JP4101375B2 - モジュラープラグ - Google Patents
モジュラープラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4101375B2 JP4101375B2 JP33575698A JP33575698A JP4101375B2 JP 4101375 B2 JP4101375 B2 JP 4101375B2 JP 33575698 A JP33575698 A JP 33575698A JP 33575698 A JP33575698 A JP 33575698A JP 4101375 B2 JP4101375 B2 JP 4101375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- wires
- crosstalk
- modular plug
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6464—Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
- H01R13/6466—Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements on substrates, e.g. printed circuit boards [PCB]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
- H01R24/62—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
- H01R24/64—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/941—Crosstalk suppression
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はモジュラープラグ、特に通信システムの信号ライン間のクロストーク(漏話)を低減するモジュラープラグと称される電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
データ通信システムにおけるデータ伝送速度の上昇に伴い、クロストーク問題が顕在化している。このクロストークは、容量性又は誘電性結合により、1つの信号線から隣接する信号線にカップリング(結合)されるストレー(浮遊)エネルギーであると定義される。このクロストークは、伝送中の信号の純度を阻害する信号中へのノイズとなる。
【0003】
一般に使用される電気通信配線(ワイヤリング)システムでは、非シールド(遮蔽)型ツイストペア線を使用し、ワイヤ対を相互にツイスト(撚り合わせ)している。ツイストペア線は相互に関連する信号を伝送するので、信号ペアとも称される。斯る信号ペアの各ワイヤは、相互に等しく逆極性の信号を伝送する。換言すると、これらワイヤは、振幅が等しい正及び負の信号を伝送する。これら両信号は等振幅且つ逆極性であるので、両ワイヤには大きさが等しく逆向きの電磁界を生じることとなる。ツイストペア線では、これら等振幅逆極性の電磁界は相殺する。従って、1つのツイストペアと隣接するツイストペア間でのクロストークは殆どないか皆無である。
【0004】
非シールドツイストペア線システムのクロストーク発生源は、主としてシステム中のケーブル全長の間に配置又は挿入されてインタフェースする電気コネクタ内である。電気通信システム用の業界標準の電気コネクタには、モジュラープラグとモジュラージャックがある。これらコネクタは、相互に隣接して平行に配置される端子を有するので、斯る近接且つ平行配置は異なる信号ペアの隣接ライン間にクロストークを生じ易くなる。さらに、モジュラープラグの端子は、EVA/TIA−568等の既知の業界規格では、ツイストペア線いずれか1つに専用である。従って、これらワイヤの端部はプラグ内で近接した平行シーケンスに配置されなければならず、これがクロストーク発生源となる。
【0005】
従来のクロストーク低減技法は、主としてモジュラージャックとこのモジュラージャックを取付ける回路基板に集中していた。伝送信号の周波数増加の対数関数でクロストークは増加するので、データ伝送速度が上昇するにつれてモジュラープラグ内での更なるクロストーク低減策が必要となった。
【0006】
米国特許第5,571,035号は、ワイヤオーガナイザ又はロードバーを有するモジュラープラグ型電気コネクタを開示する。これにより、コネクタ内でワイヤをオーガナイズされたアレイ状に維持して、コネクタ内でのクロストークを低減している。ロードバーは、溝が形成された上下面を有し、各溝は対応する信号ペアの両ワイヤを受容する。この装置は、異なる信号ペアのワイヤ間の分離を増加して異なる信号ペア間のワイヤで起きたであろうクロストークを避けるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、斯るモジュラープラグの端子間で幾分かのクロストークがある。また、通信ケーブルのモジュラージャックで生じるクロストークは、200−300MHzオーダーの極めて高周波では顕著になる。従って、モジュラープラグでのクロストークを低減し、通信システムの総合クロストーク特性を更に改善する必要があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のモジュラープラグは、複数の信号ペアを形成する複数のツイストペア線を含む通信ワイヤの先端部をアンツイストして並列配置し、ハウジング内に保持される複数のコンタクトと接続されるものであって、並列配置されたワイヤ先端部に補償インサートを設け、この補償インサートの導電トレースを選択されたワイヤに接続してクロストークを補償することを特徴とする。
【0009】
好適実施形態例では、この補償インサートは導電トレースが形成された回路基板と、導電トレースを選択されたワイヤに接続するコンタクトピンとを有する。また、補償インサートのコンタクトピンは、予め回路基板に固定されているのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のモジュラープラグの好適実施形態の構成及び動作を添付図を参照して詳細に説明する。
【0011】
先ず、図1は、一般にモジュラープラグと称されるタイプの電気コネクタ10を示し、このモジュラープラグは電気通信(テレコミュニケーション)システムの複数の導電性ワイヤ11と相互接続する為にモジュラージャック(図示せず)と嵌合する。ここで説明するコネクタ10は、8本の通信ケーブルと共に使用する8ポジションモジュラープラグであるが、異なる数の通信ワイヤに接続される他のコネクタにも適用可能であることは勿論である。
【0012】
ワイヤ11は、製造工程で相互にツイストされるペア線より成る。各ツイストペア線は信号ペアに関連する。これらワイヤ11の端部はツイストを解き(アンツイストし)、コネクタ10に成端(接続)する前に並列配置される。この並列配置されたワイヤは、相互に固着して米国特許第5,592,739号に開示する如く一体リボンケーブル(平形ケーブル)としても良い。これら並列配置されたワイヤには1乃至8の一連の番号が付与される。業界規格(標準)によると、ワイヤ1−2は、信号ペアであり、ワイヤ7−8も信号ペアである。更に、ワイヤ4−5は信号ペアであり、ワイヤ3−6はワイヤ4−5の両側にあり、これも信号ペアである。この配置によると、隣接ワイヤの接近により、相互に異なる信号ペアのワイヤである隣接するワイヤ3と4間に幾分かのクロストークが生じ、同様に別の信号ペアのワイヤである隣接ワイヤ5及び6間にもクロストークが生じ得る。本発明によると、これら生じ得るクロストークを相殺する補償手段をワイヤに設けている。
【0013】
電気コネクタ10は誘電体ハウジング12を具える。このハウジング12は、複数(この特定例にあっては8個)の端子13を保持し、対応するスロット14内に並列配置される。各端子13は、通信ケーブルのワイヤ1−8のそれぞれに専用である。ハウジング12は、ワイヤ受容端15とキャビティ16とを有し、このキャビティ16はワイヤ受容端からハウジング12内に延出する。キャビティ16は、ハウジング12の成端側でスロット14と連通している。
【0014】
電気コネクタ10にワイヤを成端する前には、端子13は対応するスロット14内で持ち上げ位置であり、ワイヤ1−8がキャビティ16内に挿入可能であり、端子13と正しくアライメントされる。各ワイヤ1−8は、絶縁ジャケットで被覆された導電性コア(芯線)を有する。端子13は、適当な工具を用いてワイヤ1−8内に打込まれて、端子がワイヤの絶縁ジャケットを刺通してコアと電気的接続を行う。
【0015】
更に、コネクタ10は、クロストーク補償用インサート20を具える。このインサート20は、ハウジング12のワイヤ受容端からキャビティ16内に挿入して取付けられる。この補償インサート20は、回路基板21の如き誘電体サブストレートを含み、その表面に導電性トレース22が形成されている。これら各トレース22は、ワイヤ1−8のうち選択されたワイヤに電気的接続され且つ各トレース22は選択された他のワイヤと近接関係でサブストレート上に横方向に延びる。これにより、両者間に容量性結合を生じさせる。
【0016】
例えば、ワイヤ3に選択接続されたトレース22は、サブストレート上を横方向にワイヤ5の下方に延ばす。これにより、ワイヤ3と5間にキャパシタンスを付加し、ワイヤ3及び4間のクロストークを補償する。また、ワイヤ4に選択接続されたトレースは、ワイヤ6の下方にサブストレート上を横方向に延び、これによりワイヤ4と6間にキャパシタンスを付加し、ワイヤ5,6間のクロストークを補償する。
【0017】
導電トレース22をワイヤに電気的接続する手段が回路基板上に取付けられたコンタクトピン24により設けられ、半田付けにより導電トレース22に電気的接続される。コンタクトピン24には、鋭いエッジを有し、補償インサート20がワイヤ1−8のアレイに適用されると、各ワイヤのジャケットを刺通してコアと接続することにより選択されたワイヤを導電トレース22に接続する。導電トレース22は、モジュラープラグ内又は通信ケーブルシステム内のどこかで、自然に生じ得る少なくともいくつかの問題となり得るクロストークを相殺する為に必要なレベルのクロストーク補償を行う。
【0018】
ワイヤのアレイに適用された後、補償インサート20は、コネクタハウジング12のキャビティ16内に取付けられる。この補償インサート20は、適当なラッチ機構によりキャビティ16内に固定可能である。次に、上述の如く端子13をワイヤ1−8に打込む。
【0019】
本発明の他の実施形態例を図2に示す。この例にあっては、コンタクトピン34は、回路基板31の導電トレース32に最初に取付けられない。その代り、回路基板31は、スルーホール33を有する。これらスルーホール33は導電トレース32のパッド35で包囲され、接触ピン34が個別部材であり、選択されたワイヤとスルーホール33内に挿入され、これによりワイヤを導電トレースと電気的に接触し且つワイヤを回路基板31に固定(ロック)する。
【0020】
更に、本発明の別の実施形態例を図3に示す。この場合には、回路基板41は、導電トレース42を有し、各トレース42は対応するコンタクトピン44が接続されるワイヤ端と、対応するコンタクトパッド47に接続されるターミナル端とを有する。コンタクトピン44は、回路基板41に取付けられ、ワイヤの絶縁被覆を切断して導電コアと接触するよう構成された1対の対向するビームが形成された圧接コンタクトを有する。
【0021】
スタッファキャップ45を使用してワイヤをビーム間の所定位置に押込む。コンタクトパッド47は、コネクタハウジング40の端子48と接触可能である。端子48は、ハウジング40の嵌合面に露出し、相手モジュラージャック(図示せず)の端子と接触する。各端子48は、横方向に開口するU字状接触部49を有し、回路基板41の前端を受け、回路基板41のコンタクトパッド47の1つと接触する。回路基板41は、ノッチ43を有し、コネクタハウジング40のラッチ部材を受け、回路基板41をコネクタハウジング40内に固定する。
【0022】
導電トレース42が所定間隔で回路基板41に形成され、信号ペア間に容量性カップリングを付与し、信号ペア間のクロストークを補償し、コネクタのクロストークを低減する。回路基板上にトレースを形成してクロストーク補償を行う種々の手法が知られており、これらは本発明の範囲に含まれるものである。その一例は、米国特許第5,414,393号に開示されており、ここに参考資料として引用する。
【0023】
本発明の更に別の実施形態例を図4に示す。図3の例と同様に、回路基板51は導電トレース52を有する。各導電トレース52はスタッファキャップ55を受ける圧接コンタクトに接続される。更に、導電トレース52のターミネーション端は、回路基板の前縁の複数の平行板状コンタクト57に接続される。また、導電トレース52は、回路基板51上に、コネクタのクロストーク補償の為に形成されている。コネクタハウジング50のキャビティ56はハウジング50の前方嵌合面に開口し、コンタクト57はスロット58を介して嵌合面に露出され、回路基板51がハウジング50内に取り付けられるとき、モジュラージャックのコンタクトと接触する。
【0024】
本発明の他の実施形態例を図5に示す。この例の補償インサートはフレキシブルフィルム等のフレキシブル誘電体サブストレート61より成る。このサブストレート61は、導電トレース62を有し、その面に接着剤を含んでいてもよい。このフレキシブルサブストレート61はワイヤ配列の周囲に巻回され、接着剤にてワイヤに固定される。コンタクトピン64がフレキシブルサブストレート61を介してワイヤを刺通し、導電性トレースと接触する。
【0025】
以上、本発明のモジュラープラグのいくつかの好適実施形態例を図示し詳細に説明した。しかし、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。
【0026】
【発明の効果】
上述の説明から理解される如く、本発明のモジュラープラグによると、複数のツイストペア線をアンツイストして並列配置した状態で補償インサートと接続し、選択されたワイヤ間に容量性カップリングを生じさせることにより、隣接ツイストペア線間のクロストークを低減して通信システムの性能を良好にすることが可能である。従って、クロストークが問題となり得る高速データ通信システム用モジュラープラグに適用する場合に特に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のモジュラープラグの第1実施形態例の分解斜視図である。
【図2】 本発明のモジュラープラグの第2実施形態例の図1と同様の図である。
【図3】 本発明のモジュラープラグの第3実施形態例の図1と同様の図である。
【図4】 本発明のモジュラープラグの第4実施形態例の図1と同様の図である。
【図5】 本発明のモジュラープラグの第5実施形態例の図1と同様の図である。
【符号の説明】
10,40,50 ハウジング
11 ツイストペア線
20 補償インサート
21,31,41,51,61 回路基板
22,32,42,52,62 導電トレース
24,34,44,54,64 コンタクトピン
Claims (2)
- 複数の信号ペアを形成する複数のツイストペア線を含むワイヤの先端部をアンツイストして並列配置し、ハウジング内に保持される複数のコンタクトと接続するモジュラープラグであって、並列配置された前記ワイヤの先端部に補償インサートを設け、該補償インサートに形成された導電トレースを選択された前記ワイヤに接続してクロストークを補償するモジュラープラグにおいて、
前記補償インサートは、前記導電トレースが形成された回路基板と、前記ワイヤのジャケットに刺通して前記導電トレースを前記選択されたワイヤに接続するコンタクトピンとを有することを特徴とするモジュラープラグ。 - 前記補償インサートの前記コンタクトピンは、前記回路基板に固定されていることを特徴とする請求項1記載のモジュラープラグ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/979805 | 1997-11-26 | ||
US08/979,805 US5967801A (en) | 1997-11-26 | 1997-11-26 | Modular plug having compensating insert |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11224741A JPH11224741A (ja) | 1999-08-17 |
JP4101375B2 true JP4101375B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=25527163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33575698A Expired - Fee Related JP4101375B2 (ja) | 1997-11-26 | 1998-11-26 | モジュラープラグ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5967801A (ja) |
JP (1) | JP4101375B2 (ja) |
DE (1) | DE19853666A1 (ja) |
FR (1) | FR2771554B1 (ja) |
GB (1) | GB2331873B (ja) |
TW (1) | TW415127B (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5999400A (en) * | 1998-11-30 | 1999-12-07 | Berg Technology, Inc. | Modular plug with electronic components |
US6193526B1 (en) * | 1999-02-16 | 2001-02-27 | Hubbell Incorporated | Wiring unit with angled insulation displacement contacts |
FR2791816B1 (fr) * | 1999-04-01 | 2001-06-15 | Infra Sa | Connecteur male basse tension |
US6109943A (en) * | 1999-04-15 | 2000-08-29 | Lucent Technologies Inc. | Selectable compatibility electrical connector plug |
IL129883A0 (en) * | 1999-05-10 | 2000-02-29 | Rit Techn Ltd | Cable organizer |
US6283768B1 (en) * | 1999-05-13 | 2001-09-04 | Ideal Industries, Inc. | RJ-45 style modular connector |
US6250968B1 (en) | 1999-07-14 | 2001-06-26 | Berg Technology, Inc. | Electrical connector system with cross-talk compensation |
US6447326B1 (en) * | 2000-08-09 | 2002-09-10 | Panduit Corp. | Patch cord connector |
US6561838B1 (en) * | 1999-12-13 | 2003-05-13 | Adc Telecommunications, Inc. | Connector plug and insert for twisted pair cables |
EP1126562A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-08-22 | Fridolin Alois Frech | Leiterführungsplatte |
EP1111731A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-06-27 | Fridolin Alois Frech | Leiterführungsplatte |
US6319048B1 (en) | 2000-01-10 | 2001-11-20 | Ortronics, Inc. | Crimp locked wire manager for a communication plug |
US6962503B2 (en) * | 2000-01-10 | 2005-11-08 | Ortronics, Inc. | Unshielded twisted pair (UTP) wire stabilizer for communication plug |
US6290532B1 (en) * | 2000-07-05 | 2001-09-18 | Tyco Electronics Corporation | Apparatus and method for positioning wires in a highspeed serial data connector |
US6579116B2 (en) | 2001-03-12 | 2003-06-17 | Sentinel Holding, Inc. | High speed modular connector |
US6511344B2 (en) | 2001-07-02 | 2003-01-28 | Fci Americas Technology, Inc. | Double-deck electrical connector with cross-talk compensation |
US6811445B2 (en) | 2002-04-22 | 2004-11-02 | Panduit Corp. | Modular cable termination plug |
AU2003223133A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-11-17 | Pil-Kyu Heo | Modular jack and cable connection method using thereof |
US7474737B2 (en) * | 2002-10-10 | 2009-01-06 | The Siemon Company | Telecommunications test plugs having tuned near end crosstalk |
TW568403U (en) * | 2003-05-09 | 2003-12-21 | Surtec Ind Inc | Plug of high-speed electronic connector |
TW572458U (en) * | 2003-06-25 | 2004-01-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Cable connector assembly |
USD507535S1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-19 | Scientific-Atlanta, Inc. | Connector |
USD507240S1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-12 | Scientific-Atlanta, Inc | Connector |
US6932641B1 (en) * | 2004-02-20 | 2005-08-23 | Sheng Hsin Liao | Plug structure |
CA2464834A1 (en) * | 2004-04-19 | 2005-10-19 | Nordx/Cdt Inc. | Connector |
US7134905B1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-11-14 | Yazaki North America, Inc. | Connection system with electronic circuit board |
US7329137B2 (en) * | 2005-10-05 | 2008-02-12 | Tyco Electronics Corporation | Modular plug with slider latch |
US7244126B2 (en) * | 2005-12-09 | 2007-07-17 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having a circuit board with controlled impedance |
US8011972B2 (en) * | 2006-02-13 | 2011-09-06 | Panduit Corp. | Connector with crosstalk compensation |
US20070187141A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Tyco Electronics Corporation | Circuit board with configurable ground link |
US7322860B2 (en) * | 2006-05-01 | 2008-01-29 | Ortronics, Inc. | Plug assembly including integral printed circuit board |
US20070254714A1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Martich Mark E | Wireless access point |
US7341474B2 (en) * | 2006-05-08 | 2008-03-11 | Tektronix, Inc. | Lumped resistance electrical cable |
US20070293097A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-20 | Tyco Electronics Corporation | Modular plug electrical connector |
US7520757B2 (en) * | 2006-08-11 | 2009-04-21 | Tyco Electronics Corporation | Circuit board having configurable ground link and with coplanar circuit and ground traces |
JP4752699B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2011-08-17 | パナソニック電工株式会社 | モジュラプラグ |
US20080115356A1 (en) * | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Peterson Karl J | Cable preform tool |
CN101595536B (zh) * | 2006-12-01 | 2013-03-06 | 西蒙公司 | 端接可变性减少的模块化连接器 |
US7857635B2 (en) | 2007-09-12 | 2010-12-28 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Board edge termination back-end connection assemblies and communications connectors including such assemblies |
JP5377512B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-12-25 | パンドウィット・コーポレーション | プラグ/ジャック接続部内のコモンモード信号発生を低減するための方法およびシステム |
US20100295782A1 (en) | 2009-05-21 | 2010-11-25 | Yehuda Binder | System and method for control based on face ore hand gesture detection |
US8197286B2 (en) | 2009-06-11 | 2012-06-12 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Communications plugs having capacitors that inject offending crosstalk after a plug-jack mating point and related connectors and methods |
US8998151B2 (en) * | 2009-12-07 | 2015-04-07 | Ross Matthew Hoek | Cable organizer |
US7967614B1 (en) | 2010-04-28 | 2011-06-28 | Tyco Electronics Corporation | Plug connector and connector assembly having a pluggable board substrate |
KR101470047B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2014-12-05 | 주식회사 케이티 | 커넥터 플러그 |
US8257117B2 (en) | 2011-01-20 | 2012-09-04 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having a first group of terminals taller than that of a second group or located in a non-parallel plane |
US8591248B2 (en) | 2011-01-20 | 2013-11-26 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector with terminal array |
US8647146B2 (en) | 2011-01-20 | 2014-02-11 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having crosstalk compensation insert |
US8979553B2 (en) * | 2012-10-25 | 2015-03-17 | Molex Incorporated | Connector guide for orienting wires for termination |
US8764476B1 (en) | 2012-12-06 | 2014-07-01 | Frank Ma | Transmission connector |
GB2510572A (en) * | 2013-02-07 | 2014-08-13 | 3M Innovative Properties Co | Plug with cross-talk compensation |
US8858267B2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-14 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Communications plugs and patch cords with mode conversion control circuitry |
US9837729B2 (en) * | 2014-02-10 | 2017-12-05 | Philip Yuan Yang Lin | HDMI DIY connector kit and method of assembling HDMI DIY connector |
US9853369B2 (en) | 2015-07-30 | 2017-12-26 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Printed circuit board based communications plugs that are suitable for field termination and patch cords including such plugs |
US20170317450A1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Panduit Corp. | RJ Communication Connectors |
TWM536801U (zh) | 2016-10-21 | 2017-02-11 | Jyh Eng Technology Co Ltd | 網路插頭結構 |
US10135195B1 (en) * | 2017-11-13 | 2018-11-20 | Surtec Industries, Inc. | RJ-45 plug for high frequency applications |
TWM621202U (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-11 | 黃紹博 | 車用連接線 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5226835A (en) * | 1992-08-06 | 1993-07-13 | At&T Bell Laboratories | Patch plug for cross-connect equipment |
US5414393A (en) * | 1992-08-20 | 1995-05-09 | Hubbell Incorporated | Telecommunication connector with feedback |
US5295869A (en) * | 1992-12-18 | 1994-03-22 | The Siemon Company | Electrically balanced connector assembly |
US5470244A (en) * | 1993-10-05 | 1995-11-28 | Thomas & Betts Corporation | Electrical connector having reduced cross-talk |
US5431584A (en) * | 1994-01-21 | 1995-07-11 | The Whitaker Corporation | Electrical connector with reduced crosstalk |
US5399106A (en) * | 1994-01-21 | 1995-03-21 | The Whitaker Corporation | High performance electrical connector |
US5571035A (en) * | 1994-10-31 | 1996-11-05 | The Whitaker Corporation | Divergent load bar |
DE69510464T2 (de) * | 1994-10-31 | 2000-02-24 | The Whitaker Corp., Wilmington | Elektrischer Steckverbinder |
US5593314A (en) * | 1995-01-31 | 1997-01-14 | The Whitaker Corporation | Staggered terminal array for mod plug |
US5628647A (en) * | 1995-02-22 | 1997-05-13 | Stewart Connector Systems, Inc. | High frequency modular plug and cable assembly |
US5766027A (en) * | 1995-12-21 | 1998-06-16 | The Whitaker Corporation | Cable assembly with equalizer board |
-
1997
- 1997-11-26 US US08/979,805 patent/US5967801A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-16 TW TW087118908A patent/TW415127B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-11-19 GB GB9825401A patent/GB2331873B/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-20 DE DE19853666A patent/DE19853666A1/de not_active Withdrawn
- 1998-11-25 FR FR9814837A patent/FR2771554B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-26 JP JP33575698A patent/JP4101375B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-27 US US09/361,005 patent/US6113400A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5967801A (en) | 1999-10-19 |
JPH11224741A (ja) | 1999-08-17 |
GB2331873B (en) | 2001-09-12 |
DE19853666A1 (de) | 1999-05-27 |
TW415127B (en) | 2000-12-11 |
FR2771554A1 (fr) | 1999-05-28 |
GB9825401D0 (en) | 1999-01-13 |
FR2771554B1 (fr) | 2001-07-06 |
US6113400A (en) | 2000-09-05 |
GB2331873A (en) | 1999-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4101375B2 (ja) | モジュラープラグ | |
US5967828A (en) | Modular plug for high speed data transmission | |
US5431584A (en) | Electrical connector with reduced crosstalk | |
JP4322364B2 (ja) | モジュラー式通信コネクタ | |
US5931703A (en) | Low crosstalk noise connector for telecommunication systems | |
TW443012B (en) | Cable organizer | |
US6749466B1 (en) | Electrical connector contact configurations | |
EP1997195B1 (en) | Receptacle with crosstalk optimizing contact array | |
US9054460B2 (en) | Communication plug having a printed circuit board with surface mounted blades | |
US6193526B1 (en) | Wiring unit with angled insulation displacement contacts | |
JP3802070B2 (ja) | クロストーク減少のための非抵抗エネルギ結合 | |
EP1815607B1 (en) | Crosstalk reducing contact configuration in a communication system | |
US5593314A (en) | Staggered terminal array for mod plug | |
US5620331A (en) | Feed-thru IDC terminator | |
US9819131B2 (en) | RJ-45 communication plug with plug blades received in apertures in a front edge of a printed circuit board | |
US6331120B1 (en) | Electrical connector with reduced crosstalk for high frequency signals | |
US20050266721A1 (en) | Electrical connector with strain relief | |
CA2987615C (en) | Rj45 connector | |
CN113659404A (zh) | 一种rj45高速信号转换装置 | |
US20170025795A1 (en) | RJ45 Connector | |
CN206293737U (zh) | 插座及具有此插座的连接器组件 | |
JPH10335011A (ja) | 配線接続部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |