[go: up one dir, main page]

JP4147113B2 - 試薬配給システム - Google Patents

試薬配給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4147113B2
JP4147113B2 JP2002585096A JP2002585096A JP4147113B2 JP 4147113 B2 JP4147113 B2 JP 4147113B2 JP 2002585096 A JP2002585096 A JP 2002585096A JP 2002585096 A JP2002585096 A JP 2002585096A JP 4147113 B2 JP4147113 B2 JP 4147113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
chamber
reagent
test
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002585096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537714A5 (ja
JP2004537714A (ja
Inventor
デイヴィッド ジェイムス スクイアーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JP2004537714A publication Critical patent/JP2004537714A/ja
Publication of JP2004537714A5 publication Critical patent/JP2004537714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147113B2 publication Critical patent/JP4147113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/025Fruits or vegetables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/02Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices for feeding measured, i.e. prescribed quantities of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7173Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using gravity, e.g. from a hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0096Casings for storing test samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0642Filling fluids into wells by specific techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/142Preventing evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50853Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/523Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent with means for closing or opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は試薬配給システムに関し、より詳しくは、例えば検定装置の反応チャンバまたは検査チャンバに1以上の試薬を選択的に配給(delivering)する装置に関する。また本発明は、試薬配給装置内で使用するための個別の試薬配給ユニット、並びにこのような装置の反応チャンバまたは検査チャンバに1つ以上の液体試薬を配給する方法に関する。
DNAの抽出および精製、または微生物の検出等の多くの生化学的反応手順は、1以上(一般には複数)、しばしば、正確に測定された量および/または計時された量(timed amounts)の試薬を反応チャンバまたは検査チャンバに連続的に添加することを必要とし、これらの試薬は使用前には分離しておかなくてはならない。しかしながら、配給前の個別貯蔵というこの条件を考慮すると、簡単かつコンパクトでコスト有効性に優れた装置を用いて、正確に測定された量および/または計時された量の各試薬を選択的に配給することは困難である。これらの相矛盾する基準は、セットアップ手順が簡単化されかつ全体的コストシステムのメインテナンスおよびオペレータの介入が最小となることが望まれる自動化された検査または検定装置の環境では、実用的かつ商業的に実現することを一層困難にする。
種々の形式の試薬配給システムが組込まれた検査または検定装置の既知の多くの例が存在するが、これらの全てとはいわないまでも殆どは、上記基準の少なくとも1つまたは幾つかの点で不完全である。
第一態様では、本発明は、
前記反応または検査チャンバの概ね上方に配置された、1以上の液体試薬を収容する1以上のそれぞれの貯蔵チャンバと、
貯蔵チャンバの口からの重力による液体の溢流により、選択された試薬を、貯蔵チャンバから、貯蔵チャンバの概ね下にある反応または検査チャンバ内に押出すべく、選択された貯蔵チャンバの口内に挿入できるように配置されかつ操作可能なプランジャ要素とを有することを特徴とする、反応または検査チャンバ内に1以上の液体試薬を選択的に配給する配給装置を提供する。
本発明の装置の実施形態は、使用前に別々の試薬貯蔵を行なうことができ、所望のときに正確な用量および/または回数が得られ、その上、安価で、コンパクトで、かつセットアップ、使用およびメインテナンスが容易な装置を利用する試薬配給システムを提供する。
本発明を具現する装置の基本原理は、液体試薬を収容する貯蔵チャンバ内に挿入して試薬を押出し、試薬を貯蔵チャンバの口から溢流させかつ重力の作用により、貯蔵チャンバの概ね下に配置された反応または検査チャンバ内に流入させるプランジャを使用することにあることが判明している。
本発明のこの第一態様の好ましい実用的実施形態では、配給装置は反応または検査チャンバを有し、1以上のそれぞれの貯蔵チャンバが反応または検査チャンバの概ね上方に配置され、プランジャ要素が該プランジャ要素の物理的移動を制御する制御手段と協働する、特に自動化された反応、検査または検定装置の一部を形成する。
本発明の装置は更に、前記反応または検査チャンバおよび/または1以上の貯蔵チャンバ内の試薬の温度を制御するように配置された加熱手段を有している。この加熱手段は、より詳細に後述するように、制御された電流を通すことにより加熱される導電性ポリマーで形成するのが適している。かくして、本発明の装置には、加熱手段のためのコンピュータ制御手段のような制御手段を更に設けることができる。
制御手段は、既存の検査または検定機械において良く知られているように、プランジャと係合してこれを物理的に移動させる機械的手段と、反応に従ってプランジャ要素に所定の移動を生じさせるようにプログラムされた適当なハードウェアおよびソフトウェアとで構成し、本発明の装置を用いて検査または検定手順(単一または複数)が行なえるようにするのが好ましい。この点については、より詳細に後述する。
本発明のこの第一態様の配給装置は、例えば、食品のバクテリア汚染を検出するためのアデニル酸キナーゼ(adenylate kinase:AK)増殖検定を行なう多段検定装置の最終段階に用いることができ、この最終段階では、幾つかの試薬を、AKファージの終点分析の目的のための、予め用意された試料を収容している検査チャンバに連続的に配給する必要がある。このような検定技術の一例が欧州特許出願EP−A−0 680 515号明細書に開示されている。他の例として、この配給装置は、幾つかの異なる試薬液を単一反応容器に連続的に配給することを必要とするDNAの抽出および精製における個別段として用いることもできる。
実際上、上記いずれかの場合に上記配給装置を使用すると、反応または検査チャンバおよび1以上の試薬貯蔵チャンバ(単一または複数)を一体的な個別ユニットとして形成することにより、全てをより好都合なものとする。
従って、本発明の第二態様は、反応または検査手順に使用する反応または検査チャンバを有し、1以上の液体試薬が反応または検査チャンバ内に選択的に配給される反応または検査ユニットにおいて、1以上の液体試薬を収容する1以上のそれぞれの貯蔵チャンバを更に有し、1以上の貯蔵チャンバは、閉じた底および開けることができるまたは開いた口を有しかつ反応または検査チャンバの概ね上方に配置されていることを特徴とする反応または検査ユニットを提供する。
所望ならば、検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバには、加熱および/または冷却手段を設けることができる。検査チャンバにこのような手段が設けられている場合には、例えばポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction:PCR)のような増殖反応等の加熱または冷却の温度サイクリングを必要とする検査チャンバ内で容易に反応を行なうことができる。貯蔵チャンバに加熱および/または冷却手段が設けられる場合には、これらは、試薬を特定温度で検査チャンバに配給できるようにするため使用される。
より詳しくは、加熱手段は、例えば国際特許公開WO 98/24548号明細書に開示されているように、導電性ポリマーで形成される。ポリマーは、電流が通されると発熱する。しかしながら、ポリマーの熱容量が小さいということは、電流が遮断されたときに急速に冷えることができることを意味する。
検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバがこれらの一体部分として導電性ポリマーを備えている場合には、これらのチャンバは、押出、射出成形またはこれらと同様な技術によりポリマーから作ることができる。或いは、検査チャンバまたは貯蔵チャンバは、導電性ポリマーの層が容器を形成する材料の層の間に介在される複合構造、または反応容器の内面または外面にポリマーをコーティングした複合構造、または容器が、基本的に、PCR相容性材料の薄い積層がコーティングされたポリマーで作られる複合構造を用いて製造できる。このような容器は、当該技術分野で慣用されている積層および/または化学蒸着または電気化学蒸着等の蒸着を用いて作ることができる。
しかしながら、特定実施形態では、検査および/または貯蔵チャンバは、検査または貯蔵チャンバの特定領域、より詳しくは試薬が収容または貯蔵される下方領域のみを、導電性ポリマーと一体化させることができる。これにより、試薬のみを充分に加熱し、チャンバの他の領域は加熱しないでおくことができる。このようなチャンバは、慣用の「オーバーモールディング(overmoulding)」技術を用いて製造できる。
一体部分としてのポリマーを有する検査または貯蔵チャンバは、特にコンパクトな構造を形成する。
本発明のこの第二態様の好ましい実用的実施形態では、反応または検査チャンバおよび1以上の貯蔵チャンバは、適当な成形プラスチック材料(例えばポリプロピレン)で形成でき、好ましくはこのプラスチック材料の一体ハウジング内に収容される。ハウジングは、好ましくは上方周壁を有し、該周壁は、貯蔵チャンバの口を集合的に包囲しかつ該口を通って上方に延びており、貯蔵チャンバから溢流する液体試薬を、貯蔵チャンバの下の反応または検査チャンバ内に導くバッフルとして機能する。
検査または貯蔵チャンバが導電性ポリマーを有する場合には、ハウジングには、検査または貯蔵チャンバがハウジング内の所定位置に配置されたときに導電性ポリマー加熱手段と接触するように配置された電気接点を設けることができる。これらの接点は、検査または貯蔵チャンバ内の試薬の温度を自動的に制御できるように、好ましくはコンピュータのような自動制御装置により電源に適当に接続される。必要ならば、熱電対のような温度モニタリング装置を設けることもでき、この結果は、所望温度が正確に達成されおよび/または維持されるように、制御手段にフィードバックされる。
ユニットには、選択された試薬が所定量で予め充填された1以上の貯蔵チャンバを設け、貯蔵チャンバ(単一または複数)の口がそれぞれの穿刺可能なシーリング手段例えば慣用の箔シールによりシールされることが好ましい。ユニットの反応または検査チャンバは空にするか、予分配された量の固体(例えば冷凍乾燥)または液体の試薬を入れることができ、このチャンバは、その対応する保護シールにより同様にシールすることができる。
また、所望ならば、反応または検査チャンバの下に補助試薬チャンバを設けることができ、該補助試薬チャンバの口自体は反応または検査チャンバの底を形成する対応保護シールでシールされ、補助チャンバは、予め分配された量の液体または固体の補助試薬を収容し、この中には、全手順のうちの所望段階で反応または検査チャンバの内容物が配給される。或る場合には、補助試薬チャンバは、反応または検査チャンバの底の上方に懸架される。これにより、検査チャンバ(検査チャンバは、試薬チャンバの上下両面に孔が開けられている場合にのみ設けられる)の底に更に試薬を収容できる。、
各チャンバを閉じるシーリング手段は、プランジャ要素がそれぞれのチャンバの口内に移動するときに、プランジャ要素の先端部により破断または穿孔可能であることが好ましい。従って、プランジャ要素の先端部は、この目的のための適当な形状になっている。例えば、鋭い先端部をもつ円錐状にするか、その外表面にバットレス(buttresses)またはリブを設けることができる。或る実施形態では、プランジャの先端部の外表面には、プランジャがいずれかのチャンバから抜去されるときに液体試薬が排出される通路としての1以上のチャネルを設けることができる。
配給される試薬の数に基いて、反応または検査チャンバと組合せて任意数の試薬チャンバを設けることができる。一般に、その数は複数(例えば2、3または4)であるが、これ以上の個数にすることもできる。それぞれの貯蔵チャンバから配給される各試薬は、反応または検査チャンバの周囲の周囲でかつ該チャンバより概ね上方で対称的に配置するのが好ましい。各貯蔵チャンバの体積は、配給する必要がある試薬の体積に従って独立的に選択される。
包含される試薬の性質は、行なわれる反応の性質に基いて広範囲に変化する。所望の反応を行なうのに必要な反応体に加え、較正剤または消光剤を収容するチャンバを設けて、反応中の適当な時点でこれらを添加することができる。
本発明の環境で使用されるとき、反応または検査チャンバに対する試薬貯蔵チャンバ(単一または複数)の位置に関する用語「概ね上方(generally above)」とは、各貯蔵チャンバの体積の大部分が、反応または検査チャンバの口のレベルより上方に位置することを意味する。換言すれば、貯蔵チャンバ内に挿入されたプランジャにより押出されるとき、貯蔵チャンバの口から溢流した液体試薬が、重力の作用により、検査チャンバ内に流入できることを意味する。一般に、各貯蔵チャンバの全体積は、反応または検査チャンバの口のレベルより上方に位置するのが好ましい。
本発明を用いて試薬の正確な用量を得るには、通常、それぞれの貯蔵チャンバの形状および寸法と組合せたプランジャの形状および寸法が予め定められ、各チャンバ内へのプランジャ要素の移動距離は、プランジャの制御手段により制御される。これには、一般に、種々のチャンバ内に残されまたはチャンバまたはプランジャ要素の外面に付着する残留試薬の量が考慮に入れられる。
本発明の実際の実施に際し、プランジャ要素は、配給すべき試薬を収容する各貯蔵チャンバ内に、連続態様で挿入できかつここから抜去できるように構成されかつ制御されるのが好ましい。プランジャ要素は中実または中空円筒状のロッドまたは杖の形態をなしており、試薬貯蔵チャンバは、一般に、支持された円筒状チューブの形態をなしている。従って一般に、プランジャ要素は、(a)それぞれの貯蔵チャンバから液体試薬を押出す目的で、および貯蔵チャンバを閉じているシールを最初に穿刺するため、直立して(好ましくは実質的に鉛直に)、また(b)プランジャの垂直平面内で(好ましくは実質的に水平に)一貯蔵チャンバから他の貯蔵チャンバへと移動できる。これにより、プランジャは、反応または検査チャンバ(または、存在するならば、反応または検査チャンバの下の補助試薬チャンバも含む)内の試薬を混合するための攪拌ロッドとして使用することもできる(任意であるが、上記垂直移動とは別の移動方向に移動させることもできる)。プランジャ要素のこれらの全ての移動は、上記制御手段により所定の態様で制御できる。
プランジャが中空ロッド(好ましくは中空円筒体)である装置では、この構成は、本発明の配給装置の一部を形成する検定装置の早期の段階から、試料を担持する磁気ビーズを収集する目的で、抜去可能な磁石がプランジャ内に挿入できるようにする上で有効である。これは、本発明に使用される既知の検定技術の単なる一例である。
本発明の第二態様による個別の反応または検査ユニットの可能な一形態では、プランジャ要素自体は、ユニットの一構成要素として(例えば、使用前に全ユニットをシールする上方の閉じ蓋に取付けられた下方に延びたロッドとして)形成できる。この場合には、蓋部分には、プランジャがユニットから分離されたときにプランジャ制御手段と物理的に係合する手段を設けるのが好ましい。また、実際に実現できるようにするには、プランジャ要素の下方先端部とプランジャが取付けられる蓋部分との距離は、種々の試薬貯蔵チャンバの深さより大きくするのが好ましい(補助試薬チャンバが下に設けられている場合には、試薬貯蔵チャンバおよび反応または検査チャンバ自体の合計深さより更に大きくする)。上記のように、プランジャ要素が蓋上に支持される実施形態では、プランジャを蓋の中心から外れた位置で蓋に取付け、プランジャ制御手段が係合できるカルーセル型要素としてプランジャを形成でき、これにより、対称的に配置された試薬チャンバの間でのプランジャの水平移動を、蓋要素の回転により簡単に行なうことができる。
本発明の第三態様によれば、1以上の液体試薬を、検査または検定装置の反応または検査チャンバ内に選択的に配給する方法において、
反応または検査チャンバの概ね上方に配置された、1以上のそれぞれの貯蔵チャンバ内に1以上の液体試薬を用意する段階と、
選択された貯蔵チャンバの口内にプランジャ要素を挿入して、貯蔵チャンバの口からの重力による液体の溢流により、貯蔵チャンバ内の選択された試薬を、該貯蔵チャンバから、貯蔵チャンバの概ね下にある反応または検査チャンバ内に押出す段階とを有することを特徴とする方法が提供される。
上記方法は、特に、本発明の上記第一および第二態様の両実施形態に従って構成される配給装置、反応、検査または検定装置または個別の反応または検査ユニットを用いて実施できる。
種々の態様での本発明の好ましい実施形態を、添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
最初に図1を参照すると、ハウジング1は射出成形されたポリプロピレンで形成されている(ポリプロピレンは、例えばナイロンまたはポリエチレンと比較して、容易にオートクレーブできること、および水性液体が容易に付着しないことから好ましい材料である)。ハウジング1は、この下方かつ中央のウェルすなわち反応チャンバ2を収容しており、該反応チャンバ2は、使用前は空にしておくか、或いは予分配された固体または液体試薬3を入れておくこともできる。このチャンバ2内には、反応または分析を行なうための試料が添加される。鋭い円錐状先端部4aを備えた中実ロッドまたは中空杖の形態をなすプランジャ4が、制御ハードウェアおよびソフトウェア(図示せず)の制御により水平および垂直に移動できる。
この図示の実施形態では、プランジャ4の頂部は蓋9として形成されており、該蓋9は、使用および/または貯蔵前のユニットのシール(本願明細書で概略的に説明したもの)、およびプランジャの移動を制限する機構による係合(例えば、スロット(図示せず)またはこの形式のハードウェアの他の任意の適当な既知の取付け手段)にも使用できる。またこの実施形態では、プランジャ4は、円筒状磁石30を受入れるための開口9aが頂部に設けられた中空円筒状ロッドとして示されている(磁石30も装置の制御手段により全体的に制御される)。
反応ウェル2の上方には、対称的態様で2つの貯蔵チャンバ5、6が配置されており、各貯蔵チャンバは、手順の所定時点で反応ウェル2内に配給するためのそれぞれの液体試薬を収容してかつ慣用の箔シール18によりシールされている。各試薬の場合、配給が必要とされるときは、プランジャ4がそれぞれのチャンバ5または6に整合され、次に下降されてそれぞれのシール18を穿刺し、チャンバ5または6内に更に挿入される。これにより、チャンバ5または6内の液体試薬が押出されてチャンバから簡単に溢流し、重力によりチャンバの下の反応ウェル2内に落下する。
分配された試薬と試料とを混合するのに、反応ウェル2内でプランジャすなわち杖(wand)4を更に垂直および/または可能ならば水平に移動させることができる。
反応チャンバ2の下には、1以上の乾燥補助試薬8を貯蔵する手段を形成する別体の箔シール型補助チャンバ7が設けられており、補助試薬8は、杖4を用いて補助チャンバ7自体の保護シール18を穿刺することにより反応ウェル2内の試薬と混合される。
実際には、多くの貯蔵チャンバから出て反応ウェル内に流入する試薬の流れは、下降させるべき種々の液体の表面張力を利用することにより補助される。これは、或る既知の分析手順において知られている技術であり、例えば、適当量のTriton X-100(商標)のような界面活性剤を、液体試薬中または装置の適当なチャンバ内に添加することにより達成できる。
図2には、図1の配給器具が組込まれた検定装置の一例が示されている。例えば、図1のユニットは、ここでは、食品のバクテリア汚染を検出するAKファージ検定を行なうための使い捨てユニットを形成する3連構成の最終チャンバをとして示されている。
第一段ウェル10は、目的生物の特殊捕捉を行なう抗体がコーティングされ、かつ予分配された磁気ビーズを収容している。ウェルからウェルへと移動できかつ抜去可能な磁石をその中心に受入れることができる中空プランジャの使用により、ビーズおよび捕捉されたバクテリア細胞は、予分配された洗浄溶液を収容する第二段ウェル11に搬送され、ここから更に、AK検定のための本発明のユニットの最終チャンバ12に搬送される。この検定システムの第一部分には、一例として、Labsystems社から商業的に入手できるKingfisher(商標)と呼ばれる検定システムがある。AKファージの終点検出を行なうための、本発明の最終ユニット内の試薬溶液は、一般に、主反応ウェルすなわちチャンバ内の栄養ブイヨン12、一方の貯蔵チャンバ内のファージ13、他方の貯蔵チャンバ内のADP14および主反応ウェルの下の補助チャンバ内の生物発光試薬で構成される。
本発明の装置は、ファージ13またはADP14ではなく、貯蔵ウェルから既知量のATPを配給することにより適当に較正(キャリブレーション)を行なうことができる。
付加貯蔵チャンバすなわちウェル内には更に、付加試薬を含めることができる。例えばAKファージ検定の環境では、反応を停止させまたは生物発光を消光できる退色剤またはインキのような消光剤を収容するウェルを設けることができる。これは、反応の終時に配給されるように適当に配置できる。
これは、装置が1以上の検査チャンバを有し、このため多くの反応を連続的にモニタリングできる場合に特に有効である。一チャンバ内の光反応の消光により、その後の反応からの信号を読取る光度計への光の漏洩を防止する。
図3(a)および図3(b)には本発明のユニットの他の実施形態が示されており、この実施形態は、図1の実施形態と殆ど同じであるが、4つの試薬貯蔵チャンバ25、26、27、28を有している点で異なっている。図3(a)は、チャンバ25内の第一試薬が反応ウェル2内に配給される前のユニットを示し、図3(b)は、所定用量の第一試薬25″が反応ウェル2内に配給されかつ残量の第一試薬25′がチャンバ内に残されている、その後のユニットを示すものである。図4(a)、図4(b)および図4(c)は、図1の装置の作動を簡単化された概略形態であり(但し、上記説明および図面の注釈から当業者には自明であろう)、ここに使用されている参照番号は、前の図面に示されかつ上述された構成要素および特徴を区別するのに使用された参照番号と同じである。
図4(a)は、試薬配給手順の開始時の装置を示す。図4(b)は、プランジャ4が試薬チャンバ6(該試薬チャンバ6内には、予め計算された量の試薬6′が残されている)から正に抜去されようとしている状況を示し、所定量の試薬6″がチャンバ6から反応ウェル2内に配給されている。図4(c)は図4(b)に続く状況を示し、この状況では、プランジャ4が貯蔵チャンバ6から抜去されて、中央の反応ウェル2内に戻されている。任意であるが、反応ウェル2の内容物を攪拌するため、プランジャを垂直方向および/または水平方向に移動させることができる。
図5には、プランジャ4の特別な形態が示されている。この実施形態では、蓋9は、後述の或る形状のシール関係をなして特定装置(図6参照)に適合するように矩形の形状を有する。この場合には、機械を用いてプランジャ組立体を一チャンバから他チャンバへと移動できるようにするための付加掴み孔31が設けられている。
図6には、アデニル酸キナーゼ検定を行なってバクテリア細胞を検出する個別装置が示されている。この場合、配給装置は、一連の付加ウェルが設けられた支持ユニット32内に組込まれている。第一オプションウェル(33)は試薬ブイヨン34を収容しており、このブイヨンは粘性試料を希釈するのに必要である。ウェル33はキャップ35により閉じられる。このウェル33に隣接してウェル36が設けられ、このウェル36は、収集手段(例えば細胞または微生物の抗体のようなものであり、必要であれば、特定目標細胞または微生物に対して特異性(specific)を有するもの)がコーティングされた磁気ビーズを貯蔵する。更に隣接するウェル38内にはブイヨン洗浄液37が収容されている。
本発明による試薬配給装置は、この支持ユニット内に含まれる。この実施形態では、ユニットは、ファージ13を保持するチャンバおよびADP14のチャンバを有している。主反応ウェル39内には栄養ブイヨン12が供給され、主反応ウェル39の下の箔シールされた補助チャンバ7内には冷凍乾燥(フリーズドライ)されたルシフェリン/ルシフェラーゼ試薬40が貯蔵される。このユニットは緩衝液42を収容するウェル41の上方に懸架される。
図5に示したようなプランジャ(4)が、他のウェル43内に収容される。壁37と反応ウェル39との中間には付加ウェル44が設けられており、該ウェル44もプランジャ4を収容できる。ウェル44はまた、プランジャが該ウェル内に配置されているときに、プランジャの拡大蓋9が反応ウェル39を覆うことができるように構成されている。
ウェル36、38、39、43、44は、金属箔積層シート45によりシールされる。
使用に際し、液体または液化試料が試料ウェル33内に入れられる。例えば、試料は、ウェル39内に存在する栄養ブイヨン34中のスワッブ試料をすすぐことにより形成される。
次に箔シートが取除かれ、円筒状磁石30(図5)がプランジャ4内に配置され、次に該プランジャ4はウェル36から磁気ビーズを収集するのに使用される。磁石30が取外されるとビーズが解放され、ビーズは、例えば攪拌棒としてプランジャ4を使用することにより試料と完全に混合される。この間、細胞がビーズに結合する。
次に磁石30がプランジャ4内に戻され、このため、試料から取外されたプランジャ4に再び取付けられる。次に、プランジャ4を反応ウェル39内に入れて、磁石30を取出すことにより、ビーズは反応ウェル39内のブイヨン12中に沈殿される。目標細胞に対して特異性を有するファージ13は、反応混合物を収容しているチャンバ内にプランジャ4を押入れてカバーを穿刺し、ファージ13を主反応ウェル39内に溢流させることにより反応混合物中に添加される。次に、プランジャ4はウェル44内に入れられ、蓋9がウェル39のカバーとして機能できるようにする。
次に、反応混合物は充分な時間をかけて培養され、ファージが全ての目標細胞を溶解(lyse)できるようにする。任意であるが、この時点で、プランジャ4を用いて磁石30を試薬ウェル39内に挿入することにより、磁気ビーズをウェル39から取出すことができる。
次に、プランジャ4を反応チャンバ内に挿入してADP14を反応ウェル39内に溢流させることにより、ADPが反応ウェルに添加される。この場合にも、必要ならばこの反応によって培養が行なわれるように、プランジャ4をウェル44内に配置して蓋9がウェル38を閉じられるようにして、遊離したアデニル酸キナーゼがADPをATPに変換できるようにする。
最終段階では、箔シールされたチャンバ7を通してプランジャ4を押し入れ、乾燥したルシフェラーゼおよびルシフェリン40を遊離させ、かつこれらと反応混合物とが緩衝液42中に流入できるようにすることにより、反応ウェル39内のATPが検出される。試薬は一体に混合され、かつ存在するATPの量に基いて、生物発光信号を発生する。これは、例えば光度計を用いて検出できる。全ての信号は、試料中に目標細胞が存在する可能性を表示する。
これらの各段階の間で、プランジャ4をウェル38内のブイヨン37中に浸漬することによりプランジャ4を洗浄できる。プランジャ4の移動は、例えばコンピュータ制御型ユニットを用いて自動的に適宜行なうことができる。
かくして本発明の装置は、複雑な検定を行なう便利な手段を提供する。
本発明の試薬配給装置の例示的な好ましい実施形態を示す概略斜視図である。 図1の装置が組込まれる例示的な検定装置の主要素を示す概略斜視図である。 図1の装置と非常に良く似ているが4つの別々の試薬貯蔵チャンバを有している試薬配給装置の他の実施形態の概略平面図であり、装置の反応チャンバ内に第一試薬を分配する段階の前のユニットを概略的に示すものである。 図1の装置と非常に良く似ているが4つの別々の試薬貯蔵チャンバを有している試薬配給装置の他の実施形態の概略平面図であり、装置の反応チャンバ内に第一試薬を分配する段階の後のユニットを概略的に示すものである。 図1の装置の簡単化した形態の概略側面図であり、試薬配給手順の開始時の2つのみの試薬貯蔵チャンバを示すものである。 図1の装置の簡単化した形態の概略側面図であり、第一試薬が反応チャンバ内に配給される途中の段階を示すものである。 図1の装置の簡単化した形態の概略側面図であり、第一試薬の配給が完了されかつプランジャ要素が次の試薬チャンバに移動する準備がなされた状態を示すものである。 本発明の装置に使用できるプランジャ要素組立体の斜視図であり、プランジャに磁石が装着された状態を示すものである。 本発明の装置に使用できるプランジャ要素組立体の磁石を示す側面図である。 本発明の装置に使用できるプランジャの端面図である。 本発明の装置に使用できるプランジャの側面図である。 本発明の装置に使用できるプランジャ要素組立体の平面図である。 本発明の配給装置を組込んでアデニル酸キナーゼ検定を行なう装置を示す概略図である。

Claims (26)

  1. 1以上の液体試薬を選択的に反応または検査チャンバに配給する試薬配給システムにおいて、
    反応または検査チャンバおよび1以上の液体試薬で予め満たされた1以上の貯蔵チャンバを備えた使い捨てユニットを有し、1以上の貯蔵チャンバは、閉じた底および開けることができ、反応または検査チャンバの上方に配置された口を備えており、
    貯蔵チャンバの口からの重力による液体の溢流により、選択された試薬を、貯蔵チャンバから、全体として貯蔵チャンバの下にある反応または検査チャンバ内に押出すべく、選択された貯蔵チャンバの口内に挿入できるように配置されかつ操作可能なプランジャ要素を有することを特徴とするシステム。
  2. 1以上の貯蔵チャンバは、所定量の1以上の液体試薬で予め満たされ、各貯蔵チャンバの口は、それぞれシーリング手段によりシールされていることを特徴とする請求項1記載の試薬配給システム。
  3. 前記各チャンバを閉じるシーリング手段は、プランジャ要素がそれぞれのチャンバの口内に移動するときに、プランジャ要素の先端部により破断または穿孔可能であることを特徴とする請求項2記載の試薬配給システム。
  4. 請求項1〜3の何れか1項記載の試薬配給システムと、プランジャ要素の物理的移動を制御する制御手段とを有することを特徴とする反応、検査または検定装置。
  5. 食品のバクテリア汚染を検出または検定する装置、またはDNAを抽出しかつ精製する装置であることを特徴とする請求項4記載の反応、検査または検定装置。
  6. 前記反応または検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバ(単一または複数)の加熱手段を更に有することを特徴とする請求項4または5記載の反応、検査または検定装置。
  7. 前記加熱手段は、制御される電流により加熱できる導電性ポリマーからなることを特徴とする請求項6記載の反応、検査または検定装置。
  8. 前記プランジャ要素は、配給すべき試薬を収容する各貯蔵チャンバ内に挿入されかつ該貯蔵チャンバから抜去できるように配置されかつ制御されることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項記載の装置。
  9. 前記プランジャ要素は中実または中空円筒状のロッドまたは杖の形態をなしており、1以上の試薬貯蔵チャンバは支持された円筒状チューブの形態をなしていることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項記載の装置。
  10. 前記プランジャ要素は、実質的に垂直な軸線に沿う方向におよび実質的に水平な平面内で移動できることを特徴とする請求項4〜9のいずれか1項記載の装置。
  11. 前記プランジャ要素は、抜去可能な磁石を収容できる中空ロッドの形態をなしていることを特徴とする請求項4〜10のいずれか1項記載の装置。
  12. 前記プランジャ要素は、使用前に配給装置をシールする上方閉じ蓋に取付けられた下方に延びるロッドとして形成され、蓋には、該蓋が装置から取外されたときにプランジャ制御手段が物理的に係合する手段が組込まれていることを特徴とする請求項4〜11のいずれか1項記載の装置。
  13. 前記プランジャは蓋の中心から外れた位置で蓋に取付けられ、蓋は、プランジャ制御手段が係合できるカルーセル型要素を形成しており、対称的に配置された試薬チャンバの間でのプランジャの水平移動は蓋の回転により行なわれることを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 請求項1記載の試薬配給システムに使用するための使い捨て反応または検査ユニットであって、反応または検査チャンバと、1以上の液体試薬を収容した1以上の貯蔵チャンバを有し、1以上の貯蔵チャンバは、閉じた底、および反応または検査チャンバの上方に配置された開いた口を備えていることを特徴とする使い捨て反応または検査ユニット。
  15. 前記反応または検査チャンバおよび1以上の貯蔵チャンバは、成形プラスチックハウジング内に収容されていることを特徴とする請求項14記載の反応または検査ユニット。
  16. 前記反応または検査チャンバおよび1以上の貯蔵チャンバは成形ポリプロピレンで形成されていることを特徴とする請求項14または15記載の反応または検査ユニット。
  17. 前記ハウジングは上方周壁を有し、該周壁は、貯蔵チャンバ(単一または複数)の口を集合的に包囲しかつ該口を通って上方に延びており、貯蔵チャンバから溢流する液体試薬(単一または複数)を、貯蔵チャンバの下の反応または検査チャンバ内に導くバッフルとして機能することを特徴とする請求項15記載の反応または検査ユニット。
  18. 前記反応または検査チャンバの下には、予め分配された量の液体または固体の補助試薬を収容する補助試薬チャンバが更に設けられており、該補助試薬チャンバには、反応または検査手順の所望段階で反応または検査チャンバの内容物が配給され、補助試薬チャンバの口は、使用前に反応または検査チャンバの底を形成する口自体の保護シーリング手段によりシールされることを特徴とする請求項14〜17のいずれか1項記載の反応または検査ユニット。
  19. それぞれの複数の試薬の配給を行なうための複数の試薬貯蔵チャンバを有し、該試薬貯蔵チャンバは、反応または検査チャンバの回りに対称的に配置され、かつ反応または検査チャンバの周囲の概ね上方に配置されていることを特徴とする請求項14〜18のいずれか1項記載の反応または検査ユニット。
  20. 前記検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバ(単一または複数)は、加熱手段を更に有することを特徴とする請求項6〜13のいずれか1項記載の反応または検査ユニット。
  21. 前記加熱手段は導電性ポリマーからなることを特徴とする請求項20記載の反応または検査ユニット。
  22. 前記導電性ポリマーは検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバ(単一または複数)に密着していることを特徴とする請求項21記載の反応または検査ユニット。
  23. 前記導電性ポリマーは検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバと一体であることを特徴とする請求項21記載の反応または検査ユニット。
  24. 前記導電性ポリマーは検査チャンバおよび/または貯蔵チャンバの一部にオーバーモールディングされていることを特徴とする請求項23記載の反応または検査ユニット。
  25. 1以上の液体試薬を、検査または検定装置の反応または検査チャンバ内に選択的に配給することにより化学反応を発生させる方法において、
    反応または検査チャンバの概ね上方に配置された、1以上の貯蔵チャンバ内に1以上の液体試薬をそれぞれ用意する段階を有し、該1以上の貯蔵チャンバは、閉じた底と、開けることができ、または開いた口を備えており、
    選択された貯蔵チャンバの口内にプランジャ要素を挿入して、貯蔵チャンバの口からの重力による液体の溢流により、貯蔵チャンバ内の選択された試薬を、該貯蔵チャンバから、全体として貯蔵チャンバの下にある反応または検査チャンバ内に押出す段階とを有することを特徴とする方法。
  26. 反応、検査または検定装置にプランジャを使用する方法において、プランジャを、使い捨てユニットの、液体試薬を収容する貯蔵チャンバ内に挿入し、試薬を押出して該試薬を貯蔵チャンバの口から溢流させ、かつ重力の作用により、貯蔵チャンバの概ね下に配置された装置の反応または検査チャンバ内に流入させ、該貯蔵チャンバは、閉じた底と、開けることができ、または開いた口を備えていることを特徴とする方法。
JP2002585096A 2001-04-30 2002-04-18 試薬配給システム Expired - Fee Related JP4147113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0110476A GB0110476D0 (en) 2001-04-30 2001-04-30 Reagent delivery system
PCT/GB2002/001797 WO2002087762A1 (en) 2001-04-30 2002-04-18 Reagent delivery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004537714A JP2004537714A (ja) 2004-12-16
JP2004537714A5 JP2004537714A5 (ja) 2005-12-22
JP4147113B2 true JP4147113B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=9913678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585096A Expired - Fee Related JP4147113B2 (ja) 2001-04-30 2002-04-18 試薬配給システム

Country Status (14)

Country Link
US (6) US7638097B2 (ja)
EP (1) EP1383602B1 (ja)
JP (1) JP4147113B2 (ja)
KR (1) KR100866016B1 (ja)
CN (1) CN1289197C (ja)
AT (1) ATE330703T1 (ja)
AU (1) AU2002249430B2 (ja)
CA (1) CA2445863C (ja)
DE (1) DE60212614T2 (ja)
ES (1) ES2266478T3 (ja)
GB (1) GB0110476D0 (ja)
HK (1) HK1068568A1 (ja)
NZ (1) NZ529188A (ja)
WO (1) WO2002087762A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0110476D0 (en) 2001-04-30 2001-06-20 Secr Defence Reagent delivery system
KR100704206B1 (ko) * 2004-05-27 2007-04-05 (주)마이크로디지탈 생물학적 액상 시료 추출 밀봉 보관용 튜브와 튜브 자동 실링장치
US7575721B2 (en) * 2005-06-06 2009-08-18 Cepheid Method and apparatus for storing and dispensing reagent beads
US7754148B2 (en) 2006-12-27 2010-07-13 Progentech Limited Instrument for cassette for sample preparation
US7727473B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Progentech Limited Cassette for sample preparation
DE102005054924B4 (de) * 2005-11-17 2012-06-14 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Extrahieren einer Abstrichprobe
GB0704035D0 (en) 2007-03-02 2007-04-11 Smiths Detection Watford Ltd Sample preparation apparatus
WO2009002447A1 (en) 2007-06-21 2008-12-31 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for use in performing processes
CA2693779A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Smiths Detection Inc. Sample preparation apparatus
EP2419204A2 (en) 2009-04-14 2012-02-22 Biocartis SA Hifu induced cavitation with reduced power threshold
CA2752823C (en) 2009-04-15 2016-08-30 Biocartis Sa Protection of bioanalytical sample chambers
CA2752760C (en) 2009-04-15 2019-12-24 Biocartis Sa Optical detection system for monitoring rtpcr reaction
JP5766180B2 (ja) 2009-05-06 2015-08-19 ビオカルティ ナームローゼ フェノーツハップBiocartis NV 試料キャリヤを切断するための装置
KR20170116238A (ko) 2009-05-15 2017-10-18 바이오메리욱스, 인코포레이티드. 자동 미생물 탐지 장치
AU2010248809B2 (en) 2009-05-15 2015-07-09 Biomerieux, Inc. System and methods for rapid identification and/or characterization of a microbial agent in a sample
KR102004319B1 (ko) 2010-02-23 2019-07-26 루미넥스 코포레이션 일체화된 샘플 제조, 반응 및 검출을 위한 장치 및 방법
CN103725591A (zh) * 2010-07-23 2014-04-16 贝克曼考尔特公司 盒装载单元
US9289764B2 (en) 2010-12-20 2016-03-22 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Method for mixing at least one sample solution having at least one reagent, and device
CN107338189B (zh) 2011-05-04 2021-02-02 卢米耐克斯公司 用于集成的样品制备、反应和检测的设备与方法
JP2013104769A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Tosoh Corp 分析装置で用いる容器用蓋体
US8585982B1 (en) * 2012-01-31 2013-11-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Field colorimetric test device
GB2500658A (en) 2012-03-28 2013-10-02 Dna Electronics Ltd Biosensor device and system
EP2871460B1 (en) * 2012-07-06 2016-09-21 Hitachi High-Technologies Corporation Kit for nucleic acid extraction, and nucleic acid extractor
US11008628B1 (en) 2013-02-18 2021-05-18 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for analyte testing and laboratory oversight
US9308508B2 (en) 2013-07-22 2016-04-12 Kianoosh Peyvan Sequential delivery device and method
CN105636628B (zh) 2013-08-16 2019-09-10 维克多瑞有限责任公司 用于吸入装置的给药系统
CN105939779A (zh) * 2013-09-18 2016-09-14 加州理工学院 用于移动和定时控制的系统和方法
WO2015160419A2 (en) 2014-02-05 2015-10-22 Slipchip Corporation Sample preparation module with stepwise pressurization mechanism
WO2017041023A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Life Technologies Corporation Devices and methods for mesofluidic and/or microfluidic processes
US10907147B2 (en) 2016-03-15 2021-02-02 Abbott Molecular Inc. Sample processing devices, systems and methods
US10473674B2 (en) * 2016-08-31 2019-11-12 C A Casyso Gmbh Controlled blood delivery to mixing chamber of a blood testing cartridge
DE102016222028A1 (de) 2016-11-10 2018-05-17 Robert Bosch Gmbh Mikrofluidischer Behälter
DE102016122056B4 (de) * 2016-11-16 2021-02-18 Microfluidic Chipshop Gmbh Mikrofluidisches System zur Aufnahme, Abgabe und Bewegung von Fluiden
TWI611171B (zh) * 2016-12-14 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 生物樣品處理裝置
GB201704747D0 (en) 2017-01-05 2017-05-10 Illumina Inc Reagent mixing system and methods
CN106725633B (zh) * 2017-01-11 2019-07-09 温州中壹技术研究院有限公司 一种基因检测专用采样器
CN108226550B (zh) * 2018-01-22 2023-12-01 上海默礼生物医药科技有限公司 一种微型多仓室控制的化学发光试剂盒及其检测方法
USD872296S1 (en) 2018-01-30 2020-01-07 Becton, Dickinson And Company Particle sorting module
USD882817S1 (en) * 2018-01-30 2020-04-28 Becton, Dickinson And Company Sample container
USD864415S1 (en) 2018-01-30 2019-10-22 Becton, Dickinson And Company Particle sorting system
USD876668S1 (en) 2018-01-30 2020-02-25 Becton, Dickinson And Company Particle sorting module mount
CN108535062B (zh) * 2018-03-30 2020-11-24 江苏科华医疗器械科技有限公司 一种驱动平稳式收集尿液装置
EP3644064B1 (en) * 2018-10-23 2021-08-18 Roche Diagnostics GmbH Method of handling laboratory sample containers and apparatus for handling laboratory sample containers
GB202017920D0 (en) * 2020-11-13 2020-12-30 Ttp Plc Sample analysis cartridge
CN113648957B (zh) * 2021-10-20 2022-01-18 拓信达(启东)医药生物科技有限公司 一种用于制备阿塔鲁伦的反应釜及其制备方法
CN114534813A (zh) * 2022-03-25 2022-05-27 威高(苏州)医疗器械研究院有限公司 一种微量液体分配装置
TWI840043B (zh) 2022-12-22 2024-04-21 緯創資通股份有限公司 多功能移液器及自動化檢測機器

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893470A (en) * 1974-05-20 1975-07-08 Baldwin Gegenheimer Corp Liquid mixing and distributing apparatus
US4230685A (en) 1979-02-28 1980-10-28 Northwestern University Method of magnetic separation of cells and the like, and microspheres for use therein
WO1980002205A1 (en) * 1979-03-30 1980-10-16 Tecator Instr Ab Device for measuring a certain amount of liquid
US4942017A (en) * 1985-11-22 1990-07-17 Turpen Laboratory Systems, Inc. Random access chemistry analyzer
US5110727A (en) 1987-04-03 1992-05-05 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Method for performing coagulation assays accurately, rapidly and simply, using dry chemical reagents and paramagnetic particles
US4761266A (en) * 1987-06-22 1988-08-02 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Controlled addition of lithium to molten aluminum
US4990075A (en) * 1988-04-11 1991-02-05 Miles Inc. Reaction vessel for performing sequential analytical assays
US5320808A (en) * 1988-08-02 1994-06-14 Abbott Laboratories Reaction cartridge and carousel for biological sample analyzer
US4980293A (en) * 1988-09-02 1990-12-25 Multi-Technology Inc. Dispensing reagents in a specimen well
US5075216A (en) 1988-09-23 1991-12-24 Cetus Corporation Methods for dna sequencing with thermus aquaticus dna polymerase
US5229297A (en) * 1989-02-03 1993-07-20 Eastman Kodak Company Containment cuvette for PCR and method of use
US5043272A (en) 1989-04-27 1991-08-27 Life Technologies, Incorporated Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequence as primers
TW199858B (ja) 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
US5234811A (en) 1991-09-27 1993-08-10 The Scripps Research Institute Assay for a new gaucher disease mutation
US5498392A (en) 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5587128A (en) 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
AU5088793A (en) * 1992-08-24 1994-03-15 Baxter Diagnostics Inc. Sealable vessel for containing and processing analytical samples
DE69332852T2 (de) 1992-09-11 2003-12-04 F. Hoffmann-La Roche Ag, Basel Nachweis von Nukleinsäuren im Blut
US5565339A (en) 1992-10-08 1996-10-15 Hoffmann-La Roche Inc. Compositions and methods for inhibiting dimerization of primers during storage of polymerase chain reaction reagents
US5599660A (en) 1993-01-19 1997-02-04 Pharmacia Biotech Inc. Method and preparation for sequential delivery of wax-embedded, inactivated biological and chemical reagents
GB9301118D0 (en) 1993-01-21 1993-03-10 Secr Defence Enzyme linked assays
EP1130397B1 (en) * 1993-02-01 2006-10-11 Thermo Electron Oy Equipment for determination of an analyte from a sample
US5386021A (en) 1993-04-16 1995-01-31 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health & Human Services Mammalian guanine nucleotide binding protein with an ADP-rybosylation factor domain
US5462881A (en) * 1993-08-23 1995-10-31 Brandeis University Temporary liquid storage cavities in a centrifuge tube
US5525300A (en) 1993-10-20 1996-06-11 Stratagene Thermal cycler including a temperature gradient block
US5512462A (en) 1994-02-25 1996-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. Methods and reagents for the polymerase chain reaction amplification of long DNA sequences
JP3062250B2 (ja) 1994-03-10 2000-07-10 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド イオン性界面活性剤による、酵素により媒介される反応に対する阻害の抑制方法
US5652143A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Accumed, Inc. Dual chamber blood culture bottle with break seal
US5744320A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Promega Corporation Quenching reagents and assays for enzyme-mediated luminescence
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
EP2259070A3 (en) 1995-07-31 2011-03-30 Precision System Science Co., Ltd. Container
US5661028A (en) 1995-09-29 1997-08-26 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Large scale DNA microsequencing device
JP4912517B2 (ja) 1996-04-03 2012-04-11 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー 複数の分析物の検出のためのデバイスおよび方法
US5885470A (en) 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
GB9618595D0 (en) 1996-09-06 1996-10-16 Central Research Lab Ltd Reaction cell
GB9620278D0 (en) * 1996-09-28 1996-11-13 Central Research Lab Ltd Apparatus for chemical analysis
JPH10117764A (ja) 1996-10-17 1998-05-12 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus Dna増幅装置
GB9716052D0 (en) * 1996-12-06 1997-10-01 Secr Defence Reaction vessels
US6514461B1 (en) * 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
US6077669A (en) 1997-11-04 2000-06-20 Becton Dickinson And Company Kit and method for fluorescence based detection assay
EP1030736B1 (en) 1997-11-14 2003-10-01 Gen-Probe Incorporated Assay work station
JPH11183484A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
US6238869B1 (en) 1997-12-19 2001-05-29 High Throughput Genomics, Inc. High throughput assay system
US6251343B1 (en) 1998-02-24 2001-06-26 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems incorporating cover layers
US6372484B1 (en) 1999-01-25 2002-04-16 E.I. Dupont De Nemours And Company Apparatus for integrated polymerase chain reaction and capillary electrophoresis
DE60022025T2 (de) 1999-05-28 2006-06-29 Cepheid, Sunnyvale Anlage zum brechen von zellen
US6268219B1 (en) 1999-07-09 2001-07-31 Orchid Biosciences, Inc. Method and apparatus for distributing fluid in a microfluidic device
US6337435B1 (en) 1999-07-30 2002-01-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Temperature control for multi-vessel reaction apparatus
AU6524100A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Thermo Biostar Inc. An automated point of care detection system including complete sample processingcapabilities
GB9922971D0 (en) 1999-09-29 1999-12-01 Secr Defence Reaction system
US6672458B2 (en) 2000-05-19 2004-01-06 Becton, Dickinson And Company System and method for manipulating magnetically responsive particles fluid samples to collect DNA or RNA from a sample
GB0110476D0 (en) 2001-04-30 2001-06-20 Secr Defence Reagent delivery system
ITMI20061636A1 (it) 2006-08-22 2008-02-23 Danieli & C Officine Meccaniche Spa Bruciatore

Also Published As

Publication number Publication date
US20150125939A1 (en) 2015-05-07
US7638097B2 (en) 2009-12-29
NZ529188A (en) 2005-04-29
GB0110476D0 (en) 2001-06-20
US8778283B2 (en) 2014-07-15
US20100093069A1 (en) 2010-04-15
CN1289197C (zh) 2006-12-13
US20130045527A1 (en) 2013-02-21
KR100866016B1 (ko) 2008-10-31
JP2004537714A (ja) 2004-12-16
DE60212614D1 (de) 2006-08-03
ATE330703T1 (de) 2006-07-15
US20100120131A1 (en) 2010-05-13
WO2002087762A1 (en) 2002-11-07
CA2445863A1 (en) 2002-11-07
EP1383602A1 (en) 2004-01-28
ES2266478T3 (es) 2007-03-01
US9067209B2 (en) 2015-06-30
US20040209266A1 (en) 2004-10-21
CA2445863C (en) 2013-02-26
WO2002087762A8 (en) 2003-12-31
US20100129898A1 (en) 2010-05-27
US8298497B2 (en) 2012-10-30
AU2002249430B2 (en) 2005-03-03
EP1383602B1 (en) 2006-06-21
US8815181B2 (en) 2014-08-26
DE60212614T2 (de) 2007-07-05
CN1535182A (zh) 2004-10-06
KR20040015203A (ko) 2004-02-18
HK1068568A1 (en) 2005-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147113B2 (ja) 試薬配給システム
AU2002249430A1 (en) Reagent delivery system
JP2004537714A5 (ja)
CN101855558B (zh) 试样处理器
US9636647B2 (en) Reagent cartridge mixing tube method
US5846489A (en) System for opening closures of vessels and for the contamination-free operation of reaction sequences
US5462881A (en) Temporary liquid storage cavities in a centrifuge tube
JP5675592B2 (ja) タイタープレートおよび分析対象の検出方法
JPH04315946A (ja) 試料を多数のアリコットに分画する装置
JP2018174861A (ja) Pcr用容器及び試薬入りpcr用容器
JP2005500545A (ja) 自動微生物分析装置に使用するための試薬コンテナおよびキャニスタ
BRPI0712407A2 (pt) dispositivo de acondicionamento para análise biológica, processo de análise biológica e autÈmato de análise biológica
JP2005500544A (ja) 自動微生物分析装置における、在庫の感受性試験装置のためのキャニスタ
JP5287579B2 (ja) 分析用装置
AU2012204040B2 (en) Reagent cartridge mixing tube
JP2011072888A (ja) 遠心機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees