JP4158636B2 - パイロット式電磁弁 - Google Patents
パイロット式電磁弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4158636B2 JP4158636B2 JP2003206767A JP2003206767A JP4158636B2 JP 4158636 B2 JP4158636 B2 JP 4158636B2 JP 2003206767 A JP2003206767 A JP 2003206767A JP 2003206767 A JP2003206767 A JP 2003206767A JP 4158636 B2 JP4158636 B2 JP 4158636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washer
- screw
- electromagnetic valve
- solenoid valve
- screws
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0821—Attachment or sealing of modular units to each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0807—Manifolds
- F15B13/0814—Monoblock manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0832—Modular valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0846—Electrical details
- F15B13/0857—Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B43/00—Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/02—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、バルブマニホールドのマニホールドブロックの上に電磁バルブブロックを固定するパイロット式電磁弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1には、1個のマニホールドブロック(マニホールドベース)の上に多数個の電磁バルブブロックが隣接し接合して載置され、ビス(ねじ)によって電磁バルブブロックがマニホールドブロックに固定される電磁バルブブロックのパイロット式電磁弁が記載されている。また、特許文献2には、電磁バルブブロックとマニホールドブロックとを組み合わせたものが必要数だけ隣接し接合して配設されている。そして、電磁バルブブロックはマニホールドブロック上に載置され、電磁バルブブロックはビスによりマニホールドブロックに固定されている。
【0003】
図3は、特許文献1及び2に開示された、従来のパイロット式電磁弁について、取付ピッチを少なくするために本発明者が改良を施した非公知のバルブマニホールドの電磁バルブブロック10を示す。このバルブマニホールドにおいては、電磁バルブブロック10の取付ピッチを小さくするため、隣接する2個の電磁バルブブロック10を1本のビス11で共締めしている。共締めのために、電磁バルブブロック10の側部接合面12の上端から下端にわたって、ビス11を併存させるため、横断面が略円弧状のビス併存凹部13が形成され、また電磁バルブブロック10の上面14でビス併存凹部13に隣接した位置に座面15が形成されている。座面15はビス11の頭部の裏面が電磁バルブブロック10の上面14を押しつける箇所である。図3(a) に示すように、複数個の電磁バルブブロック10が隣接して配置されたときは、隣接した側部接合面12の2つのビス併存凹部13がビス11Aの挿通穴17となる。この挿通穴17にビス11Aを挿通させ、ビス11Aの先端をマニホールドブロック16のボルト孔(不図示)に螺合させると、ビス11Aの頭部裏面の当接面18(図3(d) 参照)が電磁バルブブロック10の座面15を押し付け、電磁バルブブロック10がマニホールドブロック16に固定される。なお、電磁バルブブロック10の内部には、図3(a),(b) の右から順に主弁(切換弁)、手動操作装置、パイロット弁が配設されている。
【0004】
この共締めによれば、上面14の座面15が図3(a),(b)に示すように略中空半円形の形状であるので、電磁バルブブロック10が隣接し接触した箇所の挿通穴17にビス11を適用するときには、ビス11の当接面18が上面14の座面15を確実に押しつける。しかし、電磁バルブブロック10を1台のみビス11により固定するとき、及びバルブマニホールドの連数端の電磁バルブブロック10をビス11で固定するときは、図3(c) に示すように、右側方向への大きな外力が作用すると、ビス11が電磁バルブブロック10の存在しない右方向に傾斜し、ビス11が外れる恐れがあった。
【特許文献1】
特開2002−250463号公報
【特許文献2】
特開2000−283324号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、パイロット式電磁弁において、隣接するバルブをビスで共締めできるようにし、しかも連数端の電磁バルブブロックや1個の電磁バルブブロックであっても、電磁バルブブロックを確実にマニホールドブロックに固定させることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を達成するために、マニホールドブロックの上面に複数の電磁バルブブロックが載置され、隣接する電磁バルブブロックの側部接合面の上端から下端にわたって、ビスを併存させるためのビス併存凹部が形成され、電磁バルブブロックの上面でビス併存凹部に隣接した位置に座面が形成され、ビスによって隣接する2個の電磁バルブブロックがマニホールドブロックに固定されるパイロット式電磁弁であって、前記座面の外周部に円弧状の座金掛止溝が形成され、ビスに装着され円形外周を内側に傾斜させた座金におけるその傾斜の内側面に形成されている掛止部を、上記座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させるところの、電磁バルブブロックのマニホールドブロックに対する取付構造を有し、隣接する複数の電磁バルブブロックを固定するビスのうち最外側以外の位置にあるビスについては、座金における上記掛止部を、そのビスの両側の電磁バルブブロックにおける座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させ、隣接する複数の電磁バルブブロックを固定するビスのうち最外側に位置するビスについては、座金における上記掛止部を、そのビスの片側の電磁バルブブロックにおける座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させ、残る片側の掛止部が非掛止状態となっている(第1構成)ことを特徴とするものである。
本発明の好ましい実施形態においては、上記第1構成において、内側に傾斜させた座金の半径方向外方半部を半径方向内方半部よりも内側に深く傾斜させ、半径方向外方半部の内面を掛止部として形成される(第2構成)。
本発明の好ましい実施形態においては、第1及び第2構成において、座金を碗状に湾曲した形状となし、碗状の湾曲部分の内側を掛止部として形成される(第3構成)。
また、本発明の他の好ましい実施形態においては、第1〜第3構成において、座金掛止溝の形状を、上面視で円弧状とし断面をU字形又はV字形として構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明のパイロット式電磁弁の実施の形態を示す。図1及び図2の説明において、図3と同一の部分については図3と同一の符号を付し、その部分の説明は簡略にする。
本発明の実施の形態の特徴は、座面15に座金掛止溝20が形成され、ビス11に装着され内側に傾斜した座金24の内側の掛止部25が座金掛止溝20の側壁に掛止されることである。なお、座金24は、円板の中心に挿通孔をあけたリングを、略傘状などの形に成形したもので、略傘状などの下側を内側とする。
【0008】
図1(d) と図3(b) との比較から分かるように、座金掛止溝20は前記改良技術の座面15の外周部(座面15の外周に接触し又は離隔した位置)に形成され、座金掛止溝20の断面形状はU字形、V字形、又はそれらに近似した形状をしている。座金掛止溝20の上面視の形状は、好適には所定の幅を有する円弧状である。図1(c)に示された座金掛止溝20の断面形状は、開口部が幅広で座金掛止溝20の右側の傾斜部がビス側傾斜部21であり、ビス側傾斜部21に座金24の掛止部25が係止される。なお、ビス側傾斜部21を垂直にすることができる。そして、図1(c) において、ビス側傾斜部21に作用する右下方向の引っ掛け力は座面15の下方の肉厚部分で支持される。
【0009】
座金24は、図1(b) に示すように、内側に傾斜させた座金24の半径方向外方半部(挿通孔26を除く) を半径方向内方半部よりも内側に深く傾斜させたものであり、この外方半部の内面の外周部近傍が引っ掛け形状の掛止部25となっている。座金24の挿通孔26にビス11のねじ部28が挿通され、使用時には挿通孔26はビス頭部30とねじ部28との間の軸部29の箇所に位置している。電磁バルブブロック10の固定作業の効率を高めるため、座金24の挿通孔26は、座金24にビス11を挿通したとき、座金24が重力によっては移動しない大きさとするのが好ましい。なお、座金24を略碗状に湾曲した形状となし、略碗状の湾曲部分の内側を掛止部25とすることができる。
【0010】
本発明の実施の形態の使い方について説明する。ビス11が挿通された座金24の掛止部25を、電磁バルブブロック10の座金掛止溝20のビス側傾斜部21に引っ掛け、ビス11をマニホールドブロックのボルト孔に螺合する。ビス11の締めつけによって座金24が変形し、座金24が元の形に戻ろうとして生ずる弾発力が、座金掛止溝20のビス側傾斜部21に向かって作用し、この弾発力によって座金24の緩み止め効果を奏し、電磁バルブブロック10がマニホールドブロックに確実に固定される。座金24の掛止部25が座金掛止溝20のビス側傾斜部21に引っ掛けられ、しかも弾発力がビス側傾斜部21に作用しているので、外力によって座金24を外すことは極めて困難である。
【0011】
図2(a) は、3個の電磁バルブブロック10A〜10Cを隣接し接合してマニホールドブロックに固定した小ピッチタイプの例を示す。内側の2本のビス11Aは共締めとなり、外側の2本のビス11Bは座金24の片側の掛止部25が電磁バルブブロック10A又は10Cの座金掛止溝20のビス側傾斜部21に掛止され、確実に固定している。
図2(b) は、3個の電磁バルブブロック10D〜10Fが所定の間隔をおいて、幅広ピッチのマニホールドブロックに配置され、個々の電磁バルブブロック10D〜10Fを単品締めする幅広ピッチタイプの例を示す。各電磁バルブブロック10D〜10Fがそれぞれ1個のビス11、座金24により固定されている。
【0012】
図2(b) の幅広ピッチのマニホールドブロックは、電磁バルブブロック10のエアシリンダへの出口ポートに接続する継手の外径が、電磁バルブブロック10の幅よりも大きい場合に適用する。図2(b) の単品締めにおいては、メンテナンス時に一つの電磁バルブブロック10を交換する際、交換する電磁バルブブロック10のビス11のみを外せば、電磁バルブブロック10の交換が可能であり、図2(a) の共締めに比べメンテナンス性のメリットがある。
【0013】
【発明の効果】
本発明のパイロット式電磁弁は、電磁バルブブロックの上面の座面に座金掛止溝が形成され、ビスに装着され内側に傾斜した座金の内側の掛止部が座金掛止溝の側壁に掛止されている。そして、ビスの締めつけにより座金が変形して緩み止めの弾発力が発生し、座金が座金掛止溝から外れることを困難にしている。従って、連数端の電磁バルブブロックや1個の電磁バルブブロックであっても、電磁バルブブロックが確実にマニホールドブロックに固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a) は本発明のパイロット式電磁弁の実施の形態を示す側断面図であり、(b) は(a) の要部拡大図であり、(c) は(b) 一部のみを取り出した図であり、(d) は(c) の上面拡大図である。
【図2】 (a) は電磁バルブブロックを共締めした場合の断面図であり、(b) は電磁バルブブロックを単品締めした場合の断面図である。
【図3】 従来のパイロット式電磁弁に改良を施した非公知の例を示し、(a) は2個の電磁バルブブロックを隣接接合した場合の上面図であり、(b) は1個の電磁バルブブロックの上面図であり、(c) は(b) のC−C断面図であり、(d) はビスの当接面を示す図である。
Claims (4)
- マニホールドブロックの上面に複数の電磁バルブブロックが載置され、隣接する電磁バルブブロックの側部接合面の上端から下端にわたって、ビスを併存させるためのビス併存凹部が形成され、電磁バルブブロックの上面でビス併存凹部に隣接した位置に座面が形成され、ビスによって隣接する2個の電磁バルブブロックがマニホールドブロックに固定されるパイロット式電磁弁であって、
前記座面の外周部に円弧状の座金掛止溝が形成され、ビスに装着され円形外周を内側に傾斜させた座金におけるその傾斜の内側面に形成されている掛止部を、上記座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させるところの、電磁バルブブロックのマニホールドブロックに対する取付構造を有し、
隣接する複数の電磁バルブブロックを固定するビスのうち最外側以外の位置にあるビスについては、座金における上記掛止部を、そのビスの両側の電磁バルブブロックにおける座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させ、
隣接する複数の電磁バルブブロックを固定するビスのうち最外側に位置するビスについては、座金における上記掛止部を、そのビスの片側の電磁バルブブロックにおける座金掛止溝のビス側傾斜部に掛止させ、残る片側の掛止部が非掛止状態となっている、
ことを特徴とするパイロット式電磁弁。 - 内側に傾斜させた座金の半径方向外方半部を半径方向内方半部よりも内側に深く傾斜させ、半径方向外方半部の内面を掛止部とした請求項1に記載のパイロット式電磁弁。
- 座金を碗状に湾曲した形状となし、碗状の湾曲部分の内側を掛止部とした請求項1又は2に記載のパイロット式電磁弁。
- 座金掛止溝の形状を、上面視で円弧状とし断面をU字形又はV字形とした請求項1ないし3のいずれかに記載のパイロット式電磁弁。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003206767A JP4158636B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | パイロット式電磁弁 |
KR1020040060094A KR100551484B1 (ko) | 2003-08-08 | 2004-07-30 | 파일럿식 전자 밸브 |
DE102004037615A DE102004037615B4 (de) | 2003-08-08 | 2004-08-03 | Pilot-gesteuertes elektromagnetisches Ventilsystem |
TW093123291A TWI267604B (en) | 2003-08-08 | 2004-08-04 | Pilot-controlled electromagnetic valve system |
US10/911,102 US7216843B2 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-04 | Pilot-controlled electromagnetic valve system |
CNB2004100560194A CN100549481C (zh) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 先导式电磁阀 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003206767A JP4158636B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | パイロット式電磁弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005054832A JP2005054832A (ja) | 2005-03-03 |
JP4158636B2 true JP4158636B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=34190049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003206767A Expired - Fee Related JP4158636B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | パイロット式電磁弁 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7216843B2 (ja) |
JP (1) | JP4158636B2 (ja) |
KR (1) | KR100551484B1 (ja) |
CN (1) | CN100549481C (ja) |
DE (1) | DE102004037615B4 (ja) |
TW (1) | TWI267604B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008037271A1 (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Fluid Automation Systems S.A. | Valve unit and methods for fastening a valve unit to a base |
JP4756119B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2011-08-24 | Smc株式会社 | ベース部材に対する弁取付機構 |
EP3102279B1 (en) * | 2014-02-05 | 2017-12-13 | Fluid Automation Systems S.A. | Apparatus and method for a valve fixation |
JP6165662B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-07-19 | 株式会社コガネイ | マニホールド電磁弁 |
EP3831582B1 (en) | 2015-10-02 | 2024-11-27 | Asco, L.P. | A combination manifold and valve housing for a manifold bank made by an additive manufacturing method |
CA2996506C (en) * | 2015-10-02 | 2021-02-09 | Asco, L.P. | A fluid control system with a valve spool slideably mounted therein free of sleeves or seals |
JP7244998B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2023-03-23 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
US20220373017A1 (en) * | 2019-11-07 | 2022-11-24 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Fall-Proof Component for Screw, Fall-Proof Screw Assembly, Fall-Proof Screw-Nut Assembly and Corresponding Part, Combination Structure and Assembly |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2061768A (en) * | 1935-04-18 | 1936-11-24 | Hossfeld Albert | Friction grip for drilling machines |
US2874930A (en) * | 1954-11-09 | 1959-02-24 | Gen Controls Co | Valve-jet mounting |
US5011192A (en) * | 1989-12-18 | 1991-04-30 | Michigan Brake Manufacturing, Inc. | Bolt retaining hydraulic end fitting assembly |
US5427506A (en) * | 1993-08-30 | 1995-06-27 | Tecumseh Products Company | Compressor pressure relief assembly |
US5676342A (en) * | 1996-06-17 | 1997-10-14 | Automatic Switch Company | Proportional flow valve with diaphragm pressure member |
JPH10132104A (ja) | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Smc Corp | パイロット式3ポート切換弁 |
JPH10132105A (ja) | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Smc Corp | パイロット式5ポート切換弁 |
JPH10169805A (ja) | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Smc Corp | パイロット式切換弁 |
US6176256B1 (en) * | 1998-03-24 | 2001-01-23 | Keihin Corporation | Gas pressure-reducing valve |
JP3409085B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2003-05-19 | エスエムシー株式会社 | シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁 |
US6171039B1 (en) * | 1999-05-11 | 2001-01-09 | Nokia Telecommunications Oy | Locking mechanism for connector |
JP4733279B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2011-07-27 | シーケーディ株式会社 | 方向制御弁、及び方向制御弁用の流体圧操作部 |
US6786690B1 (en) * | 2002-06-19 | 2004-09-07 | Fusao Yamada | Locking fastener |
-
2003
- 2003-08-08 JP JP2003206767A patent/JP4158636B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-30 KR KR1020040060094A patent/KR100551484B1/ko active IP Right Grant
- 2004-08-03 DE DE102004037615A patent/DE102004037615B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-04 TW TW093123291A patent/TWI267604B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-08-04 US US10/911,102 patent/US7216843B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-06 CN CNB2004100560194A patent/CN100549481C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200517611A (en) | 2005-06-01 |
CN1580620A (zh) | 2005-02-16 |
CN100549481C (zh) | 2009-10-14 |
TWI267604B (en) | 2006-12-01 |
KR100551484B1 (ko) | 2006-02-13 |
DE102004037615A1 (de) | 2005-03-10 |
US20050072948A1 (en) | 2005-04-07 |
US7216843B2 (en) | 2007-05-15 |
KR20050018603A (ko) | 2005-02-23 |
JP2005054832A (ja) | 2005-03-03 |
DE102004037615B4 (de) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4158636B2 (ja) | パイロット式電磁弁 | |
CA1103488A (en) | Fastening devices | |
US5071300A (en) | Shrouded jam locknut | |
US20070014631A1 (en) | Stress defender holes | |
JP2010522638A (ja) | スピンオンフィルタカートリッジ | |
CN110139769A (zh) | 一种悬挂装置 | |
CN115485463A (zh) | 用于抵抗气门桥的不受控移动的气门桥系统 | |
US20080025818A1 (en) | Fastening assembly | |
JP6192844B2 (ja) | ブレーキディスクアセンブリ用の接続手段 | |
CA1320364C (en) | Locking device for threaded fastener | |
KR100742531B1 (ko) | 수도전 고정구 | |
JP2009103158A (ja) | 緩み止めマウンティングボルト及びこれを用いた固定具 | |
JP2005036977A (ja) | 連結具 | |
TW200424081A (en) | Spare tire installation device | |
KR100843535B1 (ko) | 지지관의 탈착이 가능한 가변형 도어락 장치 | |
CN220366007U (zh) | 一种阀门用抗振防松手柄结构 | |
JP3045303U (ja) | ナットアッセンブリ | |
JP4634221B2 (ja) | 施錠装置 | |
WO2025022365A1 (en) | Retention assembly for variable valve actuation | |
JP2971850B2 (ja) | マンホール用蓋の鉤穴構造 | |
KR200227738Y1 (ko) | 배관의 연결밴드 | |
KR101241684B1 (ko) | 위치 고정용 스토퍼가 형성되는 가스켓 | |
JP2946330B1 (ja) | ガス栓 | |
JP2002295539A (ja) | ディスクブレーキ | |
KR200247631Y1 (ko) | 파쇄로울러의 파쇄날 부착구 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070105 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |