JP4134062B2 - Pack sheet packaging and pack sheet packaging method - Google Patents
Pack sheet packaging and pack sheet packaging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4134062B2 JP4134062B2 JP2005038098A JP2005038098A JP4134062B2 JP 4134062 B2 JP4134062 B2 JP 4134062B2 JP 2005038098 A JP2005038098 A JP 2005038098A JP 2005038098 A JP2005038098 A JP 2005038098A JP 4134062 B2 JP4134062 B2 JP 4134062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging film
- sheet
- folded
- packaging
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 claims description 95
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 claims description 95
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 37
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 8
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 description 62
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 16
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 11
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 7
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D44/002—Masks for cosmetic treatment of the face
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/1207—Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
- H01Q1/1221—Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element onto a wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2/00—Friction-grip releasable fastenings
- F16B2/02—Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
本発明は、顔のパック用として使用するフェースマスク等のパック用シートを密封包装したパック用シート包装体及びその包装方法に関するものである。 The present invention relates to a pack sheet package in which a pack sheet such as a face mask used for facial packs is hermetically packaged and a packaging method therefor.
顔のパック用として使用するフェースマスクは、不織布、紙等の吸水性の高いシート体を素材とし、これに化粧液を含浸している。そして、フェースマスクを顔に当てたときに、顔面に対するシート体の密着性を良くするために、シート体の目、鼻に対応する部分に切り込みを形成すると共に、外周部分に周方向に所定の間隔をおいて複数本の切り込みを放射状に形成し、更に口に対応する部分に開口を形成している。 A face mask used for a facial pack is made of a highly absorbent sheet material such as nonwoven fabric or paper, and is impregnated with a cosmetic liquid. Then, in order to improve the adhesion of the sheet body to the face when the face mask is applied to the face, notches are formed in portions corresponding to the eyes and nose of the sheet body, and a predetermined amount in the circumferential direction is formed in the outer peripheral portion. A plurality of cuts are formed radially at intervals, and an opening is formed in a portion corresponding to the mouth.
この種のパック用のフェースマスクは、通常、シート体をその略中央で二つ折り状態に折り畳み、更にその二つ折り線の長手方向の複数箇所で順次内側に折り畳む等して、所定の大きさに折り畳んだ後、その状態で密封性を有する包装袋により1枚ずつ包装している(特許文献1)。
フェースマスクにより顔をパックする場合には、フェースマスクを包装袋から取り出し、その取り出したフェースマスクを展開状に拡げることが必要である。しかし、従来はフェースマスクは所定の大きさに折り畳みんだ後、その折り畳み状態で包装袋に入れて密封しているため、包装袋を開封してフェースマスクを取り出しながら、それを展開状態に拡げることはできない。 In the case of packing a face with a face mask, it is necessary to take out the face mask from the packaging bag and expand the taken-out face mask into a developed shape. Conventionally, however, the face mask is folded to a predetermined size and then sealed in a packaging bag in the folded state, so that it can be expanded to the unfolded state while opening the packaging bag and taking out the face mask. It is not possible.
特にフェースマスクはシート体に化粧液を含浸した湿潤状態で細かく折り畳んでおり、シート体の部分同士が密着状態となっているため、その展開開始位置となる端部の発見すら難しい場合があり、シート体に複数の切り込みがあることと相まって、短時間で容易に拡げることが困難であるという欠点があった。 In particular, the face mask is finely folded in a wet state in which the sheet body is impregnated with a cosmetic liquid, and the portions of the sheet body are in close contact with each other. Combined with the presence of a plurality of cuts in the sheet body, there is a drawback that it is difficult to spread easily in a short time.
本発明は、このような従来の課題に鑑み、シート体の端部を容易に区別でき、包装袋の開封時にパック用シートを取り出しながら展開できると共に、パック用シートを容易且つ安価に包装できるパック用シート包装体及びパック用シート包装方法を提供することを目的とする。 In view of such a conventional problem, the present invention can easily distinguish the end portions of the sheet body, can be developed while taking out the pack sheet when the packaging bag is opened, and can pack the pack sheet easily and inexpensively. It aims at providing the sheet packaging body for packs, and the sheet packaging method for packs.
本発明のパック用シート包装体は、不織布、紙等のシート体2に化粧液を含浸させてなるパック用シート1であってその左右両側に外方に突出する一対の摘まみ部3が設けられたものを折り畳んで包装袋10によりラップ巻き状に密封包装したパック用シート包装体であって、前記パック用シート1の摘まみ部3は補強フィルム4により補強されており、そのパック用シート1を、左右方向略中央の二つ折り線9で折り畳んだ状態で包装フィルム13上に重ね、前記パック用シート1における前記二つ折り線9方向の一端側を包装フィルム13の一端側で包むと共に、前記パック用シート1とその外側の前記包装フィルム13とを、前記摘まみ部3の両側で前記二つ折り線9に交差する二箇所の折り線14,15に沿って偏平状に折り畳み、前記パック用シート1に対して前記折り線14,15方向の両側で前記包装フィルム13をシールし且つ前記包装フィルム13の外端側をその内側の前記包装フィルム13にシールして、前記包装フィルム13により前記包装袋10を形成したものである。
The pack sheet package of the present invention is a
本発明のパック用シート包装方法は、不織布、紙等のシート体2に化粧液を含浸させてなるパック用シート1であってその左右両側に外方に突出する一対の摘まみ部3が設けられたものを折り畳んで包装袋10によりラップ巻き状に密封包装するに際し、前記摘まみ部3が補強フィルム4により補強された前記パック用シート1を、左右方向略中央の二つ折り線9で二つ折り状に折り畳む二つ折り工程33と、そのパック用シート1の二つ折り体12を包装フィルム13上に供給する供給工程34と、前記包装フィルム13の一端側を折って前記パック用シート1における前記二つ折り線9方向の一端部に重ねる折り重ね工程35と、前記包装フィルム13の折り重ね部13cが内側となるように、前記パック用シート1及び前記包装フィルム13を、前記摘まみ部3の両側で前記二つ折り線9に交差する二箇所の折り線14,15に沿って折り畳んで前記包装フィルム13で前記パック用シート1を偏平状に包み込む包み込み工程36と、前記包装フィルム13の他端側をその内側の前記包装フィルム13にシールし且つ前記パック用シート1に対して前記折り線14,15方向の両側で前記包装フィルム13をシールして前記パック用シート1を密封する密封工程37とを備えたものである。
The pack sheet packaging method of the present invention is a
前記包み込み工程36は、前記折り重ね部13cを前記パック用シート1で内外両側から挟むように前記包装フィルム13と前記パック用シート1との一端側を折り畳む第1折り畳み工程42と、該第1折り畳み工程42で折り畳まれた前記包装フィルム13の外側に該包装フィルム13の他端側が重なるように前記包装フィルム13と前記パック用シート1との他端側を折り畳む第2折り畳み工程43とを含んでいる。
The wrapping
前記密封工程37は、前記包装フィルム13の他端側をその内側の前記包装フィルム13に感圧接着する縦シール工程44と、前記折り線14,15方向の両側で前記包装フィルム13をシールする横シール工程45とを含んでいる。前記パック用シート1を二つ折り状に折り畳む二つ折り工程33と、前記パック用シート1の二つ折り体12を、前記長手方向に送られる包装フィルム13にその二つ折り線9が幅方向となるように供給する供給工程34とを備えても良い。
The sealing
本発明では、シート体の端部を容易に区別でき、包装袋の開封時にパック用シートを取り出しながら展開できると共に、パック用シートを容易且つ安価に包装できる利点がある。 In the present invention, the end of the sheet body can be easily distinguished, and the pack sheet can be expanded while being taken out when the packaging bag is opened, and the pack sheet can be easily and inexpensively packaged.
以下、本発明の各実施例を図面に基づいて詳述する。図1〜図12は本発明をフェースマスク1に採用した第1の実施例を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 to 12 show a first embodiment in which the present invention is applied to a
フェースマスク1はパック用シートの一例であって、図1〜図4に示すように、化粧液が含浸された不織布、紙等の吸水性の高いシート体2から構成され、そのシート体2の外周の左右両側に、外方に突出する少なくとも一対の展開用の摘まみ部3が一体に形成されている。各摘まみ部3はその一側面に設けられた補強材、例えば摘まみ部3の一側面に接着又は熱シール等で貼着された合成樹脂製の補強フィルム4により補強されている。
The
シート体2は顔面の略全体を覆う大きさを有し、略円形状、おむすび状、その他の所定形状に形成されている。そして、シート体2の所要箇所には、顔面に対する密着性を良くするために複数の切り込み5〜8が形成されている。例えば、シート体2の内部側には顔の目、鼻に対応する部分にU字状、逆U字状にスリット等の切り込み5,6が、口に対応する部分に開口部等の切り込み7が夫々形成され、また外周には上下、左右等の適当箇所にスリット等の切り込み8が放射状に形成されている。
The
一対の摘まみ部3の内、その一方の摘まみ部3はシート体2の上下方向の略中央よりも上側に、他方の摘まみ部3はシート体2の上下方向の略中央よりも下側に夫々配置されており、シート体2を左右方向の略中央の二つ折り線9で二つ折り状に折り畳んだときに、図4(A)に示すように、その両摘まみ部3が上下方向の略中央で重なり合わないで上下に近接するようになっている。
Of the pair of
各摘まみ部3を補強する補強フィルム4は、適度な弾性、保形性を有する合成樹脂フィルムから成り、摘まみ部3の形状に対応して設けられている。この補強フィルム4は、その内端側に上下方向の帯状の延出部4aが設けられている。延出部4aは摘まみ部3からシート体2側に若干入り込んで上下両側に伸びており、その摘まみ部3を除く外側はシート体2の外形状に沿っている。
The reinforcing
両摘まみ部3は、図4(B)に示すように二つ折り状態のときに、その一部が重なり合う位置に設けても良い。勿論、両摘まみ部3が略一致するように設けることも可能である。また切り込み5〜8はシート体2に左右の略対称位置に形成されているが、非対称でも良い。延出部4aは上下両側の他、上側又は下側の何れか一方のみでも良い。また延出部4aの長さは、シート体2の折り線よりも摘まみ部3側に収まる程度にしても良い。補強フィルム4は図1に2点鎖線で示すように摘まみ部3とシート体2との境界までとし、延出部4aをなくしても良い。
Both
図5〜図8はフェースマスク1を折り畳んで1枚ずつ包装袋10によりラップ巻き状に密封包装したフェースマスク包装体11を例示する。このフェースマスク包装体11はパック用シート体包装体の一例であって、図5〜図8に示すように、フェースマスク1を左右略中央の二つ折り線9で二つ折り状に折り畳んで二つ折り体12とし、この二つ折り体12とその外側の包装フィルム13とを、二つ折り線9方向の複数箇所の折り線14,15で偏平状に折り畳んでラップ巻き状に包み込むと共に、その包装フィルム13を縦シール部16及び横シール部17で剥離可能にシールして包装袋10を形成したものである。なお、包装フィルム13にはイージーピールフィルム、その他の薄手の適宜フィルムが使用されている。
5 to 8 exemplify a
包装時には、図8に示すように、包装フィルム13上にフェースマスク1の二つ折り体12を重ね(図8(A)参照)、この二つ折り体12の端部近傍の折り線18に沿って包装フィルム13を内側に折り重ねた後(図8(B)参照)、二つ折り線9方向の2箇所、例えば二つ折り体12の二つ折り線9と反対側にある一対の摘まみ部3の両側の2箇所の折り線14,15に沿って一方向に偏平な三つ折り状に折り畳んでいる。
At the time of packaging, as shown in FIG. 8, the folded
従って、フェースマスク1の二つ折り体12は、図6に示すように中間部12aの上にその一端側の内側部12bが重なり、内側部12bの上に中間部12aの他端側の外側部12cが三つ折り状になっており、その内側部12bの内端部に包装フィルム13の内端側が内外両側から巻き付けられている。なお、2箇所の折り線14,15間の間隔は、一対の摘まみ部3を両側から挟み且つ二つ折り体12の内側部12bと外側部12cとが包装フィルム13を介して内外に重なり合う程度となっている。
Accordingly, as shown in FIG. 6, the folded
そして、包装フィルム13は、フェースマスク1に対して折り線14,15方向の両側の横シール部17と、この横シール部17間で包装フィルム13の外端部をその端縁に沿って内側の包装フィルム13にシールする縦シール部16とで密封状にシールされている。そして、この包装フィルム13により、1個の包装袋10が構成されている。
The
縦シール部16では、包装フィルム13の外端縁に沿ってその端縁より若干内側に感圧ホットメルト接着剤19等を塗工しておき、その感圧ホットメルト接着剤19等を介して包装フィルム13の外端部が内側の包装フィルム13の外側に剥離可能に熱シールされている。また横シール部17では包装フィルム13同士の重なり部分が熱溶着、熱シール、その他の適宜シール法により剥離可能にシールされている。なお、各シール部は包装袋10の開封を容易にするために易剥離接着しておくことが望ましい。しかし、包装フィルム13が開封時に比較的容易に破れる程度の薄いフィルムの場合には、縦シール部16、横シール部17は剥離可能である必要はない。
In the
このフェースマスク包装体11において、包装袋10からフェースマスク1を取り出して使用する場合には、包装フィルム13の外端縁13aを摘んで縦シール部16側から包装袋10を開封する。この開封時には先ず縦シール部16が剥離し、続いて横シール部17が周方向(二つ折り線9方向)へと順次剥離するため、包装袋10を開封しながらフェースマスク1の二つ折り体12を二つ折り状に容易に拡げて展開することができる。
In the
フェースマスク1の二つ折り体12の内外両端部は、包装フィルム13を介して二つ折り体12の他の対向部分と接しているため、二つ折り体12の端部が他の対向部分に密着する等の問題がなく、二つ折り体12の端部を包装フィルム13から容易に分離でき、包装袋10を開封して展開状に拡げるに際しての取り扱いが非常に容易である。
Since both the inner and outer ends of the
二つ折り状まで展開した後は、各摘まみ部3を持ってシート体2の左半分と右半分とを剥がしながら拡げて展開する。この場合、シート体2及び摘まみ部3は化粧液が含浸した湿潤状態であるが、シート体2から外方に突出する摘まみ部3は補強フィルム4により補強されているので、摘まみ部3が折れ込む等の問題がなく、各摘まみ部3を容易に区別できる。しかも各摘まみ部3は補強フィルム4により補強されており、摘まみ部3自体に保形成があるため、各摘まみ部3を容易に摘むことができる。従って、従来に比較して二つ折り状のシート体2を容易に拡げて展開することができる。
After expanding to the half-folded shape, each
更に補強フィルム4に上下方向の帯状等の細い延出部4aがある場合には、この延出部4aによって摘まみ部3の上下近傍でシート体2を補強できる。このためシート体2には複数の切り込み5〜8があるにも拘わらず、シート体2を更に容易に拡げることができる。
Further, when the reinforcing
フェースマスク1を拡げた状態で顔に当てる場合にも、各摘まみ部3が補強フィルム4で補強され、各摘まみ部3の上下近傍のシート体2が延出部4aで補強されているため、各摘まみ部3を摘んで拡げた状態のフェースマスク1を顔面上へと容易に運ぶことができる。また摘まみ部3に補強フィルム4を接着又は熱シールにより貼着して、この補強フィルム4を補強材として補強しているため、構造的にも非常に簡単であり、容易且つ安価に製造できる。
Even when the
図9及び図10は原反シート材20からフェースマスク1を製造する場合の製造過程を例示する。原反シート材20は、これをロール状に巻いた原反ロール21から繰り出して長手方向に送る。そして、この原反シート材20を長手方向に送りながら、例えば補強フィルム貼付工程22、フェースマスク切り取り工程23、フェースマスク取り出し工程24、トリム回収工程25等を経てフェースマスク1を順次製造する。
9 and 10 illustrate a manufacturing process in the case of manufacturing the
補強フィルム貼付工程22では、原反シート材20のシート体切り取り予定箇所26の両側の摘まみ部切り取り予定箇所27に所定大きさの補強フィルム片28を順次貼付する。シート体切り取り予定箇所26は原反シート材20の長手方向に所定間隔で近接するように設定され、各摘まみ部切り取り予定箇所27はシート体切り取り予定箇所26に対して原反シート材20の長手方向と交差する斜め方向の両側にある。そして、図10(B)に示すように、各摘まみ部切り取り予定箇所27に、これよりも多少大きめの補強フィルム片28を、その一部がシート体切り取り予定箇所26に入るように貼着する。
In the reinforcing
補強フィルム片28は原反シート材20が一対の貼付ロール間を通過するときに、長手方向に隣り合う各シート体切り取り予定箇所26間のピッチに対応したピッチで摘まみ部切り取り予定箇所27に接着、熱シール等により貼着する。例えば、原反シート材20に補強フィルム片28を熱シール法で貼着する場合には、全面シール、点シール、線シール、紐型シール等で貼着しても良いし、×印模様、○印模様、ローレット加工模様となるように貼着しても良い。勿論、これらに関係なく、熱を加えて加圧することにより、不織布等の原反シート材20と補強フィルム片28とを接着又はシールできるものであれば、どのような接着法又は熱シール法を採用しても良い。
When the
フェースマスク切り取り工程23では、補強フィルム片28を貼着した後の原反シート材20を一対のカーターロール間に送り、そのカーターロールによりフェースマスク1を切り取る。カーターロールには、シート体2と一対の摘まみ部3とを含むフェースマスク1の外周形状に対応する切り刃、各切り込みに対応する切り刃を有し、原反シート材20が一対のカーターロールを通過するときに、その切り刃により原反シート材20からフェースマスク1を切り取る。
In the face
この場合、原反シート材20のシート体切り取り予定箇所26、摘まみ部切り取り予定箇所27を切って、原反シート材20から摘まみ部3付きのシート体2を切り取るときに、原反シート材20の摘まみ部切り取り予定箇所27と一緒に補強フィルム片28を各摘まみ部3の形状に沿って切り取る。このため補強フィルム4の形状が摘まみ部3に対応したものとなる。
In this case, when the sheet body cut scheduled
フェースマスク1は原反シート材20の長手方向に対して斜め方向に向く状態で切り取るので、原反シート材20に対するフェースマスク1の歩留りが向上し、材料の無駄を極力防止できる。また各摘まみ部切り取り予定箇所27毎に、これを覆う大きさの補強フィルム片28を貼着しておき、その補強フィルム片28と一緒に原反シート材20から摘まみ部3を切り取るため、原反シート材20の長手方向に連続する帯状の補強フィルム片を使用する場合に比較して、補強フィルム片28の無駄も防止できる。
Since the
フェースマスク取り出し工程24では、フェースマスク切り取り工程23にて原反シート材20からフェースマスク1が切り取られる都度、そのフェースマスク1を取り出して次の包装工程へと搬送する。トリム回収工程25では、フェースマスク1を切り取った後のトリム29を巻き取る等によって回収する。なお、化粧液の含浸工程は、原反シート材20に対して補強フィルム片28を貼着する補強フィルム貼着工程22の前、又は補強フィルム貼着工程22とフェースマスク切り取り工程23との間、又は包装工程の前の何れでも良い。
In the face
フェースマスク1は顔を覆う大きさであって、展開状態では非常に大きく、しかも化粧液を含浸しているため、所定の大きさに折り畳んだ折り畳み状態で包装袋10により密封状に包装する。その場合、フェースマスク1の使用形態等を考慮して、1枚ずつ個別に包装袋10により包装しても良いし、数枚程度、又はそれ以上の複数枚をまとめて重ね合わせた状態で包装袋10により包装しても良い。
The
図11及び図12はシート体2に化粧液を含浸したフェースマスク1を1枚ずつ折り畳みながら包装する場合の包装過程を例示する。フェースマスク1の包装には、帯状の包装フィルム13を使用し、これをロール状に巻いた原反ロール31から繰り出して長手方向に送りながら、例えば接着剤塗布工程32、二つ折り工程33、供給工程34、折り重ね工程35、包み込み工程36、密封工程37、フェースマスク包装体取り出し工程38等を経て包装し、フェースマスク包装体11として仕上げる。
11 and 12 exemplify a packaging process in the case where the
接着剤塗布工程32では、長手方向に走行中の包装フィルム13の幅方向の一方の端部に、塗布ノズル、塗工ロール等の塗工手段により縦シール用の感圧ホットメルト接着剤19を長手方向に沿って帯状に塗工する。なお、感圧ホットメルト接着剤19は、包装フィルム13の端縁から開封時の摘まみ代39分だけ内側に入った位置に塗工することが望ましい。また感圧ホットメルト接着剤19を塗工済みの包装フィルム13を使用する場合には、包装に当たっての接着剤塗布工程32は省略できる。
In the
二つ折り工程33では、シート体2の左右方向の中央部の二つ折り線9でフェースマスク1を二つ折り状に折り畳む。この場合、フェースマスク1が化粧液を含浸した湿潤状態であっても、各摘まみ部3は補強フィルム4により補強されているので、摘まみ部3が内側に折れ込んで二つ折り状のシート体2間に挟まれる等の問題はなく、フェースマスク1を容易且つ確実に二つ折り状に折り畳むことができる。二つ折り状態では一対の摘まみ部3が二つ折り線9と反対側で上下に近接しており、両者が重なり合うことはない。なお、フェースマスク1を二つ折りする場合、シート体2の左右の切り込み5〜8が一致しないように折り畳むことが望ましい。
In the half-folding step 33, the
供給工程34では、感圧ホットメルト接着剤19を塗工後の包装フィルム13上に二つ折り状のフェースマスク1、即ち二つ折り体12を順次供給する。この場合、二つ折り状のフェースマスク1は、その二つ折り線9を包装フィルム13の略幅方向に向けた状態で包装フィルム13上にその長手方向に略等間隔をおいて供給する。また二つ折り状のフェースマスク1は包装フィルム13の幅内に収まり、包装フィルム13の感圧ホットメルト接着剤19を塗工した端縁側に所定幅のシール代40が残り、これと反対の端縁側に所定幅の折り重ね代41が残るように、その幅方向の中間に配置する。
In the supplying
折り重ね工程35では、折り重ね手段を通過するときに、フェースマスク1の二つ折り体12の端部近傍に二つ折り線9と略直交する長手方向の折り線18ができるように、包装フィルム13の一端側の折り重ね代41分を内側に折り込んで、二つ折り体12上に折り重ねる。
In the
包み込み工程36では、折り重ね工程35でフェースマスク1上に折り重ねられた包装フィルム13の折り重ね部13cが内側となるように、二つ折り状のフェースマスク1及び包装フィルム13をその二つ折り線9方向の複数箇所の折り線14,15に沿って一方向に巻いて偏平状に包み込んで行く。なお、この実施例では、二つ折り状のフェースマスク1をその二つ折り線9方向の2箇所の折り線14,15で三つ折り状に折り畳んでいるため、包み込み工程36は第1折り畳み工程42、第2折り畳み工程43により構成されている。
In the wrapping
第1折り畳み工程42では、第1折り畳み手段が通過するときに、包装フィルム13の折り重ね部13cを二つ折り体12の中間部12aと内側部12bとの間で挟むように、包装フィルム13とフェースマスク1との一端側を折り線14に沿って内側へと折り畳む。そして、第2折り畳み工程43では、第1折り畳み工程42で折り畳まれた内側部12b上の包装フィルム13に、二つ折り体12の外側部12cの外端部が上から重なり、且つこの外端部よりも外側で包装フィルム13の感圧ホットメルト接着剤19側が上から重なるように、包装フィルム13と二つ折り体12との他端側を折り線15に沿って内側へと折り畳む。
In the
密封工程37は、包装フィルム13の他端側をその内側の前記包装フィルム13に感圧ホットメルト接着剤19により感圧接着する縦シール工程44、縦方向の両側で包装フィルム13同士を熱溶着し溶断する横シール工程45とを含み、三つ折り後に包装フィルム13を縦シール部16、横シール部17で夫々シールしその横シール部17の中間で順次溶断して、包装フィルム13からなる包装袋10によりフェースマスク1を密封した1個のフェースマスク包装体11として、フェースマスク包装体取り出し工程38を経て取り出して行く。なお、溶断工程は横シール工程45から分離して、横シール工程45の後に設けても良い。
The sealing
このようしてフェースマスク1と包装フィルム13とを一緒に折り畳みながら、包装フィルム13でフェースマスク1を包み込んで偏平状にし、その包装フィルム13を縦シール部16及び横シール部17でシールして密封状の包装袋10を構成することにより、フェースマスク1を個別に包装できる。第1折り畳み工程42、第2折り畳み工程43で二つ折り状のフェースマスク1を更に三つ折り状に折り畳むが、フェースマスク1とその外側の包装フィルム13とを一緒に折り畳むので、摘まみ部3があるにも拘わらず、その摘まみ部3が内側に折れ込んだりすることもない。また特に摘まみ部3を補強フィルム4で補強することにより、摘まみ部3の保形性が向上する。このため、フェースマスク1の外側に包装フィルム13があることと相まって、摘まみ部3の折れ込み等を確実に防止できる。従って、作業の高速化を容易に促進できる。
In this way, while folding the
しかもフェースマスク1の内端部、外端部は、包装フィルム13を介して他の部分と対向することになり、フェースマスク1の他の部分と直接接触することはない。従って、包装袋10を構成する包装フィルム13を一種の介在物として利用でき、フェースマスク1が化粧液を含浸しているにも拘わらず、開封時にフェースマスク1の内外両端部の確認、分離等が容易になり、その端部を掴んで折り畳み状態のフェースマスク1を容易に拡げることができる。
Moreover, the inner and outer end portions of the
図13は本発明の第2の実施例を例示する。このフェースマスク1は、図13(A)(B)に示すようにシート体2の斜め方向の両側に摘まみ部3が形成され、上下方向の中間の左右方向の二つ折り線9でシート体2を二つ折り状に折り畳むようにしている。
FIG. 13 illustrates a second embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 13A and 13B, the
このように摘まみ部3はシート体2の外周であれば、任意の箇所に設けても良い。また摘まみ部3が一対の場合には、略反対側の位置に夫々配置することが望ましい。但し、二つ折り体12を三つ折り状に折り畳むときには、2箇所の折り線14,15間の外側又は内側に摘まみ部3が位置するようにする等、その折り線14,15が摘まみ部3から外れるようにすることが望ましい。勿論、折り線14,15が摘まみ部3を通るように折り畳んでも良い。
As described above, the
図14は本発明の第3の実施例を例示する。補強フィルム4は摘まみ部3の全面に設けても良いが、図14(A)〜(C)に示すように摘まみ部3の一部分に設けても良い。その場合、摘まみ部3の端縁を容易に見出し易くするためには、補強フィルム4と摘まみ部3との突出端縁を一致させることが望ましい。また摘まみ部3に塗料、その他の塗工材料を塗って補強材を形成しても良い。
FIG. 14 illustrates a third embodiment of the present invention. The reinforcing
図15及び図16は本発明の第4の実施例を例示する。このフェースマスク包装体11は、展開状態のフェースマスク1を包装フィルム13と一緒に一方向に三つ折り状、又は四つ折り状に折り畳んで同様に包装したものである。包装方法は図8、図12の場合と同様である。この場合には、フェースマスク包装体11の長さが長くなるが、包装袋10の開封時に縦シール部16側から開封して、順次横シール部17を剥がしながら拡げて行けば、フェースマスク1を展開状に拡げることができる。
15 and 16 illustrate a fourth embodiment of the present invention. This
以上、本発明の各実施例について詳述したが、本発明は各実施例に限定されるものではない。例えば、パック用シート体2としては、顔用のフェースマスク1の他、膝その他の部位のパック用として使用するものでも良い。シート体2は紙、不織布その他の吸水性に優れたシート状のものであれば良い。従って、複数枚を重ねた複合シート等でも良い。
As mentioned above, although each Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to each Example. For example, the
摘まみ部3の補強材は、補強フィルム4により構成する他、原反シート材20の摘まみ部切り取り予定箇所27に塗料、その他の材料の吸水性のない塗工剤、又は撥水性のある塗工剤を塗布することにより形成しても良い。また摘まみ部3はシート体2から外方に突出していることが望ましいが、シート体2の外周縁部の全周、又は対角線方向の両側の一部を摘まみ部3とし、その摘まみ部3を補強材で補強するようにしても良い。
The reinforcing material of the
包装フィルム13の外側の外端縁は、包装袋10の幅方向の端縁と略一致するようにしても良い。フェースマスク1の二つ折り体12を折り畳む場合、その折り数を四つ折りにするなど、三つ折り以上の複数折りで折り畳むことが望ましい。包装フィルム13からなる包装袋10でフェースマスク1を密封状に包装したフェースマスク包装体11の場合には、摘まみ部3を補強材で補強しなくても良い。パック用シートは帯状でも良い。フェースマスク1、パック用シートの摘まみ部3は、省略することも可能である。その他、本発明は、シート体2に薬液を含浸した治療用シートにも応用可能である。
The outer edge of the outer side of the
1 フェースマスク(パック用シート)
2 シート体
3 摘まみ部
4 補強フィルム(補強材)
5〜8 切り込み
10 包装袋
12 二つ折り体
13 包装フィルム
14,15 折り線
20 原反シート材
26 シート体切り取り予定箇所
27 摘まみ部切り取り予定箇所
28 補強フィルム片
33 二つ折り工程
34 供給工程
35 折り重ね工程
36 包み込み工程
37 密封工程
42 第1折り畳み工程
43 第2折り畳み工程
44 縦シール工程
45 横シール工程
1 Face mask (packing sheet)
2
5 to 8
Claims (4)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005038098A JP4134062B2 (en) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | Pack sheet packaging and pack sheet packaging method |
KR1020060004085A KR20060091721A (en) | 2005-02-15 | 2006-01-13 | Sheet package for pack and sheet packing method for pack |
CNA2006100073188A CN1821026A (en) | 2005-02-15 | 2006-02-09 | Package of sheet material for cosmetic application agent and packaging method thereof |
TW095104471A TWI405547B (en) | 2005-02-15 | 2006-02-10 | Packaging body for pack sheet and packaging method of pack sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005038098A JP4134062B2 (en) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | Pack sheet packaging and pack sheet packaging method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006224974A JP2006224974A (en) | 2006-08-31 |
JP4134062B2 true JP4134062B2 (en) | 2008-08-13 |
Family
ID=36922629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005038098A Expired - Lifetime JP4134062B2 (en) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | Pack sheet packaging and pack sheet packaging method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4134062B2 (en) |
KR (1) | KR20060091721A (en) |
CN (1) | CN1821026A (en) |
TW (1) | TWI405547B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111392152A (en) * | 2020-03-31 | 2020-07-10 | 刘淼 | Automatic facial mask bagging device and processing technology thereof |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5352355B2 (en) * | 2009-06-23 | 2013-11-27 | ライオン株式会社 | Container and impregnated sheet in container |
WO2011064901A1 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | L'oreal | Cosmetic sheet package |
KR200458219Y1 (en) | 2010-05-16 | 2012-01-30 | (주)아모레퍼시픽 | Roll mask pack |
JP2012016518A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Suzuran Kk | Cosmetic puff used also as face pack sheet |
JP5815937B2 (en) | 2010-12-08 | 2015-11-17 | 株式会社カナエテクノス | External patch packaging structure and manufacturing method of external patch packaging structure |
CN103763978A (en) * | 2011-08-31 | 2014-04-30 | 莱雅公司 | Folded sheet for cosmetic treatments |
JP6129487B2 (en) * | 2012-07-09 | 2017-05-17 | 日東電工株式会社 | Packaging structure of wound wound material |
JP2014088213A (en) * | 2012-10-04 | 2014-05-15 | Taiki:Kk | Flat bag for housing sheet-like objects |
KR101469219B1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-12-09 | 주식회사 제닉 | The auto packing apparatus for sheet mask |
WO2015011216A1 (en) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | L'oreal | Applicator body dispensing machine |
JP2017052532A (en) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | 明広商事株式会社 | Pack sheet package and manufacturing method of the same |
CN106043778B (en) * | 2016-05-31 | 2018-08-17 | 安徽省安国渔具有限公司 | A kind of fishing net packing apparatus |
CN106516262B (en) * | 2016-11-28 | 2019-04-30 | 广州市兴世机械制造有限公司 | A kind of production packing method of facial mask |
KR101792465B1 (en) * | 2017-05-29 | 2017-11-01 | 손철용 | Mask pack |
JP6281037B1 (en) * | 2017-08-01 | 2018-02-14 | 進一 塚本 | Pack sheet |
WO2019061108A1 (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-04 | L'oreal | Product packaging article, related process for manufacturing and method for using |
KR101943961B1 (en) * | 2017-11-15 | 2019-01-31 | 리앤진 주식회사 | Maskpack sheet |
CN108771633A (en) * | 2018-09-14 | 2018-11-09 | 养生堂(安吉)化妆品有限公司 | Facial mask sheet material, facial mask component and its packing method |
KR102229820B1 (en) * | 2018-11-05 | 2021-03-19 | (주)더에프앤씨 | Maskpack |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372027U (en) * | 1989-11-17 | 1991-07-22 | ||
JP3660161B2 (en) * | 1999-05-25 | 2005-06-15 | 株式会社ニチエイ | Pack sheet |
-
2005
- 2005-02-15 JP JP2005038098A patent/JP4134062B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-01-13 KR KR1020060004085A patent/KR20060091721A/en not_active Application Discontinuation
- 2006-02-09 CN CNA2006100073188A patent/CN1821026A/en active Pending
- 2006-02-10 TW TW095104471A patent/TWI405547B/en active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111392152A (en) * | 2020-03-31 | 2020-07-10 | 刘淼 | Automatic facial mask bagging device and processing technology thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI405547B (en) | 2013-08-21 |
KR20060091721A (en) | 2006-08-21 |
CN1821026A (en) | 2006-08-23 |
TW200640395A (en) | 2006-12-01 |
JP2006224974A (en) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4134062B2 (en) | Pack sheet packaging and pack sheet packaging method | |
TWI432154B (en) | Pack sheet and pack sheet manufacturing method | |
US8167487B2 (en) | Secure access easy opening tamper evident feature for sealable bags | |
CN105658190B (en) | Packaging unit and forming method thereof with improved sealing | |
CA2599227A1 (en) | Flexible easy-open package with reclosable feature | |
JPS6077867A (en) | Vessel | |
CA2105663A1 (en) | Tubular film bag package, in particular for sanitary towels and the like | |
RU2465185C2 (en) | Handle for heat-shrink package | |
EP2707308A1 (en) | Reclosable flexible film packaging and methods of manufacture | |
JPS636219B2 (en) | ||
CN104334455B (en) | A method for making pouches and a pouch as such | |
KR100221453B1 (en) | Bag for west sheets | |
JP2016175699A (en) | Film package | |
JPH02152651A (en) | Pack and composite sheet for pack | |
US20240100800A1 (en) | Packaging with multi-ply walls | |
JPH0776354A (en) | Easily unsealable tape-sealed bag | |
JP5522624B2 (en) | Face mask packaging | |
JPH11310247A (en) | Packaging bag | |
US5356397A (en) | Applicator mitt | |
JP5727254B2 (en) | paper bag | |
KR101027525B1 (en) | Sandwich bag and manufacturing method | |
JP4135851B2 (en) | Paper bag with folds | |
JP2016097997A (en) | Packing bag | |
JP2598167Y2 (en) | Packaging material | |
JP2007509822A (en) | Package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4134062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |