JP4119395B2 - Wear with gloves - Google Patents
Wear with gloves Download PDFInfo
- Publication number
- JP4119395B2 JP4119395B2 JP2004117954A JP2004117954A JP4119395B2 JP 4119395 B2 JP4119395 B2 JP 4119395B2 JP 2004117954 A JP2004117954 A JP 2004117954A JP 2004117954 A JP2004117954 A JP 2004117954A JP 4119395 B2 JP4119395 B2 JP 4119395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glove
- wear
- gloves
- opening
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims description 31
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D1/00—Garments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D19/00—Gloves
- A41D19/0034—Retaining means
- A41D19/0041—Retaining means for connecting the glove to the garment or the arm of the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D19/00—Gloves
- A41D19/0044—Cuff portions
- A41D19/0048—Cuff portions with cuff securing features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D3/00—Overgarments
- A41D3/02—Overcoats
- A41D3/04—Raincoats
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Gloves (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Outer Garments And Coats (AREA)
Description
この発明は、スポーツや作業等に好適に用いられ、防寒性や防水性に優れたレインコート、カジュアルウェア、作業着などの手袋付きウェアに関する。 The present invention relates to a gloved wear such as a raincoat, casual wear, work clothes, and the like that is suitably used for sports and work and has excellent cold resistance and waterproofness.
従来、水を扱う作業などの際には、肘の部分まで覆う長さを有する長手袋が用いられることが多かったが、かかる長手袋では、水が飛び散る様な作業を行う場合、袖口から水が入り込んで来たり、着衣が濡れてしまったりするおそれがあった。また、これはあくまでも室内での利用を想定しており、屋外などで雨中の作業を行うには別途レインウェアが必要となる。 Conventionally, when working with water, long gloves with a length that covers the elbows were often used. However, with such long gloves, when water is splashed, water is spilled from the cuffs. May come in or get wet. In addition, this is supposed to be used indoors, and additional rainwear is required to perform work in the rain outdoors.
そこで、手袋を袖口に一体に取り付けたウェアが提案された。これらは雨中の作業においても用いることができるし、水や塵埃が入り込んでくることや着衣が水などで濡れるおそれをほぼ確実に解消することができる。 Therefore, a wear with gloves attached to the cuffs was proposed. These can be used also in work in the rain, and it is possible to almost certainly eliminate the possibility that water and dust get in and the clothes get wet with water.
かかる手袋一体型のウェアに関連しては、例えば、着衣本体の袖口に手袋を取り付け、手袋の掌面に開口部を設け、着衣本体の上部に首を覆う襟を取り付けた手袋と一体の着衣があった(例えば、特許文献1を参照。)。 In connection with such glove-integrated clothing, for example, a glove is attached to a glove having a glove attached to the cuff of the clothing body, an opening provided in the palm surface of the glove, and a collar covering the neck attached to the top of the clothing body. (For example, see Patent Document 1).
また、夫々防水性を有する素材で作られ、作業衣の長袖の袖口に手袋の嵌め口を水密状態で連結して手袋を一体に連結させた作業衣があった(例えば、特許文献2を参照。)。
しかしながら、手袋を一体に連結した上記特許文献1や特許文献2に記載されている従来のウェアは、手袋を使用しない場合についての配慮がなく、ウェアとしての使い勝手に問題があった。 However, the conventional garments described in Patent Document 1 and Patent Document 2 in which gloves are integrally connected have no consideration for not using gloves, and there is a problem in usability as wear.
特に、特許文献1に記載の着衣のように、手袋の掌面に開口部を設けたものでは、袖口からの水の侵入を防止できるが、手掌面の開口部から砂や塵埃が手袋の中に入り込むなどの課題があった。 In particular, in the case where an opening is provided on the palm surface of the glove as in the clothes described in Patent Document 1, water can be prevented from entering from the cuffs, but sand and dust can be trapped in the glove from the opening on the palm surface. There were issues such as getting in.
また、特許文献2に記載の手袋を一体に連結させた作業衣では、着用者は常時手袋を装着して用いなければならず、汗による湿気が抜けないために手袋内がべとついて、快適な状態で長時間着用できないという課題があった。 Moreover, in the work clothes in which the gloves described in Patent Document 2 are integrally connected, the wearer must always wear the gloves and use the gloves. There was a problem that it could not be worn for a long time in a difficult state.
本発明は、上記課題を解決することのできる手袋付きウェアを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a gloved garment that can solve the above-described problems.
請求項1記載の本発明では、左右の袖部を形成したウェア本体と、前記袖部の袖口近傍に収納開口部を設けた手袋収納部と、この手袋収納部の前記収納開口部の周縁に、指先を入れる手袋開口部の一部を取り付けるととともに、前記手袋収納部に出し入れ自在に収納可能とした手袋とを有する手袋付きウェアにおいて、前記手袋の掌側に裾状に連設され、前記手袋収納部から前記手袋を取り出して装着したときに、前記袖口を覆うようにして前記手袋開口部を閉塞可能とした手首シール部を、前記手袋開口部の周縁に形成し、しかも、前記手袋には、前記手袋収納部から当該手袋を引き出すための引き出しタブを設けた。 In this invention of Claim 1, the wear main body which formed the sleeve part on either side, the glove storage part which provided the storage opening part in the cuff vicinity of the said sleeve part, and the periphery of the said storage opening part of this glove storage part In addition, a glove garment having a glove opening having a part of a glove opening to which a fingertip is inserted and having a glove that can be stored in and out of the glove storage unit is connected to the palm side of the glove in a skirt shape, When the glove is taken out from the glove storage portion and attached, a wrist seal portion that can close the glove opening so as to cover the cuffs is formed on the periphery of the glove opening , and Provided a pull-out tab for pulling out the glove from the glove compartment .
請求項2記載の本発明では、請求項1記載の手袋付きウェアにおいて、前記手首シール部の内側面及び前記袖口にシール係止部を設けたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the gloved wear according to the first aspect, a seal locking portion is provided on an inner surface of the wrist seal portion and the cuffs .
請求項3記載の本発明では、請求項1又は2に記載の手袋付きウェアにおいて、前記袖部の袖口近傍に、前記収納開口部を開閉自在に封止するカバー部を設けたことを特徴とする。 According to the third aspect of the present invention, in the gloved wear according to the first or second aspect, a cover portion is provided in the vicinity of the cuff of the sleeve portion so as to openably and close the storage opening. To do.
請求項4記載の本発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載の手袋付きウェアにおいて、前記手袋の手甲面側に発熱剤パックや吸湿剤パックなどを収納するパック収納部を設けたことを特徴とする。 In this invention of Claim 4, in the wear with gloves of any one of Claims 1-3, the pack storage part which stores a heating agent pack, a hygroscopic agent pack, etc. in the back surface side of the said glove is provided. It is characterized by that.
請求項5記載の本発明では、請求項1〜4のいずれか1項に記載の手袋付きウェアにおいて、前記手袋を前記手袋収納部から取り出した状態で、前記手袋を前記手袋収納部の表面に保持する手袋保持手段を備えることを特徴とする。 In this invention of Claim 5, in the wear with glove of any one of Claims 1-4, the said glove is put on the surface of the said glove storage part in the state which took out the glove from the said glove storage part. A glove holding means for holding is provided.
請求項6記載の本発明では、請求項1〜5のいずれか1項に記載の手袋付きウェアにおいて、前記ウェア本体をレインコートとしたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the gloved wear according to any one of the first to fifth aspects, the wear main body is a raincoat.
(1)本発明によれば、防寒性及び防水性が高い手袋を必要に応じて装着できる一方、手袋を使用しない状態では、手袋を袖口近傍においてスマートに収納しておけるので邪魔になることがなく、ウェアのデザイン性を損なうこともない。また、手袋を着脱する際に湿気を逃がすことができるので、手袋使用時には長時間にわたって快適かつ衛生的に手袋を着用できる。しかも、手首シール部により、手袋を手に装着したときに外部の寒気や内部の暖気が手袋開口部から流入することを確実に防止して、防寒性や防水性をさらに高めることができるとともに、手首シール部による新たなデザイン性をカジュアルウェア等のウェアに付加することが容易となる。さらに、前記手袋には、前記手袋収納部から当該手袋を引き出すための引き出しタブを設けているため、片手が手袋を装着している場合でも容易に他方の手袋を手袋収納部から取り出すことができる。 (1) According to the present invention, gloves having high cold resistance and waterproofness can be attached as needed, but when the gloves are not used, the gloves can be stored smartly in the vicinity of the cuffs, which may be in the way. There is no loss of wear design. Further, since moisture can be released when the gloves are attached and detached, the gloves can be worn comfortably and hygienically for a long time when the gloves are used. In addition, the wrist seal part reliably prevents external cold air and internal warm air from flowing in from the glove opening when the glove is worn on the hand, further improving cold resistance and waterproofing, It becomes easy to add a new design by the wrist seal part to wear such as casual wear. Further, since the glove is provided with a pull-out tab for pulling out the glove from the glove compartment, the other glove can be easily taken out from the glove compartment even when one hand is wearing the glove. .
(2)また、本発明によれば、前記袖部の袖口近傍に、前記収納開口部を開閉自在に封止するカバー部を設けたことにより、上記(1)の効果に加え、袖口の隙間や収納開口部から寒気や雨水等が入り込むことがなく、より防水性に優れた手袋付きウェアを提供できる。 (2) Further, according to the present invention, in addition to the effect of (1) above, a cuff gap is provided in the vicinity of the cuff of the cuff. In addition, cold and rain water does not enter from the opening of the storage, and it is possible to provide a gloved garment that is more waterproof.
(3)また、本発明によれば、前記手袋の手甲面側に発熱剤パックや吸湿剤パックなどを収納するパック収納部を設けたことにより、手袋内部の保温効果や湿気除去などによる快適性が向上し、手袋を快適に使用するための機能が付加される。 (3) Further, according to the present invention, by providing the pack storage portion for accommodating a heat generation agent packs and getter pack hand-back side of the glove, comfort due gloves inside the thermal effect and moisture removal This improves the performance and adds functions for comfortable use of gloves.
(4)また、本発明によれば、前記手袋を前記手袋収納部から取り出した状態で、前記手袋を前記手袋収納部の表面に保持する手袋保持手段を備えることとしたので、手袋を使用していた状態から手袋を外す必要が生じた場合、手袋をいちいち手袋収納部内に収納することなく、簡単に手袋を手袋収納部の表面において保持することができるので使い勝手がより向上する。 (4) Further, according to the present invention, the pre-Symbol gloves while taken out from the glove accommodating portion, so it was decided to include gloves holding means for holding the glove on the surface of the glove housing part, use gloves If necessary to remove the glove from to have a state occurs, without housed in each time gloves containing portion gloves easily gloves have use as it can be maintained at the surface of the glove housing part without permission is improved .
(5)また、本発明によれば、前記ウェア本体をレインコートとしたことにより、雨天時の各種作業に好適に用いることが可能となるとともに、レインコートとしてのデザイン性を損なうことがない。 (5) Moreover, according to this invention, since the said wear main body was used as the raincoat, while being able to be used suitably for various operations at the time of rainy weather, the design property as a raincoat is not impaired.
本発明に係る手袋付きウェアは、左右の袖部を形成したウェア本体と、前記袖部の袖口近傍に収納開口部を設けた手袋収納部と、この手袋収納部の前記収納開口部の周縁に、指先を入れる手袋開口部の一部を取り付けるととともに、前記手袋収納部に出し入れ自在に収納可能とした手袋とを有する構成としたものである。 The glove-equipped wear according to the present invention includes a wear main body having left and right sleeve portions, a glove storage portion provided with a storage opening in the vicinity of the cuffs of the sleeve portion, and a peripheral edge of the storage opening of the glove storage portion. In addition, a part of a glove opening for inserting a fingertip is attached, and a glove that can be stored in and removed from the glove storage unit is provided.
また、本発明はレインコートやスポーツウェアなどにも好適に採用できるものであり、ウェアのデザイン性を損なうことなく手袋を手袋収納部に保持することができ、かつ必要に応じて手袋を手袋収納部から引き出して装着することができるので極めて利便性に富むものとなる。 In addition, the present invention can be suitably used for raincoats, sportswear, and the like, and can hold gloves in the glove compartment without impairing the design of the wear, and can store gloves as needed. Since it can be pulled out from the part and attached, it is extremely convenient.
特に、雨の中での作業の場合にレインウェアとして着用する場合、手袋が別体の場合、手袋の開口部分から雨が浸入して手袋内が濡れてしまうが、本実施形態によれば、そのようなおそれもなくなる。また、自転車、自動二輪などの単車を運転する際にも同様な効果を奏するとともに、防寒にもなる。 In particular, when worn as rainwear in the case of work in the rain, if the glove is a separate body, the rain enters the glove opening and the inside of the glove gets wet. There is no such fear. In addition, when driving a single vehicle such as a bicycle or a motorcycle, the same effect can be achieved, and cold protection can be achieved.
このように防水性及び防寒性が高い手袋を、必要に応じて装着できる一方、手袋を使用しない状態では、手袋を袖口近傍においてスマートに収納しておけるので邪魔になることがない。また、手袋を着脱する際に湿気を逃がすことができるので、手袋使用時には長時間にわたって快適かつ衛生的に手袋を着用できる。 Gloves having high waterproofness and cold resistance can be attached as necessary, but when the gloves are not used, the gloves can be stored smartly in the vicinity of the cuffs, so that they do not get in the way. Further, since moisture can be released when the gloves are attached and detached, the gloves can be worn comfortably and hygienically for a long time when the gloves are used.
また、雨天時以外であっても、屋外作業の場合、手袋を装着した状態で作業すれば手の日焼けを効果的に防止することができる。 In addition, even when it is not raining, tanning of hands can be effectively prevented by working with the gloves on during outdoor work.
ところで、本手袋付きウェアは、袖口の隙間や収納開口部から寒気や雨水等が入り込むことがないように、前記袖部の袖口近傍に、前記収納開口部を開閉自在に封止するカバー部を設けることができる。かかる構成によって、より防水性に優れた手袋付きウェアを提供することができる。 By the way, this glove-equipped garment has a cover portion that seals the storage opening so that it can be opened and closed in the vicinity of the cuff of the sleeve so that cold air, rainwater, etc. do not enter from the cuff gap or the storage opening. Can be provided. With this configuration, it is possible to provide a gloved garment that is more waterproof.
また、前記手袋開口部の周縁に手首シール部を形成し、前記手袋収納部から前記手袋を取り出して装着したときに、前記袖口を覆うようにして前記手袋開口部を閉塞可能とすることができる。 Further, a wrist seal portion can be formed at the periphery of the glove opening, and the glove opening can be closed so as to cover the cuff when the glove is taken out from the glove storage and attached. .
かかる構成とすることにより、手袋を手に装着したときに外部の寒気や内部の暖気が手袋開口部から流入することを確実に防止できるので、防寒性や防水性をさらに高めることができる。しかも、手首シール部による新たなデザイン性をカジュアルウェア等のウェアに付加することが容易となる。 By adopting such a configuration, it is possible to reliably prevent external cold air or internal warm air from flowing into the glove opening when the glove is worn on the hand, so that it is possible to further improve cold resistance and waterproofness. In addition, it becomes easy to add a new design by the wrist seal part to the wear such as casual wear.
このように、手袋開口部を閉塞可能な構成とすれば、例えば消毒作業用のウェアとして好適に用いることができる。すなわち、一般に消毒液を噴霧するような作業では、噴霧器を上向きにして使用することも多いが、本手袋付きウェアを用いれば、消毒液が滴って袖口などから浸入することもない。 Thus, if it is set as the structure which can block | close a glove opening part, it can use suitably, for example as the wear for disinfection work. That is, in general, in operations such as spraying the disinfectant, the sprayer is often used with the sprayer facing upward, but if the gloved wear is used, the disinfectant will not drip and enter through the cuffs or the like.
さらに、前記手袋の手甲面側に発熱剤パックや吸湿剤パックなどを収納するパック収納部を設けるとよい。 Furthermore, it is preferable to provide a pack storage unit for storing a heat generating agent pack, a hygroscopic agent pack, and the like on the back side of the glove.
かかる構成により、手袋内部の保温効果や湿気除去などによる効果が生起する。このように、手袋を快適に使用するための機能を付加することができるようになるので、さらに快適に使用できる。 With such a configuration, the effect of keeping warm inside the glove and the effect of removing moisture occur. Thus, since the function for using a glove comfortably can be added, it can be used more comfortably now.
また、前記手袋を前記手袋収納部から取り出した状態で、前記手袋を前記手袋収納部の表面に保持する手袋保持手段を備える構成とすることができる。 Moreover, it can be set as the structure provided with the glove holding | maintenance means which hold | maintains the said glove on the surface of the said glove storage part in the state which took out the said glove from the said glove storage part.
手袋保持手段としては、面ファスナーを用いれば、手袋を前記手袋収納部の表面に保持することもきわめて簡単となる。すなわち、手袋を使用していた状態から手袋を外す必要が生じた場合、手袋をいちいち手袋収納部内に収納することなく、簡単に手袋を手袋収納部の表面において保持することができるので、使い勝手がより向上する。 If a hook-and-loop fastener is used as the glove holding means, it is very easy to hold the glove on the surface of the glove storage section. That is, when it becomes necessary to remove the gloves from the state in which the gloves were used, the gloves can be easily held on the surface of the glove storage section without storing the gloves in the glove storage section. More improved.
以下、本発明の実施の形態に係る手袋付きウェアについて、図面を参照しながらより具体的に説明する。 Hereinafter, the gloved wear according to the embodiment of the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は本実施形態の手袋付きウェアの平面図であり、図2はその着用状態を示す説明図であり、図3は手袋収納部に収納された手袋の説明図であり、図4は手袋収納部から手袋を引き出した状態の説明図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a plan view of a gloved wear according to the present embodiment, FIG. 2 is an explanatory view showing a wearing state thereof, FIG. 3 is an explanatory view of a glove stored in a glove storage portion, and FIG. It is explanatory drawing of the state which pulled out the glove from the accommodating part.
図1〜図4において、10は本実施形態に係る手袋付きウェアであり、レインコートや作業着などのウェア本体11に左右の袖部11aが形成されている。12はこれら左右の袖部11aの袖口13に設けた手袋収納部であり、前記袖口近傍に収納開口部12aが形成されている。
1 to 4,
前記手袋収納部12に出し入れ自在に収納される手袋14はミトン状としており、使用時に簡単に手を挿入できるようにしている。この手袋14は、前記手袋収納部12の収納開口部12a周縁に、指先を入れる手袋の開口部の一部が一体に縫製されている。
The
また、前記収納開口部12aに隣接するように、この収納開口部12aを開閉自在に封止するカバー部15の基端を前記袖口13に縫着している。そして、このカバー部15の内側面と前記手袋収納部12の表面には面ファスナー15aを設けている。
Further, a base end of a
16は手袋収納部12から手袋14を取り出して手に装着したときに手首部分となる手袋開口部14a及び袖口13を密閉するためのカバー状の手首シール部であり、手袋14の掌側に裾状に連設され、この手首シール部16の内側面及び袖口13には、面ファスナーからなるシール係止部16aが設けられている。なお、面ファスナーに代えてボタンなどを用いることもできる。
また、17は袖口13にゴムなどの伸縮材で形成された袖口ベルト、18は手首が挿入された袖口ベルト17を固定するための貼り付け取り外し可能な面ファスナー部である。
上記構成の手袋付きウェア10は、特にレインコート類として用いるのに好適であるが、その他にもカジュアルウェア、スポーツウェア、作業着としても用いることができる。すなわち、前記両袖部11a,11aにそれぞれ袋状に縫製されるとともに、手袋14の基端部を縫着してこの手袋14を収納可能とした手袋収納部12が配置され、必要に応じて収納された手袋14を前記手袋収納部12から取り出して手に装着することができるウェアであればよい。
The
前述したように、手袋収納部12はその収納開口部12aを覆うためのカバー部15を備えており、手袋14の収納時においては殆ど目立つことなく手袋14を保持することができる。このカバー部15は、面ファスナー15aやボタンなどを介して閉じることができ、これによって、手袋14を袖部11aの手袋収納部12に見栄えよく収納することができる。
As described above, the
ここで、手袋14として本実施形態ではミトン状のものとしたが、五本指を備えるタイプにも適用できる。また、手袋14はウェア本体11と同一の素材、例えば、ナイロン、アクリル、ポリエステル、ビニロンなどの生地からなり、ウェア本体11の袖部11aに一体に縫製され、必要に応じて防水加工などの表面処理が施される。
Here, although the mittens-like thing was used as the
また、手袋14には、その手袋開口部14aから延設された手首シール部16が設けられており、帯状に形成された面ファスナーからなるシール係止部16aが手首シール部16に着脱される。この手首シール部16の装着によって、外部の寒気などが袖口13から入り込まないようにして防寒性や防水性を高めている。
Further, the
袖口ベルト17は長手方向に伸縮性を有し且つ防水性を有するゴム紐などのベルト状基材により形成され、着用者の手首形状に沿って伸長させるようになっている。これによって袖口ベルト17の内周面が着用者の手首にフィットするようにしている。そして、袖口ベルト17の外周面には、面ファスナー部18の雄部又は雌部の一方が設けられ、引っ張られた紐状などの延在部18aを巻き付けることで着用者の手首にフィットさせた状態に保持できるようになっている。こうして、着用者の手首の全周に亘って、袖口ベルト17の内周面を有効に密接させることができる。
The
なお、前記袖口ベルト17は、前記袖部11aの手首側を二重構造として、内側の生地に設けることもできる。この場合、袖口ベルト17を固定するための前記面ファスナー部18は廃止しても構わない。
The
以上のように構成された本実施形態に係る手袋付きウェア10における手袋の装着方法について図面を参照しながら説明する。
A glove wearing method in the
図5(a)は手袋収納部12内に手袋14が収納された状態の説明図であり、図5(b)は手袋収納部12から手袋14を引き出した状態の説明図であり、図5(c)は手袋14を手に装着した状態の説明図である。
FIG. 5A is an explanatory view showing a state where the
図5(a)に示すように手袋14の不使用時においては、手袋14を折り畳んだ状態で手袋収納部12内に収納し、カバー部15を面ファスナー15aに貼り付けて収納開口部12aを塞いでおく。このようにして、手袋14の不使用時においては、手袋14をウェア本体11に見栄え良く保持したままで何ら支障なく、運動や作業を行うことができる。
As shown in FIG. 5 (a), when the
防寒などのために手袋14を装着する場合は、図5(b)に示すように、カバー部15を面ファスナー15aから外して、手袋収納部12に収納された手袋14を引き出す。なお、この手袋14の引き出しの際に便利なように、紐状の滑り難い引き出しタブ(図示せず)などを手袋14に設けることもできる。これによって、片手が手袋14で装着されているときでも、容易に片方側の手袋14をその手袋収納部12から容易に取り出すことができる。
When the
つぎに、手袋14の手首側の手袋開口部14aから指先を挿入する。さらに、手袋開口部14aから延設された手首シール部16を手首の上から袖口13に設けたシール係止部16aに係止して、図5(c)に示すように腕から先の部分全体を略密閉させた状態に保持させることができる。
Next, a fingertip is inserted from the glove opening 14 a on the wrist side of the
以上のようにして、手袋14をウェア本体11に保持したままで、その着脱を行うことができるので、取り扱いの利便性に優れると共に、袖口13の隙間から寒気や雨水等が入り込むことがなく、いつでも快適に用いることができる。特に、冬場などに、自転車、自動二輪などの単車に乗る場合に、別途防寒用の手袋類を用意する必要がなく、極めて利便性が高い。また、ウェア本体11がレインウェアであれば、雨天時の単車運転時にも有用となる。
As described above, the
また、雨天時以外であっても、屋外作業の場合、手袋14を装着した状態で作業すれば手の日焼けを効果的に防止することができる。
Even when it is not raining, sunburn of hands can be effectively prevented by working with the
さらに、例えばウェア本体11を、消毒作業用のウェアとして用いると、室内の場合であっても、庭や果樹園などを含む屋外であっても、消毒作業においては消毒用の噴霧器を上向きにして使用することが多いが、そのような場合でも消毒液が滴って袖口13から浸入することもなく安全である。
Furthermore, for example, when the ware
ところで、上述してきた実施形態では、手袋14及び手袋収納部12を、袖部11aの手の甲側、すなわち、手袋付きウェア10を着た状態で腕を自然に垂下させた状態で外側に配設したものとして説明したが、その反対側である掌側に設けてもよい。
By the way, in embodiment mentioned above, the
(実施の形態2)
図6は他の実施形態に係る手袋付きウェアにおける要部の拡大説明図である。なお、本実施形態に係る手袋付きウェアは、手袋の部分を除いて、先の実施の形態1で説明した手袋付きウェア10とその主要構成が同じであるので、同様の機能を有するものについては同一の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is an enlarged explanatory view of a main part in a gloved wear according to another embodiment. Note that the gloved wear according to the present embodiment has the same main configuration as the
図6において、20は本実施形態に係る手袋付きウェアであり、レインコートなどからなる。21はこのウェア本体11の袖部11aに一体に形成された手袋であり、同手袋21に手を入れるための開口部の一部が前記袖部11aに縫製されている。
In FIG. 6,
かかる構成において、本実施形態では、前記手袋21の手甲面側に、袋状に形成された発熱剤パックや吸湿剤パックなどを収納するためのパック収納部22を設けたことに特徴がある。バック収納部22には、手袋21の手甲面側発熱剤パックや吸湿剤パック、小物、紙幣などを出し入れするためのパック開口部23が形成されている。
In this configuration, the present embodiment is characterized in that the back side of the
また、前記手袋21はウェア本体11と同様の防水性布地などからなり、その手袋21の内側に、通気性を有する細孔が多数形成されたシートや網状の織布、不織布などにより袋状に形成されたパック収納部22を有している。このパック収納部22のパック開口部23を開いて、その中に発熱剤パックや、吸湿剤パックなどを入れたり、紙幣や小物などを入れたりして用いたりすることもできる。
The
発熱剤パックは、鉄粉のような金属粉に対し水、活性炭、木粉、食塩などの助剤を混合したものを通気性の袋内に収容したものである。この金属粉が、酸素(空気)の供給により発熱するので、包装密封袋を開封することでカイロとしての発熱を所定時間維持させることができる。これによって、寒気の厳しいときでもその手元を効果的に温めることができ、野外における汎用性に優れている。 The exothermic pack is one in which a metal powder such as iron powder is mixed with an auxiliary such as water, activated carbon, wood powder, and salt in a breathable bag. Since this metal powder generates heat by supplying oxygen (air), heat generation as a warmer can be maintained for a predetermined time by opening the package sealing bag. As a result, it is possible to effectively warm the hand even when the cold is severe, and it is excellent in general versatility in the outdoors.
また、吸湿剤パックとしては、生石灰やシリカゲル等の吸湿剤を偏平状の密封袋等に収納したものが適用できる。 Moreover, as a hygroscopic agent pack, what accommodated hygroscopic agents, such as quick lime and a silica gel, in the flat sealing bag etc. is applicable.
これらの発熱剤や吸湿剤を保持する密封袋は、例えば、通気性樹脂層と非通気性樹脂層とからなっている。この場合、密封状態の保存性に優れると共に、使用時には通気性樹脂層と非通気性樹脂積からなる積層フイルムを切欠の箇所から所定巾で引き裂いて部分的に除去し、通気性樹脂層を露出させることで簡単に吸湿や発熱を開始させることができる。 The hermetic bag holding these exothermic agents and hygroscopic agents is composed of, for example, a breathable resin layer and a non-breathable resin layer. In this case, it is excellent in storage stability in a sealed state, and in use, the laminated film composed of a breathable resin layer and a non-breathable resin product is partially removed by tearing it from the notch portion with a predetermined width to expose the breathable resin layer. It is possible to easily start moisture absorption and heat generation.
以上説明してきたように、本実施形態に係る手袋付きウェア20は、パック収納部22が手袋21の内部に設けられ、パック開口部23から使い捨てカイロなどの発熱剤パックや手袋内の湿気を除去する吸湿剤パックなどを必要に応じて収納できるので、手袋内部の保温効果や湿気除去などによる快適使用効果などの機能を付加して、さらに快適に使用できる手袋付きウェアとして提供することができる。このように、本実施形態に係る手袋付きウェア20を用いれば、防寒性が著しく向上し、特に寒さが厳しいときに単車などに乗る場合、ハンドルをもつ手の耐えがたい寒さを大きく緩和して快適な運転が行える。
As described above, the glove-equipped
(実施の形態3)
さらなる他の実施形態として、手袋付きウェアを図7に示す構成とすることができる。図7は本実施形態に係る手袋付きウェアの要部拡大説明図である。
(Embodiment 3)
As still another embodiment, the gloved wear can be configured as shown in FIG. FIG. 7 is an enlarged explanatory view of a main part of the gloved wear according to the present embodiment.
なお、本実施形態に係る手袋付きウェアは、手袋の部分を除いて、先の実施の形態1及び実施の形態2で説明した手袋付きウェア10,20とその主要構成が同じであるので、同様の機能を有するものについては同一の符号を付してその説明を省略する。
Note that the gloved wear according to the present embodiment is the same as the
図7において、30はレインコートなどからなる本実施形態に係る手袋付きウェアであり、その袖部11aに手袋31が一体に形成されるとともに、この手袋31を収納する手袋収納部12が前記袖部11aの近傍に形成されている。
In FIG. 7,
本実施形態で特徴となる構成は、前記手袋収納部12から取り出した手袋31を、簡易的に保持可能な保持手段を設けたことにある。
A feature of the present embodiment is that a holding means capable of easily holding the
すなわち、図7に示すように、前記手袋31の指先部分近傍の甲側と、手袋収納部12の上方位置にそれぞれ前記手袋保持手段としての面ファスナー32を取付けている。当然ながら、一方には面ファスナー32の雄部を、他方には雌部を取付ける。
That is, as shown in FIG. 7, hook and
かかる構成により、本実施形態では、図示するように、前記手袋31を前記手袋収納部12から取り出した状態において、前記面ファスナー32,32同士で結着することでいちいち手袋31を前記手袋収納部12内に収納しなくても、邪魔にならないように簡単に手袋を保持しておくことができる。
With this configuration, in the present embodiment, as shown in the drawing, in the state where the
したがって、手袋31を使用していた状態から手袋31が不要になった場合、あるいは一旦手袋31を外す必要が生じた場合などに、手袋31を前記手袋収納部12の表面上で保持することができることになり、手袋付きウェア30としての使い勝手をより向上させることができる。
Therefore, the
(実施の形態4)
また、さらなる他の実施形態として、手袋付きウェアを図8に示す構成とすることができる。図8(a)は本実施形態に係る手袋付きウェアの要部拡大平面図、図8(b)は本実施形態に係る手袋付きウェアの要部拡大斜視図である。
(Embodiment 4)
As still another embodiment, the gloved wear can be configured as shown in FIG. FIG. 8A is an enlarged plan view of the main part of the gloved wear according to the present embodiment, and FIG. 8B is an enlarged perspective view of the main part of the gloved wear according to the present embodiment.
なお、本実施形態に係る手袋付きウェア50は、手袋の部分を除いて、先の実施の形態1〜実施の形態3で説明した手袋付きウェア10,20及び30とその主要構成が同じであるので、同様の機能を有するものについては同一の符号を付してその説明を省略する。
The glove-equipped
本実施形態では、手袋51を装着したときに、この手袋51が不安定な状態にならないように、また装着感を良好にするために、手首部分を絞ることのできる絞り手段を設けている。
In the present embodiment, there is provided a squeezing means that can squeeze the wrist portion so that the
絞り手段としては、図8(a)に示すように、手袋51の手首部分を周回するように紐体41を挿通した紐通し部42を形成し、紐体41の一端に設けた絞り具43の紐通し孔43aに紐体41の他端を挿通した構成とすることができる。そして、紐体41の他端を引っ張ることによって手袋51の手首部分を簡単に絞ることが可能となっている。
As the squeezing means, as shown in FIG. 8A, a squeezing
また、絞り手段としては、その変形例として、図9に示すように面ファスナー52を用いた構成とすることもできる。
Further, as a squeezing means, as a modification thereof, a configuration using a hook-and-
これは、手袋51の甲側の手首部分に雌部と雄部とからなる面ファスナー52,52を取付けたもので、より簡便に手袋51の手首部分を絞った状態で保持することができる。
In this case, hook and
このように、手袋51に、手首部分を絞る絞り手段を設けることにより、手袋51の装着時の装着感が向上し、また、手袋51を安定した状態で装着することができ、手を使っての作業も行いやすくなる。
As described above, by providing the
ところで、本実施形態に係る手袋51は、図8(a)に示すように、掌部に多数の凸部53を形成して滑り止め加工を施している。この滑り止め加工によって、手袋51をしての手作業がより行いやすくなり、特に、雨中での手作業に効果を奏する。また、例えば雨中で単車に乗っている場合、ハンドルを握るときのグリップ力が向上し、操作性が良好となって安全性を高めることができる。
By the way, the
(b)手袋収納部から手袋を引き出した状態の説明図である。 (B) It is explanatory drawing of the state which pulled out the glove from the glove storage part.
(c)手袋に手を装着した状態の説明図である。
(b)同実施の形態4に係る手袋付きウェアにおける拡大拡大斜視図である。
10 実施の形態1の手袋付きウェア
11 ウェア本体
11a 袖部
12 手袋収納部
12a 収納開口部
13 袖口
14 手袋
14a 手袋開口部
15 カバー部
15a 面ファスナー
16 手首シール部
16a シール係止部
17 袖口ベルト
18 面ファスナー部
18a 延在部
20 実施の形態2の手袋付きウェア
21 手袋
22 パック収納部
23 パック開口部
30 実施の形態3の手袋付きウェア
31 手袋
32 紐通し部
41 紐体
43 絞り具
43a 紐通し孔
50 実施の形態4の手袋付きウェア
51 手袋
52 面ファスナー
53 凸部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記袖部(11a)の袖口(13)の近傍に収納開口部(12a)を設けた手袋収納部(12)と、
この手袋収納部(12)の前記収納開口部(12a)の周縁に、指先を入れる手袋開口部(14a)の一部を取り付けるととともに、前記手袋収納部(12)に出し入れ自在に収納可能とした手袋(14)と、
を有する手袋付きウェアにおいて、
前記手袋(14)の掌側に裾状に連設され、前記手袋収納部(12)から前記手袋(14)を取り出して装着したときに、前記袖口(13)を覆うようにして前記手袋開口部(14a)を閉塞可能とした手首シール部(16)を、前記手袋開口部(14a)の周縁に形成し、しかも、前記手袋(14)には、前記手袋収納部(12)から当該手袋(14)を引き出すための引き出しタブを設けたことを特徴とする手袋付きウェア。 A wear body (11) formed with left and right sleeves (11a) ;
A glove storage part (12) provided with a storage opening (12a) in the vicinity of the cuff (13) of the sleeve part (11a) ;
The periphery of the housing opening of the glove housing portion (12) (12a), with the attachment of the part of the glove opening to put the finger (14a), enabling out freely housed in the glove housing portion (12) Gloves (14) ,
In gloved wear with
The glove (14) is connected to the palm side in a hem shape, and the glove opening is formed so as to cover the cuff (13) when the glove (14) is taken out from the glove compartment (12) and attached. part wrist seal portion which enables close the (14a) (16), formed on the periphery of the glove opening (14a), moreover, the gloves (14), the glove from the glove housing portion (12) (14) A gloved garment provided with a pull-out tab for pulling out .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117954A JP4119395B2 (en) | 2003-04-28 | 2004-04-13 | Wear with gloves |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003123637 | 2003-04-28 | ||
JP2004117954A JP4119395B2 (en) | 2003-04-28 | 2004-04-13 | Wear with gloves |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004346474A JP2004346474A (en) | 2004-12-09 |
JP4119395B2 true JP4119395B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=34362582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004117954A Expired - Fee Related JP4119395B2 (en) | 2003-04-28 | 2004-04-13 | Wear with gloves |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4119395B2 (en) |
KR (1) | KR100652222B1 (en) |
CN (1) | CN1541578A (en) |
TW (1) | TWI244899B (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100948398B1 (en) * | 2008-01-31 | 2010-03-19 | (주)블루버드 소프트 | Wearable Jackets and Wearable Systems for Electronic Devices |
CN103099360A (en) * | 2012-12-10 | 2013-05-15 | 苏州尊元纺织有限公司 | Sleeves with gloves |
CN103263096A (en) * | 2013-05-31 | 2013-08-28 | 石连根 | Hand shielding and protecting device of poncho with sleeves |
KR101509031B1 (en) * | 2014-03-12 | 2015-04-07 | 주식회사 섬세한 | Apparatus for multifunctional uniform |
CN104161325A (en) * | 2014-08-05 | 2014-11-26 | 曹俏峰 | Novel raincoat |
US11540571B2 (en) | 2015-02-19 | 2023-01-03 | Nike, Inc. | Layered thumbhole structure |
US10660387B2 (en) | 2015-02-19 | 2020-05-26 | Nike, Inc. | Layered thumbhole structure |
US9681689B2 (en) | 2015-02-19 | 2017-06-20 | Nike, Inc. | Layered thumbhole structure |
CN106723467A (en) * | 2016-06-17 | 2017-05-31 | 广东天物新材料科技有限公司 | A kind of clothes with heating function gloves at any time |
EP3568030B1 (en) * | 2017-01-12 | 2021-07-07 | Nike Innovate C.V. | Layered thumbhole structure |
CN108260872B (en) * | 2018-02-13 | 2024-09-13 | 温州市中心医院 | Experimental glove |
US11638453B2 (en) * | 2018-11-05 | 2023-05-02 | Nike, Inc. | Sleeve with integrated insert |
KR102095591B1 (en) * | 2019-01-28 | 2020-03-31 | 손기승 | Outerwear including sealed sleeves with frost protection cover |
-
2004
- 2004-04-13 JP JP2004117954A patent/JP4119395B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-04-22 KR KR1020040027991A patent/KR100652222B1/en not_active IP Right Cessation
- 2004-04-27 TW TW093111760A patent/TWI244899B/en not_active IP Right Cessation
- 2004-04-28 CN CNA2004100384614A patent/CN1541578A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1541578A (en) | 2004-11-03 |
JP2004346474A (en) | 2004-12-09 |
TWI244899B (en) | 2005-12-11 |
TW200517069A (en) | 2005-06-01 |
KR100652222B1 (en) | 2006-12-01 |
KR20040093414A (en) | 2004-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2018793C (en) | Garment with a pouch-housed auxiliary garment | |
JP4119395B2 (en) | Wear with gloves | |
US8904564B2 (en) | Hand covering and garment combination | |
JP4514779B2 (en) | Cold protection gloves | |
US4733412A (en) | Insulated ski glove | |
KR20130002847A (en) | Gloves | |
KR101448939B1 (en) | Whole body raincoat | |
JP3145235U (en) | Bicycle rain protection poncho | |
JPH11229217A (en) | Cold weather clothing | |
JP3704680B2 (en) | Waterproof clothing | |
KR102095591B1 (en) | Outerwear including sealed sleeves with frost protection cover | |
JP3125433U (en) | Disposable work clothes | |
KR200448562Y1 (en) | Baby cover jacket | |
JP3141509U (en) | Bicycle rain protection poncho | |
JP2004225174A (en) | Raincoat and method for producing the same and slack-preventing member | |
KR200353765Y1 (en) | A raincoat | |
JP2008045224A (en) | Cold-protection glove | |
JP4331726B2 (en) | Kendo gauntlets | |
JP3836817B2 (en) | Cold protection gloves | |
JPH0220165Y2 (en) | ||
JPS6232964Y2 (en) | ||
JP2000212812A (en) | Waterproof gloves for working | |
JP3045796U (en) | Sun protection cover with thumb hook | |
JP6498490B2 (en) | Sunscreen jacket | |
KR200316832Y1 (en) | A clothing combined with gloves |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |