JP4168228B2 - 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 - Google Patents
低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4168228B2 JP4168228B2 JP2001199218A JP2001199218A JP4168228B2 JP 4168228 B2 JP4168228 B2 JP 4168228B2 JP 2001199218 A JP2001199218 A JP 2001199218A JP 2001199218 A JP2001199218 A JP 2001199218A JP 4168228 B2 JP4168228 B2 JP 4168228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin
- weight
- binder resin
- chlorinated
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 41
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 35
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 79
- -1 ethylene-propylene-butene Chemical class 0.000 claims description 42
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 28
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 20
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 19
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 14
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 10
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 6
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 6
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 3
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 3
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- WYKYCHHWIJXDAO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOC(C)(C)C WYKYCHHWIJXDAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C(C)(C)C HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVJRTUUUJYMTNQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-dioxofuran-3-yl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC(=O)OC1=O GVJRTUUUJYMTNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyrrolidine Chemical compound C1CCNC1C1CCCCC1 KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002635 aromatic organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- QZYRMODBFHTNHF-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl benzene-1,2-dicarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OOC(C)(C)C QZYRMODBFHTNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- PFBLRDXPNUJYJM-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)C(=O)OOC(C)(C)C PFBLRDXPNUJYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/106—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
- C08F255/023—On to modified polymers, e.g. chlorinated polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L23/28—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/06—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/26—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C09D123/28—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
- C09D123/286—Chlorinated polyethylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D151/00—Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D151/06—Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/26—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C09J123/28—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J151/00—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J151/06—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/14—Copolymers of propene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合物、エチレンプロピレンジエン共重合物などの保護または美粧を目的として用いられるバインダー樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、これらのシートやフィルムおよび成形物に対し優れた付着性や耐溶剤性等を示し、且つ低温流動性が良好な、塗料、プライマー、印刷インキ、あるいは接着剤用のバインダー樹脂溶液組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ポリオレフィン系樹脂は、比較的安価で、優れた性能、例えば、耐薬品性、耐水性、耐熱性等を有し、自動車部品、電気部品、建築資材、食品包装用フィルム等の材料として広い分野で使用されている。しかしながら、このような特徴を有しながら、ポリオレフィン系樹脂は、結晶性で且つ非極性であるが故に、塗装や接着を施すことが困難である。
【0003】
このような難付着性なポリオレフィン系樹脂の塗装や接着には、ポリオレフィン系樹脂に対して強い付着力を有する低塩素化ポリオレフィンが、従来よりバインダー樹脂として使用されている。例えば特公昭46-27489号公報には、20〜40重量%まで塩素化した塩素化アイソタクチックポリプロピレンがポリプロピレンフィルムの印刷インキ用バインダー樹脂として提案されている。特公昭50-35445号公報や特公昭50-37688号公報には、20〜40重量%まで塩素化した塩素化プロピレン−エチレン共重合体が、ポリオレフィンに対する印刷インキや接着剤用のバインダー樹脂として提案されている。
【0004】
また、特公昭63-50381号公報、特公昭63-36624号公報等には、カルボン酸および/またはカルボン酸無水物を含有する塩素含有率が5〜50重量%の低塩素化プロピレン−α−オレフィン共重合体が、ポリオレフィン系成形品の塗装用プライマーやコーティング用のバインダー樹脂として提案されている。
【0005】
一般に、上記したような塩素化ポリオレフィン類は、塩素含有率が高くなるほどポリオレフィンに対する付着性や耐溶剤性が悪くなる傾向にあるため、塩素含有率はできるだけ低く設定するのが望ましい。しかしながら、塩素含有率が低すぎると、溶液状態が悪くなり、保存中に増粘したりゲル化するため、塗工やスプレー塗装等の作業性が著しく悪くなる。また、低塩素化ポリオレフィンの塩素含有率を、塗工やスプレー塗装等の作業性が悪くならない範囲に設定したとしても、低温で保存した場合に溶液の流動性が悪くなり、冬期の低温時における取り扱い作業に大きな制限が加わる。低塩素化ポリオレフィンの溶液濃度を低くすれば、低温流動性を改善することは可能であるが、濃度が低いと、インキや塗料に加工する際、顔料分散が困難になったり、輸送コストが高くなる等の問題を生ずる。
【0006】
このような問題点を改良すべく、特開平6-306227号公報には、脂環式炭化水素と芳香族炭化水素との混合溶剤に低塩素化ポリオレフィンを溶解させて得られるバインダー樹脂溶液が、低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物として提案されている。
【0007】
しかしながら、このような混合溶剤を用いる場合、製造する際に工程上手間がかかり、コスト高になる。また、例えば、塗装用プライマー成分の一部として用いる場合、分散樹脂と混合した際に、溶剤組成が変わることなどが原因となり、低温流動性が不良化するため、根本的な解決策とは言い難い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記した問題を解決し、低塩素化ポリオレフィンの低温流動性や作業性を損なうことなく、ポリオレフィンに対して付着性が良好で、且つ耐溶剤性に優れる、塗料、プライマー、印刷インキあるいは接着剤用のバインダー樹脂溶液組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の融点を有する特定の成分組成のエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化した塩素化ポリオレフィンを、有機溶剤に溶解させることにより得られるバインダー樹脂溶液組成物が、良好な低温流動性および作業性を示し、且つポリオレフィンに対して優れた付着性と耐溶剤性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は、下記に示すとおりのバインダー樹脂溶液組成物、塗料、インキ、接着剤およびプライマーを提供するものである。
項1. (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化した塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
項2. (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化した塩素化ポリオレフィンに、カルボン酸およびカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種の不飽和カルボン酸モノマーを1〜10重量%グラフト重合したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
項3. (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーに、カルボン酸およびカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種の不飽和カルボン酸モノマーを1〜10重量%グラフト重合したカルボキシル基含有ポリオレフィンを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
項4. 項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム、シート、成形物用塗料。
項5. 項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム、シート、成形物用インキ。
項6. 項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム、シート、成形物用接着剤。
項7. 項2または3に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィン樹脂塗装用プライマー。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物の樹脂成分としては、エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化した塩素化ポリオレフィン、エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化した塩素化ポリオレフィンに不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン、および、エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーに不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合したカルボキシル基含有ポリオレフィンを塩素化したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンを用いることができる。
【0012】
原料として用いるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーは、エチレン成分含有量が3.0〜3.7モル%(好ましくは3.1〜3.6モル%)で、1−ブテン成分含有量が2.4〜2.8モル%(好ましくは2.5〜2.7モル%)で、プロピレン成分含有量が94.6〜93.5モル%(好ましくは94.4〜93.7モル%)であって、融点が129〜133℃(好ましくは130〜132℃)のポリオレフィンである。また、Mw/Mnが3〜5であるものが好ましい。
【0013】
本発明で用いるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーは、公知の各種の方法で製造することができる。例えば、マグネシウム、チタン、ハロゲン、電子供与体およびアルミニウムを含有する触媒を用いて製造する。このような触媒としては、例えば、マグネシウム、チタン、ハロゲンおよび内部電子供与体を必須成分とする固体チタン触媒成分を有機または無機担体に担持させ、これと、さらに、固体チタン触媒成分、周期律表第1族〜第3族金属の有機金属化合物成分および外部電子供与体とを含んでなる高立体規則性触媒などが挙げられる。このような触媒の存在下で、プロピレン、少量のエチレンおよび1−ブテンを共重合することにより、本発明で用いるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを製造することができる。
【0014】
また、本発明で用いるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを製造するための触媒の主成分である特定の固体チタン触媒成分は、アルコールを含有するMg化合物と四塩化チタンとを炭化水素溶媒中で反応させて得られる反応生成物であることが好ましい。
【0015】
重合方法としては、炭化水素溶媒下での懸濁重合、プロピレン溶媒下での懸濁重合、気相重合等の方法を採用することができる。これらのうちでは、プロピレン溶媒下での懸濁重合法、または気相重合法が好ましい。
【0016】
本発明に用いる塩素化ポリオレフィンの塩素含有率は、10〜40重量%である。塩素含有率が10重量%未満では溶剤に対する溶解性が悪くなり、良好な低温流動性が得られない。また、塩素含有率が40重量%を超えるとポリオレフィンに対する付着性や耐溶剤性が悪くなるため好ましくない。好ましい塩素含有率は、20〜30重量%である。
【0017】
不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンにおいても、塩素含有率は10〜40重量%である。好ましい塩素含有率は、20〜30重量%である。
【0018】
エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーに不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合する方法は、ラジカル発生剤の存在下で該ポリオレフィンを融点以上に加熱溶融して反応させる方法(溶融法)、該ポリオレフィンを有機溶剤に溶解させた後にラジカル発生剤の存在下に加熱撹拌して反応させる方法(溶液法)等、公知の方法によって行うことができる。
【0019】
溶融法の場合には、バンバリーミキサー、ニーダー、押し出し機等を使用し、融点以上300℃以下の温度で反応させるので、操作が簡単である上、短時間で反応できるという利点がある。一方、溶液法においては、反応溶剤としてトルエン、キシレン等の芳香族系溶剤を使うことが好ましい。反応温度は100〜180℃、反応時間は1〜5時間であり、副反応が少なく、均一なグラフト重合物を得ることができるという特徴がある。
【0020】
反応に用いるラジカル発生剤としては、例えば、ジ−tert−ブチルパーフタレート、tert−ブチルヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシピバレート、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイドのようなパーオキサイド類や、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソプロピオニトリル等のアゾニトリル類がある。
【0021】
また、反応に用いる不飽和カルボン酸モノマーとしては、例えば、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、メサコン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、アコニット酸、無水アコニット酸、無水ハイミック酸等が例示される。
【0022】
不飽和カルボン酸モノマーのグラフト率は1〜10重量%である。1重量%未満では組成物中の極性基の含有量が少なくなりすぎて充分な接着性が得られず、10重量%を超えるものは塩素化の途中でゲル化する。
【0023】
エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化した塩素化ポリオレフィンに不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合する方法は、上記した溶液法に準じて反応を行えば良いが、反応温度は60〜120℃が好ましい。温度が低すぎると反応の進行が遅くなり、温度が高すぎると塩素化ポリオレフィンが分解するため好ましくない。また、不飽和カルボン酸モノマーのグラフト率は1〜10重量%である。1重量%未満では組成物中の極性基の含有量が少なくなりすぎて充分な接着性が得られず、10重量%を超えるものは良好な物性が得られない。
【0024】
ポリオレフィンの塩素化は、公知の方法で容易に実施できる。例えば、ポリオレフィン系樹脂(エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマー、または、これに不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合したカルボキシル基含有ポリオレフィン)を、塩素化反応溶剤に溶解し、触媒の存在下または紫外線の照射下において、常圧または加圧下に、50〜150℃の温度で塩素ガスを吹き込み、反応させることにより行われる。
【0025】
塩素化反応に用いられる触媒としては、例えば、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイド、ジラウリルパーオキサイド、tert−ブチルハイドロパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、クメンハイドロパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシイソブチレートのようなパーオキサイド類や、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソプロピオニトリル等のアゾニトリル類等が挙げられる。
【0026】
塩素化反応に用いる溶剤としては、ハロゲン化溶剤、例えばテトラクロロエチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素が使用されるが、特にクロロホルムが好適である。
【0027】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物を製造する場合、上記した塩素化ポリオレフィン類を乾固した後、有機溶剤に溶解しても良いが、塩素化反応が終了した後、塩素化反応溶剤を留去し、有機溶剤と置換しても良い。
【0028】
該バインダー樹脂溶液組成物の固形分濃度は、10〜50重量%である。10重量%未満では、インキや塗料に加工する際、顔料分散が困難になったり、輸送コストが高くなる等の問題が生ずる。50重量%を超えると、低温流動性が悪くなり、冬期の低温時における取り扱い作業に大きな制限が加わるため好ましくない。好ましい固形分濃度は、20〜40重量%である。
【0029】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物に用いられる有機溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系有機溶剤が好ましい。
【0030】
本発明の特徴とするところは、ポリオレフィン類に対して付着性が良好な低塩素化ポリオレフィンの性質をさらに向上させることにある。すなわち、本来、低塩素化ポリオレフィンは塩素含有率が低くなるほどポリオレフィンに対する付着性が良好になり、耐溶剤性も改善されるが、溶液状態が悪くなり、保存中に増粘ゲル化したり、低温での流動性が悪くなる。このため、塗工やスプレー塗装等の作業性が著しく悪くなったり、冬期の低温時における取り扱い作業に大きな制限が加わる。しかしながら、本発明のように、エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有して融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化して得られる低塩素化ポリオレフィンを樹脂成分とするバインダー樹脂溶液組成物は、溶液状態が良好で、低温流動性に優れ、しかもポリオレフィンに対する付着性および耐溶剤性が良好である。
【0031】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物は、ポリオレフィンフィルム、シートおよび成形物等の塗料、インキおよび接着剤等のバインダー用組成物として使用できる。また、不飽和カルボン酸モノマーをグラフト重合したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンを含有する組成物は、ポリオレフィン系のバンパー塗装用プライマーとしても使用できる。
【0032】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物は、そのままコーティングして用いても良いが、顔料、溶剤、その他の添加剤を加えて混錬、分散し、塗料やインキとして用いることができる。また、該バインダー樹脂はそれだけでバランスのとれた塗膜物性を示すが、必要であれば、アルキッド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルポリオール、ポリエステル樹脂、ポリエステルポリオール、ポリエーテル樹脂、ポリエーテルポリオール、ポリウレタン樹脂、塩素化ポリオレフィン等をさらに添加して用いても良い。
【0033】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0034】
実施例1
エチレン成分含有量が3.4モル%で1−ブテン成分含有量が2.7モル%であり、Mw/Mnが5で融点が131℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマー280gおよびクロロホルム2520gを、撹拌機を取り付けたオートクレーブ中に加え、窒素置換を約5分間行った後、110℃に加熱してポリオレフィン樹脂を充分に溶解させた。次いで、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート1.4gを加え、塩素ガスを吹き込んで、塩素含有率が異なる3種類の反応液を抜き取った。反応溶媒であるクロロホルムを減圧下で留去し、次いでトルエンを加えて溶解させることにより、塩素含有率が15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0035】
比較例1
メソペンタッド分率mmmmが0.95でMFR(メルトフローレート)が20のアイソタクチックポリプロピレンを、実施例1の方法に準じて塩素化し、塩素含有率が15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の塩素化ポリプロピレンのトルエン溶液を得た。
【0036】
比較例2
エチレン成分含有量が3.9モル%でMFRが12のプロピレン−エチレンランダムコポリマーを、実施例1の方法に準じて塩素化し、塩素含有率が15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0037】
比較例3
エチレン成分含有量が4.6モル%で1−ブテン成分含有量が2.2モル%であり、MFRが8のプロピレン−エチレン−ブテンランダムコポリマーを、実施例1の方法に準じて塩素化し、塩素含有率が15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0038】
実施例2
エチレン成分含有量が3.4モル%で1−ブテン成分含有量が2.7モル%であり、Mw/Mnが5で融点が131℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマー280g、無水マレイン酸16.8g、ジ−tert−ブチルパーオキサイド5.6gおよびトルエン420gを、撹拌機を取り付けたオートクレーブ中に加え、窒素置換を約5分間行った後、加熱撹拌しながら140℃で5時間グラフト反応を行った。反応終了後、反応液を大量のメチルエチルケトン中に投入して樹脂を析出させた。この樹脂を、さらにメチルエチルケトンで数回洗浄し、未反応の無水マレイン酸を除去した。減圧乾燥後、得られた無水マレイン酸変性ポリオレフィンを、実施例1の方法に準じて塩素化し、塩素含有率が10重量%、15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0039】
比較例4
メソペンタッド分率mmmmが0.95でMFRが90のアイソタクチックポリプロピレンを、実施例2の方法に準じて反応させ、塩素含有率が10重量%、15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の無水マレイン酸変性塩素化ポリプロピレンのトルエン溶液を得た。
【0040】
比較例5
エチレン成分含有量が5.9モル%でMFRが12のプロピレン−エチレンランダムコポリマーを、実施例2の方法に準じて反応させ、塩素含有率が10重量%、15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0041】
比較例6
エチレン成分含有量が4.6モル%で1−ブテン成分含有量が2.2モル%であり、MFRが8のプロピレン−エチレン−ブテンランダムコポリマーを、実施例2の方法に準じて反応させ、塩素含有率が10重量%、15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分濃度が20重量%の無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0042】
実施例3
エチレン成分含有量が3.4モル%で1−ブテン成分含有量が2.7モル%であり、Mw/Mnが5で融点が131℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを、実施例1の方法に準じて塩素化し、塩素含有率が10重量%、15重量%、20重量%、25重量%であり、固形分が20重量%の塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。各塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液350gを、撹拌機、滴下ロート、温度計および還流管を備え付けた三つ口フラスコに入れ、次いで無水マレイン酸1gを投入した。一定の温度に保たれた油浴中で系内を80℃に加温した後、滴下ロートからトルエン5mlで希釈したベンゾイルパーオキサイド0.5gを約10分間かけて滴下した。滴下後、系内を80℃に保ち、撹拌しながら5時間反応を行った。反応終了後、反応溶液を冷却し、少量のトルエンを加えて、固形分濃度が20重量%の無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィンのトルエン溶液を得た。
【0043】
上記実施例1〜3および比較例1〜6で得た塩素化ポリオレフィン溶液を用いて、以下の特性について評価した。
【0044】
(1)低温流動性
実施例1〜3、比較例1〜6で得た塩素化ポリオレフィン溶液を、5℃、−5℃、−10℃の雰囲気下で10日間保存した各塩素化ポリオレフィン溶液の溶液状態(低温流動性)を表1および表2に示した。表において、○は「流動性あり」を示し、×は「流動性なし(ゲル化)」を示す。
【0045】
(2)耐ガソリン性
実施例1〜3、比較例1〜6で得た塩素化ポリオレフィン溶液を、フォードカップ#4で12秒/20℃になるようにトルエンで粘度調整を行い、イソプロピルアルコールで洗浄したポリプロピレン板(三井ノーブレン社製SB−E3を定法によりプレス成形したもの、100mm×50mm、厚さ2mm)にスプレー塗装し、80℃で10分間乾燥した。続いて、2液硬化型ウレタン塗料を塗布量が50〜60g/m2になるようにスプレー塗装し、約10分間室温で乾燥した後、80℃で45分間乾燥した。室温に戻して24時間経過したものをテストした。塗装したポリプロピレン板の塗面上に素地に達するスクラッチを入れ、20℃に保温したレギュラーガソリンに2時間浸漬し、塗膜の状態を調べた。結果を表1および表2に示した。
【0046】
(3)層間密着性
実施例2〜3、比較例4〜6で得た無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィン溶液を用いて上記(2)の方法で塗装したポリプロピレン板の塗面上に、1mm間隔で素地に達する100個のマス目を作り、その上にセロハンテープを圧着させて塗面に対して90゜の角度で引き剥がし、マス目の残存数を調べた。結果を表2に示した。
【0047】
(4)温水浸漬後の層間密着性
実施例2〜3、比較例4〜6で得た無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィン溶液を用いて上記(2)の方法で塗装したポリプロピレン板を40℃に保った温水中に240時間浸漬し、上記(3)と同様の方法で評価した。結果を表2に示した。
【0048】
(5)耐ガソホール性
実施例2〜3、比較例4〜6で得た無水マレイン酸変性塩素化ポリオレフィン溶液を用いて上記(2)の方法で塗装したポリプロピレン板を20℃に保温したガソホール(レギュラーガソリン:エタノール=90:10(重量比))中に120分間浸漬し、塗膜状態を調べた。結果を表2に示した。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
[表1の結果の考察]
実施例1は、エチレン成分含有量が3.4モル%で1−ブテン成分含有量が2.7モル%であり、Mw/Mnが5で融点が131℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化したものを有機溶剤に溶解したものであり、比較例1〜3は、各ポリオレフィンを塩素化したものを有機溶剤に溶解したものである。低温流動性については、明らかに実施例1の方が比較例1〜3よりも優れている。また、耐ガソリン性についても実施例1の方が優れている。
【0052】
[表2の結果の考察]
実施例2は、エチレン成分含有量が3.4モル%で1−ブテン成分含有量が2.7モル%であり、Mw/Mnが5で融点が131℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを無水マレイン酸で変性した後に塩素化したものを有機溶剤に溶解したものであり、実施例3は、該エチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを塩素化した後に無水マレイン酸で変性したものを有機溶剤に溶解したものであり、比較例4〜6は、無水マレイン酸でグラフト変性した各ポリオレフィンを塩素化したものを有機溶剤に溶解したものである。実施例2と実施例3の方が、比較例4〜6よりも、低温流動性が良好であるにもかかわらず、塗膜性能が優れている。実施例2と実施例3は、従来にない、低温流動性と塗膜性能の両方を兼ね備えたものであるといえる。
【0053】
【発明の効果】
本発明のバインダー樹脂溶液組成物は、低塩素化ポリオレフィンの低温流動性や作業性を損なうことなく、ポリオレフィンに対して付着性が良好で、且つ耐溶剤性に優れるので、塗料、プライマー、印刷インキあるいは接着剤用のバインダー樹脂溶液組成物として有用である。
Claims (7)
- (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化した塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
- (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化した塩素化ポリオレフィンに、カルボン酸およびカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種の不飽和カルボン酸モノマーを1〜10重量%グラフト重合したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
- (a)エチレン成分3.0〜3.7モル%および1−ブテン成分2.4〜2.8モル%を含有し、融点が129〜133℃であるエチレン−プロピレン−ブテン三元ランダムコポリマーに、カルボン酸およびカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種の不飽和カルボン酸モノマーを1〜10重量%グラフト重合したカルボキシル基含有ポリオレフィンを、塩素含有率10〜40重量%まで塩素化したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンと、(b)有機溶剤とからなり、固形分濃度が10〜50重量%であるバインダー樹脂溶液組成物。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム用、ポリオレフィンシート用またはポリオレフィン成形物用の塗料。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム用、ポリオレフィンシート用またはポリオレフィン成形物用のインキ。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィンフィルム用、ポリオレフィンシート用またはポリオレフィン成形物用の接着剤。
- 請求項2または3に記載のバインダー樹脂溶液組成物を有効成分とするポリオレフィン樹脂塗装用プライマー。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001199218A JP4168228B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 |
PCT/JP2002/006377 WO2003002658A1 (fr) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | Composition de solution de resine liante, revetements, encres, adhesifs et apprets |
ES02741310T ES2236529T3 (es) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | Composicion de disolucion de resina aglutinante, revestimientos, tintas, adhesivos y aprestos. |
KR1020037016868A KR100799642B1 (ko) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | 바인더 수지 용액 조성물, 도료, 잉크, 접착제 및 프라이머 |
US10/482,053 US7262247B2 (en) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | Binder resin solution composition, coatings, inks, adhesives and primers |
DE2002603294 DE60203294T2 (de) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | Bindemittelharzlösungszusammensetzung, überzüge, tinten und druckfarben, klebstoffe und grundierungen |
EP20020741310 EP1403314B1 (en) | 2001-06-29 | 2002-06-26 | Binder resin solution composition, coatings, inks, adhesives and primers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001199218A JP4168228B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003012720A JP2003012720A (ja) | 2003-01-15 |
JP4168228B2 true JP4168228B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=19036539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001199218A Expired - Lifetime JP4168228B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7262247B2 (ja) |
EP (1) | EP1403314B1 (ja) |
JP (1) | JP4168228B2 (ja) |
KR (1) | KR100799642B1 (ja) |
DE (1) | DE60203294T2 (ja) |
ES (1) | ES2236529T3 (ja) |
WO (1) | WO2003002658A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004217807A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Nippon Paper Chemicals Co Ltd | 低温安定性良好な塩素化ポリオレフィン系樹脂溶液 |
JP4441222B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-03-31 | 出光興産株式会社 | 塩素化プロピレン系重合体及びその製造方法、並びにその用途 |
US8236900B2 (en) | 2006-07-25 | 2012-08-07 | Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. | Modified polyolefin resin and uses thereof |
EP2975070B1 (en) | 2013-03-22 | 2017-05-17 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Chlorinated polyolefin resin |
KR101988074B1 (ko) * | 2015-06-19 | 2019-10-01 | 주식회사 엘지화학 | 자동차용 접착필름 |
JP6940722B1 (ja) * | 2020-01-17 | 2021-09-29 | 日本製紙株式会社 | 塩素化ポリオレフィン樹脂及び、それを用いたプライマー、バインダー、接着剤、積層体、食品包装材と、その製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5427449B2 (ja) | 1973-07-30 | 1979-09-10 | ||
JPS5037688A (ja) | 1973-08-07 | 1975-04-08 | ||
JPS5975958A (ja) | 1982-10-26 | 1984-04-28 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂用塗料組成物 |
JPS6099138A (ja) | 1983-11-02 | 1985-06-03 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリオレフイン成形品の塗装用下塗剤 |
JP2596884B2 (ja) | 1993-04-27 | 1997-04-02 | 日本製紙株式会社 | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 |
JP3605622B2 (ja) | 1993-06-30 | 2004-12-22 | 東洋化成工業株式会社 | 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類 |
JPH0768639A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Gunze Ltd | ポリプロピレン系熱収縮性フィルム |
JP3727744B2 (ja) | 1996-12-10 | 2005-12-14 | 東洋化成工業株式会社 | 塩素化ポリオレフィン組成物の製造法 |
JP3376244B2 (ja) * | 1997-04-24 | 2003-02-10 | 東洋化成工業株式会社 | 塩素化ポリオレフィン系水性樹脂組成物 |
JP3045498B2 (ja) * | 1998-01-21 | 2000-05-29 | 日本製紙株式会社 | バインダ―樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2000198807A (ja) | 1998-10-30 | 2000-07-18 | Nippon Paper Industries Co Ltd | ポリオレフィン系樹脂用バインダ―樹脂及びその製造法と用途 |
JP2001114961A (ja) | 1999-10-18 | 2001-04-24 | Nippon Paper Industries Co Ltd | バインダー樹脂組成物及びその製造方法 |
EP1193052A1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-03 | Cryovac, Inc. | New heat-shrinkable multi-layer thermoplastic film and container obtained therefrom |
-
2001
- 2001-06-29 JP JP2001199218A patent/JP4168228B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-06-26 ES ES02741310T patent/ES2236529T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 DE DE2002603294 patent/DE60203294T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 WO PCT/JP2002/006377 patent/WO2003002658A1/ja active IP Right Grant
- 2002-06-26 EP EP20020741310 patent/EP1403314B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 US US10/482,053 patent/US7262247B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 KR KR1020037016868A patent/KR100799642B1/ko not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1403314A4 (en) | 2004-07-28 |
KR100799642B1 (ko) | 2008-01-31 |
JP2003012720A (ja) | 2003-01-15 |
ES2236529T3 (es) | 2005-07-16 |
DE60203294D1 (de) | 2005-04-21 |
WO2003002658A1 (fr) | 2003-01-09 |
EP1403314B1 (en) | 2005-03-16 |
KR20040015289A (ko) | 2004-02-18 |
US7262247B2 (en) | 2007-08-28 |
DE60203294T2 (de) | 2006-04-13 |
US20040116590A1 (en) | 2004-06-17 |
EP1403314A1 (en) | 2004-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070093571A1 (en) | Ultraviolet-curing resin composition, paint, ink, adhesive, sealing agent and primer | |
JP4178404B2 (ja) | バインダー樹脂溶液組成物、塗料、インキ、接着剤およびプライマー | |
KR102260657B1 (ko) | 염소화 폴리올레핀계 수지 조성물 | |
JPWO2007113922A1 (ja) | バインダー樹脂組成物 | |
JP4168228B2 (ja) | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 | |
JPWO2018128111A1 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂 | |
JP2596884B2 (ja) | 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物 | |
JP2004277617A (ja) | 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物 | |
WO2002002689A1 (fr) | Composition de solution de resine liante presentant des proprietes satisfaisantes en solution | |
JP3898636B2 (ja) | バインダー樹脂組成物と製造方法及びその用途 | |
JP3727744B2 (ja) | 塩素化ポリオレフィン組成物の製造法 | |
JP4164632B2 (ja) | プライマー用組成物 | |
JP3175144B2 (ja) | プライマー用樹脂組成物 | |
JP2004217807A (ja) | 低温安定性良好な塩素化ポリオレフィン系樹脂溶液 | |
JP2004189794A (ja) | バインダー樹脂溶液組成物 | |
JP2006104431A (ja) | バインダー樹脂組成物 | |
JP2004161952A (ja) | バインダー樹脂組成物及びその用途 | |
JP2001146565A (ja) | ベースコート用バインダー樹脂組成物及びその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050720 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060215 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4168228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |