JP4158041B2 - solenoid valve - Google Patents
solenoid valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP4158041B2 JP4158041B2 JP2004138150A JP2004138150A JP4158041B2 JP 4158041 B2 JP4158041 B2 JP 4158041B2 JP 2004138150 A JP2004138150 A JP 2004138150A JP 2004138150 A JP2004138150 A JP 2004138150A JP 4158041 B2 JP4158041 B2 JP 4158041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- valve
- fixed
- core
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 54
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Electromagnets (AREA)
Description
本発明は、電磁弁に関する。 The present invention relates to a solenoid valve.
コイルの外周を覆う弁ハウジング(ヨーク)であって磁気回路を構成するヨークが同じく磁気回路を構成する吸引部材(固定コア)に圧入により結合され、フランジ(ハウジング)に溶接固定される電磁弁が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の電磁弁では、ヨークは電気コネクタを規定位置に位置決めしつつハウジングとの間に電磁コイル(コイル)を挟み込んでいる。 A solenoid valve that is a valve housing (yoke) that covers the outer periphery of the coil and that is joined to a suction member (fixed core) that also constitutes a magnetic circuit by press-fitting and is welded to a flange (housing) It is known (see, for example, Patent Document 1). In the electromagnetic valve described in Patent Document 1, an electromagnetic coil (coil) is sandwiched between the yoke and the housing while the electric connector is positioned at a specified position.
また、電磁弁本体部がねじ部を備えており、高圧ポンプ本体側のねじ部と結合する構成の高圧ポンプ用電磁弁も知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載の電磁弁によると、電磁コイル(ヨークを含む)の組み付けは電磁弁本体部を高圧ポンプに組み付けた後に実施され、電気コネクタ部の高圧ポンプ本体に対する位置決めを可能にしている。 A solenoid valve for a high-pressure pump having a configuration in which the solenoid valve main body portion includes a screw portion and is coupled to the screw portion on the high-pressure pump main body side is also known (see, for example, Patent Document 2). According to the electromagnetic valve described in Patent Document 2, the assembly of the electromagnetic coil (including the yoke) is performed after the electromagnetic valve main body is assembled to the high-pressure pump, and the electrical connector portion can be positioned with respect to the high-pressure pump main body.
しかしながら、特許文献1に記載の電磁弁によると、ヨークを固定コアに圧入する際、圧入荷重が過大になると、肉薄部となっている非磁性材の中間部材を変形させ、固定コアと可動子間のギャップが小さくなることで弁作動の動特性に影響し、製品の性能ばらつきが大きくなってしまうという問題がある。よってこの固定方法では、各部材の圧入部の径を厳しい公差で管理する必要があり、また高価な溶接設備を必要とするため、製造コストが高くなるという問題がある。 However, according to the solenoid valve described in Patent Document 1, when the press-fitting load is excessive when the yoke is press-fitted into the fixed core, the intermediate member of the non-magnetic material which is a thin portion is deformed, and the fixed core and the mover are deformed. There is a problem in that the gap between them becomes small, which affects the dynamic characteristics of the valve operation, resulting in large variations in product performance. Therefore, in this fixing method, it is necessary to manage the diameter of the press-fitted portion of each member with strict tolerances, and since expensive welding equipment is required, there is a problem that the manufacturing cost increases.
また、特許文献2に記載の電磁弁によると、電磁コイル(ヨークを含む)の固定方法は言明されていない。
本発明は、かかる問題に鑑みて創作されたものであって、コイルの外周を覆うヨークを圧入及び溶接することなくハウジングに固定できる電磁弁を提供することを目的とする。
In addition, according to the electromagnetic valve described in Patent Document 2, a method for fixing an electromagnetic coil (including a yoke) is not declared.
The present invention has been created in view of such a problem, and an object thereof is to provide an electromagnetic valve that can be fixed to a housing without press-fitting and welding a yoke that covers the outer periphery of the coil.
請求項1記載の発明によると、ヨークは固定部材によってハウジングに固定されるため、ヨークを固定コアに圧入したりハウジングに溶接したりして固定する必要がない。このため圧入部の径を厳しい公差で管理することや高価な溶接設備が不要であり、製造コストを低減できる。
また、筒状部材がテーパ面を有しているため、固定部材でヨークを押圧するとヨークが筒状部材のテーパ面に押し当てられて筒状部材により確実に接触し、ヨークとハウジングとの接触不良に起因する磁気回路の動作不良を防止できる。
請求項2記載の発明によると、固定部材は固定コアにねじ結合されるため、ヨークの固定が容易である。
According to the first aspect of the present invention, since the yoke is fixed to the housing by the fixing member, there is no need to fix the yoke by press-fitting it into the fixed core or welding it to the housing. For this reason, it is not necessary to manage the diameter of the press-fitting portion with strict tolerances and expensive welding equipment, and the manufacturing cost can be reduced.
In addition, since the cylindrical member has a tapered surface, when the yoke is pressed by the fixed member, the yoke is pressed against the tapered surface of the cylindrical member and is surely contacted by the cylindrical member, and the yoke and the housing are in contact with each other. It is possible to prevent malfunction of the magnetic circuit due to the defect.
According to the second aspect of the present invention, since the fixing member is screwed to the fixing core, it is easy to fix the yoke.
請求項3記載の発明によると、固定部材が磁性材で形成されているため固定コアとヨークとが固定部材を介して確実に接続され、固定コアとヨークとの接触不良に起因する磁気回路の動作不良を防止できる。 According to the third aspect of the invention, since the fixing member is formed of a magnetic material, the fixed core and the yoke are securely connected via the fixing member, and the magnetic circuit caused by poor contact between the fixed core and the yoke is obtained. Malfunctions can be prevented .
請求項4記載の発明によると、ヨークのテーパ面が筒状部材のテーパ面に面接触するため、ヨークと筒状部材とをより安定して接触させることができる。
請求項5記載の発明によると、ヨークと固定コアとが同種材料で形成されている。圧入により固定する場合はヨークと固定コアとが同種材料、例えば共にフェライト系ステンレス鋼であると凝着(焼き付き)を起こし、圧入荷重が更に高くなる可能性がある。請求項6記載の発明によると、ヨークと固定コアとを同種材料で形成しても両者は圧入によって固定されるのではないため凝着が起こることはなく、圧入荷重が高くなることはない。
According to the invention of claim 4 , since the tapered surface of the yoke is in surface contact with the tapered surface of the cylindrical member, the yoke and the cylindrical member can be more stably brought into contact with each other.
According to the invention of claim 5 , the yoke and the fixed core are formed of the same kind of material. In the case of fixing by press-fitting, if the yoke and the fixing core are made of the same material, for example, both ferritic stainless steel, adhesion (seizure) may occur and the press-fitting load may be further increased. According to the sixth aspect of the present invention, even if the yoke and the fixed core are made of the same material, they are not fixed by press-fitting, so that no adhesion occurs and the press-fitting load does not increase.
本発明を実施するための最良の形態を複数の図に基づいて説明する。
(第1参考形態)
本発明の第1参考形態による電磁弁を有する燃料供給装置を図1に示す。燃料供給装置1は、高圧燃料の圧送量を開閉弁としての電磁弁の開閉により制御する燃料装置であって、例えば、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンのインジェクタに燃料を供給する高圧サプライポンプである。燃料供給装置1は、電磁弁10と、吸入した燃料を加圧し圧送するポンプ部50とを有している。
The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to a plurality of drawings.
(First reference form)
The fuel supply system having a solenoid valve according to a first referential embodiment of the present invention shown in FIG. The fuel supply device 1 is a fuel device that controls the pumping amount of high-pressure fuel by opening and closing an electromagnetic valve as an on-off valve. For example, the fuel supply device 1 is a high-pressure supply pump that supplies fuel to an injector of a diesel engine or a gasoline engine. The fuel supply device 1 includes an
まず、電磁弁10の構成について説明する。電磁弁10は、弁部30、コイル部11、及び固定部材37を有している。
弁部30は、ポンプハウジング51、固定コア32、可動コア33、弁部材35、可動コア33を図1の下方に付勢する弁スプリング34、弁部材35が着座可能な弁座36aを有する弁ボディ36等を有している。第1実施形態では燃料供給装置1のポンプハウジング51が電磁弁10のハウジングを兼ねており、ポンプハウジング51と筒状部材としてのパイプ部材31とは特許請求の範囲に記載のハウジングを構成している。固定コア32は後述するヨーク16に形成されている嵌合孔40に軸方向の一端部32bが挿入され、パイプ部材31の一方の端部に固定されてパイプ部材31の当該一方の端部を閉塞する。固定コア32は軸方向の他方の端部32aがパイプ部材31から突出しており、突出した端部32aの外周壁に周方向に螺旋状のねじ山が形成されている。可動コア33はパイプ部材31に外周を覆われて往復移動可能に収容されている。可動コア33は固定コア32の端部32bと向き合っている。弁部材35は可動コア33とともに往復移動する。固定コア32、可動コア33、固定部材37、パイプ部材31及びヨーク16は磁性材で形成されている。
First, the configuration of the
The
パイプ部材31の他方の端部はポンプハウジング51内に位置し、弁ボディ36と向き合っている。パイプ部材31は弁ボディ36の外周壁に嵌合し、弁ボディ36に溶接されている。パイプ部材31の外周壁とポンプハウジング51の内周壁との間をシール部材としてのOリング200がシールしている。
弁スプリング34は固定コア32から離れる方向に可動コア33を付勢している。固定コア32、可動コア33、固定部材37、パイプ部材31及びヨーク16は磁気回路を構成しており、コイル14に通電することにより発生する磁気吸引力により、弁スプリング34の付勢力に抗し可動コア33は固定コア32に向けて図1の上方に吸引される。
The other end of the
The
弁ボディ36は、ポンプ部50のハウジングを構成しているポンプハウジング51およびシリンダ52内に全体を収容されている。弁ボディ36の外周壁に形成されているねじ山と、シリンダ52の内周壁に形成されているねじ山とがねじ結合している。弁ボディ36とシリンダ52とのねじ結合箇所は、燃料中に浸漬している。
The
弁ボディ36は筒状に形成されており、筒状の内部流路102と燃料流入路100とを連通する連通孔103が燃料流入路100と面している部分に形成されている。内部流路102および連通孔103は、燃料流入路100と燃料加圧室101とを連通可能な連通路を構成している。弁ボディ36が有する弁座36aに弁部材35が着座することにより内部流路102が閉塞され、燃料流入路100と燃料加圧室101との連通が遮断される。燃料流入路100には図示しない低圧ポンプから低圧燃料が供給される。弁ボディ36には、コイル14への非通電時、弁スプリング34の付勢力により弁部材35が図1の下方である開弁方向に移動する移動量を規制するストッパプレート38が保持されている。ストッパプレート38は外周に切欠部を設けており、この切欠部を通り燃料流入路100から連通孔103、内部流路102を通り燃料加圧室101に燃料が流入する。環状部材39は弁ボディ36内の燃料加圧室101側に固定され、ストッパプレート38を支持している。
The
コイル部11は、弁部30に駆動力を与える電磁駆動部である。コイル部11は固定コア32及び可動コア33の外周側に設置されている。コイル部11はボビン13と、ボビン13に巻回しているコイル14とを有し、ヨーク16に外周を覆われている。コネクタ12はボビン13とコイル14とを覆うモールド樹脂である。ターミナル15はコイル14と電気的に接続している。コイル部11はパイプ部材31周りに回動自在である。
The
ヨーク16は金属製であり、コイル部11の外周を覆っている。ヨーク16はパイプ部材31に接触するように公差が管理されており、また、コイル部11と同様にパイプ部材31周りに回動自在である。
固定部材37は有底孔の内周壁に前述した固定コア32のねじ山に噛み合うねじ山が形成されているめねじである。なお、孔は有底孔でなく突き抜けた開口部であってもよい。固定部材37は固定コア32のねじ山にねじ結合される。固定部材37はねじ結合されるとポンプハウジング51側を向く面がヨーク16に当接し、ヨーク16をポンプハウジング51に押し当てる。これによりヨーク16は固定部材37とポンプハウジング51とに挟持されて固定される。固定部材37によってヨーク16を固定する場合、始めにコネクタをパイプ部材31の軸周りに回動させてコネクタの角度を微調整する。次に、固定部材37をねじ結合することによりヨーク16をポンプハウジング51に押し当てる。
The
The fixing
次に、ポンプ部50について説明する。ポンプ部50のハウジングは、ポンプハウジング51とシリンダ52とから構成されている。ポンプハウジング51は燃料流入路100を形成しており、シリンダ52と別体である。ポンプハウジング51は、シリンダ52の燃料加圧室101側を覆っており、複数のボルト56で取付部材55に結合している。シリンダ52はボルト56の結合力によりポンプハウジング51と取付部材55との間に挟持されている。ポンプハウジング51とシリンダ52との間をOリング201がシールしている。
Next, the
シリンダ52は、可動部材としてのプランジャ60を往復移動可能に支持している。シリンダ52の内周壁とプランジャ60と弁部材35とにより燃料加圧室101が形成されている。プランジャスプリング61は一端をスプリング座62に当接し、他端をスプリング座63に当接している。プランジャスプリング61はスプリング座62をタペット64の底部内壁に押し付けている。スプリング座62はプランジャ60の頭部60aを係止している。スプリング座63はタペットガイド65の上部とシリンダ52との間に挟持されている。タペット64の底部外壁64aはエンジンのバルブカムシャフトに取り付けられたポンプカムと当接している。タペットガイド65は略円筒状に形成されており、内周壁でタペット64を摺動可能に支持している。シリンダ52とスプリング座63、スプリング座63とタペットガイド65、タペットガイド65と取付部材55との間はそれぞれOリングでシールされている。
The
デリバリバルブ70は、シリンダ52とねじ結合しており、燃料加圧室101と連通可能な燃料吐出流路104を形成している。デリバリバルブ70は、弁座部材71、弁部材72およびスプリング73を有している。燃料加圧室101の燃料圧力が所定圧以上になると、弁部材72はスプリング73の付勢力に抗し弁座部材71から離座し、燃料加圧室101と燃料吐出流路104とが連通する。そして、デリバリバルブ70に結合された図示しない燃料配管に燃料が圧送される。デリバリバルブ70から圧送された燃料は、図示しない蓄圧管に供給される。
The
次に、燃料供給装置1の作動について、(1) 燃料の吸入行程、(2) 燃料の加圧圧送行程に分けて説明する。
(1) 燃料の吸入行程
バルブカムシャフトの回転に伴いポンプカムが回転し、タペット64およびスプリング座62とともにプランジャ60が往復移動する。電磁弁10のコイル14への通電が遮断され、プランジャ60が上死点である図1の上方から下死点である図1の下方側に移動すると、弁スプリング34の付勢力により弁部材35が弁座36aから離座し電磁弁10は開弁状態となる。このとき、プランジャ60が図1の下方に移動することにより、低圧燃料ポンプから吐出された低圧燃料が、燃料流入路100、連通孔103、内部流路102を通り燃料加圧室101に流入する。そしてプランジャ60が下死点に位置するとき、燃料加圧室101内には最大量の低圧燃料が流入する。
Next, the operation of the fuel supply device 1 will be described by dividing it into (1) a fuel intake stroke and (2) a fuel pressurized pressure delivery stroke.
(1) Fuel intake stroke As the valve cam shaft rotates, the pump cam rotates, and the
(2) 燃料の加圧圧送行程
プランジャ60が下死点から上死点に移動する行程において、所望の燃料圧送量に対応した位置にプランジャ60が到達したとき、電子制御ユニットにより電磁弁10のコイル14への通電がオンされる。これにより、可動コア33は固定コア32側に吸引され弁部材35は弁座36aに着座する。すなわち、電磁弁10は閉弁状態となる。その後、プランジャ60がさらに上死点側に移動すると、燃料加圧室101内の燃料は高圧となる。燃料加圧室101の燃料圧力が所定圧以上に上昇すると、スプリング73の付勢力に抗して弁部材72が弁座部材71から離座する。すると、燃料加圧室101の高圧燃料が燃料吐出流路104から圧送される。
(2) Pressurized pressure feeding stroke of fuel When the
以上説明した本発明の第1参考形態に係る電磁弁10によると、固定部材37が固定コア32の端部32aにねじ結合され、ねじ結合された固定部材37がヨーク16をポンプハウジング51に押し当てて位置決めするため、ヨーク16を固定コア32に圧入したりポンプハウジング51に溶接したりすることなくポンプハウジング51に固定できる。従って、圧入する場合に比べて各部材の圧入部の径に厳しい公差が要求されず、公差の管理が容易になる。また、溶接が不要であるため、高価な溶接設備が不要である。よって電磁弁10によると、電磁弁10の製造コストを低減できる。
According to the
また、電磁弁10のコイル部11及びヨーク16は、固定部材37によって固定されるまではパイプ部材31周りに回動可能である。このため作業者はコネクタの位置を容易に微調整できる。よってこの電磁弁10によると、圧入する場合に比べてコネクタの位置決めが容易である。
また、第1参考形態の固定部材37は固定コア32にねじ結合されるため、ヨーク16を容易に固定できる。
Further, the
Further, since the fixing
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図2に示す。第1参考形態と実質的に同一構成部分に同一符号を付し、説明を省略する。
第1実施形態のパイプ部材112は、固定コア32側から可動コア33側に向かってパイプ部材112の外径を広くするテーパ面113を有している。ヨーク111もパイプ部材112のテーパ面113に面接触するテーパ面114が形成されている。固定部材37によってヨーク111がパイプ部材112の可動コア33側に押圧されると、図示するようにヨーク111のテーパ面114とパイプ部材112のテーパ面113とが密着して固定される。
(First Embodiment)
A first embodiment of the present invention is shown in FIG. Components that are substantially the same as those of the first reference embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
The
第1実施形態の電磁弁110によると、パイプ部材112がテーパ面113を有している。このため、ヨーク111を、ハウジングの一部としてのパイプ部材112に安定して当接させることができ、ハウジングとヨーク111との接触不良に起因する磁気回路の動作不良を低減できる。また、パイプ部材112のテーパ面の加工はプレス加工で容易に制作できるため、動作不良の低減を低コストで実現できる。
また、ヨーク111もパイプ部材112のテーパ面113に面接触するテーパ面114を有しているため、更に安定して当接させることができる。
According to the
Further, since the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図3に示す。第1実施形態と実質的に同一構成部分に同一符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態の電磁弁120のハウジングは、第1実施形態のパイプ部材に替えて第一の筒状部材122と筒状部材としての第二の筒状部材123とを備えている。第一の筒状部材122は非磁性材で形成されており、固定コア32と第二の筒状部材123とに溶接固定されている。第二の筒状部材123は磁性材で形成されている。第二の筒状部材123は内径が一定のままストッパプレート38側に向かって徐々に肉厚になり、ある厚さになった以後は一定の厚さでストッパプレート38側に延びている。第二の筒状部材123は内径が一定で徐々に肉厚になることで図示するようにテーパ面124が形成されている。第一の筒状部材122は非磁性材で形成されているため、通電してコイル14に磁気を発生させると、磁束が第二の筒状部材123、ヨーク111、固定コア32の順で可動コア33に流れる磁気回路を形成できる。このため、第一の筒状部材122に磁束が流れにくくすることで、磁束が固定コア32から可動コア33へより多く流れるようにでき、可動コア33を吸引する吸引力を増大することができる。
( Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention is shown in FIG. Components that are substantially the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
The housing of the
第2実施形態の電磁弁120によると、第二の筒状部材123がテーパ面124を有し、ヨーク111がテーパ面114を有しているため、第1実施形態と同様にヨーク111をより安定して第二の筒状部材123、すなわちハウジングに当接させることができる。
According to the
(第2参考形態)
本発明の第2参考形態を図4に示す。図4(A)は第2参考形態に係る電磁弁130の上面図であり、図4(B)は電磁弁130の断面図である。図4ではポンプ部を省略して示している。第1参考形態と実質的に同一構成部分に同一符号を付し、説明を省略する。
( Second reference form)
A second reference embodiment of the present invention is shown in FIG. FIG. 4A is a top view of the
第2参考形態の電磁弁130は、図4(B)に示すように第2実施形態の第二の筒状部材123を有しておらず、第一の筒状部材122がハウジングとしての取付フランジ132に溶接固定されている。ヨーク131は固定部材37によって取付フランジ132に押し当てられて固定されている。取付フランジ132は磁性材で形成されており、ヨーク131などと共に磁気回路を形成している。
第2参考形態に示すように磁性材からなる取付フランジ132を有している場合は、第2実施形態のような第二の筒状部材123を備えずヨーク131を直接取付フランジ132に押し当てるようにしてもよい。
If it has a mounting
(他の実施形態)
第1参考形態ではヨーク16の嵌合孔40はパイプ部材31に接触しているが、パイプ部材31の長さを短くし、嵌合孔40を固定コア32に接触させてもよい。
また、ヨークと固定コアとは同種材料で形成してもよい。具体的には例えば共にフェライト系ステンレス鋼で形成してもよい。圧入により固定する場合はヨークと固定コアとが同種材料であると凝着(焼き付き)を起こし、圧入荷重が更に高くなる可能性があるが、各実施形態で説明したようにヨークと固定コアとは圧入によって固定されるのではないため凝着が起こることはなく、ヨークと固定コアとを同種材料で形成しても圧入荷重が高くなることはない。
(Other embodiments)
In the first reference embodiment, the
Further, the yoke and the fixed core may be formed of the same material. Specifically, for example, both may be formed of ferritic stainless steel. In the case of fixing by press-fitting, if the yoke and the fixed core are of the same material, adhesion (burn-in) may occur and the press-fitting load may be further increased. However, as described in each embodiment, the yoke and the fixed core Is not fixed by press-fitting, no adhesion occurs, and even if the yoke and the fixed core are formed of the same material, the press-fitting load does not increase.
1 燃料供給装置、10 電磁弁、14 コイル、16 ヨーク、31 パイプ部材(ハウジング、筒状部材)、32 固定コア、33 可動コア、37 固定部材、40 嵌合孔、51 ポンプハウジング(ハウジング)、110 電磁弁、111 ヨーク、112 パイプ部材(ハウジング、筒状部材)、113 テーパ面、114 テーパ面、120 電磁弁、122 第一の筒状部材(筒状部材)、123 第二の筒状部材(ハウジング、筒状部材)、130 電磁弁、131 ヨーク、132 取付フランジ(ハウジング) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fuel supply apparatus, 10 Solenoid valve, 14 Coil, 16 Yoke, 31 Pipe member (housing, cylindrical member), 32 Fixed core, 33 Movable core, 37 Fixed member, 40 Fitting hole, 51 Pump housing (housing), 110 solenoid valve, 111 yoke, 112 pipe member (housing, cylindrical member), 113 taper surface, 114 taper surface, 120 solenoid valve, 122 first cylindrical member (cylindrical member), 123 second cylindrical member (Housing, cylindrical member), 130 solenoid valve, 131 yoke, 132 mounting flange (housing)
Claims (5)
前記固定コアの軸方向の一端部に向き合う可動コアと、
前記固定コア及び前記可動コアの外周側に設置され、前記固定コアに前記可動コアを吸引する磁力を発生するコイルと、
磁性材からなり前記可動コアの外周を覆う筒状部材を有するハウジングと、
前記コイルの外周を覆い、前記固定コアと前記ハウジングとを磁気的に接続するヨークと、
前記ヨークを前記ハウジングに固定する固定部材と、
を備え、
前記筒状部材は前記固定コア側から前記可動コア側に向かって前記筒状部材の外径を広くするテーパ面を有し、
前記固定部材は、前記ヨークを前記テーパ面に押し当てて固定することを特徴とする電磁弁。 A fixed core;
A movable core facing one end of the fixed core in the axial direction;
A coil that is installed on an outer peripheral side of the fixed core and the movable core, and generates a magnetic force for attracting the movable core to the fixed core;
A housing made of a magnetic material and having a cylindrical member covering the outer periphery of the movable core;
A yoke that covers an outer periphery of the coil and magnetically connects the fixed core and the housing;
A fixing member for fixing the yoke to the housing;
Equipped with a,
The cylindrical member has a tapered surface that increases the outer diameter of the cylindrical member from the fixed core side toward the movable core side,
The electromagnetic valve according to claim 1 , wherein the fixing member is fixed by pressing the yoke against the tapered surface .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138150A JP4158041B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | solenoid valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138150A JP4158041B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | solenoid valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005321003A JP2005321003A (en) | 2005-11-17 |
JP4158041B2 true JP4158041B2 (en) | 2008-10-01 |
Family
ID=35468429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138150A Expired - Fee Related JP4158041B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | solenoid valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4158041B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5859914B2 (en) * | 2011-12-14 | 2016-02-16 | 株式会社デンソー | High pressure pump |
JP2014009632A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Mazda Motor Corp | High pressure fuel pump device of engine |
JP5929973B2 (en) * | 2014-07-04 | 2016-06-08 | 株式会社デンソー | High pressure pump |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138150A patent/JP4158041B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005321003A (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4866893B2 (en) | Electromagnetically driven valve mechanism and high-pressure fuel supply pump using the same | |
JP4650793B2 (en) | Pulsation damper | |
JP5478051B2 (en) | High pressure fuel supply pump | |
EP3236061B1 (en) | Valve mechanism and high-pressure fuel-supply pump having same | |
JP4285883B2 (en) | Solenoid valve and fuel supply device using the same | |
JP6766699B2 (en) | High pressure pump | |
JP4569825B2 (en) | High pressure fuel pump | |
US20090297375A1 (en) | Electromagnetic valve, fluid pump having the valve, and fluid injector having the valve | |
CN110537014B (en) | High pressure fuel pump | |
JP6235518B2 (en) | High pressure fuel supply pump and method of assembling high pressure fuel supply pump | |
WO2013080253A1 (en) | High-pressure fuel supply pump | |
US12095339B2 (en) | Fuel pump | |
JP4158041B2 (en) | solenoid valve | |
CN115917137A (en) | High pressure pump | |
JP2015218678A (en) | High pressure fuel supply pump with relief valve | |
CN110651117A (en) | Electromagnetic valve, electromagnetic suction valve mechanism, and high-pressure fuel pump | |
US11261988B2 (en) | Solenoid valve | |
JP6681448B2 (en) | High pressure fuel supply pump | |
JP2005344685A (en) | High-pressure pump | |
JP5178618B2 (en) | High pressure fuel supply pump | |
JP2011001865A (en) | High pressure fuel supply pump | |
JP2002195128A (en) | Fuel supply system | |
JP4114301B2 (en) | Solenoid valve and fuel supply device using the same | |
JP5481406B2 (en) | High pressure pump | |
JP6397961B2 (en) | High pressure fuel supply pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |