JP4143749B2 - 管腔内人工血管 - Google Patents
管腔内人工血管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4143749B2 JP4143749B2 JP2000534144A JP2000534144A JP4143749B2 JP 4143749 B2 JP4143749 B2 JP 4143749B2 JP 2000534144 A JP2000534144 A JP 2000534144A JP 2000534144 A JP2000534144 A JP 2000534144A JP 4143749 B2 JP4143749 B2 JP 4143749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular
- prosthesis
- proximal
- wire
- distal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 title description 13
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 title description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 25
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 claims description 12
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 6
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 208000002223 abdominal aortic aneurysm Diseases 0.000 abstract description 14
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 abstract description 14
- 230000002792 vascular Effects 0.000 abstract description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 27
- 210000002254 renal artery Anatomy 0.000 description 22
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 18
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 13
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 13
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 210000000702 aorta abdominal Anatomy 0.000 description 8
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 6
- 210000003090 iliac artery Anatomy 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 2
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 210000004249 mesenteric artery inferior Anatomy 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 230000002381 testicular Effects 0.000 description 2
- 210000001042 thoracic artery Anatomy 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000008952 Iliac Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010057521 Peripheral artery aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGSYQYXYGXIQFH-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum nickel Chemical compound [Cr].[Ni].[Mo] OGSYQYXYGXIQFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229910000701 elgiloys (Co-Cr-Ni Alloy) Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 210000003689 pubic bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/962—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
- A61F2/966—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/954—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/958—Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2002/061—Blood vessels provided with means for allowing access to secondary lumens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2002/065—Y-shaped blood vessels
- A61F2002/067—Y-shaped blood vessels modular
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
- A61F2002/072—Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
- A61F2002/075—Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2002/828—Means for connecting a plurality of stents allowing flexibility of the whole structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0008—Fixation appliances for connecting prostheses to the body
- A61F2220/0016—Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2220/005—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2220/0075—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2230/00—Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2230/0002—Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
- A61F2230/0028—Shapes in the form of latin or greek characters
- A61F2230/0054—V-shaped
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
(発明の背景)
本発明は管腔内人工血管に関し、一応用例として、腹部大動脈瘤処置用の自己拡張性管腔内人工血管に関する。
【0002】
腹部大動脈瘤は、体内の主要な動脈である大動脈が腹部を通過する時に、その壁が異常拡張することによって生じる嚢である。腹部は胸腔と骨盤の間にある身体の一部である。これは、横隔膜によって胸腔から隔てられ漿膜(腹膜)で裏打ちされた、腹腔と呼ばれる空洞を含んでいる。大動脈は主要な脈幹または動脈であり、そこから体動脈系が派生する。これは左心室に発し、上向きに進み、回り込んで胸部と腹部を下向きにほぼ第4腰椎の高さまで進み、そこで2本の総腸骨動脈に分岐する。
【0003】
動脈瘤は通常、患部大動脈の腎臓下部分(例えば腎臓の下)に生じる。無処置のまま放置しておくと、動脈瘤はついにはその嚢の破裂を引き起こし、その結果、極めて短時間で致命的な出血が起こりうる。この破裂には高い死亡率が伴うことから、まず、腹部大動脈瘤の経腹壁的な外科的修復が行なわれるようになった。しかし腹壁が関わる手術は、高い危険性を伴う大手術である。基本的に通例、血管の罹患した動脈瘤部分が補綴装置(通常ポリエステル、ウレタン、P、ダクロン(登録商標)、テフロン(登録商標)または他の適当な素材で製作された合成の管または移植片)で置き換えられるこの甚だしい外科的介入には、かなりの死亡率と罹患率が伴う。
【0004】
この外科的処置を行なうには、胸部から恥骨まで及びうる腹部切開によって大動脈を露出する必要がある。大動脈は、大動脈を開いて血栓または血塊と動脈硬化細片を除去できるように、大動脈瘤の上と下の両方で閉じなければならない。大動脈の後壁から分かれる小さい動脈枝は止血のために縛られる。正常な大動脈とほぼ同じサイズのダクロン(登録商標)管または移植片をしかるべき位置に縫合することにより、大動脈瘤と置き換える。次に、その移植片を通して血流を回復させる。大動脈をクランプで締めつける前に腹部の後壁に達するには、小腸を動かす必要がある。
【0005】
腹部大動脈瘤が破裂する前に手術が行なわれた場合、処置された患者の生存率は、動脈瘤破裂後に手術が行なわれた場合より著しく高いが、死亡率はそれでもなお極めて高い。手術が動脈瘤破裂の前に行なわれた場合、死亡率は通例10%をわずかに下回る。動脈瘤の破裂後に従来の手術を行なった場合はかなり高くなり、ある研究では66.5%の死亡率が報告されている。腹部大動脈瘤はルーチン検査で検出できるが、患者がこの状態に起因する痛みを感じることはない。したがって患者がルーチン検査を受けない場合は、死亡率が著しく高い破裂段階まで動脈瘤が進行する可能性がある。
【0006】
従来の先行技術手術に伴う短所には、死亡率が高いことの他に、そのような手術に伴う回復期間が長期間にわたること、移植片または管の大動脈への縫合が難しいこと、移植片を支え補強するために既存の大動脈壁と血栓が失われること、その手術が腹部大動脈瘤を持つ多くの患者に不適であること、および動脈瘤の破裂後に緊急に行なわれる手術に伴う問題などがある。患者は手術後1〜2週間を病院で過ごし、その大部分は集中治療室で費やされると予想でき、特にその患者が心臓、肺、肝臓および/または腎臓疾患などの他の病気を持っている場合は、自宅での回復期は2〜3ヶ月になると予想され、その場合は入院期間も長くなる。移植片は大動脈の残存部分に固定または縫合しなければならないが、大動脈の残存部分に存在する血栓と大動脈壁の残存部分はしばしば脆くまたは容易に崩れるので、その縫合段階を行なうことはしばしば困難である。
【0007】
腹部大動脈瘤を持つ多くの患者は心臓、肺、肝臓および/または腎臓疾患などの他の慢性疾患を持つので、これらの患者の多くが年配で、平均年齢が67歳であるという事実と併せて、これらの患者はそのような大手術の候補者として理想的とはいえない。
【0008】
最近になって、血管内移植術と呼ばれる侵襲性がかなり低くなった動脈瘤修復への臨床的アプローチが開発された。パロディ(Parodi)らは、この治療法を初めて臨床的に解説したグループの1つである。パロディ(Parodi) J. C.ら「腹部大動脈瘤のための経大腿部管腔内移植片植え込み(Transfemoral Intraluminal Graft Implantation for Abdominal Aortic Aneurysms )」5 Annals of Vascular Surgery 491 (1991) 。血管内移植術は、管腔内位置への(動脈の管腔内での)補綴動脈移植片の経腔的設置を伴う。この方法では、取り付け装置(拡張性ステント)(通例、動脈瘤の上に1つと動脈瘤の下にもう1つのステント)を使って、移植片が動脈壁の内壁面に取り付けられる。
【0009】
ステントにより、縫合や直視下での外科的処置を行なわずに移植片を動脈壁の内壁面に固定することができる。半径方向に拡張できるステントの拡張はバルーン付きカテーテルの遠位端でバルーンを拡張させることによって従来から達成されている。例えば米国特許第4,776,337号では、パルマッツ(Palmaz)が血管内処置用のバルーン付き拡張性ステントを記述している。ウォールスタン(Wallsten)に付与された米国特許第4,655,771号に記述されているような自己拡張性ステントも知られている。
【0010】
上記の事項にも関わらず、経腔的に植え込み可能な血管内人工器官は、例えば腹部大動脈瘤をまたぐためなどの用途に、今なお必要とされている。その管状人工器官は、腹部大動脈瘤の処置を施すべき部位で自己拡張可能であることが好ましい。
【0011】
(発明の概要)
本発明の一側面によれば、管腔内人工器官が提供される。本管腔内人工器官は、近位端、遠位端と、その中を通って伸びる中心管腔を持つ管状ワイヤ支持体とを有する。そのワイヤ支持体は、少なくとも第1および第2の軸方向に隣接した管状セグメントを有し、それらはそれらの間にまたがる連結子によってつながれている。第1および第2のセグメントと連結子は、1本のワイヤからなる。
【0012】
一実施態様として、各セグメントのワイヤは、一連の近位屈曲部、一連の遠位屈曲部、近位屈曲部と遠位屈曲部をつないで管状セグメント壁を形成する一連の壁(支柱)セグメントを有する。好ましくは、第1セグメント上の少なくとも1つの近位屈曲部が、もう1つのセグメント上の少なくとも1つの対応する遠位屈曲部に連結される。その連結は、金属リンク、縫合糸または当技術分野で知られる他の連結手段によって行ないうる。
【0013】
好ましくは本管腔内人工器官は、その支持体上に管状PTFEスリーブなどのポリマー層をさらに含む。
【0014】
本発明のもう1つの側面によれば、管腔内人工器官の製造方法が提供される。この方法は、1本のワイヤを用意し、そのワイヤを、各ジグザグ部分がリンクで連結された2以上のジグザグ部分に成形するという各工程を含む。次に、成形されたワイヤを、ある軸の周りに丸めることにより、各管状要素が隣接する管状要素にリンクによって連結されるように、その軸に沿って配置された一連の管状要素を作成する。好ましくは、本方法はさらに、管腔内人工器官の少なくとも一部に管状ポリマースリーブを同軸的に配置する工程を含む。
【0015】
本発明のもう1つの側面によれば、マルチゾーン管腔内人工器官が提供される。本マルチゾーン人工器官は、近位端、遠位端と、その中を通って伸びる中心管腔を持つ管状ワイヤ支持体とを有する。そのワイヤ支持体は、少なくとも第1および第2の軸方向に隣接した管状セグメントを有し、それらはそれらの間にまたがる連結子によってつながれている。第1の管状セグメントは第2の管状セグメントとは、異なる半径方向強さを持つ。一実施態様として、本人工器官はさらに第3の管状セグメントを含む。それらの管状セグメントの少なくとも1つは、他の2つの管状セグメントとは異なる半径方向強さを持つ。もう1つの実施態様として、本人工器官の近位端は、その人工器官の中心領域よりも大きい直径まで自己拡張できる。
【0016】
本発明のもう1つの側面によれば、管腔内人工器官が提供される。この人工器官は、ある軸に沿って間隔を置いて配置された軸方向に隣接する複数の管状セグメントに成形された細長い柔軟なワイヤを有する。各管状セグメントは、複数の近位屈曲部と遠位屈曲部を持つワイヤのジグザグ部分を有し、そのワイヤは隣接する各管状セグメントの間で途切れずに続いていて、その装置の縦方向の長さの全体にわたって一体化した構造支持機構を形成している。この人工器官は、体管腔内への植え込みのために半径方向に折りたたんで第1の縮小された横断面構成にすることができ、体管腔内の処置部位で自己拡張して第2の拡大された横断面構成をとることができる。
【0017】
好ましくは、この人工器官はさらに、人工器官の少なくとも一部を取り囲む外側の管状スリーブを含む。その管状スリーブには、1つまたは複数の側部灌流口を設けてもよい。
【0018】
一実施態様として、本人工器官は、少なくとも約1:5(好ましくは少なくとも約1:6)の拡張比を持つ。他の実施態様では、この人工器官が非拘束拡張時に少なくとも約20mmの拡張時直径を持ち、この人工器官は約16フレンチ(French)より小さいカテーテルを使って植え込み可能である。好ましくは、本発明は、少なくとも約25mmの拡張時直径を持ち、約16フレンチを超えない直径を持つ送達装置で植え込み可能である。
【0019】
本発明のさらにもう1つの側面により、管腔内人工血管を植え込む方法が提供される。本方法には、近位端、遠位端と、その中を通って伸びる中心管腔を持つ自己拡張性管腔内人工血管を用意する工程が含まれる。この人工器官は、第1の縮小時直径直径から第2の拡大時直径に拡張できる。この人工器官は、その人工器官がカテーテル上で縮小時直径構成をとっている時に、その人工器官越しのカテーテル直径が約16フレンチを超えないように、カテーテルに装備される。次に、そのカテーテルは体管腔内に挿入され、人工器官が体管腔内の処置部位に来るように位置決めされる。人工器官は、その処置部位で、それが第1の直径から第2の直径に拡張するように放出され、ここにその第2の直径は少なくとも約20mmである。
【0020】
本発明のさらなる特徴と利点は、本明細書の開示を添付図面および特許請求の範囲と共に考慮すれば、当業者には明らかになるだろう。
【0021】
(好ましい実施態様の詳細な説明)
図1について述べると、ここには大動脈の腹部分とその主要な分枝の概略図が描かれている。具体的に述べると、腹部大動脈30は右腎動脈32と左腎動脈34によって特徴づけられる。大動脈の大きな末端分枝は、左右の総腸骨動脈36と38である。その他の血管(例:第2腰動脈、精巣動脈、下腸間膜動脈、正中仙骨動脈)は簡略化のために省略してある。全対称性動脈瘤40が患部大動脈の腎臓下部分に描かれている。本発明の拡張した管腔内人工血管42が、動脈瘤40をまたいで描かれている。本発明の管腔内人工血管の特徴には総腸骨分岐などの分岐動脈瘤用に変更を加えることができるが、ここでは本発明の管腔内人工器官を、主として腹部大動脈、胸部動脈または腸骨動脈の直線セグメントでのその応用について説明する。
【0022】
管腔内人工血管42はポリマースリーブ44と管状ワイヤ支持体46を含み、図1ではそれらが生体内に置かれた状態で描かれている。図2に示す分解組立図では、スリーブ44とワイヤ支持体46がさらにわかりやすくなっている。ここに図示し説明する管腔内人工器官42は、ポリマースリーブ44が管状ワイヤ支持体46の外側に同軸的に配置される実施態様を表している。しかし他の実施態様は、ワイヤ支持体の内側に同軸的に配置されたスリーブや、ワイヤ支持体の内側と外側の両方に同軸的に配置されたスリーブも含みうる。もう1つの選択肢として、スリーブを構成するポリマーマトリックス内にワイヤ支持体を埋め込んでもよい。スリーブ44がワイヤ支持体46の内側にあろうと外側にあろうと、そのスリーブは、スリーブ44の組成と総合的な移植計画に応じて、レーザー接合、接着剤、クリップ、縫合糸、浸漬、噴霧などの様々な手段のいずれかでワイヤ支持体に取り付けることができる。
【0023】
ポリマースリーブ44は、PTFE、PE、PET、ウレタン、ダクロン、ナイロン、ポリエステル、織布などの様々な合成ポリマー材料またはそれらの組合せのいずれで形成させてもよい。好ましくは、スリーブ材料は比較的低い固有弾性を示すか、ワイヤケージ46の所期の拡大時直径に対して低い弾性を示す。スリーブ材料は、好ましくは約0.002インチ〜約0.005インチを超えないような薄い外形を持つ。
【0024】
本発明の好ましい実施態様では、内皮細胞の内方成長が可能であり、それによって人工器官のより安定した固定がなされ、潜在的に人工器官周辺での血流抵抗、ずり応力および血液の漏出が減少するように、スリーブ44の材料は十分に多孔性である。ポリマースリーブ材料の多孔度は、水透過性を、好ましくは約3psiから6psiまで変動する静水圧の関数として測定することによって見積もることができる。
【0025】
ポリマースリーブ44の多孔特性は人工器官42の軸長全体にわたって均一であってもよいし、人工器官42に沿った軸上の位置に応じて変動してもよい。例えば図1と2について述べると、使用中の人工器官42に沿った軸上の異なる位置では、異なる物理的性質が求められるだろう。人工器官42の少なくとも近位部分55と遠位部分59は、動脈瘤の近位および遠位で、天然の血管壁にぴったりはまるだろう。これらの近位および遠位部分では、固定を増進し、漏出を最小限に抑えるために、人工器官が内皮増殖を助長するか、人工器官の一部に内皮増殖を浸潤させることが好ましい。人工器官の中央部分57は動脈瘤をまたぎ、固定はあまり問題にならない。その代わりに、人工器官壁を通る血流を最小限に抑えることが第一の目標になる。したがって人工器官42の中央ゾーン57では、ポリマースリーブ44が非多孔性であるか、約60%〜80%を超えない小孔を持ちうる。
【0026】
また本発明に従って、管状スリーブ44を人工器官の中央部分57にそれが処置すべき動脈瘤をまたぐように配置し、人工器官42の近位取付けゾーン55と遠位取付けゾーン59はワイヤ支持体46からのワイヤが露出したままにしておくことにより、マルチゾーン化された人工器官42を設けることもできる。この実施態様では、ワイヤが血管壁の内部表面で細胞増殖内に徐々に埋め込まれた状態になるように、露出したワイヤ46が動脈瘤の近位と遠位の両方に血管壁と接触して置かれる。
【0027】
人工器官42の一態様では、スリーブ44および/またはワイヤ支持体46が、遠位端52と比較して近位端50で比較的大きい拡張時直径を持つテーパー付きである。このテーパー付デザインにより、人工器官は、自然に減少していく血管の遠位横断面によりよく順応し、移植片移動の危険を減らし、潜在的によりよい血流動態をもたらしうる。
【0028】
管状ワイヤ支持体46は、連続的な一本の円形(図5に図示)または扁平(図6に図示)ワイヤから形成させることが好ましい。ワイヤ支持体46は、1つに連結され共通する軸の周りに配された複数の分離したセグメント54に形成されることが好ましい。隣接するセグメント54の各対は後述するように連結子66によって連結される。連結子66は、全体として、人工器官42に軸方向強さを付加するおおむね軸方向に伸びたバックボーンを作る。隣接するセグメントは、バックボーンだけでなく、他の構造、例えば外周に張り渡した縫合糸56(図1および2に図示)、はんだ接合部、ワイヤループ、および様々な連動関係のいずれか等によっても連結できる。縫合糸は、例えばナイロン、ポリプロピレンまたはステンレス鋼など、様々な生体適合性のポリマー材料または合金のどれで作られたものでもよい。セグメント54を互いに固定する他の手段については後述する(図8参照)。
【0029】
管状ワイヤ支持体46のセグメント化された構成は、大幅な屈曲性を容易にする。各セグメント54は、隣接するセグメントにつながれてはいるが、望ましいパラメーターを与えるように独立して工作できる。各セグメントは、軸長が約0.3cmから約0.5cmの範囲で変動しうる。管腔内人工器官は、約1〜約50セグメント、好ましくは約3〜約10セグメントを含みうる。例えば、短い移植パッチは本発明によれば2セグメントだけからなり合計2〜3cmに及びうるが、完全な移植片は4以上のセグメントからなり、動脈瘤全体をまたぎうる。異なる長さのセグメントを使用することによって得られる屈曲性と他の機能的利点に加えて、管状支持体に付随するワイヤ屈曲部の数、角度または構成を調節することによって、一層の屈曲性を達成できる。考え得る屈曲部の構成を以下により詳しく説明する(図4〜16参照)。
【0030】
本発明のマルチセグメント構成により、他にも様々な利点が得られる。例えば図2について述べると、ワイヤケージ46は近位ゾーン55、中央ゾーン57および遠位ゾーン59に分割できる。上述したように、ワイヤケージ46は近位ゾーン55での比較的大きな直径から遠位ゾーン59での比較的小さい直径に向かって次第に細くなるように形成できる。またワイヤケージ46は、所定のゾーン内で移行テーパー型および/または階段型の直径を持ちうる。
【0031】
ケージ46には、図2に示すように、中央ゾーン57より大きい相対拡張時直径を持つ近位ゾーン55と遠位ゾーン59を設けることもできる。この構成は、血管内で人工器官の移動を望ましく阻止するだろう。外側スリーブ44が中央ゾーン57だけを覆っていて、近位ゾーン55および/または遠位ゾーン59は外皮44がないままにしておくことができる。これにより、近位および遠位ゾーン55、59は、病巣の近位と遠位で組織と直接接触することができ、それが内皮細胞成長を促進しうる。
【0032】
人工器官42の異なるゾーンに異なる拡張時直径を持つことに加えて、異なるゾーンに、例えば0.2ポンドから約0.8ポンドに及ぶような異なる半径方向拡張力を与えることもできる。一実施態様として、近位ゾーン55に中央ゾーン57および/または遠位ゾーン59より強い半径方向力を与える。より強い半径方向力は、本明細書のどこかに述べる様々な方法のいずれかによって、例えば中央ゾーン57または遠位ゾーン59中の基準セグメント54と比較して、1つまたは2つまたは3つまたはそれ以上の余分な近位屈曲部60、遠位屈曲部62および壁部分64を使用することなどによって、与えることができる。もう1つの選択肢として、人工器官の残りの部分と同じ数の近位屈曲部60を使用するが、より太いゲージのワイヤを使うことによって、近位ゾーン55に追加の弾性力を得ることもできる。中央ゾーン57の拡張時直径限界を越える半径方向力は、図2に図示するように縫合糸56を中央ゾーン57が拡張された構成でも圧縮されたままであるようにきつく締めることによって、達成できる。人工器官近位端および/または遠位端の縫合糸を省くことによって、近位端および遠位端が半径方向に外側に開き、図2に図示するように完全に拡張した構成をとるだろう。
【0033】
ワイヤは、エルジロイ、ニチノール、MP35Nなどの様々な合金、または他の合金ニッケル、チタン、タンタルまたはステンレス鋼を含む他の合金、高Co−Cr合金または他の温度感受性材料のいずれで作られていてもよい。例えばNi 15%、Co 40%、Cr 20%、Mo 7%および残りFeからなる合金を使用できる。好適なワイヤの引張り強さは一般に約300Kpsiより高く、多くの態様について約300〜約340Kpsiであることが多い。一実施態様として、Conichrom (インディアナ州Fort WayneMetals社)という名称で販売されているようなクロム−ニッケル−モリブデン合金は、300〜320Kpsiの引張り強さ、3.5〜4.0%の伸び率および約80ポンド〜70ポンドの破断荷重を持つ。ワイヤは、プラズマコーティングで処理でき、PTFE、テフロン、パーライン(Perlyne )および薬剤(Drugs) などのコーティングを施してもよいし、施さなくてもよい。
【0034】
上述したセグメントの長さと屈曲部の構成の他に、半径方向強さのもう1つの決定要素はワイヤゲージである。折りたたまれた外形の50%で測定される半径方向強さは、好ましくは約0.2lbから0.8lb、一般的には約0.4lbから約0.5lb以上に及ぶ。本発明で好ましいワイヤ直径は約0.004インチ〜約0.020インチの範囲にある。より好ましくは、ワイヤ直径が約0.006インチから約0.018インチの範囲にある。一般にワイヤ直径が大きいほど、与えられたワイヤ構成についての半径方向強さは強くなる。したがってワイヤゲージは完成した移植片の用途に応じて、後述するように、他の設計パラメーター(例えばセグメントあたりの支柱または近位屈曲部60と遠位屈曲部62の数など)の変化と組み合わせて、またはそれらとは別個に変化させることができる。それぞれ1セグメントにつき2.5cmの長さを持つ4つのセグメントを有し各セグメントが6本の支柱を持つ大動脈用の移植片では約0.018インチのワイヤ直径が有用だろうが、各セグメントが5本の支柱を持つ腸骨動脈用の0.5cmセグメント移植片にはそれより小さい例えば0.006インチの直径が有用かもしれない。ケージ42の長さは約28cmにもなりうる。
【0035】
本発明の一実施態様では、ワイヤ直径が近位端から遠位端に向かって漸減する。もう1つの選択肢として、ワイヤ直径は、各臨床用途で必要な半径方向強さに応じて、徐々にまたは段階的に増加または減少させうる。ある実施態様では、腹部大動脈用として、ワイヤが近位ゾーン55で約0.018インチの横断面を持ち、そのワイヤは移植片42の遠位ゾーン59では約0.006インチの直径に漸減する。終点直径と漸減率は、所望する臨床性能に応じて、本発明の精神の範囲内で広範囲に変動できる。
【0036】
図3について述べると、ここには縦軸の周りに丸めて4セグメント管状ワイヤ支持体を作るのに使用される1本の成形ワイヤの平面図が描かれている。この成形ワイヤは、それぞれが管状支持体中の個々の管状セグメント54に相当する別個のセグメントを示す(図1および2参照)。
【0037】
各セグメントは、セグメント54を半径方向に拡張させたときに、概してジグザグ構成で伸びる壁部分64によって対応する遠位屈曲部62に連結された近位屈曲部60の繰り返しパターンを持つ。各セグメント54は、移植片の末端以外は、連結子66を通して隣接するセグメント54に連結される。図示した態様における連結子66は、第1のセグメント54上の近位屈曲部60を第2の隣接するセグメント54上の遠位屈曲部62と連結する2つの壁部分64を有する。連結子66には、移植片の半径方向強さを増加させるためかつ/または外周に張り渡した縫合糸の結び付け部位を設けるために使用できる連結子屈曲部68を、さらに設けてもよい。
【0038】
図4について述べると、ここには隣接するセグメント54間の連結子66部分を図示するワイヤ支持体の拡大図が示されている。図4に示す態様では、近位屈曲部60は、ワイヤ直径に応じて(w)(0.070〜0.009インチの範囲)のラジアル直径を持つおよそ180度の円弧と、それに続く軸距離d1の比較的短い平行なワイヤからなる。次に、その平行ワイヤは互いに外向きに分かれて、支柱部分64または連結子66の近位側の半分を形成する。支柱部分64の遠位末端でそのワイヤは、好ましくは反対向きにくぼんでいる点以外は近位屈曲部60と同じ特徴を持つ遠位屈曲部62を形成する。対応する近位および遠位屈曲部60、62間の距離の軸方向成分は(d)と呼ばれ、そのセグメントの軸長を表す。屈曲部60と分岐する支柱部分64によって定まる総拡張時角度はαとして表される。移植片が配備カテーテル中にある時のように折りたたみ状態に圧縮されている場合、その角度αはα’に減少する。拡張した構成では、αとは一般に約35°〜約45°の範囲にある。任意の隣接する2つの遠位屈曲部62(または近位屈曲部60)間の拡張時外周距離は(s)と定義される。
【0039】
一般に、各近位屈曲部60または遠位屈曲部62の直径Wは、ワイヤ直径に応じて、約0.009インチ〜約0.070インチの範囲にある。直径Wは、与えられたワイヤ直径とワイヤ特性について可能な限り小さいことが好ましい。距離Wを減少させてワイヤの横断面の2倍に近づけると、屈曲部60または62はそのワイヤの弾性限界を超え、完成したセグメントの半径方向強さが失われることは、当業者に理解されるとおりである。特定のワイヤ直径とワイヤ素材に関してWに関する最小値を決定することは、日常的な実験によって当業者が容易に行ないうる。同様に、頂点から壁部分64中の最初の曲がりまでは少なくともいくらかの距離d1が望まれるが、距離d1は望ましい半径方向強さ性能の必要条件内で最小にすることが好ましい。d1が増加するにつれて、移植片の折りたたまれた外形が不都合に増大しうる。
【0040】
図3と4から理解されるように、完成した移植片の縦軸を横切る平面での距離(s)の和は、完成した移植片のその平面での外周距離に相当することになる。ある与えられた外周距離については、近位屈曲部60または遠位屈曲部62の数が対応する平面での距離(s)に直接関係する。完成した移植片は、好ましくは、任意の一横断面で、約3〜約10(s)寸法、好ましくは約4〜約8(s)寸法、より好ましくは約5〜6(s)寸法を持つ。各(s)寸法は、本明細書の説明から明らかなように、任意の2つの隣接する屈曲部60−60または62−62間の距離に相当する。したがって各セグメント54は、近位屈曲部60と2つの遠位屈曲部62またはその逆によって規定される、移植片の軸の周りに円周的に張り渡された一連の三角形のように見ることができる。
【0041】
ワイヤ支持体パラメーター(d、d1、s、αおよびα’など)を変更することにより、製造者は、総軸長、軸方向および半径方向の屈曲性、半径方向力および拡張比に関する、したがって人工器官性能に関する、おびただしいデザインコントロールを享受する。例えば、寸法(w)の増大は折りたたまれた外形の増大に直結する。なぜなら、折りたたまれた外形の外周距離は、ある与えられた横断面での距離(w)より小さくはなれないからである。同様に、ある与えられたセグメントにおける近位屈曲部60の数の増加は、半径方向強さを増加させるが、折りたたまれた外形も同様に増大させる。一時的な半径方向力は近位屈曲部60と遠位屈曲部62から生じるので、壁部分64はその力を半径方向力に変えるレバーアームとして働く。その結果、ある与えられた数の近位屈曲部60で支柱部分64の長さを短くすると、そのセグメントの半径方向強さは増加するが、移植片全体の長さを維持するために、追加のセグメントが必要になる。最小の進入外形が望まれる場合、半径方向強さは、近位屈曲部60の数を増やすよりも壁部分64の長さを短くすることによって最も有利に達成される。一方、ある与えられた移植片全長で(短くなった)セグメント54の数を増加させると、その移植片の半径方向の拡張時に起こる軸方向の短縮の程度が増すことになる。したがって軸方向の短縮が避けられるべき実施態様では、増加した半径方向強さは、移植片中の総セグメント数を最小限にしながら、ワイヤ材料またはワイヤゲージと他のパラメーターの選択によって最適化できる。本発明の他の構造の帰結は、本明細書の開示を考慮すれば当業者には明らかだろう。
【0042】
図23に図示するタイプの一実施態様では、0.018インチのワイヤ直径に対してwが約2.0mm±1mmである。D 1は約3mm±1mm、dは約20mm±1mm、cは約23mm±1mm、gは約17mm±1mm、aは約3mm±1mm、bは約3mm±1mmである。上述した変数のすべてについて具体的寸法は、本明細書の開示を考慮して、望ましいワイヤ構成に応じてかなり変化させることができる。
【0043】
図7について述べると、ここには支柱64の1つまたはそれ以上の部分に、流体力学的特性を増進し管状の構成を維持するための変曲点を追加するために含まれうる、丸みをつけた複数の屈曲部70を持つ代替ワイヤのレイアウトが示されている。
【0044】
図8に示すワイヤ支持体のもう1つの実施態様として、隣接する近位および遠位セグメント76と78の各対を、対応する近位および遠位屈曲部の架橋によってつなぐことができる。したがって遠位セグメント78の近位屈曲部60は、近位セグメント76の対応する遠位屈曲部62に連結され、それによって近位セグメント76と遠位セグメント78が結び付けられる。対応する近位屈曲部60と遠位屈曲部62の間の連結は、本明細書の開示を考慮すれば当業者には明らかなように、様々な方法のいずれでも達成できる。図示した実施態様では、その連結がリンク72によって達成される。リンク72は、ステンレス鋼などの金属の輪、縫合糸、溶接継手または他のタイプの連結手段でありうる。リンク72は、好ましくは、遠位セグメント78に対する近位セグメント76の枢動可能な動きを許す金属の輪または環からなる。
【0045】
本発明の管腔内人工血管の一例では、近位セグメント76に6つの遠位屈曲部62が設けられる。対応する遠位セグメント78には、1対1の対応が存在するように、対応する6つの近位屈曲部60が設けられる。リンク72は、6つのリンク72が近位セグメント76と遠位セグメント78の間の境界面で移植片の縦軸を横切る平面に存在するように、対応する屈曲部の各対60、62に設けることができる。もう1つの選択肢として、リンク72は対応する屈曲部の一部だけに、例えば1つ置きに、または3つ目ごとに設けたり、移植片の向かい側だけに設けることもできる。与えられた実施態様におけるリンク72の分布は、与えられた設計での望ましい屈曲性と他の性能基準を最適化するように選択できる。
【0046】
架橋72のような連結子の使用は、血管の弯曲部分付近での移植片のよりよい追随を可能にする。具体的には、図8に示すようなワイヤケージ46は、なだらかな弯曲部分で、弯曲した構成を保ちかつその中を通って伸びる中心管腔の開通性を保つように屈曲できる。図2に示す実施態様では、中央管腔の完全な開通性を維持しながら弯曲した構造に追随することが、より難しいだろう。弯曲部分を回って伸びながらも完全な開通性を維持できることは、一定の構造で、例えば大動脈が図1に示す直線的腎臓下経路をたどれないような場合に、望ましいだろう。
【0047】
図23について述べると、ここには、軸の周りに丸めることで図8に示すタイプのマルチセグメント支持体構造を作成するのに役立つ成形ワイヤの平面図が描かれている。概して図23の成形ワイヤは、図3に示すものと同様である。しかし、図3の実施態様の対応する遠位屈曲部62と近位屈曲部60は、どの対をとっても軸方向に重複していて、環状の縫合糸を通して固定するのが容易になっているが、図23に示す実施態様の対応する遠位屈曲部62と近位屈曲部60は、図8に示すように互いに端と端を接しているか、互いに近接していて、そこに連結子72を受け入れる。
【0048】
遠位屈曲部62を対応する近位屈曲部60に関して適切な軸方向位置に置くことは、様々な方法で達成でき、ワイヤケージの隣接するセグメント間に連結子屈曲部68を適切に形成することによって行なうと最も便利である。
【0049】
図9〜16は、本発明の代替屈曲部構成を示している。図9は、近位および遠位屈曲部を鳩目として有するが、連結子屈曲部68は通常の構成のままである実施態様を示す。図10に示す実施態様は、近位および遠位屈曲部と連結子屈曲部が鳩目構成をとっている。図11〜13には、二重の輪になった円形の鳩目(図11)、二重の輪になった三角形の鳩目(図12)、一重の輪になった三角形の鳩目(図13)など、本発明に従う様々な鳩目デザインが詳細に示されている。これらの鳩目は、上述したように、外周に沿って張り渡した縫合糸またはワイヤを受け入れるために使用できる。
【0050】
ワイヤ構成のその他の実施態様を図14〜16に示す。図14は、屈曲を増すために二重の屈曲部が使用される近位屈曲部60と遠位屈曲部62の一実施態様を示す。もう1つの選択肢として、図15は、平行ワイヤの長さ(d1)がより顕著な三角形屈曲部と、それゆえに短くなった壁部分64を示す。近位および遠位屈曲部のもう1つの実施態様を図16に示すが、ここではその三角形屈曲部が壁セグメント屈曲部70の形で追加の変曲点を含んでいる。
【0051】
図17と図18について述べると、本発明の好ましい実施態様による配備装置と配備方法が示されている。拡張器先端部82を持つ送達カテーテル80は、折りたたまれた管腔内人工血管86の(解剖学的に)近位の末端50が腎動脈32および34と大動脈瘤40の間に位置するまでガイドワイヤに沿って進められる。本発明の折りたたまれた人工器官は、約2〜約10mmの範囲の直径を持つ。折りたたまれた人工器官の直径は、好ましくは、約3〜6mm(12〜18フレンチ)の範囲にある。その人工器官を含む送達カテーテルは、より好ましくは、16Fまたは15Fまたは14F以下だろう。
【0052】
人工器官86は、環状送達カテーテル80の拘束壁により、その拘束を解くことでその人工器官が自己拡張できるように、折りたたまれた構成で維持される。送達カテーテル80および/または人工器官86には、人工器官位置の監視を容易にするために、少なくとも近位端および遠位端の両方に、放射線不透性のマーカー材料を組み込むことができる。拡張器先端部82は、図18に示すように内部カテーテル芯92に結合されるが、送達カテーテル80の外鞘が引き抜かれるにつれて、内部カテーテル芯92と部分的に拡張した人工器官88があらわになる。内部カテーテル芯92は、図19にも横断面図として描かれている。
【0053】
外鞘が引き抜かれる時、折りたたまれた人工器官86は内部カテーテル芯92に対して軸方向にはなお実質的に固定されたままであり、その結果、図18に示すように予め決定された血管部位で自己拡張する。外鞘の引き抜きを続けることで移植片の完全な配備がもたらされる。配備後、拡張した管腔内人工血管は、約20〜40mmの範囲の直径になるまで、半径方向に自己拡張し、これは約1:2〜1:20の拡張比に相当する。好ましい実施態様では、拡張比が約1:4〜1:8、より好ましくは約1:4〜1:6の範囲になる。
【0054】
上述の外鞘に加えて、または上述の外鞘に代えて、人工器官86は、拘束レース(これは折りたたまれた縮小時直径で、人工器官を通して編まれたり、人工器官の外側に巻きつけられたりしうる)によって、その折りたたまれた構成に維持することもできる。処置部位に人工器官を設置した後、そのレースは人工器官から近位に引き抜かれることにより、人工器官を放出して、その処置部位で自己拡張させる。このレースは、本明細書の開示を考慮すれば当業者には明らかになるように、例えばPTFE、FEP、ポリエステル繊維などの様々な材料のいずれからなってもよい。拘束レースは、送達カテーテルの管腔内またはカテーテルの外側を通って近位制御装置まで近位に伸びうる。その制御装置は引き手または環、回転リール、スライダースイッチ、またはレースの近位引き抜きを可能にする他の構造でありうる。レースはカテーテルの長さ全体にわたって連続して伸びるか、引き抜きワイヤなどのような他の軸方向に可動の要素につなぐことができる。
【0055】
一般に、本発明の移植片の拡張時直径は、その移植片を配備しようとする目的の管腔または中空器官に有用な任意の直径にすることができる。動脈血管への応用ではほとんどの場合、拡張時サイズが約10〜約40mmの範囲内になるだろう。腹部大動脈への応用では一般的に、約20〜約28mmの範囲内の拡張時直径を持つ移植片が必要になるであろうし、また例えば胸部動脈では約45mm程度の移植片が有用だろう。上述の寸法は、卓上などの拘束のない構成での移植片の拡張時サイズを指している。一般に、移植片は、移植片の拡張時サイズよりわずかに小さい内横断面を持つ動脈内に置かれるだろう。これにより、移植片は動脈の壁に対してわずかな陽圧を維持することができて、ポリマースリーブ44の内皮化が起こる前の期間に移植片を保持するのに役立つ。
【0056】
人工器官の近位セグメント94が大動脈30の壁に及ぼす半径方向力は、その人工血管周辺での血液の漏出に抗するシールになり、配備された人工器官の軸方向の移動を防ぐのに役立つ。上述したようにこの半径方向力は、セグメントの軸長や屈曲部構成などの様々な設計パラメーターの操作によって要求に応じて変更できる。本発明のもう1つの実施態様では、図20に示すようにワイヤゲージの変化により、近位の上流端で半径方向応力を高めることができる。ワイヤゲージは、壁セグメント64に沿って近位屈曲部60のT1から遠位屈曲部62のT2まで漸進的に増加することに留意されたい。その結果、遠位屈曲部62が発揮する半径方向の曲げは近位屈曲部60が発揮するものより大きく、それによって半径方向応力が人工器官の近位端50で増加する。T1は約0.001インチから0.1インチに及び、T2は約0.01インチから0.03インチに及びうる。
【0057】
半径方向応力を近位セグメントから遠位セグメントに向けて漸進的に減少させるであろうワイヤレイアウトのもう1つの実施態様では、ワイヤ支持体の全体にわたってワイヤゲージが、近位端での約0.01〜0.03インチから遠位端での約0.002〜0.01インチまで漸進的または段階的に減少する。そのような実施態様は、テーパー付き人工器官を作成するのに使用できる。もう1つの選択肢として、ワイヤゲージは、より大きい半径方向張力、したがってより大きいシーリング能を保証するために、近位端と遠位端の両方が厚くなっていてもよい。したがって、例えば近位セグメントと遠位セグメントではワイヤゲージが約0.01〜0.03インチであるが、その間に挟まったセグメントは、約0.001〜0.01インチの範囲の、より細いワイヤで構築できる。
【0058】
図21について述べると、ここには本発明の管腔内人工血管42の考え得る配備部位が2つ図示されている。例えば、対称性動脈瘤33が右腎動脈32に描かれている。その動脈瘤33をまたいでいる本発明の拡張した管腔内人工血管42が描かれている。同様に、右総腸骨動脈の動脈瘤37が、その腸骨動脈瘤37をまたぐように配備された人工器官42と共に示されている。
【0059】
図22について述べると、ここには本発明の血管内人工器官96の改良態様が示されている。図22に示す実施態様では、血管内人工器官96に、軸方向に整列させた6つのセグメント54を持つワイヤケージ46が設けられている。しかし先の実施態様と同様に、血管内人工器官96には、その実施態様の臨床的性能の目標に応じて、約2〜約10またはそれ以上の軸方向に間隔を置いて配置されたまたは隣接したセグメント54を設けることができる。
【0060】
ワイヤ支持体46には、上述したように管状のポリマースリーブ44が取りつけられる。しかしこの実施態様では、図示した右腎動脈灌流口98と左腎動脈灌流口100のような、1つまたは複数の側部灌流口または開口部がポリマースリーブ44に設けられる。
【0061】
ポリマースリーブ44中の灌流口は、様々な臨床状況で、血管内人工器官96の実施態様として望ましいだろう。例えば図1と22には、腹部大動脈の直線的腎臓下部分内に位置し、左右相称の右および左腎動脈と左右相称の右および左総腸骨動脈のどちらからも軸方向に離れて位置する全対称性動脈瘤40が図示されているが、動脈瘤40の位置と対称性はどちらも、腹部大動脈構造のレイアウトと共に、患者ごとにかなり異なり得る。その結果、血管内人工器官96は、血管内人工器官を十分に固定しかつ/または動脈瘤40を十分にまたぐように、腎動脈の一方または両方を横切って伸びる必要があるかもしれない。1つまたは複数の側部灌流口の設置により、血管内人工器官96は、そこを通る灌流を可能にしたまま腎動脈をまたぐことができ、それによって腎臓の「ステントジェイリング(分岐閉塞)」を防止できる。第2腰動脈、精巣動脈、下腸間膜動脈、正中仙骨動脈などといった他の様々な動脈についても、所望であれば、血管内人工器官96を通した側方灌流に備えることができることは、当業者にはよく理解されるとおりである。
【0062】
人工器官96の動脈内での正確な位置決めを容易にするために、血管内人工器官96には少なくとも1つ、好ましくは2以上の放射線不透性マーカーを与えることが好ましい。図示した設計のように灌流口98および100を持つ実施態様では、人工器官96が軸方向にも回転方向にも適切に位置合わせされるべきであり、したがって装置の軸方向位置と回転位置の両方を視覚化できることが要求される。もう1つの選択肢として、送達カテーテルの設計が十分なトルク伝達を示すならば、移植片の回転方向の位置はカテーテルの近位端上の指標マーカーと連携されうるので、回転方向の位置の外部指標によってカテーテルを回転させ決定することで、左右の腎動脈と適切に整列させることができる。
【0063】
もう1つの実施態様では、ポリマースリーブ44が動脈瘤40を横切って伸びるが、腎臓下ゾーンで終わる。この実施態様では、人工器官96上の近位ゾーン55はワイヤケージ46からなるが、ポリマースリーブ44を含まない。この実施態様では、人工器官96がやはり腎動脈を横切ってその固定機能を果たすが、腎灌流を著しく妨害しない。したがってポリマースリーブ44は、固定および/または側方灌流などの目的で被覆されないワイヤケージ46の望ましい長さに応じて、人工器官96の軸長の約50%〜約100%を覆いうる。具体的実施態様として、ポリマースリーブ44は、人工器官96の全長の約70%から約80%の範囲内で覆い、1つの露出セグメントを持つ4セグメント態様の1つでは、その75%を覆う。被覆されないワイヤケージ46は、例えば腎動脈を横断するために、人工器官96の一端だけにあってもよい。他の選択肢として、ワイヤケージの露出部分を、例えば固定の目的で、人工器官の両端に設けてもよい。
【0064】
さらなる選択肢として、二部分からなるポリマースリーブ44が提供される。第1の遠位部分は動脈瘤40をまたぎ、腎動脈の遠位で終わる近位端を持つ。ポリマースリーブ44の第2の近位部分は、腎動脈の上に位置するワイヤケージ46の近位部分によって保持される。これは、回転方向の位置と関係なく腎動脈と軸方向に整列させうる、人工血管96の側壁を通る環状の側方流路を残す。
【0065】
ポリマースリーブ44の近位セグメントと遠位セグメントの間の隙間の軸方向の長さは、腎動脈口の予想される横断面サイズと左右の腎動脈間の潜在的誤整列に応じて調節できる。図22では、腹部大動脈の反対側に同軸的に配置されるように右腎動脈32と左腎動脈34を示してあるが、当業者にはよく知られるように、右または左腎動脈の腹部大動脈からの出発点は、腹部大動脈に沿って間隔を開けて配置されることもある。一般に、腹部大動脈に沿って軸方向に測定される腎動脈口の直径は、典型的な成人患者で、約7cm〜約20cmの範囲にある。
【0066】
本発明によって満たされる臨床上および設計上の目標には、人工血管の上流端と動脈壁の間が十分に密閉されること、腹部大動脈瘤をまたぐのに十分な長さが提供されること、動脈瘤の全長にわたって十分な壁強度または支持が提供されること、折りたたまれた構成の人工血管の導入に最小限の経皮的軸直径を使用できるように十分な拡張比が提供されることがある。
【0067】
先行技術の方法は現在、移植片送達装置の導入に外科的処置を必要とする7mm誘導針(18フレンチ)を使用している。本発明によれば、導入外形が有意に縮小される。16フレンチまたは15フレンチまたは14フレンチ、またはそれ未満の外形(例えば3〜4mm)を持つ本発明の態様を構築することができ、それによって経皮法によって本発明の管腔内人工血管を設置することができる。また、本発明の管腔内人工血管は、植え込み後バルーン膨張を必要とせず、半径方向拡張時に最小の軸方向収縮を持つように構築でき、ニチノール移植片に伴う短所を回避する。
【0068】
本発明の好ましい実施態様とその変形をいくつか詳細に説明したが、他の変更とそれらの使用法および医学的応用は当業者には明らかだろう。したがって、本発明の精神または特許請求の範囲から逸脱することなく、均等物から様々な応用、改良および代用を作ることができると理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 対称性腹部大動脈瘤内に設置された本発明の管腔内人工血管の概略図。
【図2】 外側の管状スリーブから分離された自己拡張性ワイヤ支持体を示す本発明の管腔内人工血管の組立分解図。
【図3】 ある軸の周りに丸めて本発明のマルチセグメント支持構造を取らせるのに役立つ成形ワイヤの平面図。
【図4】 図3に示した成形ワイヤの部分拡大詳細図。
【図5】 図4の5−5線に沿う横断面図。
【図6】 図4の5−5線に沿う他の横断面図。
【図7】 本発明のさらなる側面による他のワイヤレイアウトの断片図。
【図8】 本発明の架橋ワイヤレイアウトの正面図。
【図9】 本発明のさらなる側面による他のワイヤレイアウトの断片図。
【図10】 本発明のさらなる側面による他のワイヤレイアウトの断片図。
【図11】 本発明の一側面による頂点の断片図。
【図12】 本発明による頂点の他の実施態様の断片図。
【図13】 本発明による頂点のさらなる実施態様。
【図14】 本発明によるさらなるワイヤレイアウトの断片図。
【図15】 本発明によるさらなるワイヤレイアウトの断片図。
【図16】 本発明によるさらなるワイヤレイアウトの断片図。
【図17】 腹部大動脈瘤内に置かれた本発明の送達カテーテルの概略図。
【図18】 図17で管腔内人工器官が送達カテーテルから部分的に配備された図。
【図19】 図17の19−19線に沿う横断面図。
【図20】 本発明のさらなる側面によるテーパーワイヤの実施態様の詳細な断片図。
【図21】 本発明の管腔内人工血管が右腎動脈と右総腸骨動脈のそれぞれに置かれた腹部大動脈解剖図の概略図。
【図22】 本発明の他の実施態様の管腔内人工血管の概略図。
【図23】 図8の架橋態様を形成させるのに役立つ成形ワイヤレイアウトの平面図。
【符号の説明】
42 管腔内人工血管
44 管状膜
46 ワイヤ支持構造
Claims (31)
- 近位端、遠位端およびその中を通って伸びる中心管腔を有する自己拡張性の管状ワイヤ支持体からなる管腔内人工器官であって、
そのワイヤ支持体は、少なくとも第1および第2の軸方向に隣接する個々の管状セグメントを有していて、
その各々の管状セグメントは、複数の近位屈曲部、複数の遠位屈曲部、前記近位屈曲部と遠位屈曲部を連結する壁部分を有し、
その管状セグメントは、その間にまたがる連結子によってつながれ、
第1の管状セグメントの遠位屈曲部が第2の管状セグメントの近位屈曲部と対置しており、
その第1および第2の管状セグメントと連結子が1本のワイヤから形成され、
少なくとも第1の管状セグメントの遠位屈曲部は、少なくとも第2の管状セグメントの近位屈曲部とつながれており、
近位屈曲部の少なくとも1つおよび遠位屈曲部の少なくとも1つは、前記ワイヤをループすることによって形成された鳩目構成であり、連続したワイヤループの鳩目を形成したことを特徴とする管腔内人工器官。 - 少なくとも3つの管状セグメントと2つの連結子を有する請求項1の管腔内人工器官。
- 少なくとも5つの管状セグメントと4つの連結子を有する請求項1の管腔内人工器官。
- 前記近位屈曲部と遠位屈曲部を連結する壁部分の少なくとも一部が実質的に直線状である請求項1の管腔内人工器官。
- 第1の管状セグメントの遠位端上の1つまたは複数の鳩目が第2の管状セグメントの近位端上の1つまたは複数の対応する鳩目に連結される請求項1の管腔内人工器官。
- 対応する鳩目が縫合糸または環で連結される請求項1の管腔内人工器官。
- 各管状セグメントが約4個〜約12個の近位屈曲部を有する請求項1の管腔内人工器官。
- 少なくとも近位セグメント、中間セグメントおよび遠位セグメントを持ち、その人工器官が縮小された横断面から拡張された横断面に拡張できる請求項1の管腔内人工器官。
- 人工器官が拡張された横断面にある時に、近位セグメントと遠位セグメントの少なくとも一部が、中央セグメントより大きい横断面を持つ請求項8の管腔内人工器官。
- さらにワイヤ支持体上にポリマー層を有する請求項1の管腔内人工器官。
- そのポリマー層が人工器官の少なくとも中央部分を取り囲む管状PTFEスリーブからなる請求項10の管腔内人工器官。
- 1本のワイヤを用意し、そのワイヤを、各ジグザグ部分が架橋によって隔てられている2以上のジグザグ部分に成形し、
その成形ワイヤをある軸の周りに丸めて、その軸に沿って配置された一連の軸方向に隣接した個々の管状要素を作成し、各管状要素が隣接する管状要素にリンクによって連結され、
各管状要素は、複数の近位屈曲部、複数の遠位屈曲部、前記近位屈曲部と遠位屈曲部を 連結する壁部分を有し、
前記近位屈曲部と遠位屈曲部において少なくとも1個の連続したワイヤーループの鳩目を形成するように前記ワイヤを輪状に形成し、
第1の管状要素の遠位屈曲部と第2の管状要素の近位屈曲部とを連結する、工程を含む管腔内人工器官の作成方法。 - 管状ポリマースリーブを管状要素の少なくとも1つに同軸的に設置する工程をさらに有する請求項12の方法。
- その設置工程が管状ポリマースリーブを管状要素の外表面に同軸的に設置することからなる請求項13の方法。
- 管状ポリマースリーブがPTFEからなる請求項14の方法。
- 近位端、遠位端およびその中を通って伸びる中心管腔を持つ管状ワイヤ支持体からなるマルチゾーン管腔内人工器官であって、
そのワイヤ支持体は、その間にまたがる連結子によってつながれた少なくとも第1および第2の軸方向に隣接した個々の管状セグメントを有し、
少なくとも第1の管状セグメントと第2の管状セグメントのそれぞれは、その管状の半径方向に伸縮自在に拡張する構成であり、
第1の管状セグメントが第2の管状セグメントとは異なる半径方向強さを持ち、
近位屈曲部の少なくとも1つおよび遠位屈曲部の少なくとも1つは、前記ワイヤをループし、連続したワイヤループの鳩目を形成した、マルチゾーン管腔内人工器官。 - さらに第3の管状セグメントを有し、それらの管状セグメントの少なくとも1つが他の2つの管状セグメントとは異なる半径方向強さを持つ請求項16の管腔内人工器官。
- 人工器官の近位端が人工器官の中央領域より大きい直径に自己拡張できる請求項17の管腔内人工器官。
- ある軸に沿って間隔を置いて配置された軸方向に隣接する複数の個々の管状セグメントに成形された細長い柔軟なワイヤを有する管腔内人工器官であって、
各管状セグメントは、複数の近位屈曲部と遠位屈曲部を持つワイヤのジグザグ部分を有し、
そのワイヤは隣接する各管状セグメントの間で途切れずに続いており、
その人工器官は体管腔内への植え込みのために半径方向に折りたたんで第1の縮小された横断面構成にすることができ、体管腔内の処置部位で自己拡張して第2の拡大された横断面構成をとることができ、
近位屈曲部の少なくとも1つおよび遠位屈曲部の少なくとも1つは、前記ワイヤをループし、連続したワイヤループの鳩目を形成した、管腔内人工器官。 - 前記ワイヤから形成された少なくとも3つの管状セグメントを有する請求項19の管腔内人工器官。
- さらにその人工器官の少なくとも一部を取り囲む外側の管状スリーブを有する請求項20の管腔内人工器官。
- 管状スリーブがさらに、その中を通って伸びる少なくとも1つの側部灌流口を有する請求項21の管腔内人工器官。
- その人工器官が近位端と遠位端を持ち、少なくとも1つの近位端と遠位端が、非拘束拡張時にその人工器官の中央部分より大きい直径に拡張できる請求項20の管腔内人工器官。
- 第1の管状セグメント上の少なくとも1つの遠位屈曲部が、隣接する第2の管状セグメントからの少なくとも1つの近位屈曲部に連結される請求項19の管腔内人工器官。
- 連結部が枢動可能な連結部を有する請求項24の管腔内人工器官。
- 連結部が金属リンクを有する請求項25の管腔内人工器官。
- 連結部が縫合糸を有する請求項25の管腔内人工器官。
- 人工器官が少なくとも約1:4の拡張比を持つ請求項19の管腔内人工器官。
- 人工器官が少なくとも約1:5の拡張比を持つ請求項19の管腔内人工器官。
- 人工器官が非拘束拡張時に少なくとも約20mm〜30mmの拡張時直径を持ち、約16フレンチを超えない直径を持つカテーテルを用いて植え込み可能である請求項19の管腔内人工器官。
- 人工器官が少なくとも約25mmの拡張された直径を有すると共に、約16フレンチを超えない直径を持つ送達装置で植え込み可能である請求項19の管腔内人工器官。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/034,689 US6077296A (en) | 1998-03-04 | 1998-03-04 | Endoluminal vascular prosthesis |
US09/034,689 | 1998-03-04 | ||
PCT/US1998/012114 WO1999044536A1 (en) | 1998-03-04 | 1998-06-15 | Endoluminal vascular prosthesis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002505147A JP2002505147A (ja) | 2002-02-19 |
JP4143749B2 true JP4143749B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=21877986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000534144A Expired - Fee Related JP4143749B2 (ja) | 1998-03-04 | 1998-06-15 | 管腔内人工血管 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US6077296A (ja) |
EP (1) | EP1059893B1 (ja) |
JP (1) | JP4143749B2 (ja) |
KR (1) | KR20010041603A (ja) |
CN (1) | CN1301139A (ja) |
AT (1) | ATE304330T1 (ja) |
AU (1) | AU7960098A (ja) |
DE (1) | DE69831608T2 (ja) |
RU (1) | RU2207826C2 (ja) |
WO (1) | WO1999044536A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012516218A (ja) * | 2009-01-31 | 2012-07-19 | クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー | 管腔内の人工器官のためのプレフォーム及び管腔内人工器官 |
Families Citing this family (225)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2089131C1 (ru) * | 1993-12-28 | 1997-09-10 | Сергей Апполонович Пульнев | Стент |
US5609627A (en) * | 1994-02-09 | 1997-03-11 | Boston Scientific Technology, Inc. | Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis |
US6051020A (en) | 1994-02-09 | 2000-04-18 | Boston Scientific Technology, Inc. | Bifurcated endoluminal prosthesis |
US7238197B2 (en) * | 2000-05-30 | 2007-07-03 | Devax, Inc. | Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations |
US8728143B2 (en) | 1996-06-06 | 2014-05-20 | Biosensors International Group, Ltd. | Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations |
US7686846B2 (en) | 1996-06-06 | 2010-03-30 | Devax, Inc. | Bifurcation stent and method of positioning in a body lumen |
US6951572B1 (en) | 1997-02-20 | 2005-10-04 | Endologix, Inc. | Bifurcated vascular graft and method and apparatus for deploying same |
DE19722384A1 (de) * | 1997-05-28 | 1998-12-03 | Gfe Ges Fuer Forschung Und Ent | Flexible expandierbare Gefäßstütze |
AUPP083597A0 (en) * | 1997-12-10 | 1998-01-08 | William A Cook Australia Pty Ltd | Endoluminal aortic stents |
US6395019B2 (en) | 1998-02-09 | 2002-05-28 | Trivascular, Inc. | Endovascular graft |
US6077296A (en) * | 1998-03-04 | 2000-06-20 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US7208010B2 (en) | 2000-10-16 | 2007-04-24 | Conor Medsystems, Inc. | Expandable medical device for delivery of beneficial agent |
US7208011B2 (en) | 2001-08-20 | 2007-04-24 | Conor Medsystems, Inc. | Implantable medical device with drug filled holes |
US6241762B1 (en) | 1998-03-30 | 2001-06-05 | Conor Medsystems, Inc. | Expandable medical device with ductile hinges |
US20040254635A1 (en) | 1998-03-30 | 2004-12-16 | Shanley John F. | Expandable medical device for delivery of beneficial agent |
CA2335333C (en) * | 1998-06-19 | 2009-05-05 | Endologix, Inc. | Self expanding bifurcated endovascular prosthesis |
US6755856B2 (en) * | 1998-09-05 | 2004-06-29 | Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited | Methods and apparatus for stenting comprising enhanced embolic protection, coupled with improved protection against restenosis and thrombus formation |
US6187036B1 (en) | 1998-12-11 | 2001-02-13 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US6733523B2 (en) | 1998-12-11 | 2004-05-11 | Endologix, Inc. | Implantable vascular graft |
US6660030B2 (en) | 1998-12-11 | 2003-12-09 | Endologix, Inc. | Bifurcation graft deployment catheter |
ATE303107T1 (de) | 1998-12-11 | 2005-09-15 | Endologix Inc | Endoluminale vaskuläre prothese |
US20100318181A1 (en) * | 1998-12-11 | 2010-12-16 | Endologix, Inc. | Implantable vascular graft |
ATE382310T1 (de) * | 1999-01-22 | 2008-01-15 | Gore Enterprise Holdings Inc | Verfahren zum zusammendrücken einer endoprothese |
US6261316B1 (en) | 1999-03-11 | 2001-07-17 | Endologix, Inc. | Single puncture bifurcation graft deployment system |
US8034100B2 (en) | 1999-03-11 | 2011-10-11 | Endologix, Inc. | Graft deployment system |
US6290673B1 (en) | 1999-05-20 | 2001-09-18 | Conor Medsystems, Inc. | Expandable medical device delivery system and method |
SE514718C2 (sv) * | 1999-06-29 | 2001-04-09 | Jan Otto Solem | Anordning för behandling av bristande tillslutningsförmåga hos mitralisklaffapparaten |
US6997951B2 (en) * | 1999-06-30 | 2006-02-14 | Edwards Lifesciences Ag | Method and device for treatment of mitral insufficiency |
US7192442B2 (en) * | 1999-06-30 | 2007-03-20 | Edwards Lifesciences Ag | Method and device for treatment of mitral insufficiency |
US6440161B1 (en) | 1999-07-07 | 2002-08-27 | Endologix, Inc. | Dual wire placement catheter |
US6554857B1 (en) * | 1999-07-20 | 2003-04-29 | Medtronic, Inc | Transmural concentric multilayer ingrowth matrix within well-defined porosity |
FR2797388B1 (fr) * | 1999-08-09 | 2001-11-30 | Novatech Inc | Structure d'une prothese destinee a etre implantee dans un conduit humain ou animal et prothese pourvue d'une telle structure |
WO2001039696A1 (en) | 1999-12-02 | 2001-06-07 | Endologix, Inc. | Ptfe embedded low profile endoluminal prosthesis |
US6325822B1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-12-04 | Scimed Life Systems, Inc. | Braided stent having tapered filaments |
US7507252B2 (en) * | 2000-01-31 | 2009-03-24 | Edwards Lifesciences Ag | Adjustable transluminal annuloplasty system |
US6989028B2 (en) | 2000-01-31 | 2006-01-24 | Edwards Lifesciences Ag | Medical system and method for remodeling an extravascular tissue structure |
US6402781B1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-11 | Mitralife | Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement |
US6602280B2 (en) | 2000-02-02 | 2003-08-05 | Trivascular, Inc. | Delivery system and method for expandable intracorporeal device |
DE60117126T2 (de) * | 2000-03-09 | 2006-10-26 | Design & Performance - Cyprus Ltd. | Intraluminale prothese |
US6929658B1 (en) | 2000-03-09 | 2005-08-16 | Design & Performance-Cyprus Limited | Stent with cover connectors |
EP1700581A3 (en) * | 2000-03-09 | 2006-09-20 | Design & Performance - Cyprus Limited | Stent assembly with eyelets for the attachment of graft material |
US6436132B1 (en) * | 2000-03-30 | 2002-08-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Composite intraluminal prostheses |
US7510572B2 (en) * | 2000-09-12 | 2009-03-31 | Shlomo Gabbay | Implantation system for delivery of a heart valve prosthesis |
US6652574B1 (en) * | 2000-09-28 | 2003-11-25 | Vascular Concepts Holdings Limited | Product and process for manufacturing a wire stent coated with a biocompatible fluoropolymer |
US6764507B2 (en) * | 2000-10-16 | 2004-07-20 | Conor Medsystems, Inc. | Expandable medical device with improved spatial distribution |
ATE467403T1 (de) | 2000-10-16 | 2010-05-15 | Conor Medsystems Inc | Expandierbare medizinische vorrichtung zur freisetzung eines heilmittels |
US6641607B1 (en) | 2000-12-29 | 2003-11-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Double tube stent |
US7510576B2 (en) * | 2001-01-30 | 2009-03-31 | Edwards Lifesciences Ag | Transluminal mitral annuloplasty |
US6810882B2 (en) | 2001-01-30 | 2004-11-02 | Ev3 Santa Rosa, Inc. | Transluminal mitral annuloplasty |
JP4195612B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2008-12-10 | エドワーズ ライフサイエンシーズ アーゲー | 管外組織構造を改善する医療システム及び方法 |
US20040073294A1 (en) | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Conor Medsystems, Inc. | Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device |
US6964680B2 (en) | 2001-02-05 | 2005-11-15 | Conor Medsystems, Inc. | Expandable medical device with tapered hinge |
US6761733B2 (en) | 2001-04-11 | 2004-07-13 | Trivascular, Inc. | Delivery system and method for bifurcated endovascular graft |
US6733521B2 (en) | 2001-04-11 | 2004-05-11 | Trivascular, Inc. | Delivery system and method for endovascular graft |
US7056338B2 (en) | 2003-03-28 | 2006-06-06 | Conor Medsystems, Inc. | Therapeutic agent delivery device with controlled therapeutic agent release rates |
KR100497512B1 (ko) * | 2001-09-24 | 2005-08-01 | (주) 태웅메디칼 | 내강 확장용 스텐트 |
US20060106415A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Shlomo Gabbay | Apparatus to facilitate implantation |
US20030074055A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-17 | Haverkost Patrick A. | Method and system for fixation of endoluminal devices |
US7029496B2 (en) * | 2001-11-07 | 2006-04-18 | Scimed Life Systems, Inc. | Interlocking endoluminal device |
US7147661B2 (en) | 2001-12-20 | 2006-12-12 | Boston Scientific Santa Rosa Corp. | Radially expandable stent |
CA2468951A1 (en) | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Trivascular, Inc. | Advanced endovascular graft |
US20100016943A1 (en) | 2001-12-20 | 2010-01-21 | Trivascular2, Inc. | Method of delivering advanced endovascular graft |
CA2507449C (en) * | 2001-12-28 | 2012-12-18 | Edwards Lifesciences Ag | Delayed memory device |
SE524709C2 (sv) * | 2002-01-11 | 2004-09-21 | Edwards Lifesciences Ag | Anordning för fördröjd omformning av ett hjärtkärl och en hjärtklaff |
US7163556B2 (en) * | 2002-03-21 | 2007-01-16 | Providence Health System - Oregon | Bioprosthesis and method for suturelessly making same |
EP1528901A1 (en) | 2002-08-15 | 2005-05-11 | GMP Cardiac Care, Inc. | Stent-graft with rails |
GB0220340D0 (en) * | 2002-09-02 | 2002-10-09 | Anson Medical Ltd | Flexible stent-graft |
US8920432B2 (en) | 2002-09-24 | 2014-12-30 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
US9849279B2 (en) * | 2008-06-27 | 2017-12-26 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
US9480839B2 (en) | 2002-09-24 | 2016-11-01 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
US9636499B2 (en) * | 2002-09-24 | 2017-05-02 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
WO2004028340A2 (en) | 2002-09-26 | 2004-04-08 | Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. | High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same |
EP1567087B1 (en) | 2002-11-08 | 2009-04-01 | Jacques Seguin | Endoprosthesis for vascular bifurcation |
US7704276B2 (en) * | 2002-11-15 | 2010-04-27 | Synecor, Llc | Endoprostheses and methods of manufacture |
JP4980569B2 (ja) | 2002-12-02 | 2012-07-18 | ジーアイ・ダイナミックス・インコーポレーテッド | 胃腸内埋込装置および該装置を体内に配置する送入システム |
US7678068B2 (en) | 2002-12-02 | 2010-03-16 | Gi Dynamics, Inc. | Atraumatic delivery devices |
US7695446B2 (en) | 2002-12-02 | 2010-04-13 | Gi Dynamics, Inc. | Methods of treatment using a bariatric sleeve |
US7608114B2 (en) | 2002-12-02 | 2009-10-27 | Gi Dynamics, Inc. | Bariatric sleeve |
US7025791B2 (en) | 2002-12-02 | 2006-04-11 | Gi Dynamics, Inc. | Bariatric sleeve |
EP1567093B1 (en) * | 2002-12-04 | 2009-01-21 | Cook Incorporated | Method and device for treating aortic dissection |
US8105373B2 (en) | 2002-12-16 | 2012-01-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Flexible stent with improved axial strength |
US9125733B2 (en) * | 2003-01-14 | 2015-09-08 | The Cleveland Clinic Foundation | Branched vessel endoluminal device |
US7407509B2 (en) | 2003-01-14 | 2008-08-05 | The Cleveland Clinic Foundation | Branched vessel endoluminal device with fenestration |
JP4829098B2 (ja) * | 2003-01-14 | 2011-11-30 | ザ クリーヴランド クリニック ファウンデーション | 分岐血管管腔内装置 |
US7025779B2 (en) | 2003-02-26 | 2006-04-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Endoluminal device having enhanced affixation characteristics |
EP1610724B1 (en) * | 2003-03-19 | 2010-12-22 | Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. | Endoluminal stent having mid-interconnecting members |
EP2289571B1 (en) | 2003-03-28 | 2016-08-03 | Innovational Holdings, LLC | Implantable medical device with beneficial agent concentration gradient |
DE602004024972D1 (de) * | 2003-04-08 | 2010-02-25 | Cook Inc | Intraluminale stützvorrichtung mit graft |
US7169179B2 (en) | 2003-06-05 | 2007-01-30 | Conor Medsystems, Inc. | Drug delivery device and method for bi-directional drug delivery |
CA2533020A1 (en) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Ev3 Santa Rosa, Inc. | Remotely activated mitral annuloplasty system and methods |
US7344559B2 (en) * | 2003-08-25 | 2008-03-18 | Biophan Technologies, Inc. | Electromagnetic radiation transparent device and method of making thereof |
US7785653B2 (en) | 2003-09-22 | 2010-08-31 | Innovational Holdings Llc | Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device |
AU2004279458B2 (en) | 2003-10-10 | 2009-12-10 | Cook Incorporated | Fenestrated stent grafts |
EP3424463A1 (en) * | 2003-11-08 | 2019-01-09 | Cook Medical Technologies LLC | Aorta and branch vessel stent grafts and system |
US8057420B2 (en) | 2003-12-09 | 2011-11-15 | Gi Dynamics, Inc. | Gastrointestinal implant with drawstring |
WO2005060869A1 (en) | 2003-12-09 | 2005-07-07 | Gi Dynamics, Inc. | Intestinal sleeve |
US20050177228A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-08-11 | Solem Jan O. | Device for changing the shape of the mitral annulus |
AU2005206200B2 (en) * | 2004-01-20 | 2010-12-09 | Cook Medical Technologies Llc | Multiple stitches for attaching stent to graft |
JP4970053B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2012-07-04 | クック・インコーポレイテッド | 縫合された取付け装置を有する腔内ステントグラフト |
US7803178B2 (en) | 2004-01-30 | 2010-09-28 | Trivascular, Inc. | Inflatable porous implants and methods for drug delivery |
US8048140B2 (en) | 2004-03-31 | 2011-11-01 | Cook Medical Technologies Llc | Fenestrated intraluminal stent system |
WO2005099629A1 (en) | 2004-03-31 | 2005-10-27 | Cook Incorporated | Stent deployment device |
US7993397B2 (en) * | 2004-04-05 | 2011-08-09 | Edwards Lifesciences Ag | Remotely adjustable coronary sinus implant |
US8377110B2 (en) * | 2004-04-08 | 2013-02-19 | Endologix, Inc. | Endolumenal vascular prosthesis with neointima inhibiting polymeric sleeve |
US9675476B2 (en) | 2004-05-25 | 2017-06-13 | Covidien Lp | Vascular stenting for aneurysms |
DE102004030391A1 (de) * | 2004-06-23 | 2006-01-26 | Somatex Medical Technologies Gmbh | Marker |
USD516723S1 (en) | 2004-07-06 | 2006-03-07 | Conor Medsystems, Inc. | Stent wall structure |
EP1768618B1 (en) | 2004-07-09 | 2011-04-20 | GI Dynamics, Inc. | Devices for placing a gastrointestinal sleeve |
US7763066B2 (en) * | 2004-07-28 | 2010-07-27 | Cook Incorporated | Stent with an end member having a lateral extension |
AU2005287010B2 (en) | 2004-09-17 | 2010-04-15 | Gi Dynamics, Inc. | Gastrointestinal anchor |
US20060167468A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-07-27 | Shlomo Gabbay | Implantation system and method for loading an implanter with a prosthesis |
US8262720B2 (en) * | 2004-12-02 | 2012-09-11 | Nitinol Development Corporation | Prosthesis comprising dual tapered stent |
US7211110B2 (en) * | 2004-12-09 | 2007-05-01 | Edwards Lifesciences Corporation | Diagnostic kit to assist with heart valve annulus adjustment |
US7641681B2 (en) * | 2004-12-28 | 2010-01-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Low profile stent-graft attachment |
US20060149364A1 (en) * | 2004-12-31 | 2006-07-06 | Steven Walak | Low profile vascular graft |
US20070150051A1 (en) * | 2005-01-10 | 2007-06-28 | Duke Fiduciary, Llc | Vascular implants and methods of fabricating the same |
US8287583B2 (en) * | 2005-01-10 | 2012-10-16 | Taheri Laduca Llc | Apparatus and method for deploying an implantable device within the body |
US7771382B2 (en) | 2005-01-19 | 2010-08-10 | Gi Dynamics, Inc. | Resistive anti-obesity devices |
US20090018641A1 (en) * | 2005-03-25 | 2009-01-15 | Christoph Binkert | Large vessel stents |
US20060248698A1 (en) * | 2005-05-05 | 2006-11-09 | Hanson Brian J | Tubular stent and methods of making the same |
US7500989B2 (en) * | 2005-06-03 | 2009-03-10 | Edwards Lifesciences Corp. | Devices and methods for percutaneous repair of the mitral valve via the coronary sinus |
US7976488B2 (en) | 2005-06-08 | 2011-07-12 | Gi Dynamics, Inc. | Gastrointestinal anchor compliance |
CA2615535C (en) * | 2005-07-27 | 2013-12-24 | Cook Critical Care Incorporated | Stent/graft device and method for open surgical placement |
US20080221673A1 (en) * | 2005-08-12 | 2008-09-11 | Donald Bobo | Medical implant with reinforcement mechanism |
WO2007021893A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Medical implant with reinforcement mechanism |
US20070061003A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-15 | Cappella, Inc. | Segmented ostial protection device |
US20070067029A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Shlomo Gabbay | Support apparatus to facilitate implantation of cardiac prosthesis |
US20070073391A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Henry Bourang | System and method for delivering a mitral valve repair device |
US20070173926A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-07-26 | Bobo Donald E Jr | Anchoring system for medical implant |
US7637946B2 (en) | 2006-02-09 | 2009-12-29 | Edwards Lifesciences Corporation | Coiled implant for mitral valve repair |
EP2007313B1 (en) | 2006-04-19 | 2018-05-16 | Cook Medical Technologies, LLC | Stent graft |
US20080039926A1 (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Majercak David C | Stent graft sealing zone connecting structure |
US20080065205A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-13 | Duy Nguyen | Retrievable implant and method for treatment of mitral regurgitation |
US9622888B2 (en) | 2006-11-16 | 2017-04-18 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Stent having flexibly connected adjacent stent elements |
US8523931B2 (en) | 2007-01-12 | 2013-09-03 | Endologix, Inc. | Dual concentric guidewire and methods of bifurcated graft deployment |
WO2008098252A2 (en) | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Taheri Laduca Llc | Vascular implants and methods of fabricating the same |
US8801647B2 (en) | 2007-02-22 | 2014-08-12 | Gi Dynamics, Inc. | Use of a gastrointestinal sleeve to treat bariatric surgery fistulas and leaks |
US8974514B2 (en) * | 2007-03-13 | 2015-03-10 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Intravascular stent with integrated link and ring strut |
AU2007350131B2 (en) * | 2007-03-23 | 2013-05-02 | Invatec Technology Center Gmbh | Endoluminal prosthesis |
US20080255447A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Henry Bourang | Diagnostic catheter |
US7988723B2 (en) | 2007-08-02 | 2011-08-02 | Flexible Stenting Solutions, Inc. | Flexible stent |
US8100820B2 (en) | 2007-08-22 | 2012-01-24 | Edwards Lifesciences Corporation | Implantable device for treatment of ventricular dilation |
US8663309B2 (en) | 2007-09-26 | 2014-03-04 | Trivascular, Inc. | Asymmetric stent apparatus and method |
US8066755B2 (en) | 2007-09-26 | 2011-11-29 | Trivascular, Inc. | System and method of pivoted stent deployment |
US8226701B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-07-24 | Trivascular, Inc. | Stent and delivery system for deployment thereof |
CA2701096A1 (en) | 2007-10-04 | 2009-04-09 | Trivascular, Inc. | Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery |
US20090105806A1 (en) * | 2007-10-23 | 2009-04-23 | Endologix, Inc | Stent |
WO2009055574A2 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Cook Critical Care Incorporated | Vascular conduit and delivery system for open surgical placement |
US8083789B2 (en) | 2007-11-16 | 2011-12-27 | Trivascular, Inc. | Securement assembly and method for expandable endovascular device |
US8328861B2 (en) | 2007-11-16 | 2012-12-11 | Trivascular, Inc. | Delivery system and method for bifurcated graft |
US20090182355A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-16 | Levine Andy H | Porous barbs for long-term anchoring in the gastrointestinal tract |
US8002816B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-08-23 | Cleveland Clinic Foundation | Prosthesis for implantation in aorta and method of using same |
US8317857B2 (en) * | 2008-01-10 | 2012-11-27 | Telesis Research, Llc | Biodegradable self-expanding prosthesis |
US8303650B2 (en) * | 2008-01-10 | 2012-11-06 | Telesis Research, Llc | Biodegradable self-expanding drug-eluting prosthesis |
US8926688B2 (en) | 2008-01-11 | 2015-01-06 | W. L. Gore & Assoc. Inc. | Stent having adjacent elements connected by flexible webs |
WO2009105699A1 (en) | 2008-02-22 | 2009-08-27 | Endologix, Inc. | Design and method of placement of a graft or graft system |
US8236040B2 (en) | 2008-04-11 | 2012-08-07 | Endologix, Inc. | Bifurcated graft deployment systems and methods |
US20100121435A1 (en) | 2008-04-16 | 2010-05-13 | Cardiovascular Technologies, Llc | Percutaneous transvalvular intrannular band for mitral valve repair |
US11013599B2 (en) | 2008-04-16 | 2021-05-25 | Heart Repair Technologies, Inc. | Percutaneous transvalvular intraannular band for mitral valve repair |
US10456259B2 (en) | 2008-04-16 | 2019-10-29 | Heart Repair Technologies, Inc. | Transvalvular intraannular band for mitral valve repair |
US11083579B2 (en) | 2008-04-16 | 2021-08-10 | Heart Repair Technologies, Inc. | Transvalvular intraanular band and chordae cutting for ischemic and dilated cardiomyopathy |
US20100131057A1 (en) | 2008-04-16 | 2010-05-27 | Cardiovascular Technologies, Llc | Transvalvular intraannular band for aortic valve repair |
US20100121437A1 (en) | 2008-04-16 | 2010-05-13 | Cardiovascular Technologies, Llc | Transvalvular intraannular band and chordae cutting for ischemic and dilated cardiomyopathy |
US8262725B2 (en) | 2008-04-16 | 2012-09-11 | Cardiovascular Technologies, Llc | Transvalvular intraannular band for valve repair |
US20090287145A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Altura Interventional, Inc. | Devices and methods for treatment of abdominal aortic aneurysms |
US9775989B2 (en) | 2008-06-27 | 2017-10-03 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
US9775990B2 (en) | 2008-06-27 | 2017-10-03 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
US11931523B2 (en) | 2008-06-27 | 2024-03-19 | Medtronic, Inc. | Lead delivery device and method |
EP2520320B1 (en) | 2008-07-01 | 2016-11-02 | Endologix, Inc. | Catheter system |
EP2344236B1 (en) * | 2008-07-31 | 2015-06-17 | Medtronic, Inc. | Implantable lead delivery device |
US8128678B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-03-06 | Cook Medical Technologies Llc | Stent having less invasive ends and improved radial force |
US9149376B2 (en) * | 2008-10-06 | 2015-10-06 | Cordis Corporation | Reconstrainable stent delivery system |
US8734502B2 (en) | 2008-12-17 | 2014-05-27 | Cook Medical Technologies Llc | Tapered stent and flexible prosthesis |
KR101774474B1 (ko) * | 2009-02-02 | 2017-09-05 | 코디스 코포레이션 | 가요성 스텐트 디자인 |
EP2421470A4 (en) * | 2009-04-24 | 2016-03-30 | Flexible Stenting Solutions Inc | FLEXIBLE DEVICES |
WO2010127040A1 (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-04 | Endologix, Inc. | Apparatus and method of placement of a graft or graft system |
US9579103B2 (en) | 2009-05-01 | 2017-02-28 | Endologix, Inc. | Percutaneous method and device to treat dissections |
US10772717B2 (en) | 2009-05-01 | 2020-09-15 | Endologix, Inc. | Percutaneous method and device to treat dissections |
US8771333B2 (en) * | 2009-06-23 | 2014-07-08 | Cordis Corporation | Stent-graft securement device |
US8491646B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-07-23 | Endologix, Inc. | Stent graft |
US8118856B2 (en) | 2009-07-27 | 2012-02-21 | Endologix, Inc. | Stent graft |
US20110087318A1 (en) | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Daugherty John R | Bifurcated highly conformable medical device branch access |
CA2782385A1 (en) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Altura Medical, Inc. | Modular endograft devices and associated systems and methods |
US9925031B2 (en) | 2009-12-28 | 2018-03-27 | Cook Medical Technologies Llc | Endoluminal device with kink-resistant regions |
US9526648B2 (en) | 2010-06-13 | 2016-12-27 | Synerz Medical, Inc. | Intragastric device for treating obesity |
US10010439B2 (en) | 2010-06-13 | 2018-07-03 | Synerz Medical, Inc. | Intragastric device for treating obesity |
US10420665B2 (en) | 2010-06-13 | 2019-09-24 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Intragastric device for treating obesity |
US8628554B2 (en) | 2010-06-13 | 2014-01-14 | Virender K. Sharma | Intragastric device for treating obesity |
WO2012040240A1 (en) | 2010-09-20 | 2012-03-29 | Altura Medical, Inc. | Stent graft delivery systems and associated methods |
WO2012061526A2 (en) | 2010-11-02 | 2012-05-10 | Endologix, Inc. | Apparatus and method of placement of a graft or graft system |
US9393100B2 (en) | 2010-11-17 | 2016-07-19 | Endologix, Inc. | Devices and methods to treat vascular dissections |
WO2012091769A1 (en) | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multi stage opening stent designs |
JP6294669B2 (ja) | 2011-03-01 | 2018-03-14 | エンドロジックス、インク | カテーテルシステムおよびその使用方法 |
WO2012119037A1 (en) | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with reduced profile |
EP2680797B1 (en) | 2011-03-03 | 2016-10-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Low strain high strength stent |
WO2012151088A1 (en) * | 2011-05-02 | 2012-11-08 | Cook Medical Technologies Llc | Biodegradable, bioabsorbable stent anchors |
AU2012203620B9 (en) | 2011-06-24 | 2014-10-02 | Cook Medical Technologies Llc | Helical Stent |
KR101330397B1 (ko) * | 2011-11-01 | 2013-11-15 | 재단법인 아산사회복지재단 | 자가 팽창성을 가지는 물질 또는 구조를 이용한 혈관 문합용 구조물 및 이를 이용한 혈관 문합 방법 |
EP3281608B1 (en) | 2012-02-10 | 2020-09-16 | CVDevices, LLC | Medical product comprising a frame and visceral pleura |
US8992595B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-03-31 | Trivascular, Inc. | Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices |
US9498363B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-11-22 | Trivascular, Inc. | Delivery catheter for endovascular device |
US9173756B2 (en) | 2012-06-13 | 2015-11-03 | Cook Medical Technologies Llc | Systems and methods for deploying a portion of a stent using at least one coiled member |
US9144510B2 (en) | 2012-06-13 | 2015-09-29 | Cook Medical Technologies Llc | Systems and methods for deploying a portion of a stent using at least one coiled member |
US10285833B2 (en) | 2012-08-10 | 2019-05-14 | Lombard Medical Limited | Stent delivery systems and associated methods |
RU2522383C2 (ru) * | 2012-10-18 | 2014-07-10 | Заза Александрович Кавтеладзе | Устройство для установки стента с покрытием в кровеносные сосуды |
US9655756B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-05-23 | Cook Medical Technologies Llc | Systems and methods for deploying a portion of a stent using an auger-style device |
US9687373B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-06-27 | Cook Medical Technologies Llc | Systems and methods for securing and releasing a portion of a stent |
AU2014214700B2 (en) | 2013-02-11 | 2018-01-18 | Cook Medical Technologies Llc | Expandable support frame and medical device |
US9737426B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-08-22 | Altura Medical, Inc. | Endograft device delivery systems and associated methods |
KR101318485B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2013-10-16 | 재단법인 아산사회복지재단 | 자가 팽창성을 가지는 물질 또는 구조를 이용한 혈관 문합용 구조물 및 이를 이용한 혈관 문합 방법 |
KR101318477B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2013-10-16 | 재단법인 아산사회복지재단 | 자가 팽창성을 가지는 물질 또는 구조를 이용한 혈관 문합용 구조물 및 이를 이용한 혈관 문합 방법 |
US10959826B2 (en) | 2014-10-16 | 2021-03-30 | Cook Medical Technology LLC | Support structure for scalloped grafts |
US10299948B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-05-28 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Balloon expandable endoprosthesis |
JP2018524025A (ja) | 2015-06-30 | 2018-08-30 | エンドロジックス、インク | ガイドワイヤを送出システムに結合するためのロックアセンブリ |
WO2017015498A1 (en) | 2015-07-22 | 2017-01-26 | Nitinol Devices And Components, Inc. | Graft dimpling to improve crimp profile and reduce delivery forces |
CN105193530B (zh) * | 2015-11-13 | 2017-10-13 | 丛海波 | 带活动关节衔接模式的跨关节血管支架 |
CN110742709B (zh) * | 2016-03-18 | 2022-06-28 | 复旦大学附属中山医院 | 一种主动脉裸支架及主动脉夹层支架 |
US10779980B2 (en) | 2016-04-27 | 2020-09-22 | Synerz Medical, Inc. | Intragastric device for treating obesity |
US10568752B2 (en) | 2016-05-25 | 2020-02-25 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Controlled endoprosthesis balloon expansion |
KR101791462B1 (ko) | 2016-05-26 | 2017-11-01 | 주식회사서륭 | 플랩부가 제공된 판형 인조혈관 스텐트 |
EP3558166A4 (en) | 2016-12-22 | 2021-03-31 | Heart Repair Technologies, Inc. | PERCUTICAL ADMINISTRATION SYSTEMS FOR ANCHORING AN IMPLANT IN A VALVE RING |
US20200281711A1 (en) * | 2017-02-01 | 2020-09-10 | Endologix, Inc. | Longitudinally extendable stent graft systems and methods |
CN112638319A (zh) * | 2018-05-31 | 2021-04-09 | 恩朵罗杰克斯有限责任公司 | 具有用于在血管中固定填充结构的锚固装置的系统和方法 |
CA3133857A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | inQB8 Medical Technologies, LLC | Aortic dissection implant |
CN114052820B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-09-29 | 珠海通桥医疗科技有限公司 | 一种血管支架 |
Family Cites Families (149)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2127903A (en) * | 1936-05-05 | 1938-08-23 | Davis & Geck Inc | Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same |
US2845959A (en) * | 1956-03-26 | 1958-08-05 | John B Sidebotham | Bifurcated textile tubes and method of weaving the same |
US2990605A (en) * | 1957-01-30 | 1961-07-04 | Demsyk Paul | Method of forming artificial vascular members |
US3096560A (en) * | 1958-11-21 | 1963-07-09 | William J Liebig | Process for synthetic vascular implants |
US3029819A (en) * | 1959-07-30 | 1962-04-17 | J L Mcatee | Artery graft and method of producing artery grafts |
CA962021A (en) * | 1970-05-21 | 1975-02-04 | Robert W. Gore | Porous products and process therefor |
US3805301A (en) * | 1972-07-28 | 1974-04-23 | Meadox Medicals Inc | Tubular grafts having indicia thereon |
DE2760437C2 (ja) * | 1976-04-05 | 1990-03-22 | Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar), Paris, Fr | |
US4503568A (en) * | 1981-11-25 | 1985-03-12 | New England Deaconess Hospital | Small diameter vascular bypass and method |
US4501263A (en) * | 1982-03-31 | 1985-02-26 | Harbuck Stanley C | Method for reducing hypertension of a liver |
SE445884B (sv) | 1982-04-30 | 1986-07-28 | Medinvent Sa | Anordning for implantation av en rorformig protes |
US4592754A (en) * | 1983-09-09 | 1986-06-03 | Gupte Pradeep M | Surgical prosthetic vessel graft and catheter combination and method |
US5104399A (en) * | 1986-12-10 | 1992-04-14 | Endovascular Technologies, Inc. | Artificial graft and implantation method |
US5275622A (en) * | 1983-12-09 | 1994-01-04 | Harrison Medical Technologies, Inc. | Endovascular grafting apparatus, system and method and devices for use therewith |
US5669936A (en) * | 1983-12-09 | 1997-09-23 | Endovascular Technologies, Inc. | Endovascular grafting system and method for use therewith |
US5108424A (en) * | 1984-01-30 | 1992-04-28 | Meadox Medicals, Inc. | Collagen-impregnated dacron graft |
US4617932A (en) * | 1984-04-25 | 1986-10-21 | Elliot Kornberg | Device and method for performing an intraluminal abdominal aortic aneurysm repair |
US4580568A (en) * | 1984-10-01 | 1986-04-08 | Cook, Incorporated | Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof |
US4733665C2 (en) | 1985-11-07 | 2002-01-29 | Expandable Grafts Partnership | Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft |
DE3640745A1 (de) * | 1985-11-30 | 1987-06-04 | Ernst Peter Prof Dr M Strecker | Katheter zum herstellen oder erweitern von verbindungen zu oder zwischen koerperhohlraeumen |
US4878906A (en) * | 1986-03-25 | 1989-11-07 | Servetus Partnership | Endoprosthesis for repairing a damaged vessel |
US4800882A (en) | 1987-03-13 | 1989-01-31 | Cook Incorporated | Endovascular stent and delivery system |
US4907336A (en) * | 1987-03-13 | 1990-03-13 | Cook Incorporated | Method of making an endovascular stent and delivery system |
IT1210722B (it) * | 1987-05-11 | 1989-09-20 | Sorin Biomedica Spa | Dispositivi per il condizionamento di flussi di sangue |
US4816026A (en) * | 1987-06-25 | 1989-03-28 | The Procter & Gamble Company | Disposable diaper having an improved leg conforming cuff |
US4816028A (en) * | 1987-07-01 | 1989-03-28 | Indu Kapadia | Woven vascular graft |
US5133732A (en) * | 1987-10-19 | 1992-07-28 | Medtronic, Inc. | Intravascular stent |
US4840940A (en) * | 1987-10-21 | 1989-06-20 | Sottiurai Vikrom S | Method for reducing the occurrence of distal anastomotic intimal hyperplasia using fractionated heparin |
JPH01196978A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 書類撮影用ビデオカメラ |
US5019090A (en) * | 1988-09-01 | 1991-05-28 | Corvita Corporation | Radially expandable endoprosthesis and the like |
US4856516A (en) * | 1989-01-09 | 1989-08-15 | Cordis Corporation | Endovascular stent apparatus and method |
CH678393A5 (ja) * | 1989-01-26 | 1991-09-13 | Ulrich Prof Dr Med Sigwart | |
US5078726A (en) * | 1989-02-01 | 1992-01-07 | Kreamer Jeffry W | Graft stent and method of repairing blood vessels |
US5178634A (en) * | 1989-03-31 | 1993-01-12 | Wilson Ramos Martinez | Aortic valved tubes for human implants |
US4994071A (en) * | 1989-05-22 | 1991-02-19 | Cordis Corporation | Bifurcating stent apparatus and method |
US5578071A (en) * | 1990-06-11 | 1996-11-26 | Parodi; Juan C. | Aortic graft |
US5360443A (en) * | 1990-06-11 | 1994-11-01 | Barone Hector D | Aortic graft for repairing an abdominal aortic aneurysm |
US5156619A (en) * | 1990-06-15 | 1992-10-20 | Ehrenfeld William K | Flanged end-to-side vascular graft |
US5064435A (en) | 1990-06-28 | 1991-11-12 | Schneider (Usa) Inc. | Self-expanding prosthesis having stable axial length |
ATE135555T1 (de) * | 1990-10-09 | 1996-04-15 | Cook Inc | Perkutane stentanordnung |
WO1992006734A1 (en) | 1990-10-18 | 1992-04-30 | Ho Young Song | Self-expanding endovascular stent |
US5135536A (en) * | 1991-02-05 | 1992-08-04 | Cordis Corporation | Endovascular stent and method |
CA2202800A1 (en) * | 1991-04-11 | 1992-10-12 | Alec A. Piplani | Endovascular graft having bifurcation and apparatus and method for deploying the same |
US5628783A (en) | 1991-04-11 | 1997-05-13 | Endovascular Technologies, Inc. | Bifurcated multicapsule intraluminal grafting system and method |
US5304200A (en) * | 1991-05-29 | 1994-04-19 | Cordis Corporation | Welded radially expandable endoprosthesis and the like |
US5314472A (en) * | 1991-10-01 | 1994-05-24 | Cook Incorporated | Vascular stent |
US5197976A (en) * | 1991-09-16 | 1993-03-30 | Atrium Medical Corporation | Manually separable multi-lumen vascular graft |
US5443498A (en) * | 1991-10-01 | 1995-08-22 | Cook Incorporated | Vascular stent and method of making and implanting a vacsular stent |
US5366504A (en) * | 1992-05-20 | 1994-11-22 | Boston Scientific Corporation | Tubular medical prosthesis |
US5282860A (en) | 1991-10-16 | 1994-02-01 | Olympus Optical Co., Ltd. | Stent tube for medical use |
US5720776A (en) | 1991-10-25 | 1998-02-24 | Cook Incorporated | Barb and expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm |
US5456713A (en) * | 1991-10-25 | 1995-10-10 | Cook Incorporated | Expandable transluminal graft prosthesis for repairs of aneurysm and method for implanting |
CA2081424C (en) | 1991-10-25 | 2008-12-30 | Timothy A. Chuter | Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm |
US5387235A (en) * | 1991-10-25 | 1995-02-07 | Cook Incorporated | Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm |
US5693084A (en) * | 1991-10-25 | 1997-12-02 | Cook Incorporated | Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm |
FR2683449A1 (fr) * | 1991-11-08 | 1993-05-14 | Cardon Alain | Endoprothese pour implantation transluminale. |
US5316023A (en) * | 1992-01-08 | 1994-05-31 | Expandable Grafts Partnership | Method for bilateral intra-aortic bypass |
US5507767A (en) * | 1992-01-15 | 1996-04-16 | Cook Incorporated | Spiral stent |
US5683448A (en) * | 1992-02-21 | 1997-11-04 | Boston Scientific Technology, Inc. | Intraluminal stent and graft |
US5405377A (en) * | 1992-02-21 | 1995-04-11 | Endotech Ltd. | Intraluminal stent |
US5370683A (en) * | 1992-03-25 | 1994-12-06 | Cook Incorporated | Vascular stent |
US5386504A (en) * | 1992-05-29 | 1995-01-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information display apparatus having multiwindow system |
US5507771A (en) * | 1992-06-15 | 1996-04-16 | Cook Incorporated | Stent assembly |
US5342387A (en) * | 1992-06-18 | 1994-08-30 | American Biomed, Inc. | Artificial support for a blood vessel |
US5496365A (en) * | 1992-07-02 | 1996-03-05 | Sgro; Jean-Claude | Autoexpandable vascular endoprosthesis |
DE69308568T2 (de) * | 1992-08-06 | 1997-10-02 | Cook William Europ | Prothese zum stützen eines blutgefässes oder eines lumens eines hohlorgans |
EP0596145B1 (de) * | 1992-10-31 | 1996-05-08 | Schneider (Europe) Ag | Anordnung zum Implantieren von selbstexpandierenden Endoprothesen |
BE1006440A3 (fr) * | 1992-12-21 | 1994-08-30 | Dereume Jean Pierre Georges Em | Endoprothese luminale et son procede de preparation. |
US5256141A (en) * | 1992-12-22 | 1993-10-26 | Nelson Gencheff | Biological material deployment method and apparatus |
EP0676936A1 (en) * | 1992-12-30 | 1995-10-18 | Schneider (Usa) Inc. | Apparatus for deploying body implantable stents |
US5843167A (en) | 1993-04-22 | 1998-12-01 | C. R. Bard, Inc. | Method and apparatus for recapture of hooked endoprosthesis |
AU689094B2 (en) | 1993-04-22 | 1998-03-26 | C.R. Bard Inc. | Non-migrating vascular prosthesis and minimally invasive placement system therefor |
ATE164056T1 (de) * | 1993-04-23 | 1998-04-15 | Schneider Europ Ag | Stent mit einer beschichtung aus elastischem material und verfahren zum anbringen der beschichtung auf dem stent |
US5464650A (en) * | 1993-04-26 | 1995-11-07 | Medtronic, Inc. | Intravascular stent and method |
US5425765A (en) * | 1993-06-25 | 1995-06-20 | Tiefenbrun; Jonathan | Surgical bypass method |
CA2125258C (en) | 1993-08-05 | 1998-12-22 | Dinah B Quiachon | Multicapsule intraluminal grafting system and method |
US6027779A (en) | 1993-08-18 | 2000-02-22 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Thin-wall polytetrafluoroethylene tube |
US6159565A (en) | 1993-08-18 | 2000-12-12 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Thin-wall intraluminal graft |
KR970004845Y1 (ko) * | 1993-09-27 | 1997-05-21 | 주식회사 수호메디테크 | 내강확장용 의료용구 |
ES2116384T3 (es) * | 1993-10-20 | 1998-07-16 | Schneider Europ Ag | Endoprotesis. |
US5632772A (en) * | 1993-10-21 | 1997-05-27 | Corvita Corporation | Expandable supportive branched endoluminal grafts |
US5723004A (en) | 1993-10-21 | 1998-03-03 | Corvita Corporation | Expandable supportive endoluminal grafts |
DE69419877T2 (de) | 1993-11-04 | 1999-12-16 | C.R. Bard, Inc. | Ortsfeste Gefässprothese |
AU1091095A (en) * | 1993-11-08 | 1995-05-29 | Harrison M. Lazarus | Intraluminal vascular graft and method |
US5609627A (en) | 1994-02-09 | 1997-03-11 | Boston Scientific Technology, Inc. | Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis |
US6051020A (en) | 1994-02-09 | 2000-04-18 | Boston Scientific Technology, Inc. | Bifurcated endoluminal prosthesis |
US6039749A (en) | 1994-02-10 | 2000-03-21 | Endovascular Systems, Inc. | Method and apparatus for deploying non-circular stents and graftstent complexes |
US5507769A (en) * | 1994-10-18 | 1996-04-16 | Stentco, Inc. | Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft |
US5653746A (en) * | 1994-03-08 | 1997-08-05 | Meadox Medicals, Inc. | Radially expandable tubular prosthesis |
US5554181A (en) * | 1994-05-04 | 1996-09-10 | Regents Of The University Of Minnesota | Stent |
US5824044A (en) | 1994-05-12 | 1998-10-20 | Endovascular Technologies, Inc. | Bifurcated multicapsule intraluminal grafting system |
US5456694A (en) | 1994-05-13 | 1995-10-10 | Stentco, Inc. | Device for delivering and deploying intraluminal devices |
DE4418336A1 (de) * | 1994-05-26 | 1995-11-30 | Angiomed Ag | Stent |
US5824041A (en) | 1994-06-08 | 1998-10-20 | Medtronic, Inc. | Apparatus and methods for placement and repositioning of intraluminal prostheses |
US5683451A (en) * | 1994-06-08 | 1997-11-04 | Cardiovascular Concepts, Inc. | Apparatus and methods for deployment release of intraluminal prostheses |
US5522881A (en) * | 1994-06-28 | 1996-06-04 | Meadox Medicals, Inc. | Implantable tubular prosthesis having integral cuffs |
US5397355A (en) | 1994-07-19 | 1995-03-14 | Stentco, Inc. | Intraluminal stent |
US5653743A (en) * | 1994-09-09 | 1997-08-05 | Martin; Eric C. | Hypogastric artery bifurcation graft and method of implantation |
US5622881A (en) * | 1994-10-06 | 1997-04-22 | International Business Machines Corporation | Packing density for flash memories |
CA2134997C (en) * | 1994-11-03 | 2009-06-02 | Ian M. Penn | Stent |
EP0790810B1 (en) | 1994-11-09 | 2004-04-28 | Endotex Interventional Systems, Inc. | Kit of delivery catheter and graft for aneurysm repair |
AU3783195A (en) | 1994-11-15 | 1996-05-23 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | Intraluminal stent for attaching a graft |
US5755770A (en) | 1995-01-31 | 1998-05-26 | Boston Scientific Corporatiion | Endovascular aortic graft |
US5575818A (en) | 1995-02-14 | 1996-11-19 | Corvita Corporation | Endovascular stent with locking ring |
US5522883A (en) * | 1995-02-17 | 1996-06-04 | Meadox Medicals, Inc. | Endoprosthesis stent/graft deployment system |
CA2213403C (en) * | 1995-02-22 | 2007-01-16 | Menlo Care, Inc. | Covered expanding mesh stent |
US5683449A (en) * | 1995-02-24 | 1997-11-04 | Marcade; Jean Paul | Modular bifurcated intraluminal grafts and methods for delivering and assembling same |
US6039755A (en) | 1997-02-05 | 2000-03-21 | Impra, Inc., A Division Of C.R. Bard, Inc. | Radially expandable tubular polytetrafluoroethylene grafts and method of making same |
US6124523A (en) | 1995-03-10 | 2000-09-26 | Impra, Inc. | Encapsulated stent |
US5591197A (en) * | 1995-03-14 | 1997-01-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Expandable stent forming projecting barbs and method for deploying |
US5647857A (en) * | 1995-03-16 | 1997-07-15 | Endotex Interventional Systems, Inc. | Protective intraluminal sheath |
DE69632844T2 (de) * | 1995-04-12 | 2005-07-14 | Corvita Europe | Selbstexpandierender Stent zur Einführung einer medizinischen Vorrichtung in eine Körperhöhle und Herstellungsverfahren |
US5641373A (en) | 1995-04-17 | 1997-06-24 | Baxter International Inc. | Method of manufacturing a radially-enlargeable PTFE tape-reinforced vascular graft |
US5609628A (en) * | 1995-04-20 | 1997-03-11 | Keranen; Victor J. | Intravascular graft and catheter |
US5746766A (en) | 1995-05-09 | 1998-05-05 | Edoga; John K. | Surgical stent |
EP0831753B1 (en) | 1995-06-01 | 2005-12-28 | Meadox Medicals, Inc. | Implantable intraluminal prosthesis |
EP0830473A4 (en) | 1995-06-05 | 1999-01-07 | Creative Prod Resource Inc | CHEMICAL CLEANING KIT FOR USE IN DRYER |
US5824037A (en) | 1995-10-03 | 1998-10-20 | Medtronic, Inc. | Modular intraluminal prostheses construction and methods |
US6193745B1 (en) | 1995-10-03 | 2001-02-27 | Medtronic, Inc. | Modular intraluminal prosteheses construction and methods |
US5628788A (en) * | 1995-11-07 | 1997-05-13 | Corvita Corporation | Self-expanding endoluminal stent-graft |
ATE177928T1 (de) * | 1995-11-14 | 1999-04-15 | Schneider Europ Gmbh | Vorrichtung zur stentimplantierung |
US5665117A (en) * | 1995-11-27 | 1997-09-09 | Rhodes; Valentine J. | Endovascular prosthesis with improved sealing means for aneurysmal arterial disease and method of use |
US5593417A (en) | 1995-11-27 | 1997-01-14 | Rhodes; Valentine J. | Intravascular stent with secure mounting means |
US5693066A (en) * | 1995-12-21 | 1997-12-02 | Medtronic, Inc. | Stent mounting and transfer device and method |
US5695516A (en) * | 1996-02-21 | 1997-12-09 | Iso Stent, Inc. | Longitudinally elongating balloon expandable stent |
US5810836A (en) | 1996-03-04 | 1998-09-22 | Myocardial Stents, Inc. | Device and method for trans myocardial revascularization (TMR) |
US5843160A (en) | 1996-04-01 | 1998-12-01 | Rhodes; Valentine J. | Prostheses for aneurysmal and/or occlusive disease at a bifurcation in a vessel, duct, or lumen |
US5769884A (en) * | 1996-06-27 | 1998-06-23 | Cordis Corporation | Controlled porosity endovascular implant |
US5928279A (en) | 1996-07-03 | 1999-07-27 | Baxter International Inc. | Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts |
US5676697A (en) * | 1996-07-29 | 1997-10-14 | Cardiovascular Dynamics, Inc. | Two-piece, bifurcated intraluminal graft for repair of aneurysm |
US5860998A (en) | 1996-11-25 | 1999-01-19 | C. R. Bard, Inc. | Deployment device for tubular expandable prosthesis |
AU737887B2 (en) | 1997-01-29 | 2001-09-06 | Timothy A.M. Chuter | Bell-bottom modular stent-graft |
US6090128A (en) * | 1997-02-20 | 2000-07-18 | Endologix, Inc. | Bifurcated vascular graft deployment device |
US5824053A (en) | 1997-03-18 | 1998-10-20 | Endotex Interventional Systems, Inc. | Helical mesh endoprosthesis and methods of use |
US6070589A (en) | 1997-08-01 | 2000-06-06 | Teramed, Inc. | Methods for deploying bypass graft stents |
US5855599A (en) | 1997-09-02 | 1999-01-05 | Sitek, Inc. | Silicon micro machined occlusion implant |
US6074398A (en) | 1998-01-13 | 2000-06-13 | Datascope Investment Corp. | Reduced diameter stent/graft deployment catheter |
US6280467B1 (en) | 1998-02-26 | 2001-08-28 | World Medical Manufacturing Corporation | Delivery system for deployment and endovascular assembly of a multi-stage stented graft |
US6077296A (en) * | 1998-03-04 | 2000-06-20 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US6129756A (en) | 1998-03-16 | 2000-10-10 | Teramed, Inc. | Biluminal endovascular graft system |
CA2335333C (en) * | 1998-06-19 | 2009-05-05 | Endologix, Inc. | Self expanding bifurcated endovascular prosthesis |
US6159239A (en) | 1998-08-14 | 2000-12-12 | Prodesco, Inc. | Woven stent/graft structure |
US6197049B1 (en) * | 1999-02-17 | 2001-03-06 | Endologix, Inc. | Articulating bifurcation graft |
US6187036B1 (en) * | 1998-12-11 | 2001-02-13 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US6733523B2 (en) * | 1998-12-11 | 2004-05-11 | Endologix, Inc. | Implantable vascular graft |
US6261316B1 (en) * | 1999-03-11 | 2001-07-17 | Endologix, Inc. | Single puncture bifurcation graft deployment system |
US6440161B1 (en) * | 1999-07-07 | 2002-08-27 | Endologix, Inc. | Dual wire placement catheter |
US6379382B1 (en) * | 2000-03-13 | 2002-04-30 | Jun Yang | Stent having cover with drug delivery capability |
US20070078506A1 (en) * | 2004-04-13 | 2007-04-05 | Mccormick Paul | Method and apparatus for decompressing aneurysms |
-
1998
- 1998-03-04 US US09/034,689 patent/US6077296A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-15 AT AT98930137T patent/ATE304330T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-06-15 KR KR1020007009800A patent/KR20010041603A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-06-15 EP EP98930137A patent/EP1059893B1/en not_active Revoked
- 1998-06-15 JP JP2000534144A patent/JP4143749B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-15 DE DE69831608T patent/DE69831608T2/de not_active Revoked
- 1998-06-15 RU RU2000123558/14A patent/RU2207826C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-06-15 WO PCT/US1998/012114 patent/WO1999044536A1/en active IP Right Grant
- 1998-06-15 CN CN98813843A patent/CN1301139A/zh active Pending
- 1998-06-15 AU AU79600/98A patent/AU7960098A/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-01-14 US US09/483,411 patent/US6331190B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-18 US US10/032,230 patent/US20020147492A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-01-12 US US10/755,703 patent/US20040204753A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-05-03 US US11/417,651 patent/US20060271163A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-01-16 US US11/623,679 patent/US20070112412A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012516218A (ja) * | 2009-01-31 | 2012-07-19 | クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー | 管腔内の人工器官のためのプレフォーム及び管腔内人工器官 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070112412A1 (en) | 2007-05-17 |
EP1059893B1 (en) | 2005-09-14 |
US6331190B1 (en) | 2001-12-18 |
EP1059893A4 (en) | 2001-11-21 |
EP1059893A1 (en) | 2000-12-20 |
CN1301139A (zh) | 2001-06-27 |
KR20010041603A (ko) | 2001-05-25 |
DE69831608D1 (de) | 2005-10-20 |
ATE304330T1 (de) | 2005-09-15 |
RU2207826C2 (ru) | 2003-07-10 |
US20060271163A1 (en) | 2006-11-30 |
US20020147492A1 (en) | 2002-10-10 |
JP2002505147A (ja) | 2002-02-19 |
DE69831608T2 (de) | 2006-02-02 |
US6077296A (en) | 2000-06-20 |
US20040204753A1 (en) | 2004-10-14 |
WO1999044536A1 (en) | 1999-09-10 |
AU7960098A (en) | 1999-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4143749B2 (ja) | 管腔内人工血管 | |
US6733523B2 (en) | Implantable vascular graft | |
US6197049B1 (en) | Articulating bifurcation graft | |
JP4189127B2 (ja) | 管腔内人工血管 | |
US6187036B1 (en) | Endoluminal vascular prosthesis | |
JP4377546B2 (ja) | 自己拡張型分岐内腔人工器官 | |
JP4196673B2 (ja) | チューブ状ワイヤー・サポート | |
EP0975277B1 (en) | Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal | |
US20100318181A1 (en) | Implantable vascular graft | |
JP2007536951A (ja) | 新生内膜阻害性ポリマースリーブを持つ管腔内人工血管 | |
US20110218617A1 (en) | Endoluminal vascular prosthesis | |
MXPA00008590A (en) | Endoluminal vascular prosthesis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |