JP4156260B2 - Cover positioning mechanism in bookbinding equipment - Google Patents
Cover positioning mechanism in bookbinding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4156260B2 JP4156260B2 JP2002104673A JP2002104673A JP4156260B2 JP 4156260 B2 JP4156260 B2 JP 4156260B2 JP 2002104673 A JP2002104673 A JP 2002104673A JP 2002104673 A JP2002104673 A JP 2002104673A JP 4156260 B2 JP4156260 B2 JP 4156260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- positioning
- positioning mechanism
- sheet
- conveying belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は製本装置の表紙位置決め機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図10は製本装置の一例の概略の構成を示す図、図11は図10の製本装置の製本処理工程を説明する説明図であり、図10及び図11を参照して簡単に説明すると、製本装置1はクランプ部2、ミーリング部3、糊付け部4、ニッピング部5が設けられ、可動クランプ板7と固定クランプ板8を備えるクランパー6が各部を順に移動するように構成されている。
【0003】
クランプ部2は、例えば、印刷機や複写機等から送られた葉紙15を頁順に積み重ね、一冊分積み重ねた枚葉紙(以下、「本身」という。)16をクランパー6の可動クランプ板7と固定クランプ板8の間に、本身16の背面18をレベル板9側にして挿入し、挿入された本身16を可動クランプ7の固定クランプ8側への移動、すなわちクランパー6を閉じて本身16をクランパー6に挾持させる部(本身16の製本処理開始工程)である。
【0004】
ミーリング部3は、クランプ部2でクランパー6に挾持された本身16の背面18をフライス盤10により面一に揃える部(本身16のミーリング処理工程)である。糊付け部4は、ミーリング部3で面一に揃えられた本身16の背面18に糊付け機11により糊付けする部(本身16の糊付け処理工程)である。ミーリング部3及び糊付け部4での作業は、本身16をクランパー6に挾持させたままでクランパー6の移動とともに行なわれる。
【0005】
ニッピング部5は、予め表紙ストッカー(あるいは給紙台)の表紙17の1枚がニップ板(締め板)12、13上に運ばれて、所定の位置に位置決めされてあり、表紙17のニップ板12、13の間に位置する上部にクランパー6に挟持された背面18に糊付けされた本身16を位置させ、ニップ板12、13及び底板14を少し上昇させ、本身16を表紙17を挟んでニップ板12、13の間の底板14の上に当て本身16の背面18に表紙17を貼着し、ほぼ同時にニップ板12、13を移動して本身16の背面18側の縁辺部近傍を両側から締め付けて表紙17を折り込み、表紙17を本身16に沿わせる表紙付けする部(表紙付け処理工程)である。
【0006】
製本装置は上記のように構成されているが、小型無線綴じ製本装置では、装置を小型化するため、ニッピング前の表紙の位置決め仮付け機構を備えておらず、ニッピング部で表紙の位置決めを行わなければならない。このため、従来、ニッピング部に表紙の位置決めガイドを設け、このガイドにより表紙の四辺を規制して位置決めしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の小型無線綴じ製本装置では、上記のように、ガイドで表紙の四辺を規制することによってニッピング部における表紙の位置決めを行っていたが、このガイドがニッピング部の上部にあることから、様々なサイズの表紙に対して、ガイド位置の調整を精度良く自動で動作させることが困難で、ガイド位置の調整を手動で行うことが必要であったので、表紙サイズの変更に伴う表紙位置決めガイドの位置調整作業に手間がかかっていた。また、ガイドの位置調整を手動で行うため、本身に対して表紙を天地方向に希望の量だけ正確にずらす微調整の作業が困難であった。
さらに、上記のように、ニッピング部の上部にガイドを設けると、ニッピング後、クランパーが冊子を移動する際、ニッピング部の四辺に設けた表紙位置決め用ガイドが邪魔となるため、このガイドを逃がす機構が必要となり、装置が複雑になるとともに、動作の高速化が困難であるという問題もあった。
【0008】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、簡単な機構により、表紙の位置決めを精度良く行うことができ、かつ、表紙サイズの変更時に表紙を位置決めする位置の調整を自動化することができる製本装置の表紙位置決め機構を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る本発明は、表紙搬送ベルトと、昇降可能な表紙位置決めストッパと、表紙搬送ベルトの正逆回転、表紙位置決めストッパの昇降を制御する制御回路とを備え、前記制御回路が表紙位置決めストッパを下降させた状態で、表紙搬送ベルトを駆動して表紙を送り込んだ後、表紙位置決めストッパを上昇させ、表紙搬送ベルトを逆回転駆動して表紙の後端を表紙位置決めストッパに付き当たらせ、さらに、表紙搬送ベルトを所定量正回転駆動することにより、表紙を所定位置に位置決めする制御を行うことを特徴とする。
【0010】
請求項2に係る本発明は、請求項1記載の製本装置における表紙位置決め機構において、表紙の後端を検出する表紙後端検出センサを有してなるものであり、請求項3に係る本発明は、請求項1記載の製本装置における表紙位置決め機構において、表紙搬送ベルトの加圧力を可変する手段を有してなるものである。
【0012】
本発明では、ベルトの送りを使って表紙の位置決めを行うので、ニッッピング部で様々なサイズの表紙に対して精度良く表紙位置決めを行うことができ、かつ、ガイドの手動調整を不要にすることができる。また、本発明では、制御回路が表紙を表紙位置決めストッパの位置から送り込む量を数値入力できる手段を備えているので、特に自動化が困難であった本身に対して表紙を天地方向に希望の量だけ正確にずらす微調整の作業が数値入力のみで可能となる。また、ニッピング後のクランパー進行方向にガイドを設けないですむため、ガイドを逃がす機構が必要でなく、製本装置のコストダウンと高速化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1、図2は実施の形態に係るニッピング部の表紙位置決め機構を示す図であり、図1は側面図、図2は上面図である。図3〜図8は表紙位置決め装置の動作状態を示す図であり、図9は表紙位置決め装置の動作タイムチャートである。
【0014】
図1、図2において、6はクランパー、16は本身、17は表紙、21は表紙加圧搬送ベルト、22は表紙加圧搬送ベルト21を駆動する表紙搬送モータ、23は状態切り替えカム、24は状態切り替えカム23を駆動するカムモータ、25は表紙天地方向基準ストッパ、26は加圧バネ、27は表紙加圧搬送ベルト21の駆動軸に嵌め込まれた腕、28は腕27の回転軸、29は表紙後端検出センサ、30は表紙背小口方向ガイドである。
【0015】
表紙17は表紙搬送モータ22により駆動される表紙加圧搬送ベルト21により表紙背小口方向ガイド30に案内されながら、ニッピング部5に送り込まれる。加圧バネ26は腕27と状態切り替えカム23に設けられたピンの間に取り付けられており、図2の右方の腕27と状態切り替えカム23には取り付けられていない。カムモータ24により駆動される状態切り替えカム23は、表紙天地方向基準ストッパ25を上下動させるとともに、腕27を押し上げて腕27を回転軸28を中心に回動させ、表紙加圧搬送ベルト21の加圧を解除する作用も行う。また、この状態切り替えカム23の回転により加圧バネ26の状態が変わり、腕27を介して表紙加圧搬送ベルト21に加えられる加圧力が切り替わる。したがって、この状態切り替えカム23の回転により表紙加圧搬送ベルト21は、加圧、加圧解除の動作と、加圧力の無段階可変を行うことができる。表紙天地方向基準ストッパ25は表紙の天地方向の位置決め基準となる表紙ストッパで、本身基準に対して数ミリ(例えば、4mm)右方向で上下動作する。表紙後端検出センサ29は表紙加圧搬送ベルト21により送り込まれてくる表紙17の後端を検出して、検出信号を出力する。表紙背小口方向ガイド30はモータ(図示せず)により駆動され、表紙の背小口方向の位置決めを行う。表紙搬送モータ22、カムモータ24及び表紙背小口方向ガイド30の駆動モータは図示しない制御回路によって駆動され、この制御回路は表紙の送り量を数値設定することが可能な入力手段を備えている。
【0016】
次に、図1、図2の表紙位置決め機構の作用を図3〜図8の動作説明図及び図9の動作タイムチャートを用いて説明する。
図3は表紙供給時(図9の動作タイムチャート1)の状態を示す図であり、図11とは異なり、図11の右方から表紙17が供給される。この時、状態切り替えカム23は図に示す位置にあり、表紙天地方向基準ストッパ25は下方に下がっており、表紙加圧搬送ベルト21は腕27を介して加圧バネ26により強く加圧されている。表紙背小口方向ガイド30が所定間隔より数ミリ開いた状態で、制御回路により表紙搬送モータ22が駆動されると、表紙加圧搬送ベルト21により表紙17がニッピング部5に送り込まれ、表紙後端検出センサ29が表紙17の後端を検出すると、制御回路は表紙搬送モータ22を停止させる。このとき、表紙17の後端は表紙天地方向基準ストッパ25の位置を過ぎており、また、表紙加圧搬送ベルト21のベルトに挟まれた状態にある。
【0017】
次に、制御回路によりカムモータ24が駆動され、状態切り替えカム23が所定角度回転すると、図4に示す背小口方向位置決めの状態(図9の動作タイムチャート2)となる。このとき、状態切り替えカム23は図に示す状態になり、表紙天地方向基準ストッパ25が上昇するとともに、状態切り替えカム23が腕27を押し上げて腕27を回転軸28を中心に回動させ、表紙加圧搬送ベルト21の加圧が解除されるので、表紙17は自由に動く状態となる。この状態で制御回路により図示しないモータが駆動されて表紙背小口方向ガイド30を設定量閉じることにより、表紙17の背小口方向の位置決めが行われる。
【0018】
表紙背小口方向の位置決めが行われた後、さらに、制御回路によりカムモータ24が駆動され、状態切り替えカム23がさらに所定角度回転すると、図5に示す表紙の基準ストッパへの突き当ての状態(図9の動作タイムチャート3)となる。このとき、表紙天地方向基準ストッパ25は上昇したままであり、表紙加圧搬送ベルト21は下がり、弱い加圧状態にある。この状態で、制御回路が表紙搬送モータ22を逆回転させると、表紙加圧搬送ベルト21により表紙17が逆方向に送られ、表紙17の後端が表紙天地方向基準ストッパ25に突き当たる。上記のように、表紙加圧搬送ベルト21の加圧力は最も弱い状態となっているので、表紙17の後端が表紙天地方向基準ストッパ25に突き当たった後は、表紙加圧搬送ベルト21と表紙17はわずかに滑る状態になる。
【0019】
次に、表紙搬送モータ22が停止した後、制御回路がカムモータ24により状態切り替えカム23をさらに所定角度回転すると、表紙天地方向基準ストッパ25が下降し、表紙加圧搬送ベルト21のベルト加圧力が強くなって、図6に示す表紙天地方向の位置決めの状態(図9の動作タイムチャート4)になる。この状態で、制御回路が表紙搬送モータ22を制御回路の入力手段を介して入力された数値分だけ正回転させると、表紙17の後端は表紙天地方向基準ストッパ25の位置から数値入力された距離だけ離れた位置まで移動する。このとき、表紙加圧搬送ベルト21のベルト加圧力は最も強い状態となっているので、表紙加圧搬送ベルト21と表紙17の滑りはなく、位置決め精度を高くすることができる。
したがって、本身と表紙の天地方向の相対位置を調整する場合には、制御回路の入力手段を介して入力する数値を適宜変更することにより、簡単に表紙を位置決めする位置を変えることができる。
【0020】
この後、図7に示すように、ニッピング部5のニップ板の間に位置する上部にクランパー6に挟持された背面に糊付けされた本身16を位置させ、ニッピング部5のニップ板及び底板を少し上昇させ、本身16を表紙17を挟んでニップ板の間の底板の上に当て本身16の背面に表紙17を貼着し、ほぼ同時にニップ板を移動して本身16の背面側の縁辺部近傍を両側から締め付けて表紙17を折り込んでニッピングを行う。このニッピングのタイミングに合わせて、制御回路はカムモータ24を回転させて、状態切り替えカム23をさらに所定角度回転させるので、状態切り替えカム23が腕27を押し上げて腕27を回転軸28を中心に回動させ、腕表紙加圧搬送ベルト21の加圧が解除(図9の動作タイムチャート5)される。
出来上がった冊子は、図8に示すように、クランパー6により左方向に搬送されて排出される。
【0021】
以上の実施の形態では、表紙加圧搬送ベルトと表紙天地方向基準ストッパをそれぞれ二組設けたが、二組に限らず三組以上設けることもでき、また、一つのカム機構により表紙天地方向基準ストッパの昇降と表紙加圧搬送ベルトの加圧解除、加圧力の切り替えを行ったが、別々のカム機構によって行うこともできる。さらに、本発明の表紙位置決め機構は小型無線綴じ製本装置に限らず一般の製本装置にも使用することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、表紙加圧搬送ベルトの送りを使って表紙の位置決めを行うので、ニッピング部で様々なサイズの表紙に対して精度良く表紙位置決めを行うことができ、かつ、ガイドの手動調整が不要となるので、表紙サイズの変更に伴う表紙を位置決めする位置の調整作業を簡略化することができる。同時に、表紙を天地方向に希望の量だけ正確にずらす微調整の作業が数値入力のみで可能となるので、表紙の位置決め機構を容易に自動化することができる。また、ニッピング後のクランパー進行方向にガイドを設ける必要がなく、ガイドを逃がす機構が不要となるので、製本装置のコストダウンと高速化を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る表紙位置決め機構を示す側面図である。
【図2】図1に示す表紙位置決め機構の上面図である。
【図3】図1に示す表紙位置決め機構の表紙供給時の動作状態を示す図である。
【図4】図1に示す表紙位置決め機構の背小口方向位置決め時の状態を示す図である。
【図5】図1に示す表紙位置決め機構の表紙の基準ストッパへの突き当て時の状態を示す図である。
【図6】図1に示す表紙位置決め機構の表紙の天地方向位置決め時の状態を示す図である。
【図7】図1に示す表紙位置決め機構のニッピングの状態を示す図である。
【図8】図1に示す表紙位置決め機構の冊子搬出の状態を示す図である。
【図9】図1に示す表紙位置決め機構の動作タイムチャートである。
【図10】製本装置の一例の概略の構成を示す図である。
【図11】図10の製本装置の製本処理工程を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 製本装置
2 クランプ部
3 ミーリング部
4 糊付け部
5 ニッピング部
6 クランパー
7 可動クランプ板
8 固定クランプ板
9 レベル板
10 フライス盤
11 糊付け機
12、13 ニップ板
14 底板
15 葉紙
16 本身
17 表紙
18 背面
21 表紙加圧搬送ベルト
22 表紙搬送モータ
23 状態切り替えカム
24 カムモータ
25 表紙天地方向基準ストッパ
26 加圧バネ
27 腕
28 回転軸
29 表紙後端検出センサ
30 表紙背小口方向ガイド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a cover positioning mechanism of a bookbinding apparatus.
[0002]
[Prior art]
FIG. 10 is a diagram illustrating a schematic configuration of an example of a bookbinding apparatus, and FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a bookbinding process of the bookbinding apparatus in FIG. 10, which will be briefly described with reference to FIGS. 10 and 11. The
[0003]
The
[0004]
The
[0005]
The
[0006]
Although the bookbinding device is configured as described above, the small-size binding device does not include a cover positioning temporary attachment mechanism before nipping in order to reduce the size of the device, and the nipper unit positions the cover. There must be. For this reason, conventionally, a cover positioning guide is provided in the nipping portion, and the four sides of the cover are regulated by this guide for positioning.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional small-size binding device, as described above, the cover is positioned in the nipping portion by restricting the four sides of the cover with the guide. Since it was difficult to automatically adjust the guide position with precision for the size cover, and it was necessary to manually adjust the guide position, the position of the cover positioning guide when the cover size was changed The adjustment work took time and effort. Further, since the position of the guide is manually adjusted, it is difficult to finely adjust the cover with respect to the main body accurately by a desired amount in the vertical direction.
Furthermore, if a guide is provided at the top of the nipping part as described above, the cover positioning guides provided on the four sides of the nipping part become an obstacle when the clamper moves the booklet after nipping. As a result, the apparatus becomes complicated and it is difficult to speed up the operation.
[0008]
The present invention has been made in view of the above-described problems. With a simple mechanism, the cover can be accurately positioned, and the adjustment of the position for positioning the cover when the cover size is changed can be automated. An object of the present invention is to provide a cover positioning mechanism for a bookbinding apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention according to
[0010]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a cover positioning mechanism in the bookbinding apparatus according to the first aspect, further comprising a cover rear end detection sensor for detecting the rear end of the cover. , in the cover positioning mechanism in the bookbinding device according to
[0012]
In the present invention, since the cover is positioned by using the belt feed, the cover can be accurately positioned with respect to the covers of various sizes in the nipping portion, and manual adjustment of the guide is not necessary. it can. Further, in the present invention, since the control circuit has means for inputting numerical values for the amount of feeding the cover from the position of the cover positioning stopper, a desired amount of cover in the vertical direction is applied to the main body, which is particularly difficult to automate. Fine adjustment to shift accurately is possible only by inputting numerical values. Further, since it is not necessary to provide a guide in the direction of movement of the clamper after nipping, a mechanism for escaping the guide is not necessary, and the cost and speed of the bookbinding apparatus can be reduced.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 are views showing a cover sheet positioning mechanism of a nipping portion according to an embodiment, FIG. 1 is a side view, and FIG. 2 is a top view. 3 to 8 are diagrams showing an operation state of the cover sheet positioning device, and FIG. 9 is an operation time chart of the cover sheet positioning device.
[0014]
1 and 2, 6 is a clamper, 16 is a body, 17 is a cover, 21 is a cover pressurizing and transporting belt, 22 is a cover transporting motor that drives the cover pressurizing and
[0015]
The
[0016]
Next, the operation of the cover positioning mechanism shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to the operation explanatory diagrams of FIGS. 3 to 8 and the operation time chart of FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a state when the cover is supplied (
[0017]
Next, when the
[0018]
After positioning in the cover back edge direction, when the
[0019]
Next, after the cover
Therefore, when adjusting the relative position of the main body and the cover in the vertical direction, the position for positioning the cover can be easily changed by appropriately changing the numerical value input via the input means of the control circuit.
[0020]
After that, as shown in FIG. 7, the
The completed booklet is conveyed leftward by the
[0021]
In the above embodiment, two sets of the cover pressure conveying belt and the cover top / bottom direction reference stopper are provided. However, the number of cover cover top / bottom direction reference stoppers is not limited to two, and three or more sets can be provided. Although the raising / lowering of the stopper, the pressure release of the cover pressurizing and conveying belt, and the switching of the pressurizing force were performed, it can be performed by separate cam mechanisms. Furthermore, the cover positioning mechanism of the present invention can be used not only for a small bookbinding apparatus but also for a general bookbinding apparatus.
[0022]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, since the cover is positioned using the feed of the cover pressure conveying belt, the cover can be accurately positioned with respect to the covers of various sizes in the nipping portion. In addition, since manual adjustment of the guide is not required, it is possible to simplify the adjustment operation of the position for positioning the cover according to the change in the cover size. At the same time, since the fine adjustment operation for accurately shifting the cover in the vertical direction by a desired amount can be performed only by inputting a numerical value, the cover positioning mechanism can be easily automated. Further, it is not necessary to provide a guide in the direction of movement of the clamper after nipping, and a mechanism for escaping the guide is not required, so that the cost and speed of the bookbinding apparatus can be easily reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a cover positioning mechanism according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a top view of the cover positioning mechanism shown in FIG.
3 is a diagram illustrating an operation state of the cover positioning mechanism illustrated in FIG. 1 when a cover is supplied.
4 is a diagram showing a state when the cover positioning mechanism shown in FIG. 1 is positioned in the spine direction. FIG.
5 is a diagram showing a state when the cover of the cover positioning mechanism shown in FIG. 1 is abutted against a reference stopper. FIG.
6 is a diagram showing a state of the cover positioning mechanism shown in FIG. 1 when the cover is positioned in the vertical direction. FIG.
7 is a diagram showing a nipping state of the cover sheet positioning mechanism shown in FIG. 1; FIG.
8 is a diagram illustrating a booklet carry-out state of the cover positioning mechanism shown in FIG. 1. FIG.
9 is an operation time chart of the cover positioning mechanism shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 10 is a diagram illustrating a schematic configuration of an example of a bookbinding apparatus.
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a bookbinding process of the bookbinding apparatus in FIG. 10;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104673A JP4156260B2 (en) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104673A JP4156260B2 (en) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003291560A JP2003291560A (en) | 2003-10-15 |
JP4156260B2 true JP4156260B2 (en) | 2008-09-24 |
Family
ID=29242975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104673A Expired - Fee Related JP4156260B2 (en) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4156260B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4563051B2 (en) * | 2004-03-04 | 2010-10-13 | 株式会社デュプロ | Bookbinding equipment |
JP4528674B2 (en) * | 2005-06-15 | 2010-08-18 | ニスカ株式会社 | Bookbinding apparatus and image forming apparatus using the same |
JP4640030B2 (en) * | 2005-08-11 | 2011-03-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Bookbinding apparatus and image forming system |
JP4744247B2 (en) * | 2005-09-07 | 2011-08-10 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment |
JP4597014B2 (en) * | 2005-09-13 | 2010-12-15 | ニスカ株式会社 | Bookbinding apparatus and image forming system using the same |
JP4832275B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-12-07 | ニスカ株式会社 | Cover sheet positioning mechanism, bookbinding apparatus having the same, and image forming system |
JP2018012205A (en) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | Bookbinding apparatus |
-
2002
- 2002-04-08 JP JP2002104673A patent/JP4156260B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003291560A (en) | 2003-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5224907B2 (en) | Perfect binding device | |
US7484721B2 (en) | Sheet bundle conveyance apparatus and bookmaking apparatus using the same | |
JP5022016B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system having the same | |
JP2013199125A (en) | Bookbinding system | |
US8070407B2 (en) | Sheet bundle conveying apparatus, and bookbinding apparatus | |
JP4156260B2 (en) | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment | |
JP3788584B2 (en) | Bookbinding apparatus and method | |
JP4481885B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP4152401B2 (en) | Sheet bundle conveying device | |
JP2015196214A (en) | Cutting apparatus and bookbinding apparatus | |
JP3676003B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP4744247B2 (en) | Cover positioning mechanism in bookbinding equipment | |
JP5002856B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP5165979B2 (en) | Bookbinding equipment | |
US7962088B2 (en) | Bookmaking apparatus and image forming system using the same | |
JP4528674B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP3836216B2 (en) | Cover positioning device | |
JP4382308B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding method | |
JP4775530B2 (en) | Transfer device | |
JP4563051B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP4177356B2 (en) | Sheet bundle conveying apparatus and bookbinding apparatus using the same | |
JP7327795B2 (en) | Cutting machine | |
JP4671843B2 (en) | Body transport mechanism of bookbinding equipment | |
JP2010115885A (en) | Book binding device, book binding method, and image forming system | |
JP4101256B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4156260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |