JP4155266B2 - Optical pickup angle and distance adjustment method - Google Patents
Optical pickup angle and distance adjustment method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4155266B2 JP4155266B2 JP2004369405A JP2004369405A JP4155266B2 JP 4155266 B2 JP4155266 B2 JP 4155266B2 JP 2004369405 A JP2004369405 A JP 2004369405A JP 2004369405 A JP2004369405 A JP 2004369405A JP 4155266 B2 JP4155266 B2 JP 4155266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjustment
- optical pickup
- optical
- guide
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 212
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、高密度光ディスクを記録再生する光ディスク装置についての光ピックアップの角度及び距離調整方法に関するものである。 The present invention relates to the angle and distance adjustment method of the optical pickup with the optical disk apparatus for recording and reproducing high-density optical disk.
光ディスク装置としては、CD−ROMドライブから、CD系の光ディスクも読み込み可能で、且つ、高密度・高記録容量型の光ディスクを扱うことの出来るDVD−ROMドライブに移行してきている。
一般に、光ディスク装置のターンテーブルに装着された光ディスクの記録面が光ピックアップの光軸に対して傾いていると、ジッターが劣化し読み取り性能に支障をきたすため、光ディスクの記録面に対して光ピックアップの光軸が直交するように、機構的な考慮がなされている。
As an optical disk apparatus, a CD-ROM drive has been shifted to a DVD-ROM drive that can read a CD type optical disk and can handle a high density and high recording capacity type optical disk.
In general, if the recording surface of the optical disk mounted on the turntable of the optical disk device is inclined with respect to the optical axis of the optical pickup, jitter deteriorates and the reading performance is hindered. Mechanical considerations are made so that the optical axes of these are orthogonal.
特に、DVD装置においては、記録媒体のDVD−ROMが高密度・高容量であるため、光ピックアップの対物レンズの開口数NAを、CD系ディスク用光ピックアップの対物レンズの開口数NAより大きく設定してある。このため、光ピックアップの光軸が光ディスクの記録面に対してわずかに傾いているだけでも、ジッターが大きく劣化し、記録再生性能が低下する。このため、DVD−ROM用の光ディスク装置においては、ジッター改善のためのチルト(角度)調整機構が必要となる。
このチルト調整機構により、光ディスクのディスク面のラジアル方向とタンジェンシャル方向の両方向の角度調整を行うことが出来るようなっている(例えば、特許文献1参照。)。
In particular, in a DVD device, since the recording medium DVD-ROM has a high density and a high capacity, the numerical aperture NA of the objective lens of the optical pickup is set to be larger than the numerical aperture NA of the objective lens of the optical pickup for the CD type disk. It is. For this reason, even if the optical axis of the optical pickup is slightly inclined with respect to the recording surface of the optical disc, the jitter is greatly deteriorated and the recording / reproducing performance is deteriorated. For this reason, an optical disc apparatus for DVD-ROM requires a tilt (angle) adjustment mechanism for improving jitter.
With this tilt adjustment mechanism, angle adjustment in both the radial direction and the tangential direction of the disk surface of the optical disk can be performed (for example, see Patent Document 1).
以下、このようなチルト(角度)調整を行うことが出来る光ディスク装置を、図4を参照して説明する。
図4は、従来例の光ディスク装置を示す構成図である。
同図において、従来の光ディスク装置10Aについて、図4の(A)は上面図を、図4の(B)は正面図を、それぞれ示す。図4の(C)は、図4の(A)中に示すa−a断面図であり、以下同様に、図4の(D)はb−b断面図を、図4の(E)はd−d断面図を、図4の(F)はf−f断面図を、図4の(G)はe−e断面図を、図4の(H)はh−h断面図を、図4の(I)はg−g断面図を、それぞれ示す。
Hereinafter, an optical disc apparatus capable of performing such tilt (angle) adjustment will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a block diagram showing a conventional optical disc apparatus.
4A shows a top view and FIG. 4B shows a front view of a conventional optical disc apparatus 10A. 4C is an aa cross-sectional view shown in FIG. 4A. Similarly, FIG. 4D is a bb cross-sectional view, and FIG. 4F is a sectional view taken along line ff, FIG. 4G is a sectional view taken along line ee, FIG. 4H is a sectional view taken along line hh, and FIG. 4 (I) shows a gg cross-sectional view, respectively.
同図に示すように、光ディスク装置10Aは、光ピックアップ2を図示左右方向に移動する際にガイドするガイド主軸3とガイド従軸4とを有する。シャーシ20の所定の位置にスピンドルモータ21が固定配置されており、スピンドルモータ21のシャフトはシャーシ20に対し直立している。スピンドルモータ21の回転自在のシャフトには、ターンテーブル1が取り付けられている。ターンテーブル1の面上には光ディスク9を搭載する。光ピックアップ2は、その対物レンズ2bを光ディスク9に対向させて、光ディスク9の下方に、配置される。
As shown in the figure, the optical disc apparatus 10A has a guide
ガイド主軸3は、その一端をシャーシ20上に固定された保持部材23により所定の高さに保持され、他端をシャーシー20上に固定された保持部材22bにより上下方向の高さを調整ネジ5bにより調整可能に所定の高さに保持されている。ガイド従軸4は、一端をシャーシー20上に固定された保持部材22cにより、他端をシャーシー20上に固定された保持部材22dにより、上下方向の高さを調整ネジ5c、調整ネジ5dによりそれぞれ調整可能に、それぞれ所定の高さに保持されている。ガイド主軸3とガイド従軸4は互いに平行になるように保持されている。
One end of the guide
光ピックアップ2は、保持部18aによりガイド従軸4に、保持部18b及び保持部18cによりガイド主軸3に図示左右方向に移動可能に保持されている。
リードスクリュー11は、一端を支持部材15により、他端を支持部材16により、回転可能にそれぞれ保持されており、ガイド主軸3に略平行となるように配置されている。
シャーシー20の所定の位置に、そのシャフトをリードスクリュー11に略平行になるようにしてステッピングモータ19が固定されている。ステッピングモータ19のシャフトとリードスクリュ11ーの他端とはギア群14で連結されており、ステッピングモーター19のシャフトの正逆回転に対応して、所定の回転数でリードスクリュー11は正逆回転する。
The
The lead screw 11 is rotatably held at one end by a support member 15 and at the other end by a
A
光ピックアップ2の支持部18b、18cの中間部にはリードスクリュー11に噛合うギア部12が設けられている。リードスクリュー11の正逆回転に対応して、ギア部12が図示左右方向に移動することにより、光ピックアップ2はガイド主軸3及びガイド従軸4にガイドされて図示左右方向に移動する。
ここで、ターンテーブル1上に搭載した光ディスク9の面の法線と、所定範囲内を左右方向(内周外周間)に移動する光ピックアップ2の光軸とは常時平行に保たれる必要がある。
そのため、光ディスク装置10Aを組み立てる際に、光ピックアップ2の光軸2aがターンテーブル1に搭載した光ディスク9の面の法線と所定範囲内の角度を保持するように、ガイド主軸3及びガイド従軸4の高さ調整をすることにより角度調整する必要がある。
A
Here, the normal line of the surface of the
Therefore, when assembling the optical disc apparatus 10A, the guide
ここで、一般的に、光ディスク9には、2種類のタイプの反りディスクがある。
光ディスク9の内周から外周にいくにつれて上に反っている光ディスクと、内周から外周にいくにつれて下に反っている光ディスクがある。
これらの光ディスク9に対応するため、光ピックアップ2は、光ピックアップ2の対物レンズ2bを、光ディスク9に照射するレーザ光が光ディスク9上で合焦点するように、その中点位置(理論位置)より上下方向に動くように構成されており、このとき、光ディスク9の面の法線と対物レンズ2bの光軸2aの平行度のずれが最小になるように対物レンズ2bを傾けるようになっている(対物レンズ2bの上下移動距離が大きくなればなるほど対物レンズ2bの傾斜角度が大きくなる。)。
Here, there are generally two types of warped discs in the
There is an optical disc that warps upward as it goes from the inner periphery to the outer periphery, and an optical disc that warps downward as it goes from the inner periphery to the outer periphery.
In order to correspond to these
光ディスク装置10Aは、このような光ピックアップ2を使用するのであるが、ターンテーブル1の面と光ピックアップ2の光軸2bの調整を行っておき、それによって、所定規格範囲内の市販の光ディスク9のいずれも再生できるようにしている。
The optical disk device 10A uses such an
以下、この光ディスク装置10Aにおける角度調整方法を説明する。
まず、ステップ1として、ターンテーブル1の面上にあって、その回転軸に対して互いに例えば120度を成す3個所の検出部7a、検出部7b、検出部7cの高さを、光学的又は機械的に測定し、その3点より構成される平面を、基準平面として設定する。
Hereinafter, an angle adjustment method in the optical disc apparatus 10A will be described.
First, as Step 1, the heights of the three detection units 7a, 7b, and 7c on the surface of the turntable 1 that form, for example, 120 degrees with respect to the rotation axis are optically or A plane is measured mechanically, and a plane constituted by the three points is set as a reference plane.
次に、ステップ2として、光ピックアップ2の光軸2aはガイド主軸3及びガイド従軸4の各中心軸に対し所定の角度範囲に保持されているので、ガイド主軸3の所定間隔離れた2個所の検出部8a、検出部8b及びガイド従軸4の所定間隔離れた2箇所の検出部8c、検出部8dの高さを、光学的又は機械的に測定し、その4点から構成される面が平面となり且つ基準平面に対し所定の間隔で平行になるように(ピックアップ2の光軸2aと基準平面の法線とが一致する)、ガイド主軸3の他端(外周側)に設けた調整ネジ5bと、ガイド従軸4の一端(内周側)に設けた調整ネジ5c及び他端(外周側)に設けた調整ネジ5dをそれぞれ所定の方向に所定の回転量だけ回転させて各端の高さを調整する。
Next, as
次に、ステップ3として、テストディスク(所定の規格を満足している)をターンテーブル1に装着して、光ピックアップ2を所定位置に配置して、信号を再生し、タンジェンシャル方向のジッター値が最小になるように、ガイド従軸4の一端に設けた調整ネジ5cと他端に設けた調整ネジ5dを同一方向に同一回転量だけ回転させて、ガイド従軸4の高さを調整する。
Next, as
次に、ステップ4として、再度、光ピックアップ2を所定位置に配置して、テストディスクを再生して、ラジアル方向のジッター値が最小になるように、ガイド主軸3の他端(外周側)に設けた調整ネジ5b及び、ガイド従軸4の他端(外周側)に設けた調整ネジ5dを同一方向に同一回転量だけ回転させて、ガイド主軸3とガイド従軸4の他端(外周側)の高さを調整する。
このようにして、ターンテーブル1の面のタンジェンシャル方向とラジアル方向に対して、光ピックアップ2の角度調整を行う。
In this way, the angle of the
ところで、上述した従来例における調整方法によると、ステップ3の調整を行うと、光ディスク9と光ピックアップ2との距離が変化してしまう。
図2は、ジッター調整前の光ディスクと光ピックアップとの配置を示す図である。
同図に示すように、ステップ2までの調整を行うと、ターンテーブル1の基準平面と光ピックアップの光軸が平行となり、ターンテーブル1と光ピックアップ2の対物レンズ2bまでの距離がdとなる。
By the way, according to the adjustment method in the conventional example described above, when the adjustment in
FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of the optical disc and the optical pickup before jitter adjustment.
As shown in the figure, when the adjustment up to
図5は、従来例におけるジッター調整後の光ディスクと光ピックアップとの配置を示す図である。図5の(A)は、ガイド従軸4を下方に移動してジッター調整をしたときの光ディスクと光ピックアップとの配置を示し、図5の(B)は、ガイド従軸4を上方に移動してジッター調整をしたときの光ディスクと光ピックアップとの配置を示す。
FIG. 5 is a diagram showing the arrangement of the optical disk and the optical pickup after the jitter adjustment in the conventional example. 5A shows the arrangement of the optical disc and the optical pickup when the
図5の(A)に示すように、調整ネジ5c及び調整ネジ5dの両方を反時計方向に同じ量だけ回転して、ガイド従軸4を点線で示された調整前の位置より距離h1だけ下方に移動してジッター調整を行うと、光ピックアップ2は固定されたガイド主軸3を中心に、角度θ1だけ反時計方向に回転されて、光ピックアップ2の光軸2a上の光ディスク9と対物レンズ2bとの間隔(距離)が、調整前の値d(対物レンズ2bによる合焦点位置である)より大きな値d11となってしまう。
As shown in FIG. 5A, both the adjusting
一方、図5の(B)に示すように、調整ネジ5c及び調整ネジ5dの両方を時計方向に同じ量だけ回転して、ガイド従軸4を点線で示された調整前の位置より、距離h2だけ上方に移動してジッター調整を行うと、光ピックアップ2は固定されたガイド主軸3を中心に、角度θ2だけ反時計方向に回転されて、光ピックアップ2の光軸2a上の光ディスク9と対物レンズ2bとの間隔(距離)が、調整前の値dより小さな値d21となってしまう。
いずれにしても、タンジェンシャル方向の調整を行うことによって、光ディスク9に対して光ピックアップ2の位置が合焦点位置より異なってくる。この違い(距離の差)は、光ディスクの内周から外周までDC成分的な差となってくる。
On the other hand, as shown in FIG. 5B, both the adjusting
In any case, by adjusting the tangential direction, the position of the
ステップ4におけるラジアル方向の調整を行うことによっても、同様な差が発生し、これは内周から外周に行くにつれて大きくなる。
このような光ディスク9と光ピックアップ2との間隔が対物レンズの合焦点距離と異なると、光ディスク9の再生特性を劣化させてしまい、場合によっては再生不能を引き起こすという問題があった。
Similar adjustments can be made by adjusting the radial direction in
If the distance between the
そこで本発明は、上記問題を解決して、光ピックアップの位置を所定の位置に調整できるようにした光ディスク装置について、再生特性の劣化のない光ディスク装置とするための光ピックアップの角度及び距離調整方法を提供することを目的とする。 The present invention is to solve the above problems, an optical disc apparatus which can adjust the position of the optical pickup to a predetermined position, the optical pickup for the deterioration without the optical disk apparatus of playback characteristics angle and distance adjustment It aims to provide a method .
上記目的を達成するための手段として、本発明の光ピックアップの角度及び距離調整方法は、次の1)及び2)の手順を有する。
1)光ディスクが搭載されるターンテーブルを回転駆動するスピンドルモータと、前記スピンドルモータを支持するシャーシーと、前記スピンドルモータにより回転駆動される前記光ディスクの記録面に光を出射する光ピックアップと、前記光ピックアップを支持して前記光ディスクの半径方向への移動を案内する互いに略平行な第1のガイド軸と第2のガイド軸と、前記シャーシーに支持された、前記第1のガイド軸の一端を保持する第1の保持部と前記第1のガイド軸の他端を保持する第2の保持部と、前記シャーシーに支持された、前記第2のガイド軸の一端を保持する第3の保持部と前記第2のガイド軸の他端を支持する第4の保持部と、を有する光ディスク装置における前記光ディスクに対する前記光ピックアップの角度及び距離を調整するための、光ピックアップの角度及び距離調整方法であって、
前記第1乃至第4の保持部には、第1乃至第4の調整機構がそれぞれ設けられ、前記第1の調整機構により前記第1のガイド軸の一端を、前記第2の調整機構により前記第1のガイド軸の他端を、前記第3の調整機構により前記第2のガイド軸の一端を、前記第4の調整機構により前記第2のガイド軸の他端を、それぞれ上下に移動して、それぞれ所定の高さで保持するように構成されており、
前記ターンテーブルの表面の高さに基づいて基準平面を設定する基準平面設定ステップと、
前記第1乃至第4の調整機構により、前記第1及び第2のガイド軸を、前記ピックアップの光軸と前記基準平面の法線とが一致するよう高さ調整する高さ調整ステップと、
前記ターンテーブルに装着したテストディスクの再生信号に基づいて、タンジェンシャル方向のジッター値が最小になるよう第3の調整機構及び第4の調整機構によって前記第2のガイド軸の前記一端と前記他端とを第1の方向に同量移動させて前記光ピックアップの角度を調整する角度調整ステップと、
前記高さ調整ステップ後の前記光ピックアップの位置における前記光ピックアップと前記テストディスクとの前記光軸上の距離をdとし、前記角度調整ステップ後の前記光ピックアップの位置における前記光ピックアップと前記テストディスクとの前記光軸上の距離をd1として、
前記第1乃至第4の調整機構により、前記第1及び第2のガイド軸を、前記第1の方向とは逆の方向に、前記d1と前記dとの差分量移動させる距離調整ステップと、を有することを特徴とする光ピックアップの角度及び距離調整方法である。
2)前記第1乃至第4の調整機構は、調整ネジを有すると共に前記調整ネジの回転方向及び回転数に応じて前記一端と他端との各移動方向及び移動距離が決定するよう構成されており、
前記ターンテーブルの中心から前記第1及び第2のガイド軸までの距離をそれぞれL1及びL2とし、前記角度調整ステップでの前記第2のガイド軸の移動に要した前記第3の調整機構及び第4の調整機構の各調整ネジの回転数をnjとして、
前記距離調整ステップにおいて、前記第1乃至第4の調整機構の各調整ネジを、 ns=L1/(L1+L2)xnj で示される回転数nsだけ、前記角度調整ステップでの回転方向と逆の方向に回転させることを特徴とする1)に記載の光ピックアップの角度及び距離調整方法である。
As means for achieving the above object, the optical pickup angle and distance adjustment method of the present invention has the following procedures 1) and 2).
1) A spindle motor that rotationally drives a turntable on which an optical disk is mounted, a chassis that supports the spindle motor, an optical pickup that emits light to a recording surface of the optical disk that is rotationally driven by the spindle motor, and the light A first guide shaft and a second guide shaft that are substantially parallel to support the pickup and guide the optical disk in the radial direction, and one end of the first guide shaft supported by the chassis are held. A first holding portion that holds the other end of the first guide shaft, a third holding portion that is supported by the chassis and holds one end of the second guide shaft. the second and the fourth holding portion for supporting the other end of the guide shaft, Keru Contact to the optical disc apparatus having the optical pickup relative to the optical disc angle and distance For adjusting, an angle and a distance adjustment method of the optical pickup,
Wherein the first to fourth holding portions, the first to fourth adjusting mechanism are respectively provided, one end of the first guide shaft by the first adjustment mechanism, said by the second adjusting mechanism The other end of the first guide shaft is moved up and down by one end of the second guide shaft by the third adjustment mechanism and the other end of the second guide shaft by the fourth adjustment mechanism. Are each configured to be held at a predetermined height,
A reference plane setting step for setting a reference plane based on the height of the surface of the turntable;
A height adjusting step for adjusting the height of the first and second guide shafts by the first to fourth adjusting mechanisms so that the optical axis of the pickup and a normal line of the reference plane coincide with each other;
Based on the reproduction signal of the test disk mounted on the turntable, the one end of the second guide shaft and the other by the third adjustment mechanism and the fourth adjustment mechanism so that the jitter value in the tangential direction is minimized. An angle adjustment step of adjusting the angle of the optical pickup by moving the end in the first direction by the same amount;
The distance on the optical axis between the optical pickup at the position of the optical pickup after the height adjustment step and the test disk is d, and the optical pickup and the test at the position of the optical pickup after the angle adjustment step The distance on the optical axis from the disk is d1,
A distance adjusting step of moving the first and second guide shafts in a direction opposite to the first direction by a difference amount between the d1 and the d by the first to fourth adjusting mechanisms; An optical pickup angle and distance adjustment method characterized by comprising:
2) The first to fourth adjustment mechanisms have an adjustment screw and are configured to determine the movement direction and the movement distance between the one end and the other end according to the rotation direction and the rotation speed of the adjustment screw. And
The distances from the center of the turntable to the first and second guide shafts are L1 and L2, respectively, and the third adjustment mechanism and the second adjustment mechanism required for the movement of the second guide shaft in the angle adjustment step. The rotation number of each adjustment screw of the
In the distance adjustment step, the adjustment screws of the first to fourth adjustment mechanisms are rotated in a direction opposite to the rotation direction in the angle adjustment step by the rotation speed ns indicated by ns = L1 / (L1 + L2) xnj. The method of adjusting an angle and distance of an optical pickup according to 1), wherein the optical pickup is rotated.
本発明の光ピックアップの角度及び距離調整方法によれば、光ピックアップの位置を所定の位置に調整できるようにした光ディスク装置を、再生特性の劣化のない光ディスク装置とすることができるという効果がある。 According to the angle and distance adjusting method of an optical pickup of the present invention, the optical disc apparatus which can adjust the position of the optical pickup to a predetermined position, there is an effect that it is possible to degrade without optical disk apparatus reproducing characteristics .
以下、本発明の実施の形態につき、好ましい実施例により、図面を参照して説明する。
なお、参照符号については、説明の簡便のため、従来例と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings by way of preferred examples.
In addition, about the reference code | symbol, the same code | symbol is attached | subjected to the component same as a prior art example for the convenience of description, and the description is abbreviate | omitted.
図1は、本発明の光ピックアップの角度及び距離調整方法の実施例を適用する光ディスク装置を示す構成図である。
同図において、従来の光ディスク装置10について、図1の(A)は上面図を、図1の(B)は正面図をそれぞれ示す。図1の(C)は、図1の(A)中に示すA−A断面図であり、以下同様に、図1の(D)はB−B断面図を、図1の(E)はD−D断面図を、図1の(F)はC−C断面図を、図1の(G)はF−F断面図を、図1の(H)はE−E断面図をそれぞれ示す。
Figure 1 is a block diagram showing an optical disk equipment to apply the embodiment of the angle and distance adjustment method for an optical pickup according to the present invention.
FIG. 1A shows a top view and FIG. 1B shows a front view of a conventional
同図に示すように、光ディスク装置10は、光ピックアップ2を移動する際にガイドするガイド主軸3とガイド従軸4とを有する。シャーシ20の所定の位置にスピンドルモータ21が固定配置されており、スピンドルモータ21のシャフトはシャーシ20に対し直立している。スピンドルモータ21の回転自在のシャフトには、ターンテーブル1が取り付けられている。ターンテーブル1の面上には光ディスク9を搭載する。光ピックアップ2は、その対物レンズ2bを光ディスク9に対向させて、光ディスク9の下方に、配置される。
As shown in the figure, the
ガイド主軸3は、その一端(光ディスク9の内周側:以下、単に内周側ともいう)をシャーシ20上に固定された保持部材22aにより上下方向の高さを調整ネジ5aにより調整可能に所定の高さに保持されている。さらに詳しくは、保持部材22aに設けられている挿入部26aにガイド主軸3の一端が、上下方向に移動可能であるが、左右方向にはクリアランスなく挿入されている。ガイド主軸3の一端は保持部材22aに取り付けられた調整ネジ5aにより下側から保持され、板バネ6aにより上側から圧力をかけられて所定の位置に保持されるようになっている。調整ネジ5aを所定方向に所定量回転させることにより、ガイド主軸3の一端の高さを変更できる。板バネ6aは保持部材22aをシャーシー20に固定するためのネジ24aによって固定されている。
One end of the guide main shaft 3 (the inner peripheral side of the
同様に、ガイド主軸3は、その他端(光ディスク9の外周側:以下、単に外周側ともいう)をシャーシー20上に固定された保持部材22bにより上下方向の高さを調整ネジ5bにより調整可能に所定の高さに保持されている。さらに詳しくは、保持部材22bに設けられている挿入部26bにガイド主軸3の他端が、上下方向に移動可能であるが、左右方向にはクリアランスなく挿入されている。ガイド主軸3の他端は保持部材22bに取り付けられた調整ネジ5bにより下側から保持され、板バネ6bにより上側から圧力をかけられて所定の位置に保持されるようになっている。調整ネジ5bを所定方向に所定量回転させることにより、ガイド主軸3の他端の高さを変更できる。板バネ6bは保持部材22bをシャーシー20に固定するためのネジ24bによって固定されている。
Similarly, the guide
ガイド従軸4は、その一端(内周側)をシャーシ20上に固定された保持部材22cにより上下方向の高さを調整ネジ5cにより調整可能に所定の高さに保持されている。さらに詳しくは、保持部材22cに設けられている挿入部26cにガイド従軸4の一端が、上下方向に移動可能であるが、左右方向にはクリアランスなく挿入されている。ガイド従軸4の一端は保持部材22cに取り付けられた調整ネジ5cにより下側から保持され、板バネ6cにより上側から圧力をかけられて所定の位置に保持されるようになっている。調整ネジ5cを所定方向に所定量回転させることにより、ガイド従軸4の一端の高さを変更できる。板バネ6cは保持部材22cをシャーシー20に固定するためのネジ24cによって固定されている。
One end (inner peripheral side) of the guide driven
同様に、ガイド従軸4は、その他端(外周側)をシャーシー20上に固定された保持部材22dにより上下方向の高さを調整ネジ5dにより調整可能に所定の高さに保持されている。さらに詳しくは、保持部材22dに設けられている挿入部26dにガイド従軸4の他端が、上下方向に移動可能であるが、左右方向にはクリアランスなく挿入されている。ガイド従軸4の他端は保持部材22dに取り付けられた調整ネジ5dにより下側から保持され、板バネ6dにより上側から圧力をかけられて所定の位置に保持されるようになっている。調整ネジ5dを所定方向に所定量回転させることにより、ガイド従軸4の一端の高さを変更できる。板バネ6dは保持部材22dをシャーシー20に固定するためのネジ24dによって固定されている。
ここで、基本的に、後述する角度調整前では、ガイド主軸3とガイド従軸4は互いに略平行になるように設定されている。
Similarly, the
Here, basically, the guide
光ピックアップ2は、保持部18aによりガイド従軸4に、保持部18b及び保持部18cによりガイド主軸3に図示左右方向に滑らかに移動可能に保持されている。
リードスクリュー11は、一端(内周側)を支持部材15により、他端(外周側)を支持部材16により、回転可能にそれぞれ保持されており、ガイド主軸3に略平行となるように配置されている。
シャーシー20の所定の位置に、そのシャフトをリードスクリュー11に略平行になるようにしたステッピングモータ19が固定されている。ステッピングモータ19のシャフトとリードスクリュ11ーの他端とはギア群14で連結されており、ステッピングモーター19のシャフトの正逆回転に対応して、所定の回転数でリードスクリュー11は正逆(または逆正)回転する。
The
The lead screw 11 is rotatably held at one end (inner peripheral side) by a support member 15 and at the other end (outer peripheral side) by a
A stepping
光ピックアップ2の支持部18b、18cの中間部にはリードスクリュー11に噛合うギア部12が設けられている。リードスクリュー11の正逆回転に対応して、ギア部12が図示左右方向に移動することにより、光ピックアップ2はガイド主軸3及びガイド従軸4にガイドされて滑らかに移動する。
ここで、ターンテーブル1上に搭載した光ディスク9の面の法線と、所定範囲内を左右方向に移動する光ピックアップ2の光軸とは常時平行に保たれる必要がある。
そのため、光ディスク装置10を組み立てる際に、光ピックアップ2の光軸2aがターンテーブル1に搭載した光ディスク9の面の法線と所定の角度を保持するように、ガイド主軸3及びガイド従軸4の高さ調整をすることにより角度調整する必要がある。
A
Here, the normal line of the surface of the
Therefore, when assembling the
ここで、一般的に、光ディスク9には、2種類のタイプの反りディスクがある。
光ディスク9の内周から外周にいくにつれて上に反っている光ディスク9と、内周から外周にいくにつれて下に反っている光ディスク9がある。
これらの光ディスク9に対応するため、光ピックアップ2は、光ピックアップ2の対物レンズ2bを、光ディスク9に照射するレーザ光が光ディスク9上で合焦点するように、その中点位置(理論位置)より上下方向に動くように構成されており、このとき、光ディスク9の面の法線と対物レンズ2bの光軸2aのずれが最小になるように対物レンズ2bを傾けるようになっている(対物レンズ2bの上下移動距離が大きくなればなるほど対物レンズ2bの傾斜角度が大きくなる。)。
後述する角度調整においては、従来、タンジェンシャル方向のジッターとラジアル方向のジッターを測定して、それらを最小とする様に調整していたのであるが、本実施例においては、光ピックアップ2の角度精度の向上を図り、ラジアル方向の調整を不要にしてある。
Here, there are generally two types of warped discs in the
There is an
In order to correspond to these
In the angle adjustment described later, conventionally, the tangential jitter and the radial jitter are measured and adjusted so as to minimize them. In this embodiment, the angle of the
本実施例を適用する光ディスク装置10は、このような光ピックアップ2を使用するのであるが、ターンテーブル1の面と光ピックアップの光軸2bとの間の調整を行っておき、それによって、所定規格範囲内の市販の光ディスク9のいずれも再生できるようにしている。
The
以下、この光ディスク装置10における角度調整方法を説明する。
まず、ステップ1として、ターンテーブル1の面上にあって、その回転軸に対して互いに例えば120度を成す3個所の検出部7a、検出部7b、検出部7cの高さを、光学的又は機械的に測定し、その3点より構成される平面を、基準平面として設定する。
Hereinafter, an angle adjusting method in the
First, as Step 1, the heights of the three detection units 7a, 7b, and 7c on the surface of the turntable 1 that form, for example, 120 degrees with respect to the rotation axis are optically or A plane is measured mechanically, and a plane constituted by the three points is set as a reference plane.
次に、ステップ2として、光ピックアップ2の光軸2aはガイド主軸3及びガイド従軸4の各中心軸に対し所定の角度範囲に保持されているので、ガイド主軸3の所定間隔離れた2個所の検出部8a、検出部8b及びガイド従軸4の所定間隔離れた2箇所の検出部8c、検出部8dの高さを、光学的又は機械的に測定し、その4点から構成される面が平面となり且つ基準平面に対し所定の間隔H(図1の(B)参照)で平行になるように(ピックアップ2の光軸2aと基準平面の法線とが一致する)、ガイド主軸3の一端(内周側)に設けた調整ネジ5a及び他端(外周側)に設けた調整ネジ5bと、ガイド従軸4の一端(内周側)に設けた調整ネジ5c及び他端(外周側)に設けた調整ネジ5dをそれぞれ所定の方向に所定の回転量だけ回転させて各端の高さを調整する。
Next, as
次に、ステップ3として、テストディスクをターンテーブル1に装着して、光ピックアップ2を所定位置に配置して、信号を再生し、タンジェンシャル方向のジッター値が最小になるように、ガイド従軸4の一端(内周側)に設けた調整ネジ5cと他端(外周側)に設けた調整ネジ5dを同一方向に同一回転量だけ回転させて、ガイド従軸4の高さを調整する。
この結果、上述したように、光ディスク9と光ピックアップ2の対物レンズ2bとの距離(間隔)が調整前の値dより変化する。
Next, as
As a result, as described above, the distance (interval) between the
図3は、本実施例におけるジッター調整時の光ディスクと光ピックアップとの配置を示す図である。図3の(A)はガイド従軸をガイド主軸に対して下げる調整の場合を、図3の(B)はガイド従軸をガイド主軸に対してあげる調整の場合をそれぞれ示す。 FIG. 3 is a diagram showing the arrangement of the optical disc and the optical pickup at the time of jitter adjustment in the present embodiment. FIG. 3A shows the case of adjustment for lowering the guide slave shaft relative to the guide main shaft, and FIG. 3B shows the case of adjustment for raising the guide slave shaft relative to the guide main shaft.
図3の(A)に示すように、ガイド従軸4を下げてジッター調整した場合、すなわち同図で点線の矢印で示すように調整ネジ5c、5dを反時計方向に所定の回転量だけ回転させる場合には、光ディスク9と対物レンズ2bとの間隔を上述の所定の値d(図2参照)となるように、4本の調整ネジ5a、5b、5c、5dをガイド主軸3及びガイド従軸4を上げる方向に、同図で実線で示すように、時計方向に所定の同一量だけ回転させてガイド主軸3とガイド従軸4の高さを調整する。
As shown in FIG. 3A, when the jitter is adjusted by lowering the
一方、図3の(B)に示すように、ガイド従軸4を上げてジッター調整した場合には、すなわち同図で点線の矢印で示すように調整ネジ5c、5dを時計方向に所定の回転量だけ回転させる場合には、光ディスク9と対物レンズ2bとの間隔を所定の値dとなるように、4本の調整ネジ5a、5b、5c、5dをガイド主軸3及びガイド従軸4を下げる方向に、同図で実線で示すように、反時計方向に所定の同一量回転させてガイド主軸3とガイド従軸4の高さを調整する。
このようにして、ターンテーブル1の面と光ピックアップ2との角度調整及び距離調整を行う。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, when the jitter is adjusted by raising the
In this way, angle adjustment and distance adjustment between the surface of the turntable 1 and the
ここで、光ディスク9光ピックアップ2との距離調整に必要な調整ネジの回転数の関係を説明する。
上述のステップ3において、タンジェンシャル方向のジッター値を最小にするのに要した、ガイド従軸4用の2本の調整ネジ5c、5dの回転数をnjとし、ターンテーブル1の中心からガイド主軸3までの距離をL1(図1の(A)参照)とし、ターンテーブル1の中心からガイド従軸4までの距離をL2(図1の(A)参照)とすると、光ディスク9と光ピックアップ2との距離を所定の値dに戻すために必要な4本の調整ネジ5a、5b、5c、5dの回転数nsは、以下のようになる。
ns=L1/(L1+L2)×nj
Here, the relationship of the number of rotations of the adjusting screw necessary for adjusting the distance from the
In
ns = L1 / (L1 + L2) × nj
また、上述のステップ3において、ガイド従軸4の高さを調整した後、ガイド主軸3とガイド従軸4の両方の高さ調整したのに代えて、以下のようにしても良い。
Further, after the height of the
ジッター値が最小になるようにガイド従軸4をガイド主軸3に対して所定量下げる必要がある場合には、同時にガイド主軸3を所定量上げることによって、ジッター値を最小にすると同時に、光ディスク9と光ピックアップ2との間隔を所定の値dになるようにする。
ジッター値が最小になるようにガイド従軸4をガイド主軸4に対して所定量上げる必要がある場合には、同時にガイド主軸3を所定量下げることによって、ジッター値を最小にすると同時に、光ディスク9と光ピックアップ2との間隔を所定の値dになるようにする。
これにより、上述の実施例におけるよりも、調整時間を短縮することができる。
When it is necessary to lower the
When it is necessary to raise the
Thereby, adjustment time can be shortened compared with the above-mentioned Example.
以上説明したように、本発明が適用される光ディスク装置は、光ピックアップが光ディスクの半径方向に前後進して移動する際に、そのガイドとなるガイド主軸とガイド従軸について、それらのそれぞれの両端の高さ位置を調整可能に構成してあるので、本発明により、光ディスクを再生する際のジッター値を最小に調整するとともに、光ディスクと光ピックアップとの間隔を信号の再生に好適な所定の間隔に調整できるので、良好な再生特性を有する光ディスク装置となる。 As described above, the optical disk apparatus to which the present invention is applied has a guide main shaft and a guide slave shaft that serve as guides when the optical pickup moves back and forth in the radial direction of the optical disk. Therefore, according to the present invention, the jitter value at the time of reproducing the optical disc is adjusted to the minimum, and the interval between the optical disc and the optical pickup is set to a predetermined interval suitable for signal reproduction. It can be adjusted to, that Do and the optical disc apparatus having good reproduction characteristics.
1…ターンテーブル、2…光ピックアップ、2a…光軸、2b…対物レンズ、3…ガイド主軸、4…ガイド従軸、5a、5b、5c、5d…調整ネジ、6a、6b、6c、6d…板バネ、7a、7b、7c…検出部(センサー)、8a、8b、8c、8d…検出部(センサー)、9…光ディスク、9a…面法線、10、10A…光ディスク装置、11…リードスクリュー、12…ギア部、14…ギア群、15…支持部材、16…支持部材、18a、18b、18c…保持部、19…ステッピングモータ、20…シャーシ、20a、20b、20c、20d…受け入れ穴、21…スピンドルモータ、22a、22b、22c、22d…保持部材、23…保持部材、24a、24b、24c、24d…ネジ、25…ネジ、26a、26b、26c、26d…挿入部、27…挿入部、28…ガイド主軸固定穴。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Turntable, 2 ... Optical pick-up, 2a ... Optical axis, 2b ... Objective lens, 3 ... Guide main axis, 4 ... Guide follower shaft, 5a, 5b, 5c, 5d ... Adjustment screw, 6a, 6b, 6c, 6d ... Leaf springs, 7a, 7b, 7c ... detection unit (sensor), 8a, 8b, 8c, 8d ... detection unit (sensor), 9 ... optical disc, 9a ... surface normal, 10, 10A ... optical disc device, 11 ... lead screw , 12 ... gear part, 14 ... gear group, 15 ... support member, 16 ... support member, 18a, 18b, 18c ... holding part, 19 ... stepping motor, 20 ... chassis, 20a, 20b, 20c, 20d ... receiving hole, 21 ... Spindle motor, 22a, 22b, 22c, 22d ... Holding member, 23 ... Holding member, 24a, 24b, 24c, 24d ... Screw, 25 ... Screw, 26a, 26b,
Claims (2)
前記第1乃至第4の保持部には、第1乃至第4の調整機構がそれぞれ設けられ、前記第1の調整機構により前記第1のガイド軸の一端を、前記第2の調整機構により前記第1のガイド軸の他端を、前記第3の調整機構により前記第2のガイド軸の一端を、前記第4の調整機構により前記第2のガイド軸の他端を、それぞれ上下に移動して、それぞれ所定の高さで保持するように構成されており、
前記ターンテーブルの表面の高さに基づいて基準平面を設定する基準平面設定ステップと、
前記第1乃至第4の調整機構により、前記第1及び第2のガイド軸を、前記ピックアップの光軸と前記基準平面の法線とが一致するよう高さ調整する高さ調整ステップと、
前記ターンテーブルに装着したテストディスクの再生信号に基づいて、タンジェンシャル方向のジッター値が最小になるよう第3の調整機構及び第4の調整機構によって前記第2のガイド軸の前記一端と前記他端とを第1の方向に同量移動させて前記光ピックアップの角度を調整する角度調整ステップと、
前記高さ調整ステップ後の前記光ピックアップの位置における前記光ピックアップと前記テストディスクとの前記光軸上の距離をdとし、前記角度調整ステップ後の前記光ピックアップの位置における前記光ピックアップと前記テストディスクとの前記光軸上の距離をd1として、
前記第1乃至第4の調整機構により、前記第1及び第2のガイド軸を、前記第1の方向とは逆の方向に、前記d1と前記dとの差分量移動させる距離調整ステップと、を有することを特徴とする光ピックアップの角度及び距離調整方法。 A spindle motor that rotationally drives a turntable on which an optical disk is mounted, a chassis that supports the spindle motor, an optical pickup that emits light to a recording surface of the optical disk that is rotationally driven by the spindle motor, and the optical pickup A first guide shaft and a second guide shaft which are substantially parallel to support and guide the movement of the optical disc in the radial direction, and a first guide shaft which is supported by the chassis and which holds one end of the first guide shaft. A first holding portion, a second holding portion that holds the other end of the first guide shaft, a third holding portion that is supported by the chassis and holds one end of the second guide shaft, and the first fourth adjust the angle and distance of the optical pickup with respect to our Keru the optical disk in the optical disk apparatus having a holding portion, a supporting the other end of the second guide shaft For, an angle and a distance adjustment method of the optical pickup,
Wherein the first to fourth holding portions, the first to fourth adjusting mechanism are respectively provided, one end of the first guide shaft by the first adjustment mechanism, said by the second adjusting mechanism The other end of the first guide shaft is moved up and down by one end of the second guide shaft by the third adjustment mechanism and the other end of the second guide shaft by the fourth adjustment mechanism. Are each configured to be held at a predetermined height,
A reference plane setting step for setting a reference plane based on the height of the surface of the turntable;
A height adjusting step for adjusting the height of the first and second guide shafts by the first to fourth adjusting mechanisms so that the optical axis of the pickup and a normal line of the reference plane coincide with each other;
Based on the reproduction signal of the test disk mounted on the turntable, the one end of the second guide shaft and the other by the third adjustment mechanism and the fourth adjustment mechanism so that the jitter value in the tangential direction is minimized. An angle adjustment step of adjusting the angle of the optical pickup by moving the end in the first direction by the same amount;
The distance on the optical axis between the optical pickup at the position of the optical pickup after the height adjustment step and the test disk is d, and the optical pickup and the test at the position of the optical pickup after the angle adjustment step The distance on the optical axis from the disk is d1,
A distance adjusting step of moving the first and second guide shafts in a direction opposite to the first direction by a difference amount between the d1 and the d by the first to fourth adjusting mechanisms; A method for adjusting the angle and distance of an optical pickup, comprising:
前記ターンテーブルの中心から前記第1及び第2のガイド軸までの距離をそれぞれL1及びL2とし、前記角度調整ステップでの前記第2のガイド軸の移動に要した前記第3の調整機構及び第4の調整機構の各調整ネジの回転数をnjとして、The distances from the center of the turntable to the first and second guide shafts are L1 and L2, respectively, and the third adjustment mechanism and the second adjustment mechanism required for the movement of the second guide shaft in the angle adjustment step. The rotation number of each adjustment screw of the adjustment mechanism 4 is nj,
前記距離調整ステップにおいて、前記第1乃至第4の調整機構の各調整ネジを、 ns=L1/(L1+L2)xnj で示される回転数nsだけ、前記角度調整ステップでの回転方向と逆の方向に回転させることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップの角度及び距離調整方法。In the distance adjustment step, the adjustment screws of the first to fourth adjustment mechanisms are rotated in a direction opposite to the rotation direction in the angle adjustment step by the rotation speed ns indicated by ns = L1 / (L1 + L2) xnj. 2. The method of adjusting an angle and distance of an optical pickup according to claim 1, wherein the optical pickup is rotated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369405A JP4155266B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Optical pickup angle and distance adjustment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369405A JP4155266B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Optical pickup angle and distance adjustment method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006179053A JP2006179053A (en) | 2006-07-06 |
JP4155266B2 true JP4155266B2 (en) | 2008-09-24 |
Family
ID=36733012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004369405A Expired - Fee Related JP4155266B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Optical pickup angle and distance adjustment method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4155266B2 (en) |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004369405A patent/JP4155266B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006179053A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0978825B1 (en) | Disc player | |
JP4111681B2 (en) | Disc recording or reproducing apparatus having a pickup tilt adjusting mechanism | |
JP4155266B2 (en) | Optical pickup angle and distance adjustment method | |
JP2001167459A (en) | Information recording/reproducing device | |
KR100619364B1 (en) | Adjustable height turntable assembly and optical disk device comprising the same | |
JP2004071018A (en) | Skew adjusting mechanism for pickup | |
JP3912367B2 (en) | Optical disc apparatus and carriage feed mechanism thereof | |
KR100504774B1 (en) | Skew Adjustment Method and Adjustment Device for Optical Disc Drive | |
JP4493528B2 (en) | Optical axis adjusting device and adjusting method for optical pickup | |
JP2005063549A (en) | Disk drive and its skew adjustment method | |
JP3924486B2 (en) | Skew adjustment device for disk drive device and disk drive device | |
US8208352B2 (en) | Optical disc apparatus | |
JP2000105932A (en) | Optical disk device | |
JP4251145B2 (en) | Optical disc loading apparatus and optical disc apparatus | |
JP2003346351A (en) | Optical disk drive | |
JP2003141811A (en) | Optical disk recording and playback unit | |
JP2004355711A (en) | Disk recording or playback device having pickup tilt adjusting mechanism | |
JP2003059065A (en) | Tilt adjusting mechanism of optical disk player | |
JP2001266363A (en) | Optical disk device | |
JP2002100129A (en) | Optical disk drive | |
KR100246476B1 (en) | Apparatus of optical axis skew correction | |
KR20080047035A (en) | Decenter adjuster for optical disc players | |
JP3442756B2 (en) | Optical disk drive | |
JP2007066455A (en) | Optical disk apparatus | |
JP2004310946A (en) | Disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |