JP4147716B2 - Protective cover for piping mounting frame - Google Patents
Protective cover for piping mounting frame Download PDFInfo
- Publication number
- JP4147716B2 JP4147716B2 JP2000077018A JP2000077018A JP4147716B2 JP 4147716 B2 JP4147716 B2 JP 4147716B2 JP 2000077018 A JP2000077018 A JP 2000077018A JP 2000077018 A JP2000077018 A JP 2000077018A JP 4147716 B2 JP4147716 B2 JP 4147716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting frame
- pipe
- frame
- pipe mounting
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L3/00—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
- F16L3/02—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing
- F16L3/04—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing and pressing it against a wall or other support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線器具を取り付けるための配線器具取付プレートと電線管とを取り付けることができる配管取付枠に取着される配管取付枠用保護カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から住宅用スイッチボックスなるものがある。住宅用スイッチボックスは、壁面に埋め込み取り付けされ、壁内に埋設される電線管が接続されるとともに、壁表面側からは、配線器具取付プレートを介して、壁スイッチや壁コンセントなどを取り付けることができるようにされている。しかしながら、住宅用スイッチボックスにあっては、電線管の接続には接続部品を必要とするとともに、ボックスであるがために、結線が壁表面側からしかできないという問題点や、住宅用スイッチボックスは深さがあるために薄い壁内には設置できないという問題点があった。本願出願人は、これらの問題点を解決するべく、図11乃至図16に示す配管取付枠を開発した。図11乃至図16に示す配管取付枠について説明する。
【0003】
図11は配管取付枠を前方から見た斜視図、図12は配管取付枠を後方から見た斜視図である。図13は配管取付枠を示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。図14は配管取付枠の背面図、図15は配管取付枠を造営材に取り付けた状態を示す正面図、図16は配管取付枠を石膏ボート等に取り付けるための方法を示す説明図である。
【0004】
合成樹脂製の配管取付枠1は、配管取付枠1を壁裏の木製柱や桟などの造営材Aに取り付けるための、枠体部3の一方の長辺に形成された造営材取付部2と、正面視略矩形状の筒状の枠体部3と、配線器具取付部4と、管保持部5と、ケーブルを仮保持するケーブル保持部6と、を備えている。
【0005】
造営材取付部2は、枠体部3の後端から前方へ切り込んで形成した、側面視略U字形の三箇所の切欠20を備えている。
【0006】
配線器具取付部4は、枠体部3の両短辺内側中央の奥行き方向に長い、突出部として形成され、中央には配線器具取付プレートを取り付けるための取付ねじ孔40が設けられており、例えば、取付ねじ孔40はインサートされたナットによって形成されている。
【0007】
管保持部5は、枠体部3の両短辺に一箇所づつ、配線器具取付部4の側面に接するようにして枠体部3の後端から前方へ切り込んだ、大略半筒状の切欠部として形成されており、その内面に、可撓電線管Cの谷部に嵌合して管を挟持する挟持突部51が複数設けられている。
【0008】
ケーブルを仮保持するケーブル保持部6は、枠体部3の他方の長辺後端の二箇所と、管保持部5との間にそれぞれ形成された梁状の部分61と、円弧状に形成された枠体部3の角部の枠とで形成されており、施工時、梁状の部分61と、円弧状に形成された枠体部3の角部の枠とで形成される開口内にケーブルを挿通させ仮保持させておくことにより、室内側からの結線作業を容易に行うことができる。
【0009】
次に、上述のように構成される配管取付枠1の取り付け方法を図15に基づいて説明する。図で、Sは配線器具である壁スイッチ、S0 はフラッシュプレートである。図15は、配管取付枠1を造営材Aに取り付けた状態を示す図で、皿木ねじ(図示せず)の首下部を、造営材取付部2の切欠20に挿通させた状態で皿木ねじを造営材Aにねじ込んで配管取付枠1を造営材Aに固定する。
【0010】
その後、情報ケーブルなどを通す可撓電線管Cを配管し、可撓電線管Cの波形管壁の谷部に、管保持部5の挟持突部51が嵌まり込むようにして、管保持部5に可撓電線管Cを嵌合させ可撓電線管Cを固定する。
【0011】
また、商用電源を配線するためのVVFケーブルDを、梁状の部分61と、円弧状に形成された枠体部3の角部の枠とで形成される開口内に挿通させ、ケーブル保持部6に仮保持させておく。これにより、VVFケーブルDは、配管取付枠1の取付位置からずれてしまうことがなく、室内側にVVFケーブルDを引き出して壁スイッチや壁コンセントに接続する際、壁裏のVVFケーブルDを手探りで手繰り寄せるということがなくなるので作業性の向上が図れる。このように、壁張り作業が終わってから配線器具を配管取付枠1に取り付ける際に、電源線としてのVVFケーブルDを簡単に室内側に取り出すことができるとともに、配管取付枠1に取り付けられた可撓電線管Cから情報ケーブルを簡単に引き出すことができるので、配線器具である壁スイッチ、壁コンセント、情報コンセントなどの取付工事を効率良く行うことができる。
【0012】
次に、図16に基づいて、配管取付枠1を石膏ボード等に取り付ける場合について説明する。図16は、室内側に配置した配線器具取付プレート8と、壁裏に配置した配管取付枠1とで石膏ボード7を挟持するように施工する場合の取り付け方法を示したものである。つまり、室内側から、ねじ9を、配線器具取付プレート8のねじ挿通孔81、及び、石膏ボード7に形成された取付穴71を介して、配管取付枠1の取付ねじ孔40に螺合させ、ねじ9を締め付けて固定する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
配管取付枠1を取り付ける方法として、図15に示した造営材Aに固定する方法、図16に示した石膏ボードの背面側に配置して取り付ける方法について説明したが、その他に、ガラスウールなどの断熱材を間に挟んだサンドイッチ構造の断熱用壁材に配管取付枠1を取り付ける方法がある。その場合は、断熱用壁材に貫通穴を設けるのではなく、断熱用壁材の室内側の表面に凹部を形成しその凹部内に室内側から、ケーブルを接続した配管取付枠1を埋め込んで取り付ける。この場合、凹部内にガラスウールなどの断熱材が露出することになり、断熱用壁材の室内側の表面から凹部内に引き込まれたケーブルの被覆が、ガラスウールなどの断熱材に接触して、それらの材料の組み合わせによっては、ケーブルの被覆が劣化する場合があるという問題点があった。
【0014】
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、配管取付枠に容易に取り付け可能で、配線器具に接続したケーブルと断熱材等の接触によるケーブルの劣化を防止することができる配管取付枠用保護カバーを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の配管取付枠用保護カバーは、配線器具を取り付けるための配線器具取付部と管を保持する管保持部とを設けてなる配管取付枠に取着されるものであって、前記配管取付枠の裏側開口部に位置して前記配管取付枠内外を隔絶する隔壁部と、前記配管取付枠に取着させるための取着部と、を備え、前記隔壁部の両長辺周縁に、配管取付枠用保護カバー同士を連結させる連結部を取着部が形成された側に突出して設けてなる構成としている。
【0016】
また、取着部を、前記配管取付枠の配線器具取付部に係止可能なよう設けてなる構成としている。
【0017】
また、取着部を、前記隔壁部に対して撓むように設けてなる構成としている。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る配管取付枠用保護カバーの、第1の実施の形態を図1乃至図6に基づいて、第2の実施の形態を図7および図8に基づいて、第3の実施の形態を図9および図10に基づいて、それぞれ詳細に説明する。
【0026】
[第1の実施の形態]
図1は配管取付枠用保護カバーを前方から見た斜視図、図2は配管取付枠用保護カバーを後方から見た斜視図である。図3は配管取付枠用保護カバーを示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。図4は配管取付枠用保護カバーの背面図であり、図5は配管取付枠用保護カバーを配管取付枠に取り付ける方法を示す説明図、図6は配管取付枠用保護カバーを取り付けた配管取付枠を造営材に固定した状態を示す正面図である。
【0027】
配管取付枠用保護カバー7は、合成樹脂製の成形品であり、略矩形平板状の隔壁部70と、その隔壁部70の両短辺の略中央に形成された取着部71とを備えている。図に示す2つの取着部71は、隔壁部70の両短辺の略中央に形成された略有底円筒の側面を、筒の底から上方開口まで切り欠いた形状に構成されており、隔壁部70の両短辺の外側に開口する開口部を備えるように構成されている。また、取着部71の底部には、ねじを挿通させる挿通孔72が設けられている。また、取着部71の両側の、隔壁部70の部分には、隔壁部70の長手方向に延設されたスリット(切り込み73)が形成されており、取着部71が隔壁部70に対して撓みやすくなるように構成されている。さらに、隔壁部70の長辺の周縁部には、配管取付枠用保護カバー7同士を連結するための連結部74,75がそれぞれ形成されている。
【0028】
図に示す例では、連結部74は、隔壁部70の一方の長辺周縁に、取着部71が形成された側に突出する側壁として形成されている。その連結部74の両端部付近には平面視略クランク状の部分が設けられており、連結部74の両端部と、隔壁部70との間には、連結部74の板厚程度のすきまが形成されている。
【0029】
一方、連結部75は、連結部74と同じ方向に突出する、側壁75a及び側壁75bとで構成されている。側壁75bは、側壁75aの長手方向の両側に、側壁75aと所定間隔を隔てて配置されている。また、側壁75bは、側壁75aに比べて、側壁の板厚程度、連結部74から遠い位置に形成されている。
【0030】
次に、図5に基づいて配管取付枠用保護カバー7を配管取付枠1に取り付ける方法について説明する。図に示すように、配管取付枠1の枠内に突出する配線器具取付部4の突出部分が、配管取付枠用保護カバー7の内部に納まるように
、配管取付枠用保護カバー7を配管取付枠1の枠内に挿入する。これにより、取着部71が配線器具取付部4に係止され、取付ねじ孔40が配管取付枠用保護カバー7の挿通孔72を介して前面側に露出するようになる。この状態で、配管取付枠用保護カバー7の隔壁部70が、配管取付枠1の裏側開口部(背面側開口部)に位置することになるので、配管取付枠1の前面側に取り付けられる配線器具に接続されるケーブルと、断熱用壁材の凹部内に露出する断熱材との接触を防止することができる。また、側壁状の連結部74,75も、側方からの断熱材侵入を防止する効果を備えている。
【0031】
また、図13または図14に示した取付方法を用いる場合、固定した配管取付枠1の背面側(壁裏側)から、配管取付枠用保護カバー7を配管取付枠1に取り付けることもできる。まず、片持ち梁状の配管取付枠用保護カバー7の取着部71に力を加えて撓ませ、取着部71を配管取付枠用保護カバー7の内側に倒した状態で、取着部71を背面側から配管取付枠1の枠内開口に挿入し、挿通孔72が形成された取着部71の底部を前面側に出し、取着部71を撓ませていた力を除去する。これにより、取着部71が弾性復元力によって元の形状に戻るので、その際、配線器具取付部4が配管取付枠用保護カバー7の内部に納まるようにすれば、取着部71を配線器具取付部4に係止することができる。このように、取着部71が隔壁部70に対して撓みやすくなるように構成されているので、配管取付枠用保護カバー7を、配管取付枠1の背面側から配管取付枠1に取り付けることができる。
【0032】
図6は、配管取付枠用保護カバー7を取り付けた配管取付枠1を造営材Aに固定した状態を示す図である。配管取付枠用保護カバー7は、ガラスウール等の断熱材を挟んだ断熱用壁材に取り付ける場合の不具合(ケーブルと断熱材との接触によるケーブル劣化)を防止するものであると説明したが、図6に示すように造営材Aに固定した配管取付枠1に取り付けて結線部分を保護するようにしてもよい。
【0033】
図6のように施工する場合、まず、皿木ねじ(図示せず)によって配管取付枠1を造営材Aに固定し、情報ケーブルなどを通す可撓電線管Cを配管し、管保持部5に可撓電線管Cを嵌合させる。また、商用電源を配線するためのVVFケーブルDを、梁状の部分61と、円弧状に形成された枠体部3の角部の枠とで形成される開口内に挿通させ、VVFケーブルDをケーブル保持部6に仮保持させておき、室内側にVVFケーブルDを引き出して壁スイッチや壁コンセントに接続する。次に、配線器具を取り付けた配線器具取付プレートをねじで配管取付枠1に固定するが、そのねじは配管取付枠用保護カバー7の挿通孔72を挿通するので、1度のねじ締め付け作業によって、配線器具取付プレートと配管取付枠用保護カバー7を固定することができる。
図6に示すように、VVFケーブルDを、梁状の部分61と、円弧状に形成された枠体部3の角部の枠とで形成される開口内に挿通させた状態では、VVFケーブルDは、配管取付枠用保護カバー7の隔壁部70の前方側に導入されることになる。同様に、可撓電線管Cに通された情報ケーブルも、配管取付枠用保護カバー7の隔壁部70の前方側に導入されることになる。これにより、配管取付枠1内部の結線部分を保護することができる。
【0034】
かかる構成によれば、配管取付枠に容易に取り付け可能で、配線器具に接続したケーブルと断熱材等の接触によるケーブルの劣化を防止することができるという効果を奏する。、また、配管取付枠に取着させるための取着部を備えているので、容易に配管取付枠に取り付けることができると共に、取着部が撓むように構成されているので、配管取付枠の表裏どちらからでも配管取付枠に取り付けることができ、作業性の向上が図れるという効果を奏する。また、1種類の配管取付枠用保護カバーによって多連用の配管取付枠に対応することができるという効果を奏する。
【0035】
[第2の実施の形態]
図7及び図8に基づいて配管取付枠用保護カバー7を連結させて用いる実施の形態について説明する。図7は、2つの配管取付枠用保護カバー7を連結させた状態を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。図8は、連結した配管取付枠用保護カバー7を取り付けた配管取付枠1を造営材Aに固定した状態を示す図である。
図7に示すように、配管取付枠用保護カバー7を連結する場合、一方の配管取付枠用保護カバー7の連結部74を、他方の配管取付枠用保護カバー7の連結部75に嵌合させて連結させる。つまり、連結部75の、側壁75bと側壁75aとの間のすきまに、連結部74のクランク状の部分が嵌まり込むように組み合わせて連結させる。連結した2つの配管取付枠用保護カバー7を、図8に示すように、2連用の配管取付枠1の枠内開口に嵌め込むことによって、2連用の配管取付枠1の裏側開口部に隔壁を形成することができ、1種類の配管取付枠用保護カバー7によって多連用の配管取付枠1に対応することができる。
[第3の実施の形態]
この配管取付枠用保護カバーは、隔壁部70の周縁部に、セパレータ101を立設してなる。これにより、配管取付枠1の内方を、強電と弱電のスペースに分けることができ、使い勝手が向上する。また、セパレータ101を別途用意したり、配管取付枠1を加工したりする必要がなく、使用上、製造上の効率が向上する。
【0036】
このセパレータ101と隔壁部70の周縁部との間には、セパレータ101を切り離すための切り離し基準部102を設けてなる。切り離し基準部102は、隔壁部70の周縁部とセパレータ101の間に段差102aを設けてなる。この段差102aは、外面側に設けられるので、より切断しやすくなっている。これにより、セパレータ101が不要であって枠内のスペースを十分に確保したいような場合、カッター等の切断工具を段差102aにあてがい、段差102aに沿わせて動かせば、容易に、安定した状態で切り離すことができる。また、切り離し基準部102は、隔壁部70の周縁部とセパレータ101の間に、その境界線に沿う細長のスリット102bを部分的に設けてなる。これにより、スリット102bにカッターの刃を挿入し、スリット102bに沿わせて動かせば、セパレータ101を容易に、安定した状態で切り離すことができる。しかも、隔壁部70の周縁部とセパレータ101とがスリット102bを除いて部分的につながった個所のみを切断すれば切り離すことができるので、切断の手間をより低減することができる。
【0037】
また、セパレータ101は、角部近傍に傾斜部103を設けてなる。これにより、壁表側から壁開口部を通して配管取付枠1に後付けされる場合、壁開口部を通過させやすくなっている。
【0038】
また、隔壁部70は、取着部71とセパレータ101とを残して切り取るための切り取り基準部104を設けてなる。本実施形態では、切り取り基準部104は、隔壁部70の周縁部近傍に沿って溝状に形成された切り取り溝としている。これにより、セパレータ101の機能は必要であるが、隔壁部70の機能は不要で邪魔になるような場合、切り取り溝にカッターなどの切断工具をあてがい、切り取り溝に沿って切断することにより、取着部71とセパレータ101とを残して、隔壁部70を容易に、安定した状態で切り取ることができる。
【0039】
また、取着部71は、配管取付枠1の配線器具取付部よりも枠内方に突出しないよう形成される。本実施形態では、大略半筒状の取着部71において、挿通孔よりも枠内方に位置する部分を切り欠いて設けてなる。これにより、配線器具取付部間の距離が、取着部71の板厚分だけ狭まるようなことがなく、配線器具取付部間のスペースを最大限に使って取付収容される配線器具を、支障なく良好に取り付けることができる。
【0040】
なお、取着部は、隔壁部に壁裏の奥行方向の押圧力がかかった場合の脱落を防止し、配線器具取付部への取着強度を高めるために、配線器具取付部近傍に設けられた凹所に係止する係止突部を設けるようにしてもよい。
【0041】
以上、本発明について詳述したが、その構成は、一般的な配線器具取付部材への取着部材としても適用可能である。例えば、底壁と側壁とから大略箱状をなす配線用ボックス等配線器具取付部材にセパレータを設ける際、従来は、ボックス側に別部材のセパレータを取り付けるための構造が別途必要であり、その取付構造上も、取付けに手間がかかっていたりした。すなわち、ボックス内面に細長溝を設け、平板状のセパレータを細長溝に係合させるのであるが、ボックスに細長溝を設ける加工に手間がかかり、また、セパレータの取付け作業において、暗がりの中で細長溝にセパレータを係合させるのが困難であったりした。これに対して、本発明の構成を、セパレータを設けるための取着部材として利用することにより、ボックスに手を加えることなく、装着性も改善されて容易にセパレータを設けることができる、という効果が得られる。
【0042】
また、配管取付枠のような管保持部をもたない枠材においても、配線器具取付部を有していれば、本発明の構成のものを取着することができ、配管取付枠の場合と同様の効果を得ることができる。
【0043】
【発明の効果】
本発明の配管取付枠用保護カバーは、上述のように構成されているので、配管取付枠に容易に取り付け可能で、配線器具に接続したケーブルと断熱材等の接触によるケーブルの劣化を防止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の配管取付枠用保護カバーを前方から見た斜視図である。
【図2】上記配管取付枠用保護カバーを後方から見た斜視図である。
【図3】上記配管取付枠用保護カバーを示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図4】上記配管取付枠用保護カバーの背面図である。
【図5】上記配管取付枠用保護カバーを配管取付枠に取り付ける方法を示す説明図である。
【図6】上記配管取付枠用保護カバーを配管取付枠に取り付けた状態を示す正面図である。
【図7】上記配管取付枠用保護カバーを連結させた状態を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図8】連結した配管取付枠用保護カバーを取り付けた配管取付枠を造営材に固定した状態を示す正面図である。
【図9】本発明に係る第3の実施の形態の配管取付枠用保護カバーを前方から見た斜視図である。
【図10】上記配管取付枠用保護カバーを配管取付枠に取り付ける直前の状態を示す斜視図である。
【図11】配管取付枠を前方から見た斜視図である。
【図12】配管取付枠を後方から見た斜視図である。
【図13】配管取付枠を示す図であり、図13(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図14】配管取付枠の背面図である。
【図15】配管取付枠を造営材に取り付けた状態を示す正面図である。
【図16】配管取付枠を石膏ボート等に取り付けるための方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 配管取付枠
4 配線器具取付部
5 管保持部
7 配管取付枠用保護カバー
70 隔壁部
71 取着部
74,75 連結部
A 造営材
C 可撓電線管(管)
D VVFケーブル
S 配線器具[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a protective cover for a pipe mounting frame that is attached to a pipe mounting frame to which a wiring tool mounting plate for mounting a wiring tool and a conduit can be attached.
[0002]
[Prior art]
There is a conventional switch box for a house. A residential switch box is embedded in a wall and connected to a conduit that is embedded in the wall. From the surface of the wall, a wall switch or wall outlet can be attached via a wiring fixture mounting plate. It has been made possible. However, in a residential switch box, connection parts are required for connecting the conduit, and because it is a box, the problem that connection can only be made from the wall surface side, There is a problem that it cannot be installed in a thin wall due to its depth. The applicant of the present application has developed a pipe mounting frame shown in FIGS. 11 to 16 in order to solve these problems. The piping mounting frame shown in FIGS. 11 to 16 will be described.
[0003]
11 is a perspective view of the pipe mounting frame as viewed from the front, and FIG. 12 is a perspective view of the pipe mounting frame as viewed from the rear. FIG. 13 is a view showing a pipe mounting frame, where (a) is a plan view, (b) is a front view, and (c) is a side view. FIG. 14 is a rear view of the pipe attachment frame, FIG. 15 is a front view showing a state where the pipe attachment frame is attached to the construction material, and FIG. 16 is an explanatory view showing a method for attaching the pipe attachment frame to a gypsum boat or the like.
[0004]
The
[0005]
The construction
[0006]
The wiring
[0007]
The
[0008]
The
[0009]
Next, a method for mounting the
[0010]
Thereafter, the flexible electric cable C passing the information cable or the like is piped, and the
[0011]
Further, the VVF cable D for wiring the commercial power supply is inserted into the opening formed by the beam-
[0012]
Next, the case where the
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
As a method of attaching the
[0014]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to easily attach to a pipe mounting frame and to deteriorate a cable due to contact between a cable connected to a wiring device and a heat insulating material. It is providing the protective cover for piping attachment frames which can prevent.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
A protective cover for a pipe mounting frame of the present invention is attached to a pipe mounting frame provided with a wiring fixture mounting portion for mounting a wiring fixture and a pipe holding portion for holding a pipe, A partition part that is located at the opening on the back side of the frame and isolates the inside and outside of the pipe mounting frame; and an attachment part for attaching to the pipe mounting frame ; A connecting portion that connects the protective covers for the mounting frames is provided so as to protrude to the side on which the attaching portion is formed .
[0016]
Moreover, it is set as the structure formed so that an attachment part can be latched to the wiring fixture attachment part of the said piping attachment frame.
[0017]
Moreover, it is set as the structure formed so that an attachment part may bend with respect to the said partition part.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of a protective cover for a pipe mounting frame according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6, and a second embodiment will be described with reference to FIGS. Will be described in detail with reference to FIGS. 9 and 10.
[0026]
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view of a pipe mounting frame protective cover as viewed from the front, and FIG. 2 is a perspective view of the pipe mounting frame protective cover as viewed from the rear. 3A and 3B are views showing a protective cover for a pipe mounting frame, where FIG. 3A is a plan view, FIG. 3B is a front view, and FIG. 3C is a side view. 4 is a rear view of the protective cover for the pipe mounting frame, FIG. 5 is an explanatory view showing a method of attaching the protective cover for the pipe mounting frame to the pipe mounting frame, and FIG. 6 is a pipe mounting with the protective cover for the pipe mounting frame attached. It is a front view which shows the state which fixed the frame to the construction material.
[0027]
The
[0028]
In the example shown in the figure, the connecting
[0029]
On the other hand, the connecting
[0030]
Next, a method of attaching the pipe mounting frame
[0031]
When the attachment method shown in FIG. 13 or FIG. 14 is used, the pipe attachment frame
[0032]
FIG. 6 is a view showing a state where the
[0033]
In the case of construction as shown in FIG. 6, first, the
As shown in FIG. 6, in a state where the VVF cable D is inserted into an opening formed by the beam-shaped
[0034]
According to this configuration, there is an effect that the cable can be easily attached to the pipe attachment frame and the deterioration of the cable due to the contact between the cable connected to the wiring device and the heat insulating material can be prevented. In addition, since the attachment part for attaching to the pipe attachment frame is provided, the attachment part can be easily attached to the pipe attachment frame and the attachment part is configured to bend. It can be attached to the pipe mounting frame from either side, and the workability can be improved. In addition, there is an effect that it is possible to cope with a multi-use pipe mounting frame by one type of pipe mounting frame protective cover.
[0035]
[Second Embodiment]
An embodiment in which the pipe mounting frame
As shown in FIG. 7, when connecting the pipe mounting frame
[Third Embodiment]
This protective cover for a pipe mounting frame is formed by standing a
[0036]
A
[0037]
Further, the
[0038]
Further, the
[0039]
Further, the
[0040]
In addition, the attachment part is provided in the vicinity of the wiring fixture mounting part in order to prevent falling off when a pressing force in the depth direction of the back of the wall is applied to the partition wall part and to increase the attachment strength to the wiring fixture mounting part. You may make it provide the latching protrusion which latches in the recess.
[0041]
As mentioned above, although this invention was explained in full detail, the structure is applicable also as an attachment member to a general wiring fixture attachment member. For example, when a separator is provided on a wiring device mounting member such as a wiring box having a generally box shape from a bottom wall and a side wall, conventionally, a separate structure for mounting a separate separator on the box side is necessary. In terms of structure, it took time to install. In other words, an elongated groove is provided on the inner surface of the box, and a flat separator is engaged with the elongated groove. However, it takes time to process the elongated groove in the box, and the separator is attached in an elongated manner in the dark. It was difficult to engage the separator with the groove. On the other hand, by using the structure of the present invention as an attachment member for providing a separator, it is possible to easily provide a separator with improved mounting properties without modifying the box. Is obtained.
[0042]
In addition, even in a frame material that does not have a pipe holding part such as a pipe mounting frame, if it has a wiring fixture mounting part, it can be attached according to the configuration of the present invention. The same effect can be obtained.
[0043]
【The invention's effect】
Since the protective cover for a pipe mounting frame of the present invention is configured as described above, it can be easily attached to the pipe mounting frame, and prevents deterioration of the cable due to contact between the cable connected to the wiring device and the heat insulating material or the like. There is an effect that can be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a pipe mounting frame protective cover according to a first embodiment of the present invention as viewed from the front.
FIG. 2 is a perspective view of the pipe mounting frame protective cover as seen from the rear.
FIGS. 3A and 3B are views showing the pipe mounting frame protective cover, wherein FIG. 3A is a plan view, FIG. 3B is a front view, and FIG. 3C is a side view;
FIG. 4 is a rear view of the protective cover for the pipe mounting frame.
FIG. 5 is an explanatory view showing a method of attaching the protective cover for a pipe mounting frame to the pipe mounting frame.
FIG. 6 is a front view showing a state where the pipe mounting frame protective cover is mounted on the pipe mounting frame.
7A and 7B are views showing a state in which the pipe mounting frame protective cover is connected, where FIG. 7A is a plan view and FIG. 7B is a front view.
FIG. 8 is a front view showing a state in which a pipe mounting frame to which a connected pipe mounting frame protective cover is attached is fixed to a construction material.
FIG. 9 is a perspective view of a pipe mounting frame protective cover according to a third embodiment of the present invention as viewed from the front.
FIG. 10 is a perspective view showing a state immediately before the pipe mounting frame protective cover is mounted on the pipe mounting frame.
FIG. 11 is a perspective view of a pipe mounting frame as viewed from the front.
FIG. 12 is a perspective view of a pipe mounting frame as viewed from the rear.
13A and 13B are views showing a pipe mounting frame, in which FIG. 13A is a plan view, FIG. 13B is a front view, and FIG. 13C is a side view.
FIG. 14 is a rear view of a pipe mounting frame.
FIG. 15 is a front view showing a state in which a pipe attachment frame is attached to a construction material.
FIG. 16 is an explanatory view showing a method for attaching a pipe attachment frame to a gypsum boat or the like.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
D VVF cable S Wiring equipment
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000077018A JP4147716B2 (en) | 1999-05-26 | 2000-03-17 | Protective cover for piping mounting frame |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14728699 | 1999-05-26 | ||
JP11-147286 | 1999-05-26 | ||
JP2000077018A JP4147716B2 (en) | 1999-05-26 | 2000-03-17 | Protective cover for piping mounting frame |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001045629A JP2001045629A (en) | 2001-02-16 |
JP4147716B2 true JP4147716B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=37801417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000077018A Expired - Lifetime JP4147716B2 (en) | 1999-05-26 | 2000-03-17 | Protective cover for piping mounting frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4147716B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112290482A (en) * | 2020-10-11 | 2021-01-29 | 中维建材科技(苏州)有限公司 | Line support for municipal road engineering |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4720039B2 (en) * | 2000-11-01 | 2011-07-13 | パナソニック電工株式会社 | Wiring fixture mounting member |
JP5009198B2 (en) * | 2008-03-06 | 2012-08-22 | 未来工業株式会社 | Wiring box cover and wiring box device |
JP6408209B2 (en) * | 2013-09-30 | 2018-10-17 | 株式会社昭和コーポレーション | Piping support |
-
2000
- 2000-03-17 JP JP2000077018A patent/JP4147716B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112290482A (en) * | 2020-10-11 | 2021-01-29 | 中维建材科技(苏州)有限公司 | Line support for municipal road engineering |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001045629A (en) | 2001-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4794207A (en) | Electrical outlet unit for a building | |
US6858802B2 (en) | Extension ring for electrical junction box installations | |
CA2315428C (en) | Electrical utility box | |
US5479747A (en) | Conduit connecting mechanism for a screen panel | |
CA2481538A1 (en) | Electrical bracket | |
JP4147716B2 (en) | Protective cover for piping mounting frame | |
CA2158233C (en) | Combined wall mount and electrical outlet box | |
US2334799A (en) | Outlet mounting | |
RU2314615C1 (en) | Wire and cable laying duct (alternatives) | |
GB2305304A (en) | Installing switch boxes | |
JPH114515A (en) | Refractory protective cover for fixing wiring fittings and method for fixing wiring fittings to hollow wall | |
JP4025603B2 (en) | Box fixing bracket for wiring box | |
US4874334A (en) | Electrical outlet positioner | |
JP2847336B2 (en) | Concrete burying box | |
JP4175271B2 (en) | Air protection cover | |
JP2993947B1 (en) | Electrical connection device mounting body | |
JPS62221811A (en) | Attaching device for wiring appliance | |
JP3718826B2 (en) | Wiring equipment mounting frame | |
JP3177725B2 (en) | Lightweight stud wiring method and wiring fittings | |
JPH0615233Y2 (en) | Indoor unit of separation type air conditioner | |
JP3550064B2 (en) | Wiring or piping material protection duct | |
JP3019959B2 (en) | Wiring fixing device for air conditioner | |
JP2000314495A (en) | Connecting member of wiring gutter | |
JP3510056B2 (en) | Mounting device and wiring device | |
JP3433556B2 (en) | Outdoor unit of air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4147716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |