JP4166289B2 - 環式crfアゴニスト - Google Patents
環式crfアゴニスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166289B2 JP4166289B2 JP55078698A JP55078698A JP4166289B2 JP 4166289 B2 JP4166289 B2 JP 4166289B2 JP 55078698 A JP55078698 A JP 55078698A JP 55078698 A JP55078698 A JP 55078698A JP 4166289 B2 JP4166289 B2 JP 4166289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leu
- glu
- ala
- lys
- arg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/57509—Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/38—Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
- A61P5/44—Glucocorticosteroids; Drugs increasing or potentiating the activity of glucocorticosteroids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/566—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/74—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/575—Hormones
- G01N2333/5751—Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/26—Containing cys-cys disulfide bridge between nonadjacent cysteine residues
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
Description
生理学的な副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)は最初、1981年にヒツジ種(oCRF)から特性決定された。米国特許第4,415,558号で開示されている通り、oCRF(配列番号:1)は、抹消的に注射したときに哺乳類での血圧を下げ、かつACTHおよびβ−エンドルフィンの分泌を刺激する41残基のアミド化ペプチドであることが判明した。
1981年頃には、40残基のアミド化ペプチドが、南アメリカガエル・フィロメデューサ・サウバゲイ(Phyllomedusa sauvagei)の皮膚から単離され、サウバジン(sauvagine)と呼ばれた。サウバジン(sauvagine)(配列番号:3)は、ヒツジCRFと相同なアミノ酸配列を有しており、Erspamerらによって特性決定がなされ、Regulatory Peptides,第2巻,1〜13頁(1981年)に記述されている。静脈内(i.v.)投与したとき、サウバジン(sauvagine)とoCRFは、腸間膜動脈の血管拡張を引き起こして哺乳類の血圧を下げ、さらにACTHおよびβ−エンドルフィンの分泌を刺激する。しかしながら、脳室内(icv)投与したときには、交感神経系の活性化に従属的して、心拍数および平均動脈血圧が上昇する。
ラットCRF(rCRF)(配列番号:2)がその後、単離され、精製され、特性決定されたが、米国特許第4,489,163号に記載されている通り、このラットCRFは、oCRFと7つのアミノ酸が異なり、相同であると判明した。ヒトCRFのアミノ酸配列は、rCRFのアミノ酸配列と同じであると決定された。rCRFおよびhCRFは互換的に用いられるが、しばしばr/hCRFという表示が用いられる。
概ねoCRFと相同なペプチド、すなわち約54%の相同性を有するペプチドが、いくつかの異なる種の魚の尾部下垂体から単離され、ウロテンシンI(UI)と命名されている。あるものは、コバンザメ(sf)ウロテンシンと呼ばれ、Lederisら,Science,第218巻,4568号,162〜164頁(1982年10月8日)による論文に記述されている。ホモログであるコイウロテンシンは、米国特許第4,533,654号に記述されている。
その後、別のウロテンシンがコチ科(マギー)ウシノシタ(Flathead(Maggy)Sole)の尾部下垂体から単離された。このウロテンシンは、マギー(Maggy)ウロテンシンと呼ばれることがあり、米国特許第4,908,352号に記述されている。合成したUIも、ACTHおよびβ−エンドルフィンの活性を刺激することが判明している。
哺乳類中のCRFおよび魚中のウロテンシンの最初の発見以来、今やCRFはその他の動物種に存在していることが示されている。例えば、魚CRFは、r/hCRFと相同性が高い、41個の残基のペプチドであることが判明しており、Fish Physiology(Farrell編),Academic Press社,サンディエゴ,1994年の67〜100頁に示されるLederisらの論文に記述されている。合成した魚CRF(fCRF)は、in vitoおよびin vivoでACTHおよびβ−エンドルフィンの活性を刺激し、哺乳類のCRFと類似した生物学的な活性を有する。これらの種々のCRFおよびウロテンシンは、サウバジン(sauvagine)ともに、CRF様ペプチドおよびアナログのより大きなファミリーを形成していると考えられる。
高アルファヘリックス形成能を有するCRFアナログが1984年始め頃に開発された。この41残基のアミド化ペプチドは、AHC(アルファ−ヘリックスCRF)(配列番号:4)と呼ばれ、米国特許第4,594,329号に記述されている。D−異性体のα−アミノ酸を含むその他のCRFアナログが開発され、米国特許第5,278,146号などに記述されている。合成したr/hCRF、oCRF、およびAHCはすべて、in vitoおよびin vivoでACTHおよびβ−エンドルフィン様活性物質(β−END−Li)を刺激し、抹消的に投与したときには著しく血圧を下げる。生物学的効力のある(biopotent)環式CRFアナログは、米国特許第5,493,006号(1996年2月20日)と、30位と33位の残基の側鎖間でアミド結合を形成することにより分子を環化することを開示しているWO96/18649に開示されている。改善されたCRFアナログを探している際に、もとのCRF分子のN−末端における最初の3つの残基、すなわちN−末端に位置するPro−Proジペプチド残基を、CRFアゴニストとしての分子の効力を有意に変化させることなく欠失させることができると判断された。このようなアナログは一般に、略記の命名を用いてCRF(4〜41)と呼ばれる。それ以後、このようなN−末端が短くなったアナログはしばしば、実験室合成を短縮するために用いられた。さらに、上記の米国特許第4,594,329号には、このようなアナログは、たとえプロリン残基の1つまたは双方をも欠失したとしても、CRFアゴニストとしての実質的な生物学的効力を保持することが示されているが、比較されるCRF(4〜41)アナログの該効力が有意に減少することとなろう。同じ頃に、米国特許第4,605,642号において、N−末端の最初の8つまたは9つの残基を欠失することより効力のあるCRFアンタゴニストすなわちCRF(9〜41)およびCRF(10〜41)が生成し、さらにN−末端の最初の7つの残基のみが欠失したときに生じるCRF(8〜41)があるアンタゴニスト活性を示すことも開示されている。
本出願の全体にわたって用いられる各残基の番号付けは、もとのペプチドの構造に基づいている(問題とする化合物はこのペプチドのアナログである)。例えば41残基のペプチドであるラット/ヒトCRFのアナログに関しては、もとのペプチド内の特定のアミノ酸残基の番号は、たとえCRFアナログのN−末端がある残基配列を取り除くにより短くなったとしても、保持される。
前述の発見以来、改善したCRFアゴニストの探索が続いている。
より持続しかつ改善した生物学的活性を示す本CRFペプチドファミリー環式アナログが今や発見されている。CRF様ペプチドのファミリーの構成員はいずれも、既知のCRF受容体に強く結合してCRF受容体を活性化する生物学的効力の高いCRFアゴニストを生ずるように、改変することができる。CRFファミリーは、CRF受容体に結合するペプチドであって、単離されて特性決定された最初の哺乳類CRFであるヒツジCRFと少なくとも約45%アミノ酸構造上の相同性を有するペプチドを包含すると考えられている。CRFファミリーには、以下の既知のペプチド:ヒツジCRF(配列番号:1)、ラット/ヒトCRF(配列番号:2)、ブタCRF(配列番号:5)、ウシCRF(配列番号:6)、魚CRF(配列番号:3)、α−ヘリックスCRF(AHC)(配列番号:4)、コイウロテンシン(配列番号:8)、サッカーウロテンシン(配列番号:9)、マギ(maggy)ウロテンシン(配列番号:10)、フラウンダーウロテンシン(配列番号:11)、およびサウバジン(sauvagine)(配列番号:4)が含まれるが、これらに限られない。好ましくはラクタムである環化結合を導入してC末端の残基から8番目と11番目の残基として位置する残基の側鎖を結合してこれらの分子を改変したもの、例えば(シクロ30〜33)[Glu30,Lys33]r/hCRFや、好ましくは塩基性アミノ酸残基または芳香族アミノ酸残基のD−異性体をC末端残基から9番目の残基としてさらに任意選択で導入してこれらの分子を改変したもの、例えば(シクロ30〜33)[Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRFでは、生物学的効力が増加することが知られている。
今驚くべきことに、CRFファミリーのそれぞれの構成員と比較して最初の6つの残基だけ少ない、N−末端が短くなった形のそのような環式CRFアナログ(またはその等価体)を合成すると、すなわちCRF(7〜41)分子などを生成すると、このような短くなったN−末端をN−アシル化したときに、予期しない効力を有するCRFアンタゴニストが生ずることが判明した。驚くべきことに、ほとんどのCRFファミリー構成員の7位の残基が占めるそのような短縮されたN−末端におけるα−アミノ基のこのようなアシル化により、30位と33位の残基の側鎖間の環化結合と組み合わせて、予期しない生物学的効力のあるCRFアゴニストが生じ、該CRFアゴニストは比較される41残基の環式アナログよりもより効力を有する。このことは、単に非常に効力の弱いアゴニストである比較される直鎖CRF(6〜41)アナログ、および効力の弱いアンタゴニストである比較される直鎖CRF(8〜41)アナログとは極めて対照的である。
基本的には、1つの好ましい分類のCRFアゴニストペプチドは、次の一般式:Y1−Y2−A−D−Xaa−B−Xaac−Xaaa−Xaab−Xaac−C−NH2により同定される。上式で、Y1は15以下の炭素を有するアシル基であり;Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり、AはSer−Leu−Asp−Leu−ThrまたはSer−Ile−Asp−Leu−SerまたはSer−Ile−Asp−Leu−Thrであり;D−XaaはD−Phe、D−2NalまたはD−Leuであり;Bはr/hCRFの12位のPheおよび30位のGlnの間に見られる17個のアミノ酸残基の配列、または別のCRFファミリーペプチドの対応する配列であり;Xaacは側鎖が環化結合で結合している1組のアミノ酸残基を表し;XaaaはCys以外の天然α−アミノ酸残基であり;Xaabは(a)Cys以外の天然のD−異性体α−アミノ酸と、非天然の芳香族D−異性体アミノ酸とから成る群に由来するD−異性体アミノ酸、または(b)天然のL−異性体アミノ酸のいずれかの残基であり;そしてCはCRFファミリーペプチドのC−末端部分の最後の8個のアミノ酸残基の配列である。ただし、B中およびC中のMetをNleまたはLeuに置換してもよい。CRFアゴニストの技術分野で現在周知である別の置換、例えばNleまたはLeuによるMetの置換を、これらの改変した環式ペプチドに施してもよい。
これらのCRFアゴニストは、30位と33位の残基の間に環化結合を有し、20位と23位の残基の間に別のこのような結合を任意選択で有していてもよい。これらの結合はそれぞれ、側鎖のカルボンキシル基とアミノ基との間のアミド結合(すなわち、ラクタム架橋)であることが好ましい。30位の残基(好ましくはGlu)上の側鎖カルボキシル基と、33位の残基(好ましくはLysまたはOrn)上の側鎖アミノ基との間にラクタム架橋があることが最も好ましい。32位にD−異性体が存在していてもよいが、CRF様ファミリーの天然に存在する残基の1つ、すなわちHis、Gly、Leu、GlnおよびAlaも、その位置(CRFの32位に対応する位置)に存在していてもよい。さらに、いずれのα−アミノ酸もここでは許容される。このラクタム架橋により結合された残基間領域中にあるこの位置での塩基性および/または芳香族のD−異性体残基またはその等価体は、例えば、D−His、D−Arg、D−Tyr、D−Nal、D−Pal、D−Aph、D−Agl(Nic)、D−Orn、D−Dbu、D−Dpr、D−Orn(Nic)またはimBzlD−Hisであることが好ましい。(上で言及したものに加えて)適切な残基の具体例には、D−Ala、D−Glu、D−Asn、Aib、Asn、Pal、Nal、PheおよびTyrが含まれる。ある場合では、32位において、D−His、D−Arg、D−Pal、D−Aph、またはD−2Nalのいずれかであることが特に好ましい。別の環化結合オプションが導入される場合、20位のGluと23位のLysとの間でのラクタム架橋が最も好ましく、さらにD−異性体が22位に任意選択で含まれていてもよい。別のラクタム架橋を含まない場合、D−Gluが20位で置換されていてもよい。
これらのCRFアゴニストは、12位にD−Phe、D−2NalもしくはD−Leu、または等価なD−異性体、例えばD−Cpa、D−Tyr、またはD−3Palを有していることが好ましく、天然に存在する任意のMetを例えば21位や38位においてノルロイシンまたはLeuに置換することが好ましい。Ac−Tyr、Ac−D−TyrまたはIleがN−末端で付加されていてもよい。チロシンの存在により、放射性ヨウ素化(radioiodination)による標識が容易になる。放射性ヨウ素化が完了したとき、His32またはD−His32のいずれかをAsn、D−AsnまたはD−Alaに置換することが好ましく、そしてLys36をArgに置換することが好ましい。それらは一般的に、より安定なものとすることができる構造的な等価体と考えられている。その他の任意選択による置換を前述の分子全体に行ってもよく、その置換により本明細書で後述する特異的なペプチドの機能的な等価体を生ずると考えられる。
環式アゴニストの1つの好ましい下位類(subgenus)において、27位のLeu残基をそのα−炭素原子上でメチル基に、すなわちCMLで置換する。好ましいCML27に加え、例えば、10位、14位、15位、17位、18位、19位、21位、24位、36位、37位、38位、40位および41位の1つまたは複数の位置で、少なくとも1つの他のCML残基もCRFアナログに含まれていることが好ましい。これらのうちCML14、CML18、CML37およびCML40がより好ましく、CML27、40を有するアゴニストが最も好ましい。他に代替される下位類では、CML27に加えて、Aibが22位、24位、28位、29位、31位、32位、34位、39位、40位、および41位の少なくとも1つに含まれていることが好ましい。このような他の置換は、生物学的効力をさらに高めおよび/または作用の持続時間を増加させることができるが、それらの効果は、30〜33位の側鎖架橋と、41残基のペプチドのうちの最初の6つの残基の欠失およびN−末端のアセチル化との組み合わせの効果より少ない。
本発明の医薬組成物には、このようなCRFアゴニスト、または薬剤学的に許容可能な液体または固体の担体中に分散された無毒性のその付加塩が含まれる。本発明のこのようなペプチドまたは薬剤学的に許容可能なその付加塩を哺乳類、特にヒトへ投与することは、ACTH、β−エンドルフィン、β−リポトロピン、コルチコステロン、その他のプロオピオメラノコルチン(POMC)遺伝子産物、およびコルチコステロンの分泌制御のため、および/または血圧の低下または冠状流の増加のため、および/または腫脹および炎症の軽減のため、および/または学習、気分、行動、食欲、胃腸と腸の機能、および自律神経系の活性に作用をもたらすために行われる。
本ペプチドは、CRF受容体に結合してこれを活性化するさらにより効力のあるCRFアンタゴニストのドラッグスクリーニングにも用いることができる。
本ペプチドを定義するために用いる命名法は、Schroder&Lubke、「The peputides」、Academic Press社(1965年)により詳述されている命名法であり、ここでは、慣用的な表示に従って、アミノ酸基が左に、カルボキシル基が右に現れる。標準的な3文字略記を用いてアルファ−アミノ酸残基を同定し、アミノ酸残基が異性体を有する場合には、他に特に示されない限りL体のアミノ酸を表し、例えばSer=L−セリンとなる。さらに、以下の略記を用いる:Orn=オルニチン、Nle=ノルロイシン、Nva=ノルバリン、Agl=アミノグリシン、Abu=2−アミノ酪酸、Dbu=2、4−ジアミノ酪酸、Dpr=2、3−ジアミノプロパン酸、Hly=ホモリシン、Har=ホモアルギニン、CML=CαCH3−ロイシン;Aib=CαCH3−L−アラニンまたは2−アミノ酪酸;Nal=L−β−(1−または2−ナフチル)アラニン;Pal=L−β−(2−、3−または4−ピリジル)アラニン;CPa=L−(2−、3−、または4−クロロ)フェニルアラニン;Aph=L−(2−、3−または4−アミノ)フェニルアラニン;Amp=(2−、3−または4−アミノメチル)フェニルアラニン;Iamp=イソプロピルAmp;imBzlHis=イミダゾールベンジルヒスチジン;Nic=3−カルボキシピリジニル(またはニコチニル);Me=メチル;Et=エチル;Ipr=イソプロピル;Nph=ナフトイル、およびFlu=フルオレノイル。
1つの広範な群のCRFアゴニストは、以下のアミノ酸配列(この群は、等価な無毒性のその塩を含むと理解する)により定義され、CRFの生物学的効力を減じることなくCRFファミリー配列中に許容されることが示されている特定の位置における残基の置換に基づいている:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−R10−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−R21−R22−R23−R24−R25−R26−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−R38−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は、15以下の炭素原子を有するアシル基であり;Y2は、Tyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R8は、LeuまたはIleであり;R10は、LeuまたはCMLであり;R11は、ThrまたはSerであり;R13は、His、TyrまたはGluであり;R14は、CMLまたはLeuであり;R15は、CMLまたはLeuであり;R17は、Glu、CML、AsnまたはLysであり;R18は、Val、CML、NleまたはMetであり;R19は、CML、LeuまたはIleであり;R20は、Glu、D−Glu、CysまたはHisであり;R21は、Nle、Leu、CMLまたはMetであり;R22は、Ala、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23は、Arg、Cys、OrnまたはLysであり;R24は、Ala、Gln、Ile、Asn、CMLまたはAibであり;R25は、AspまたはGluであり;R26は、Gln、AsnまたはLysであり;R27は、CML、Glu、GlnまたはLeuであり;R28は、Ala、Lys、ArgまたはAibであり;R29は、Gln、AibまたはGluであり;R31は、AibまたはCys以外の天然のL−異性体α−アミノ酸であり;R32は、His、D−His、AibまたはCys以外の天然のL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33は、LysまたはOrnであり;R34は、AsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37は、CML、Leu、NleまたはTyrであり;R38は、Nle、Met、CMLまたはLeuであり;R39は、Glu、AibまたはAspであり;R40はIle、Aib、CML、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;およびR41は、Ala、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnである。上式で、D−Pheは、Phe、Leu、Tyr、D−Leu、D−Tyr、D−Cpa、D−Trp、D−Nal、D−Palまたは別のD−異性体α−アミノ酸により置換されていてもよい。ただし、R20およびR23の間に別の環化結合が存在していてもよい。N−末端におけるアシル化の代わりに、スルホンアミドが形成されていてもよいし、あるいは糖または脂質を付加して作用および可溶性の保持時間を調節することができる。より前に示した通り、32位の残基の選択の許容度は広く、R32に適当な別の残基の具体例には、Asn、Har、Arg、Nal、imBzlHis、Tyr、Ala、Leu、Val、Ser、Thr、Cpa、Pal、Lys、PheおよびGlnのD−異性体およびL−異性体と、Aib、Gly、D−Aph、D−Agl(Nic)、D−Orn、D−Dbu、D−DprおよびD−Orn(Nic)とが含まれる。
別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−Leu−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAlaまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Aib、Ala、D−His、D−Arg、D−2Nal、D−Glu、D−AlaまたはD−Cys以外の天然のD−異性体アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLysまたはLeuであり;R37はLeuまたはCMLであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;そしてR41はIle、AibまたはAlaである。上式で、D−PheをPheに置換してもよい。
さらなる態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−Leu−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;YはTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAlaまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Ala、D−His、D−Arg、D−2Nal、D−Glu、D−AlaまたはD−Cys以外の天然のD−異性体アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLysまたはLeuであり;R37はLeuまたはCMLであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;そしてR41はIle、AibまたはAlaである。上式で、D−PheをPheに置換してもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Asn−Glu−Asn−Gln−Arg−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Ser−Leu−Glu−Leu−Leu−Arg−Lys−Nle−Ile−Glu−Ile−Glu−Lys−Gln−Glu−Lys−Glu−Lys−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Asp−Thr−Ile−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Nle−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Glu−Ala−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Ile−Glu−Asn−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Thr−Lys−Ala−Asp−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Asp−Ile−Ala−NH2。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−R13−R14−Leu−Arg−R17−R18−R19−Glu−Nle−R22−R23−R24−R25−Gln−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基;Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R13はHisまたはTyrであり;R14はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R22はAla、AibまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAlaまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R27はLeu、CMLまたはGluであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、Ala、Aib、D−HisまたはD−異性体またはL−異性体のα−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、CMLまたはLeuであり;R37はCMLまたはLeuであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、Aib、CMLまたはGluであり;そしてR41はAla、Aib、CMLまたはIleである。上式で、D−Pheは、Phe、D−Tyr、D−Cpa、D−NalまたはD−Palにより置換されてもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−R32−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、Y1は15以下の炭素原子を有するアシル基であり;R23はArgまたはLysであり;R32はHis、Aib、D−His、D−Arg、D−Pal、D−NalまたはCys以外の別の天然のD−異性体またはL−異性体アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnである。上式で、D−PheをD−LeuまたはD−2Nalに置換してもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−R27−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37Leu−Nle−R39−R40−R41−NH2。
上式で、Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAla、AibまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R27はLeuまたはCMLであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHisまたはAlaであり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、CMLまたはLeuであり;R37はCMLまたはLeuであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;およびR41はIle、CML、AibまたはAlaである。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−Leu−R11−R12−R13−R14−Leu−Arg−R17−R18−R19−Glu−R21−R22−R23−R24−Glu−R26−R27−R28−R29−Glu−Ala−R32−Lys−Asn−Arg−R36−R37−R38−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R12はD−PheまたはD−Leuであり;R13はHisまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R17はGlu、LysまたはAsnであり;R18はVal、CMLまたはNleであり;R19はLeuまたはIleであり;R21はNleまたはIleであり;R22はAlaまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAla、Asn、GlnまたはIleであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はLeu、CML、GluまたはGlnであり;R28はAla、ArgまたはLysであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Gly、Aib、AlaD−Ala、D−Hisまたは別の芳香族D−異性体α−アミノ酸であり;R36はLys、Arg、CMLまたはLeuであり;R37はLeu、CMLまたはTyrであり;R38はNleまたはLeuであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、Thr、CMLまたはGluであり;およびR41はAla、Ile、CMLまたはValである。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−R18−R19−R20−R21−R22−R23−R24−R25−Gln−R27−R28−Gln−Glu−R31−His−R33−R34−Arg−Lys−Leu−Nle−R39−Ile−R41−NH2。上式で、R18はValまたはNleであり;R19はCML、LeuまたはIleであり;R20はGlu、D−GluまたはCysであり;R21はNleまたはMetであり;R22はAla、AibまたはThrであり;R23はArg、Cys、OrnまたはLysであり;R24はAlaまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R27はLeuまたはCMLであり;R28はAlaまたはAibであり;R31はAlaまたはAibであり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAibまたはAsnであり;R39はGluまたはAspであり;およびR41はAlaまたはIleである。ただし、R20およびR23の間に別の環化結合が存在していてもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−Nle−R22−R23−R24−R25−R26−CML−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−CML−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;上式で、Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R15はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R20はD−GluまたはGluであり;R22はAlaD−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAla、CMLまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、D−His、Aibまたは別のL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、LeuまたはTyrであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;およびR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnである。上式で、D−PheをD−Leu、PheまたはLeuに置換してもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、Y1は最高で7の炭素原子を有するアシル基であり;R23はArgまたはLysであり;R33はLysまたはOrnである。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−Nle−R22−R23−R24−R25−R26−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;上式で、Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R15はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R20はD−GluまたはGluであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAlaまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はLeuまたはCMLであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、D−His、Aib、D−Arg、D−2Nal、D−3Pal、Gly、Tyr、D−Tyr、Ala、D−Alaまたは別の芳香族D−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、LeuまたはTyrであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;およびR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnである。D−PheをD−Leu、PheまたはLeuに置換してもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Y2−Pro−Pro−Ile−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、Y1はAcであり;Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R23はArgまたはLysであり;R33はLysまたはOrnであり;上式で、His32は任意選択で、D−His、D−Arg、D−Tyr、D−Nal、D−Pal、D−Asn、D−Lys、D−Aph、D−Phe、D−Cpa、D−Agl(Nic)、imBzlD−His、D−Orn、D−Dbu、D−DprまたはD−Orn(Nic)により置換されてもよく、これらにより置換されていることが好ましい。ただし、別の環化結合がGlu20およびR23の間に存在していてもよい。血圧を低下させるという観点から特に生物学的効力があると考えられるこの群の特異的なアナログは、
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,またはn33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−D−Tyr6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);および
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−2Nal32,またはn33]r/hCRF(7〜41)である。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−R14−R15−Arg−R17−Val−R19−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−R27−Ala−Gln−Glu−Ala−R32−R33−Asn−Arg−Lys−R37−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、R14、R15、R19、R27およびR37は独立して、LeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R23はArgまたはLysであり;R32はD−His、D−Amp、D−Iamp、D−Arg、D−Asn、D−Tyr、D−Pal、D−Nalまたは別のD−異性体の塩基性および/または芳香族α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;上式で、R14、R15、R17、R19、R27およひR37の少なくとも1つはCMLである。血圧を低下させるという観点から特に生物学的効力があると考えられるこの群の特異的なアナログは、
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML15,Nle21,38,Glu30,D−Pal32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML15,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML14,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33,CML37]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML17,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);および
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Pro5,D−Phe12,CML19,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41)である。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Ac−Y2−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、Y2はTyr、D−Tyr、IleまたはdesY2であり;R23はArgまたはLysであり;R33はLysまたはOrnであり;上式で、D−PheはPheにより置換されてもよく、そして上式でHis32は任意選択でD−His、D−Amp、D−Iamp、D−Arg、D−Pal、D−NalまたはCys以外の別のD−異性体天然アミノ酸により置換されてもよく、これらで置換されることが好ましい。血圧を低下させるという観点から特に生物学的効力があると考えられるこの群の特異的なアナログは、シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Orn33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−2Nal32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Tyr6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);および
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−3Pal32,Lys33]r/hCRF(7〜41)である。
TyrまたはD−Tyrを延長したN−末端に付加する場合、該ペプチドを、125Iを用いて好都合に放射性標識することができるし、あるいは当該技術分野で周知であるような別のやり方で標識することができる。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニストを提供する:
(シクロ30〜33)Y1−R7−R8−Asp−R10−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−R21−R22−R23−R24−R25−R26−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−R38−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は最高で15の炭素原子を有するアシル基であるが最高で7の炭素原子を有するアシル基であることが好ましく、例えばAc、Fr、Acr、Bz、NphまたはFluであり;R7はSer(Z1)、Ala、Agl(Z2)(Z3)、またはMeAgl(Z2)(Z3)であり;Z1はHまたはOCH3であり;Z2はHまたは低級アルキルであり;Z3はHまたは最高で7の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R10はLeuまたはCMLであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はCMLまたはLeuであり;R15はCMLまたはLeuであり;R17はGlu、CML、AsnまたはLysであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R19はCML、LeuまたはIleであり;R20はGlu、D−Glu、CysまたはHisであり;R21はNle、Ile、CMLまたはMetであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArg、Cys、OrnまたはLysであり;R24はAla、Gln、Ile、Asn、CMLまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はCML、Glu、GlnまたはLeuであり;R28はAla、Lys、ArgまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAibまたはCys以外の天然のL−異性体α−アミノ酸であり;R32はHis、D−His、Aibまたは以下に説明するL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、Leu、NleまたはTyrであり;R38はNle、Met、CMLまたはLeuであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;そしてR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnであり;上式で、Ac−Tyr、Ac−D−TyrまたはAc−Ileは、N−末端でY1の代わりに任意選択で含まれていてもよく;そして上式で、D−Pheは、D−Leu、D−Tyr、D−Cpa、D−Trp、D−Nal、またはD−Palなどの別のD−異性体α−アミノ酸により、あるいはPhe、LeuまたはTyrにより置換されてもよい。ただし、R20およびR23の間に別の環化結合が存在していてもよい。N−末端でのアセチル化の代わりに、スルホンアミドが形成されていてもよいし、あるいは糖または脂質を付加して作用および可溶性の保持時間を調節することができる。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−R7−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−Leu−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、7以下の炭素ア原子を有するアシル基であり;R7はSer(Z1)、Ala、Agl(Z2)(Z3)、またはMeAgl(Z2)(Z3)であり;Z1はHまたはOCH3であり;Z2はHまたは低級アルキルであり;Z3はHまたは最高で7の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAlaまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Aib、D−His、D−Arg、D−2Nal、D−Glu、D−Ala、等価な他のD−アミノ酸またはAlaであり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLysまたはLeuであり;R37はLeuまたはCMLであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;そしてR41はIle、AibまたはAlaである。上式で、D−PheをPheに置換してもよい。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−R13−R14−Leu−Arg−R17−R18−R19−Glu−Nle−R22−R23−R24−R25−Gln−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;R13はHisまたはTyrであり;R14はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R22はAla、AibまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAlaまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R27はLeu、CMLまたはGluであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、Ala、Aib、D−HisまたはD−異性体またはL−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、CMLまたはLeuであり;R37はCMLまたはLeuであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、Aib、CMLまたはGluであり;およびR41はAla、Aib、CMLまたはIleであり;そして上式で、D−Pheは、Phe、D−Tyr、D−Cpa、D−NalまたはD−Palにより置換されてもよい。
さらに別の1つの態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−R32−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2。上式で、Y1は15以下の炭素原子を有するアシル基であり;R23はArgまたはLysであり;R32はHis、D−His、D−Arg、D−Pal、D−NalまたはCys以外の別の天然のD−異性体またはL−異性体アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;上式で、D−PheをD−LeuまたはD−2Nalに置換してもよい。
さらに1つの別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−R27−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37Leu−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAla、AibまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R27はLeuまたはCMLであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHisまたはAlaであり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、CMLまたはLeuであり;R37はCMLまたはLeuであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;およびR41はIle、CML、AibまたはAlaである。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−Nle−R22−R23−R24−R25−R26−CML−R28−R29−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−CML−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;上式で、R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R15はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R20はD−GluまたはGluであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAla、CMLまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、D−His、Aibまたは別のL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、LeuまたはTyrであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;そしてR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnであり;上式で、D−PheをD−Leu、PheまたはLeuに置換してもよい。CML27に加え、R14、R18、R37、およびR40の少なくとも1つがCMLであることが好ましい。血圧を低下させるという観点から特に生物学的効力があると考えられるこの群の特異的なアナログは、シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML18,27,Nle21,38,Glu30,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML14,27,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML14,27,Nle21,38,Glu30,Aib32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,37,Glu30,Aib32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,40,Glu30,D−His32,Lys33]r/hCRF(7〜41);
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,40,Glu30,Lys33]r/hCRF(7〜41);および
シクロ(30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,40,Glu30,Aib32,Lys33]r/hCRF(7〜41)である。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−Leu−R11−R12−R13−R14−Leu−Arg−R17−R18−R19−Glu−R21−R22−R23−R24−Glu−R26−R27−R28−R29−Glu−Ala−R32−Lys−Asn−Arg−R36−R37−R38−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R12はD−PheまたはD−Leuであり;R13はHisまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R17はGlu、LysまたはAsnであり;R18はVal、CMLまたはNleであり;R19はLeuまたはIleであり;R21はNleまたはIleであり;R22はAlaまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAla、Asn、GlnまたはIleであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はLeu、CML、GluまたはGlnであり;R28はAla、ArgまたはLysであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Gly、Aib、Ala、D−Ala、D−Hisまたは別のD−異性体α−アミノ酸であり;R36はLys、Arg、CMLまたはLeuであり;R37はLeu、CMLまたはTyrであり;R38はNleまたはLeuであり;R39はGluまたはAspであり;R40isIle、Thr、CMLまたはGluであり;およびR41はAla、Ile、CMLまたはValである。
さらに別の態様において、本発明は、以下のアミノ酸配列を有するCRFアゴニスト(無毒性のその塩を含む)を提供する:
(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−Leu−R11−D−Phe−R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−Nle−R22−R23−R24−R25−R26−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2。上式で、Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;上式で、R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R15はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはCMLであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R20はD−GluまたはGluであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAlaまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はLeuまたはCMLであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、D−His、Aib、D−Arg、D−2Nal、D−3Pal、Gly、Tyr、D−Tyr、Ala、D−Alaまたは別の芳香族D−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、LeuまたはTyrであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;そしてR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnであり;上式で、D−PheをD−Leu、PheまたはLeuに置換してもよい。
本ペプチドを、排他的(exclusively)固相技術、部分的(partial)固相技術、フラグメント縮合、または慣用的な溶液付加(solution addition)によるなどして、適当な方法で合成する。
適当な保護基を有する種々のアミノ酸部分の不安定な側鎖基の保護は、ペプチドの化学合成には一般的であり、該保護基は、この基が取り除かれるまで、その部位で化学反応が起こらないようにする。アミノ酸またはフラグメント上のアルファ−アミノ基の保護も通常は一般的である一方、その実体はカルボキシル基で反応し、続いてアルファ−アミノ保護基を取り除いて次の反応がその位置で起こるようにする。したがって、合成での工程として、側鎖保護基を有する種々のこれらの残基がペプチド鎖中の所望の配列に位置する各アミノ酸残基を含む中間体化合物を形成するのが一般的である。
例えば、1つの好ましい群に由来するペプチドアナログの化学合成には、以下のアミノ酸配列で表される中間体を最初に形成することが含まれる:
X1−Ser(X2)−R8−Asp(X5)−Leu−R11(X2)−D−Phe−R13(X7またはX5)−Leu−Leu−Arg(X3)−R17(X5)−R18−Leu−R20(X5またはX8)−Nle−R22(X2またはX5)−R23(X3、X6またはX8)−R24−R25(X5)−R26(X4またはX6)−Leu−R28−R29(X4またはX5)−R30(X5またはX8)−R31−R32(X3またはX7)−R33(X6またはX8)−R34(X4)−Arg(X3)−R36(X3またはX6)−R37(X7)−Nle−R39(X5)−R40(X2、X4またはX5)−R41(X4)−X9。式中、R基は、前述の定義通りである。
X1は、水素またはアルファ−アミノ保護基のいずれかである。X1により企図されるアルファ−アミノ保護基は、ポリペプチドの逐次合成における技術分野で有用であると知られているアルファ−アミノ保護基である。X1により包含されるアルファ−アミノ保護基の分類には、(l)、N−末端でのみ用いられることが好ましいホルミル(Fr)、アクリリル(Acr)、ベンゾイル(Bz)、およびアセチル(Ac)などのアシル型保護基;(2)ベンジルオキシカルボニル(Z)、ならびにp−クロロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、およびp−メトキシベンジルオキシカルボニルなどの置換されたZなどの芳香族ウレタン型保護基;(3)t−ブチルオキシカルボニル(BOC)、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、およびアリルオキシカルボニルなどの脂肪族ウレタン保護基;(4)フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、シクロペンチルオキシ−カルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、およびシクロヘキシルオキシ−カルボニルなどのシクロアルキルウレタン型保護基;そして(5)フェニルチオカルボニルなどのチオウレタン型保護基がある。2つの好ましいアルファ−アミノ保護基は、BOCとFmocである。
X2は、ThrおよびSerのヒドロキシル基用の保護基であり、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、tert−ブチル、トリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルエーテル(Bzl)、および2、6−ジクロロベンジル(DCB)から成る分類から選択されることが好ましい。最も好ましい保護基はBzlである。X2は水素であってもよく、このことはヒドロキシル基上に保護基がないことを意味している。
X3は、ニトロ、p−トルエンスルホニル(Tos)、Z、アダマンチルオキシカルボニル、およびBOCから成る分類から選択されることが好ましいArgまたはHarのグアニジノ用の保護基であるか、水素である。Tosが最も好ましい。
X4は、水素であるか、好ましくはキサンチル(Xan)であるAsnまたはGlnのアミド基用の保護基である。AsnまたはGlnはしばしば、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在下で側鎖を保護せずにカップリングされる。
X5は、水素であるか、シクロヘキシル(OChx)、ベンジル(OBzl)、2,6−ジクロロベンジル、メチル、エチル、およびt−ブチル(Ot−Bu)のエステルから選択されるのが好ましい、AspまたはGluのβ−またはγ−カルボキシル基用のエステル形成保護基である。OChxがBOCストラテジーに好ましい。
X6は、水素であるか、LysまたはOrnの側鎖アミノ置換基用の保護基である。適当な側鎖アミノ保護基の具体例は、Z、2−クロロベンジルオキシカルボニル(2Cl−Z)、Tos、t−アミルオキシカルボニル(Aoc)、BOC、および上で詳述した芳香族または脂肪族ウレタン型保護基である。2Cl−ZがBOCストラテジーに好ましい。
Hisが存在する場合、X7は水素であるか、Tosまたは2、4−ジニトロフェニル(DNP)などのイミダゾール窒素用の保護基であり、Tyrが存在する場合、X7は水素であるか、DCBなどのヒドロキシル基の保護基である。Metが存在する場合、所望するならば硫黄を酸素で保護してもよい。
X8は、好ましくはp−メトキシベンジル(MeOBzl)、p−メチルベンジル、アセトアミドメチル、トリチルまたはBzlである、Cysのスルフヒドリル基用の保護基であるか;保護基X6を同時に除去せずに除去可能なアミノ酸側鎖用の適当な保護基、例えばFmocなどの塩基に不安定な基であるか;保護基X5を同時に除去せずに除去可能なカルボキシル側鎖用の適当な不安定な保護基、例えばOFm(フルオレニルメチルエステル)などの塩基に不安定な基である。
側鎖アミノ保護基の選択は、該保護基が合成の際のアルファ−アミノ基の脱保護中に除去されないものでなければならないことを除いて、厳密ではない。したがって、アルファ−アミノ保護基および側鎖アミノ保護基は同じものにはならない。
X9は、NH2であるか、固体樹脂支持体への結合のために固相合成で用いられるエステル結合または固着(anchoring)結合などの保護基であり、好ましくは次の−NH−ベンズヒドリルアミン(BHA)樹脂支持体、および−NH−パラメチルベンズヒドリルアミン(MBHA)樹脂支持体の1つである。BHA樹脂またはMBHA樹脂から開裂することにより、CRFアナログアミドが直接得られる。このような樹脂のメチル誘導体を用いることにより、その等価体であると考えられるメチル置換アミドを生成することができる。
中間体のアミノ酸配列において、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7およびX8の少なくとも1つが保護基であるか、あるいはX9に樹脂支持体が含まれる。それぞれのR基に対して選ばれた特定のアミノ酸によって、前で詳述したおよび当該技術分野で一般的に知られている保護基を付加することが必要かどうかが決定される。
ペプチドの合成で使用するための特定の側鎖保護基の選択では、以下の規則に従う:(a)保護基は、試薬に安定であって、かつ合成の各工程においてアルファ−アミノ保護基を除去するために選択される反応条件下で安定でなくてはならない、(b)保護基は、保護の特性を保持し、カップリング条件下で分離されてはならない、および(c)側鎖保護基は、所望のアミノ酸配列を含む合成の終了の際に、ペプチド鎖を変化させない反応条件下で、除去可能でなければならない。
N−末端に修飾を施すならば、Y1で表されるようなアシル基が存在していることが好ましく、アセチル(Ac)、ホルミル(Fr)、アクリリル(Acr)、およびベンゾイル(Bz)が好ましいアシル基であり、NphおよびFluを代替してもよい。ペプチドを標識することを所望するならば、4−ヒドロキシフェニルプロパン酸(desNH2−Tyr)または4−ヒドロキシフェニル酢酸などのヒドロキシアリール部分を含むアシル化剤を用いることができる。あるいはY1は、適当な糖または脂質であってもよく、これらは親水性を調節するために用いることができる等価体であると一般的に考えられている。
したがって、さらに別の態様において、化合物の製造手順も提供し、該手順は、(a)少なくとも1つの保護基を有する上記で定義したペプチド中間体を形成すること(式中、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7およびX8はそれぞれ、水素または保護基であり、X9は保護基または樹脂支持体もしくはNH2への固着結合のいずれかである)(b)特にまだ形成されてないならば、環化結合を形成すること、(c)1つもしくは複数の保護基または固着結合を上記のペプチド中間体から分離すること、(d)このとき環化結合を任意選択で形成すること、および(e)所望ならば、生じたペプチドを無毒性のその付加塩に変換することとから成る。
本発明のペプチドは、古典的なペプチド溶液合成により合成してもよく、このような合成は、大量用に好ましい。制限的な量(例えば1kgより少ない量)を得るためには、Merrifield、J.Am.Chem.Soc.、85巻、2149頁(1964年)により示された固相合成などの固相合成を用いて本発明のペプチドを調製することが好ましく、これにより面倒でない様式でCRFアゴニストペプチドを容易に調製し、次いで素早く検査して生物学的効力を容易に測定することができる。これにより、CRFアゴニストペプチドの迅速な調製および評価が容易になる。
CRFペプチドアナログ用の環化工程は、正確な結合タイプに当然に依存し、この結合タイプは、30位と33位の残基の間であることが望ましい。アミド環化結合(ラクタム架橋)を形成するために、米国特許第5、064、939号および5、043、322号に記載されているようにして、部分的に保護されたペプチドを樹脂に結合したまま環化を行うことができる。ペプチド中間体中のAsp、Gluおよび/またはLysなどの他の残基はその側鎖の保護を保持したまま、この手順により2つの望ましい側鎖間でアミド環化結合が効果的に生成される。
30位の残基の側鎖カルボキシル基と33位の残基の側鎖アミノ基との間のアミド結合を介して環化する場合、あるいは等価な結合であると一般的に考えられるその逆の結合を介して環化する場合、保護されたペプチドをMBHA樹脂上またはBHA樹脂上で合成し、かつ特定のカルボン酸側鎖のベンジルエステルをヒドラジドに変性させることが好ましく、この間、ペプチドは樹脂になおも結合されており、次いでそれと選択的に脱保護されたアミノ側鎖とを反応させるが、米国特許番号第5,043,322号に説明されている通りである。塩基に不安定な保護基、例えばOFmをアミド結合架橋に関与する残基のカルボキシル側鎖に最初に結合し、関与することとなる他の残基上のアミノ側鎖にFmocを結合するストラテジーを用いて、環化を行うことが好ましい。1位の残基上のα−アミノ保護基がアシル化されているか否かに関わらず、他の側鎖保護基はその位置で残留する一方で、塩基に不安定な2つの基をピペリジンなどを用いて取り除く。この選択的な除去の後、BOPで処理することにより環化を完了する反応を行い、これによりアミド結合が実質的に完全に生成する。2つのラクタム架橋が分子中に導入される場合、23位の残基を結合する前に合成のある時点で30〜33を架橋することが好ましく、あるいは米国特許番号第5,064,939号に述べられている合成プロトコールを用いる。環化の後、ペプチドを完全に脱保護し、HFなどの試薬を用いて樹脂から該ペプチドを開裂する。任意選択で、TFAを用いてN−末端からBOC保護基を最初に除去してもよく、任意選択でアシル化を行ってもよい。
単一層培養基中のラット下垂体前葉細胞を用いて簡便なアッセイを行い、候補のペプチドがどのようなCRF活性を示すかを測定することができる。この方法は、Endocrinology,91巻,562頁(1972年)に概要が説明されている。この細胞上のCRF受容体を活性化してACTHの分泌を刺激することにより、候補のペプチドがCRFアゴニストとしてのある活性を示すかどうかを見るためにこのアッセイを用いる。このペプチドのアンタゴニスト特性は、この目的のための実験室「標準」として用いられる対応する用量のoCRFから得られる結果と比較することにより決められる。
候補のCRFアゴニストペプチドを、既知のCRF受容体を用いた結合アッセイ、例えばPerrin,M.ら.,Endocrinology,118巻,1171〜1179頁(1986年)に記述されているアッセイで容易に評価することもできる。CRF−RA受容体を利用した代表的な結合アッセイは、Chenら、P.N.A.S.,90巻,8967〜8971頁(1993年10月)に記述されている。これらの環式ペプチド、特に32位にD−アミノ酸残基を有する環式ペプチドは、CRF−RAなどのCRF受容体に高い結合親和性を示す。このように、標識した環式CRFアゴニストを用いることにより、さらに親和性の高い潜在的なCRFアゴニストをスクリーニングするために、それらを用いることができる。
前述の通り、6残基の配列の欠失によりN−末端が短くしたこのようなCRFファミリーアナログのN−末端アシル化により、30〜33のラクタム架橋と組み合わせることで、特に生物学的効力のあるCRFアゴニストが生成し、このCRFアゴニストは32位にD−異性体アミノ酸の置換を含んでいてもよい。以下の実施例は、固相技術によるCRFアゴニストの好ましい合成方法を説明したものである。
実施例1
置換範囲が樹脂グラムあたり約0.1から0.5mmolesであるBache社などから入手可能な約3グラムのMBHA塩化水素樹脂上で、アミノ酸配列:Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を逐次方法で行う。適当な実行計画を用いて、好ましくは以下のようにして、Beckman990Bペプチド自動合成装置で合成を行う。
BOC−Ileのカップリングでは、樹脂グラムあたり約0.35mmolのIleの置換となる。
脱保護および中和の後、ペプチド鎖を樹脂上で逐次的に形成する。一般に、樹脂グラムあたり、塩化メチレン中のBOC保護アミノ酸1/2mmol(例えば2〜5倍の過剰量、樹脂の置換に依存する)と、塩化メチレン中の1当量の2モルDCCとを2時間用いる。BOC−Arg(Tos)をカップリングする場合、DMFと塩化メチレンの50%混合物を用いる。SerおよびThrのヒドロキシル側鎖の保護基としてBzlを用いる。P−ニトロフェニルエステル(ONp)を用いてAsnまたはGlnのカルボキシル末端を活性化することができ、例えば、DMFと塩化メチレンの50%混合物中で1当量のHOBtを用いて、一晩でBOC−Asn(ONp)をカップリングすることができる。Dccカップリングを活性なエステル法の代わりに用いる場合、AsnまたはGlnのアミド基をXanによって保護する。Fmocが用いられる場合のラクタム架橋にLys残基が携わらない限り、Lys側鎖の保護基として2−Cl−Zを用いる。Argのグアジニノ基およびHisのイミダゾール基を保護するためにTosを用い、OFmにより保護されるGlu30を除いて、GluまたはAspの側鎖カルボキシル基をOBzlにより保護する。合成の終了の際に、以下の組成物が得られる:BOC−Ser(Bzl)−Leu−Asp(OBzl)−Leu−Thr(Bzl)−D−Phe−His(Tos)−Leu−Leu−Arg(Tos)−Glu(OBzl)−Val−Leu−Glu(OBzl)−Nle−Ala−Arg(Tos)−Ala−Glu(OBzl)−Gln(Xan)−Leu−Ala−Gln(Xan)−Glu(OFm)−Ala−His(Tos)−Lys(Fmoc)−Asn(Xan)−Arg(Tos)−Lys(2Cl−Z)−Leu−Nle−Glu(OBzl)−Ile−Ile−樹脂支持体。アルファ−アミノ保護基を脱保護するのに用いられるTFAの処理により、部分的にまたは完全にXanを除去することができる。
次に、前で言及した方法およびより充分に記述した以下の方法により、30位と33位の残基の環化(ラクタム化)を行う。ジクロロメタン(DCM)(2×)およびジメチルホルムアミド(DMF)(2×)で洗浄した後、Glu30およびLys33のOFm/Fmoc基をそれぞれDMF中の20%ピペリジンにより除去し(1×1分および2×10分)、続いてDMF(2×)、CH2Cl2中のET3N(1×)、メタノール(MeOH)(2×)、およびDCM(2×)で洗浄する。例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中の過剰なジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下で、3倍過剰のベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)と室温で4時間反応させることにより、適当なカップリング試薬を用いてペプチド−樹脂を環化する。その他の適当な試薬も周知であり、それらを用いることができる。洗浄後、所望ならば完了を確実にするために環化を繰り返してもよい。周知であるカイザーニンヒドリン試験により、反応が完了したのを確認する。
環化に続いて、ペプチド−樹脂をTFAで処理してN−末端におけるBOC保護基を除去する。次いで、これを酢酸無水物と反応させてプロリン残基をアセチル化する。ペプチド−樹脂グラムあたりアニソール1.5ml、メチルエチルスルフィド0.5ml、およびフッ化水素(HF)15mlでまず−20℃で20分、次いで0℃で30分処理することにより、生じたペプチド残基を切断し脱保護する。高真空下でHFを除去した後、樹脂−ペプチドを乾燥ジエチルエーテルおよびクロロホルムで交互して洗浄し、次いで該ペプチドを脱気した2Nの酢酸水溶液で抽出し、濾過により樹脂から分離させる。
Markiら,J.Am.Chem.Soc.,103巻,3178頁(1981年);Rivierら,J.Chromatography,288巻,303〜328頁(1984年);およびHoegerら,BioChromatography,2巻,3号,134〜142頁(1987年)に記載されている通り、このペプチドをゲル透過により精製し、続いて分取HPLCを行う。クロマトグラフィー画分を注意深くHPLCによりモニターし、実質的に純粋であることを示す画分のみをプールする。
正しい配列が得られたかどうかを確認するため、一定で沸騰したHCl、チオグリコール3μl/ml、および1nmolのNle(内標準として)を含む密閉した排気試験管中で140℃において9時間、r/hCRFアナログを加水分解する。Beckman121MBアミノ酸分析装置を用いた加水分解物のアミノ酸分析により、35残基のペプチド構造が得られたことを確証するアミノ酸比が示される。
逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を用いて、該ペプチドが均一であると判断する。細孔サイズ30nmの5μmC18シリカおよび異なるpHのTEAPバッファーがパッケージされている0.46×25cmカラムを備えるウォーターHPLCシステムを用いて特にRP−HPLCを行う。溶液1000mlあたりTFA1.0mlからなる0.1%トリフルオロ酢酸水溶液であるバッファーAと、100%アセトニトリルであるバッファーBとを用いて、精製ペプチドの脱塩を行う。キャピラリーゾーン電気泳動(CZE)により測定すると、その純度は約98%である。液体二次イオン質量分析計(LSIMS)による質量スペクトルを、Cs+銃を備えるJEOLモデルJMS−HX1102重焦点質量分析計で測定する。10kVの加速電圧と、25kVおよび30kV間のCs+銃電圧とを用いた。LSIMSを用いて得られた測定値4133.44は、計算値4133.34と合致している。
合成を2回繰り返すが、1つは32位にHisの代わりにD−Hisを有する環式ペプチドを生成し、もう1つは環化反応を省くことによってHis32を有する比較される直鎖ペプチドを形成する。
in vitroさらにin vivoでのATCHおよびβ−エンドルフィンの分泌への効果について、該環式CRFアゴニストを調べる。培養されたラット下垂体細胞によるATCHおよびβ−エンドルフィンの分泌を刺激するin vitroでの効力を、Endocrinology,91巻,562頁(1972年)で概述された方法を用いて測定し、実験室標準である合成したoCRF、またはr/hCRF(代替可能な標準)のいずれかと比較する。C.Rivierら,Science,218巻,377頁(1982年)で説明されている一般方法を用いてIn vitro試験を行う。環式His32ペプチドのIn vitro試験では、標準(oCRF)の効力の5.52倍(1.44〜21.69)の効力が示される一方、この直鎖ペプチドは標準の効力の約1%の効力しかない。D−His32アナログは、環式His32アナログとほぼ同様である。環式ペプチドでは、抹消的に投与した場合に血圧が有意に低下することが示される。
比較される実施例A
N−末端をアセチル化せずに実施例1の合成を繰り返すことにより、以下のペプチドを生成する:(シクロ30〜33)[D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)H−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
この環式ペプチドでは、LSIMSにより測定した場合の値が4091.36であり、この値は計算値4091.32と合致する。In vitro試験では、ACTHおよびβ−END−LIの分泌の刺激において標準の1.35倍(0.74〜2.59)の効力しか示さないが、同じペプチドアナログをアセチル化した形のものではrCRF標準の5.5倍を上回るの効力を示す。
実施例1A
N−末端が1残基延長されていることを除き、実施例1の記述に従い、(シクロ30〜33)[Ac−Ile6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(6〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ile−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドはCZEによる測定では純度が約98%であり、LSIMS値4246.44は計算値4246.42に合致する。このペプチドのIn vitro試験では、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激することにおいて、もとのrCRF標準の効力の約7.24倍(1.93〜24.32)の効力を示す。
実施例1B
33位の残基がLysの代わりにOrnであることを除き、実施例1の記述に従い、(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Orn33]−r/hCRF(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Orn−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激される。
実施例1C
N−末端における単なるアセチルの代わりにAc−D−Tyrを付加して実施例1Bの合成を繰り返すことにより、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−D−Tyr6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Aib32,Orn33]−r/hCRF(6〜41)を生成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−D−Tyr−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−Aib−Orn−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激される。次いで、このペプチドの一部を125Iでヨウ素化し、競合ドラッグスクリーニングアッセイで使用するリガンドを得る。
実施例2
32位のHisをAlaに置換して再度実施例1の合成を繰り返し、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Ala32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)を生成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−Ala−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
32位にAlaを有する直鎖ペプチドを生成するために、環化の前に、ペプチド−樹脂の一部を取り除く。
このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激される。In vitro試験では、同様にAla32が置換されている比較される直鎖ペプチドが、該環式化合物よりも著しく低い、アゴニストとしてのin vitroでの生物学的効力を有することが示される。
実施例3
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]−oCRF(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Thr−Lys−Ala−Asp−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Asp−Ile−Ala−NH2を有する。環化前にペプチド−樹脂の一部を取り除き、これを切断して脱保護することにより対応する直鎖ペプチドを得る。この環式ペプチドはACTHおよびβ−END−LIの分泌を強力に刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。直鎖ペプチドの生物学的効力は非常に有意により低い。
実施例3A
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle18,21,Glu30,D−Ala32,Lys33]−AHC(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Nle−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Glu−Ala−Glu−Glu−Ala−D−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NH2を有する。ペプチド−樹脂の一部を環化前に除去し、これを切断して脱保護することにより対応する直鎖ペプチドを得る。この環式ペプチドはACTHおよびβ−END−LIの分泌を強力に刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。直鎖ペプチドの生物学的効力は非常に有意により低い。
上記の合成を2回繰り返して、32位にD−His有する環式ペプチドとAlaを有する環式ペプチドを生成する。このD−His32環式アナログとAla32環式アナログも、標準ペプチドよりも大きな生物学的効力を示す。
実施例3B
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle18,21,Glu30,Lys33]−サッカーウロテンシン(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Ile−Glu−Asn−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−Gly−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2を有する。
合成を2回繰り返して、32位にそれぞれD−Hisを有する環式ペプチドとAlaを有する環式ペプチドを生成する。
3つの環式ペプチドはすべて、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例3C
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ29〜32)[Ac−Ser6,D−Leu11,Nle17,Glu29,Lys32]−サウバジン(sauvagine)(6〜40)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Ser−D−Leu−Glu−Leu−Leu−Arg−Lys−Nle−Ile−Glu−Ile−Glu−Lys−Gln−Glu−Lys−Glu−Lys−Gln−Glu−Ala−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Asp−Thr−Ile−NH2を有する。ペプチド−樹脂の一部を環化前に除去し、これを切断して脱保護することにより対応する直鎖ペプチドを得る。
この環式ペプチドはACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。直鎖ペプチドのアゴニストとしての生物学的効力は非常に有意により低い。
この合成を繰り返して、31位にD−Alaを有する環式ペプチドを生成する。D−Ala31で置換された環式ペプチドは生物学的効力を示す。
実施例3D
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,37,38,Glu30,Lys33]−魚CRF(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Nle−Nle−Glu−Ile−Phe−NH2を有する。この合成を繰り返して、32位にD−Hisを有する環式ペプチドを生成する。双方のペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例3E
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle14,18,24,Glu30,D−Leu32,Lys33]−マギ(maggy)ウロテンシン(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Nle−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−His−Arg−Ala−Lys−Nle−Glu−Gly−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−D−Leu−Lys−Asn−Arg−Asn−Leu−Leu−Asp−Glu−Val−NH2を有する。この合成を繰り返して、32位にD−Hisを有する環式ペプチドを生成する。双方のペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例3F
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle18,21,Glu30,D−Ala32,Lys33]−carpウロテンシン(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Asn−Glu−Asn−Gln−Arg−Glu−Glu−Ala−D−Ala−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2を有する。この合成を繰り返して、32位にD−Hisを有する比較される環式ペプチドを生成する。双方のペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例3G
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle14,18,24,Glu30,D−Gln32,Lys33]−フラウンダーウロテンシン(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Nle−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−is−Arg−Ala−Lys−Nle−Glu−Gly−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−D−Gln−Lys−Asn−Arg−Asn−Leu−Leu−Asp−Glu−Val−NH2を有する。この合成を繰り返して、32位にD−Hisを有する比較される環式ペプチドを生成する。双方のペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例3H
実施例1で概説した方法を用いて、ペプチド(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−ブタCRF(7〜41)を合成する。このペプチドは、アミノ酸配列:Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Asn−Phe−NH2を有する。この合成を繰り返して、32位にD−Hisを有する環式ペプチドを生成する。双方のペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、抹消的に投与した場合に血圧を非常に有意に低下させる。
実施例4
30位と33位の残基の間のラクタム架橋を完了した後に23位の残基をペプチド−樹脂に結合することを除き、上記実施例1の概説に従い、(ビシクロ20〜23,30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Lys23,33,Glu30,D−His32]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(ビシクロ20〜23,30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例5
20位のGluをD−Gluに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,D−Glu20,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−D−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
この環式ペプチドでは、LSIMSにより測定した場合の値が4133.38であり、この値は計算値4133.33と合致する。ACTHおよびβ−END−LIの分泌の刺激に対するこの環式ペプチドのIn vitro試験では、CRF標準の効力の約5.49倍(3.29〜9.43)の効力を示す。比較される直鎖ペプチドは、標準の約1%の生物学的効力しか有しない。
実施例5A
N−末端におけるSerをD−Serに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−D−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−D−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
この環式ペプチドでは、LSIMSにより測定した場合の値が4133.4であり、この値は計算値4133.34と合致する。ACTH分泌の刺激に対するIn vitro試験では、標準と比較して3.08倍(1.85〜5.17)の効力を示す。この環式ペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激される。
実施例5B
N−末端におけるSerをAlaに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ala7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ala−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。
この環式ペプチドでは、LSIMSにより測定した場合の値が4117.3であり、この値は計算値4117.34と合致する。この環式ペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、In vitro試験では標準の分泌の約4.3倍(2.069〜9.516)のACTH分泌が示される。
実施例6A
32位のHisをAibに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Aib32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−Aib−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、抹消的に投与により血圧が有意に低下する。
実施例6B
His32をD−Lysに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Lys32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−Lys−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例6C
His32をD−2Nalに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−2Nal32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−2Nal−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例7
上述の実施例4の概説に従い、(ビシクロ20〜23,30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Lys23,33,Glu30]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(ビシクロ20−23,30−33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8
Leu15をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML15,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−CML−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8A
Leu14をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML14,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−CML−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8B
Leu19をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:シクロ30〜33)[Ac−Ser7,CML19,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−CML−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8C
Leu27をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8D
Leu37をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33,CML37]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−CML−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例8E
Glu17をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML17,Nle21,38,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−CML−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9A
Leu27をCαMeLeuに置換して実施例1の合成を行い、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9B
実施例9Aの合成を繰り返すが、このときLeu14をCαMeLeuに置換して、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,C−ML14,27,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−CML−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9C
実施例9Aの合成を繰り返すが、このときVal18をCαMeLeuに置換して、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML18,27,Nle21,38,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−CML−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9D
Lys36をCαMeLeuにさらに置換して実施例9Aの合成をもう1回繰り返して以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,36,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−CML−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
His32をD−Hisに置換して上記の合成を概して繰り返し以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,36,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−CML−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9E
Leu37をCαMeLeuに置換して実施例9Aの合成を繰り返し、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,37,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)の合成を行う。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−CML−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2を有する。このペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9F
実施例9Aの合成を繰り返すがこのときIle40をCαMeLeuに置換して、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,40,Glu30,Lys33]−r/hCRF7〜41)を生成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−CML−Ile−NH2を有する。上記の合成を2回繰り返すが、1つはHis32をD−Hisに置換し、もう1つはHis32をAibに置換して、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,40,Glu30,Aib32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)を生成する。
これらのペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9G
実施例9Aの合成を再度繰り返すがこのときIle41をCαMeLeuに置換して、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,41,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41)を生成する。このペプチドは、アミノ酸配列:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−CML−NH2を有する。His32をD−Hisに置換して上記の合成を繰り返し、以下のペプチド:(シクロ30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,41,Glu30,D−His32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)を生成する。
これらのペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例9H
実施例9Aの合成を数多く繰り返し、それぞれの場合、異なる残基をAibにさらに置換する。結果として、以下の(30〜33)環式ペプチドを生成する:
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib22,CML27,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib24,CML27,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Aib28,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Aib29,Glu30,Lys33]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Aib31,Lys33]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Lys33,Aib34]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Lys33,Aib39]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Lys33,Aib40]−r/hCRF(7〜41);
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Lys33,Aib41]−r/hCRF(7〜41);および
[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,CML27,Glu30,Aib32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)。
これらのペプチドを投与するとACTHおよびβ−END−LIの分泌が刺激され、静脈内注射により血圧が低下する。
実施例10
実施例1で概説した方法を用いてさらに、以下のCRFアゴニストペプチドを調製する:
(c30〜33)[Ac−Ser7,Glu30,D−His32,Lys33]−AHC(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,CML17,Glu30,D−Ala32,Lys33]−oCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,CML14,D−Glu20,Nle21,38,Glu30,D−Tyr32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−2Nal12,CML14,Glu30,D−2Nal32,Lys33]−oCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,CML17,Nle18,21,Glu30,D−Arg32,Lys33]−AHC(7〜41)
(c30−33)[Ac−Ile6,D−Glu20,Glu30,D−Leu32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML17,37,Nle21,Glu30,Tyr32,Lys33,Aib41]−oCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−4Cpa12,Glu30,Arg32,Lys33]−AHC(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Tyr12,CML15,Nle21,38,−Glu30,D−Val32,Lys33,Aib40]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Glu20,Nle21,38,Glu30,D−Ser32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Leu12,CML17,37,Nle21,38,Glu30,D−Asn32,Lys33,Aib39]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,Nle18,21,Glu30,D−4Cpa32,Lys33,Aib34,40]−AHC(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,CML17,D−Glu20,Glu30,D−3Pal32,Lys33,Aib34]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,CML17,37,Nle21,38,Glu30,Aib32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,CML19,Glu30,2Nal32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Pal12,Nle21,Aib22,CML27,37,Glu30,D−Phe32,Lys33]−oCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Glu20,CML27,Glu30,D−Gln32,Lys33,Aib41]−AHC(7〜41)
(c30〜33)[Acr−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Ala32,Lys33,Aib39]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Orn32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Orn(Nic)32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Dbu32,Lys33,Aib40]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Lys32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib28,Glu30,D−Aph32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,Aib31,D−1Nal32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Nph−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Dpr32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib29,Glu30,Phe32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Phe12,Nle21,38,Aib22,Glu30,D−Tyr32,Lys33]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Glu30,D−Agl(Nic)32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib24,Glu30,D−Aph(methyl)32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Flu−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib28,Glu30,D−Glu32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7,D−Phe12,Nle21,38,Aib24,Glu30,Asn32,Lys33,CML37]−r/hCRF(7〜41)
(c30〜33)[Ac−Ile6,D−Phe12,Nle21,38,Aib22,Glu30,3Pal32,Lys33,CML40]−r/hCRF(6〜41)
(c30〜33)[Ac−Ser7−D−Phe12,Nle21,38,Aib24,CML27,Glu30,D−Thr32,Lys33]−r/hCRF(7〜41)
これらのペプチドは、ACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激し、静脈内注射した場合に全身の血圧を低下させる生物学的効力を有する。
CRFは下垂体−副腎皮質軸を大いに刺激し、脳内で広範なストレス応答を仲介する働きをする。CRFアゴニストは、内因性グルココルチコイド産生が低いある種の患者において、この軸の機能を刺激するのに有用であるだろう。例えば、CRFアゴニストは、下垂体−副腎皮質機能が抑制された状態のままの外因性グルココルチコイド治療を受けている患者で、下垂体−副腎機能を回復するのに有用であろう。
本発明のCRFアゴニストペプチドはさらに、非常に種々の血管床、特に所望の組織および器官での血流を調節するのに治療上有用である。CRFアナログは、腸間膜の血管床を拡張させることが示されていることから、動物、特にヒトおよびその他の哺乳類の胃腸管への血流を増加するのに有用である。CRFは、血管透過性を調節することが示されており(Wei E.T.ら,「副腎皮質刺激ホルモン放出因子の末梢性抗炎症作用」(“Peripheral anti−inflammatory actions of corticotropin−releasing factor”),258〜276頁,Corticotropin−Releasing Factor(Ciba Foundation Symposium 172)John Wiley&Sons,1993年)、これらのCRFアゴニストはさらに、血管の漏出を低下させ、傷害で誘導されるまたは手術で誘導される組織腫脹および炎症に有益な効果を与えるであろう。したがって、CRFアゴニストを非経口的に投与して、炎症、腫脹、および水腫を軽減させ、熱傷害に伴う体液の損失を減少させることができる。
oCRF、r/hCRF、ウロテンシンIおよびサウバジン(sauvagine)は、胃酸の産生を阻害することが示されており、本発明のCRFアゴニストは、哺乳類での胃酸の産生を減少させおよび/またはある胃腸の機能を阻害することにより、胃潰瘍の治療に有効でもあると考えられる。CRFアゴニストは、腸内移動速度を増加させるのに有効であり、急性の便秘の治療に有用であろう。本発明のCRFアゴニストペプチドは、過敏性腸症候群などの腸障害および胃腸障害の治療にも有効であると考えられる。
これらのCRFアゴニストは、適当な投与を行い続いて身体機能をモニターすることにより、疑いのある内分泌神経系または中枢神経系の病理学を用いて、哺乳類での視床下部の下垂体副腎機能を評価するのに用いることもできる。例えば、クッシング病や、憂鬱病などの感情障害を評価する診断ツールとして投与を用いることができる。
CRFアゴニストまたは無毒性のその付加塩を薬剤学的または獣医学的に許容される担体と併用して、ヒトを含む哺乳類に、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、肺内投与、経皮投与、鼻内投与、脳室内投与、または経口投与することができる。ペプチドは少なくとも約90%の純度であるべきで、少なくとも約98%の純度であることが好ましい。必要とされる用量は、治療する特定の状態、その状態の重度、および所望する治療の保持時間により変動するものであり、1日に多数回薬投与してもよい。親投与では、ラッカセイ油中、プロピレングリコール水溶液中、または無菌水溶液中の液剤を用いることができる。適当にバッファー調節されたこのような水性液剤は、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与(s.c.)および腹膜内投与に特に適している。無菌水性媒体は容易に入手でき、s.c.投与にはコーン油または3〜6%マンニトール溶液が好ましい。このようなペプチドは、酸付加塩または金属錯体などの薬剤学的に許容可能な無毒性の塩の形態で投与することができる。トリフルオロ酢酸およびパム酸(pamoic acid)の塩が好ましいであろう。
医者の指示に従って本ペプチドを1回で投与してもよいし多数回で投与してもよく、医薬組成物には通常、慣用的な薬剤学的に許容可能な担体と組み合わせて本ペプチドが含まれる。有効な用量は一般に、意図される投与経路と、患者の年齢および体重などの医者に一般的に知られているその他の要因とに依存し、さらに治療する病気にも依存する。通常、薬用量は、1日につき宿主の体重キログラムあたり本ペプチドが約0.01ミリグラムから約10ミリグラムである。ある適応症の治療には、1日に最高で約100mg/kgの用量を用いてもよい。1日の用量を1回の投与で与えてもよいし、最高で3回の投与に分けて与えてもよい。
前述した通り、CRF受容体は今やクローニングされており、WO96/18649に記載されている通り、このようなペプチドが有効なCRFアゴニストであるかどうかを測定するために、最初に同定されたペプチドまたは合成されたペプチドを用いて、CRF受容体を利用した結合親和性試験および結合アッセイを容易に行う。このような受容体アッセイは、CRFおよび/またはCRF受容体と相互作用する潜在的な薬物のスクリーニングに用いることができる。
本明細書中で用いる温度はすべて℃であり、比はすべて体積によるものである。液体材料の百分率も体積によるものである。
本発明は、現在発明者の知る最良の形態を構成する本発明の好ましい実施態様を記述したものであるが、本明細書に付属する請求の範囲において説明される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者には明らかであろう種々の変更や改変をしてもよいことを理解しておくべきである。CRFアゴニストの効力を減じることなくCRFペプチド鎖中の他の位置で既知の置換および改変をさらにすることができ、たとえ多数のこのような置換が導入されたとしても、30〜33ラクタム結合を有するr/hCRFアゴニストは改善された生物学的効力を保持していることが本日時までの開発で示されている。例えば、もとの配列の生物学的効力を非常に上回る生物学的効力を保持しながら、Ala31の代わりにD−Ala31に置換することでき、したがってD−Ala31は等価体であると考えられる。12位のD−Pheの代わりに、L−Phe、または前で言及したD−異性体と一般に類似している別の適当なD−異性体、例えばD−Cpaが存在していてもよい。これらは等価であると考えられるが、D−異性体が好ましい。等価なCRFアゴニストを生成する目的のために、r/hCRF(7〜41)のN−末端をIle、Ty、またはD−Tyrで延長することができ、15以下の炭素原子好ましくは7以下の炭素原子を有するアシル基、例えばアセチルでアシル化することができ、あるものはスクリーニングアッセイにおける放射性ヨウ素化および使用に適している。さらに、C−末端における単なるアミドの代わりに、低級(例えば、1〜4の炭素原子)アルキル置換アミド、すなわちメチルアミドやエチルアミドなどを導入することができる。反応して30〜33ラクタム環化結合を形成するアミノ基、または30位から33位までの残基のうちの1つのα−アミノ基を、メチル基を付加するなどしてアルキル化してもよく、このような変更は、等価な環式ペプチドを生ずると考えられる。前述した通り、30位と33位の残基の側鎖間でのラクタム結合が好ましい。しかしながら、分子のこの同じ領域ににおける代替的な環化結合により生物学的効力も増加するが、その程度はいくらか低くなる。例えば、Glu28またはGlu29の側鎖をそれぞれLys31またはLys32に結合することができるし、その代わりにそれぞれLys32またはLys33に結合することができる。いくらか生物学的効力のより低いこれらの代替物は、30〜33環化結合に対し等価であると考えられる。同様に、Aph、Lys、Orn、Dbu、Dpr、Arg、またはAglのD−異性体またはL−異性体が32位に存在する場合、その側鎖アミノ基をメチルまたはエチルにより任意選択でアルキル化してもよい。このような前述の等価体はすべて、本発明の範囲内にあると考える。
配列リストの概要
配列番号:1は、C−末端がアミド化している場合、ヒツジCRFのアミノ酸配列である。
配列番号:2は、C−末端がアミド化している場合、ラット/ヒトCRFのアミノ酸配列である。
配列番号:3は、pGluがN−末端であってC−末端がアミド化している場合、カエルサウバジン(sauvagine)のアミノ酸配列である。
配列番号:4は、C−末端がアミド化している場合、「AHC」と称するα−ヘリックスCRFのアミノ酸配列である。
配列番号:5は、C−末端がアミド化している場合、ブタCRFのアミノ酸配列である。
配列番号:6は、C−末端がアミド化している場合、ウシCRFのアミノ酸配列である。
配列番号:7は、C−末端がアミド化している場合、魚CRFのアミノ酸配列である。
配列番号:8は、C−末端がアミド化している場合、コイウロテンシンのアミノ酸配列である。
配列番号:9は、C−末端がアミド化している場合、コバンザメウロテンシンのアミノ酸配列である。
配列番号:10は、C−末端がアミド化している場合、コチ科(マギー)ウシノシタウロテンシンのアミノ酸配列である。
配列番号:11は、C−末端がアミド化している場合、フラウンダーウロテンシンのアミノ酸配列である。
Claims (10)
- 式:(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−R10−R11−R 12 −R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−R21−R22−R23−R24−R25−R26−R27−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−R38−R39−R40−R41−NH2 からなる35残基の環状CRFアゴニストペプチドであって、
Y1は15以下の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R10はLeuまたはCMLであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はCMLまたはLeuであり;R15はCMLまたはLeuであり;R17はGlu、CML、AsnまたはLysであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はCML、LeuまたはIleであり;R20はGlu、D−Glu、CysまたはHisであり;R21はNle、Leu、CMLまたはMetであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、AspまたはGluであり;R23はArg、Cys、OrnまたはLysであり;R24はAla、Gln、Ile、Asn、CMLまたはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R27はCML、Glu、GlnまたはLeuであり;R28はAla、Lys、ArgまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAibまたはCys以外の天然のL−異性体α−アミノ酸であり;R32はHis、D−His、AibまたはCys以外の天然のL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeuであり;R37はCML、Leu、NleまたはTyrであり;R38はNle、Met、CMLまたはLeuであり;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、Aib、CML、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;そしてR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnであり、R20およびR23の間に別の環化結合が存在してもよいという条件であり、R 12 は、D−Phe、Phe、Leu、Tyr、D−Leu、D−Tyr、D−Cpa、D−Trp、D−Nal、D−Palまたは別のD−異性体α−アミノ酸により置換されていてもよいことを特徴とするCRFアゴニストペプチド。 - 式:(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−Leu−R11−R 12 −His−R14−Leu−Arg−Glu−R18−Leu−R20−Nle−R22−R23−Ala−R25−Gln−Leu−Ala−R29−Glu−Ala−R32−R33−R34−Arg−R36−R37−Nle−R39−R40−R41−NH2 からなる請求項1に記載のCRFアゴニストペプチドであって、
Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R14はLeuまたはCMLであり;R18はVal、Nle、CMLまたはMetであり;R20はGluまたはD−Gluであり;R22はAlaまたはThrであり;R23はArgまたはLysであり;R25はAspまたはGluであり;R29はGlnまたはGluであり;R32はHis、Aib、Ala、D−His、D−Arg、D−2Nal、D−Glu、D−AlaまたはD−Cys以外の天然のD−異性体アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAsnまたはAibであり;R36はLysまたはLeuであり;R37はLeuまたはCMLであり;R39はGluまたはAspであり;R40はIle、CMLまたはGluであり;そしてR41はIle、AibまたはAlaであり、R 12 はD−PheまたはPheであることを特徴とするCRFアゴニストペプチド。 - 式:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2;
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2;
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−D−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2;または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2
からなることを特徴とする請求項1に記載のCRFアゴニストペプチド。 - 式:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Nle−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Glu−Ala−Glu−Glu−Ala−D−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NH2;または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Ile−Glu−Asn−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−Gly−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2;
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Ser−D−Leu−Glu−Leu−Leu−Arg−Lys−Nle−Ile−Glu−Ile−Glu−Lys−Gln−Glu−Lys−Glu−Lys−Gln−Glu−Ala−D−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Asp−Thr−Ile−NH2;
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Nle−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Glu−Ala−Glu−Glu−Ala−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NH2;
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Asn−Glu−Asn−Gln−Arg−Glu−Glu−Ala−Gly−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2;または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Ser−D−Leu−Glu−Leu−Leu−Arg−Lys−Nle−Ile−Glu−Ile−Glu−Lys−Gln−Glu−Lys−Glu−Lys−Gln−Glu−Ala−Ala−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Asp−Thr−Ile−NH2
からなることを特徴とする請求項1に記載のCRFアゴニストペプチド。 - 式:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Asn−Glu−Asn−Gln−Arg−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Ser−Leu−Glu−Leu−Leu−Arg−Lys−Nle−Ile−Glu−Ile−Glu−Lys−Gln−Glu−Lys−Glu−Lys−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Asp−Thr−Ile−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Nle−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−Glu−Ala−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Leu−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Arg−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Ile−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Asn−Nle−Ile−Glu−Nle−Ala−Arg−Ile−Glu−Asn−Glu−Arg−Glu−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Tyr−Leu−Asp−Glu−Val−NH2、または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Thr−Lys−Ala−Asp−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Asp−Ile−Ala−NH2
からなることを特徴とする請求項1に記載のCRFアゴニストペプチド。 - 式:(シクロ30〜33)Y1−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−R23−Ala−Glu−Gln−Leu−Ala−Gln−Glu−Ala−R32−R33−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2 からなることを特徴とする請求項1に記載のCRFアゴニストペプチドまたは無毒性のその塩であって、
Y1は15以下の炭素原子を有するアシル基であり;R23はArgまたはLysであり;R32はHis、Aib、D−His、D−Arg、D−Pal、D−Nal、またはCys以外の別の天然のD−異性体またはL−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり、D−PheをD−LeuまたはD−2Nalに置換してもよいことを特徴とするアゴニストCRFペプチドまたは無毒性のその塩。 - 式:(シクロ30〜33)Y1−Ser−R8−Asp−Leu−R11−R 12 −R13−R14−R15−Arg−R17−R18−R19−R20−Nle−R22−R23−R24−R25−R26−CML−R28−R29−Glu−R31−R32−R33−R34−Arg−R36−CML−Nle−R39−R40−R41−NH2 からなることを特徴とする請求項1に記載のCRFアゴニストペプチドまたは無毒性のその塩であって、
Y1は7以下の炭素原子を有するアシル基であり;R8はLeuまたはIleであり;R11はThrまたはSerであり;R13はHis、TyrまたはGluであり;R14はLeuまたはCMLであり;R15はLeuまたはCMLであり;R17はGluまたはAsnであり;R18はVal、CML、NleまたはMetであり;R19はLeuまたはCMLであり;R20はD−GluまたはGluであり;R22はAla、D−Ala、Aib、Thr、Asp、またはGluであり;R23はArgまたはLysであり;R24はAla、CML、またはAibであり;R25はAspまたはGluであり;R26はGln、AsnまたはLysであり;R28はAlaまたはAibであり;R29はGln、AibまたはGluであり;R31はAlaまたはAibであり;R32はHis、D−His、Aibまたは別のL−異性体またはD−異性体α−アミノ酸であり;R33はLysまたはOrnであり;R34はAspまたはAibであり;R36はLys、Orn、Arg、Har、CMLまたはLeu;R39はGlu、AibまたはAspであり;R40はIle、CML、Aib、Thr、Glu、Ala、Val、Leu、Nle、Phe、Nva、GlyまたはGlnであり;そしてR41はAla、Aib、Ile、CML、Gly、Val、Leu、Nle、Phe、NvaまたはGlnであり、R 12 は、D−Phe、D−Leu、PheまたはLeuであることを特徴とするCRFアゴニストペプチドまたは無毒性のその塩。 - 式:(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2;または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−D−His−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2;または
(シクロ30〜33)Ac−Ser−Leu−Asp−Leu−Thr−D−Phe−His−Leu−Leu−Arg−Glu−Val−Leu−Glu−Nle−Ala−Lys−Ala−Glu−Gln−CML−Ala−Gln−Glu−Ala−Aib−Lys−Asn−Arg−Lys−Leu−Nle−Glu−Ile−Ile−NH2
からなることを特徴とする請求項7に記載のCRFアゴニストペプチド。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の有効量のCRFアゴニストペプチドまたは無毒性のその付加塩と、薬剤学的または獣医学的に許容される液体または固体のそれらのための担体とを含むことを特徴とする、哺乳類でのACTHおよびβ−END−LIの分泌を刺激するための組成物。
- 薬剤の調製に請求項1〜8のいずれか1項に記載のCRFアゴニストペプチドまたは無毒性のその塩を使用する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/865,772 | 1997-05-30 | ||
US08/865,772 US5824771A (en) | 1994-12-12 | 1997-05-30 | Cyclic CRF agonists |
PCT/US1998/010720 WO1998054222A1 (en) | 1997-05-30 | 1998-05-27 | Cyclic crf agonists |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002511067A JP2002511067A (ja) | 2002-04-09 |
JP2002511067A5 JP2002511067A5 (ja) | 2005-12-08 |
JP4166289B2 true JP4166289B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=25346194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55078698A Expired - Fee Related JP4166289B2 (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-27 | 環式crfアゴニスト |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5824771A (ja) |
EP (1) | EP0988320B1 (ja) |
JP (1) | JP4166289B2 (ja) |
AT (1) | ATE484521T1 (ja) |
AU (1) | AU7599798A (ja) |
DE (1) | DE69841938D1 (ja) |
WO (1) | WO1998054222A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6326463B1 (en) * | 1994-12-12 | 2001-12-04 | The Salk Institute For Biological Studies | Cyclic CRF agonists |
CA2427490A1 (en) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. | Methods for improving the antagonistic/agonistic properties of peptidic antagonists/agonists of the corticotropin-releasing factor receptor (crfr) |
US6670140B2 (en) * | 2001-03-06 | 2003-12-30 | The Procter & Gamble Company | Methods for identifying compounds for regulating muscle mass or function using corticotropin releasing factor receptors |
ATE422361T1 (de) * | 2001-08-01 | 2009-02-15 | Salk Inst For Biological Studi | Crfr1 selektive liganden |
US6936585B2 (en) * | 2002-01-16 | 2005-08-30 | The Procter & Gamble Company | Corticotropin releasing factor 2 receptor agonists |
US6849600B2 (en) * | 2002-03-25 | 2005-02-01 | The Regents Of The University Of California, Berkeley | Corticotropin-releasing hormone analogs |
US20090035298A1 (en) * | 2007-04-23 | 2009-02-05 | Washington University In St. Louis | Methods to treat alzheimer's disease or other amyloid beta accumulation associated disorders |
EP2654772B1 (en) * | 2010-12-22 | 2018-09-26 | The Salk Institute for Biological Studies | Cyclic crf antagonist peptides |
EP3379222B1 (en) | 2017-03-22 | 2020-12-30 | Methode Electronics Malta Ltd. | Magnetoelastic based sensor assembly |
US11135882B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-10-05 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11014417B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-05-25 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11221262B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-01-11 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11491832B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-11-08 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US10670479B2 (en) | 2018-02-27 | 2020-06-02 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11084342B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-08-10 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
GB201816621D0 (en) | 2018-10-12 | 2018-11-28 | Univ Leuven Kath | Prevention or treatment of adrenal insuffiency in critically ill patients |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4632789A (en) * | 1985-01-31 | 1986-12-30 | Reid Philip L | Gas humidification apparatus |
US5109111A (en) * | 1988-09-23 | 1992-04-28 | The Salk Institute For Biological Studies | CRF antagonists |
CA1340964C (en) * | 1988-09-30 | 2000-04-18 | Jean E. F. Rivier | Crf analogs |
US5278146A (en) * | 1988-09-30 | 1994-01-11 | The Salk Institute For Biological Studies | CRF analogs |
US5064939A (en) * | 1990-02-06 | 1991-11-12 | The Salk Institute For Biological Studies | Cyclic gnrh antagonists |
US5235036A (en) * | 1991-05-31 | 1993-08-10 | The Salk Institute For Biological Studies | Crf analogs |
US5245009A (en) * | 1990-03-23 | 1993-09-14 | The Salk Institute For Biological Studies | CRF antagonists |
US5493006A (en) * | 1993-06-16 | 1996-02-20 | The Salk Institute For Biological Studies | Cyclic CRF analogs |
US5663292A (en) * | 1994-12-12 | 1997-09-02 | The Salk Institute For Biological Studies | Cyclic CRF analogs |
-
1997
- 1997-05-30 US US08/865,772 patent/US5824771A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-27 AT AT98923787T patent/ATE484521T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-05-27 WO PCT/US1998/010720 patent/WO1998054222A1/en active Application Filing
- 1998-05-27 EP EP98923787A patent/EP0988320B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-27 DE DE69841938T patent/DE69841938D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-27 JP JP55078698A patent/JP4166289B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-27 AU AU75997/98A patent/AU7599798A/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5824771A (en) | 1998-10-20 |
ATE484521T1 (de) | 2010-10-15 |
AU7599798A (en) | 1998-12-30 |
EP0988320B1 (en) | 2010-10-13 |
JP2002511067A (ja) | 2002-04-09 |
DE69841938D1 (de) | 2010-11-25 |
WO1998054222A1 (en) | 1998-12-03 |
EP0988320A1 (en) | 2000-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3765831B2 (ja) | 改善された環状crf作用薬 | |
JP4166289B2 (ja) | 環式crfアゴニスト | |
WO1996019499A9 (en) | Improved cyclic crf antagonists | |
US5777073A (en) | Cyclic CRF antagonist peptides | |
AU652649B2 (en) | CRF analogs | |
US6323312B1 (en) | Cyclic CRF antagonist peptides | |
EP0845035A2 (en) | Urocortin peptides | |
US6326463B1 (en) | Cyclic CRF agonists | |
FI94421B (fi) | Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten peptidien valmistamiseksi | |
AU615805B2 (en) | Crf analogs | |
AU2011348220B2 (en) | Cyclic CRF antagonist peptides | |
AU7551791A (en) | Crf analogs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050527 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20050527 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |