JP4149652B2 - Jig changer - Google Patents
Jig changer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4149652B2 JP4149652B2 JP2000386473A JP2000386473A JP4149652B2 JP 4149652 B2 JP4149652 B2 JP 4149652B2 JP 2000386473 A JP2000386473 A JP 2000386473A JP 2000386473 A JP2000386473 A JP 2000386473A JP 4149652 B2 JP4149652 B2 JP 4149652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jig
- exchange
- work
- carriage
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、周囲に複数の作業ロボットを配置した作業ステーションに、これら作業ロボットによる所定の作業を施すワークを支持すべく設ける治具をワークの機種変更時に交換する治具交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、治具交換装置として、作業ステーションの一側部に隣接する交換位置を通る所定の移動路上に移動自在に設けた交換台車と、この移動路に臨ませて並設した複数の治具ストッカーとを備え、各治具ストッカーと交換台車との間で治具を移し換え自在とすると共に、交換位置において作業ステーションと交換台車との間で治具を移し換え自在とするものが知られている。
【0003】
このものでは、治具交換に際し、先ず、交換台車を交換位置に移動して、作業ステーションに設置されていた前機種用の治具を交換台車に移し換え、次に、空の治具ストッカーに合致する位置に交換台車を移動して、前機種用の治具を該治具ストッカーに移し換え、その後、次機種用の治具を支持している治具ストッカーに合致する位置に交換台車を移動して、次機種用の治具を交換台車に移し換え、次に、交換台車を交換位置に移動して、次機種の治具を作業ステーションに移し換えるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、作業ステーションによっては、その周囲に複数の作業ロボットが配置されていて、作業ステーションの周りに前記交換位置となる空きスペースを確保できないことがある。このような場合、従来は、上記治具交換装置を用いずに、治具をクレーンなどで吊り上げて交換しており、治具交換に時間がかかり、生産性の向上を図る上で問題になっいてる。
【0005】
本発明は、以上の点に鑑み、作業ステーションの周りに空きスペースを確保できない場合でも、交換台車を用いて治具を短時間で交換し得るようにした治具交換装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明は、周囲に複数の作業ロボットを配置した作業ステーションに、これら作業ロボットによる所定の作業を施すワークを支持すべく設ける治具の交換装置であって、作業ステーションの一側部に隣接する交換位置を通る所定の移動路上に移動自在に設けた交換台車と、この移動路に臨ませて並設した複数の治具ストッカーとを備え、各治具ストッカーと交換台車との間で治具を移し換え自在とすると共に、交換位置において作業ステーションと交換台車との間で治具を移し換え自在とするものにおいて、前記複数の作業ロボットのうち前記交換位置側に配置する作業ロボットを前記交換台車と一体に移動する支持台に載置している。
【0007】
本発明によれば、作業ステーションの周りに交換位置となる空きスペースを確保できず、交換位置側に作業ステーションと交換台車との間での治具の移し換えの邪魔になる作業ロボットが配置されていても、この作業ロボットは、交換台車を交換位置に移動したとき、交換台車と一緒に動いて交換位置から離れた位置に退避し、治具を作業ロボットに邪魔されることなく移し換えることができる。かくて、作業ステーションの周りに空きスペースを確保できない場合でも、交換台車を用いて治具交換を能率良く行い得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は自動車用ドアWの組立装置を示している。この組立装置は、ドアWのアウタパネルWOに所要の作業を施すアウタ作業ライン1と、アウタ作業ライン1の側方に配置したドアインナWIを組立てるインナ組立ステーション2と、アウタパネルWOにドアインナWIを組み合わせてドアWをサブアッセンブリする、アウタ作業ライン1の前方のサブアッセンブリステーション3と、アウタパネルWOの周囲の曲げ起こされた曲げ縁部をヘミング加工してアウタパネルWOとドアインナWIとを一体化する、サブアッセンブリステーション3の前方のヘミングステーション4とを備えている。
【0009】
アウタ作業ライン1は、後端の投入位置1aから前端の作業位置1bにコンベア5でアウタパネルWOを搬送し、作業位置1bに存するアウタパネルWOにシーリングロボット6でシーリング剤を塗布するように構成されている。そして、アウタパネルWOを第1ハンドリングロボット7でサブアッセンブリステーション3に配置した置台8に移載すると共に、インナ組立ステーション2で組み立てられたドアWIを第2ハンドリングロボット9で置台8上のアウタパネルWOに組み合わせ、このようにしてサブアッセンブリされたドアWをヘミングステーション4に配置したヘミング装置10に第3ハンドリングロボット11で投入し、ヘミング加工済みのドアWを第4ハンドリングロボット12でヘミング装置10から払い出すようにしている。
【0010】
インナ組立ステーション2には、ターンテーブル13が配置されており、ターンテーブル13上に2個の治具14,14を背中合わせで載置し、ターンテーブル13の回転で両治具14,14を後方のセット位置2aと前方の溶接位置2bとに交互に反転させるようにしている。また、溶接位置2bの周囲には左右両側の2台と、前方の2台の計4台の溶接ロボット15が配置されている。そして、セット位置1aにおいて、治具14にドアのインナパネルとサッシュ、スティフナビーム等の複数のインナ部品とを人手でセットし、溶接位置2bにおいて、4台の溶接ロボット15によりインナパネルにインナ部品を溶接結合してドアインナWIを組立てる。
【0011】
治具14はドアの機種に応じた専用品となっており、機種変更に際し治具14の交換が必要になる。そこで、同一機種用の2個の治具14,14を、図2乃至図4に示す如く、共通の治具架台14aに背中合わせで搭載し、この治具架台14aをその下面の車輪14bにおいてターンテーブル13上のレール13aに乗せ、治具架台14aと一緒に治具14,14を交換できるようにしている。そして、インナ組立ステーション2のアウタ作業ライン1とは反対側、即ち、左側部に隣接する部分を交換位置2cに設定し、この交換位置2cを通る前後方向に長手の移動路16を設置して、この移動路16上に移動自在な交換台車17を設けると共に、移動路16の左側部に移動路16に臨ませて後方の第1治具ストッカー181 と前方の第2治具ストッカー182 とを設けている。尚、治具14にはインナパネル及びインナ部品の位置決め部材やクランプ部材が多数設けられているが、図面ではこれらを簡略化している。
【0012】
交換台車17と各治具ストッカー181 ,182 とには、夫々、治具架台14aの車輪14bを乗せるレール17a,18aが取付けられている。そして、交換台車17を交換位置2cに移動したとき、交換台車17上のレール17aがターンテーブル13上のレール13aに交換位置2cの内側に設けた橋渡しレール2dを介して整合し、交換台車17とターンテーブル13との間で治具架台14aが移し換え自在となり、また、交換台車17を各治具ストッカー181 ,182 に合致する位置、即ち、交換台車17上のレール17aが各治具ストッカー181 ,182 上のレール18aに整合する位置に移動することにより、交換台車17と各治具ストッカー181 ,182 との間で治具架台14aが移し換え自在となる。
【0013】
各治具ストッカー181 ,182 には、これに固定のガイドレール18bに沿って自走する可動体18cが設けられており、可動体18cに上方に出没する係合ピン18dを取付け、治具架台14aの左側部に突設したヒッチ部14cに係合ピン18dを係合させた状態で可動体18cを移動させることにより、交換台車17と各治具ストッカー181 ,182 との間で治具架台14aが移し換えられるようにしている。尚、第1治具ストッカー181 は交換位置2cに臨むように設置されており、交換台車17を交換位置2cに移動したとき、交換台車17上のレール17aが第1治具ストッカー181 上のレール18aにも整合する。そして、交換台車17上に可動体18c用のガイドレール17bを取付け、第1治具ストッカー181 上の可動体18cを交換台車17上のガイドレール17bに沿ってターンテーブル13側に移動自在とし、この可動体18cによりターンテーブル13と交換台車17との間での治具架台14aの移し換えも行い得られるようにしている。尚、ターンテーブル13と交換台車17には、夫々、治具架台14aをロックするロックシリンダ13b,17cが設けられており、ロックを解除して治具架台14aの移し換えを行う。
【0014】
交換台車17は移動路16に敷設したガイドレール16aに移動自在に支持されており、交換台車17に、移動路16に敷設したラック16bに噛合する出力軸上のピニオン17dを有するモータ17eを搭載し、このモータ17eの駆動力で交換台車17が移動路16上を自走するようにしている。更に、交換台車17の前側に、ガイドレール16aに移動自在に支持される支持台19を連杵19aを介して連結し、前記4台の溶接ロボットのうち交換位置2c側に配置する溶接ロボット15をこの支持台19に載置して、該溶接ロボット15が交換台車17と一緒に移動されるようにしている。
【0015】
ここで、ドア組立装置の稼働中は、図1に示す如く、支持台19上の溶接ロボット15がインナ組立ステーション2の溶接位置2bの左側の所定の作業場所に位置するように、交換台車17を交換位置2cよりも後方の待機位置に停止させている。尚、図1では、第1治具ストッカー181 が空で、第2治具ストッカー182 上に次機種の治具14,14を搭載した治具架台14aが投入されている。この状態で治具交換を行う際は、先ず、交換台車17を交換位置2cに移動し、ターンテーブル13に載置されている前機種用の治具14,14を搭載した治具架台14aを交換台車17を介して第1治具ストッカー181 に移し換える。この際、支持台19上の溶接ロボット15は、図3に仮想線で示す治具14の干渉範囲から外れた位置に移動され、溶接ロボット15に邪魔されることなく治具架台14aを移し換えられる。次に、交換台車17を第2治具ストッカー182 に合致する位置に移動し、第2治具ストッカー182 に載置されている次機種用の治具14,14を搭載した治具架台14aを交換台車17に移し換える。次いで、交換台車17を再度交換位置2cに移動し、交換台車17上の治具架台14aをターンテーブル13に移し換え、その後、交換台車17を交換位置2cよりも後方の待機位置に移動し、1回の治具交換作業を完了する。
【0016】
以上、ドアインナWIを組み立てるインナ組立ステーション2から成る作業ステーションのターンテーブル13上に載置する治具14の交換装置に本発明を適用した実施形態について説明したが、ドアインナ以外のワークに複数の作業ロボットで所要の作業を施す作業ステーションに設置する治具の交換装置として本発明は広く適用できる。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、作業ステーションの周りに交換位置となる空きスペースを確保できなくても、交換台車を用いて能率良く治具交換を行うことができ、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明は治具交換装置を具備するドア組立装置の全体平面図。
【図2】治具交換時の要部の拡大平面図。
【図3】図2のIII−III線から見た側面図。
【図4】図2のIV−IV線裁断正面図。
【符号の説明】
WI…ドアインナ(ワーク)
2…インナ組立ステーション(作業ステーション)
2c…交換位置
14…治具
15…溶接ロボット(作業ロボット)
16…移動路
17…交換台車
181 ,182 …治具ストッカー
19…支持台[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a jig exchanging apparatus for exchanging a jig provided to support a work to be subjected to a predetermined work by a work robot at a work station in which a plurality of work robots are arranged around the work station.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a jig exchanging device, an exchanging carriage that is movably provided on a predetermined moving path that passes through an exchanging position adjacent to one side of the work station, and a plurality of jig stockers that are arranged in parallel facing the moving path. It is known that the jig can be freely transferred between each jig stocker and the exchange carriage, and the jig can be freely exchanged between the work station and the exchange carriage at the exchange position. Yes.
[0003]
In this case, when exchanging the jig, first, the exchanging carriage is moved to the exchanging position, the jig for the previous model installed at the work station is transferred to the exchanging carriage, and then the empty jig stocker is used. Move the replacement carriage to the matching position, transfer the jig for the previous model to the jig stocker, and then move the replacement carriage to the position that matches the jig stocker that supports the jig for the next model. It moves so that the jig for the next model is transferred to the exchange truck, and then the jig for the next model is transferred to the work station by moving the exchange truck to the exchange position.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, depending on the work station, a plurality of work robots are arranged around the work station, and there is a case where an empty space serving as the replacement position cannot be secured around the work station. In such a case, conventionally, the jig is exchanged by lifting it with a crane or the like without using the jig exchanging apparatus, and it takes a long time to exchange the jig, which is a problem in improving productivity. I'm here.
[0005]
In view of the above points, the present invention is to provide a jig exchanging apparatus capable of exchanging jigs in a short time using an exchange carriage even when an empty space cannot be secured around a work station. It is said.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is an apparatus for exchanging jigs provided in a work station having a plurality of work robots arranged around it to support a work for performing a predetermined work by these work robots. An exchange carriage provided on a predetermined movement path passing through an exchange position adjacent to one side of the machine and a plurality of jig stockers arranged side by side so as to face the movement path. The jig can be freely transferred between the work cart and the jig can be transferred between the work station and the change cart at the exchange position. The work robot to be arranged is placed on a support stand that moves together with the exchange cart.
[0007]
According to the present invention, an empty space that becomes an exchange position cannot be secured around the work station, and a work robot that disturbs transfer of jigs between the work station and the exchange carriage is disposed on the exchange position side. However, when the exchange cart is moved to the exchange position, the work robot moves together with the exchange carriage to move away from the exchange position, and transfers the jig without being obstructed by the work robot. Can do. Thus, even when an empty space cannot be secured around the work station, the jig can be exchanged efficiently using the exchange carriage.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows an assembling apparatus for an automobile door W. This assembling apparatus combines an outer work line 1 for performing a required work on the outer panel WO of the door W, an
[0009]
The outer work line 1 is configured so that the outer panel WO is conveyed by the conveyor 5 from the rear
[0010]
A
[0011]
The
[0012]
[0013]
Each jig stocker 18 1 , 18 2 is provided with a
[0014]
The
[0015]
Here, during operation of the door assembly apparatus, as shown in FIG. 1, the
[0016]
As described above, the embodiment in which the present invention is applied to the replacement device for the
[0017]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the present invention, even if an empty space as an exchange position cannot be secured around the work station, the jig can be efficiently exchanged using the exchange carriage, and the production can be performed. Improves.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall plan view of a door assembling apparatus provided with a jig changing device.
FIG. 2 is an enlarged plan view of a main part at the time of jig replacement.
3 is a side view taken along line III-III in FIG. 2;
4 is a front view of the IV-IV line cut in FIG. 2. FIG.
[Explanation of symbols]
WI ... Door inner (work)
2 ... Inner assembly station (work station)
2c ...
16 ... Moving
Claims (1)
作業ステーションの一側部に隣接する交換位置を通る所定の移動路上に移動自在に設けた交換台車と、この移動路に臨ませて並設した複数の治具ストッカーとを備え、各治具ストッカーと交換台車との間で治具を移し換え自在とすると共に、交換位置において作業ステーションと交換台車との間で治具を移し換え自在とするものにおいて、
前記複数の作業ロボットのうち前記交換位置側に配置する作業ロボットを前記交換台車と一体に移動する支持台に載置する、
ことを特徴とする治具交換装置。A jig exchanging device provided to support a work for performing a predetermined work by these work robots on a work station having a plurality of work robots arranged around the work station,
Each jig stocker includes an exchange carriage that is movably provided on a predetermined movement path that passes through an exchange position adjacent to one side of the work station, and a plurality of jig stockers that are arranged in parallel to face the movement path. In addition to making the jig transferable between the work station and the exchange carriage, and making the jig transferable between the work station and the exchange carriage at the exchange position,
The work robot arranged on the exchange position side among the plurality of work robots is placed on a support base that moves together with the exchange carriage.
A jig changer characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000386473A JP4149652B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Jig changer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000386473A JP4149652B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Jig changer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002187032A JP2002187032A (en) | 2002-07-02 |
JP4149652B2 true JP4149652B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=18853568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000386473A Expired - Fee Related JP4149652B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Jig changer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4149652B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4799521B2 (en) * | 2007-10-12 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | Body assembly equipment and body production method |
KR101305193B1 (en) | 2011-11-07 | 2013-09-12 | 현대자동차주식회사 | Common crp cart for multi vehicle model |
KR101526687B1 (en) | 2013-09-24 | 2015-06-05 | 현대자동차주식회사 | Hemming system of panel for vehicle |
CN105397806B (en) * | 2015-12-08 | 2017-09-19 | 徐州华恒机器人系统有限公司 | Three axle positioner work stations |
CN105834659B (en) * | 2016-06-20 | 2017-08-22 | 广州瑞松北斗汽车装备有限公司 | A kind of slipway mechanism of intelligent flexible welding system |
CN114536007B (en) * | 2022-03-04 | 2022-12-09 | 广汽本田汽车有限公司 | An automobile front wheel arch assembly production equipment |
-
2000
- 2000-12-20 JP JP2000386473A patent/JP4149652B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002187032A (en) | 2002-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970007308B1 (en) | How to assemble automobile parts and transport parts for assembly | |
JP2013119385A (en) | Vehicle body assembly system | |
JP4149652B2 (en) | Jig changer | |
JPH0659851B2 (en) | Assembly method for multiple types of vehicle models | |
JP2000177663A (en) | Method and device for assembling car body | |
JPH06277888A (en) | Welding equipment for car body | |
CN112570942B (en) | Vehicle body combination welding system for protective vehicle | |
JP3655137B2 (en) | Body assembly equipment | |
JP4076756B2 (en) | Body assembly method and apparatus | |
CN216178012U (en) | Fixing tool for automobile parts | |
JP3788040B2 (en) | Work conveying apparatus and work conveying method | |
CN212500750U (en) | Combined station positioning device | |
JP3079907B2 (en) | Method and apparatus for assembling a vehicle body | |
JP4484384B2 (en) | Alternate manufacturing equipment for two types of workpieces | |
CN219216509U (en) | AGV positioner that plugs into | |
JP3453728B2 (en) | Automotive door inner assembly line | |
JP3893044B2 (en) | Actuating device for burr clamp for fixing jig plate of workpiece carriage | |
JP3671709B2 (en) | Production line and production method for body panel parts | |
JPS62149572A (en) | Main body assembly line for automobile | |
JPH0511939Y2 (en) | ||
JPH0225586Y2 (en) | ||
KR20020054787A (en) | Side panel assembling system of multifarious vehicle and process thereof | |
JP2504559B2 (en) | Body assembly equipment | |
JPS6347027A (en) | Assembling jig conveyor | |
JP2001063646A (en) | Vehicular body assembling device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |