JP4133928B2 - アンテナおよびそれを用いた無線通信機 - Google Patents
アンテナおよびそれを用いた無線通信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4133928B2 JP4133928B2 JP2004158270A JP2004158270A JP4133928B2 JP 4133928 B2 JP4133928 B2 JP 4133928B2 JP 2004158270 A JP2004158270 A JP 2004158270A JP 2004158270 A JP2004158270 A JP 2004158270A JP 4133928 B2 JP4133928 B2 JP 4133928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- conductor plate
- circuit
- radiation conductor
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
これにより、前記第2のアンテナを配置するスペースを広く確保することが可能となる。
まず、本発明の実施の形態によるアンテナを用いた無線通信機の概要について携帯電話機を例にして図面を参照しながら説明する。
図1は、携帯電話機の外観構成例を示す斜視図である。
図2は、図1に示す携帯電話機の内部構成例を示す機能ブロック図である。
図3は、携帯電話機の内部構成例を示す図である。ここでは、折り畳み型携帯電話機を例にして説明するが、他の形態の携帯電話機、例えばストレート型の携帯電話機にも本発明は適用可能である。
54…液晶ディスプレイ、55…操作キー、111、131、141…第1のアンテナ、112、132、142…第2のアンテナ。
Claims (15)
- 接地導体板と、該接地導体板とある間隔を隔てて対向して配置される第1の放射導体板と、該第1の放射導体板と前記接地導体板とを接続する短絡部と、前記第1の放射導体板を励振させるための第1の給電部と、を備えた第1のアンテナと、
前記第1の給電部と前記短絡部との間に設けられ第2の給電部を有する第2の放射導体板と、を備えた第2のアンテナと
を有するアンテナ。 - 接地導体板と、該接地導体板とある間隔を隔てて対向して配置される第1の放射導体板と、該第1の放射導体板と前記接地導体板とを接続する短絡部と、前記第1の放射導体板を励振させるための第1の給電部と、を備えた第1のアンテナと、
前記第1の給電部と前記短絡部を結ぶ仮想線を含む近傍の領域に設けられ第2の給電部を有する第2の放射導体板と、を備えた第2のアンテナと
を有するアンテナ。 - 前記第1の放射導体に切り欠け領域が形成されており、前記第2の放射導体の少なくとも一部が前記切り欠け領域内に入り込んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載のアンテナ。
- 前記第1のアンテナは、前記第1の給電部と前記短絡部とを前記第1の放射導体板の外周の略1/6以上の距離だけ離して配置するとともに、前記第1の給電部に接続され前記第1のアンテナのインピーダンスを調整する第1の整合回路を有することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1のアンテナが使用周波数帯において共振しないよう前記第1の給電部と前記短絡部とを配置するとともに、前記第1の給電部に接続され前記第1のアンテナのインピーダンスを調整する第1の整合回路を有することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第2の給電部に接続される第2の整合回路を有することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1の整合回路に接続される第1のRF回路と、前記第2の整合回路に接続される第2のRF回路と、を有することを特徴とする請求項6に記載のアンテナ。
- 前記第2の放射導体が、前記接地導体板とある間隔を隔てて対向して配置されることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1の放射導体板を形成する面と前記第2の放射導体板を形成する面とを互いに交差する位置に配置したことを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1の放射導体板を形成する面と前記第2の放射導体板を形成する面とが互いに略直交する位置に配置したことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第2の放射導体は、少なくとも一部に曲がり部分を有することを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第2の放射導体を、少なくとも一部が、L形、ジグザグ形またはメアンダ形に形成されていることを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1の放射導体板と前記第2の放射導体板とが、これらを支持する支持基板と一体に形成されていることを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとが異なる使用周波数帯を有することを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載のアンテナ。
- 請求項1から14までのいずれか1項に記載のアンテナを備えた無線通信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004158270A JP4133928B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | アンテナおよびそれを用いた無線通信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004158270A JP4133928B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | アンテナおよびそれを用いた無線通信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005341313A JP2005341313A (ja) | 2005-12-08 |
JP4133928B2 true JP4133928B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=35494351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004158270A Expired - Fee Related JP4133928B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | アンテナおよびそれを用いた無線通信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4133928B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8115686B2 (en) | 2005-07-21 | 2012-02-14 | Fractus, S.A. | Handheld device with two antennas, and method of enhancing the isolation between the antennas |
KR101243166B1 (ko) | 2006-11-06 | 2013-03-13 | 삼성전자주식회사 | 인쇄회로기판 및 그를 이용한 이중 급전점을 갖는 이동통신단말기의 내장 안테나 |
WO2008119699A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Fractus, S.A. | Wireless device including a multiband antenna system |
JP4775298B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-09-21 | Tdk株式会社 | アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機器 |
JP4966125B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-07-04 | 株式会社東芝 | アンテナ装置及び無線機 |
JP6220239B2 (ja) | 2013-11-13 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 電磁波検出・発生装置 |
WO2023219180A1 (ko) * | 2022-05-09 | 2023-11-16 | 엘지전자 주식회사 | 차량에 배치되는 광대역 안테나 |
-
2004
- 2004-05-27 JP JP2004158270A patent/JP4133928B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005341313A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2553760B1 (en) | Cavity-backed slot antenna with near-field-coupled parasitic slot | |
US11114748B2 (en) | Flexible printed circuit structures for electronic device antennas | |
JP4461597B2 (ja) | 無線カードモジュール | |
CA2321788C (en) | Uniplanar dual strip antenna | |
US7688267B2 (en) | Broadband antenna with coupled feed for handheld electronic devices | |
CN110544815B (zh) | 电子设备宽带天线 | |
EP2458676B1 (en) | Antenna apparatus for portable terminal | |
TWI382588B (zh) | 手持裝置之寬頻天線 | |
US7551142B1 (en) | Hybrid antennas with directly fed antenna slots for handheld electronic devices | |
KR101133860B1 (ko) | 핸드헬드 전자장치용 안테나 | |
US7126547B2 (en) | Antenna module and electronic apparatus having the same | |
CN101297438B (zh) | 无线通信终端 | |
US11152708B2 (en) | Electronic device handle antennas | |
KR20120087899A (ko) | 내장형 안테나들을 갖는 커넥터들 | |
WO2003044891A1 (fr) | Module d'antenne dielectrique | |
JP4133928B2 (ja) | アンテナおよびそれを用いた無線通信機 | |
JP2008511198A (ja) | 無線端末、無線モジュールおよびそのような端末を製作する方法 | |
JP3467164B2 (ja) | 逆fアンテナ | |
KR20010052177A (ko) | 기판 안테나 | |
JP2004159287A (ja) | アンテナ装置、プリント基板、通信アダプタおよび携帯型電子機器 | |
US20120127045A1 (en) | Portable radio | |
JP2003179427A (ja) | 内蔵アンテナ、これを備える携帯無線機及び内蔵アンテナ用誘電体基板 | |
KR101450575B1 (ko) | 블루투스 안테나 및 이를 구비하는 휴대 단말기 | |
JP2009089305A (ja) | 携帯無線機 | |
JP2023103655A (ja) | アンテナ装置、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4133928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |