JP4163071B2 - 婦人用体調管理装置 - Google Patents
婦人用体調管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4163071B2 JP4163071B2 JP2003288467A JP2003288467A JP4163071B2 JP 4163071 B2 JP4163071 B2 JP 4163071B2 JP 2003288467 A JP2003288467 A JP 2003288467A JP 2003288467 A JP2003288467 A JP 2003288467A JP 4163071 B2 JP4163071 B2 JP 4163071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physical condition
- period
- measurement
- day
- water content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000476 body water Anatomy 0.000 claims description 83
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 68
- 230000005906 menstruation Effects 0.000 claims description 46
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 230000037211 monthly cycles Effects 0.000 claims description 19
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 230000003821 menstrual periods Effects 0.000 claims description 13
- 230000016087 ovulation Effects 0.000 description 21
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 20
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 19
- 230000027758 ovulation cycle Effects 0.000 description 18
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 10
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 7
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 210000002977 intracellular fluid Anatomy 0.000 description 6
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 2
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 2
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 206010027339 Menstruation irregular Diseases 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 210000001596 intra-abdominal fat Anatomy 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000037323 metabolic rate Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0012—Ovulation-period determination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0537—Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0012—Ovulation-period determination
- A61B2010/0016—Ovulation-period determination based on measurement of electric currents, e.g. conductivity tests
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
生体電気インピーダンスを測定するためのインピーダンス測定手段と、
体重を入力するための体重入力手段と、
測定された生体電気インピーダンス値と入力された体重とから、被験者の体水分量を算出する体水分量算出手段と、
算出された体水分量を記憶する体水分量記憶手段と、
記憶されている体水分量の経日的な推移が、月経開始後の減少傾向にある場合を月経期の体調とし、月経終了後の所定変動範囲内で安定した傾向にある場合を好調期の体調とし、排卵後の所定変動範囲内で安定した傾向にある場合を維持期の体調とし、月経開始前の増加傾向にある場合を不調期の体調として、婦人の月周期で現れる体調の変化を判定する体調判定手段とを備える。
生体電気インピーダンスを測定するためのインピーダンス測定手段と、
体重を入力するための体重入力手段と、
測定された生体電気インピーダンス値を体重入力手段から入力された体重により補正する生体電気インピーダンス補正手段と、
補正された生体電気インピーダンス値と入力された体重とから、被験者の体水分量を算出する体水分量算出手段と、
算出された体水分量を記憶する体水分量記憶手段と、
記憶されている体水分量の推移に基づいて、婦人の月周期で現れる体調の変化を判定する体調判定手段とを備える。
生体電気インピーダンスを測定するためのインピーダンス測定手段と、
体重を入力するための体重入力手段と、
入力された体重値と測定された生体電気インピーダンス値から、被験者の体水分量を算出する体水分量算出手段と、
前記測定された生体電気インピーダンス値と算出された体水分量とを記憶する記憶手段と、
記憶されている生体電気インピーダンス値と体水分量の推移に基づいて、婦人の月周期で現れる体調の変化を判定する体調判定手段とを備える。
生体電気インピーダンスを測定するためのインピーダンス測定手段と、
体重を入力するための体重入力手段と、
測定された生体電気インピーダンス値を体重入力手段から入力された体重により補正する生体電気インピーダンス補正手段と、
入力された体重値と測定された生体電気インピーダンス値から、被験者の体水分量を算出する体水分量算出手段と、
前記補正された生体電気インピーダンス値と算出された体水分量とを記憶する記憶手段と、
記憶されている補正された生体電気インピーダンス値と体水分量の推移に基づいて、婦人の月周期で現れる体調の変化を判定する体調判定手段とを備える。
前記体重入力手段は体重を測定する体重測定装置であり、測定された体重値が入力される体重値として用いられることとする。
前記体調判定手段は更に、測定された体水分量と記憶された体水分量との比較からむくみの発症に関する判定を行うこととする。
更に、判定された体調と共に現在の体水分量を表示する表示手段を備えることとする。
・月経期の終了後、BIが高値から低値に低下したこと、または一時的な体水分の増加が見られる時、排卵が起きたといえる。
・排卵後7日程度の経過後、体水分量の増加あるいはBIの低下が見られたら、不調期になったといえる。
補正式2:体重補正BI=BI+B×前回測定された体重との差異
ここで、aは、円の中心のX座標、bは、円の中心のY座標、rは、円の半径を表している。これら、すなわち、n点間の近似相関式である。これにより、
X=a±√(r2−b2)
が得られ、さらに、Ro>Rinfであるから、
Ro=a+√(r2−b2)
Rinf=a−√(r2−b2)
となる。これより、図9の等価回路におけるReおよびRiは、
Re=Ro
Ri=Ro・Rinf/(Ro−Rinf)
と求められる。
X=a、 Y=b−r
従って、
Zc=a+j(b−r)
とも表され、レジスタンス成分Rとリアクタンス成分Xを求めることができる。
ECW=Ke1Ht2/Re+Ke2W+Ke3
TBW=ICW+ECW
(但し、Ki1、Ki2、Ki3、Ke1、Ke2、Ke3は係数)
(1)入力された月経開始日データの日にちを月経開始日とする。
(2)月経開始日から一週間を第一の期間(月経期)とする。
(3)その次の日から少なくとも5日間は第二の期間(好調期)とする。
(4)今周期のそれまでの第二の期間(好調期)の平均BI値より4%低いBI値が測定される前日まで又は今回の第一の期間終了後5日間の平均体水分量より5%高い体水分量が算出された前日までを第二の期間(好調期)とし、その最終日を排卵日とする。
(5)その次の日から、過去のデータから推測される次の月経開始予定日(過去の月経周期の平均日数から割り出す)の一週間前の日までを第三の期間(維持期)とする。
(6)次の日から、次の月経開始日データが入力される日までを第四の期間(不調期)とする。
(7)または第三の期間(維持期)中に体水分量が前日より5%以上増加した時点で、第四の期間(不調期)とする。
2A,2B 電流供給電極
3A,3B 電圧測定電極
6A アップスイッチ
6B ダウンスイッチ
6C 設定スイッチ
7 表示装置
8 電源スイッチ
10 マイクロコンピュータ
13 外部入出力インターフェイス
14 補助記憶装置
15 キースイッチ群
21 フィルタ回路
22 交流電流出力回路
23 基準抵抗
26,27 差動増幅器
28 荷重検出装置
29 増幅器
30 切替器
31 A/D変換器
Claims (9)
- 生体電気インピーダンスを測定するためのインピーダンス測定手段と、
体重を入力するための体重入力手段と、
入力された体重値と測定された生体電気インピーダンス値から、被験者の体水分量を算出する体水分量算出手段と、
前記測定された生体電気インピーダンス値と算出された体水分量とを記憶する記憶手段と、
記憶されている生体電気インピーダンス値と体水分量の推移に基づいて、婦人の月周期で現れる体調の変化を判定する体調判定手段とを備え、
前記体調判定手段は、測定日の前日又は前回の測定日における体調が婦人の月周期で現れる体調のうちのいずれの体調であったかをチェックし、及び前記チェックされた測定日の前日又は前回の測定日における体調に応じた、生体電気インピーダンス値による体調の判定条件及び体水分量による体調の判定条件をチェックすることによって、前記測定日における体調を判定することを特徴とする婦人用体調管理装置。 - 測定された生体電気インピーダンス値を体重入力手段から入力された体重により補正する生体電気インピーダンス補正手段を更に備え、
体調判定手段は、前記婦人の月周期で現れる体調の変化を判定するための生体電気インピーダンス値として、前記補正された生体電気インピーダンス値を使用することを特徴とする請求項1記載の婦人用体調管理装置。 - 前記体重入力手段は体重を測定する体重測定装置であり、測定された体重値が入力される体重値として用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の婦人用体調管理装置。
- 前記体調判定手段は更に、測定された体水分量と記憶された体水分量との比較からむくみの発症に関する判定を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の婦人用体調管理装置。
- 更に、判定された体調と共に現在の体水分量を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の婦人用体調管理装置。
- 前記体調判定手段は、婦人の月周期で現れる体調の変化を、月周期で現れる体調の各期間たる第一の期間(月経期)、第二の期間(好調期)、第三の期間(維持期)、第四の期間(不調期)として判定するにあたり、
測定日の前日又は前回の測定日における体調が第二の期間又は第三の期間のいずれかであったか否かを順次チェックし、及び前記チェックされた期間に応じた、生体電気インピーダンス値による体調の判定条件及び体水分量による体調の判定条件をチェックすることによって、前記測定日における体調が未だ前記チェックされた期間にあるか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の婦人用体調管理装置。 - 前記体調判定手段は、前記測定日における体調の判定に際し、測定日の前日又は前回の測定日における体調が前記第一の期間、第二の期間又は第三の期間のいずれの期間でもなかったことをチェックした場合に、前記測定日の体調が第四の期間にあると判定することを特徴とする請求項6記載の婦人用体調管理装置。
- 月経に関する情報のうち少なくとも月経開始日を入力する手段を更に備え、
前記体調判定手段は、
前記月経開始日から7日間を第一の期間として判定し、
及び第一の期間の次の日から少なくとも5日間を第二の期間として判定するものであり、
更に、
測定日の前日又は前回の測定日における体調が第二の期間であったことをチェックした場合において、
前記測定日の生体電気インピーダンス値が今周期の第二の期間の生体電気インピーダンス値の平均値より4%以上低下した場合、
前記測定日の体水分量が今周期の第二の期間の体水分量の平均値より5%以上増加した場合、
及び前記月経開始日からの日数計算によって予想される次の月経開始日から前記測定日が11日以内である場合、
の全てに当てはまらない場合に前記測定日の体調が未だ第二の期間にあると判定し、
及び1つでも当てはまる場合に前記測定日の体調が第三の期間に移行したものと判定する
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の婦人用体調管理装置。 - 前記体調判定手段は、
前記測定日の前日又は前回の測定日における体調が第三の期間であったことをチェックした場合において、
前記測定日の生体電気インピーダンス値が今周期の第三の期間の生体電気インピーダンス値の平均値より4%以上増加した場合、
前記測定日の体水分量が前記測定日の二日前の体水分量より5%以上増加した場合、
及び前記月経開始日からの日数計算によって予想される次の月経開始日から前記測定日が4日以内である場合、
の全てに当てはまらない場合に前記測定日の体調が未だ第三の期間にあると判定し、
及び1つでも当てはまる場合に前記測定日の体調が第四の期間に移行したものと判定する
ことを特徴とする請求項6乃至8のうちいずれか一項に記載の婦人用体調管理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003288467A JP4163071B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-08-07 | 婦人用体調管理装置 |
US10/898,998 US20050033192A1 (en) | 2003-08-07 | 2004-07-27 | Device for prompting to control physical condition for woman |
EP04017890A EP1504717A1 (en) | 2003-08-07 | 2004-07-28 | Device for prompting to control physical condition for woman |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003288467A JP4163071B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-08-07 | 婦人用体調管理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005052516A JP2005052516A (ja) | 2005-03-03 |
JP2005052516A5 JP2005052516A5 (ja) | 2006-05-18 |
JP4163071B2 true JP4163071B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=33550040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003288467A Expired - Fee Related JP4163071B2 (ja) | 2003-08-07 | 2003-08-07 | 婦人用体調管理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050033192A1 (ja) |
EP (1) | EP1504717A1 (ja) |
JP (1) | JP4163071B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4521765B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-08-11 | 株式会社タニタ | 女性用身体管理装置 |
JP4907983B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2012-04-04 | 株式会社Kri | 生体関連物質検出装置 |
JP2007296093A (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Omron Healthcare Co Ltd | 体組成表示システム、体組成計、通信端末およびサーバ |
US20080177149A1 (en) * | 2006-06-16 | 2008-07-24 | Stefan Weinert | System and method for collecting patient information from which diabetes therapy may be determined |
US20150119749A1 (en) * | 2012-04-27 | 2015-04-30 | Ovatemp, Llc | Systems and methods for monitoring fertility using a portable electronic device |
DE102013205403A1 (de) * | 2013-03-27 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung des Hydratationszustandes eines menschlichen oder tierischen Körpers |
JP5673975B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2015-02-18 | 株式会社タニタ | 生体測定装置 |
JP6475942B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-02-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びそれを備えた交流抵抗計測システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4685471A (en) * | 1984-09-11 | 1987-08-11 | Zetek, Inc. | Method and apparatus for predicting and detecting the onset of ovulation |
US5788643A (en) * | 1997-04-22 | 1998-08-04 | Zymed Medical Instrumentation, Inc. | Process for monitoring patients with chronic congestive heart failure |
JPH11318845A (ja) | 1998-05-14 | 1999-11-24 | Ya Man Ltd | 体内水分量推計装置 |
JP3713407B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2005-11-09 | 株式会社タニタ | 婦人用体調管理装置 |
JP2001198098A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-24 | Tanita Corp | むくみ測定方法及びむくみ測定装置 |
JP4087048B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2008-05-14 | 株式会社タニタ | グラフ表示式婦人用体調管理装置 |
JP3699640B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2005-09-28 | 株式会社タニタ | 多周波生体インピーダンス測定による体水分量状態判定装置 |
JP3866943B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2007-01-10 | 株式会社タニタ | 体重管理装置 |
EP1192903B1 (en) * | 2000-10-02 | 2006-02-22 | Tanita Corporation | Apparatus for managing female physical condition |
JP4009071B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2007-11-14 | 株式会社タニタ | 婦人用体調管理装置 |
JP2002177235A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Tanita Corp | 卵の発育状態判定方法及び卵の発育状態判定装置 |
-
2003
- 2003-08-07 JP JP2003288467A patent/JP4163071B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-27 US US10/898,998 patent/US20050033192A1/en not_active Abandoned
- 2004-07-28 EP EP04017890A patent/EP1504717A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1504717A1 (en) | 2005-02-09 |
JP2005052516A (ja) | 2005-03-03 |
US20050033192A1 (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210401320A1 (en) | Indicator | |
EP1118308B1 (en) | Apparatus for measuring the degree of edema | |
US6643543B2 (en) | Body water amount condition judging apparatus by multi-frequency bioelectric impedance measurement | |
JP3722678B2 (ja) | 体脂肪計 | |
JP4064028B2 (ja) | 身体疲労度判定装置 | |
US6496725B2 (en) | Apparatus for determining degree of restoration of diseased part | |
JP4646614B2 (ja) | 体組成測定装置 | |
JP2002112976A5 (ja) | ||
EP2835101B1 (en) | Apparatus for assessing muscle quality | |
JP2004329412A (ja) | 体組成測定装置 | |
EP2609856A2 (en) | Body condition information processing apparatus, non-transitory computer readable recording medium, and method for processing body condition information | |
AU2010312305A1 (en) | Fluid level indicator determination | |
WO2012132515A1 (ja) | 体重変動を予測する機能を有する体重管理装置 | |
JP4163071B2 (ja) | 婦人用体調管理装置 | |
EP3733062A1 (en) | Condition evaluation device, condition evaluation method, and program | |
JP2003169785A (ja) | 体脂肪測定装置 | |
AU2014200697B2 (en) | Indicator | |
JP4671528B2 (ja) | 温度・湿度測定機能付き内臓脂肪計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060316 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |