JP4128964B2 - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4128964B2 JP4128964B2 JP2004047578A JP2004047578A JP4128964B2 JP 4128964 B2 JP4128964 B2 JP 4128964B2 JP 2004047578 A JP2004047578 A JP 2004047578A JP 2004047578 A JP2004047578 A JP 2004047578A JP 4128964 B2 JP4128964 B2 JP 4128964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- recording
- recording medium
- optical
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
この発明によれば、光学系全体を移動制御することができるため、物体光と参照光とを記録媒体の記録面に適切に位置制御することができる。また、この移動制御により2次元光検出器上の像が移動し、またはぼけることを防止することができる。
また、簡易な構成で、検出光集光用対物レンズや物体光あるいは参照光の位置決め制御が可能となり、加えて、装置の小型化やコストダウンをも可能となるという効果がある。
光ピックアップ3は、半導体レーザによるレーザ光源や、コリメータレンズ、フォーカスアクチュエータあるいはトラッキングアクチュエータとによって駆動される対物レンズ、偏光ビームスプリッタ等の光学部品、及び、受光素子である2次元光検出アレイ等を備えている。
信号処理IC5は、2次元光検出アレイに入射したホログラム記録媒体1からの戻り光量に基づいて、再生信号を生成するとともに、光ピックアップ3における照射レーザの焦点ずれを検出するフォーカスエラー信号(FE)を例えば、光ピックアップ3内の受光素子により得られる戻り光量に基づいて非点収差法等によって生成し、さらに光ピックアップ3における照射レーザのトラックずれを検出するトラッキングエラー信号(TE)を例えば、プッシュプル法等によって生成する。また、生成されたFEおよびTEに基づいて、フォーカス駆動信号(FODRV)、トラッキング駆動信号(TRDRV)を生成する。
ドライバーIC7は、信号処理IC5において生成されたフォーカス駆動信号(FODRV)、トラッキング駆動信号(TRDRV)、あるいは、スピンドル制御信号を入力し、これを所望の大きさに増幅した後、フォーカスアクチュエータ、トラッキングアクチュエータあるいはスピンドルモータ等に供給する。また、トラッキング駆動信号(TRDRV)から生成されたフィードモータ駆動信号を所望の大きさに増幅した後、これをフィードモータに供給する。
シフト多重方式は、情報を記録する領域を微少量ずつずらしながらホログラム記録媒体1の記録層に情報を記録していく方式である。シフト多重方式による記録を行うには参照光を球面波とするか、その位相、振幅、進行方向等を空間的にランダムとする必要がある。
光ピックアップ3内の半導体レーザ11から出射した光(例えばS偏光とする)は、レンズ12により平行光とされ1/2波長板(λ/2板)13で偏光面を回転される。P偏光とされた光は、偏光ビームスプリッタ(PBS)14を透過し、λ/2板15で偏光面をさらに回転される。
上述のように、シフト多重記録を実現するためには、参照光の波面を、その光束中全くランダムなものにするか、球面波とする必要がある。これは、シフト前後で重なった領域の記録データが参照光の波面に対して、シフトの前後で相関を持つと、シフトの前後の情報が同時に再生されてしまうためである。
ホログラムを波面変換素子として用いる場合の光の作用について、図6および図7を用いて説明する。
なお、図6に示す光束61は、光束を空間的に不規則に、すなわち、位相または振幅(強度)あるいは進行方向を変化させる光学素子を透過あるいは反射した光、またはレンズを透過した光である。
不規則に配置された黒、灰、白の各領域は光学的に厚みの異なる領域を有している。したがって、これらの厚みによる作用により、これらの領域を透過あるいは反射した光は空間的に位相のランダムな光に変換される。
PBS16を透過した光は、偏光プリズム(DP)23、24、25を反射しした後、PBS(16)を透過し、1/4波長板(λ/4板)27により円偏光とされ、OL28に入射する。OL28により、集光された光は、ホログラム記録媒体1のサーボ情報領域に入射する。
図3に示すように、ホログラム記録媒体1は、カバー層100と、反射層102、記録層103と、基板104とから構成されており、基板101には、あらかじめサーボ情報として用いられる凹部あるいは凸部が形成されている。そして、その上に反射膜層102、記録層103が積層され、その外側に基板104が配置されて構成されている。
また、対物レンズと波面変換光学素子とを一体にあるいは、光学系全体を移動制御できるため、物体光と参照光とを記録媒体の所望の記録再生位置に制御することができる。
さらに、物体光集光用対物レンズと参照光発生用波面変換素子と検出光集光用対物レンズとを検出光を光記録媒体の凹部または凸部に照射したときの反射光にから検出された信号に基づいて移動制御するため、記録媒体に対する物体光、参照光の照射位置を制御することができ、異なる記録再生装置間、あるいは記録媒体の面振れや偏芯があっても適切な記録位置に、最適な照射光の状態で記録再生動作を行うことができる。
また、1つの光源から物体光、参照光、検出光を生成できるため、装置の小型化が可能となる。
Claims (7)
- 物体光と参照光とを光記録媒体の同一面方向から照射して、該光記録媒体に前記物体光の情報を干渉縞としてシフト多重記録するとともに、記録された該干渉縞に前記参照光を照射して、回折した光により情報を再生する記録再生装置であって、
前記光記録媒体は、前記物体光と前記参照光の入射面と対向する基板側に、連続的あるいは間欠的に設けられた位置決め検出用の凹部または凸部を有し、
該位置決め検出用の凹部または凸部に照射され、前記物体光、参照光の位置を制御するための検出光が前記光記録媒体に対し、前記物体光および前記参照光の入射方向と反対の方向から入射することを特徴とした記録再生装置。 - 前記物体光を前記光記録媒体上に集光する物体光集光用対物レンズと、
前記検出光を前記光記録媒体上に集光する検出光集光用対物レンズとを有し、
該2つの対物レンズの光軸が一定の間隔に保たれていることを特徴とする請求項1に記載された記録再生装置。 - 前記物体光を前記光記録媒体上に集光する物体光集光用対物レンズと、
前記検出光を前記光記録媒体上に集光する検出光集光用対物レンズとを有し、
該2つの対物レンズの面の間隔が一定に保たれていることを特徴とする請求項1に記載された記録再生装置。 - 前記参照光の波面を平面波から非平面波に変換する参照光発生用波面変換光学素子を有し、
該参照光発生用波面変換光学素子を前記物体光集光用対物レンズと一体で移動制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載された記録再生装置。 - 前記物体光集光用対物レンズと前記参照光発生用波面変換素子と前記検出光集光用対物レンズとを、前記検出光を前記光記録媒体の凹部または凸部に照射したときの反射光により検出された信号に基づいて移動制御することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載された記録再生装置。
- ホログラム記録再生光学系と、前記光記録媒体の所定の記録領域を検出する検出光学系とを一体で移動制御することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載された記録再生装置。
- 前記物体光と前記参照光と前記検出光とが同一の光源により生成されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載された記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047578A JP4128964B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | 記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047578A JP4128964B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | 記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005243062A JP2005243062A (ja) | 2005-09-08 |
JP4128964B2 true JP4128964B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=35024654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004047578A Expired - Fee Related JP4128964B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | 記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4128964B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100738984B1 (ko) * | 2006-06-07 | 2007-07-13 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 광정보 처리장치 및 이를 이용한 광정보 기록 및 재생방법 |
KR101387484B1 (ko) * | 2007-05-04 | 2014-04-21 | 엘지전자 주식회사 | 데이터 기록재생 방법 및 장치 |
-
2004
- 2004-02-24 JP JP2004047578A patent/JP4128964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005243062A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4156911B2 (ja) | 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報再生装置 | |
EP1460622B1 (en) | Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium | |
JP4574183B2 (ja) | ホログラム記録媒体 | |
WO2002015176A1 (fr) | Dispositif d'enregistrement d'informations optique et procede correspondant, dispositif de reproduction d'informations optique et procede correspondant, et dispositif d'enregistrement/reproduction d'informations optique et procede correspondant | |
US20060067179A1 (en) | Optical information recording device and optical information reproduction device | |
JP4573137B2 (ja) | 光ディスク装置及び位置制御方法並びに光ピックアップ | |
JP4289921B2 (ja) | ホログラフィック記録装置および再生装置 | |
JP2010055741A (ja) | ホログラフィック情報記録/再生装置及び記録層位置の調整方法 | |
JP4060813B2 (ja) | ホログラフィック記録装置、ホログラフィック再生装置、及びマスク | |
JP4590510B2 (ja) | 光情報記録装置および光情報再生装置 | |
US7903526B2 (en) | Recording/reproducing apparatus, method of reproducing data, and servo controlling method | |
KR100982520B1 (ko) | 광디스크, 광디스크에 대한 기록/재생 방법 및 장치 | |
JP2003085768A (ja) | 光情報記録装置および方法 | |
US20070041302A1 (en) | Information recording apparatus, and information recording/reproducing apparatus | |
JP4128964B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP4548762B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4137830B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP4882802B2 (ja) | ホログラム記録装置及びホログラム再生装置 | |
KR20100065780A (ko) | 홀로그래픽 정보 기록 방법 및 홀로그래픽 정보 기록/재생 장치 | |
CN101465140B (zh) | 全息记录介质及用于该介质的拾取器 | |
JP2005257885A (ja) | 記録再生装置 | |
KR20080047125A (ko) | 홀로그래픽 정보의 기록/재생 장치, 기록/재생 방법 및홀로그래픽 정보 저장 매체 | |
JP2005235312A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4395725B2 (ja) | 光記録再生装置及び方法 | |
JP2008243333A (ja) | 焦点誤差検出装置及びこれを用いたホログラフィック記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080515 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |