JP4112571B2 - ダイクッション機構の制御装置 - Google Patents
ダイクッション機構の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4112571B2 JP4112571B2 JP2005150574A JP2005150574A JP4112571B2 JP 4112571 B2 JP4112571 B2 JP 4112571B2 JP 2005150574 A JP2005150574 A JP 2005150574A JP 2005150574 A JP2005150574 A JP 2005150574A JP 4112571 B2 JP4112571 B2 JP 4112571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- force
- speed
- die cushion
- command
- gain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 154
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 144
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 49
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/19—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D24/00—Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
- B21D24/02—Die-cushions
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41021—Variable gain
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41251—Servo with spring, resilient, elastic element, twist
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/42—Servomotor, servo controller kind till VSS
- G05B2219/42083—Position, speed and force feedback
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45143—Press-brake, bending machine
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49356—Tool with constant force against workpiece during machining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
Description
すなわち5番目の発明においては、比較的簡易な構成により、力の指標を容易に利用することができる。
すなわち6番目の発明においては、実際に検出された力検出値を用いているので、より適正に力ゲインまたは速度ゲインを変更することができる。
すなわち7番目の発明においては、時間を考慮することにより、さらに適正に力ゲインを変更することができる。
すなわち8番目の発明においては、時間を考慮することにより、さらに適正に速度ゲインを変更することができる。
機械特性の変動はスライドとダイクッション機構との間の衝突後からの時間に応じて変化することが分かっているので、9番目の発明においては、衝突後からの時間を考慮することにより、力ゲインまたは速度ゲインをさらに適正に変更することができる。
19番目の発明によれば、14番目から17番目のいずれかの発明において、前記位置の指標は、前記ダイクッション位置検出手段が検出したダイクッション位置検出値である。
20番目の発明によれば、14番目から17番目のいずれかの発明において、前記スライドは前記サーボモータにより駆動するようになっており、さらに、前記スライドの位置を指令するスライド位置指令作成手段を具備し、前記位置の指標は、前記スライド位置指令作成手段により指令された前記スライドの位置指令値である。
21番目の発明によれば、14番目から17番目のいずれかの発明において、前記スライドは前記サーボモータにより駆動するようになっており、さらに、前記スライドの位置を指令するスライド位置指令作成手段と、前記スライドの位置を検出するスライド位置検出手段とを具備し、前記位置の指標は、前記スライド位置検出手段が検出した前記スライドの位置検出値である。
すなわち18番目から21番目の発明においては、比較的簡易な構成により位置の指標を容易に利用することができる。
すなわち22番目の発明においては、時間を考慮することにより、さらに適正に位置ゲインを変更することができる。
すなわち23番目の発明においては時間を考慮することにより、さらに適正に速度ゲインを変更することができる。
機械特性の変動はスライドとダイクッション機構との間の衝突後からの時間に応じて変化することが分かっているので、24番目の発明においては、衝突後からの時間を考慮することにより、位置ゲインまたは速度ゲインをさらに適正に変更することができる。
図1(a)および図1(b)は本発明に基づく制御装置10を備えたプレス機械のダイクッション機構20の基本構成を示す模式図であり、それぞれプレス機械の開放状態および閉鎖状態を示している。これら図面に示されるように、二つの支持部12がベース11から鉛直方向に延びており、これら支持部12の先端には、平板状のボルスタ15がダンパ13をそれぞれ介して配置されている。これら図面に示されるように、ボルスタ15の下方には、ダイクッション機構20が設けられている。
11 ベース
12 支持部
13 ダンパ
15 ボルスタ
16 クッションパッド
17 ボールねじ装置
18 サーボモータ
20 ダイクッション機構
21 力検出部
22 モータ速度検出部
24 スライド
25 位置検出部(変位量検出手段、ダイクッション位置検出部、スライド位置検出部)
30 バネ要素
31 クッションピン
35 被加工素材
51 力指令部
52、62 速度指令作成部
54、64 電流指令作成部
58、68 OR回路
59、69 カウンタ
61 ダイクッション位置指令部
62 速度指令作成部
63 スライド位置指令作成部
64 電流指令作成部
C1 力指令値
C1’ ダイクッション位置指令値
C2、C2’ 速度指令値
C3、C3’ 電流指令
C4 スライド位置指令値
D1 力検出値
D1’ ダイクッション位置検出値
D2 速度検出値
D2’ 速度検出値
D4 スライド位置検出値
G0、G1、G2 力ゲイン
G0’、G1’、G2’ 位置ゲイン
G3、G4、G5 速度ゲイン
G3’、G4’、G5’ 速度ゲイン
F 力の指標
H 位置の指標
k バネ定数相当量
x バネ要素の変位量
Claims (6)
- サーボモータを駆動源としてプレス機械のスライドに対して力を生ずるダイクッション機構の制御装置であって、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の力に応じて変位するバネ要素と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じさせる力を指令する力指令手段と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じている力を検出する力検出手段と、
前記力指令手段が指令した力指令値と前記力検出手段が検出した力検出値とに基づいて前記サーボモータの速度指令を作成する速度指令作成手段とを具備し、
前記速度指令作成手段においては、前記力指令値と前記力検出値との間の差から定まる力偏差に力ゲインを乗ずることにより前記速度指令が作成されており、
さらに、前記速度指令作成手段においては、前記スライドおよび前記ダイクッションの間に作用する力の指標から定まる前記バネ要素のバネ定数相当量に基づいて前記力ゲインを変更するようにしており、
前記力の指標は、前記力指令手段が指令した力指令値または前記力検出手段が検出した力検出値である、ダイクッション機構の制御装置。 - サーボモータを駆動源としてプレス機械のスライドに対して力を生ずるダイクッション機構の制御装置であって、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の力に応じて変位するバネ要素と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じさせる力を指令する力指令手段と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じている力を検出する力検出手段と、
前記力指令手段が指令した力指令値と前記力検出手段が検出した力検出値とに基づいて前記サーボモータの速度指令を作成する速度指令作成手段とを具備し、
前記速度指令作成手段においては、前記力指令値と前記力検出値との間の差から定まる力偏差と第一力ゲインとの積に、前記力偏差の積分値と第二力ゲインとの積を加算することにより前記速度指令が作成されており、
さらに、前記速度指令作成手段においては、前記スライドおよび前記ダイクッションの間に作用する力の指標から定まる前記バネ要素のバネ定数相当量に基づいて前記第一力ゲインおよび/または前記第二力ゲインを変更するようにしており、
前記力の指標は、前記力指令手段が指令した力指令値または前記力検出手段が検出した力検出値である、ダイクッション機構の制御装置。 - サーボモータを駆動源としてプレス機械のスライドに対して力を生ずるダイクッション機構の制御装置であって、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の力に応じて変位するバネ要素と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じさせる力を指令する力指令手段と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じている力を検出する力検出手段と、
前記力指令手段が指令した力指令値と前記力検出手段が検出した力検出値とに基づいて前記サーボモータの速度指令を作成する速度指令作成手段と、
前記サーボモータの速度を検出する速度検出手段と、
前記速度指令手段が指令した速度指令値と前記速度検出手段が検出した速度検出値とに基づいて前記サーボモータの電流指令を作成する電流指令作成手段とを具備し、
前記電流指令作成手段においては、前記速度指令値と前記速度検出値との間の差から定まる速度偏差に速度ゲインを乗ずることにより前記電流指令が作成されており、
さらに、前記速度指令作成手段においては、前記スライドおよび前記ダイクッションの間に作用する力の指標から定まる前記バネ要素のバネ定数相当量に基づいて前記速度ゲインを変更するようにしており、
前記力の指標は、前記力指令手段が指令した力指令値または前記力検出手段が検出した力検出値である、ダイクッション機構の制御装置。 - サーボモータを駆動源としてプレス機械のスライドに対して力を生ずるダイクッション機構の制御装置であって、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の力に応じて変位するバネ要素と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じさせる力を指令する力指令手段と、
前記ダイクッション機構と前記スライドとの間に生じている力を検出する力検出手段と、
前記力指令手段が指令した力指令値と前記力検出手段が検出した力検出値とに基づいて前記サーボモータの速度指令を作成する速度指令作成手段と、
前記サーボモータの速度を検出する速度検出手段と、
前記速度指令手段が指令した速度指令値と前記速度検出手段が検出した速度検出値とに基づいて前記サーボモータの電流指令を作成する電流指令作成手段とを具備し、
前記電流指令作成手段においては、前記速度指令値と前記速度検出値との間の差から定まる速度偏差と第一速度ゲインとの積に、前記速度偏差の積分値と第二速度ゲインとの積を加算することにより前記電流指令が作成されており、
さらに、前記速度指令作成手段においては、前記スライドおよび前記ダイクッションの間に作用する力の指標から定まる前記バネ要素のバネ定数相当量に基づいて前記第一速度ゲインおよび/または前記第二速度ゲインを変更するようにしており、
前記力の指標は、前記力指令手段が指令した力指令値または前記力検出手段が検出した力検出値である、ダイクッション機構の制御装置。 - さらに、前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の衝突開始からの経過時間に応じて前記力ゲインを変更するようにした請求項1または2に記載のダイクッション機構の制御装置。
- さらに、前記ダイクッション機構と前記スライドとの間の衝突開始からの経過時間に応じて前記速度ゲインを変更するようにした請求項3または4に記載のダイクッション機構の制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150574A JP4112571B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | ダイクッション機構の制御装置 |
EP06010417A EP1726376B1 (en) | 2005-05-24 | 2006-05-19 | Controller for die cushion mechanism |
EP11006704.8A EP2388081B1 (en) | 2005-05-24 | 2006-05-19 | Controller for die cushion mechanism |
US11/438,394 US7619384B2 (en) | 2005-05-24 | 2006-05-23 | Controller for die cushion mechanism |
CNB2006100809473A CN100441335C (zh) | 2005-05-24 | 2006-05-23 | 模具缓冲机构的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150574A JP4112571B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | ダイクッション機構の制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331929A Division JP2008087073A (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | ダイクッション機構の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326614A JP2006326614A (ja) | 2006-12-07 |
JP4112571B2 true JP4112571B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=36973022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005150574A Active JP4112571B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | ダイクッション機構の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7619384B2 (ja) |
EP (2) | EP2388081B1 (ja) |
JP (1) | JP4112571B2 (ja) |
CN (1) | CN100441335C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017111546A1 (de) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | Fanuc Corporation | Motorsteuervorrichtung |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7208895B2 (en) * | 2005-06-24 | 2007-04-24 | Emerson Electric Co. | Control systems and methods for permanent magnet rotating machines |
US7342379B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-03-11 | Emerson Electric Co. | Sensorless control systems and methods for permanent magnet rotating machines |
JP4185128B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2008-11-26 | ファナック株式会社 | 力制御ゲイン変更方法及びダイクッション制御装置 |
KR100948961B1 (ko) * | 2008-05-02 | 2010-03-23 | 주식회사 스페이스솔루션 | 프레스용 고정밀 압축력 제어장치 |
JP5296415B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2013-09-25 | 株式会社小松製作所 | ダイクッション装置 |
CN102059734B (zh) * | 2010-11-09 | 2012-07-11 | 浙江大学 | 面向功能陶瓷等静压成型加工车间的多级质量监控系统 |
US8882486B2 (en) | 2011-08-01 | 2014-11-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Control device for an injection molding machine |
CN103648674B (zh) * | 2012-03-29 | 2015-06-17 | 株式会社Ihi | 模具缓冲控制装置 |
CN102799141B (zh) * | 2012-08-31 | 2015-09-30 | 无锡锡锻机床有限公司 | 折剪机床多功能数控系统 |
CN103586325B (zh) * | 2013-11-05 | 2015-09-23 | 华中科技大学 | 一种深冲性构件电磁成形方法 |
CN109859344B (zh) * | 2017-11-30 | 2021-06-25 | 青岛海尔智能技术研发有限公司 | 一种模具的智能监控方法及智能管理系统 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61115627A (ja) * | 1984-11-10 | 1986-06-03 | Aida Eng Ltd | ダイクツシヨン |
EP0401383A4 (en) * | 1988-12-23 | 1992-04-01 | Fanuc Ltd | Methods of detecting oscillation in the servo system and automatically adjusting the speed loop gain |
JP2770982B2 (ja) * | 1989-05-25 | 1998-07-02 | 株式会社豊田中央研究所 | マニピユレータの位置と力の協調制御装置 |
JPH07106478B2 (ja) * | 1990-11-02 | 1995-11-15 | 株式会社小松製作所 | プレスダイクッションの予備加速制御装置 |
WO1992007711A1 (fr) * | 1990-11-02 | 1992-05-14 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Dispositif de coussin de serre-flan d'une presse |
JPH057945A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-19 | Komatsu Ltd | プレスのダイクツシヨン装置 |
US5435166A (en) * | 1991-07-01 | 1995-07-25 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Die cushion device for press |
US5371450A (en) * | 1992-08-10 | 1994-12-06 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Control unit capable of smoothly carrying out a switching operation between position and pressure feedback control systems |
JPH06332538A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Fanuc Ltd | 柔軟なサーボ制御方法 |
JP3283650B2 (ja) * | 1993-07-05 | 2002-05-20 | ファナック株式会社 | ロボット制御装置 |
JPH07164046A (ja) | 1993-12-15 | 1995-06-27 | Nkk Corp | 巻取リールの軸方向巻取位置制御方法 |
JPH07164056A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-06-27 | Amada Co Ltd | 電動式ベンダーの自動金型原点位置設定方法および装置 |
JP3308463B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2002-07-29 | アイダエンジニアリング株式会社 | ダイクッションの制御方法 |
JPH10202327A (ja) | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Aida Eng Ltd | プレス機械のダイクッション制御装置 |
JP3853908B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2006-12-06 | 株式会社小松製作所 | 複数ポイントサーボプレスの制御装置 |
KR100307270B1 (ko) * | 1997-08-13 | 2001-12-17 | 미즈노 마사루 | 재료시험기 |
JP2001096314A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-10 | Komatsu Ltd | ダイクッションによる絞り成形制御方法及びその制御装置 |
JP4136617B2 (ja) * | 2002-11-14 | 2008-08-20 | 株式会社小松製作所 | クッションピン |
JP2004301188A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Tokimec Inc | 液圧制御システム |
JP4015139B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2007-11-28 | ファナック株式会社 | 鍛圧機械のサーボモータ制御装置 |
JP2006122944A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Fanuc Ltd | ダイクッション制御装置 |
-
2005
- 2005-05-24 JP JP2005150574A patent/JP4112571B2/ja active Active
-
2006
- 2006-05-19 EP EP11006704.8A patent/EP2388081B1/en active Active
- 2006-05-19 EP EP06010417A patent/EP1726376B1/en active Active
- 2006-05-23 CN CNB2006100809473A patent/CN100441335C/zh active Active
- 2006-05-23 US US11/438,394 patent/US7619384B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017111546A1 (de) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | Fanuc Corporation | Motorsteuervorrichtung |
DE102017111546B4 (de) * | 2016-06-02 | 2019-11-14 | Fanuc Corporation | Motorsteuervorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2388081A1 (en) | 2011-11-23 |
EP1726376A2 (en) | 2006-11-29 |
US7619384B2 (en) | 2009-11-17 |
EP1726376B1 (en) | 2012-11-14 |
JP2006326614A (ja) | 2006-12-07 |
CN100441335C (zh) | 2008-12-10 |
US20060267535A1 (en) | 2006-11-30 |
CN1868630A (zh) | 2006-11-29 |
EP1726376A3 (en) | 2009-07-08 |
EP2388081B1 (en) | 2014-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2388081B1 (en) | Controller for die cushion mechanism | |
CN100469477C (zh) | 模具缓冲机构控制装置 | |
US20070006632A1 (en) | Die cushion mechanism, and device and method for controlling the same | |
JP2006122944A (ja) | ダイクッション制御装置 | |
CN100409963C (zh) | 伺服模具缓冲机构的控制装置 | |
EP1762311B1 (en) | Control device for a die cushion mechanism | |
JP2015123464A (ja) | ダイクッション力制御方法及びダイクッション装置 | |
US7360391B2 (en) | Control device for servo die cushion | |
JP5002359B2 (ja) | 加圧装置 | |
JP2008087073A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
EP1655085A2 (en) | Die cushion mechanism, and apparatus and method for controlling the same | |
JP4927487B2 (ja) | ポリシングヘッド | |
JP5598744B2 (ja) | ダイクッション装置とそのクッション力制御方法 | |
JP2013081979A (ja) | プレス機械とそのしわ抑え力推定方法 | |
JP5129731B2 (ja) | Nc駆動装置と液圧パッドを装備したダイクッション | |
JP4824463B2 (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
JP2020104131A (ja) | ダイクッション装置およびプレス機械 | |
JP2007098422A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
JP2007125604A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
JP4712475B2 (ja) | ダイクッション機構並びにその制御装置及び制御方法 | |
TW200927473A (en) | Press machine | |
JP2006326626A (ja) | プレス機械の制御装置 | |
JP2010284657A (ja) | アクティブダンパーの制御装置及び方法 | |
JP4412709B2 (ja) | 曲げ加工方法及びその装置 | |
JP2007111703A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071003 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20071030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4112571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 6 |