JP4120292B2 - Knock learning control device for internal combustion engine - Google Patents
Knock learning control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4120292B2 JP4120292B2 JP2002189622A JP2002189622A JP4120292B2 JP 4120292 B2 JP4120292 B2 JP 4120292B2 JP 2002189622 A JP2002189622 A JP 2002189622A JP 2002189622 A JP2002189622 A JP 2002189622A JP 4120292 B2 JP4120292 B2 JP 4120292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knock
- internal combustion
- combustion engine
- exhaust gas
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ノックセンサの出力に応じてノック学習値を算出する、内燃機関のノック学習制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関(一般には、ガソリンエンジン)では、ノック(ノッキング)の発生が過度に生じると機関の出力低下やオーバヒート等の原因ともなり好ましくない。一方、機関の出力を効率よく発生させるには、ノックが発生する直前の状態に点火時期を進角制御することが好ましい。このため、点火時期をノック発生の直前に制御する技術(ノック制御)が開発されている。
【0003】
このノック制御とは、ノックセンサからの出力に基づいてノック発生が検出された場合には、ノックセンサ出力に基づくフィードバック制御によりノックが生じない方向(遅角側)に点火時期を変更し、逆に、ノック発生が検出されない場合には、ノックセンサ出力に基づくフィードバック制御によりノックが生じる方向(進角側)に点火時期を変更して、ノック発生直前の状態に点火時期を制御する技術である。
【0004】
ところで、ノックは燃料性状(特にオクタン価)や大気条件の違いやエンジンの固体差により発生状況等が異なるため、ノック制御においては、ノックが発生しない範囲でノック発生直前の機関の出力を効率よく発生させうる状態に極力近づけるように、ノックセンサ出力に基づくフィードバック制御によりエンジンの運転状態に応じて学習値を求めている。そして、この学習値は更新されながら、常に適切な点火時期が設定されるようにノックセンサ出力とこの学習値とに基づいて点火時期を制御することが知られている(特開昭60−162063号,特開昭59−113267号参照)。
【0005】
以下、ノック学習値の変更について図を用いて簡単に説明する。図5に示すエンジン1は、燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射エンジン(筒内噴射内燃機関)として構成されており、燃焼室内に図示しないインジェクタが臨んで配設されるとともに、この燃焼室に吸気通路2及び排気通路3が接続されている。
また、吸気通路2には、上流側から順にエアクリーナ6およびスロットル弁7が設けられており、さらにその下流にはサージタンク2aが設けられている。また、排気通路3には、排気浄化用触媒コンバータ9及び図示しないマフラ (消音器)が設けられている。
【0006】
また、排気通路2と吸気通路3との間には排気再循環装置(以下、EGR装置という)10が配設されている。このEGR装置10は、サージタンク2aと排気通路3とを接続する排気還流通路10b及び上記排気還流通路10bに設けられたEGRバルブ10aとを有している。そして、このEGRバルブ10aによって、排気通路3から吸気通路2への排気の還流量を制御できるようになっている。なお、EGRバルブ10aの制御はエンジンの運転状態に応じて行なわれるようになっている。
【0007】
また、スロットル弁7は、アクセルペダルに対して電気的に接続されたいわゆるドライブバイワイヤ式のスロットル弁(ETV)であって、ドライバのアクセル踏込み量以外にもエンジン運転状態に応じてその開度が変更されるようになっている。
また、エンジン1には、吸入空気量を検出するエアフローセンサ11,スロットルの開度を検出するスロットル開度センサ(TPS)12及びクランク角を検出することでエンジンの回転数を検出するクランク角センサ13、エンジンのノックを検出するノックセンサ14及びドライバのアクセル踏込み開度を検出するアクセル開度センサ(図示省略)等が付設されている。
【0008】
これらのセンサはコントローラ(ECU)20に接続されており、ECU20では、これらのセンサからの情報に基づいてEGRバルブ10a,スロットル弁7,インジェクタ及び点火コイル等に対して作動制御信号を出力するようになっている。
そして、図6に示すように、ドライバのアクセル踏込み及びエンジン回転数の上昇にともない、ノックセンサ14からノック信号が検出されると、ECU20では、ノックが抑制されるまでノック学習値を更新するとともに、この更新されたノック学習値に応じて点火時期の補正量(この場合はリタード量)が設定されるのである。
【0009】
これにより、点火時期がノック発生の直前の時期に制御されてエンジンの燃焼を効率よく行なうことができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したように、ノック学習値の更新は燃料性状や大気条件の変化に対応するために実行しているが、このような従来の技術では、以下の課題があった。
すなわち、燃料性状(特にオクタン価)は、レギュラーガソリンとハイオク(プレミアム)ガソリンと大きく異なり、給油(燃料供給)する際に燃料をレギュラーからハイオクに(又はハイオクからレギュラーに)入れ替えた場合、燃料性状が急激に切り換わることになる。このため、燃料性状の変化への対応を優先するとノック学習値をすばやく更新するのが好ましいが、この場合は大気条件の変化に対するノック学習値の変化が過敏になり、制御安定性が低下するおそれがある。
【0011】
一方、大気条件やエンジン劣化等の要因に対してノック学習値を更新する場合は慎重に学習する必要があり、このような慎重な学習では燃料性状が変化した場合のノック学習に時間がかかり、ノックを速やかに抑制できないという課題がある。
また、EGR装置10による排気還流量の流量変化や、EGR装置10の過度変化による制御点火と要求点火時期の不整合は、ノックに与える影響が大きく、排気の還流を実行している場合には、ノック学習により燃料性状を正確に把握するのが困難であるという課題があった。
【0012】
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、燃料性状が急変するような場合であっても速やかに燃料性状の変化に合わせたノック学習を行なえるようにして、速やかにノックを抑制できるようにした、内燃機関のノック学習制御装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の本発明の内燃機関のノック学習制御装置は、内燃機関のノック強度を検出するノック検出手段の検出情報に応じてノック学習値を算出し該ノック学習値に応じて上記内燃機関の作動を制御する内燃機関のノック学習制御装置において、給油が行なわれたことを検出する給油検出手段と、上記内燃機関の排気の一部を上記内燃機関の吸気に還流させる排気還流量を調整する排気還流調整手段と、上記給油検出手段により給油が行なわれたことが検出された場合は所定期間、上記排気還流を制限するよう上記排気還流調整手段の作動を制御する排気還流制御手段とをそなえたことを特徴としている。
【0014】
したがって、給油が行なわれたことが検出されてから所定期間は排気還流を制限するので、ノックに影響を与える燃料性状以外の要因を低減することができる。このため、燃料性状変化によるノック状況変化をノック学習値に迅速に反映させることが可能となり、新たに給油された燃料が以前の燃料と異なり機関に供給される燃料の性状が急変するような場合であっても迅速に燃料性状の変化に合わせた学習を行うことができる。また、排気還流の制限を行なうのは給油後所定期間であるので、所定期間後は排気浄化性能上適切な排気還流を行なうことができ、排気浄化性能が低下するようなこともない。
【0015】
なお、上記ノック検出手段の検出情報に基づくノック学習値の学習ゲインを変更する学習ゲイン変更手段をさらにそなえ、上記学習ゲイン変更手段は、上記給油検出手段により給油が行なわれたことが検出された場合は、上記所定期間、上記学習ゲインを増大させるように構成するのが好ましい。
【0016】
この場合、給油が行なわれたことが検出されてから所定期間はノック検出手段の検出情報に基づくノック学習値の学習ゲインを増大させるので、新たに供給された燃料がそれまでの燃料と性状が異なるような場合、つまり内燃機関の燃料性状が急変するような場合であっても、迅速に燃料性状の変化に合わせたノック学習を行うことができる。また、学習ゲインを増大させるのは給油後所定期間であるため、所定期間後は安定した学習を行なうことができ、制御安定性が低下するようなこともない。
【0017】
なお、上記所定期間は、上記給油検出手段により給油が行なわれたことが検出されてから上記ノック学習値が収束するまでの期間とするのが好ましい。この場合には、給油時の燃料性状変化に合わせて適正にノック学習を行なうことができる。
さらに、請求項1〜3のいずれか1項に記載の構成において、上記内燃機関は、理論空燃比近傍で運転を行なうストイキオ運転モードと、上記理論空燃比よりも希薄な空燃比領域で運転を行なうリーン運転モードとを切り換え可能に構成され、上記排気還流制御手段は上記ストイキオ運転モードにおいて上記排気還流の制限を実行するように構成してもよい。
【0018】
この場合には、ノックが生じ易いストイキオ運転モードで排気還流の制限を行なうので、リーン運転モードにおける排気ガス性能を低下させることなく、燃料性状の変化に合わせた迅速な学習を行なうことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面により、本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置について説明すると、図1は本発明が適用される内燃機関の構成を示す模式図、図2はその作用を説明するたものタイムチャート、図3及び図4はその作用を説明するたものフローチャートである。
【0020】
図1に示す内燃機関(エンジン)1は、図示しない燃焼室内に燃料を直接噴射する火花点火式の筒内噴射エンジンとして構成されており、図5を用いて説明したエンジンと略同様に構成されている。すなわち、燃焼室内には図示しないインジェクタが臨んで配設されており、この燃焼室に吸気通路2及び排気通路3が接続されている。
【0021】
また、吸気通路2には、上流側から順にエアクリーナ6およびスロットル弁7が設けられており、さらにその下流にはサージタンク2aが設けられている。また、排気通路3には、排気浄化用触媒コンバータ9及び図示しないマフラ (消音器)が設けられている。
また、排気通路2と吸気通路3との間には排気再循環装置(以下、EGR装置という)10が配設されている。このEGR装置10は、サージタンク2aと排気通路3とを接続する排気還流通路10b及び上記排気還流通路10bに設けられたEGRバルブ(排気還流調整手段)10aとを有している。そして、このEGRバルブ10aによって、排気通路3から吸気通路2への排気(排ガス)の還流量を制御できるようになっている。なお、EGRバルブ10aの制御はエンジンの運転状態に応じて行なわれるようになっている。
【0022】
また、スロットル弁7は、アクセルペダルに対して電気的に接続されたいわゆるドライブワイヤ式のスロットル弁(ETV)であって、ドライバのアクセル踏込み量以外にもエンジン運転状態に応じてその開度が変更されるようになっている。
また、エンジン1には、吸入空気量を検出するエアフローセンサ11,スロットルの開度を検出するスロットル開度センサ(TPS)12及びクランク角を検出することでエンジンの回転数を検出するクランク角センサ13、エンジンのノックを検出するノックセンサ14及びドライバのアクセル踏込み開度を検出するアクセル開度センサ(図示省略)等が付設されている。
【0023】
さらに、本実施形態では、図示しない給油口の開閉を検出するセンサ(給油口スイッチ)21が設けられており、この給油口スイッチ21もECU20に接続されている。この給油口スイッチ21は、燃料の供給(給油)が行なわれたことを検出する給油検出手段として機能するものであって、給油口スイッチ21により給油口が開いたことが検出されると、ECU20では燃料が供給された(給油された)と判定するようになっている。
【0024】
ところで、エンジン1は、少なくとも理論空燃比よりも希薄な空燃比領域で運転を行なうリーン運転モードと、理論空燃比近傍で運転を行なうストイキオフィードバック燃焼運転モード(ストイキオ運転モード)とを有しており、これらの運転モードを切り換え可能に構成されている。
そして、本エンジン1では、上述したような種々のセンサ等からの入力データに基づいて、ECU20で運転モードの切り換え制御や各種の制御が行なわれるようになっている。
【0025】
次に、本発明の要部に着目して説明すると、ECU20には、ノック制御を行なう機能が設けられている。具体的には、ECU20では、ノックセンサ14から出力されるノックデータ(検出情報)に基づいて、エンジンの運転状態に応じたノック学習値Kを求めこのノック学習値Kとノックデータとにより基本点火時期を進角側又は遅角側に補正することで、エンジン1のノックを抑制するようになっている。なお、ノック学習値Kの算出や更新等の手法については公知(例えば特開平10−68376号公報参照)であるので、ここでは詳しい説明を省略する。
【0026】
また、ECU20には、ノックセンサ14からの検出情報に基づくノック学習値Kの学習ゲインを増大させる学習ゲイン変更手段201及び排気還流を制限するべくEGRバルブ10aの作動を制御する排気還流制御手段202が設けられている。
そして、給油口スイッチ21からの情報に基づきECU20で給油が検出又は判定されると、学習ゲイン変更手段201では所定期間ノック学習値Kの学習ゲインを増大させるとともに、排気還流制御手段202では、やはり所定期間、EGRバルブ10aを閉じて排気還流を中止するようになっている。
【0027】
このように、給油後ノック学習値Kの学習ゲインを増大させるのは、給油の際に、燃料性状(例えばオクタン価)が大きく変わることが考えられるからであり、このように燃料性状が大きく異なる燃料に一気に入れ替わった場合には、ノック学習値Kを速やかに更新する必要があるからである。
つまり、一般に大気条件やエンジン劣化等の要因に対してノック学習値Kを更新する場合はノック学習値Kを慎重に更新していく必要があるため、ノック学習値Kの学習ゲインは比較的小さく設定されている。したがって、このような学習ゲインでは、燃料性状が大きく変化した際に学習値Kの更新が遅れてしまい、エンジンのノック抑制に時間がかかるおそれがある。
【0028】
そこで、本実施形態では、給油口スイッチ21により給油口の開口が検出されると、給油が行なわれたものと判定するとともに、燃料性状が変化しても速やかにノック学習値Kの更新を行なえるように、学習ゲインを増大させているのである。
一方、給油後所定期間EGRバルブ10aを閉じて排気還流を中止するのは、ノックに影響を与える要件を極力減らためである。つまり、排気の還流はNOxの抑制や燃費の向上というメリットがある一方、排気還流量が変動するとノック学習値Kがばらつく要因となる。
【0029】
そこで、給油が行なわれたことが検出されてから所定期間は排気還流を中止(又は制限)することでノックに影響を与える要因を低減して、燃料性状の変化によるノックの状況変化をノック学習値Kに迅速に反映させるようにしているのである。なお、EGRの制限を行なうのは給油後所定期間であるので、所定期間後は排気浄化性能上適切な排気還流を行なうことができ、排気浄化性能が低下するようなこともない。
【0030】
また、上述の排気還流制御手段202による排気還流の制限は、エンジン1のストイキオ運転モードにおいて実行されるようになっており、リーン運転モードにおいては行なわれないようになっている。これは、リーン運転域では、ノックは起こりにくく、ストイキオ運転域の方がノックを生じやすからである。つまり、ノック制御を行なうモードのうち、ストイキオ運転モードとリーン運転モードとでは、基本となる点火時期(基本点火時期)自体が異なるように設定されており、基本的にリーン運転域では、ノックが起こりにくい。そこで、給油後であってもリーン運転時には、運転状態に基づき排気の還流量を制御し、ストイキオ運転時には、排気の還流を中止するようになっているのである。
【0031】
ところで、上記の所定期間とは、給油口スイッチ21により給油が行なわれたことが検出されてからノック学習値Kが収束するまでの期間であって、本実施形態では一定時間以上ノック学習値Kの変動が検出されなくなった時点でノック学習値が収束したと判定するようになっている。なお、ノック学習値Kの収束判定については特に限定されるものではなく、種々の判定手法を適用することができる。
【0032】
本発明の一実施形態に係る内燃機関のノック学習制御装置は上述のように構成されているので、その作用を説明すると以下のようになる。
図2のタイムチャートに示すように、まず給油口スイッチ21からの情報に基づき給油口の開閉が検出されると、ECU20において給油が行なわれたと判定される。そして、この給油判定と同時に、ノック学習値を更新する際の学習ゲインを増大させるとともに、ストイキオ運転時であればEGRバルブ10aが閉じられて排気の還流が中止される。なお、リーン運転時であればEGRバルブ10aは、エンジンの運転状態に応じて制御される(通常のEGR制御)。
【0033】
その後、図2に示すように、ドライバがアクセルを踏み込んでエンジン回転数が上昇し、ノックが検出されると、これに応じてノック学習値Kが更新される。なお、図示はしないが点火時期もこのノック学習値Kに応じてリタードされる。
また、このようなノック学習値Kの更新時には、ノック学習値Kの学習ゲインが大きく補正されているため、ノック学習値Kが速やかに収束する。さらには、このノック学習値Kに応じて点火時期のリタード量が設定されるので、速やかに点火時期が補正されてノックが抑制される。
【0034】
また、ノック学習値Kの収束が判定されると、学習ゲインが変更前の値に戻されて、大気条件の変化等にともなう通常のノック学習は従来通り比較的慎重に実行される。
なお、ここでノック学習値のゲインとは、図2のタイムチャートにおける学習値更新量Δkやノック学習値サイクルタイムΔtを指し、ノック学習ゲインを大きくするとは、少なくとも│Δk│を大きくすること、又はΔtを小さくすることのいずれか一方を意味しており、本実施形態においては、給油判定時には、|Δk│を増大させるとともに、Δtを減少させている。
【0035】
つまり、│Δk│を大きくすることで、1回のノック学習値の更新量を大きくすることができ、速やかなノック学習を行なうことができる。また、Δtを小さくすることで単位時間当たりのノック学習値Kの更新回数を増加させることができ、やはり速やかなノック学習を行なうことができるのである。
次に、本実施形態にかかるノック学習制御装置の作用を図3及び図4のフローチャートを用いて説明すると、まず、図3のステップS11で給油口スイッチ21からの情報により給油口の開閉が検出されたか否か判定され、給油口の開閉が判定されると、ステップS12で燃料性状検出フラグをオンにしてリターンする。また、給油口の開閉が判定されない場合にはステップS1からそのままリターンする。
【0036】
一方、図4のステップS21において、燃料性状検出フラグがオンであるか否かを判定し、上記のフラグがオンでなければ、ステップS26に進み、通常のノック学習を実行するとともにエンジン運転状態に応じた通常のEGRバルブ10aの制御を実行してリターンする。
これに対して燃料性状検出フラグがオンであれば、ステップS22に進んでノック学習ゲインを増大させ、その後ステップS23でストイキオ運転時であればEGRバルブ10aを閉じて排気還流を中止する。なお、リーン運転時であればステップS23はキャンセルする。
【0037】
次に、ステップS24においてノック学習値が収束したか否かを判定する。lここで、ノック学習値が収束したと判定されるまでこのステップS24を繰り返し実行し、ノック学習値が収束したと判定されると、ステップS25に進んで燃料性状検出フラグをオフにしてリターンする。
したがって、本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置によれば、給油が検出されてから所定期間はノックセンサ14の検出情報に基づくノック学習値の学習ゲインを増大させるので、新たに給油された燃料が以前の燃料と異なりエンジン1に供給される燃料の性状が急変するような場合であっても速やかに燃料性状の変化に応じた学習を行なうことができる。また、学習ゲインを増大させるのは給油後所定期間であるので、所定期間後は安定した学習を行なうことができ制御安定性が低下することもない。
【0038】
また、上記所定期間はEGR装置10による排気還流を制限(中止)するので、ノックに影響を与える燃料性状以外の要因を低減することができる。このため、燃料性状変化によるノック状況変化をノック学習値に速やかに反映させることができる。また、排気還流の制限を行なうのは給油後所定期間であるので、所定期間後は通常通り排気浄化性能上適切な排気還流を行なうことができ排気浄化性能が低下することもない。
【0039】
また、上記の所定期間は、給油口スイッチ21により給油が行なわれたことが検出されてから上記ノック学習値が収束するまでの期間であるので、給油時の燃料性状変化に合わせて適正にノック学習を行なうことができる。
さらには、EGR装置10による排気還流を中止するのは、エンジン1にノックの発生する可能性の高いストイキオ運転モード時であるので、リーン運転モードにおける排気ガス性能を低下させることなく、燃料性状の変化に合わせた迅速な学習を行うことができる利点がある。
【0040】
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、給油検出手段としての給油口スイッチを運転席近傍に設けられた給油口オープナに付設してオープナの操作を検出するようにしてもよいし、給油口近傍に設けて給油口の開閉によりオンオフされるセンサでもよい。また、給油検出手段を燃料計のレベルゲージの変動にともない給油を検出するセンサとして構成してもよい。
【0041】
また、本実施形態では、点火時期が遅角側(リタード側)に補正される場合について説明したが、燃料性状の変化によりノックが発生する直前まで点火時期を進角する際に適用してもよい。
さらに、本実施形態では、給油後にノック学習ゲインの増大と、EGR装置10の排気還流の中止との両方を実行しているが、このうち少なくとも1つを実行するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1に係る本発明の内燃機関のノック学習制御装置によれば、給油が行われたことが検出されてから所定期間の間は排気還流を制限するので、ノックに影響を与える燃料性状以外の要因を低減することができる。このため、燃料性状変化によるノック状況変化をノック学習値に迅速に反映させることが可能となり、新たに給油された燃料が以前の燃料と異なり機関に供給される燃料の性状が急変するような場合であっても迅速に燃料性状の変化に合わせた学習を行うことができる。また、排気還流の制限を行うのは給油後所定期間であるので、所定期間後は排気浄化性能上適切な排気還流を行うことができ排気浄化性能が低下することも防止できる。
【0043】
また、請求項2に係る本発明の内燃機関のノック学習制御装置によれば、燃料の給油が行われたことが検出されてから所定期間の間はノック検出手段の検出情報に基づくノック学習値の学習ゲインを増大させるので給油後所定期間は学習ゲインが増大することになり、新たに給油された燃料が以前の燃料と異なり機関に供給される燃料の性状が急変するような場合であっても迅速に燃料性状の変化に合わせた学習を行うことができる。また、学習ゲインを増大させるのは給油後所定期間であるので、所定期間後は安定した学習を行うことができ制御安定性が低下することも防止できる。
【0044】
また、請求項3に係る本発明の内燃機関のノック学習制御装置によれば、給油時の燃料性状変化に合わせて適正にノック学習を行うことができる。
また、請求項4に係る本発明の内燃機関のノック学習制御装置によれば、ノックが生じ易いスイイキ運転モードで排気還流の制限を行うので、リーン運転モードにおける排気ガス性能を低下させることなく、燃料性状の変化に合わせた迅速な学習を行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置が適用される内燃機関の構成を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置の作用を説明するためのタイムチャートである。
【図3】本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置の作用を説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態にかかる内燃機関のノック学習制御装置の作用を説明するためのフローチャートである。
【図5】一般的な内燃機関の構成を示す模式図である。
【図6】従来のノック制御について説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関)
10 EGR装置(排気再循環装置)
10a EGRバルブ(排気還流調整手段)
20 ECU(制御手段)
21 給油口スイッチ(給油検出手段)
201 学習ゲイン変更手段
202 排気還流制御手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a knock learning control device for an internal combustion engine that calculates a knock learning value according to an output of a knock sensor.
[0002]
[Prior art]
In an internal combustion engine (generally, a gasoline engine), if knocking (knocking) occurs excessively, it may cause a decrease in engine output or overheating, which is not preferable. On the other hand, in order to efficiently generate engine output, it is preferable to advance the ignition timing to a state immediately before the occurrence of knocking. For this reason, a technique (knock control) for controlling the ignition timing immediately before the occurrence of knocking has been developed.
[0003]
When knocking is detected based on the output from the knock sensor, this knock control is performed by changing the ignition timing in a direction (retarding side) in which knocking does not occur by feedback control based on the knock sensor output. In addition, when knock occurrence is not detected, the ignition timing is changed in a direction (advance side) where knock occurs by feedback control based on the knock sensor output, and the ignition timing is controlled to a state immediately before the occurrence of knock. .
[0004]
By the way, because the occurrence of knocks varies depending on the fuel properties (especially octane number), atmospheric conditions, and differences in the engine, etc., in knock control, engine output immediately before the occurrence of knocks is generated efficiently within the range where knocks do not occur. The learning value is obtained according to the operating state of the engine by feedback control based on the output of the knock sensor so as to be as close as possible to the state that can be caused. It is known that the ignition timing is controlled based on the knock sensor output and the learning value so that an appropriate ignition timing is always set while the learning value is updated (Japanese Patent Laid-Open No. 60-162063). No., JP-A-59-113267).
[0005]
Hereinafter, the change of the knock learning value will be briefly described with reference to the drawings. The engine 1 shown in FIG. 5 is configured as an in-cylinder injection engine (in-cylinder injection internal combustion engine) that directly injects fuel into a combustion chamber, and an injector (not shown) is disposed in the combustion chamber. An
The
[0006]
An exhaust gas recirculation device (hereinafter referred to as an EGR device) 10 is disposed between the
[0007]
The throttle valve 7 is a so-called drive-by-wire throttle valve (ETV) that is electrically connected to the accelerator pedal. The throttle valve 7 has an opening degree that depends on the engine operating state in addition to the driver's accelerator depression amount. It has been changed.
The engine 1 includes an
[0008]
These sensors are connected to a controller (ECU) 20, and the
Then, as shown in FIG. 6, when a knock signal is detected from the
[0009]
As a result, the ignition timing is controlled to a timing immediately before the occurrence of knocking, and the engine can be burned efficiently.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, as described above, the update of the knock learning value is executed in order to cope with changes in fuel properties and atmospheric conditions. However, such conventional techniques have the following problems.
In other words, the fuel properties (especially octane number) differ greatly from regular gasoline and high-octane (premium) gasoline. It will change suddenly. For this reason, it is preferable to update the knock learning value quickly if priority is given to the response to the change in the fuel properties, but in this case, the change in the knock learning value with respect to the change in the atmospheric condition becomes sensitive and the control stability may be lowered. There is.
[0011]
On the other hand, when updating the knock learning value for factors such as atmospheric conditions and engine deterioration, it is necessary to learn carefully. In such careful learning, knock learning when the fuel property changes takes time, There is a problem that knocks cannot be quickly suppressed.
In addition, the change in the flow rate of the exhaust gas recirculation amount by the EGR device 10 and the mismatch between the control ignition and the required ignition timing due to the excessive change in the EGR device 10 have a large effect on knocking, and when exhaust gas recirculation is being executed There is a problem that it is difficult to accurately grasp the fuel properties by knock learning.
[0012]
The present invention has been devised in view of such problems. Even when the fuel property changes suddenly, knock learning can be performed quickly in accordance with the change in the fuel property, so that the knock can be made promptly. An object of the present invention is to provide a knock learning control apparatus for an internal combustion engine that can be suppressed.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
For this reason, the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to the first aspect of the present invention calculates a knock learning value according to detection information of a knock detection means for detecting the knock intensity of the internal combustion engine, and according to the knock learning value. In the knock learning control device for an internal combustion engine for controlling the operation of the internal combustion engine, an oil supply detection means for detecting that the oil supply is performed,An exhaust gas recirculation adjusting means for adjusting an exhaust gas recirculation amount for recirculating a part of the exhaust gas of the internal combustion engine to the intake air of the internal combustion engine;When it is detected by the above-described refueling detecting means that refueling has been performed,An exhaust gas recirculation control means for controlling the operation of the exhaust gas recirculation adjustment means to limit the exhaust gas recirculation;It is characterized by having.
[0014]
Therefore, for a predetermined period after it is detected that refueling has been performed,Since exhaust gas recirculation is limited, factors other than fuel properties that affect knocking can be reduced. For this reason, it is possible to quickly reflect the change in the knock status due to the change in fuel properties in the knock learning value, and when the newly supplied fuel differs from the previous fuel, the property of the fuel supplied to the engine changes suddenly. Even so, it is possible to quickly learn according to changes in fuel properties. Further, since exhaust gas recirculation is restricted for a predetermined period after refueling, exhaust gas recirculation appropriate for exhaust gas purification performance can be performed after the predetermined period, and the exhaust gas purification performance does not deteriorate.
[0015]
The learning gain changing means further changes the learning gain of the knock learning value based on the detection information of the knock detecting means, and the learning gain changing means detects that refueling has been performed by the refueling detecting means. In this case, it is preferable that the learning gain is increased during the predetermined period.
[0016]
In this case, since the learning gain of the knock learning value based on the detection information of the knock detection means is increased for a predetermined period after it is detected that fueling has been performed, the newly supplied fuel has the same characteristics as the previous fuel. Even in different cases, that is, when the fuel property of the internal combustion engine changes suddenly, knock learning can be quickly performed in accordance with the change in fuel property. Further, since the learning gain is increased for a predetermined period after refueling, stable learning can be performed after the predetermined period, and control stability does not deteriorate.
[0017]
Note that the predetermined period is preferably a period from when it is detected that the fuel supply is detected to when the knock learning value converges. In this case, knock learning can be performed appropriately in accordance with the change in fuel properties during refueling.
And claims1 to 3In the configuration described above, the internal combustion engine is configured to be capable of switching between a stoichiometric operation mode in which operation is performed in the vicinity of the theoretical air-fuel ratio and a lean operation mode in which operation is performed in an air-fuel ratio region that is leaner than the theoretical air-fuel ratio, The exhaust gas recirculation control means may be configured to execute the exhaust gas recirculation restriction in the stoichiometric operation mode.
[0018]
In this case, since exhaust gas recirculation is limited in the stoichiometric operation mode in which knocking is likely to occur, rapid learning can be performed in accordance with changes in fuel properties without deteriorating exhaust gas performance in the lean operation mode.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of the internal combustion engine to which the present invention is applied, and FIG. FIG. 3 and FIG. 4 are flowcharts for explaining the operation.
[0020]
An internal combustion engine (engine) 1 shown in FIG. 1 is configured as a spark ignition type in-cylinder injection engine that directly injects fuel into a combustion chamber (not shown), and is configured in substantially the same manner as the engine described with reference to FIG. ing. That is, an injector (not shown) is disposed in the combustion chamber, and the
[0021]
The
An exhaust gas recirculation device (hereinafter referred to as an EGR device) 10 is disposed between the
[0022]
The throttle valve 7 is a so-called drive wire type throttle valve (ETV) that is electrically connected to the accelerator pedal. The throttle valve 7 has an opening degree that depends on the engine operating state in addition to the accelerator depression amount. It has been changed.
The engine 1 includes an
[0023]
Further, in the present embodiment, a sensor (fuel supply port switch) 21 that detects opening / closing of a fuel supply port (not shown) is provided, and this fuel
[0024]
By the way, the engine 1 has a lean operation mode in which operation is performed at least in an air-fuel ratio range that is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio, and a stoichiometric feedback combustion operation mode (stoichio operation mode) in which operation is performed in the vicinity of the stoichiometric air-fuel ratio. These operation modes can be switched.
In the engine 1, operation mode switching control and various controls are performed by the
[0025]
Next, when focusing attention on the main part of the present invention, the
[0026]
Further, the
When the
[0027]
The reason why the learning gain of the post-refueling knock learning value K is increased is that fuel characteristics (for example, octane number) can be greatly changed during refueling. This is because it is necessary to update the knock learning value K promptly when it is changed at a stroke.
That is, generally, when the knock learning value K is updated for factors such as atmospheric conditions and engine deterioration, it is necessary to carefully update the knock learning value K. Therefore, the learning gain of the knock learning value K is relatively small. Is set. Therefore, with such a learning gain, the update of the learning value K is delayed when the fuel property changes greatly, and it may take a long time to suppress knocking of the engine.
[0028]
Therefore, in the present embodiment, when the opening of the fuel filler opening is detected by the
On the other hand, the reason why the
[0029]
Therefore, by stopping (or limiting) exhaust gas recirculation for a predetermined period after it has been detected that fueling has been performed, the factors affecting knocking are reduced, and knock learning due to changes in fuel properties is knocked. The value K is promptly reflected. Since EGR is restricted for a predetermined period after refueling, exhaust gas recirculation appropriate for exhaust purification performance can be performed after the predetermined period, and the exhaust purification performance does not deteriorate.
[0030]
Further, the exhaust gas recirculation restriction by the exhaust gas recirculation control means 202 is executed in the stoichiometric operation mode of the engine 1 and is not performed in the lean operation mode. This is because knocking is less likely to occur in the lean operation region, and knocking is more likely to occur in the stoichiometric operation region. In other words, among the modes in which knock control is performed, the stoichiometric operation mode and the lean operation mode are set so that the basic ignition timing (basic ignition timing) itself is different. Hard to happen. Therefore, even after refueling, the exhaust gas recirculation amount is controlled based on the operating state during the lean operation, and the exhaust gas recirculation is stopped during the stoichiometric operation.
[0031]
By the way, the predetermined period is a period from when it is detected that the
[0032]
Since the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention is configured as described above, its operation will be described as follows.
As shown in the time chart of FIG. 2, first, when the opening / closing of the filler opening is detected based on the information from the
[0033]
Thereafter, as shown in FIG. 2, when the driver depresses the accelerator and the engine speed increases and knock is detected, the knock learning value K is updated accordingly. Although not shown, the ignition timing is also retarded according to the knock learning value K.
Further, at the time of updating the knock learning value K, the learning value of the knock learning value K is greatly corrected, so that the knock learning value K quickly converges. Furthermore, since the retard amount of the ignition timing is set according to the knock learning value K, the ignition timing is quickly corrected and knocking is suppressed.
[0034]
Further, when the convergence of the knock learning value K is determined, the learning gain is returned to the value before the change, and normal knock learning accompanying a change in the atmospheric condition or the like is executed relatively carefully as before.
Here, the gain of the knock learning value refers to the learning value update amount Δk and the knock learning value cycle time Δt in the time chart of FIG. 2, and increasing the knock learning gain means increasing at least | Δk | Or Δt is reduced, and in the present embodiment, at the time of fuel supply determination, | Δk | is increased and Δt is decreased.
[0035]
That is, by increasing | Δk |, the update amount of one knock learning value can be increased, and quick knock learning can be performed. Further, by reducing Δt, the number of updates of the knock learning value K per unit time can be increased, so that quick knock learning can also be performed.
Next, the operation of the knock learning control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4. First, in step S11 of FIG. 3, the opening / closing of the filler opening is detected based on the information from the
[0036]
On the other hand, in step S21 of FIG. 4, it is determined whether or not the fuel property detection flag is on. If the flag is not on, the process proceeds to step S26, in which normal knock learning is performed and the engine operation state is set. The control of the corresponding
On the other hand, if the fuel property detection flag is on, the process proceeds to step S22 to increase the knock learning gain, and then, in step S23, if the stoichiometric operation is being performed, the
[0037]
Next, in step S24, it is determined whether or not the knock learning value has converged. Here, step S24 is repeatedly executed until it is determined that the knock learning value has converged. If it is determined that the knock learning value has converged, the process proceeds to step S25, the fuel property detection flag is turned off, and the process returns. .
Therefore, according to the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention, the learning gain of the knock learning value based on the detection information of the
[0038]
In addition, since exhaust gas recirculation by the EGR device 10 is limited (stopped) during the predetermined period, factors other than the fuel properties that affect knocking can be reduced. For this reason, a knock situation change due to a change in fuel properties can be quickly reflected in the knock learning value. Further, since exhaust gas recirculation is restricted for a predetermined period after refueling, after the predetermined period, exhaust gas recirculation appropriate for exhaust gas purification performance can be performed as usual, and the exhaust gas purification performance does not deteriorate.
[0039]
In addition, the predetermined period is a period from when it is detected that the
Further, since the exhaust gas recirculation by the EGR device 10 is stopped in the stoichiometric operation mode in which the engine 1 is likely to be knocked, the fuel property is reduced without deteriorating the exhaust gas performance in the lean operation mode. There is an advantage that quick learning according to change can be performed.
[0040]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, a fuel filler switch as a fuel filler detection means may be attached to a fuel filler opener provided near the driver's seat to detect the operation of the opener, or provided near the fuel filler opening and turned on and off by opening and closing the fuel filler opening. It may be a sensor. Further, the refueling detection means may be configured as a sensor that detects refueling in accordance with fluctuations in the level gauge of the fuel gauge.
[0041]
Further, in the present embodiment, the case where the ignition timing is corrected to the retard side (retard side) has been described. However, the present invention may be applied when the ignition timing is advanced until just before the occurrence of knocking due to a change in fuel properties. Good.
Furthermore, in this embodiment, both the increase of the knock learning gain and the stop of the exhaust gas recirculation of the EGR device 10 are executed after refueling, but at least one of them may be executed.
[0042]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the knock learning control device for an internal combustion engine of the present invention according to claim 1, during a predetermined period after it is detected that refueling has been performed.Since exhaust gas recirculation is limited, factors other than fuel properties that affect knocking can be reduced. For this reason, it becomes possible to quickly reflect the change in the knock status due to the change in fuel properties in the knock learning value,Even when the newly supplied fuel is different from the previous fuel and the property of the fuel supplied to the engine changes suddenly, it is possible to quickly learn according to the change in the fuel property.Further, since exhaust gas recirculation is restricted for a predetermined period after refueling, exhaust gas recirculation appropriate for exhaust purification performance can be performed after the predetermined period, and deterioration of exhaust purification performance can be prevented.
[0043]
Further, according to the knock learning control apparatus for an internal combustion engine of the present invention according to
[0044]
Further, according to the knock learning control apparatus for an internal combustion engine of the present invention according to claim 3, knock learning can be appropriately performed in accordance with the change in the fuel property during refueling.
Further, according to the knock learning control device for an internal combustion engine of the present invention according to claim 4, since the exhaust gas recirculation is restricted in the swift operation mode in which knock is likely to occur, without reducing the exhaust gas performance in the lean operation mode, There is an advantage that rapid learning can be performed in accordance with changes in fuel properties.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an internal combustion engine to which a knock learning control device for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of a general internal combustion engine.
FIG. 6 is a time chart for illustrating conventional knock control.
[Explanation of symbols]
1 engine (internal combustion engine)
10 EGR device (exhaust gas recirculation device)
10a EGR valve (exhaust gas recirculation adjustment means)
20 ECU (control means)
21 Refueling port switch (Fueling detection means)
201 Learning gain changing means
202 Exhaust gas recirculation control means
Claims (4)
給油が行なわれたことを検出する給油検出手段と、
上記内燃機関の排気の一部を上記内燃機関の吸気に還流させる排気還流量を調整する排気還流調整手段と、
上記給油検出手段により給油が行なわれたことが検出された場合は所定期間、上記排気還流を制限するよう上記排気還流調整手段の作動を制御する排気還流制御手段とをそなえた
ことを特徴とする、内燃機関のノック学習制御装置。In a knock learning control device for an internal combustion engine that calculates a knock learning value according to detection information of a knock detection means for detecting knock intensity of the internal combustion engine and controls the operation of the internal combustion engine according to the knock learning value.
Refueling detection means for detecting that refueling has been performed;
An exhaust gas recirculation adjusting means for adjusting an exhaust gas recirculation amount for recirculating a part of the exhaust gas of the internal combustion engine to the intake air of the internal combustion engine;
Exhaust gas recirculation control means for controlling the operation of the exhaust gas recirculation adjusting means so as to limit the exhaust gas recirculation for a predetermined period of time when it is detected that the fuel supply is detected by the oil supply detection means. A knock learning control device for an internal combustion engine.
上記学習ゲイン変更手段は、上記給油検出手段により給油が行なわれたことが検出された場合は、上記所定期間、上記学習ゲインを増大させる
ことを特徴とする、請求項1記載の内燃機関のノック学習制御装置。 Learning gain changing means for changing the learning gain of the knock learning value based on the detection information of the knock detecting means;
The learning gain changing unit according to claim 1, wherein the learning gain changing unit increases the learning gain during the predetermined period when the refueling detecting unit detects that refueling has been performed . A knock learning control device for an internal combustion engine.
ことを特徴とする、請求項1又は2記載の内燃機関のノック学習制御装置。3. The knock of the internal combustion engine according to claim 1, wherein the predetermined period is a period from when it is detected that the fuel supply is detected by the fuel supply detection means until the knock learning value converges. Learning control device.
上記排気還流制御手段は上記ストイキオ運転モードにおいて上記排気還流の制限を実行する
ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関のノック学習制御装置。The internal combustion engine is configured to be able to switch between a stoichiometric operation mode in which operation is performed in the vicinity of the theoretical air-fuel ratio and a lean operation mode in which operation is performed in an air-fuel ratio region that is leaner than the theoretical air-fuel ratio,
The knock learning control apparatus for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3, wherein the exhaust gas recirculation control means performs the exhaust gas recirculation restriction in the stoichiometric operation mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189622A JP4120292B2 (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Knock learning control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189622A JP4120292B2 (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Knock learning control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004028061A JP2004028061A (en) | 2004-01-29 |
JP4120292B2 true JP4120292B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=31183984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002189622A Expired - Fee Related JP4120292B2 (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Knock learning control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4120292B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6988484B1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-01-24 | Daimlerchrysler Corporation | Fuel fill based spark knock control |
KR101020817B1 (en) | 2004-11-24 | 2011-03-09 | 현대자동차주식회사 | Vehicle knocking control device and method |
JP5034823B2 (en) * | 2007-09-25 | 2012-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP5056680B2 (en) * | 2008-09-03 | 2012-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel property determination device for internal combustion engine |
JP6741119B1 (en) | 2019-05-17 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | Engine diagnosis system and engine diagnosis method |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002189622A patent/JP4120292B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004028061A (en) | 2004-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7885752B2 (en) | Control system for internal combustion engine | |
US6779508B2 (en) | Control system of internal combustion engine | |
JP4315196B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2008064032A (en) | Control device for internal combustion engine, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program | |
JP4178386B2 (en) | Control device for knocking suppression of internal combustion engine | |
CN103380281B (en) | Controller and control method for internal combustion engine | |
JP2004239151A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP3331789B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
WO2019230406A1 (en) | Control device of internal combustion engine and control method of internal combustion engine | |
JP4120292B2 (en) | Knock learning control device for internal combustion engine | |
US20160377012A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5925641B2 (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP4779543B2 (en) | Electric throttle learning device | |
WO2008152487A2 (en) | Air-fuel ratio control apparatus and aire-fuel ratio control method | |
JP4453187B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010168931A (en) | Ignition timing control device for spark ignition type internal combustion engine | |
JP2005009477A (en) | Control device for multi-cylinder internal combustion engine | |
JP2004116420A (en) | Engine ignition timing control device | |
US7725245B2 (en) | Throttle valve control system for internal combustion engine | |
JP4114201B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2003184615A (en) | Learning control device for internal combustion engine | |
JP4899772B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP3738805B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6077371B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2024104230A (en) | Control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4120292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |