[go: up one dir, main page]

JP4104167B2 - 弾性領域を含む使い捨て吸収性物品 - Google Patents

弾性領域を含む使い捨て吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4104167B2
JP4104167B2 JP51817597A JP51817597A JP4104167B2 JP 4104167 B2 JP4104167 B2 JP 4104167B2 JP 51817597 A JP51817597 A JP 51817597A JP 51817597 A JP51817597 A JP 51817597A JP 4104167 B2 JP4104167 B2 JP 4104167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposable absorbent
absorbent article
width
elastic region
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51817597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500037A (ja
Inventor
トーマス ウォルター オドージンスキー
ジョエル スコット シャーマン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2000500037A publication Critical patent/JP2000500037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104167B2 publication Critical patent/JP4104167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49466Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the waist region

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

発明の背景
使い捨て吸収性物品の設計と構造において弾性化された領域を形成するためにエラストマー材料を使用することがよく知られている。一般的に、このような弾性領域は、天然あるいは合成ゴムのようなエラストマー材料を、使い捨て吸収性物品を形成する別の成分に結合することにより形成される。一般的にエラストマー材料は、該エラストマー材料が伸張状態の間、吸収性物品に結合される。弛緩すると、エラストマー材料は、該エラストマー材料が取り付けられる使い捨て吸収性物品の成分にギャザーを寄せるように作用する。この方法で、エラストマー脚部カフス部分とウエストのギャザー部分を形成できる。
エラストマー材料を伸張させた状態で、エラストマー材料を使い捨て吸収性物品に取り付けることは、製造の点から達成するのは困難であった。さらに、エラストマー材料が、一般的にホットメルト接着剤のような接着剤を使用することによって使い捨て吸収性物品に取り付けられる。このような接着剤が存在することによって、該接着剤が取り付けられるエラストマー材料と使い捨て吸収性物品に接着剤が接触する領域では、エラストマー材料によりかけられる収縮力が減少したり、なくなってしまうことがわかった。
本発明の概要
1態様において、本発明は、長さと幅とを有し、第1および第2ウエスト部分と第1および第2の長手方向のマージン部分とを備えた使い捨て吸収性物品に関する。吸収性物品は、次の成分から構成される。すなわち、バックシート層、トップシート層、該トップシート層とバックシート層との間に配置された吸収性構造である。使い捨て吸収性物品は、さらにエラストマー、ホットメルト感圧接着剤、第1成分と第2成分とから形成された少なくとも1つの弾性領域を含んでおり、第1成分と第2成分とが、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤により相互に接合されている。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤と、これと共に形成された弾性領域が以下の特性を有する。
A.使い捨て吸収性物品の使用中に第1の成分と第2の成分とを共に接合するのに十分な接着結合強度。
B.少なくとも50%の伸張度。
C.90%の伸張で、400重量グラム/インチ以下の収縮力。
D.350°Fにおいて70、000センチポアズの粘性。
E.54°Cで20%未満の常温流れ値。
図面の簡単な記載
図1は、本発明に関する使い捨て吸収性物品である。
図2は、図1の線2−2に沿って切断された断面図である。
好ましい実施例の詳細な記載
本発明は、使い捨て吸収性物品に関する。「使い捨て吸収性物品」とは、排泄された人体からの流体を吸収することを意図する使い捨て物品のことをいう。使い捨て吸収性物品の例としては、成人用失禁用製品、幼児トイレ訓練用パンツ、女性用ナプキン、包帯等がある。わかり易くするために、以下の記載のほとんどは、使い捨ておむつに関しなされている。しかし、本発明は、使い捨て吸収性物品の使用に同じく適用できる。
本発明の使い捨て吸収性物品は、使い捨て幼児用おむつ10が図示されている図1を参照すると、最もよく理解できる。使い捨ておむつ10は、以下の成分から構成される。すなわち、バックシート12、トップシート14および、前記バックシート12とトップシート14との間に配置された吸収性構造16である。おむつ10は、矢印18の方向の長さと、矢印20の方向に幅を有する。おむつ10は、第1ウエスト部分22と第2ウエスト部分24とを備える。本明細書に使用されるように、第1および第2ウエスト部分は、おむつが着用者の身体に配置されるときに着用者のウエストに一般的に配置されるようなおむつ10の1部である。おむつ10は、さらに、第1の長手方向のマージン部分26と第2の長手方向のマージン部分28とを備える。おむつ10は、さらに、フック材料32と、該フック材料32と取外し可能に係合するようになっているループ材料34とからなる機械的結合タブ30を含む。
バックシート層12は、液体透過性か、もしくは液体不透過性の材料から適切に構成されていればよい。バックシート層12は、実質的に液体不透過性の材料から形成されているのが好ましい。例えば一般的にバックシート層は、薄いプラスチックフィルムあるいは別の可撓性のある液体不透過性材料から製造できる。バックシート層12が形成されてもよい材料の例には、約0.012ミリメートル(0.5ミル)から約0.051ミリメートル(2.0ミル)の厚さを有するポリエチレンフィルムを含む。バックシート層12により布様な感触を与えることが望まれる場合には、バックシート層12は、ポリオレフィン繊維のスパンポンドウェブのように外面に積層された不織ウェブを有するポリエチレンフィルムから構成されていればよい。例えば、約0.015ミリメートル(0.6ミル)の厚さを有するポリエチレンフィルムが、ポリオレフィン繊維のスパンボンドウェブに熱的に積層されればよく、繊維は約1.5から約2.5デニール/フィラメント(dpf)を有しており、不織ウェブの坪量は、約24グラム/平方メートル(0.7オンス/平方ヤード)である。このような布状のバックシート層を形成するための方法が、本分野において公知である。
さらに、バックシート層12は、吸収性構造16に近接する選択された領域に所望レベルの液体不透過性を与えるように全体的に、もしくは部分的に構成され処理された、織りまたは不織繊維ウェブ層から構成されていればよい。さらに、バックシート層12は、液体排泄物がバックシート層12を通ることを防ぎながら、水蒸気を吸収性構造16から逃すことができる、微孔性「呼吸可能」材料から構成されていればよい。
使い捨ておむつ10のトップシート層14は、着用者の皮膚に一致し、柔軟な感触で刺激を与えないような体側面を提供するのが適する。さらにトップシート層14は、吸収性構造16よりも親水性が小さく、比較的乾燥した表面を着用者に与え、液体を透過させるのに十分に多孔性で、液体がその厚さを容易に貫通できる。適当なトップシート層14が、多孔性フォーム、網状フォーム、孔開きプラスチックフィルム、天然繊維(例えば、木材あるいは綿繊維)を広く選択することから製造される。トップシート14が着用者の皮膚を、吸収性構造16に保持された液体から隔離する助けとなるように用いられるがの適している。
様々な織布と不織布をトップシート層14に使用することができる。例えば、トップシート層は、メルトブローあるいはポリオレフィン繊維のスパンボンドウェブから構成されればよい。トップシート層は、天然また合成繊維から構成された結合されカーディングされたウェブであればよい。トップシート層は、実質的に疎水性材料から構成されていてもよい。疎水性材料は、任意的に界面処理剤で処理されていればよく、そうでない場合には、所望レベルの湿潤性と親水性を与えるように処理される。本発明の特定の実施例において、トップシート層14は約2.8から3.2デニール/フィラメント繊維から構成されており、約22グラム/メーターの坪量と約0.06グラム/立方センチメートルの密度を有するウェブになる。布は、商標登録Triton X-102としてローム・アンド・ハス・カンパニーから入手可能な約0.28重量%の界面処理剤で処理される。
おむつ10の吸収性構造16は、超吸収性材料として一般的に知られている高吸収性材料の粒子で混合されたセルロースフラフウェブのような親水性繊維のマトリックスから構成される。特定の実施例において、吸収性構造16は、超吸収性ヒドロゲル形成粒子と木材パルプフラフとの混合物からなる。木材パルプフラフを、合成、ポリマーメルトブロー繊維あるいはメルトブロー繊維と天然繊維との組み合わせに置き換えてもよい。スパンボンド粒子は、親水性繊維と実質的に均質に混合されたり、不規則に混合されていればよい。あるいは、吸収性構造16は、繊維ウェブと超吸収性材料との積層から構成されているか、もしくは超吸収性材料を局所的な領域に維持する適当な別の手段から構成されていればよい。
高吸収性材料は、天然、合成および変質された天然ポリマーおよび材料から選択できる。高吸収性材料は、シリカゲルのような無機材料、あるいは架橋ポリマーのような有機化合物とできる。「架橋された」とは、通常は水溶性の材料を、実質的に不溶性であるが、効率的に膨潤性とする手段のことをいう。このような手段には、例えば、物理的交絡、結晶領域化、共有結合、イオン錯体、イオン会合、水素結合のような親水性会合および疎水性会合すなわちファンデルワールス力がある。
合成ポリマー高吸収性材料の例には、ポリ(アクリル酸)とポリ(メチアクリン酸)のアルカリ金属とアンモニウム塩、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニールエーテル)、無水マレイン酸ビニールエーテルおよびアルファオレフィンとのコポリマー、ポリ(ビニール・ピロロリドン)、ポリ(ビニール・モルフォリノン)、ポリ(ビニール・アルコール)およびこれらの混合物とこれらのコポリマーがある。吸収性構造に使用するのに適切なポリマーは、水素化されたアクリルニトリル-グラフトスターチ、アクリル酸グラフトスターチ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースのような天然および変性天然ポリマー、アルギネート、キサンテンガム、ローカスト・ビームガム等のような天然ガムを含む。天然吸収性ポリマーと、全体的、もしくは部分的に合成の吸収性ポリマーとの混合物も本発明に使用できる。
高吸収性材料は、様々な幾何形状のいずれかであってもよい。一般的には、高吸収性材料は別個の粒子の形態であるのが好まれる。しかし、高吸収性材料は、繊維、フレーク、ロッド、球体、ニードル等の形態であってもよい。一般的には高吸収性材料は、吸収性構造16の全重量に基づいて約5から100重量%の量で吸収性構造に存在する。
本発明に使用するのに適した使い捨ておむつの特定の例と、これに使用するのに適した別の化合物が、次の米国特許および米国特許出願に記載されている。すなわちメヤー他に1989年1月17日に付与された米国特許第4,798,603号、ベルナルダンに1993年1月5に付与された同第5,176,668号、ブルエマー他に1993年1月5日に付与された同第5,176,672号、プロキシマイヤ他に1993年3月9日に付与された同第5,192,606号、エンロエに1995年5月16日に付与された同第5,415,644号、ハンソン他により1993年7月22日に出願された米国特許出願番号08/096,654号がある。本発明は、これらの先行技術を引用し、これらの特許明細書の記述を本明細書の記述の一部とする。他の適当な成分は、例えば、収納フラップとウエストフラップを含む。
本発明の使い捨て吸収性材料は、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤、第1および第2成分とを含み、前記第1および第2成分は、エラストマーホットメルト感圧接着剤により相互に接合されている。エラストマーホットメルト感圧接着剤と、これで形成された弾性領域が以下の特性を有する。
A.使い捨て吸収性物品の使用中に、第1および第2成分を共に接合するのに十分な接着結合強度。
B.少なくとも50%の伸張度。
C.90%の伸張で、400重量グラム/インチ未満の収縮力。
D.350°Fにおける70、000センチポアズ未満の速度。
E.54°Cで20%以下の常温流れ値。
本明細書に用いるように、接着結合強度とは、第1と第2の成分をともに結合接着する強度のことをいう。接着結合強度は、例について以下に記載した試験方法に従って、第1と第2の成分を相互に分離するのに必要とされる力の大きさにより定めることができる。本発明のエラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、例について以下に記載した試験方法によって求められるように少なくとも100重量グラム/インチの幅、適切には少なくとも200重量グラム/インチの幅、あるいは少なくとも400重量グラム/インチの幅、あるいは少なくとも200重量グラム/インチの幅から約700重量グラム/インチの幅の接合結合強度を有するのが適している。
本明細書に記載するように、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤で形成された弾性領域とは弾性化された領域の伸びのことを意味し、例に関し以下に記載するように適切に求められる。エラストマー、ホットメルト、感圧接着剤で形成された弾性領域は、少なくとも50%、あるいは少なくとも150%、あるいは約50%から約200%の伸びを有するのが好ましい。
本明細書に用いるように、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤で形成された弾性領域の収縮力とは、弾性領域の伸びの90%に伸張した後、1分間の弾性領域によって示された収縮力のことを意味し、例について以下に記載するように求められる。弾性領域は、約400重量グラム/インチ幅以下、あるいは約275重量グラム/インチ幅以下、あるいは約100重量グラム/インチ幅から約250重量グラム/インチ幅の収縮力を有するのが適している。
本明細書に記載するように、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤の粘性とは、イリノイ州60126、ELMハースト所在のE.ジョンソン・エンジニアリング&セールス・コーポレーションから商業的に入手可能なブルックフィールド・モデル・DV-111プログラム可能・レオメータ(スピンドルサイズ27)により求められるように、350°Fにおけるセンチポアズ単位の粘性のことをいう。適当な試験法は、試験および材料に関するアメリカン・ソサイエティの(ASTM)試験法D-3236である。本発明のエラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、350°Fで70、000センチポアズ以下、あるいは50、000以下、または約20、000から約35、000以下の粘性を有するのが好ましい。
エラストマーホットメルト感圧接着剤で形成された弾性領域の常温流れ値とは弾性化された領域が24時間の間、54°Cの温度に曝された後の弾性組成物の成長量のことをいう。弾性領域の常温流れ値は、例について以下のように求められるのが適している。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤で形成された弾性領域は約20%未満、あるいは15%未満、あるいは約5%から約10%の常温流れ値を有するのが適している。
エラストマー成分の数は、使い捨て吸収性物品の設計と製造に使用するのに知られている。例えば、使い捨て吸収性物品は、弾性脚部カフス、弾性化されたウエスト部分、および弾性化された結合タブを含むものとして知られている。従って図1を参照すると、本発明に関する吸収性使い捨て物品の弾性領域は、弾性脚部カフス36、ウエスト弾性部38、および弾性結合タブ40を形成していればよい。すなわち、上述に記載するエラストマー、ホットメルト感圧接着剤が使い捨ておむつの成分に付与され、弾性脚部カフス36、ウエスト弾性部38、および弾性結合タブ40としてそれぞれ図示された弾性領域42、44、46を形成する。
本発明の使い捨て吸収性物品は、上述したエラストマーホットメルト感圧接着剤から形成された一つの弾性領域を備えることのみを必要とする。弾性領域は、上述したような、ホットメルト、感圧接着剤を1つか2つ以上の使い捨て吸収性物品の成分に付与することにより適切に形成される。例えば、弾性化ホットメルト感圧接着剤が、バックシート12、トップシート14、吸収性構造16あるいはキャリヤシート、収納フラップ、ウエストフラップ等のような分離成分に付与され、第1の成分がおむつの第2の成分に接触して接合される。第2成分は、分離成分であってもよいし、あるいは第1成分の異なる部分であってもよい。例えば、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤がバックシート12に付与され、トップシート14に接合されて脚部あるいはウエスト弾性部として機能する弾性領域を形成するようになっている。あるいは、エラストマー、ホットメルト感圧接触剤が、薄いキャリヤーシートの一方か双方に付与され、バックシートとトップシートとの間にはさまれて弾性領域を形成するようになっている。
エラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、直接あるいはキャリヤーシートを介し、第1の成分を伸張することなく、使い捨て吸収性物品の1つか2つ以上の成分に付与される場合には、接着剤が付与される成分は、弾性領域を作り出すために少なくとも1方向に伸張できなければならない。例えば、弾性ホットメルト感圧接着剤の付与後に伸張できるようにするために、成分をネックし、ギャザーを形成することができる。衣類成分の機械的特性を変える溝ロールでの処理のような様々な後処理も使用できる。
エラストマー、ホットメルト、感圧接着剤が、スプレー、フィルム形成、スロットコーティング等によって使い捨て吸収性物品の1つか2つ以上の成分に付与されるが好ましい。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤の速度を注意深く選択することによって、接着剤をスプレーノズル、スロットコーティング等のような従来の接着付与システムで付与できる。
あるいは、エラストマー、ホットメルト、感圧接着剤が、ストランドあるいはリボンの形状で、チルロールあるいは同様の装置に付与されていればよい。次いで、ストランドあるいはリボンが伸ばされて薄くなり、第1および第2の成分に付与され弾性領域を形成する。
エラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、使い捨て吸収性物品に付与された後、該接着剤が取り付けられる使い捨て吸収性物品の成分にギャザーを形成するように適当に収縮する。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤が所定の程度の弾性だけを使い捨て物品に与えることができるだけではなく、構成接着機能を与えることもできる。すなわち、接着剤は、該接着剤が接触する使い捨て吸収性物品の成分を共に接合する。従って、1実施例において、上述に記載のエラストマーホットメルト感圧接着剤から形成された弾性領域には、別の接着材料、好ましくは、別の接着材料と別のエラストマー材料の双方がないことが好ましい。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤は冷却の際に収縮しないが、製品の使用中、伸ばされた後にほぼ元の寸法に戻るようにすることが可能である。もちろん、このことは、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤が取り付けられる使い捨て吸収性物品の成分が少なくとも1方向に延びることができることを必要とする。
弾性領域は、使い捨て吸収性物品にフィルムの形態で付与することによって適切に形成される。フィルムは、約0.001インチから約0.05インチ、あるいは約0.001から約0.01の厚さと、約0.05インチから約3.0インチあるいは約0.5インチから約1.55インチの幅を有するのが適当である。エラストマーホットメルト感圧接着剤がフィルムの形態である場合には、フィルムは、バリヤー特性を、接着剤とともに形成された弾性領域に与えることができる。
適当なエラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、エラストマーポリマー、粘性樹脂、プラスチック、オイルおよび酸化防止剤からなる。このようなエラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、ファインドリーH2503とH2504の登録商標名でウィスコン州、ワウワトサ所在のフィンドリー・アドヘッシブ・インクから入手可能である。
図2は、図1の線2−2に沿って切断された断面図である。
試験方法
接着結合強度
本発明に関する弾性領域の接着結合強度が以下のように求められる。弾性領域の試験サンプルが吸収性製品から切断される。弾性領域は、幅2.0インチで長さ4.0インチを有するのが好ましい。弾性領域がこの大きさでない場合には、可能なかぎり最大サンプル(しかし2.0インチ×4インチ以下)を試験に使用できる。試験されるべきサンプルに、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤をサンプルの長さまたは幅にわたり連続して配置させることは必要ではない。従って、例えば、エラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、第1と第2の成分の間をスプレーパターン、ラインパターンあるいは別の断続的な付与状態で、付与される場合には、上述した長さと幅を有する試験サンプルが、幅と長さに関してエラストマーホットメルト感圧接着剤のほぼ最大被覆範囲を有する弾性領域のその領域を取り囲むことができるように製品から切断される。接着結合強度が、ノースカロライナ州キャリー所在のシンテックコーポレーションから入手可能なSINTECH引張テスターのような引張テスターを使用することによって求められる。90°の剥離接着試験が、弾性領域の第1と第2の成分を引っ張り離すのに必要とされる重量グラムを求めるために行なわれる。このような試験方法は、一般的に、感圧テープカウンセル試験法1に記載されている。詳細には、4インチの長さの試験サンプルの1.25インチか、それ以上のサンプルが、剥離され離された第1および第2成分を有する。次いで、第1成分が、引張テスターの上側ジョー内で、クリンプされ、第2成分が引張テスターの下側ジョーでクリンプされている。引張テスターは以下の状態に設定される。
クロスヘッド速度:300ミリメートル/分
フルスケール荷重:5、000グラム
開始測定値:10ミリメートル
ゲージ長さ:(ジョー間隔)1.0インチ
次いで、インストロン引張テスターが係合される。試験は、2インチ×4インチのサンプルで約100ミリメートル後に終了する。20個のデータ点/秒が、収集され、全部で約400データ点となる。これらのデータ点の平均が、接着結合強度として記録される。引張テスターからの結果が、幅1インンチを有するサンプルに正規化される。少なくとも3つの試験サンプルが、上述の試験を受け、その結果が平均され正規化されて、記録された接着結合強度を作り出すようになっている。
伸張
本発明に関する弾性化された領域の伸びが次のように適当に求まる。幅1インチ×長さ4インチの長さの弾性領域が形成される。サンプルの中央3インチの領域に印がつけられる。次いで、試験サンプルが最高長さに伸ばされ、マークの距離が測定され、「伸張長さから停止長さ」として記録される。伸びの%は、以下の式により求められる。
(伸張長さから停止長さ−3)/3×100
1インチ×4インチの弾性領域が入手できない場合には、最大サンプルの位置(しかし1×4インチ以下)が、試験法に従って調整された状態で試験するのに使用される。
収縮力
本発明に関する弾性領域の収縮力が幅1インチと長さ3インチを有する試験サンプルに関し判定される。固定されたクランプと調整可能なクランプとを有する試験装置が設けられる。調整可能クランプには、登録商標チャチロンDFIS2ディジタル力ゲージとして、S.A.マイアーコーポレーションから入手可能な応力ゲージが設けられている。試験装置は、試験サンプルを所定の長さに伸ばすことができる。1試験サンプルの1つの長手方向の端部が試験装置の固定クランプ内でクランプされ、反対側の長手方向の端部が、応力ゲージと嵌合された調整可能なクランプにクランプされる。試験サンプルが、この長さの90%に伸ばされる(上述の試験方法によって求められるように)。収縮力が、1分後にディジタル力ゲージから読み取られる。弾性化領域の少なくとも3個のサンプルがこの手段で試験され、その結果が平均化され、重量グラム/インチ幅として記録される。
常温流れ
本発明に関する弾性領域の常温流れ特性が、幅1インチと長さ3インチの試験サンプルに関し求められる。試験サンプルが、24時間の間、54°Cの温度で熟成された部屋に配置される。その時間の終了時に、試験サンプルが熟成部屋から取り除かれて、試験サンプルの長さが測定され「熟成長」として記録される。常温流れの割合が以下の式により求められる。
[(熟成長さ−元の長さ)/元の長さ]×100

例1
商標名H-2504としてファインドリー・アドヘッシブから入手可能な、エラストマーホットメルト感圧接着剤が、350°Fの温度でノールドソンホットメルトグルーシステム(ノールドソン・コーポレーションから入手可能)により処理された。材料が、6インチの幅と8ミルの厚さとを有するスロットダイを通った。エラストマーホットメルト感圧接着剤が、6フィート/分の速度で進行する56から57°Fの温度を有するチルロールに置かれた。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、その長さの約575から600%伸張され、2つのウェブ材料と接触された。第1の材料ウェブは、0.4ミル(0.3オンス/平方ヤード)のキャストフィルムに熱結合された0.5オンス/平方ヤード、2デニール/フィラメント・ポリプロピレン・スパンボンド材料であった。第2の材料ウェブは、坪量が0.7オンス/平方ヤードを有する、2−2.5デニール/フィラメントの並列ポリオチレン/ポリプロピレン複合成分繊維の点結合されたカーディングウェブであった。双方のウェブ材料ともが、冷却されたエラストマーホットメルト感圧接着剤よりも大きい幅を有していた。冷却されたエラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、2つのウェブ材料の間に配置され、100ポンド/平方インチのニップ圧を有する圧縮ロールを通った。エラストマー・ホットメルト感圧接着剤が、第1ウェブのフィルム側に結合された。最終積層が、収縮可能で集められた。最終積層は、以下の特性を有していた。すなわち655.2グラム/1インチ幅の接着結合強度、150%の伸張度、125グラム収縮重量グラムと0%の常温流れ値であった。
例2
商標名H-2504としてファインドリー・アドヘッシブから入手可能な、エラストマーホットメルト感圧接着剤が、350°Fの温度でノールドソンホットメルトグルーシステムにより処理された。材料が、6インチの幅と8ミルの厚さとを有するスロットダイを通った。エラストマーホットメルト感圧接着剤が、6フィート/分の速度で進行する56から57°Fの温度を有するチルロールに配置された。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、その長さの約575から600%伸張され、2つの、2から2.5デニール/フィラメントの点結合された、結合されカーディングされたウェブ、0.7オンス/平方ヤードの坪量を有する並列式ポリエチレン/ポリプロピレン複合繊維ウェブと接触された。冷却されたエラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、2つのウェブ材料の間に配置され、100ポンド/平方インチのニップ圧を有する圧縮ロールを通って動く。最終積層は、収縮可能で集められた。最終積層は、以下の特性を有していた。すなわち457.8グラム/1インチ幅の接着結合強度、160%の伸張度、133グラム収縮重量グラムと8.3%の常温流れ値であった。
例3
商標名H-2503としてファインドリー・アドヘッシブから入手可能な、エラストマーホットメルト感圧接着剤が、375°Fの温度でノールドソンホットメルトグルーシステムにより処理された。材料が、6インチの幅と約3ミルの厚さを有するスロットダイを通った。エラストマーホットメルト感圧接着剤が、20フィート/分の速度で進行する56から57°Fの温度を有するチルロールに配置された。エラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、その長さの約575%伸張され、0.7オンス/平方ヤードの坪量を有し、3デニール/フィラメント線維から形成された2つのウェブ材料と接触された。双方のスパンボンド材料は、冷却されたエラストマー、ホットメルト感圧接着剤よりも大きい幅を有する。冷却されたエラストマー、ホットメルト感圧接着剤が、2つのスパンボンド層の間に配置され、100ポンド/平方インチのニップ圧を有する圧縮ロールを通過した。最終積層は、収縮可能で集められた。最終積層は以下の特性を有していた。すなわち612グラム/1インチ幅の接着結合強度、105%の伸張度、116グラム収縮重量グラムと8.3%の常温流れ値であった。
比較例4
商標名H-2209としてファインドリー・アドヘッシブから入手可能な、エラストマーホットメルト感圧接着剤が、325から350°Fの温度でホットメルトグルーシステムにより処理された。材料が、1.5インチの幅と約10ミルの厚さとを有するスロットダイを通り、アクロシル・インクから入手可能な異なるリリースライナー材料のストリップ上に配置された。1.50インチの幅と1.0インチの長さのH-2209材料の一片がリリースライナー材料から取り除かれ、1200%伸ばされ、3デニール/フィラメントの0.7オンス/平方ヤードポリプロピレンスパンボンド材料の2つの層の間に配置され、90ポンド/平方インチの圧力で挟まれた。最終積層は、収縮可能で集められた。最終積層は以下の特性を有していた。すなわち162グラム/1インチ幅の接着結合強度、125%の伸張度、174グラム収縮重量グラムと50から100%の常温流れ値であった。
本発明は、本明細書において記載した特定の実施例に関し記載したが、本分野の当業者であれば、本明細書に添付した請求の範囲の範囲内にある様々な変形例と変更例を理解できるであろう。

Claims (20)

  1. 第1と第2のウエスト部分および第1と第2の長手方向のマージン部分を形成する長さと幅を有
    バックシート層と、
    トップシート層と、
    該トップシート層と前記バックシート層の間に配置された吸収性構造体と、を備え、
    該物品は、エラストマー性のホットメルト感圧接着剤と、該エラストマー性のホットメルト接着剤によって相互に取り付けられる第1および第2の成分とから形成された少なくとも1つの弾性領域を含み、前記エラストマー性のホットメルト感圧接着剤及び該接着剤とともに形成された前記弾性領域が、
    a)使い捨て吸収性物品の使用中に、前記第1および第2成分をともに接合するのに十分な接着結合強度と、
    b)少なくとも50%の伸張度と、
    c)90%の伸張度で、1cm幅当り157.5グラム重(1インチ幅当り400グラム重)未満の収縮力と、
    d)177℃(350度F)で70Pa−s(70,000センチポアズ未満の粘性と、からなる特性を有する使い捨て吸収性物品であって、
    前記エラストマー性のホットメルト感圧接着剤及び該接着剤とともに形成された前記弾性領域が、
    e)54度Cで20%未満の常温流れ値を有し、
    前記弾性領域が、前記物品の使用中において延ばされた後に、ほぼ元の寸法に収縮することを特徴とする使い捨て吸収性物品。
  2. 前記エラストマー性のホットメルト感圧接着剤が、1cm幅当り少なくとも39.4グラム重(1インチ幅当り少なくとも100グラム重)の接着剤結合強度を有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  3. 前記エラストマー性のホットメルト感圧接着剤は、少なくとも1cm幅当り157.5グラム重(1インチ幅当り400グラム重)の接着剤結合強度を有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  4. 前記弾性領域は、少なくとも150%の伸びを有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  5. 前記弾性領域は、約50%から200%の伸びを有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  6. 前記弾性領域は、1cm幅当り108.3グラム重(1インチ幅当り275グラム重)未満の収縮力を有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  7. 前記弾性領域が1cm幅当り39.4グラム重(1インチ幅当り100グラム重)から1cm幅当り98.4グラム重(1インチ幅当り250グラム重)の収縮力を有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  8. 前記弾性領域は、54度Cで15%未満の常温流れ値を有することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  9. 前記エラストマー、ホットメルト感圧接着剤は、フィルムの形態であることを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  10. 前記フィルムは、0.00254cm(0.001インチから0.127cm(0.05インチの厚さと、0.127cm(0.05インチから7.62cm(3.0インチまでの幅とを有することを特徴とする請求項9に記載の使い捨て吸収性物品。
  11. 前記フィルムは、0.00254cm(0.001インチから0.0254cm(0.01インチの厚さと、1.27cm(0.5インチから3.8cm(1.5インチまでの幅とを有することを特徴とする請求項10に記載の使い捨て吸収性物品。
  12. 前記弾性領域は、前記第1および第2の長手方向のマージン部分に存在することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  13. 前記弾性領域は、前記第1および第2の長手方向のマージン部分に存在することを特徴とする請求項10に記載の使い捨て吸収性物品。
  14. 前記弾性領域は前記第1および第2のウエスト部分に存在することを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  15. 前記弾性領域は、前記第1および第2のウエスト部分に存在することを特徴とする請求項10に記載の使い捨て吸収性物品。
  16. 前記第1成分は前記トップシート層であり、前記第2成分は前記バックシート層であることを特徴とする請求項12、13、14、または15に記載の使い捨て吸収性物品。
  17. 収納フラップを備えることを特徴とする請求項1に記載の使い捨て吸収性物品。
  18. 前記収納フラップは前記弾性領域を含むことを特徴とする請求項17に記載の使い捨て吸収性物品。
  19. 前記第1成分は前記収納フラップであり、前記第2成分は該収納フラップの異なる部分であることを特徴とする請求項18に記載の使い捨て吸収性物品。
  20. 請求項1に記載した使い捨て吸収性物品であって、
    前記エラストマー性のホットメルト感圧接着剤および該接着剤とともに形成された弾性領域が、
    a)1cm幅当り少なくとも39.4グラム重(1インチ幅当り100グラム重)の接着結合強度と、
    b)少なくとも150%の伸張度と、
    c)90%の伸張度で、1cm幅当り108.3グラム重(1インチ幅当り275グラム重)未満の収縮力と、
    d)177℃(350度F50Pa−s(50,000センチポアズ未満の粘性と、
    e)54度Cで15%未満の常温流れ値と、
    からなる特性を有することを特徴とする使い捨て吸収性物品。
JP51817597A 1995-11-09 1996-10-09 弾性領域を含む使い捨て吸収性物品 Expired - Fee Related JP4104167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55501195A 1995-11-09 1995-11-09
US08/555,011 1995-11-09
PCT/US1996/016081 WO1997017046A1 (en) 1995-11-09 1996-10-09 Disposable absorbent article including an elasticized area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500037A JP2000500037A (ja) 2000-01-11
JP4104167B2 true JP4104167B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=24215623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51817597A Expired - Fee Related JP4104167B2 (ja) 1995-11-09 1996-10-09 弾性領域を含む使い捨て吸収性物品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6245050B1 (ja)
EP (1) EP0862403B1 (ja)
JP (1) JP4104167B2 (ja)
KR (1) KR100430732B1 (ja)
AR (1) AR004299A1 (ja)
AU (1) AU699171B2 (ja)
BR (1) BR9611714A (ja)
CA (1) CA2234138A1 (ja)
DE (1) DE69627004T8 (ja)
MX (1) MX9803313A (ja)
WO (1) WO1997017046A1 (ja)
ZA (1) ZA968901B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132409A (en) 1996-08-29 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care article with aperture aligned for receiving fecal material
JP3784131B2 (ja) * 1997-04-11 2006-06-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
EP0894448B1 (en) * 1997-07-31 2001-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mechanical fastening element
US6231557B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product containing an elastic absorbent component
US8182457B2 (en) 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
DE10133105A1 (de) * 2001-07-12 2003-02-06 Claas Selbstfahr Erntemasch Schneidwerk für Erntemaschinen
EP1448133B1 (en) 2001-11-05 2006-08-23 The Procter & Gamble Company Variable stretch composites and methods of making the composite
DE60204588T2 (de) * 2001-11-05 2006-07-20 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Streckbares elastisches verbundmaterial und sein herstellungsverfahren
US6939334B2 (en) 2001-12-19 2005-09-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three dimensional profiling of an elastic hot melt pressure sensitive adhesive to provide areas of differential tension
US6869494B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making a disposable garment having softer waist and leg cuffs
US6827806B2 (en) * 2001-12-19 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making an absorbent article with printed elastomers
US6884310B2 (en) * 2001-12-19 2005-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making an absorbent article with elastic cuff areas and expandable substrates
US20030114825A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Morman Michael Tod Method for making an absorbent article with elastic cuff areas and necked substrates
US6902796B2 (en) 2001-12-28 2005-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic strand bonded laminate
US6880211B2 (en) * 2002-06-13 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Macro closure device for disposable articles
US6978486B2 (en) 2002-07-02 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment including an elastomeric composite laminate
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US7316840B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strand-reinforced composite material
US7015155B2 (en) 2002-07-02 2006-03-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric adhesive
US7335273B2 (en) 2002-12-26 2008-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making strand-reinforced elastomeric composites
US20040181200A1 (en) * 2002-11-05 2004-09-16 Desai Fred Naval Variable stretch composites and methods of making the composite
US20040222553A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 The Procter & Gamble Company Method for making a stretch composite
US20050074584A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liner composites adapted to attain three-dimensional configurations
US20050124952A1 (en) * 2003-10-07 2005-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite outer covers adapted to attain 3-D configurations
US20070016155A1 (en) * 2003-12-11 2007-01-18 Chang Kuo-Shu E Shaped side panel for disposable absorbent article
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US20050215972A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Roe Donald C Disposable absorbent articles with zones comprising elastomeric components
US7820875B2 (en) 2004-03-29 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles being adaptable to wearer's anatomy
US7658811B2 (en) 2004-03-29 2010-02-09 The Procter & Gamble Company Letterpress application of elastomeric compositions
US8198200B2 (en) 2004-03-29 2012-06-12 The Procter & Gamble Company Web materials having both plastic and elastic properties
US8568382B2 (en) * 2004-03-29 2013-10-29 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having co-elongation
US20050222543A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Zechuan Shao Skin-care protective gloves and manufacturing method
US7905872B2 (en) * 2004-06-04 2011-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery stretch laminate
US7717893B2 (en) 2004-06-04 2010-05-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
US7976557B2 (en) * 2004-06-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Cutting balloon and process
US8419701B2 (en) 2005-01-10 2013-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with stretch zones comprising slow recovery elastic materials
MX2007008590A (es) 2005-01-26 2007-08-14 Procter & Gamble Panal desechable tipo calzon que tiene una cintura elastica de recuperacion lenta con fuerza baja.
US20060241560A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Chang Kuo-Shu E Convertible absorbent article with extensible side panels
US20080070464A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 3M Innovative Properties Company Composite webs and methods of manufacturing same
US8323257B2 (en) 2007-11-21 2012-12-04 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery stretch laminate and method for making the same
US9017305B2 (en) 2010-11-12 2015-04-28 The Procter Gamble Company Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
EP3191045B1 (en) 2014-09-09 2019-11-06 H. B. Fuller Company A disposable article including at least one elastic bonded region
JP7005349B2 (ja) 2015-03-16 2022-01-21 エイチ.ビー.フラー カンパニー 弾性接着剤組成物及びそれを用いて作製される弾性複合材料
JP2020025748A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
USD934416S1 (en) * 2019-04-28 2021-10-26 Joshua Shaw Slepkow Infant urination shield

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024312A (en) * 1976-06-23 1977-05-17 Johnson & Johnson Pressure-sensitive adhesive tape having extensible and elastic backing composed of a block copolymer
US4719261A (en) 1978-09-22 1988-01-12 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive for elastic banding and method for utlizing the same
US4259220A (en) * 1978-12-06 1981-03-31 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive for elastic banding
US4704107A (en) 1978-09-28 1987-11-03 Colgate-Palmolive Company Absorbent article
US4418123A (en) 1978-12-06 1983-11-29 H. B. Fuller Company Extrudable self-adhering elastic and method of employing same
US4543099A (en) 1978-12-06 1985-09-24 H. B. Fuller Company Method for imparting elastic properties to a flexible substrate
US4486192A (en) 1979-11-15 1984-12-04 Kimberly-Clark Corporation Conformable garments with discrete elasticized areas
US5176668A (en) 1984-04-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US5415644A (en) 1984-07-02 1995-05-16 Kimberly-Clark Corporation Diapers with elasticized side pockets
US4801485A (en) * 1986-03-17 1989-01-31 Kimberly-Clark Corporation Article which includes an elastic member comprising a hot melt-pressure-sensitive adhesive applied to a heat sensitive web
US4718898A (en) 1985-04-03 1988-01-12 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
US4627847A (en) 1985-04-03 1986-12-09 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
US4692161A (en) 1985-04-03 1987-09-08 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
US4698242A (en) * 1985-08-12 1987-10-06 National Starch And Chemical Corporation Thermoplastic elastic adhesive containing polyether block amides
US4761198A (en) 1985-08-12 1988-08-02 National Starch And Chemical Corporation Use of a thermoplastic elastic adhesive for elastic banding
US4696779A (en) 1986-03-17 1987-09-29 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for forming an isotropic self-adhering elastomeric ribbon
FR2618645B1 (fr) 1987-07-30 1991-10-25 Boussac Saint Freres Bsf Couche-culotte a jeter a elastiques d'entre-jambe et enduction laterale d'etancheite
US4798603A (en) 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
WO1989005334A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesive composition
US4998928A (en) 1988-03-09 1991-03-12 The International Group, Inc. Barrier guard moisture-proof adhesive
US5024667A (en) * 1988-11-07 1991-06-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Disposable article construction
US5037416A (en) * 1989-03-09 1991-08-06 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having elastically extensible topsheet
US5032120A (en) 1989-03-09 1991-07-16 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having improved leg cuffs
US5176672A (en) 1990-11-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Pocket-like diaper or absorbent article
ZA92308B (en) 1991-09-11 1992-10-28 Kimberly Clark Co Thin absorbent article having rapid uptake of liquid
US5192606A (en) 1991-09-11 1993-03-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a liner which exhibits improved softness and dryness, and provides for rapid uptake of liquid
US5376430A (en) * 1992-06-19 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic film laminate
JPH0743075U (ja) 1993-06-22 1995-08-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てアンダーガーメント
US5342858A (en) 1993-06-30 1994-08-30 The Procter & Gamble Company Elastomeric adhesive foam
US5472775A (en) 1993-08-17 1995-12-05 The Dow Chemical Company Elastic materials and articles therefrom
CA2165486A1 (en) 1994-12-19 1996-06-20 Ketan Narendra Shah Self-adhering elastic composite

Also Published As

Publication number Publication date
CA2234138A1 (en) 1997-05-15
AU699171B2 (en) 1998-11-26
JP2000500037A (ja) 2000-01-11
DE69627004D1 (de) 2003-04-30
EP0862403B1 (en) 2003-03-26
WO1997017046A1 (en) 1997-05-15
KR19990067428A (ko) 1999-08-16
MX9803313A (es) 1998-09-30
KR100430732B1 (ko) 2004-06-16
AR004299A1 (es) 1998-11-04
US6245050B1 (en) 2001-06-12
AU7394896A (en) 1997-05-29
EP0862403A1 (en) 1998-09-09
ZA968901B (en) 1997-05-28
BR9611714A (pt) 1999-02-23
DE69627004T8 (de) 2005-04-07
DE69627004T2 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104167B2 (ja) 弾性領域を含む使い捨て吸収性物品
EP1039866B1 (en) Absorbent articles
KR100927511B1 (ko) 저 인장력을 갖는 연속상 이축 신축가능한 흡수체
US6610900B1 (en) Absorbent article having superabsorbent in discrete pockets on a stretchable substrate
JP4617044B2 (ja) 区域分けされた方向性のある伸張性を有する吸収性物品
US11684523B2 (en) Absorbent articles with thinner backsheet
KR100926396B1 (ko) 차별 장력의 영역을 제공하기 위한 탄성 핫 멜트 감압접착제의 3차원 프로파일링
JP2003534041A (ja) 活性化可能な区域化された通気性をもつ伸長性の外側カバーを備える吸収体物品
JP2003534042A (ja) 伸長性の外側カバーと伸長性の身体側ライナーを備える吸収体物品
JP2004509657A (ja) 使用に際して脚部湾曲が増大する吸収体物品
KR20000023816A (ko) 접착제-강화 연신-박화된 필름을 함유하는 필름-부직물 적층체
JPH06502560A (ja) 一体に取り付けられた疎水性フェーシング層を有する繊維状超吸収性芯
US20080103469A1 (en) Absorbent articles with absorbent pad gapping
JP2004513672A (ja) 使用時に横方向の通気性勾配をもつ吸収体物品
JP2002540816A (ja) 使い捨て衣料品
KR20070024456A (ko) 3차원 형상을 달성하도록 채용된 라이너 복합재
KR100516082B1 (ko) 복합 통풍성 배면시트를 갖는 흡수용품
CZ20001891A3 (cs) Absorpční výrobky

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees