JP4114983B2 - ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 - Google Patents
ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4114983B2 JP4114983B2 JP30065497A JP30065497A JP4114983B2 JP 4114983 B2 JP4114983 B2 JP 4114983B2 JP 30065497 A JP30065497 A JP 30065497A JP 30065497 A JP30065497 A JP 30065497A JP 4114983 B2 JP4114983 B2 JP 4114983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- component
- block copolymer
- mol
- titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 title claims description 128
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 121
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 101
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 64
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 64
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 49
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 20
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 4
- -1 hydrogenated vinyl aromatic compound Chemical class 0.000 description 73
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 68
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 68
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 50
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 49
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 36
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 31
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 31
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 20
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 16
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 16
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 3
- 238000011925 1,2-addition Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N n-[(1s)-1-(5-fluoropyrimidin-2-yl)ethyl]-3-(3-propan-2-yloxy-1h-pyrazol-5-yl)imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine Chemical compound N1C(OC(C)C)=CC(N2C3=NC(N[C@@H](C)C=4N=CC(F)=CN=4)=CC=C3N=C2)=N1 AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZLHAQMQWDDWFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxolan-2-yl)propan-2-yl]oxolane Chemical compound C1CCOC1C(C)(C)C1CCCO1 FZLHAQMQWDDWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCUFTCUMEDALHC-UHFFFAOYSA-N CC[K] Chemical compound CC[K] ZCUFTCUMEDALHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical class [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N trimethylphosphine Chemical compound CP(C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVPKUTPZWFHAHY-UHFFFAOYSA-L 2-ethylhexanoate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O UVPKUTPZWFHAHY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 2-ethyloxaluminane Chemical compound CC[Al]1CCCCO1 YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQIIEHBULBHJKX-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropylalumane Chemical compound CC(C)C[AlH2] LQIIEHBULBHJKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMVXHZSPDTXJSJ-UHFFFAOYSA-L 2-methylpropylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)Cl NMVXHZSPDTXJSJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- CAQWNKXTMBFBGI-UHFFFAOYSA-N C.[Na] Chemical compound C.[Na] CAQWNKXTMBFBGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWDBZJBJTDRIIY-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)[K] Chemical compound CC(C)(C)[K] FWDBZJBJTDRIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISZKKWKBYKPCSI-UHFFFAOYSA-N CC(C)C[Na] Chemical compound CC(C)C[Na] ISZKKWKBYKPCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDMZCZOHEHPGMW-UHFFFAOYSA-N CCC(C)[K] Chemical compound CCC(C)[K] FDMZCZOHEHPGMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEPCRAGGRXDAIP-UHFFFAOYSA-N CCC(C)[Na] Chemical compound CCC(C)[Na] QEPCRAGGRXDAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTVMXLKVVOCGZ-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCC[K] Chemical compound CCCCCCCC[K] WLTVMXLKVVOCGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWMMCEJITBPQBR-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCC[Na] Chemical compound CCCCCCCC[Na] HWMMCEJITBPQBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOUHPCHHSFSDJW-UHFFFAOYSA-N CCCCCC[K] Chemical compound CCCCCC[K] QOUHPCHHSFSDJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVZKGBSAERIRCK-UHFFFAOYSA-N CCCCCC[Na] Chemical compound CCCCCC[Na] CVZKGBSAERIRCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCMZYCFSSYXEQR-UHFFFAOYSA-N CCCC[K] Chemical compound CCCC[K] KCMZYCFSSYXEQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRDQNLLVRXMERV-UHFFFAOYSA-N CCCC[Na] Chemical compound CCCC[Na] IRDQNLLVRXMERV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJGPGQJYWPRTFO-UHFFFAOYSA-N CCC[K] Chemical compound CCC[K] ZJGPGQJYWPRTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHCDZZIXAMDCBJ-UHFFFAOYSA-N CCC[Na] Chemical compound CCC[Na] AHCDZZIXAMDCBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTZRDKVFLPLTPU-UHFFFAOYSA-N CC[Na] Chemical compound CC[Na] NTZRDKVFLPLTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920006292 Polyphenylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006293 Polyphenylene terephthalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLOSSHSFATUNTF-UHFFFAOYSA-N [K]C1=CC=CC=C1 Chemical compound [K]C1=CC=CC=C1 PLOSSHSFATUNTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZIKFXSSPSWSR-UHFFFAOYSA-N [Li]CCCCC Chemical compound [Li]CCCCC WXZIKFXSSPSWSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNARBJLYYJFZEN-UHFFFAOYSA-L [Li]OC1=CC=CC=C1.[Li]OC1=CC=C(C)C=C1 Chemical compound [Li]OC1=CC=CC=C1.[Li]OC1=CC=C(C)C=C1 DNARBJLYYJFZEN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- AZWXAPCAJCYGIA-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)alumane Chemical compound CC(C)C[AlH]CC(C)C AZWXAPCAJCYGIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 229920000359 diblock copolymer Polymers 0.000 description 1
- GNEPOXWQWFSSOU-UHFFFAOYSA-N dichloro-methyl-phenylsilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 GNEPOXWQWFSSOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJKVFIFBAASZJX-UHFFFAOYSA-N dimethyl(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C)(C)C1=CC=CC=C1 WJKVFIFBAASZJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZLUHGRPVSRSHI-UHFFFAOYSA-N dimethylmagnesium Chemical compound C[Mg]C KZLUHGRPVSRSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKRVHLWAVKJBFN-UHFFFAOYSA-N diphenylzinc Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Zn]C1=CC=CC=C1 MKRVHLWAVKJBFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N ethyllithium Chemical compound [Li]CC BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJNUJWMGIWJSLT-UHFFFAOYSA-N lithium trimethylsilanide Chemical compound [Li+].C[Si-](C)C JJNUJWMGIWJSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWAWVCZRBYMUTC-UHFFFAOYSA-N lithium;(4-methylphenyl)methanolate Chemical compound [Li+].CC1=CC=C(C[O-])C=C1 RWAWVCZRBYMUTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTRVAZKHJRYLRJ-UHFFFAOYSA-N lithium;butan-1-olate Chemical compound [Li+].CCCC[O-] LTRVAZKHJRYLRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPXOATAYFFLLBM-UHFFFAOYSA-N lithium;hexan-1-olate Chemical compound [Li+].CCCCCC[O-] PPXOATAYFFLLBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N lithium;hexane Chemical compound [Li+].CCCCC[CH2-] CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSVGZOLHIDFBPD-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(triphenyl)silane Chemical compound [Li+].C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)([O-])C1=CC=CC=C1 YSVGZOLHIDFBPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVKLZHZYBZPWIN-UHFFFAOYSA-N lithium;pentan-1-olate Chemical compound [Li]OCCCCC VVKLZHZYBZPWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAVQZBGEXVFCJI-UHFFFAOYSA-M lithium;phenoxide Chemical class [Li+].[O-]C1=CC=CC=C1 XAVQZBGEXVFCJI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WVHPRHPUFLPMMM-UHFFFAOYSA-N lithium;phenylmethanolate Chemical compound [Li]OCC1=CC=CC=C1 WVHPRHPUFLPMMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXIRPJHGXWFUAE-UHFFFAOYSA-N lithium;propan-1-olate Chemical compound [Li+].CCC[O-] MXIRPJHGXWFUAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N lithium;propan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)[O-] HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZAVVKVUMPLRRS-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].C[CH-]C SZAVVKVUMPLRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].CC[CH2-] XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQWALQRCKGBWOV-UHFFFAOYSA-N lithium;triethyl(oxido)silane Chemical compound [Li+].CC[Si]([O-])(CC)CC HQWALQRCKGBWOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUWNHKMYUGNWEC-UHFFFAOYSA-N lithium;triethylsilanide Chemical compound [Li+].CC[Si-](CC)CC NUWNHKMYUGNWEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXOZHAWWRPCVGL-UHFFFAOYSA-N lithium;trimethyl(oxido)silane Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[O-] OXOZHAWWRPCVGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSUKUDRNJSFZGK-UHFFFAOYSA-N lithium;triphenylsilanide Chemical compound [Li+].C1=CC=CC=C1[Si-](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WSUKUDRNJSFZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M magnesium;2-methylpropane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].C[C-](C)C UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CQRPUKWAZPZXTO-UHFFFAOYSA-M magnesium;2-methylpropane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].C[C-](C)C CQRPUKWAZPZXTO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IWCVDCOJSPWGRW-UHFFFAOYSA-M magnesium;benzene;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].C1=CC=[C-]C=C1 IWCVDCOJSPWGRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCTCXZDCRFISFF-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CC[CH-]C VCTCXZDCRFISFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHNWUQFTJNJVNU-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane;ethane Chemical compound [Mg+2].[CH2-]C.CCC[CH2-] YHNWUQFTJNJVNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[CH2-]C YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHGADZKHWXCHKX-UHFFFAOYSA-N methane;potassium Chemical compound C.[K] BHGADZKHWXCHKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRQNMMBQPIGPTB-UHFFFAOYSA-N methylaluminum Chemical compound [CH3].[Al] NRQNMMBQPIGPTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N naphthalene;potassium Chemical compound [K].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXNVXOMQQCBHS-UHFFFAOYSA-N naphthalene;sodium Chemical compound [Na].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 URXNVXOMQQCBHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002097 pentamethylcyclopentadienyl group Chemical group 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANRQGKOBLBYXFM-UHFFFAOYSA-M phenylmagnesium bromide Chemical compound Br[Mg]C1=CC=CC=C1 ANRQGKOBLBYXFM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003214 poly(methacrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- FZWIBIHTJMCHGT-UHFFFAOYSA-N potassium;diphenylmethylbenzene Chemical compound [K+].C1=CC=CC=C1[C-](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FZWIBIHTJMCHGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- BBCAQPYJVYMQFB-UHFFFAOYSA-N sodium;2-methylpropane Chemical compound [Na+].C[C-](C)C BBCAQPYJVYMQFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSMWLICLECSXMI-UHFFFAOYSA-N sodium;benzene Chemical compound [Na+].C1=CC=[C-]C=C1 KSMWLICLECSXMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQJGBCJGVCFQIN-UHFFFAOYSA-N sodium;methylbenzene Chemical compound [Na+].CC1=CC=CC=[C-]1 BQJGBCJGVCFQIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N triphenylalumane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Al](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHAOCGKAMRAFMM-UHFFFAOYSA-N tris(2-ethylhexyl)alumane Chemical compound CCCCC(CC)C[Al](CC(CC)CCCC)CC(CC)CCCC FHAOCGKAMRAFMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐候性に優れ、単独でペレット化可能な優れた加工性を有するだけでなく、熱可塑性樹脂とブレンドした時に相溶化することにより、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に相容化剤として働くことにより、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐折り曲げ白化性等の物性バランスを大幅に改良するブロック共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、重合体中に不飽和二重結合を有するジエン系ブロック共重合体の熱安定性、耐候性及び耐オゾン性を改良する手段として、該不飽和二重結合を水素添加(以下「水添」という)する方法が公知であり、例えば特公昭36−3895号公報、特公昭42−8933号公報、特公昭42−25304号公報、特公昭45−39274号公報等に水添ブタジエン重合体および水添スチレン−ブタジエン共重合体の製造方法について開示されている。これにより得られる耐熱性、耐候性及び耐オゾン性に優れる水添ポリマーは、熱可塑性エラストマーとしての性能に優れるため様々な樹脂の改質用途に使用されている。特にスチレンブロックを有する水添スチレン−ブタジエン共重合体はスチレン系樹脂との相溶性に優れるため、これらの樹脂の改質剤として使用されている。
【0003】
さらにペレット化可能な優れた加工性を有し、かつ、オレフィン系樹脂の改質効果を高める目的で、水添前のポリブタジエンブロックのミクロ構造(1,4−付加および1,2−付加)をコントロールする方法が提案されている。
【0004】
例えば、特公昭62−45883号公報には、ビニル含量の低い(15%未満)ポリブタジエンブロックとビニル含量の高い(85%以上)ポリブタジエンブロックからなるジブロック共重合体を水素添加することにより、結晶質ブロックと非晶質ブロックからなる水素化共重合体について開示している。しかし、ポリスチレンブロックを含み、かつ、熱可塑性エラストマーのソフト部として作用し結晶性を持たないビニル含量の中程度(33%以上62%未満)のポリブタジエンブロックと、同じく非晶質でビニル含量の高い(62%以上)ポリブタジエンブロックを有するブロック共重合体の水素添加物については開示されていない。
【0005】
ポリスチレンブロックを含む水添ブロック共重合体の例として、特開平2−133406号公報には、ポリスチレンブロック、ビニル含量30〜80%のポリ共役ジエンブロック、ビニル含量30%未満のポリブタジエンブロックからなるブロック共重合体の水素添加物およびその組成物について開示されている。ビニル含量の低いブロックを水添し、ポリエチレン類似結晶性を付与し樹脂的性質を高めたものである。これにより熱可塑性エラストマーとしての性能を引き出している。しかし、このブロック共重合体はビニル含量の高いポリブタジエンブロックを持たないので水添しても特定の熱可塑性樹脂との組成物の柔軟性改良効果は十分ではなかった。
【0006】
また、ポリスチレンブロックおよびビニル含量の高いポリブタジエンブロックを含む水添ブロック共重合体の例として、特開平5−170844号公報、特開平7−118335号公報には、ポリスチレンブロック、ビニル含量70%を超えるポリ共役ジエンブロック、ビニル含量30%以下のポリブタジエンブロックからなるブロック共重合体の水素添加物について開示されている。いずれの場合も、ビニル含量の高いポリブタジエンブロックを水添することで特定の熱可塑性樹脂との組成物の柔軟性改良効果を高めるとともに、ビニル含量の低いブロックを水添することでポリエチレン類似結晶性を付与し樹脂的性質を高め、ペレット同士の付着の発生を抑えることができるようにしたものである。
【0007】
しかし、これらの水添ブロック共重合体中において、熱可塑性エラストマーのソフト部として作用するブロックは、ビニル含量の高いポリブタジエンブロックを水添したためガラス転移温度が高くなり、ゴム的性質が低下する。このことが原因で熱可塑性樹脂の改質効果、特に耐衝撃性改良が十分ではなかった。
【0008】
このように、ポリスチレンブロック、熱可塑性エラストマーのソフト部として作用しガラス転移温度の低いビニル含量の中程度(33%以上62%未満)の水添ポリブタジエンブロック、同じく非晶質でビニル含量の高い(62%以上)水添ポリブタジエンブロックからなるブロック共重合体については開示されていない。
【0009】
さらに、特開平8−208911号公報には、ポリスチレンブロック、ビニル含量50%以上のポリ共役ジエンブロックおよびビニル含量25%以下のポリブタジエンブロックからなるブロック共重合体の水素添加物および該水素添加物とPPからなるPP系フィルムについて開示されている。しかしながら、これらの水添ブロック共重合体を熱可塑性樹脂とブレンドした時、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐折り曲げ白化性等の物性バランスを得るには不十分であり、改質剤(相溶化剤、相容化剤)としてのさらなる性能を有するポリマーが要望されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、単独でペレット化可能な優れた加工性を有するだけでなく、熱可塑性樹脂とブレンドした時に相溶化することにより、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に相容化剤として働くことにより、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐衝撃白化性等の物性バランスを大幅に改良するブロック共重合体およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ビニル芳香族化合物ブロック−共役ジエン化合物ブロック共重合体の水添物のポリマー構造と、その加工性および熱可塑性樹脂の改質剤としての効果について鋭意検討を進めた。その結果、同一ポリマー分子鎖中に熱可塑性エラストマーとして機能するブロックと熱可塑性樹脂と相溶化する機能をもつブロックを含むことにより、該ブロック共重合体が優れた加工性を有するだけでなく、熱可塑性樹脂とブレンドした時に相溶化することにより、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に相容化剤として働くことにより、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐衝撃白化性等の物性バランスを大幅に改良するブロック共重合体を見出し、本発明を完成するに到った。
【0012】
すなわち、本発明の第1は、
(1)スチレン単量体成分が90モル%以上、からなるスチレンブロック(S)を2つ以上、
(2)構成される単量体成分が主に1−ブテン(a)成分、エチレン(b)成分からなり、各成分の構成比が(a)成分が20〜45モル%、(b)成分が80〜55モル%で、(a)+(b)≧90モル%であるエチレン−1−ブテンランダムブロック(B1)を1つ以上、
(3)(2)と同じ単量体成分からなり、各成分の構成比が、(a)成分が45〜100モル%、(b)成分が55〜0モル%で、(a)+(b)≧90モル%であるエチレン−1−ブテンランダムブロック(B2)を1つ以上、
からなり、(S)−(B1)−(S)−(B2)の構造を有する、
分子量が20,000〜1,000,000、分子量分布Mw/Mnが1〜5であるブロック共重合体、また、本発明の第2は、
(1)スチレン単量体成分が90モル%以上、からなるスチレンブロック(S)を2つ以上、
(2)構成される単量体成分が主に、1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が38〜67モル%、(d)成分が62〜33モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB1)を1つ以上、
(3)(2)と同じ単量体成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が0〜38モル%、(d)成分が100〜62モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB2)を1つ以上、
からなり、(S)−(RB1)−(S)−(RB2)の構造を有するベースとなるブロック共重合体を水素添加触媒の存在下、ブタジエンユニットを90%以上水素化することからなるブロック共重合体の製造方法である。
【0019】
本発明の主たる特徴は、主に1−ブテン構造およびエチレン構造からなり、その組成割合が異なる2種類の特定構造をもつブロックが同一ポリマー分子鎖中に存在することにある。このような特定のブロック構造にすることにより、熱可塑性エラストマーとして機能するブロックと特定の熱可塑性樹脂と相溶化する機能をもつブロックが同一ポリマー分子鎖中に含まれることになる。該ブロック共重合体は優れた加工性を有するだけでなく、熱可塑性樹脂とブレンドした時に相溶化することにより、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に相容化剤として働くことにより、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐衝撃白化性等の物性バランスを大幅に改良できることを見いだしたものである。
【0020】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明のブロック共重合体において、ブロック(S)は主にスチレン(s)成分からなり(s)成分は90モル%以上、好ましくは95モル%以上である。(s)成分以外に1−ブテン(a)成分、エチレン(b)成分、1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分が含まれていても良いが、これらの成分の合計は10モル%未満であり、好ましくは5モル%未満である。スチレン(s)成分が90モル%未満ではハードブロックとしての凝集力が弱まり、熱可塑性エラストマーとしての機能が劣る。また、該ブロック共重合体中にブロック(S)は2つ以上含まれる。好ましくは2つ以上6つ以下、さらに好ましくは2つである。ブロック(S)が1つでは、熱可塑性樹脂とブレンドした時、または2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に、耐衝撃性等の物性が大きく劣る。また、7つ以上では生産性が悪くなる。
【0021】
ブロック(B1)は主に1−ブテン(a)成分およびエチレン(b)成分からなり、実質的にはエチレン−1−ブテンランダムブロックである。(a)成分、(b)成分以外にスチレン(s)成分、1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分がランダムあるいはテーパーに含まれていても良いが、これらの成分の合計が10モル%未満、好ましくは5モル%未満である。10モル%以上含まれると、該ブロック共重合体の耐熱・耐候性またはゴムとしての低温性能が低下する。また、ブロック(B1)中の1−ブテン(a)成分が20〜45モル%、好ましくは25〜45モル%で、エチレン(b)成分が80〜55モル%、好ましくは75〜55モル%である。1−ブテン(a)成分が20モル%未満ではエチレンユニットが連続し、ポリエチレン性の結晶化が起こりやすくなるためゴム弾性が低下する。また、1−ブテン(a)成分が増えるに従いブロック(B1)のガラス転移点が高くなり、低温下でのゴム成分としての効果が低くなる傾向にあり、45モル%を超えるとブロック(B1)のガラス転移点が高くなりすぎ、低温性能が不十分となる。また、該ブロック共重合体中にブロック(B1)は1つ以上含まれる。ブロック鎖長が長いほどゴム弾性を発揮しやすいので有利であることから、好ましくは1つ以上3つ以下、さらに好ましくは1つである。ブロック(B1)が4つ以上では生産性上好ましくない。このようにブロック(B1)は本発明のブロック共重合体においてガラス転移点の低いソフトブロック成分として働く。そのためにはブロック(B1)はハードブロック成分となるスチレン(s)成分を主体とするガラス転移点の高い2つのブロック(S)に挟まれた時に熱可塑性エラストマーとしての最大限の効果を発揮する。
【0022】
ブロック(B2)は主に1−ブテン(a)成分およびエチレン(b)成分からなり、実質的にエチレン−1−ブテンランダムブロックである。(a)成分、(b)成分以外にスチレン(s)成分、1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分がランダムあるいはテーパーに含まれていても良いが、これらの成分の合計が10モル%未満、好ましくは5モル%未満である。10モル%以上含まれると、該ブロック共重合体の耐熱・耐候性、特定の熱可塑性樹脂との相溶性、相容化剤としての機能が低下する。また、ブロック(B2)中の1−ブテン(a)成分が45〜100モル%、好ましくは55〜100モル%で、エチレン(b)成分が55〜0モル%、好ましくは45〜0モル%である。1−ブテン(a)成分が45モル%未満では、特定の熱可塑性樹脂とブレンドした時の相溶化および特定の熱可塑性樹脂を含む2種類以上の熱可塑性樹脂とアロイ化した時に相容化剤としての効果が低下し、耐衝撃性、透明性、屈曲性および耐衝撃白化性等の物性が改良できない。また、該ブロック共重合体中にブロック(B2)は1つ以上含まれる。ブロック鎖長が長い方が特定の熱可塑性樹脂に相溶化しやすくなるため、好ましくは1つ以上3つ以下、さらに好ましくは1つである。ブロック(B2)が4つ以上では生産性上好ましくない。
【0023】
このようにブロック(B2)は本発明のブロック共重合体において特定の熱可塑性樹脂と相溶化する機能を有し、特定の熱可塑性樹脂を含むポリマーアロイにおいては相容化剤としての機能を有する。従って、ブロック共重合体中におけるブロック(B2)の割合が高いほど、ブロック(B2)の分子量が大きいほど、相溶化する機能および相容化剤としての機能が高くなる。
【0024】
これらの各ブロックの割合は、ブロック(S)の合計含有量が5〜80重量%、ブロック(B1)の合計含有量が10〜70重量%、ブロック(B2)の合計含有量が10〜70重量%(但し、(S)+(B1)+(B2)=100重量%)の範囲である。好ましくは、ブロック(S)の合計含有量が5〜50重量%、ブロック(B1)の合計含有量が25〜60重量%、ブロック(B2)の合計含有量が25〜60重量%(但し、(S)+(B1)+(B2)=100重量%)の範囲である。
【0025】
また、本発明のブロック共重合体は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定したポリスチレン換算数平均分子量(Mn)が20,000〜1,000,000であり、分子量分布Mw/Mnが1〜5である。Mnが20,000未満では単独でペレット化が困難となり、強度および改質剤としての効果も大きく劣る。また、Mnが1,000,000を超えると加工性が著しく劣る。Mw/Mnが5を超えると低分子ポリマーによる表面のべた付きが激しくなる。
【0026】
本発明のブロック共重合体のブロック構造は上記ブロックを含むものであればよく、たとえば(S)−(B1)−(S)−(B2)、(S)−(B2)−(S)−(B1)、(B2)−(S)−(B1)−(S)−(B2)、(S)−(B1)−(S)−(B2)−(S)、(S)−(B1)−(B2)−(S)、(S)−(B1)−(B2)−(S)−(B2)で表される直鎖状ポリマー、[(B2)−(S)−(B1)]nX、[(B1)−(S)−(B2)]nX、[(S)−(B1)−(B2)]nX、[(B2)−(S)−(B1)−(S)]nX(ここで、n=2以上の整数、Xはカップリング剤残基)で表される直鎖状、分岐状、放射状ポリマーまたはこれらの組み合わせなどいずれの場合でも十分な効果が得られるが、高い効果が得られるのは(S)ブロックの間に(B1)ブロックが存在し、かつ、(B2)ブロックを分子鎖末端に含む構造、たとえば(S)−(B1)−(S)−(B2)、(B2)−(S)−(B1)−(S)−(B2)、[(B2)−(S)−(B1)]nX、[(B2)−(S)−(B1)−(S)]nXの場合であり、熱可塑性エラストマーとしての性能と相溶化・相容化剤としての性能のバランスに優れる。最も好ましいブロック構造は直鎖状ブロック(S)−(B1)−(S)−(B2)である。カップリング剤を使用して直鎖状、分岐状、放射状ポリマーを製造する際には、少量の未カップリングポリマーが残っていてもよく。最終的に得られるポリマーの流動性を高めるために未カップリングポリマーを残してもよい。
【0027】
本発明のブロック共重合体は下記に示すベースとなるブロック共重合体を水添触媒の存在下にブタジエンユニットのオレフィン性二重結合を水素化することにより得られる。
【0028】
(1)スチレン単量体成分が90モル%以上、からなるスチレンブロック(S)を2つ以上、
(2)構成される単量体成分が主に1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が38〜67モル%、(d)成分が62〜33モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB1)を1つ以上、
(3)(2)と同じ単量体成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が0〜38モル%、(d)成分が100〜62モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB2)を1つ以上、
からなり、2つ以上の(S)ブロックの間に(RB1)ブロックおよび/または(RB2)ブロックが存在し、分子量が20,000〜1,000,000、分子量分布Mw/Mnが1〜5であるブロック共重合体。
【0029】
ここで、(S)ブロックは本発明のブロック共重合体中の(S)ブロックと同一である。また、ブロック(RB1)は本発明の共重合体中の(B1)ブロックに相当するブロックで、主に1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分からなり、スチレン(s)成分がランダムあるいはテーパーに含まれていても良いが、(s)成分の合計が10モル%未満、好ましくは5モル%未満である。また、ブロック(RB1)中の1,2−付加ブタジエン(d)成分が33〜62モル%、好ましくは40〜62モル%で、1,4−付加ブタジエン(c)成分が67〜38モル%、好ましくは60〜38モル%である。
【0030】
ブロック(RB2)は本発明の共重合体中の(B2)ブロックに相当するブロックで、主に1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分からなり、スチレン(s)成分がランダムあるいはテーパーに含まれていても良いが、(s)成分の合計が10モル%未満、好ましくは5モル%未満である。また、ブロック(RB2)中の1,2−付加ブタジエン(d)成分が62〜100モル%、好ましくは71〜100モル%で、1,4−付加ブタジエン(c)成分が38〜0モル%、好ましくは29〜0モル%である。
【0031】
本発明のブロック共重合体中のブロックを構成する1−ブテン構造およびエチレン構造は、それぞれ1,2−付加ブタジエンユニットおよび1,4−付加ブタジエンユニットを水添することによってできる構造である。従って、1,4−付加ブタジエンユニットを水添した場合にはエチレンユニットが二つ連続した(テトラメチレン)構造となる。従って、水添前のベースとなるブロック共重合体の(RB1)ブロック中に1,4−付加ブタジエン(c)成分が38%で、1,2−付加ブタジエン(d)成分が62%含まれる場合には、水添後のブロック共重合体の(B1)ブロックには水添率100%の場合、1−ブテン構造が45モル%、エチレン構造が55モル%含まれていることになる。
【0032】
本発明のブロック共重合体のベースとなる水添前のブロック共重合体の製法について以下に記す。単量体として1,3−ブタジエンおよびスチレンをヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン等の不活性炭化水素溶媒中で有機リチウム化合物等のアニオン重合開始剤を用い、ビニル化剤としてジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、2,2−ビス(2−オキソラニル)プロパン(BOP)の如きエーテル化合物や、トリエチルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、ジピペリジノエタン(DPE)の如き第3級アミン化合物を用いる。また、必要に応じカップリング剤としてエポキシ化ダイズ油、炭酸ジエチル、ジメチルジクロロシラン、メチルフェニルジクロロシラン、ジメチルジフェニルシラン、四塩化ケイ素の如き多官能性化合物を用いて、直鎖状、分岐状、放射状のブロック共重合体を得ることも出来る。
【0033】
1,3−ブタジエンの付加重合においては、トランス1,4−付加、シス1,4−付加および1,2−付加の3種類の付加が起こりうる。この比率は上記ビニル化剤の種類、添加量、および重合温度によって制御できる。1,2−付加すなわちビニル含量を高くするためには、重合温度を下げる、あるいはビニル化剤の添加量を増やすことが効果的である。
【0034】
また、水添前のブロック共重合体は上記有機リチウム化合物を開始剤として使用する以外の他の重合法、例えば、ニッケル、コバルト、チタン等の有機金属化合物と、リチウム、マグネシウム、アルミニウム等の有機金属化合物とからなるチーグラー系触媒を使用する方法ないしはラジカル重合法によるものであっても構わない。
【0035】
水添反応の反応および条件は、本発明で限定する水添率のブロック共重合体が得られるのであれば、いずれの方法および条件を用いることが可能である。それらの水添方法の例としては、チタンの有機金属化合物を主成分とする触媒を水添触媒として使用する方法、鉄、ニッケル、コバルトの有機化合物とアルキルアルミニウム等の有機金属化合物からなる触媒を使用する方法、ルテニウム、ロジウム等の有機金属化合物からなる触媒を使用する方法、パラジウム、白金、ルテニウム、コバルト、ニッケル等の金属をカーボン、シリカ、アルミナ、ケイソウ土等の担体に担持した触媒を使用する方法などがある。各種の方法の中では、チタンの有機金属化合物単独、または、それとリチウム、マグネシウム、アルミニウムの有機金属化合物とからなる均一触媒(特公昭63−4841号公報、特公平1−3797号公報)を用いる方法が、低圧、低温の穏和な条件で工業的に水添できるので好ましく、また、ブタジエンユニットのオレフィン性2重結合への水添選択性も高く、スチレンユニット中の芳香環を水添しないので本発明の目的に適している。特に好ましい触媒は、下記一般式で示されるチタノセン化合物と還元剤を用いた系で、別々に反応系内に添加しても良いし、あらかじめ調製したこれらの反応生成物を反応系内に添加しても良い。あらかじめ調製する場合、特公平7−25811号公報に記載されているようにオレフィン性不飽和二重結合含有重合体を共存させてもよい。
【0036】
【化1】
【0037】
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10は、それぞれ水素または炭素数1から8の炭化水素基を示し、それらは同一でも異なっていても良いし、脂肪族環あるいは芳香族環を形成したり、二つの置換シクロペンタジエニル基を橋かけしたようにつながっていても良い。R11,R12は炭素数1〜12の炭化水素基、ベンジル基、アリーロキシ基、アルコキシ基、ハロゲン基およびカルボニル基から選択された基であり、R11とR12は同一でも異なっていても良いし、チタンを含むメタラサイクルを形成していても良い。また、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R12は炭素を主体とした基であるが、水添活性に悪い影響を及ぼさない限り、酸素、窒素、ホウ素、ケイ素、リン、硫黄、塩素等の原子を含んでいても良い。また、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トリメチルフォスフィン、トリフェニルフォスフィン等との錯体を形成していても良い。
【0038】
使用できるチタノセン化合物の中、同一の(未)置換シクロペンタジエニル基を使用した例として、ジ−m−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−m−トリル−ビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−m−トリル−ビス(η5−インデニル)チタン、ジ−m−トリル−ビス(η5−テトラヒドロインデニル)チタン、ジ−m−トリル−ビス(η5−フルオレニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス−(η5−トリブチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−インデニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−テトラヒドロインデニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−フルオレニル)チタン、ジフェニルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジフェニルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−トリブチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−ペンタ−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−インデニル)チタン、ジクロロビス(η5−テトラヒドロインデニル)チタン、ジクロロビス(η5−フルオレニル)チタン、ジブロモビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジブロモビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジフロロビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジヨードビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−トリブチルシクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジメチルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジエチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジヘキシルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジオクチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−トリメチルシリルメチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−トリメチルシリルメチルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジベンジルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジベンジルビス(η5−ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタン、ジベンジルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジメトキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジメトキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジエトキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジエトキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ−n−ブトキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−n−ブトキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジフェノキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジフェノキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジ(2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ(2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、メチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、メチルビス(η5−ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、メチルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、トリメチルシリルメチルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、トリメチルシリルメチルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、ジ(トリメチルシリル)メチル(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、ジ(トリメチルシリル)メチル(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、ベンジルビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、ベンジルビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、メトキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、メトキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、フェノキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、フェノキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド、2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシビス(η5−シクロペンタジエニル)チタンクロリド、2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンクロリド等が挙げられる。
【0039】
さらに、種類の異なる2つのシクロペンタジエニル誘導体基を使用する場合には、シクロペンタジエニル基、ジ−トリメチルシリルシクロペンタジエニル基、トリメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペンタジエニル基、インデニル基、テトラヒドロインデニル基、フルオレニル基、オクタヒドロフルオレニル基、あるいはこれらの誘導体のどの組み合わせからでも選択することができる。
【0040】
また、上記シクロペンタジエニル誘導体基2つのあらゆる組み合わせにおいて、選択された2つのシクロペンタジエニル誘導体基をジメチルシリル基や1,2−エチレン基により橋かけしたものであっても良い。
【0041】
R11とR12がチタンを含むメタラサイクルを形成しているものとしては、o−キシリデン基、1,1’−ビナフチル−2,2’−オキシ基、下記化学式に示すようなチタナシクロブタン誘導体、チタナシクロペンタン誘導体等が挙げられる。
【0042】
【化2】
【0043】
ここで、mは3以上の整数を示し、R13、R14は水素または炭素数1から8の炭化水素基を示す。これらは同一でも異なっていても良いし、脂肪族環あるいは芳香族環を形成していても良い。
【0044】
R11とR12は炭素を主体とした基であるが、酸素、窒素、ホウ素、ケイ素、リン、硫黄、塩素等の原子を含んでいても良く、例えばジメチルアミノアルキル基、ジフェニルフォスフィノアルキル基等が挙げられる。
【0045】
これらのチタノセン化合物のうち特に好ましいものは、ジ−m−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジ−p−トリル−ビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン、ジクロロビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンである。
【0046】
還元剤としては、好ましくはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム、亜鉛の有機金属化合物または水素化物であり、有機金属化合物としては、例えば、活性を保持しているリビングアニオン重合体や、重合開始剤である有機リチウム化合物、有機ナトリウム化合物、有機カリウム化合物、二有機置換マグネシウム、有機置換マグネシウムハライド、三有機置換アルミニウム、有機置換アルミニウムハロゲニド、有機置換水素化アルミニウム、アルミニウムオキシ化合物、二有機置換亜鉛などである。
【0047】
有機リチウム化合物の具体的な例としてはメチルリチウム、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、iso−プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ペンチルリチウム、ヘキシルリチウム、2−エチルヘキシルリチウム、オクチルリチウム、フェニルリチウム、トリルリチウム、キシリルリチウム、メトキシリチウム、エトキシリチウム、n−プロポキシリチウム、iso−プロポキシリチウム、n−ブトキシリチウム、ペンチルオキシリチウム、ヘキシルオキシリチウム、オクチルオキシリチウム、フェノキシリチウム、4−メチルフェノキシリチウム、ベンジルオキシリチウム、4−メチルベンジルオキシリチウム等が挙げられる。さらにフェノール系の安定剤とアルキルリチウムを反応させて得られるリチウムフェノラート化合物や、トリメチルシリルリチウム、ジエチルメチルシリルリチウム、ジメチルエチルシリルリチウム、トリエチルシリルリチウム、トリフェニルシリルリチウム、トリメチルシロキシリチウム、ジエチルメチルシロキシリチウム、トリエチルシロキシリチウム、トリフェニルシロキシリチウム等の有機ケイ素リチウム化合物さらにはジ−イソプロピルアミドリチウムのようなアミドリチウムも使用できる。
【0048】
また、有機ナトリウム化合物としてはメチルナトリウム、エチルナトリウム、n−プロピルナトリウム、n−ブチルナトリウム、sec−ブチルナトリウム、tert−ブチルナトリウム、ヘキシルナトリウム、オクチルナトリウム、フェニルナトリウム、トリルナトリウム、ナトリウムナフタレン等が挙げられる。さらに有機カリウム化合物としてはメチルカリウム、エチルカリウム、n−プロピルカリウム、n−ブチルカリウム、sec−ブチルカリウム、tert−ブチルカリウム、ヘキシルカリウム、オクチルカリウム、フェニルカリウム、トリルカリウム、トリフェニルメチルカリウム、フェニルエチルカリウム、カリウムナフタレン等が挙げられる。
【0049】
二有機置換マグネシウム化合物としてはジメチルマグネシウム、シエチルマグネシウム、ジ−n−ブチルマグネシウム、n−ブチル−sec−ブチルマグネシウム、n−ブチルエチルマグネシウム等が挙げられ、トリブチルナトリウムマグネシウムなどのアート錯体も使用できる。さらに、有機置換マグネシウムハライドとしてメチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムクロライド、tert−ブチルマグネシウムブロマイド、tert−ブチルマグネシウムクロライド、フェニルマグネシウムブロマイド、フェニルマグネシウムクロライド等も使用可能である。
【0050】
三有機置換アルミニウム化合物としてはトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−iso−ブチルアルミニウム、トリ(2−エチルヘキシル)アルミニウム、トリフェニルアルミニウム等が挙げられ、有機置換アルミニウムハロゲニドとしてはジエチルアルミニウムクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、iso−ブチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、iso−ブチルアルミニウムジクロライド等が挙げられる。さらに有機置換水素化アルミニウム化合物としてはジエチルアルミニウムハイドライド、ジ−iso−ブチルアルミニウムハイドライド等が挙げられ、アルミニウムオキシ化合物としてはメチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン等が挙げられる。また、二有機置換亜鉛化合物としてはジエチル亜鉛、ビス(η5−シクロペンタジエニル)亜鉛、ジフェニル亜鉛等が挙げられる。
【0051】
これらの他に、ナトリウムアルミニウムハイドライド、リチウムアルミニウムハイドライド、ジ−iso−ブチルナトリウムアルミニウムハイドライド、トリ(tert−ブトキシ)リチウムアルミニウムハイドライド、トリエチルナトリウムアルミニウムハイドライド、ジ−iso−ブチルナトリウムアルミニウムハイドライド、iso−ブチルナトリウムアルミニウムハイドライド、トリエチルナトリウムアルミニウムハイドライド、トリエトキシナトリウムアルミニウムハイドライド、トリエチルリチウムアルミニウムハイドライド等の2種以上の金属を含有する還元剤でも構わない。また、これらは2種以上を相互に混合して使用しても差し支えない。
【0052】
水添は触媒に不活性で、共重合体が可溶な溶剤中で実施される。好ましい溶媒としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−オクタンのような脂肪族系炭化水素、シクロヘキサン、シクロヘプタンのような脂環族系炭化水素、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類の中から単独またはそれらを主成分とする混合物である。特にブロック共重合体を製造するときに得られる共重合体溶液をそのまま用いることがコスト的にも有利である。この場合、一般的には活性末端リチウムをアルコール等の活性水素を有する化合物で完全に失活させることが好ましいが、活性末端リチウムを上記還元剤の一部または全部として残しておくことも可能である。また、共重合体製造時に使用したビニル化剤等の有機化合物がそのまま含まれていても良い。
【0053】
水添反応は、一般には共重合体を水素または不活性雰囲気下、所定の温度に保持し、攪拌下または不攪拌下にて水添触媒を添加し、次いで水素ガスを導入して所定圧に加圧することによって実施される。不活性雰囲気下とは、例えばヘリウム、ネオン、アルゴン等の水添反応を阻害しない雰囲気を意味する。空気や酸素は触媒を酸化させ、触媒の失活を招くので好ましくない。また、窒素は反応系内に少量存在していても良いが、水添反応時触媒毒として作用し、水添活性を低下させることがあるので好ましくない。特に、水添反応器内は水素ガス単独の雰囲気であることが最も好適である。また、水添共重合体を得る水添反応プロセスは、バッチプロセス、連続プロセス、それらの組み合わせのいずれでも用いることができる。
【0054】
また、水添触媒としてチタノセンジアリール系化合物を用いる場合は単独でそのまま反応溶液に加えても良いし、不活性有機溶媒に溶かした溶液として加えても良い。触媒を溶液として用いる場合に使用する不活性有機溶媒は、水添反応を阻害しない前記各種溶媒を用いることができる。好ましくは重合に用いた溶媒と同一の溶媒である。また、触媒の添加量は水添前のブロック共重合体100g当たり0.02〜20ミリモルである。
【0055】
本発明のブロック共重合体を得る最も好ましい方法は、水添前のブロック共重合体を有機リチウム開始剤およびビニル化剤を用いて溶液中でアニオンリビング重合し、重合終了後必要に応じカップリング剤を添加するか、あるいはアルコール等の活性水素を含む反応停止剤を加えた後、得られたポリマー溶液をそのまま次の水添反応に用いることであり、工業的に極めて有用である。また、この水添後のブロック共重合体溶液から溶媒を除去することにより、本発明のブロック共重合体を単離して得ることができる。溶媒を除去する方法例としては、ブロック共重合体溶液をメタノール等により凝固させた後、加熱あるいは減圧乾燥させるか、同ブロック共重合体溶液を沸騰水中に注ぎ、溶媒を共沸させ除去した後、加熱あるいは減圧乾燥することにより得られる。
【0056】
本発明のブロック共重合体はその特性を生かし、単独で用いられる他、熱可塑性樹脂の改質用途、異なる2種類以上の熱可塑性樹脂のポリマーアロイの相容化剤として用いられる。
【0057】
熱可塑性樹脂はポリエチレン、高分子量ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン重合触媒による製造されたポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、ホモポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、ランダムポリプロピレン等のポリプロピレン系樹脂、ポリブテン、ポリイソブチレンや、ハイインパクトポリスチレン(HIPS)、ポリスチレン、ポリ−α−メチルスチレン、ABS樹脂等のポリスチレン系樹脂、ポリメチレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル等のポリアクリル酸アルキルエステル、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル等のポリメタクリル酸アルキルエステル、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニトリル、アセタール樹脂、ポリオキシメチレン、塩素化ポリエチレン、クマロン・インデン樹脂、セルロース、セルロースエステル、セルロースエーテル、カルボキシメチルセルロース、セルロースエーテルエステル、フッ素樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6、ナイロン6,10、ナイロン6,12、ナイロン6,6、ナイロン4,6等の脂肪族ポリアミド、ポリフェニレンイソフタルアミド、ポリフェニレンテレフタルアミド等の芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートや、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレンエーテル等のポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホンアミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリ酢酸ビニル、ポリメチルビニルエーテル、ポリイソブチレンビニルエーテル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の熱可塑性樹脂が挙げられる。好ましい熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリカーボネートである。
【0058】
該ブロック共重合体の(B2)ブロック部がポリプロピレン系樹脂と相溶しやすいことから、ポリプロピレン系樹脂が最も好ましい。該ブロック共重合体とポリプロピレン系樹脂とをブレンドすると、ポリプロピレン系樹脂の透明性を保持したまま軟質化させることができる。ポリプロピレン系樹脂を軟質化するのに必要な量は、求める柔らかさにもよるが、ポリプロピレン系樹脂90重量部に対し、本発明のブロック共重合体10重量部添加すれば十分な効果が得られる。ブロック共重合体の添加量が多いほど、軟質化の度合いは当然大きくなる。
【0059】
一方、ポリプロピレン系樹脂とブロック共重合体の(B2)ブロック部が相溶しているかどうかは、衝撃白化性を調べることで評価できる。衝撃白化性もブロック共重合体の添加量を増加することで衝撃白化を防ぐことができる。本発明のブロック共重合体の場合、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して5〜80重量部以上の添加により衝撃白化性を改良することができる。しかし、ブロック共重合体の添加量が多すぎると、得られる組成物が軟質化しすぎてしまうという欠点がある。本発明のブロック共重合体の特長、つまりあまり軟質化させることなく衝撃白化性を改良するという目的には、10〜45重量部の添加が好ましい。
【0060】
近年、リサイクル性の問題、環境問題の点から、軟質塩ビ代替材料が求められている。軟質塩ビの特長として適度な柔らかさ、透明性、および折り曲げても白化しないという物性バランスが挙げられる。ポリプロピレン系樹脂と本発明のブロック共重合体からなる組成物はこの軟質塩ビの特長を有するものである。
【0061】
さらに、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して本発明のブロック共重合体を80重量部以上添加することにより得られる組成物は、引張時の白化開始伸びが改良される。特に本発明のブロック共重合体を200重量部以上添加すると硬さ、伸び、引張時の白化開始伸びのバランスの良い成形体を得ることができる。
【0062】
また、本発明のブロック共重合体はポリプロピレン系樹脂を含む2種類以上の熱可塑性樹脂によるポリマーアロイの相容化剤としても効果を発揮する。本発明のブロック共重合体はスチレンブロックを有していることから、スチレン類似構造を有する熱可塑性樹脂が好ましい。ポリプロピレン系樹脂と組み合わせるのに特に好適な熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン系樹脂やポリフェニレンエーテル系樹脂があげられる。
【0063】
これらの熱可塑性樹脂と本発明のブロック共重合体とからなる組成物には補助添加成分、例えば酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、難燃剤等を添加することができる。さらに、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、ガラスビーズ、マイカ、炭酸カルシウム、チタン酸カリウムウィスカー、タルク、アラミド繊維等の充填剤やオイル、可塑剤、低分子量ポリマーを単独あるいは併用して用いることもできる。また、ペレットあるいはクラムのブロッキングを防止するため、当業界で使用されている各種ブロッキング防止剤を添加してもよい。
【0064】
これらの組成物を製造する方法としては特に制限されるものではないが、公知の方法、例えば各種押出機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール、ラボプラストミル等で各成分を混練する方法が挙げられる。
【0065】
【実施例】
以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
【0066】
−ブロック共重合体の測定法−
ブロック共重合体中のスチレン含量
UV測定により算出した。
【0067】
ポリブタジエンブロックのビニル結合含量
フーリエ変換赤外分光(FT−IR)法を用い、ハンプトン法により算出した。ポリブタジエンを重合する度に測定することにより、仕込んだブタジエンモノマーの重量比から、各ポリブタジエンブロックのビニル結合含量を求めた。
【0068】
ポリブタジエンブロックの水添率
重水素化クロロホルムを溶媒に用い、400MHz、1H−NMRスペクトルより算出した。
【0069】
ブロック共重合体の数平均分子量
テトラヒドロフラン(THF)を溶媒に用い、カラム温度43℃でのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めた。
【0070】
<実施重合例−1>
窒素置換した100リットルのオートクレーブに乾燥、精製したシクロヘキサン60リットル、テトラヒドロフラン(THF)605グラム(8.40モル)、n−ブチルリチウム9.69グラム(0.151モル)を含むシクロヘキサン溶液を仕込み、60℃に昇温した。そこへスチレン577グラムを添加して重合を行った。続いて1,3−ブタジエン4.63キログラム、さらにスチレン577グラムを逐次添加し、重合を続けた。ここで温度を40℃に冷却してからテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)35.1グラム(0.302モル)をさらに添加し、1,3−ブタジエン3.86キログラムを重合温度が60℃を超えないように徐々に添加し重合を行った。重合を終了した後、メタノール3.83グラム(0.120モル)を添加してリビング活性末端を失活させた。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約7万、スチレン含有量12wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが37%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が53%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は72%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0071】
<実施重合例−2>
THFの代わりにTMEDA4.54グラム(39.1ミリモル)、n−ブチルリチウムを8.94グラム(0.140モル)を使用した以外は重合例1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約8万、スチレン含有量12wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが49%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が62%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は77%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0072】
<実施重合例−3>
重合開始剤であるn−ブチルリチウム量を7.89グラム(0.123モル)使用し、THFの代わりにB1ブロック部の重合時にはTMEDA3.87グラム(33.3ミリモル)、TMEDAの代わりにB2ブロック部の重合前に2,2−ビス(2−オキソラニル)プロパン(BOP)56.6グラム(0.308モル)を使用した以外は重合例1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約9万、スチレン含有量12wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが40%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が57%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は76%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0073】
<実施重合例−4>
窒素置換した30リットルのオートクレーブに乾燥、精製したシクロヘキサン18リットル、THFの代わりにTMEDA1.76グラム(15.1ミリモル)、n−ブチルリチウム3.73グラム(58.3ミリモル)を含むシクロヘキサン溶液を仕込み、60℃に昇温した。そこへスチレン275グラムを添加して重合を行った。続いて1,3−ブタジエン1.92キログラム、さらにスチレン275グラムを逐次添加し、重合を続けた。ここで温度を40℃に冷却してからBOP26.8グラム(0.146モル)をさらに添加し、1,3−ブタジエン275グラムを重合した以外は重合例1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約6万、スチレン含有量20wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが35%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が39%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は71%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0074】
<実施重合例−5>
重合開始剤n−ブチルリチウム3.34グラム(52.3ミリモル)、TMEDA1.64グラム(14.1ミリモル)の存在下に、スチレン219グラム、1,3−ブタジエン1.75キログラム、スチレン219グラムを逐次重合し、BOP24.1グラム(0.131モル)をさらに添加した後、1,3−ブタジエン547グラムをゆっくりと添加して重合温度を40〜45℃にコントロールして重合した以外は重合例4と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約6万、スチレン含有量16wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが42%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が52%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は84%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0075】
<実施重合例−6>
重合開始剤n−ブチルリチウム2.47グラム(38.5ミリモル)、TMEDA1.21グラム(10.4ミリモル)の存在下に、スチレン164グラム、1,3−ブタジエン1.31キログラム、スチレン164グラムを逐次重合し、BOP17.7グラム(0.096モル)をさらに添加した後、1,3−ブタジエン1.09キログラムをゆっくりと添加して重合温度を40〜45℃にコントロールして重合した以外は重合例4と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約7万、スチレン含有量12wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが35%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が57%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は83%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0076】
<実施重合例−7>
重合開始剤n−ブチルリチウム7.13グラム(0.111モル)、TMEDA6.47グラム(55.7ミリモル)の存在下に、スチレン524グラム、1,3−ブタジエン3.76キログラム、スチレン524グラムを逐次重合し、TMEDA12.9グラム(0.111モル)をさらに添加した後、1,3−ブタジエン3.93キログラムをゆっくりと添加して重合温度を40〜45℃にコントロールして重合した以外は重合例1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約11万、スチレン含有量12wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが58%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が66%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は73%であるS−RB1−S−RB2型ブロック共重合体であった。
【0077】
<比較重合例−1>
THF258グラム(3.57モル)、n−ブチルリチウム4.12グラム(64.3ミリモル)を含むシクロヘキサン溶液を仕込み、60℃に昇温した。そこへスチレン275グラムを添加して重合を行った。続いて1,3−ブタジエン2.06キログラム、スチレン275グラムを逐次重合した後、添加剤を加えずに1,3−ブタジエン137グラムを逐次重合した以外は重合例4と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約5.3万、スチレン含有量20wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが36%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が36%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量も36%であるS−RB1−S−RB1型ブロック共重合体であった。
【0078】
<比較重合例−2>
THFの代わりにTMEDA2.09グラム(18.0ミリモル)を使用した以外は比較重合例−1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約5.3万、スチレン含有量20wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが42%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が42%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量も42%であるS−RB1−S−RB1型ブロック共重合体であった。
【0079】
<比較重合例−3>
THFの代わりにTMEDA9.07グラム(78.0ミリモル)を添加し、n−ブチルリチウム8.77グラム(0.137モル)の重合開始剤を用いてスチレン689グラム、1,3−ブタジエン8.02キログラム、スチレン689グラム、さらに添加剤を加えずに1,3−ブタジエン495グラムを逐次重合した以外は重合例−1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約9.5万、スチレン含有量15wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが59%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が59%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量は59%であるS−RB1−S−RB1型ブロック共重合体であった。
【0080】
<比較重合例−4>
窒素置換した100リットルのオートクレーブに乾燥、精製したシクロヘキサン40リットル、TMEDA8.46グラム(73ミリモル)、n−ブチルリチウム15.5グラム(0.243モル)を含むシクロヘキサン溶液を仕込み、70℃に昇温した。そこへスチレン1233グラムを添加して重合を行った。続いて1,3−ブタジエン7.92キログラム添加し、S−RB1ジブロック型ポリマーを得た。カップリング剤としてジクロロジメチルシラン7.05グラム(54.6ミリモル)を添加して約30分カップリング反応を行った。カップリング反応が終了した後、メタノール2.56グラム(80ミリモル)を添加して残りのリビング活性末端を失活させた。得られたブロック共重合体は、ピーク分子量約4万および約8万のバイモーダルなGPC曲線を示し、スチレン含有量13wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量41%であるS−RB1/S−RB1−RB1−S型ブロック共重合体で、重量比が30/70の2型/3型ブロック共重合体であった。
【0081】
<比較重合例−5>
n−ブチルリチウム3.42グラム(53.5ミリモル)を用い、スチレン412グラム、1,3−ブタジエン1.79キログラム、スチレン412グラム、1,3−ブタジエン137グラムを逐次重合した以外は比較重合例1と同様にブロック共重合体を作った。得られたブロック共重合体は、数平均分子量約6.7万、スチレン含有量30wt%、ポリブタジエン部分の1,2−ビニル結合含有量は最初に重合したポリブタジエンブロックが36%、最終共重合体の1,2−ビニル結合含有量が36%であったことから、最後に重合したポリブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含有量も36%であるS−RB1−S−RB1型ブロック共重合体であった。
【0082】
<実施水添例−1>
窒素置換した20リットルのオートクレーブに重合例−1で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液12リットルを仕込み、水素置換した後、水素圧力0.7MPa(ゲージ圧力)に昇圧し、温度を70℃に昇温した。次いで攪拌しながらジクロロビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン254ミリグラム(1.02ミリモル)およびトリメチルアルミニウム147ミリグラム(2.04ミリモル)を含むシクロヘキサン溶液4ミリリットルを添加するとともに水素圧力が0.7MPa(ゲージ圧力)を維持するように水素を1時間供給し続けた。水素の吸収が終了した後、このポリマーを少量サンプリングして分析したところ、ポリブタジエンブロックの平均水添率は99%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0083】
<実施水添例−2>
重合例−2で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液にジクロロビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン423ミリグラム(1.70ミリモル)およびジエチルアルミニウムクロライド1.23グラム(10.2ミリモル)を含むシクロヘキサン溶液7ミリリットルを添加した以外は水添例−1と同様に水添反応を行った。得られた水添ブロック共重合体のポリブタジエンブロックの平均水添率は98%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0084】
<実施水添例−3>
重合例−3で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液にジ−m−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン368ミリグラム(1.02ミリモル)を含むシクロヘキサン溶液40ミリリットルを添加した以外は水添例−1と同様に水添反応を行った。得られた水添ブロック共重合体のポリブタジエンブロックの平均水添率は99%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0085】
<実施水添例−4>
重合例−4で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液にジ−m−トリル−ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタン245ミリグラム(0.68ミリモル)およびn−ブチルリチウム0.82ミリモルを含むシクロヘキサン溶液を添加した以外は水添例−1と同様に水添反応を行った。得られた水添ブロック共重合体のポリブタジエンブロックの平均水添率は99%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0086】
<実施水添例−5>
重合例−5で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液に水添触媒としてPd/C(Pd5重量%)を用い、水素圧3.5Pa、約120℃で水添反応を行った。得られた水添ブロック共重合体のポリブタジエンブロックの平均水添率は96%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0087】
<実施水添例−6>
重合例−6で得られたブロック共重合体のシクロヘキサン溶液に、水添触媒としてニッケル2−エチルヘキサノエートとトリエチルアルミニウム(Al/Ni=2/1)をあらかじめシクロヘキサン中で反応させておいたものを用い、Niとして約900ppmに相当する量を添加し、水素圧約0.65MPa、約80℃で水添反応を行った。得られた水添ブロック共重合体のポリブタジエンブロックの平均水添率は98%であり、ポリスチレンブロックの芳香環は水添されていなかった。
【0088】
<実施水添例−7>
重合例−1で得られたブロック共重合体に代えて重合例−6で得られたブロック共重合体を用いる以外は実施水添例−1と同様にして水添ブロック共重合体を得た。
【0089】
<比較例1〜5>
実施水添例−1において、重合例−1で得られたブロック共重合体に代えて、比較重合例−1〜5で得られたブロック共重合体を使用する以外は、実施水添例−1と同様にして水添ブロック共重合体を得た。
【0090】
得られたブロック共重合体の構造および分析結果を表1に示す。
【0091】
【表1】
【0092】
また、応用例で使用した組成物の物性測定については以下の様に実施した。
【0093】
−配合物の調製−
押出条件・・・30mmの2軸押出機で、220℃、250rpm、吐出圧力0.7MPaで配合物を調製した。
【0094】
射出成形試験片は日精樹脂工業製の射出成型機FE−120を用い、回転数70rpm、射出速度50%、射出圧50%、射出時間7秒、冷却時間30秒、成形温度200℃にて作成した。
【0095】
使用したポリプロピレン(PP)は日本ポリオレフィン(株)製の商品名ジョイアロマーFG464(ランダムPP、キャストフィルム成形用)、同MD772H(ランダムPP)、同M−8649(ブロックPP、射出成形用)、同M−7646(ブロックPP、射出成形用)を使用した。
【0096】
−配合物の物性測定−
硬さ
デュロメータDを用いてJIS K7215に準拠して測定、あるいはJISK6253−93に準拠して測定した。
【0097】
曲げ弾性率
射出成型機により作成した3.2mm厚さ×12.7mm幅×127mmの試験片をASTM D790−9に準拠して測定した。
【0098】
衝撃白化性
射出成型機により作成した名刺判(約90mm×50mm×厚さ2mm)の試験片をデュポン衝撃試験機(温度23℃)にて撃芯半径1/4”、荷重1kg×高さ50cmからの衝撃強さを与え、シートの衝撃白化性は衝撃前後の透過率の差として以下の式により評価した。
【0099】
△T%=成形品T%−衝撃変形箇所T%
目視により確認できる白化限界△T%=4.5%で値が低いほど白化の度合いが少ないことを示す。
【0100】
全光線透過率
上記2mm厚さのシートをJIS K7105−81に準拠して測定した。
【0101】
曇り度
上記2mm厚さのシートをJIS K7105−81に準拠して測定した。
【0102】
Izod衝撃強度
ノッチ付きIzod衝撃強度は、−30℃での測定は−30℃にコントロールしたドラメタ中に5分間静置した後に測定した。
【0103】
引張試験
JIS K6251−93に準拠して、引張速度200mm/分にて測定した。
【0104】
この際、白化開始時伸び(%)を目視にて確認した。
【0105】
<応用例−1〜4および応用比較例−1〜4>
ポリプロピレンとして日本ポリオレフィン(株)製のランダムPP(商品名;ジョイアロマーFG464)を用い、表2に示す配合重量組成比にて各組成物を調製した。応用例1〜4は、本発明のブロック共重合体をわずかに添加するだけで透明性を損なうことなく衝撃白化性を大きく改良できることを示している。また、応用比較例1〜3における同レベルの硬さおよび曲げ弾性率と比較しても衝撃白化性が大幅に改良されていることを示している。
【0106】
【表2】
【0107】
<応用例−5〜7および応用比較例−5>
ポリプロピレンとして日本ポリオレフィン(株)製のブロックPP(商品名;ジョイアロマーM−8649)を用い、表3に示す配合重量組成比にて各組成物を調製した。応用例5〜7は、本発明のブロック共重合体を用いるとPPを軟質化する効果の高いことを示している。また、(B2)ブロックの含有量が高くなるほど、または(B2)ブロック鎖長が長くなるほどPPを軟質化する効果が高くなることを示している。特に応用例7に示したように、実施例6のブロック共重合体を使用するとPP軟質化効果と衝撃強度改良のバランスが良好な組成物が得られることがわかる。
【0108】
【表3】
【0109】
<応用例−8〜9および応用比較例−6〜9>
ポリプロピレンとして日本ポリオレフィン(株)製のランダムPP(商品名;ジョイアロマーMD772H)を用い、表4に示す配合重量組成比にて各組成物を調製した。射出成形機にてシート(90×120×2mm)を作成し、3号ダンベルで打ち抜き、試料片とした。応用例8〜9は、本発明のブロック共重合体を用いると延伸時の白化開始伸びが優れることを示している。
【0110】
【表4】
【0111】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のブロック共重合体は、それ自体加工性に優れるとともに、熱可塑性樹脂と相溶性に優れており、あるいは2種以上の熱可塑性樹脂の相溶化剤として優れており、そのことによりこれら熱可塑性樹脂の耐衝撃性、透明性、屈曲性、耐衝撃白化性等の物性バランスを大幅に改良することができる。
Claims (2)
- (1)スチレン単量体成分が90モル%以上、からなるスチレンブロック(S)を2つ以上、
(2)構成される単量体成分が主に1−ブテン(a)成分、エチレン(b)成分からなり、各成分の構成比が(a)成分が20〜45モル%、(b)成分が80〜55モル%で、(a)+(b)≧90モル%であるエチレン−1−ブテンランダムブロック(B1)を1つ以上、
(3)(2)と同じ単量体成分からなり、各成分の構成比が、(a)成分が45〜100モル%、(b)成分が55〜0モル%で、(a)+(b)≧90モル%であるエチレン−1−ブテンランダムブロック(B2)を1つ以上、
からなり、(S)−(B1)−(S)−(B2)の構造を有する、
分子量が20,000〜1,000,000、分子量分布Mw/Mnが1〜5であるブロック共重合体。 - (1)スチレン単量体成分が90モル%以上、からなるスチレンブロック(S)を2つ以上、
(2)構成される単量体成分が主に、1,4−付加ブタジエン(c)成分および1,2−付加ブタジエン(d)成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が38〜67モル%、(d)成分が62〜33モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB1)を1つ以上、
(3)(2)と同じ単量体成分からなり、各成分の構成比が、(c)成分が0〜38モル%、(d)成分が100〜62モル%で、(c)+(d)≧90モル%であるランダムポリブタジエンブロック(RB2)を1つ以上、
からなり、(S)−(RB1)−(S)−(RB2)の構造を有するベースとなるブロック共重合体を水素添加触媒の存在下、ブタジエンユニットを90%以上水素化することからなるブロック共重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30065497A JP4114983B2 (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30065497A JP4114983B2 (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11130828A JPH11130828A (ja) | 1999-05-18 |
JP4114983B2 true JP4114983B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=17887470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30065497A Expired - Fee Related JP4114983B2 (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4114983B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060178485A1 (en) * | 2003-03-14 | 2006-08-10 | Jsr Corporation | Hydrogenated diene copolymer, polymer composition, and molded object |
CN103140515B (zh) | 2010-07-30 | 2015-07-01 | 株式会社普利司通 | 共聚物、橡胶组合物、交联橡胶组合物和轮胎 |
TWI612067B (zh) * | 2015-08-24 | 2018-01-21 | Asahi Chemical Ind | 氫化嵌段共聚物與使用其之聚丙烯系樹脂組合物及其成型體 |
EP3715395B1 (en) * | 2017-11-22 | 2023-08-23 | Kuraray Co., Ltd. | Block copolymer or hydrogenated product of same |
CN112292411B (zh) * | 2018-06-29 | 2023-08-01 | 株式会社可乐丽 | 加氢嵌段共聚物 |
WO2020235663A1 (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | 株式会社クラレ | 水添ブロック共重合体、樹脂組成物、及び、それらの各種用途 |
TW202110493A (zh) * | 2019-05-22 | 2021-03-16 | 日商可樂麗股份有限公司 | 含有氫化物之組成物、樹脂組成物、及彼等之各種用途 |
CN113956412A (zh) * | 2020-07-20 | 2022-01-21 | 中国石油天然气股份有限公司 | 氢化苯乙烯类热塑性弹性体及其制备方法 |
-
1997
- 1997-10-31 JP JP30065497A patent/JP4114983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11130828A (ja) | 1999-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1852446B1 (en) | Hydrogenated block copolymer and composition thereof | |
CN102119190B (zh) | 氢化嵌段共聚物组合物和使用该组合物的成型体 | |
CN1621451A (zh) | 含氢化共轭二烯类共聚物的沥青组合物 | |
US6767969B2 (en) | Hydrogenated polymer | |
JP5624538B2 (ja) | 水添ブロック共重合体の製造方法、該製造方法により得られた水添ブロック共重合体およびその組成物 | |
JP4114983B2 (ja) | ブロック共重合体、および該共重合体の製造方法 | |
JP4024363B2 (ja) | ブロック共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH11286526A (ja) | 熱可塑性ブロック共重合体 | |
KR100753245B1 (ko) | 캐리어 테이프용 시트 | |
JPH0615649B2 (ja) | 水素添加したブロツク共重合体組成物 | |
JP3022888B2 (ja) | 水素化重合体及びその組成物 | |
JP3392459B2 (ja) | 水添ブタジエン系共重合体及びその組成物 | |
JP2004059741A (ja) | 共重合体及びその組成物 | |
JP2003313235A (ja) | 電線被覆材料 | |
JP3360411B2 (ja) | 水添ブロック共重合体組成物 | |
JP4610167B2 (ja) | 熱可塑性エラストマーと無機物の複合材料 | |
JP4248185B2 (ja) | 動架橋水添共重合体 | |
JP3022887B2 (ja) | 水素化ブタジエン系共重合体及びその組成物 | |
EP1306393B1 (en) | Hydrogenated polymer and process for producing the same | |
JP4684453B2 (ja) | オレフィン系ブロック共重合体 | |
JP3135950B2 (ja) | エチレン−プロピレン共重合体組成物 | |
JPH08109288A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPH06128426A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP4868668B2 (ja) | ブロック共重合体組成物 | |
JP3958611B2 (ja) | 多層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |