JP4097121B2 - マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 - Google Patents
マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4097121B2 JP4097121B2 JP2002026331A JP2002026331A JP4097121B2 JP 4097121 B2 JP4097121 B2 JP 4097121B2 JP 2002026331 A JP2002026331 A JP 2002026331A JP 2002026331 A JP2002026331 A JP 2002026331A JP 4097121 B2 JP4097121 B2 JP 4097121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic pole
- mold
- pole piece
- cut
- magnet roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば電子写真複写機やファクシミリ受信機の磁気ブラシ現像用のマグネットロールの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シャフト(2) の周りに複数個の短手方向断面形状が略扇形の磁極ピース(3) を放射状に貼り合わせたマグネットロール(1) が提供されており、該マグネットロール(1) の磁極ピース(3) を製造する場合には、図6に示すように、一個の金型(4A)を用いて磁極ピース(3)を一個ずつ成形する製造方法が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来のマグネットロール(1) の製造方法では、複数個の磁極ピース(3) を一個ずつ成形するため、磁極ピース(3) を製造するのに手間がかかるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、短手方向断面形状が略扇形の磁極ピース(3) の複数個を一個の金型によって磁場中で射出成形し、該複数個の磁極ピースをシャフト(2) の周りに放射状に貼り合わせるマグネットロール(1) の製造方法において、各磁極ピース(3) の円弧側端両角部は切り落とし形状とされ、該金型(4) は、それぞれの磁極ピース(3) の形状に対応するキャビティ(5) の複数個を有する分割型であって、該分割型のパーティングラインPLは、隣接するキャビティ(5) の円弧側端両角部の切り落とし相互を結んだ線分上にあり、各線分は、該切り落とし形状の部分で該キャビティ (5) を設ける位置を調節することにより同一線上にあるように設定されており、更に該キャビティ(5) の円弧側端上側には配向ヨーク(6) または永久磁石が配置されているマグネットロール(1) の製造方法を提供するものである。
更に本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、短手方向断面形状が略扇形の磁極ピース(3) の複数個を一個の金型によって磁場中で射出成形するマグネットロール(1) の磁極ピース用金型(4) であって、各磁極ピース(3) の円弧側端両角部は切り落とし形状とされ、前記磁極ピース用金型(4) は、それぞれの磁極ピース(3) の形状に対応するキャビティ(5) の複数個を有する分割型であり、該分割型のパーティングラインPLは、隣接するキャビティ(5) の円弧側端両角部の切り落とし相互を結んだ線分上にあり、各線分は、該切り落とし形状の部分で該キャビティ (5) を設ける位置を調節することにより同一線上にあるように設定されており、更に該キャビティ(5) の円弧側端上側には配向ヨーク(6) または永久磁石が配置されているマグネットロールの磁極ピース用金型(4) を提供するものである。
【0005】
【作用】
本発明では、一つの金型(4) で複数個の磁極ピース(3) を一度に磁場中で射出成形することが出来るため、手間をかけることなくマグネットロール(1) の製造をすることが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図3に示す一実施例によって説明する。
本実施例では、図3に示すような円柱状のシャフト(2) の周りに短手方向断面形状が略扇形でかつ円弧側端両角部は切り落とし形状とされている6個の磁極ピース(3) を放射状に貼り合わせたマグネットロール(1) を製造する方法であって、該6個の磁極ピース(3) を図1に示すような1個の金型(4) によって磁場中で射出成形する場合を例示する。
【0007】
該磁極ピース(3) は、磁石材料粉と樹脂バインダーとの混合物を、該金型(4) を用いて磁場中で射出成形することによって製造され、磁石材料粉としては、例えばフェライト粉や、Nd等の希土類金属粉とFe、Co、Ni等の鉄族金属粉との混合物が使用され、樹脂バインダーとしては、例えばポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、エポキシ樹脂、エチレンエチルアクリレート(EEA)等が使用される。
【0008】
図1および図2に示すように、該金型(4) は、上型(41)および下型(42)と、上側基盤(43)および下側基盤(44)とからなり、該上型(41)および下型(42)の中間にはそれぞれの磁極ピース(3) の形状に対応する6個のキャビティ(5) が設けられた分割型であって、該金型(4) のパーティングラインPLは隣接するキャビティ(5) の円弧側端両角部の切り落とし相互を結んだ線分上にあり、各線分は同一線上にあるように設定されており、該キャビティ(5) の円弧側端上側には、該磁極ピース(3) の磁石材料粉の磁化容易軸を所望な向きに配向させるための配向ヨーク(6) が配置されており、更に該金型(4) の周囲には磁場発生用コイル(図示せず)が配置されている。
【0009】
マグネットロール(1) を製造する場合には、上記の金型(4) を用いて磁石材料粉と樹脂バインダーとの混合物を所定の磁場中で射出成形して6個の磁極ピース(3) を製造し、各磁極ピース(3) を消磁してシャフト(2) の周りに放射状に貼り合わせた後、各磁極ピース(3) にそれぞれ着磁を施してマグネットロール(1) を製造する。
【0010】
このようにして該金型(4) を用いて磁極ピース(3) を製造することにより、6個の磁極ピース(3) を1個の金型(4) で一度に磁場中で射出成形することが出来るため、手間をかけることなくマグネットロール(1) の製造をすることが出来る。
また、該金型(4) のパーティングラインPLが同一線上にあるように設定しているので、該金型(4) の成形面の加工が非常に容易となり、該金型(4) の成形面の加工精度を大幅に向上させることが出来るため、バリが生じることがなくなり、磁極ピース(3) の成形精度を向上させるとともに金型(4) の寿命を長くすることが可能となる。
更に、該金型(4) の各キャビティ(5) の形状を、各磁極ピース(3) の形状に対応させて短手方向断面形状が略扇形でかつ円弧側端両角部を切り落とし形状とし、該金型(4) のパーティングラインPLが隣接するキャビティ(5) の円弧側端両角部の切り落とし相互を結んだ線分上にあるように設定しているので、該切り落とし形状の部分で該キャビティ(5) を設ける位置を調節することにより、パーティングラインPLが同一線上にあるように設定しかつアンダーカットの部分が生じることなく配向ヨーク用のスペースを確保することが出来、磁場配向の設計自由度を上げることが可能となる。
【0011】
(削除)
【0012】
(削除)
【0013】
(削除)
【0014】
(削除)
【0015】
以上、本発明の実施の形態を実施例により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目標値に応じて変更・変形することが可能である。
【0016】
【発明の効果】
本発明では、一つの金型で複数個の磁極ピースを一度に磁場中で射出成形することが出来るため、手間をかけることなくマグネットロールの製造をすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】 金型の説明断面図である。
【図2】 金型の部分拡大断面図である。
【図3】 マグネットロールの説明断面図である。
【図4】 従来例の金型の説明断面図である。
【符号の説明】
1 マグネットロール
2 シャフト
3 磁極ピース
4 金型
5 キャビティ
6 配向ヨーク
PL パーティングライン
Claims (2)
- 短手方向断面形状が略扇形の磁極ピースの複数個を一個の金型によって磁場中で射出成形し、該複数個の磁極ピースをシャフトの周りに放射状に貼り合わせるマグネットロールの製造方法において、
各磁極ピースの円弧側端両角部は切り落とし形状とされ、
該金型は、それぞれの磁極ピースの形状に対応するキャビティの複数個を有する分割型であって、
該分割型のパーティングラインは、隣接するキャビティの円弧側端両角部の該切り落とし相互を結んだ線分上にあり、
各線分は、該切り落とし形状の部分で該キャビティを設ける位置を調節することにより同一線上にあるように設定されており、
更に該キャビティの円弧側端上側には配向ヨークまたは永久磁石が配置されていることを特徴とするマグネットロールの製造方法。 - 短手方向断面形状が略扇形の磁極ピースの複数個を一個の金型によって磁場中で射出成形するマグネットロールの磁極ピース用金型であって、
各磁極ピースの円弧側端両角部は切り落とし形状とされ、
前記磁極ピース用金型は、それぞれの磁極ピースの形状に対応するキャビティの複数個を有する分割型であり、
該分割型のパーティングラインは、隣接するキャビティの円弧側端両角部の該切り落とし相互を結んだ線分上にあり、
各線分は、該切り落とし形状の部分で該キャビティを設ける位置を調節することにより同一線上にあるように設定されており、
更に該キャビティの円弧側端上側には配向ヨークまたは永久磁石が配置されていることを特徴とするマグネットロールの磁極ピース用金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002026331A JP4097121B2 (ja) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002026331A JP4097121B2 (ja) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003229321A JP2003229321A (ja) | 2003-08-15 |
JP4097121B2 true JP4097121B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=27748201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002026331A Expired - Fee Related JP4097121B2 (ja) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4097121B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071148A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 多数個取り金型、マグネットピースの製造方法およびマグネットロールの製造方法 |
JP4890620B2 (ja) * | 2010-01-19 | 2012-03-07 | 信越化学工業株式会社 | 金型、磁場成形機及び永久磁石の製造方法 |
US9583244B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-02-28 | Nichia Corporation | Bonded magnet, bonded magnet component, and bonded magnet production method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06105662B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1994-12-21 | 松下電器産業株式会社 | マグネツトロ−ルの製造方法 |
JPH0451105U (ja) * | 1990-09-05 | 1992-04-30 | ||
JP2001034068A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気ブラシ現像用マグネットロール |
-
2002
- 2002-02-04 JP JP2002026331A patent/JP4097121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003229321A (ja) | 2003-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4726105B2 (ja) | 配向装置 | |
JP4097121B2 (ja) | マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型 | |
CN115132446A (zh) | 粘结磁体及其制造方法 | |
JPS59226367A (ja) | 異方性マグネツトロ−ルの製造方法 | |
JPH0576147A (ja) | モータ用ロータ | |
JP3774876B2 (ja) | 円筒状ラジアル異方性磁石の成形装置 | |
JP3839217B2 (ja) | 異方性多極プラスチック磁石の製造金型装置 | |
JPH0624174B2 (ja) | 円筒磁石の製造方法 | |
JPS60145601A (ja) | 円筒状多極性樹脂磁石 | |
WO2001080400B1 (en) | Permanent magnet stator assembly and method of manufacturing | |
JP2020162329A (ja) | ロータコア及びその製造方法 | |
JP4013916B2 (ja) | 4磁極モータ用異方性ボンド磁石の配向処理装置 | |
JP2024053164A (ja) | ボンド磁石の製造装置および製造方法 | |
JP2003284267A (ja) | 多極磁石体およびその製造方法 | |
JP2646823B2 (ja) | マグネットロール及びその製造方法 | |
JPS62130813A (ja) | 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置 | |
JPH071727B2 (ja) | 異方性樹脂磁石およびその製造方法 | |
JPS6211212A (ja) | プラスチツク磁石製造用射出成形金型 | |
JP2677004B2 (ja) | ボンド磁石の磁場配向成形装置及び該装置を用いたボンド磁石の磁場配向成形方法 | |
JP2005312166A (ja) | 4磁極モータ用異方性ボンド磁石及びそれを用いたモータ | |
JPH038305A (ja) | マグネットロールおよびその製造方法 | |
JPH05144649A (ja) | 極異方磁石金型 | |
JPH04267308A (ja) | 集束配向型極異方円盤状磁石および磁場配向金型 | |
JPS6334904A (ja) | マグネツトロ−ル | |
JP2527626B2 (ja) | マグネットロ―ルの製造方法及びそれに用いる成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |