JP4095544B2 - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4095544B2 JP4095544B2 JP2003406089A JP2003406089A JP4095544B2 JP 4095544 B2 JP4095544 B2 JP 4095544B2 JP 2003406089 A JP2003406089 A JP 2003406089A JP 2003406089 A JP2003406089 A JP 2003406089A JP 4095544 B2 JP4095544 B2 JP 4095544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing
- container
- discharge port
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
該現像容器に設けられ、トナーとキャリアを含む補給現像剤が補給される補給口と、
前記現像容器に設けられ、前記現像剤を担持搬送して静電潜像の現像を行なう現像剤担持体を備えた現像室と、
前記現像容器に設けられ、前記現像室との間で前記現像剤の循環経路を構成する攪拌室と、
該攪拌室内に設けられ、回転することで回転軸方向に前記現像剤を搬送する搬送部材と、
前記攪拌室における前記搬送部材の回転軸方向に沿った壁の前記回転軸方向における一部に設けられ、前記補給現像剤の補給によって剤面が所定高さを超えた現像剤を前記現像容器の外部に溢れ出させるための排出口と、
を有する現像装置において、
前記搬送部材における前記回転軸方向の現像剤搬送能力は、前記排出口から現像剤搬送方向下流側及び上流側の領域よりも、前記排出口近傍の領域の方が大きいことを特徴とする現像装置を提供する。
図1は本実施例の現像装置を説明する図、又、図5はこの現像装置を用いた画像形成装置の一例を説明する図である。
次に図4を用いて、本発明の第2の実施例である現像カートリッジについて説明する。
次に図6を用いて、本発明の実施例3である、実施例1における現像装置1を複数個、回転体(現像ロータリ)内部に配置した、回転切り替え現像方式の画像形成装置について説明する。
1a ロータリー、回転現像手段(回転体)
2 現像容器
2a 第一搬送スクリュー(第一搬送部材)
2b 第二搬送スクリュー(第二搬送部材)
2c リブ
2d 現像剤排出口
2h 規制ブレード(層厚規制部材)
3 現像スリーブ(現像剤担持体)
4 マグネットローラ(磁界発生手段)
5 現像剤カートリッジ
5a 補給現像剤収容部(補給容器)
5b 回収現像剤収容部(回収容器)
6a 現像剤補給口
9 現像カートリッジ
21 回転軸
22 攪拌羽根
128 感光ドラム(像担持体)
Claims (3)
- トナー及びキャリアを含む現像剤を収容する現像容器と、
該現像容器に設けられ、トナーとキャリアを含む補給現像剤が補給される補給口と、
前記現像容器に設けられ、前記現像剤を担持搬送して静電潜像の現像を行なう現像剤担持体を備えた現像室と、
前記現像容器に設けられ、前記現像室との間で前記現像剤の循環経路を構成する攪拌室と、
該攪拌室内に設けられ、回転することで回転軸方向に前記現像剤を搬送する搬送部材と、
前記攪拌室における前記搬送部材の回転軸方向に沿った壁の前記回転軸方向における一部に設けられ、前記補給現像剤の補給によって剤面が所定高さを超えた現像剤を前記現像容器の外部に溢れ出させるための排出口と、
を有する現像装置において、
前記搬送部材における前記回転軸方向の現像剤搬送能力は、前記排出口から現像剤搬送方向下流側及び上流側の領域よりも、前記排出口近傍の領域の方が大きいことを特徴とする現像装置。 - 前記排出口近傍の領域の現像剤面が前記搬送部材の最上部よりも低く、且つ、前記排出口から現像剤搬送方向下流側及び上流側の領域の現像剤面は前記搬送部材の最上部よりも高くなるように、前記搬送部材の現像剤搬送能力を設定することを特徴とする請求項1の現像装置。
- 前記搬送部材は回転軸上に設けられた螺旋翼部と前記回転軸上に設けられた攪拌リブとを有し、前記攪拌リブを前記排出口近傍の領域に設けることなく前記排出口から現像剤搬送方向下流側及び上流側の領域に設けたことを特徴とする請求項1または2の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406089A JP4095544B2 (ja) | 2002-12-12 | 2003-12-04 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361388 | 2002-12-12 | ||
JP2003406089A JP4095544B2 (ja) | 2002-12-12 | 2003-12-04 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004206088A JP2004206088A (ja) | 2004-07-22 |
JP4095544B2 true JP4095544B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=32828620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406089A Expired - Fee Related JP4095544B2 (ja) | 2002-12-12 | 2003-12-04 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4095544B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4819547B2 (ja) | 2006-03-29 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP5158473B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-03-06 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
JP4878636B2 (ja) | 2009-08-26 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6012214B2 (ja) | 2011-04-20 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6395490B2 (ja) | 2014-07-30 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6429554B2 (ja) | 2014-09-24 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
US10444668B2 (en) | 2014-09-25 | 2019-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus and image forming apparatus |
JP6576127B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6145654B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2017-06-14 | コニカミノルタ株式会社 | 現像器および画像形成装置 |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003406089A patent/JP4095544B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004206088A (ja) | 2004-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1840670B1 (en) | Developing apparatus | |
JP4166795B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置。 | |
JP4755867B2 (ja) | 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
US7801466B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US8620194B2 (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developer discharge device having a discharge port | |
JP5522954B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4095544B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008203814A (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP2011128526A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006098540A (ja) | 現像装置 | |
US6978106B2 (en) | Developing apparatus having modified developer carrying capability | |
JP4852391B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4363035B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4129593B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5476870B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法 | |
JP5158473B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP3472214B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7367449B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2004191785A (ja) | 現像装置 | |
JP5538714B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2003015418A (ja) | 現像装置、現像カートリッジ、およびプロセスカートリッジ | |
JP4432555B2 (ja) | トナー補給装置及び画像形成装置 | |
JP4560354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05346735A (ja) | 現像装置 | |
JP2010060998A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4095544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |