movable platen 7
Claims (6)
上記回転軸をピストンロッドとして内装した第1の油圧シリンダと、両ロッド形のピストンを備えた油圧力発生用の第2の油圧シリンダとからなり、
その第2の油圧シリンダの駆動装置を、電動モータと、その電動モータにより回転する定位置のボールナット部材と、そのボールナット部材に螺合して軸端をピストンに連結したボールネジ軸とから構成し、
その第2の油圧シリンダと上記第1の油圧シリンダの前室同士と後室同士を油圧路により接続してなることを特徴とする回転式射出成形機のターンテーブル進退移動機構。In a rotary injection molding machine that supports a mold setting turntable by a central rotating shaft and is provided on the movable platen or the machine base side, pressurizes the rotating shaft by hydraulic pressure, and moves the turntable back and forth.
A first hydraulic cylinder having the rotary shaft as a piston rod, and a second hydraulic cylinder for generating hydraulic pressure having a double-rod piston ;
The drive device for the second hydraulic cylinder comprises an electric motor, a ball nut member at a fixed position rotated by the electric motor, and a ball screw shaft screwed into the ball nut member and having a shaft end connected to a piston. And
A turntable advance / retreat mechanism for a rotary injection molding machine, wherein the second hydraulic cylinder and the front chambers and rear chambers of the first hydraulic cylinder are connected by a hydraulic path .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119780A JP4169336B2 (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119780A JP4169336B2 (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004322452A JP2004322452A (en) | 2004-11-18 |
JP2004322452A5 JP2004322452A5 (en) | 2005-06-16 |
JP4169336B2 true JP4169336B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=33498910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003119780A Expired - Fee Related JP4169336B2 (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4169336B2 (en) |
-
2003
- 2003-04-24 JP JP2003119780A patent/JP4169336B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004322452A (en) | 2004-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080026095A1 (en) | Injection molding machine | |
CN102596527B (en) | For the liftout attachment of building mortion | |
CN102076445B (en) | Die Casting Machine | |
KR102400523B1 (en) | Toggle Linkage Closing Units for Injection Molding Machines | |
EP3210747A1 (en) | Injection molding machine | |
WO2013005598A1 (en) | Injection apparatus | |
US7011511B2 (en) | Injection apparatus for an industrial machine | |
WO2013005597A1 (en) | Injection apparatus | |
JP2001246658A (en) | Core control method and apparatus for molding machine | |
JP3155477B2 (en) | Mold clamping device | |
AU2003286115A1 (en) | Printing presses comprising at least one printing cylinder | |
JP4169336B2 (en) | Turntable advance / retreat mechanism of rotary injection molding machine | |
JP3752806B2 (en) | Injection compression molding equipment | |
JP2008520462A (en) | Linearly slidable rotational drive device for plastic injection molding machines | |
CN102416692A (en) | Rapid die opening and locking apparatus for injection machine and control method | |
RU2481173C2 (en) | Vertical mould casting machine closing plate drive and vertical mould casting machine with said drive | |
JP2004042515A (en) | Mold clamping apparatus and operation method therefor | |
JP2012187770A (en) | Injection molder | |
JP2004058105A (en) | Electric press apparatus and synchronizing system of electric cylinder | |
JP5063081B2 (en) | Die casting machine | |
JP3237576B2 (en) | Apparatus and method for controlling moving distance of mold opening of movable plate and injection compression molding method | |
JP3153775B2 (en) | Mold clamping device | |
ATE338622T1 (en) | INJECTION MOLDING MACHINE WITH ECCENTRIC DRIVE | |
JP3562717B2 (en) | Traction type electric injection molding machine | |
KR100534369B1 (en) | Clamping mechanism for injection molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070604 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |