JP4164696B2 - Imaging apparatus and imaging method - Google Patents
Imaging apparatus and imaging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4164696B2 JP4164696B2 JP2006098078A JP2006098078A JP4164696B2 JP 4164696 B2 JP4164696 B2 JP 4164696B2 JP 2006098078 A JP2006098078 A JP 2006098078A JP 2006098078 A JP2006098078 A JP 2006098078A JP 4164696 B2 JP4164696 B2 JP 4164696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- additional information
- unit
- imaging
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 20
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
この発明は、撮像して得た撮像画像情報を圧縮してディスクなどの記録媒体に記録するようにする撮像装置および撮像方法に関する。 The present invention relates to an imaging device and an imaging method for compressing captured image information obtained by imaging and recording it on a recording medium such as a disk.
例えば、画像情報およびオーディオ情報等の時系列情報を、ディスク、テープ、半導体メモリなどの記録媒体に記録する場合には、限られた書き込み領域に、より長時間分の時系列情報を書き込むことができるようにするため、一般に、時系列情報は、データ圧縮するようにする。 For example, when recording time-series information such as image information and audio information on a recording medium such as a disk, tape, or semiconductor memory, it is possible to write time-series information for a longer time in a limited writing area. In order to be able to do this, time-series information is generally compressed.
このデータ圧縮の方法としては、従来から、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式が広く利用されている。 As a data compression method, the MPEG (Moving Picture Experts Group) method has been widely used.
MPEG方式では、画像情報については、画像情報の復号再生単位である画像フレーム(あるいは画像フィールド)の情報の相関を利用した予測符号化と、DCT(Discrete Cosine Transform;離散コサイン変換)を用いたデータ圧縮を行なう。 In the MPEG system, for image information, data using a predictive coding using correlation of information of an image frame (or an image field) which is a unit of decoding and reproducing image information and data using DCT (Discrete Cosine Transform). Perform compression.
MPEG方式においては、各フレーム(またはフィールド。以下同様であるが、説明の簡単のため、以下の説明においては、「フレーム」の語のみを使用するものとする)の画像は、圧縮の仕方の違いにより、Iピクチャと、Pピクチャと、Bピクチャとの、3つのタイプに分けられる。 In the MPEG system, an image of each frame (or field. The same applies to the following, but for the sake of simplicity, only the word “frame” is used in the following description.) Depending on the difference, there are three types: I picture, P picture, and B picture.
Iピクチャは、1フレーム内だけで閉じた圧縮符号化を行なう画像(フレーム内符号化画像)である。Pピクチャは、当該画像フレームよりも前の画像フレームとの相関を利用した圧縮符号化を行なう画像(順方向予測符号化画像)である。また、Bピクチャは、当該画像フレームの前と後の画像フレームの相関を利用した圧縮符号化を行なう画像(双方向予測符号化画像)である。 An I picture is an image (intra-frame encoded image) that is subjected to compression encoding that is closed only within one frame. The P picture is an image (forward prediction encoded image) that is subjected to compression encoding using the correlation with the image frame before the image frame. A B picture is an image (bidirectional predictive encoded image) subjected to compression encoding using the correlation between image frames before and after the image frame.
そして、MPEG方式においては、記録媒体に対する書き込み/読み出しの単位(読み書き単位)は、複数フレーム分からなるいわゆるGOP(Group of Picture)で構成される。図9にGOPの一例を示す。 In the MPEG system, a unit of writing / reading (read / write unit) with respect to a recording medium is configured by a so-called GOP (Group of Pictures) composed of a plurality of frames. FIG. 9 shows an example of the GOP.
図9に示すように、MPEG方式では、GOPには、Iピクチャが、少なくとも1枚必ず含まれるようにされている。PピクチャとBピクチャだけでは、画像の復号ができないからである。このようにGOPにIピクチャが含まれることにより、GOP単位でランダムアクセスが可能となる。 As shown in FIG. 9, in the MPEG system, the GOP always includes at least one I picture. This is because an image cannot be decoded using only a P picture and a B picture. Thus, by including an I picture in a GOP, random access can be performed in GOP units.
IピクチャおよびPピクチャは、元の画像と同じ順序で符号化処理されるが、Bピクチャは、IピクチャおよびPピクチャを先に符号化処理した後、符号化処理するようにする。この符号化の順番を考慮して、MPEGエンコーダにおいては、画像の順序が、図9(A)の状態のもとの並び順のものから、図9(B)に示すように並び換えられ、当該並び換えられた画像情報に対して、圧縮符号化の処理がなされる(特許文献1(特開平8−214265号公報参照))。 The I picture and the P picture are encoded in the same order as the original picture, but the B picture is encoded after the I picture and the P picture are encoded first. In consideration of this encoding order, in the MPEG encoder, the order of images is rearranged from the original order in the state of FIG. 9A as shown in FIG. 9B, The rearranged image information is subjected to compression encoding processing (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-214265).
すなわち、図9(A)において矢印で示すように、Pピクチャは、前方のIピクチャあるいはPピクチャを利用した予測符号化を行なう。また、Bピクチャは、前方および後方のIピクチャまたはPピクチャに挟まれる2枚分について、それら前方および後方のIピクチャまたはPピクチャを利用した予測符号化を行なう。 That is, as indicated by an arrow in FIG. 9A, the P picture is subjected to predictive coding using the preceding I picture or P picture. In addition, the B picture is subjected to predictive coding using the front and rear I pictures or P pictures for the two pictures sandwiched between the front and rear I pictures or P pictures.
このようにBピクチャは、符号化の際に、後方のIピクチャまたはPピクチャを利用することになるので、図9(B)に示すように、当該Bピクチャは、それを予測符号化するために用いる後方のIピクチャまたはPピクチャよりも後の順序となるように並び換えを行なうものである。 In this way, since the B picture uses the backward I picture or P picture at the time of encoding, as shown in FIG. 9B, the B picture predictively encodes it. The rearrangement is performed so that the order is later than the rear I picture or P picture used for.
そして、後述するように、圧縮符号化された画像データには、復号再生単位、つまり、ピクチャ単位のデータに、復号再生処理のための管理情報が付加されて、記録媒体に記録される。そして、MPEG方式で圧縮された画像データの再生の際には、復号再生処理のための管理情報が記録データから抽出され、当該管理情報に基づいて、再生されたピクチャ単位の画像出力が制御され、ピクチャの並び順が元に戻される。 Then, as will be described later, management information for decoding / reproduction processing is added to the decoded and reproduced image data, that is, picture-by-picture data, and recorded on the recording medium. When reproducing the image data compressed by the MPEG method, management information for decoding / reproducing processing is extracted from the recording data, and based on the management information, the output of the reproduced picture unit image is controlled. , The order of the pictures is restored.
上記の特許文献は、次の通りである。
ところで、例えば、静止画のみではなく動画も撮影できるデジタルカメラにおいても、データ圧縮方式としてMPEG方式が採用されている。デジタルカメラにおいては、撮影時刻のほか、絞り、露出値、ホワイトバランスの状態などの撮影条件を画像情報に付加して、記録媒体に記録することができれば便利である。 By the way, for example, in a digital camera capable of shooting not only still images but also moving images, the MPEG method is adopted as a data compression method. In a digital camera, it is convenient if shooting conditions such as aperture, exposure value, and white balance can be added to image information and recorded on a recording medium in addition to the shooting time.
特に、画像のフレーム単位での撮影時刻や撮影条件などの付加情報が、各フレームの画像情報に対応して記録されれば、どのようにして当該フレームの画像が撮影されたかを知ることができ、便利である。また、それらのフレーム単位の画像についての付加情報は、画像再生処理や編集処理の際に参照することにより、再生画質の向上が図られたり、また、きめの細かい編集処理が可能になったりするなど、種々の用途への応用が期待される。 In particular, if additional information such as the shooting time and shooting conditions for each frame of the image is recorded corresponding to the image information of each frame, it is possible to know how the image of the frame was shot. Convenient. Further, by referring to the additional information about the image in units of frames at the time of image reproduction processing or editing processing, the reproduction image quality can be improved, or fine editing processing can be performed. The application to various uses is expected.
しかしながら、MPEG方式の記録データの伝送フォーマットにおいては、画像データやオーディオデータについての付加情報の記録(伝送)についての方策は提案されておらず、どのようにして付加情報を便宜に利用できる状態で付加するかということが技術的な課題となっている。 However, in the MPEG format recording data transmission format, a method for recording (transmitting) additional information about image data and audio data has not been proposed, and how the additional information can be used conveniently. Whether it is added is a technical issue.
そして、この場合に、前述のMPEG方式のように、復号再生単位としての画像のフレームを、記録媒体に対する読み書き単位であるGOP内に、複数単位分含むような場合において、復号再生単位の情報のそれぞれについて、付加情報を記録しようとする場合には、各復号再生単位についての付加情報を、どのようにして復号再生単位の情報に対応付けて記録するかということが重要となる。 In this case, in the case where a plurality of units of image frames as decoding / playback units are included in a GOP which is a read / write unit for the recording medium, as in the MPEG system described above, the information of the decoding / playback unit information When recording additional information for each, it is important how the additional information for each decoding / playback unit is recorded in association with the information of the decoding / playback unit.
とりわけ、前述したように、MPEG方式における読み書き単位であるGOP内のように、符号化処理の際に、フレーム順序が図9(B)に示すように並び換えられて画像データが記録される場合には、各復号再生単位の情報と、その付加情報との対応がつきにくくなるという問題がある。 In particular, as described above, when the image data is recorded with the frame order rearranged as shown in FIG. 9B during the encoding process, as in the GOP which is a read / write unit in the MPEG system. However, there is a problem that it is difficult to associate the information of each decoding reproduction unit with the additional information.
この発明は、以上の点にかんがみ、記録媒体に対する読み書き単位内の情報内に、複数の復号再生単位の情報が含まれる場合において、復号再生単位の情報についての付加情報と、記録された復号再生単位の情報との対応が確実に取れるようにした撮像装置および撮像方法および装置を提供することを目的とする。 In view of the above, the present invention, when the information in the read / write unit for the recording medium includes information on a plurality of decoding / playback units, the additional information on the information on the decoding / playback units, and the recorded decoding / playback It is an object of the present invention to provide an imaging apparatus, an imaging method, and an apparatus that can reliably correspond to unit information.
上記課題を解決するため、この発明による撮像装置は、
撮像素子と、
前記撮像素子に被写体像を結像させるための撮像光学系と、
前記撮像素子からの画像情報をデータ圧縮処理するデータ圧縮手段と、
前記圧縮された前記画像情報を記録媒体に記録する記録手段と、
所定時間内に含まれる前記圧縮された前記画像情報の所定複数の復号再生単位の情報のうち、1または複数の前記復号再生単位に対応する前記画像情報の撮像時の環境を示す付加情報を生成する生成手段と
を有し、
前記記録手段は、
前記付加情報が格納される第1のパック、および、当該付加情報に対応する前記1または複数の前記復号再生単位を含む前記所定複数の前記復号再生単位の情報と当該所定複数の前記復号再生単位の情報のタイムスタンプとが格納された第2のパックを含むデータを、単位として、且つ、記録データの論理配置として前記第2のパックが、対応する前記第1のパックの前または後に配置されるように、前記画像情報を前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an imaging apparatus according to the present invention provides:
An image sensor;
An imaging optical system for forming a subject image on the imaging element;
Data compression means for data compression processing of image information from the image sensor;
Recording means for recording the compressed image information on a recording medium;
Generates additional information indicating an environment at the time of imaging of the image information corresponding to one or a plurality of the decoding reproduction units among the information of the predetermined decoding reproduction units of the compressed image information included within a predetermined time. And generating means for
The recording means includes
The first pack to which the additional information is stored, and, the one or more of the decoding of said predetermined plurality of said decoded reproduction unit including a reproduction unit information and the predetermined plurality of said decoded reproduction unit corresponding to the additional information As a unit, the second pack is arranged before or after the corresponding first pack as a logical arrangement of recording data. As described above, the image information is recorded on the recording medium.
この発明によれば、例えばGOPに対応する所定複数の復号再生単位の情報および所定複数の復号再生単位の情報のうち、1または複数の復号再生単位に対応する画像情報の撮像時の環境を示す付加情報を含むデータを単位として、記録媒体に記録されるので、所定複数の復号再生単位の情報とその付加情報とを関連付けて再生することが可能になる。 According to the present invention, for example, an environment at the time of imaging of image information corresponding to one or a plurality of decoding reproduction units among information of a plurality of decoding reproduction units corresponding to a GOP and information of a plurality of predetermined decoding reproduction units is shown. Since the data including the additional information is recorded on the recording medium in units, it is possible to reproduce the information of a predetermined plurality of decoding reproduction units and the additional information in association with each other.
したがって、付加情報を用いて、復号再生単位の撮像画像情報の再生出力品質を向上させたり、編集処理をしたりすることが容易にできるようになる。 Therefore, it is possible to easily improve the reproduction output quality of the captured image information in the decoding reproduction unit or perform the editing process using the additional information.
この発明によれば、所定複数の復号再生単位の情報とその付加情報とを関連付けて再生することが可能になり、付加情報を用いて、復号再生単位の撮像画像情報の再生出力品質を向上させたり、編集処理をしたりすることが容易にできるようになる。 According to the present invention, it is possible to reproduce information associated with a predetermined plurality of decoding reproduction units and the additional information, and to improve the reproduction output quality of the captured image information of the decoding reproduction unit using the additional information. Or editing processing can be easily performed.
以下、この発明による撮像装置および撮像方法の実施形態を、記録媒体として例えば光ディスクを用いたデジタルカメラに適用した場合を例にとって、図を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of an image pickup apparatus and an image pickup method according to the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example a case where the present invention is applied to a digital camera using, for example, an optical disk as a recording medium.
この例では、光ディスクとしてDVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)やDVD−RW(Digital Versatile Disc Re−Recordable)などの書き込み可能な光ディスクを用いる場合である。そして、データ圧縮方式としては、MPEG2方式が用いられ、記録データは、MPEG2−PS(PS;Program Stream)の構成とされる。 In this example, a writable optical disc such as a DVD-R (Digital Versatile Disc Recordable) or DVD-RW (Digital Versatile Disc Re-Recordable) is used as the optical disc. As the data compression method, the MPEG2 method is used, and the recording data has a structure of MPEG2-PS (PS; Program Stream).
図1は、実施形態のデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。この例のデジタルカメラは、カメラ部10と、記録再生処理部20と、制御部30とからなる。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital camera according to an embodiment. The digital camera in this example includes a
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)301に対して、システムバス302を介して、プログラムROM(Read Only Memory)303と、ワークエリア用RAM(Random Access Memory)304と、操作入力部31を接続するための操作入力インターフェース305と、表示装置としてのLCD(Liquid Crystal Display)32を接続するためのLCDコントローラ306と、メモリ・カード50を装填するためのメモリ・カードインターフェース307と、USB(Universal Serial Bus)などの通信インターフェース308と、時計回路309と、I/Oポート310,311,312,313,314,315,316とが接続されて構成されている。
The
ROM303には、カメラ部10を制御するためのプログラムや、撮影した画像情報やマイクロホンからの音声情報についての記録制御および再生制御、その他のプログラムが書き込まれている。
The
操作入力部31には、撮影モードと再生モードなどの他のモードとを切り換えるモード切り換えキー、ズーム調整キー、露出調整のためのキー、シャッターキー、動画撮影用キー、ホワイトバランス調整用キーなどの複数のキーが設けられている。
The
CPU301は、操作入力インターフェース305を通じて入力される操作入力部31からの操作信号を解析して、操作入力部31のいずれのキーが操作されたかを判別し、その判別結果に応じた制御処理を行なう。
The CPU 301 analyzes an operation signal from the
LCD32には、CPU301の制御の下に、撮影時の画像や撮影条件が表示されると共に、記録媒体から再生された再生画像や付加情報が表示される。
Under the control of the CPU 301, the image at the time of shooting and shooting conditions are displayed on the
時計回路309は、図示を省略した基準クロック信号発生回路からのクロック信号を計測して、年、月、日、時間、分、秒を表わす時間情報を生成する。秒としては、画像のフレーム単位を計数することができるような小数点以下の精度の情報を発生するように、この時計回路309は構成されている。 The clock circuit 309 measures a clock signal from a reference clock signal generation circuit (not shown) and generates time information representing year, month, day, hour, minute, and second. As the second, the clock circuit 309 is configured so as to generate information with precision below the decimal point so that the frame unit of the image can be counted.
この例のデジタルカメラは、記録データを光ディスク40(この例では、DVD40)に記録することができるほかに、メモリ・カード50にも記録できるように構成されている。その場合には、メモリ・カード50には、メモリ・カードインターフェース307を通じて圧縮データが記録される。
The digital camera of this example is configured so that recording data can be recorded on the optical disc 40 (in this example, DVD 40) and also on the
通信インターフェース308は、例えばこの例のデジタルカメラをパーソナルコンピュータに接続して、記録データやその他のデータのやり取りをする際に用いられる。
The
カメラ部10は、カメラ光学系11と、カメラコントロール部12と、撮像素子13と、撮像信号処理部14と、マイクロホン15と、入力オーディオ信号処理部16とから構成される。
The
カメラ光学系11は、図示を省略したが、被写体を撮像するためのレンズ群と、絞り調整機構、フォーカス調整機構、ズーム機構、シャッター機構、フラッシュ(ストロボ)機構を備えると共に、手ぶれ補正機構を備えている。
Although not shown, the camera
カメラコントロール部12は、制御部30のI/Oポート310を通じた制御信号を受けて、カメラ光学系11に供給する制御信号を生成する。そして、生成した制御信号をカメラ光学系11に供給して、ズーム制御、シャッター制御、露出制御などの制御を行なう。制御部30のI/Oポート310を通じた信号には、操作入力部31でのその時点での操作入力に応じた制御信号だけでなく、操作入力部31での操作入力に応じて予め設定された撮影条件に基づく制御信号が含まれる。
The
撮像素子13は、この例では、CCD(Charge Coupled Device)で構成され、その結像面に、カメラ光学系11を通じた像が結像される。そして、シャッター操作に応じて制御部30のI/Oポート311から発生する画像取り込みタイミング信号を受けて、結像面に結像されている被写体像を撮像信号に変換し、撮像信号処理部14に供給する。
In this example, the imaging device 13 is configured by a CCD (Charge Coupled Device), and an image through the camera
撮像信号処理部14では、制御部30のI/Oポート312を通じた制御に基づいて、撮像信号についてのガンマ補正やAGC(Auto Gain Control)などの処理を行なうと共に、撮像信号をデジタル信号に変換する処理も行なう。
The imaging
また、マイクロホン15により、撮影時の被写体周辺の音声が収集される。そして、このマイクロホン15からの音声信号が入力オーディオ信号処理部16に供給される。
The
入力オーディオ信号処理部16では、制御部30のI/Oポート312を通じた制御に基づいて、入力オーディオ信号についての補正やAGC(Auto Gain Control)などの処理を行なうと共に、オーディオ信号をデジタル信号に変換する処理も行なう。
The input audio
図1では、図示を省略したが、この例のデジタルカメラにおいては、外部マイクロホン端子を備え、当該外部マイクロホン端子に外部マイクロホンが接続された場合には、入力オーディオ信号処理部16には、内蔵マイクロホン15ではなく、当該外部マイクロホンからのオーディオ信号が供給されるように、自動的に切り換えられるように構成されている。
Although not shown in FIG. 1, the digital camera of this example includes an external microphone terminal, and when an external microphone is connected to the external microphone terminal, the input audio
そして、この例においては、入力オーディオ信号処理部16でのAGC処理は、内蔵マイクロホン15からのオーディオ信号が入力された場合と、外部マイクロホンからのオーディオ信号が入力された場合とでは、その特性の違いを考慮した処理がなされるようにされている。AGC処理の切り換えは、入力オーディオ信号処理部16へのオーディオ信号の入力切り換えに連動して行なわれるように構成されている。
In this example, the AGC processing in the input audio
記録再生処理部20は、DSP(Digital Signal Processor)21と、DVD信号処理部22と、書き込み/読み出し部23と、ビデオ/オーディオ出力処理部24とからなる。DSP21には、例えばSDRAMからなるバッファメモリ25が接続されている。
The recording /
DSP21には、撮像信号処理部14からのデジタル画像信号および入力オーディオ信号処理部16からのデジタルオーディオ信号が入力されると共に、制御部30のI/Oポート313を通じて、撮影時の情報が入力される。I/Oポート313を通じて入力される撮影時の情報には、フレーム単位の撮影時刻や、撮影条件情報が含まれる。
The
撮影時刻の情報としては、この例では、時計回路309からの時刻情報をその都度読み込んで用いる。しかし、動画の撮影開始時点で、時計回路309の時刻情報(撮影開始時刻)を取り込み、それ以降は、前記撮影開始時刻を基準にしたフレーム単位の相対時刻(フレーム番号でもよい)を撮影時刻として用いるようにしても良い。 In this example, the time information from the clock circuit 309 is read and used as shooting time information. However, the time information (shooting start time) of the clock circuit 309 is taken in at the time of starting the shooting of the moving image, and thereafter, the relative time in frame units (may be a frame number) based on the shooting start time is used as the shooting time It may be used.
また、撮影条件情報には、自動的に設定される情報およびユーザーにより設定される情報との両方を含み、例えば、露出制御情報、自動ホワイトバランス調整用情報、デジタルズーム倍率情報、手ぶれ補正情報、F値(Fナンバー)、露出時間、AGCゲイン値、レンズ焦点距離などの設定情報を含む。 The shooting condition information includes both automatically set information and information set by the user. For example, exposure control information, automatic white balance adjustment information, digital zoom magnification information, camera shake correction information, F It includes setting information such as value (F number), exposure time, AGC gain value, and lens focal length.
また、この例においては、音声情報の取り込み手段として内蔵マイクロホン15を使用したか、あるいは外部マイクロホンを使用したかの情報も、撮影時の情報に含められる。
Further, in this example, information on whether the built-in
上述した撮影時の情報は、この実施形態では、後述するように、付加情報として画像のフレーム単位に生成されて、記録されるようにされている。 In this embodiment, the information at the time of shooting described above is generated and recorded as additional information for each frame of an image, as will be described later.
DSP21は、I/Oポート313を通じたカメラ情報に基づき、撮像信号処理部14からのデジタル画像信号について、自動ホワイトバランス制御や、露出補正のための制御、デジタルズーム倍率に応じた制御などを行なう。そして、DSP21は、このような制御が加えられたデジタル画像信号と、入力オーディオ信号処理部16からのデジタルオーディオ信号とを、MPEG2方式によりデータ圧縮する。
The
また、DSP21は、入力された撮影時情報について、当該撮影時情報を付加情報として圧縮画像データや圧縮オーディオデータと共に記録するための付加情報処理を行なう。
Further, the
DSP21は、さらに、圧縮した画像データと、圧縮したオーディオデータと、前述の付加情報とを、多重化して、MPEG−PSフォーマットに従ったデータ列となるようにする処理も行なう。
The
そして、DSP21からのMPEG−PSフォーマットのデータは、I/Oポート314を通じて制御部30の制御を受けるDVD信号処理部22の記録信号処理部を通じて書き込み/読み出し部23に供給され、この書き込み/読み出し部23により、DVD40に書き込まれる。書き込み/読み出し部23は、I/Oポート316を通じて制御部30の制御を受ける。
Then, the MPEG-PS format data from the
そして、書き込み/読み出し部23によってDVD40から読み出されたデータは、DVD信号処理部22の再生信号処理部を通じてDSP21に供給される。
Then, the data read from the DVD 40 by the writing /
DSP21では、多重化されている圧縮画像データと、圧縮オーディオデータと、付加情報とを分離する。そして、DSP21は、分離された圧縮画像データの圧縮を解凍し、元の並び順のフレーム単位の画像データを再生し、ビデオ/オーディオ出力処理部24に出力すると共に、分離された圧縮オーディオデータの圧縮を解凍して、オーディオデータを再生し、ビデオ/オーディオ出力処理部24に出力する。
The
ビデオ/オーディオ出力処理部24は、I/Oポート315を通じて制御部30の制御を受けて、出力すべき画像データおよびオーディオデータについての処理をし、デジタルデータとしての画像データおよびオーディオデータは、I/Oポート315を通じて制御部30に供給すると共に、D/A変換してアナログ信号にした画像信号およびオーディオ信号は、出力端子26Vおよび26Aに出力する。I/Oポート315を通じて制御部30に入力された画像データによる再生画像は、LCDコントローラ306の制御に基づいて、LCD32の画面において再生表示される。
The video / audio
[データ圧縮および多重化処理について]
次に、DSP21におけるデータ圧縮および多重化の処理について、図2を参照して、さらに詳細に説明する。
[About data compression and multiplexing]
Next, data compression and multiplexing processing in the
すなわち、DSP21においては、撮像信号処理部14からの画像データは、前述したように、撮像時の設定条件や制御条件に従って制御処理がなされた後、バッファ201を通じてビデオエンコード部202に供給される。
That is, in the
ビデオエンコード部202では、少なくとも1枚のIピクチャと、複数枚のPピクチャおよびBピクチャからなるGOPを構成し、このGOPを、記録媒体としてのDVDに対する書き込み単位として、圧縮処理するようにする。
The
すなわち、ビデオエンコード部202では、先ず、ピクチャ順並び換え部2021において、前述の図9を用いて説明したように、GOP内におけるピクチャ順の並び換えを行なう。
That is, in the
そして、次に、圧縮符号化部2022において、Iピクチャについては、フレーム内符号化処理を行なってデータ圧縮を行ない、Pピクチャについては、前方のIピクチャまたはPピクチャとの相関を利用したフレーム間予測符号化処理を行なってデータ圧縮を行ない、Bピクチャについては、前方および後方のIピクチャまたはPピクチャとの相関を利用したフレーム間予測符号化処理を行なってデータ圧縮を行なう。なお、Pピクチャについては、フレーム内符号化処理を行なう画像部分も存在する。
Then, in
以上のようにして、圧縮符号化部2022において圧縮符号化処理が行なわれた画像データは、可変長符号化部2023においてハフマン符号などを用いた可変長符号化処理が行なわれた後、バッファ203を通じてマルチプレックス部(多重化部)211に供給される。
As described above, the image data subjected to the compression encoding process in the
また、DSP21においては、入力オーディオ信号処理部16からのオーディオデータは、撮像タイミングに同期して取り込まれてバッファ204を通じてオーディオエンコード部205に供給され、所定量のオーディオデータ(オーディオフレームと呼ばれる)を復号再生単位として、圧縮符号化される。圧縮符号化されたオーディオデータは、バッファ206を通じてマルチプレックス部211に供給される。
In the
さらに、DSP21においては、I/Oポート313から入力された撮影時情報は、バッファ207を通じて付加情報処理部208に供給されて、画像のフレーム単位に付加する付加情報が生成される。そして、生成された付加情報は、バッファ209を通じてマルチプレックス部211に供給される。
Further, in the
マルチプレックス部211では、画像データ、オーディオデータ、付加情報のそれぞれをパケット化して、画像データ、オーディオデータ、付加情報を多重化する。この場合に、1または複数個のパケットデータにパックヘッダを付加してグループ化して、パックを構成する。このマルチプレックス部211からの多重化出力データは、DVD信号処理部22に出力され、書き込み/読み出し部23により、上述したようにして、DVD40に書き込まれる。
The
そして、画像データとオーディオとの同期を取るために、MPEG方式においては、画像データあるいはオーディオデータの復号再生単位(画像データは、1フレーム単位、オーディオデータでは、オーディオフレーム単位)ごとに、タイムスタンプと呼ばれる管理情報が付加される。 In order to synchronize the image data and the audio, in the MPEG system, a time stamp is provided for each unit of image data or audio data decoding / playback (image data is one frame unit, and audio data is an audio frame unit). Management information called is added.
このタイムスタンプの情報は、時刻管理情報発生部210からマルチプレックス部211に供給される。このタイムスタンプは、SCR(System Clock Reference;システム時刻基準参照値)によって時間基準が与えられる。
This time stamp information is supplied from the time management
タイムスタンプは、マルチプレックス部211において、パケットの中に復号再生単位の情報の先頭がある場合に、そのパケットヘッダに付加され、パケットの中に復号再生単位の情報の先頭がない場合には付加されない。
In the
タイムスタンプには、PTS(Presentation Time Stamp)と、DTS(Decoding Time Stamp)との2種類がある。 There are two types of time stamps: PTS (Presentation Time Stamp) and DTS (Decoding Time Stamp).
PTSは、復号再生単位の情報の再生出力の時刻管理情報である。すなわち、PTSは、復号再生単位の情報を、いつ再生出力するかの時刻管理情報である。 The PTS is time management information for reproduction output of information of a decoding reproduction unit. That is, the PTS is time management information for when to reproduce and output the information of the decoding reproduction unit.
また、タイムスタンプDTSは、復号再生単位の情報の復号の時刻管理情報である。これは、前述したように、MPEG方式では、ピクチャの並び順を符号化の際に並び換えることにより、再生出力順序と、復号順序とが異なることに対応して設けられたものである。 Further, the time stamp DTS is time management information for decoding the information of the decoding reproduction unit. As described above, this is provided in correspondence with the fact that the reproduction order and the decoding order are different in the MPEG system by rearranging the order of pictures during encoding.
タイムスタンプPTSとDTSとが異なる場合には、両方のタイムスタンプがパケットヘッダに付加され、一致する場合には、一般にタイムスタンプPTSのみがパケットヘッダに付加される。 If the time stamp PTS and the DTS are different, both time stamps are added to the packet header, and if they match, generally only the time stamp PTS is added to the packet header.
以上のように、タイムスタンプPTSは、画像データのフレームの、元の並び順に対応するものであり、かつ、各フレームに1対1に対応する時刻管理情報である。オーディオデータについては、タイムスタンプDTSは付加されず、タイムスタンプPTSのみが付加される。 As described above, the time stamp PTS corresponds to the original arrangement order of the frames of the image data, and is time management information corresponding to each frame on a one-to-one basis. For audio data, the time stamp DTS is not added, and only the time stamp PTS is added.
ところで、この実施形態では、付加情報は、前述したように、画像データの各フレームに対応して発生させるようにしているが、前述したように、MPEG方式においては、フレーム単位の画像情報、つまりピクチャは、符号化処理の際に並び順が変更されることとも相俟って、各フレームについての付加情報と、対応するフレームの画像情報との対応付けについて工夫が必要である。 By the way, in this embodiment, as described above, the additional information is generated corresponding to each frame of the image data. However, as described above, in the MPEG system, the frame unit image information, that is, In combination with the fact that the order of pictures is changed during the encoding process, it is necessary to devise a method for associating additional information for each frame with image information of the corresponding frame.
この実施形態では、上述した時刻管理情報のPTSが、画像データのフレームの、元の並び順に対応するものであり、かつ、各フレームに1対1に対応する時刻管理情報であることを利用して、このPTSを媒介にして、復号再生単位としてのフレーム単位の画像データと、当該画像データについての付加情報との対応を付けるようにする。この対応付けの処理は、マルチプレックス部211においてなされる。
In this embodiment, it is used that the PTS of the above-described time management information corresponds to the original arrangement order of the frames of the image data and is one-to-one time management information for each frame. Thus, the PTS is used as a medium to associate the image data in units of frames as the decoding / reproduction unit with the additional information about the image data. This association process is performed in the
以下に、このマルチプレックス部211における画像フレームと、付加情報との対応付けのための処理のいくつかの例を説明する。
Hereinafter, some examples of processing for associating image frames with additional information in the
[画像フレームと付加情報との対応付けの第1の例]
この第1の例は、DVD−Videoフォーマットによる記録時の場合である。DVD−Videoフォーマットによる光ディスク上における記録データの論理配置は、図3に示すようなものとなる。
[First example of association between image frame and additional information]
The first example is a case of recording in the DVD-Video format. The logical arrangement of recording data on the optical disc in the DVD-Video format is as shown in FIG.
すなわち、光ディスクの記録エリアは、図3(A)に示すように、光ディスクの半径方向に見て、最内周側から、順に、リードインエリア、データゾーンエリア、リードアウトエリアに区分けされる。そして、データゾーンエリアに、管理情報および画像データ等のデータが記録される。 That is, as shown in FIG. 3A, the recording area of the optical disc is divided into a lead-in area, a data zone area, and a lead-out area in order from the innermost side when viewed in the radial direction of the optical disc. Data such as management information and image data is recorded in the data zone area.
データゾーンエリアは、リードインエリア側から、順に、UDF(Universal Disc Format)エリア、VMG(Video ManaGer)エリア、リアルタイムデータ記録エリアに区分けされる。UDFエリアおよびVMGエリアは、光ディスクに記録された画像データ等のファイルを管理する管理用情報の記録エリアである。UDFエリアは、UDF規格とISO9660規格をサポートすることにより、コンピュータで光ディスクを読むことができるようにするためのものである。VMGエリアは、DVD管理用情報の記録エリアである。 The data zone area is divided into a UDF (Universal Disc Format) area, a VMG (Video ManaGer) area, and a real-time data recording area in order from the lead-in area side. The UDF area and the VMG area are management information recording areas for managing files such as image data recorded on the optical disc. The UDF area is for supporting the UDF standard and the ISO9660 standard so that an optical disk can be read by a computer. The VMG area is a recording area for DVD management information.
リアルタイムデータ記録エリアは、画像データやオーディオデータを記録するエリアであり、図3(B)に示すように、VTS(Video Title Set)と呼ばれるデータ群を単位として、データの記録がなされる。 The real-time data recording area is an area for recording image data and audio data. As shown in FIG. 3B, data is recorded in units of data groups called VTS (Video Title Set).
VTSは、図3(C)に示すように、VTSI(Video Title Set Information)と、VTSMenu_VOBS(Video Object Set For the VTSMenu)と、VTSTT_VOBS(Video Object Set For Titles in a VTS)と、VTSI_BUP(Backup of VTSI)とからなる。 As shown in FIG. 3C, the VTS includes VTSI (Video Title Set Information), VTS Menu_VOBS (Video Object Set For the VTS Menu), and VTSTT_VOBS (Video Object Set TV). VTSI).
VTSTT_VOBSには、図3(D)に示すように、MPEG2−PSフォーマットの圧縮データが、VOBU(Video Object Unit)と呼ばれる情報ブロックを読み書き単位として記録される。VOBUには、画像データは、1GOPが含まれ、オーディオデータは、当該1GOPに対応する情報が含まれる。つまり、光ディスクには、1GOP単位で読み書きされることに等しい。そして、この実施形態では、後述するように、VOBUには、GOPを構成するフレーム単位の画像データのそれぞれについての付加情報も含まれる。 In VTSTT_VOBS, compressed data in the MPEG2-PS format is recorded with an information block called VOBU (Video Object Unit) as a read / write unit, as shown in FIG. In VOBU, image data includes 1 GOP, and audio data includes information corresponding to the 1 GOP. That is, it is equivalent to reading / writing from / to the optical disc in units of 1 GOP. In this embodiment, as will be described later, the VOBU includes additional information for each piece of frame-unit image data constituting the GOP.
VTSIには、画像データ等の記録位置情報等の管理情報が記録される。また、VTSM_VOBSには、画像データ等のルートメニューが記録される。このVTSM_VOBSはオプションである。さらに、VTSI_BUPは、VTSIのバックアップ情報である。 In the VTSI, management information such as recording position information such as image data is recorded. Also, a root menu such as image data is recorded in VTSM_VOBS. This VTSM_VOBS is optional. Furthermore, VTSI_BUP is VTSI backup information.
読み書き単位データVOBUは、図3(E)に示すように、複数個のパックPCKから構成される。パックPCKは、1または複数個のパケットからなる。この例では、パックは1パケットからなるものとされている。DVD−Videoフォーマットでは、1パックは、2048バイト(1セクタに対応)と定められている。 As shown in FIG. 3E, the read / write unit data VOBU is composed of a plurality of packs PCK. The pack PCK is composed of one or a plurality of packets. In this example, the pack is composed of one packet. In the DVD-Video format, one pack is defined as 2048 bytes (corresponding to one sector).
この例の場合の1パックは、図3(F)に示すようなものとなる。すなわち、パックPCKの先頭はパックヘッダとされる。そして、パックヘッダの次には、パケットヘッダが位置し、パケットヘッダに続いて、画像データやオーディオデータなどからなるパケットデータが位置する。この画像データやオーディオデータのパケットフォーマットは、プライベート1・パケットとされている。 One pack in this example is as shown in FIG. That is, the head of the pack PCK is the pack header. A packet header is located next to the pack header, and packet data including image data and audio data is located following the packet header. The packet format of the image data and audio data is a private 1 packet.
パックヘッダ内には、前述した時間基準の情報SCRが含まれる。そして、パケットヘッダの先頭は、パケット開始コードとされると共に、このパケットヘッダ内には、PTSフラグ、DTSフラグなどのフラグ情報と、タイムスタンプの情報PTS、DTSが含まれる。PTSフラグ、DTSフラグは、当該パケット内にタイムスタンプの情報PTS,DTSが含まれるか否かを示すものである。前述したように、タイムスタンプの情報PTS,DTSは、パケット内にピクチャの先頭が含まれる場合に、そのパケットヘッダ内に付加される。 The pack header includes the above-described time-based information SCR. The head of the packet header is a packet start code, and the packet header includes flag information such as a PTS flag and a DTS flag, and time stamp information PTS and DTS. The PTS flag and the DTS flag indicate whether or not the time stamp information PTS and DTS is included in the packet. As described above, the time stamp information PTS and DTS is added to the packet header when the head of the picture is included in the packet.
そして、この第1の実施形態では、付加情報は、1フレーム分ごとに1パック(1パケット)を構成する。前述したように、この例では、付加情報のパケットには、対応する画像データのタイムスタンプPTSが含まれる。したがって、この例では、付加情報のパケットは、プライベート1・パケットの形式とされる。この付加情報のパックは、第1の実施形態では、タイムスタンプPTSが付加される画像データのパックの前に多重化するようにする。 In the first embodiment, the additional information constitutes one pack (one packet) for each frame. As described above, in this example, the additional information packet includes the time stamp PTS of the corresponding image data. Therefore, in this example, the packet of the additional information is in a private 1 packet format. In the first embodiment, the pack of additional information is multiplexed before the pack of image data to which the time stamp PTS is added.
この第1の実施形態における多重化の処理を、図4を参照しながら説明する。図4は、1GOP分の画像データについて、付加情報と画像データとの多重化処理を説明するための図であり、説明の簡単のために、オーディオデータについての多重化は省略した。この例では、1GOPは、15フレーム(15枚のピクチャ)で構成される。 The multiplexing process in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining the multiplexing process of the additional information and the image data for the image data for 1 GOP, and the multiplexing of the audio data is omitted for simplicity of explanation. In this example, 1 GOP is composed of 15 frames (15 pictures).
図4(A)は、バッファ201および207に入力される画像データと付加情報とを示すものである。B0,B1,I2,B3,B4,P5・・・P14は、フレーム単位の画像データをピクチャタイプをも考慮して示したものであり、BはBピクチャを、IはIピクチャを、PはPピクチャを、それぞれ示している。そして、各サフィックス番号は、ピクチャタイプに関係なく、フレーム単位の連続番号を付与したものである。
FIG. 4A shows image data and additional information input to the
また、A0〜A14は、各サフィックス番号の画像フレームについての付加情報を示している。つまり、付加情報A0〜A14のそれぞれは、サフィックス番号が同一である画像フレームについての付加情報となっている。 A0 to A14 indicate additional information about the image frames having the suffix numbers. That is, each of the additional information A0 to A14 is additional information for image frames having the same suffix number.
図4(A)に示されている画像データは、ビデオエンコード部202のピクチャ順並び換え部2021において、ピクチャ順の並び換えがなされて、図4(B)に示すようにされる。これに対して、この例では、付加情報については、並び順は変更されないので、図4(B)に示す付加情報は、図4(A)に示した付加情報と同じ並び順となっている。したがって、並び順としては、各ピクチャと、それについての付加情報との対応がつきにくくなる。
The image data shown in FIG. 4A is rearranged in the picture order in the picture
前述したように、マルチプレックス部211では、各ピクチャの画像データには、再生出力の時間管理情報であるタイムスタンプPTSが、そのピクチャの先頭が含まれるパケットのヘッダに含められるようにされている。図4(B)の各ピクチャの下側に示したタイムスタンプPTS#(#はサフィックス番号で、番号が小さいほど早い時刻となる)は、各ピクチャに対して付加されるタイムスタンプPTSを示している。再生出力は、元のフレーム順であるので、各ピクチャのサフィックス番号とタイムスタンプPTSのサフィックス番号は等しいものとなる。
As described above, in the
同様にして、この実施の形態では、マルチプレックス部211においては、各ピクチャについての付加情報に対しても、それぞれ同じサフィックス番号のタイムスタンプPTSが付与される。したがって、ピクチャ順が並び換えられても、タイムスタンプPTSを参照することにより、各付加情報がいずれのピクチャについてのものであるかの対応付けをすることが可能になる。
Similarly, in this embodiment, in the
そして、各ピクチャの圧縮画像データは、図4(C)に示すように、1または複数個のパックとして記録される。図4(C)で、V_PCKはビデオパック(画像データのパック)を示しており、その末尾のI#、P#およびB#は、図4(A),(B)に示した各ピクチャの圧縮画像データであることを示している。 The compressed image data of each picture is recorded as one or a plurality of packs as shown in FIG. In FIG. 4C, V_PCK indicates a video pack (pack of image data), and I #, P #, and B # at the end thereof are the pictures of FIGS. 4A and 4B. It shows that it is compressed image data.
前述したように、タイムスタンプPTSは、各ピクチャの先頭が含まれるパケットのパケットヘッダに含まれる。この例ではパックには、1パケットが含まれるものとしているので、当該パケットを含むパック内にタイムスタンプPTSが含まれる。 As described above, the time stamp PTS is included in the packet header of a packet including the head of each picture. In this example, since the pack includes one packet, the time stamp PTS is included in the pack including the packet.
この実施形態では、各付加情報のパックARI_PCK#(#はサフィックス番号)は、図4(C)に示すように、タイムスタンプPTSが含まれるビデオパックの直前に多重化される。 In this embodiment, each additional information pack ARI_PCK # (# is a suffix number) is multiplexed immediately before the video pack including the time stamp PTS, as shown in FIG.
なお、GOPのデータが含まれるVOBUの先頭のパックNV_PCKは、ナビゲーションパックと呼ばれるもので、これには、データサーチインフォメーション(例えばジャンプ時にどのセクタまで飛ぶかを指示する制御情報)などの再生管理情報が含められている。 Note that the first pack NV_PCK of the VOBU containing the GOP data is called a navigation pack, and this includes reproduction management information such as data search information (for example, control information for instructing which sector to jump to when jumping). Is included.
なお、付加情報には、各フレーム単位の撮影時刻情報(記録時刻情報)と、カメラ設定情報とが含まれる。カメラ設定情報には、前述もしたように、Fナンバー、露出時間、露出プログラム、露光補正値、AGCゲイン値、レンズ焦点距離、フラッシュ、ホワイトバランス調整値、デジタルズーム倍率などの情報が含められている。 The additional information includes shooting time information (recording time information) for each frame and camera setting information. As described above, the camera setting information includes information such as the F number, exposure time, exposure program, exposure correction value, AGC gain value, lens focal length, flash, white balance adjustment value, and digital zoom magnification. .
上述の第1の例では、ビデオパックV_PCKのうちのタイムスタンプPTSがパケットヘッダに付加されるパックの直前に1パックずつ多重化するようにしたが、タイムスタンプPTSがパケットヘッダに付加されるパックの直後に1パックずつ多重化するようにしてもよい。 In the first example described above, the time stamp PTS in the video pack V_PCK is multiplexed one pack at a time just before the pack in which the time stamp PTS is added to the packet header. Immediately after, one pack may be multiplexed.
[画像フレームと付加情報との対応付けの第2の例]
上述した第1の例においては、GOPを構成する15枚のピクチャのそれぞれについての付加情報のパックARI_PCK#は、ビデオパックV_PCKのうちのタイムスタンプPTSがパケットヘッダに付加されるパックの直前または直後に1パックずつ多重化するようにしたが、VOBU内の特定の位置に、15枚のピクチャのそれぞれについての付加情報のパックARI_PCK#をまとめて配置するようにしてもよい。
[Second example of association between image frame and additional information]
In the first example described above, the additional information pack ARI_PCK # for each of the 15 pictures constituting the GOP is immediately before or immediately after the pack in which the time stamp PTS of the video pack V_PCK is added to the packet header. However, the additional information pack ARI_PCK # for each of the 15 pictures may be collectively arranged at a specific position in the VOBU.
この第2の例は、その場合の例であり、図5(B)に示すように、図5(A)に示すVOBUのそれぞれにおいて、ナビゲーションパックNV_PCKの直後に、15枚のピクチャのそれぞれに対する付加情報のパックARI_PCK0〜ARI_PCK14をまとめて配置する。 This second example is an example in that case. As shown in FIG. 5B, in each of the VOBUs shown in FIG. 5A, for each of the 15 pictures immediately after the navigation pack NV_PCK. Additional information packs ARI_PCK0 to ARI_PCK14 are arranged together.
付加情報のパックARI_PCK0〜ARI_PCK14には、それぞれの付加情報が対応しているピクチャに付加されるタイムスタンプPTSと同じタイムスタンプPTSが付加されているのは、第1の例と同様である。 In the additional information packs ARI_PCK <b> 0 to ARI_PCK <b> 14, the same time stamp PTS as the time stamp PTS added to the picture corresponding to each additional information is added, as in the first example.
なお、以上の説明では、付加情報のパックARI_PCK0〜ARI_PCK14は、ナビゲーションパックNV_PCKの直後にまとめて配置するようにしたが、VOBUの最後にまとめて配置するようにすることもできるし、また、VOBU内の中間の予め定められた位置に、まとめて配置するようにしてもよい。 In the above description, the additional information packs ARI_PCK0 to ARI_PCK14 are arranged together immediately after the navigation pack NV_PCK. However, they can be arranged together at the end of the VOBU. You may make it arrange | position collectively in the intermediate | middle predetermined position.
[データ分離およびデータ圧縮解凍処理について]
次に、DSP21における画像データ、オーディオデータおよび付加情報の分離処理および画像データとオーディオデータの圧縮解凍処理について、図6を参照して説明する。
[Data separation and data compression / decompression processing]
Next, image data, audio data, and additional information separation processing and image data and audio data compression / decompression processing in the
書き込み/読み出し部23によりDVD40から、VOBU単位で読み出されたデータは、デ・マルチプレクサ221において、画像データパックと、オーディオデータパックと、付加情報パックとに分離される。
Data read from the DVD 40 in units of VOBU by the writing /
デ・マルチプレクサ221では、それぞれのパックからパックヘッダおよびパケットヘッダを分離し、それらのヘッダ情報を制御部220に供給する。制御部220では、ヘッダ情報を解析し、タイムスタンプPTSおよびDTSを抽出して、画像データ、オーディオデータおよび付加情報のデコード処理および再生出力を制御する。
The
また、デ・マルチプレクサ221は、分離した画像データパックから抽出した圧縮画像データは、バッファ222を通じてビデオデコーダ部225に供給し、分離したオーディオデータパックから抽出した圧縮オーディオデータは、バッファ223を通じてオーディオデコーダ部226に供給し、分離した付加情報パックから抽出した付加情報はバッファ224を通じて付加情報デコーダ部227に供給する。
The
そして、ビデオデコーダ部225では、制御部220からの制御に従い、タイムスタンプDTSに従った順序で、画像データの圧縮解凍処理を行なって、フレーム単位の画像データを復元し、バッファ228に出力する。そして、制御部220は、このバッファ228から、画像データパックに含まれていたタイムスタンプPTSに従った順序で、フレーム単位の画像データを読み出して、ビデオ信号処理部231に供給するように制御する。
Then, the
また、オーディオデコーダ部226では、制御部220からの制御に従い、順次にオーディオデータの圧縮解凍処理を行なって、オーディオデータを復元し、バッファ229に出力する。そして、制御部220は、このバッファ229から、オーディオデータパックに含まれていたタイムスタンプPTSに従った順序で、オーディオデータを読み出して、オーディオ信号処理部232に供給するように制御する。
Also, the
さらに、付加情報デコーダ部227では、制御部220からの制御に従い、フレーム単位の画像データについての付加情報を再生し、バッファ230に出力する。この場合、付加情報デコーダ部227では、付加情報は、画像データの制御用情報Avと、オーディオデータ制御用情報Aaと、撮影年月日、時間などの表示用情報Adとを生成して、それぞれバッファ230に出力する。
Further, the additional
そして、制御部220は、このバッファ230から、付加情報パックに含まれていたタイムスタンプPTSに従った順序で、フレーム単位の画像データについての付加情報を読み出すが、画像データの制御用情報Avは、ビデオ信号処理部231に、オーディオデータ制御用情報Aaは、オーディオ信号処理部232に、表示用情報Adは、OSD(On Screen Display)回路233に、それぞれ供給するように制御する。
Then, the
この場合、タイムスタンプPTSに従ってバッファ230からビデオ信号処理部231およびオーディオ信号処理部232に、画像データの制御用情報Avおよびオーディオデータ制御用情報Aaが供給されるので、それらの制御用情報AvおよびAaは、対応するフレームの画像データおよびオーディオデータとなっており、自動的に対応付けがなされている。したがって、画像データおよびオーディオデータについては、対応する制御用情報AvおよびAaによって、適切な制御処理がなされる。
In this case, since the image data control information Av and the audio data control information Aa are supplied from the
ビデオ信号処理部231では、画像データの制御用情報Avに応じた画像データ処理がなされる。例えば、撮影時のオートホワイトバランス調整に応じた画像データ制御などを行なう。
The video
また、オーディオ信号処理部232では、オーディオデータ制御用情報Aaに応じたオーディオデータ制御処理がなされる。例えば、内蔵マイクロホンで収音した音声か、外部マイクロホンで収音した音声かにより、AGC特性が変えられて記録されているので、それに対応した制御処理をするようにする。 The audio signal processing unit 232 performs audio data control processing according to the audio data control information Aa. For example, since the AGC characteristics are changed depending on whether the sound is picked up by the built-in microphone or the sound picked up by the external microphone, control processing corresponding to that is performed.
表示用情報Adは、撮影年月日、撮影時刻、ズーム倍率などの表示情報であり、OSD回路233を通じて合成部234に供給され、ビデオ信号処理部231からの画像データに合成される。この合成部234からの画像データがビデオ/オーディオ出力処理部24を通じて制御部30に供給され、LCD32の画面に表示される。
The display information Ad is display information such as shooting date, shooting time, and zoom magnification, and is supplied to the combining
前述したように、画像データと付加情報の表示用情報Adとは、対応するフレームのものについては、同一のタイムスタンプPTSに基づいてバッファ228および230から読み出されて合成されるので、LCD32の画面には、フレーム単位の撮影時刻が正しく表示されるようになる。
As described above, the image data and the additional information display information Ad are read from the
[その他の実施形態]
[第1の他の例]
上述の実施形態では、付加情報は、画像フレームのそれぞれに対して1パックとして記録するようにしたが、1個のVOBUについて、1パック分を付加情報パックARI_PCKとして、その1パック内に、VOBU内の、この例では15枚のピクチャ(フレーム)についての付加情報をまとめて記録するようにしてもよい。
[Other Embodiments]
[First other example]
In the above-described embodiment, the additional information is recorded as one pack for each of the image frames. However, for one VOBU, one pack is set as the additional information pack ARI_PCK, and the VOBU is included in the one pack. In this example, additional information for 15 pictures (frames) may be recorded together.
図7は、その場合のデータフォーマットの一例を示すものである。すなわち、この例においては、図7(A)に示すVOBUのそれぞれに対して、図7(B)に示すように、ナビゲーションパックNV_PCKの直後に、1パック分の付加情報のパックARI_PCKを配置する。 FIG. 7 shows an example of the data format in that case. That is, in this example, for each VOBU shown in FIG. 7A, as shown in FIG. 7B, a pack ARI_PCK of additional information for one pack is arranged immediately after the navigation pack NV_PCK. .
そして、この付加情報のパックARI_PCKには、各画像フレームについての付加情報とPTSとの組を、GOPを構成する15枚の画像フレーム分、含めるようにする。 The additional information pack ARI_PCK includes a set of additional information and PTS for each image frame for 15 image frames constituting the GOP.
すなわち、図7(C)に示すように、各画像フレームについての付加情報のデータARI_DT#(#はフレーム番号)と、その画像フレームに付加されるタイムスタンプPTS#とを対応付けた組のデータARI_SET#を生成する。そして、GOPを構成する15枚のフレームについての15組のデータARI_SET0〜ARI_SET14を順番に、付加情報パックARI_PCK内に含めるようにする。 That is, as shown in FIG. 7C, a set of data in which additional information data ARI_DT # (# is a frame number) for each image frame and time stamp PTS # added to the image frame are associated with each other. ARI_SET # is generated. Then, 15 sets of data ARI_SET0 to ARI_SET14 for 15 frames constituting the GOP are sequentially included in the additional information pack ARI_PCK.
この例の場合には、付加情報用のパケットARI_PCKのパケットとしては、前述例と同様に、プライベート1・パケットを使用することができるが、図7(D)に示すプライベート2・パケットも使用可能である。 In this example, as the packet ARI_PCK for additional information, the private 1 packet can be used as in the above example, but the private 2 packet shown in FIG. 7D can also be used. It is.
この例の場合には、データ再生時には、各組のデータARI_SETからPTSを検出し、このPTSを用いて、前述の例と同様に、画像データおよびオーディオデータとの時間合わせをして、付加情報を出力することにより、画像データやオーディオデータの制御用として使用すると共に、画面の表示データとして使用することが可能である。 In the case of this example, at the time of data reproduction, PTS is detected from each set of data ARI_SET, and using this PTS, time adjustment is performed on the image data and audio data in the same manner as in the above example, and additional information Can be used for controlling image data and audio data, and can also be used as display data for a screen.
[第2の他の例]
図4に示した例では、付加情報については、ピクチャ順の並び換えに関係なく、元の時系列順のままとして、タイムスタンプPTSを付加した付加情報パックを、PTSがパケットヘッダに含まれるビデオパックV_PCKの前(または後)に付加するようにしたが、付加情報についても、画像データについてのピクチャ順の並び換えに応じて並び換えて、PTSがパケットヘッダに含まれるビデオパックV_PCKの前(または後)に付加するようにしてもよい。
[Second other example]
In the example shown in FIG. 4, the additional information is a video in which the additional information pack with the time stamp PTS added is left in the original time series order regardless of the rearrangement of the picture order and the PTS is included in the packet header. Although the information is added before (or after) the pack V_PCK, the additional information is also rearranged in accordance with the rearrangement of the picture order of the image data, and the PTS before the video pack V_PCK included in the packet header ( Or you may make it add to after).
この第2の他の例の場合には、ビデオパックV_PCKと、付加情報のパックARI_PCKとは、パケットヘッダに含まれるPTSが同一のものが並んで、対応付けが容易になる。 In the case of the second other example, the video pack V_PCK and the additional information pack ARI_PCK have the same PTS included in the packet header, and are easily associated with each other.
[第3の他の例]
上述の第2の他の例によれば、付加情報のパックARI_PCKは、その付加情報が対応する画像フレームのビデオパックであって、PTSがパケットヘッダに含まれるパックの前または後に付加されるので、付加情報と、その付加情報が対応する画像フレームとの対応は、付加情報にPTSが存在しなくても容易に関係付けることができる。
[Third other example]
According to the second other example described above, the additional information pack ARI_PCK is a video pack of an image frame corresponding to the additional information, and the PTS is added before or after the pack included in the packet header. The correspondence between the additional information and the image frame to which the additional information corresponds can be easily related even if there is no PTS in the additional information.
そこで、第3の他の例は、前記第2の他の例と同様に、付加情報のパックARI_PCKは、その付加情報が対応する画像フレームのビデオパックであって、PTSがパケットヘッダに含まれるパックの前または後に付加するが、付加情報パックには、PTSを含めない。したがって、この第3の他の例においては、付加情報のパックのパケットとしては、図7(D)に示したプライベート2・パケットを用いることができる。 Therefore, in the third other example, as in the second other example, the additional information pack ARI_PCK is a video pack of an image frame corresponding to the additional information, and the PTS is included in the packet header. It is added before or after the pack, but the PTS is not included in the additional information pack. Therefore, in the third other example, the private 2 packet shown in FIG. 7D can be used as the packet of the additional information pack.
そして、この第3の他の例の場合には、再生時には、それぞれの画像フレームに対応する付加情報を、前記記録位置による対応関係から抽出するようにすると共に、例えば、ビデオパックに付加されているPTSに基づいて、再生出力管理したり、対応する付加情報の順序を並び換えて再生出力したりすることにより、上述と同様にして、復元された再生出力画像データやオーディオデータと対応させて、制御用情報や表示用情報として用いるようにするものである。 In the case of this third other example, at the time of reproduction, additional information corresponding to each image frame is extracted from the correspondence relationship by the recording position, and is added to, for example, a video pack. Based on the PTS, the reproduction output is managed, and the order of the corresponding additional information is rearranged to be reproduced and output, so that the reproduction output image data and audio data are associated with each other in the same manner as described above. It is used as control information and display information.
[第4の他の例]
この第4の他の例は、図5に示した例の変形例であって、付加情報パックARI_PCKには、タイムスタンプPTSを含まない場合である。すなわち、この第4の他の例においては、画像データを復元したときには、PTSにより元のピクチャ順(フレーム順)に戻って再生されることから、このPTSに基づいて画像フレームが再生される順番に、付加情報パックARI_PCKも並べておくものである。したがって、図5(B)に示したとおりの並び順で、付加情報パックARI_PCKが配置される。
[Fourth other example]
The fourth other example is a modification of the example shown in FIG. 5 and is a case where the additional information pack ARI_PCK does not include the time stamp PTS. That is, in the fourth other example, when the image data is restored, the image data is reproduced by being returned to the original picture order (frame order) by the PTS, and therefore the order in which the image frames are reproduced based on the PTS. The additional information pack ARI_PCK is also arranged. Therefore, the additional information pack ARI_PCK is arranged in the arrangement order as shown in FIG.
そして、この第4の他の例の場合には、再生時には、それぞれの画像フレームに対応する付加情報を、並び順が元に戻されて再生出力される画像フレームに対して、順番に順次に出力するようにすることにより、復元された再生出力画像データやオーディオデータと対応させて、制御用情報や表示用情報として用いることができる。 In the case of this fourth other example, at the time of reproduction, the additional information corresponding to each image frame is sequentially added to the image frames that are reproduced and output with the arrangement order restored. By outputting, it can be used as control information and display information in correspondence with the restored reproduction output image data and audio data.
[第5の他の例]
以上の例は、DVD−Videoフォーマットで記録する場合に、この発明を適用した場合であるが、DVD−Video Recording(DVD−VR)フォーマットのおけるVOBUのデータにも、上述と全く同様に処理して適用することができる。
[Fifth other example]
The above example is a case where the present invention is applied when recording in the DVD-Video format. However, the VOBU data in the DVD-Video Recording (DVD-VR) format is processed in the same manner as described above. Can be applied.
そして、さらに、DVD−VRフォーマットの場合には、図8に示すように、VOBUの先頭に配置されるパックRDI_PCK内のRDIパケットのRDI・データ領域内に、図7の例と同様の形式の付加情報を配置するようにすることもできる。 Further, in the case of the DVD-VR format, as shown in FIG. 8, the RDI data area of the RDI packet in the pack RDI_PCK arranged at the head of the VOBU has the same format as the example of FIG. Additional information can also be arranged.
[第6の他の例]
以上の例は、いずれも画像フレームのそれぞれについて付加情報を生成して、付加するようにしたが、すべての画像フレームについて付加情報を生成しなくてもよい。
[Sixth other example]
In the above examples, additional information is generated and added for each image frame. However, additional information need not be generated for all image frames.
この第6の他の例は、その場合の例であり、この例においては、例えば、2画像フレーム毎の1フレーム、3画像フレーム毎の1フレーム、・・・15画像フレーム毎の1フレーム・・・のように、所定時間毎の復号再生単位としての画像フレームについて、当該画像フレームについての付加情報を生成し、当該画像フレームについての復号再生処理のための管理情報に関連付けて記録するようにする。 The sixth other example is an example in that case. In this example, for example, one frame every two image frames, one frame every three image frames,... As described above, with respect to an image frame as a decoding / playback unit for each predetermined time, additional information about the image frame is generated and recorded in association with management information for decoding / playback processing for the image frame. To do.
復号再生処理のための管理情報として、前述のタイムスタンプPTSを用いるようにすれば、所定時間毎の復号再生単位としての画像フレームの情報の再生に同期して、当該画像フレームについての付加情報を再生して、利用することが容易である。 If the above-described time stamp PTS is used as the management information for the decoding / playback processing, the additional information about the image frame is synchronized with the playback of the information of the image frame as the decoding / playback unit for each predetermined time. It is easy to reproduce and use.
なお、例えば付加情報が記録時間の場合においては、付加情報が記録されない画像フレームについての記録時間については、記録されている付加情報としての記録時間から容易に計算により求めることができる。また、付加情報が記録されている画像フレームの近傍の画像フレームについては、当該付加情報をそれらの近傍の画像フレームについての付加情報として利用するようにしても良い。 For example, when the additional information is the recording time, the recording time for the image frame in which the additional information is not recorded can be easily calculated from the recording time as the recorded additional information. Further, for image frames in the vicinity of image frames in which additional information is recorded, the additional information may be used as additional information for image frames in the vicinity thereof.
[その他の変形例]
なお、以上の例は、主として、画像データの1フレーム単位に対して付加情報を付加する場合について説明したが、オーディオデータのフレームを復号再生単位として付加情報を付加する場合にも適用可能である。
[Other variations]
In the above example, the case where the additional information is added to one frame unit of the image data has been mainly described. However, the above example is also applicable to the case where the additional information is added using the frame of the audio data as a decoding reproduction unit. .
202…ビデオエンコード部、2021…ピクチャ順並び換え部、2022…圧縮符号化部、2023…可変長符号化部、208…付加情報処理部、211…マルチプレックス部、220…制御部、221…デ・マルチプレクサ、225…ビデオデコーダ部、226…オーディオデコーダ部、227…付加情報デコーダ部、231…ビデオ信号処理部、232…オーディオ信号処理部、233…OSD回路、234…合成部 202 ... Video encoding unit, 2021 ... Picture order rearrangement unit, 2022 ... Compression encoding unit, 2023 ... Variable length encoding unit, 208 ... Additional information processing unit, 211 ... Multiplex unit, 220 ... Control unit, 221 ... Decoding Multiplexer, 225: Video decoder unit, 226 ... Audio decoder unit, 227 ... Additional information decoder unit, 231 ... Video signal processing unit, 232 ... Audio signal processing unit, 233 ... OSD circuit, 234 ... Synthesis unit
Claims (16)
前記撮像素子に被写体像を結像させるための撮像光学系と、
前記撮像素子からの画像情報をデータ圧縮処理するデータ圧縮手段と、
前記圧縮された前記画像情報を記録媒体に記録する記録手段と、
所定時間内に含まれる前記圧縮された前記画像情報の所定複数の復号再生単位の情報のうち、1または複数の前記復号再生単位に対応する前記画像情報の撮像時の環境を示す付加情報を生成する生成手段と
を有し、
前記記録手段は、
前記付加情報が格納される第1のパック、および、当該付加情報に対応する前記1または複数の前記復号再生単位を含む前記所定複数の前記復号再生単位の情報と当該所定複数の前記復号再生単位の情報のタイムスタンプとが格納された第2のパックを含むデータを、単位として、且つ、記録データの論理配置として前記第2のパックが、対応する前記第1のパックの前または後に配置されるように、前記画像情報を前記記録媒体に記録する
撮像装置。 An image sensor;
An imaging optical system for forming a subject image on the imaging element;
Data compression means for data compression processing of image information from the image sensor;
Recording means for recording the compressed image information on a recording medium;
Generates additional information indicating an environment at the time of imaging of the image information corresponding to one or a plurality of the decoding reproduction units among the information of the predetermined decoding reproduction units of the compressed image information included within a predetermined time. And generating means for
The recording means includes
The first pack to which the additional information is stored, and, the one or more of the decoding of said predetermined plurality of said decoded reproduction unit including a reproduction unit information and the predetermined plurality of said decoded reproduction unit corresponding to the additional information As a unit, the second pack is arranged before or after the corresponding first pack as a logical arrangement of recording data. so that the imaging device for recording the image information on the recording medium.
前記付加情報は、前記撮像素子により画像情報が取得された撮影時刻を含む撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The additional information, including an imaging device imaging time of the image information acquired by the imaging device.
前記付加情報は、前記撮像素子により画像情報が取得された際の撮影条件情報を含む撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The additional information, including an imaging device imaging condition information when the image information is acquired by the imaging device.
前記付加情報は、露出制御情報、Fナンバー、焦点距離を含む撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The additional information, the exposure control information, F number, the focal length including imaging device.
前記付加情報は、前記所定複数の復号再生単位の各々の前記復号再生単位の情報に対応して抽出された複数の付加情報である撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The additional information, the predetermined plurality of decoding the plurality of additional information der Ru imaging device extracted in correspondence with the information of the decoding and reproducing unit for each reproduction unit.
前記付加情報は、前記所定複数の復号再生単位に含まれる一の前記復号再生単位に対応して抽出された付加情報である撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The additional information, the predetermined plurality of decoding one said decoding corresponding to the extracted additional information der Ru imaging device in the reproduction units included in the reproduction unit.
前記所定時間内に含まれる前記圧縮された前記画像情報の前記所定複数の復号再生単位の情報は1GOPに相当し、前記付加情報には前記1GOPに含まれる1つのピクチャに対応して抽出した付加情報が記録される撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The information of the predetermined plurality of decoding reproduction units of the compressed image information included within the predetermined time corresponds to 1 GOP, and the additional information extracted corresponding to one picture included in the 1 GOP information that is recorded imaging device.
前記記録媒体に記録された前記所定複数の前記復号再生単位の情報および前記付加情報を含む前記データの単位は、前記記録媒体におけるデータの書き込み/読み出しの単位である読み書き単位である撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The unit of the data information and said additional information recorded on a recording medium said predetermined plurality of said decoded reproduction unit, the recording medium Ru write unit der is a unit of writing / reading of data in the imaging device .
前記データ圧縮工程で圧縮された前記画像情報を記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録工程に先立ち、所定時間内に含まれる前記圧縮された前記画像情報の所定複数の復号再生単位の情報のうち、1または複数の前記復号再生単位に対応する前記画像情報の撮像時の環境を示す付加情報を生成する生成工程と
を有し、
前記記録工程においては、
前記付加情報が格納される第1のパック、および、当該付加情報に対応する前記1または複数の前記復号再生単位を含む前記所定複数の前記復号再生単位の情報と当該所定複数の前記復号再生単位の情報のタイムスタンプとが格納された第2のパックを含むデータを、単位として、且つ、記録データの論理配置として前記第2のパックが、対応する前記第1のパックの前または後に配置されるように、前記画像情報を前記記録媒体に記録する
撮像方法。 A data compression process for compressing image information from the image sensor;
A recording step of recording the image information compressed in the data compression step on a recording medium;
Prior to the recording step, an environment at the time of imaging of the image information corresponding to one or a plurality of the decoded reproduction units among the information of the predetermined plurality of decoded reproduction units of the compressed image information included within a predetermined time. A generating step for generating additional information indicating
In the recording step,
The first pack to which the additional information is stored, and, the one or more of the decoding of said predetermined plurality of said decoded reproduction unit including a reproduction unit information and the predetermined plurality of said decoded reproduction unit corresponding to the additional information As a unit, the second pack is arranged before or after the corresponding first pack as a logical arrangement of recording data. so that the imaging method of recording the image information on the recording medium.
前記付加情報は、前記撮像素子により画像情報が取得された撮影時刻を含む撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The additional information, including IMAGING METHOD the shooting time of the image information acquired by the imaging device.
前記付加情報は、前記撮像素子により画像情報が取得された際の撮影条件情報を含む撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The additional information, including IMAGING METHOD shooting condition information when the image information is acquired by the imaging device.
前記付加情報は、露出制御情報、Fナンバー、焦点距離を含む撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The additional information, the exposure control information, F number, including IMAGING METHOD focal length.
前記付加情報は、前記所定複数の復号再生単位の各々の前記復号再生単位の情報に対応して抽出された複数の付加情報である撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The additional information, the predetermined plurality of decoding the plurality of additional information der Ru IMAGING METHOD extracted in correspondence with the information of the decoding and reproducing unit for each reproduction unit.
前記付加情報は、前記所定複数の復号再生単位に含まれる一の前記復号再生単位に対応して抽出された付加情報である撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The additional information, the predetermined plurality of decoding one said decoding corresponding side information der Ru IMAGING METHOD extracted playback units included in the reproduction unit.
前記所定時間内に含まれる前記圧縮された前記画像情報の前記所定複数の復号再生単位の情報は1GOPに相当し、前記付加情報には前記1GOPに含まれる1つのピクチャに対応して抽出した付加情報が記録される撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The information of the predetermined plurality of decoding reproduction units of the compressed image information included within the predetermined time corresponds to 1 GOP, and the additional information extracted corresponding to one picture included in the 1 GOP IMAGING mETHOD information that is recorded.
前記記録媒体に記録された前記所定複数の前記復号再生単位の情報および前記付加情報を含む前記データの単位は、前記記録媒体におけるデータの書き込み/読み出しの単位である読み書き単位である撮像方法。 The imaging method according to claim 9,
The unit of the data information and said additional information recorded on a recording medium said predetermined plurality of said decoded reproduction unit, the recording Ru write unit der is a unit of writing / reading of data in the media IMAGING METHOD .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098078A JP4164696B2 (en) | 2003-03-25 | 2006-03-31 | Imaging apparatus and imaging method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003083143 | 2003-03-25 | ||
JP2006098078A JP4164696B2 (en) | 2003-03-25 | 2006-03-31 | Imaging apparatus and imaging method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003172780A Division JP3912536B2 (en) | 2003-03-25 | 2003-06-18 | RECORDING METHOD, RECORDING DEVICE, RECORDING MEDIUM, IMAGING DEVICE, AND IMAGING METHOD |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008090420A Division JP2008219921A (en) | 2003-03-25 | 2008-03-31 | Recording apparatus, recording method, image pickup apparatus, and image pickup method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006254475A JP2006254475A (en) | 2006-09-21 |
JP4164696B2 true JP4164696B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=37094376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006098078A Expired - Fee Related JP4164696B2 (en) | 2003-03-25 | 2006-03-31 | Imaging apparatus and imaging method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4164696B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6476414B2 (en) * | 2014-09-08 | 2019-03-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Still image extraction method and image processing apparatus for realizing the method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222109A (en) * | 1994-02-08 | 1995-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | Reproducing device |
JP2747268B2 (en) * | 1995-01-30 | 1998-05-06 | 株式会社東芝 | Method and apparatus for reproducing data according to navigation data, and method and apparatus for recording data with navigation data on recording medium |
JPH08214265A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | Method and device for reproducing encoded data |
JP2000324163A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data transmitter and data receiver |
JP2002142189A (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Canon Inc | Image processor, image processing method, and storage medium |
JP2003051155A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Canon Inc | Reproducing apparatus, reproducing method and storage medium |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006098078A patent/JP4164696B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006254475A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3912536B2 (en) | RECORDING METHOD, RECORDING DEVICE, RECORDING MEDIUM, IMAGING DEVICE, AND IMAGING METHOD | |
JP4224690B2 (en) | Recording method, recording apparatus, reproducing method, reproducing apparatus, and imaging apparatus | |
US7978225B2 (en) | Image recording apparatus, image playback control apparatus, image recording and playback control apparatus, processing method therefor, and program for enabling computer to execute same method | |
KR20090012152A (en) | Recording device, playback device, recording and playback device, imaging device, recording method and program | |
US9530455B2 (en) | Video recording method and video recording device | |
JP2009225361A (en) | Recording device and recording method, and editing device and editing method | |
JP2005303336A (en) | Video signal recording apparatus and video signal reproducing apparatus | |
JP4164696B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
CN1988641B (en) | Images and audio recording apparatus | |
JP2008219921A (en) | Recording apparatus, recording method, image pickup apparatus, and image pickup method | |
JP2008067117A (en) | Video recording method, apparatus, and medium | |
JP4366609B2 (en) | Recording method, recording apparatus, reproducing method, reproducing apparatus, recording / reproducing apparatus, and recording / reproducing method | |
JP2008160564A (en) | Camera device and chapter data generating method therein | |
JP4366610B2 (en) | Recording method, recording apparatus, reproducing method, reproducing apparatus, and imaging apparatus | |
JP2008113111A (en) | Recording device | |
JP6018687B2 (en) | Video recording device | |
JP5458073B2 (en) | Video recording apparatus and video recording method | |
JP5951718B2 (en) | Video recording device | |
JP5610495B2 (en) | Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method | |
JP2010015640A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2006222818A (en) | Information recording method, information editing method, and information recorder/reproducer | |
JP2010199781A (en) | Device and method for editing moving image | |
JP2007324793A (en) | Image recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |