JP4093987B2 - 表面処理された基材の製造方法 - Google Patents
表面処理された基材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4093987B2 JP4093987B2 JP2004141838A JP2004141838A JP4093987B2 JP 4093987 B2 JP4093987 B2 JP 4093987B2 JP 2004141838 A JP2004141838 A JP 2004141838A JP 2004141838 A JP2004141838 A JP 2004141838A JP 4093987 B2 JP4093987 B2 JP 4093987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- film
- water
- base
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 34
- -1 chlorosilyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 2
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 claims 4
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 claims 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 40
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 7
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KKYDYRWEUFJLER-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,10,10,10-heptadecafluorodecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)CCC(F)(F)F KKYDYRWEUFJLER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
クロロシリル基を分子内に有する物質としては、SiCl4、SiHCl3またはSiH2Cl2が挙げられ、これらの中から、単独または複数の物質を選ぶことができる。好ましくはSiCl4がCl基が多く含まれているので好ましい。クロロシリル基は反応性が非常に高く、自己縮合または基材表面と縮合反応をすることにより緻密な下地膜を形成する。尚、水素基の一部がメチル基やエチル基に置換された物質を含んでもよい。
(−Si−Cl)+(ROH)→(−Si−OR)+(HCl)・・・・・(1) また、クロロシリル基を分子内に有する物質とアルコール系溶媒とは、式(2)に示すようにも反応する。
(−Si−Cl)+(ROH)→(−Si−OH)+(RCl)・・・・・(2)
アルコール溶媒中で、式(1)により生成した酸触媒により(−Si−OR)の一部は更に以下の式(3)のように反応して、(−Si−OH)を生成する。
(−Si−OR)+(H2O)→(−Si−OH)+(ROH)・・・・(3)
そして、式(2)及び式(3)で生成された(−Si−OH)は式(4)のように反応してシロキサン結合を形成する。
(−Si−Cl)+(−Si−OH)→(−Si−O−Si−)+(HCl)
・・・・・(4)
エタノール(ナカライテスク製)100gにクロロシラン(SiCl4、信越シリコーン製)0.01gを撹拌しながら添加し、下地処理液を得た。この下地処理液を研磨洗浄したガラス基板(300×300mm)上に、湿度40%、室温下でフローコートにて塗布し、約1分で乾燥し、下地処理被膜を得た。
耐候性試験としてアイスーパーUVテスター(W−13、岩崎電気製)を用いて、紫外線強度76±2mW/cm2とし、ブラックパネル温度48±2℃、照射20時間、暗黒4時間のサイクルで、1時間毎に30秒間イオン交換水シャワーリングをする条件で400時間紫外線を照射した。
また、摩擦試験として、砂消しゴム(ライオン製 No.502)を15×7mmの面積に50gの荷重にて、撥水処理ガラス上を100回往復活動させた。
更に、撥水性能を示す尺度として、臨界傾斜角を測定した。水滴が撥水性ガラス(接触角=100〜110°)の表面を転がる性能を測定するため、水平に配置した撥水性ガラス板表面に直径5mm(接触角が100〜110°であれば水滴はほぼ半球形になる)の水滴を置き、徐々に撥水性ガラス板を傾斜させて、表面に置いた水滴が転がり始める時のガラス板の傾斜角(臨界傾斜角)を測定した。臨界傾斜角が小さいほど、動的な撥水性が優れており、例えば走行中の自動車のガラス窓に付着した雨滴が飛散しやすくなって、運転者の視野が妨げられないことになる。
尚、得られた撥水性ガラスの平滑性は、原子間力顕微鏡(SPI3700、セイコー電子(株)製)を用いて、サイクリックコンタクトモードにて、表面形状を測定し、表面粗さ(Ra)を算出した。
下地処理液の調合でクロロシランを0.005g(0.005wt%)添加した以外は、実施例1と同様にして撥水処理ガラスを得た。
(表1)に示すように初期接触角は107°を示したが、初期臨界傾斜角は18°と大きく、耐候性試験後の接触角は71°まで低下し、耐久性能が低下していることが示された。
下地処理液の調合でクロロシランを0.5、1.0、3.0、5.0g(濃度は各々0.5、1.0、3.0、5.0wt%)添加した以外は、実施例1と同様にして撥水処理ガラスを得た。
温度計、撹拌機、冷却器を備えた1リットルガラス反応器に、CF3(CF2)7(CH2)2Si(OCH3)3(ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン、東芝シリコーン製)10.0g、下記化学式(化1)で示される加水分解性基含有ポリジメチルシロキサン10.0g、t−ブタノール360g、及び0.1N塩酸1.94gを仕込み、80℃で5時間共加水分解反応させ、さらに疎水性溶媒であるn−ヘキサン160重量部を加えて、室温で10時間撹拌した。
この撥水性ガラスでも、表1に示すように初期接触角、耐久性能(耐候性試験、摩擦試験)に優れた結果が得られた。
下地処理剤としてクロロシランの替わりにテトラクロロスズ、テトラクロロジルコニウムを用いて、下地処理を行った後に、撥水処理剤bを用いて撥水性ガラスを作製した。
初期接触角は106゜を示したが、初期臨界傾斜角は18°及び19°と大きくなり、耐候性試験後の接触角は65゜及び64゜に低下した。
下地処理液の溶媒としてエタノールの替わりにクロロホルムを用いた以外は、実施例1と同様に作製して撥水性ガラスを得た。
初期接触角は107゜を示したが、初期臨界傾斜角は20°と大きく、耐候性試験後の接触角は63゜に低下し、摩擦試験後の接触角は67゜に低下した。
この比較例6は先行技術として挙げた特許第2525536号の実施例6の下地Aを追試したものである。
即ち、下地処理液の溶媒としてエタノールの代わりにペルフルオロカーボン溶液(FC−77、3M社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして撥水性ガラスを得た。
表面粗さRaは7.0nmと高い値を示し、初期臨界傾斜角も25°と高かった。初期接触角は107°を示したが、摩擦試験後の接触角は65°と低下した。
この比較例7は先行技術として挙げた特開平2−311322号の実施例3を追試したものである。
即ち、テトラエチルシリケート(コルコート社製)31gをエタノール380gに溶解・撹拌し、水6.5g、1N塩酸1.6gを添加・撹拌し、20℃にて24時間撹拌して、下地処理液を調製した。
この下地処理液を実施例1と同様にフローコートにて塗布し、約1分間で乾燥した。この下地処理後、500℃、1時間熱処理することによりシリコン酸化物層を形成した。この後、実施例1と同様に撥水処理剤aにて撥水処理ガラスを得た。
表面粗さRaは0.6nmと高い値を示し、初期臨界傾斜角も22°と高かった。初期接触角は107°を示したが、摩擦試験後の接触角は67°と低下した。
下地膜の熱処理を行わずに作製した以外は比較例7と同様にして撥水処理ガラスを得た。
表面粗さRaは0.7nmと高い値を示し、初期臨界傾斜角も23°と高かった。初期接触角は108°を示したが、摩擦試験後の接触角は45°まで低下した。
Claims (8)
- クロロシリル基を分子内に有する物質をアルコール系溶媒に溶解して反応させたことにより生成された(−Si−OH)を含有する下地処理液を基材表面に塗布し、この塗布された下地処理液を乾燥せしめた後に焼成することなく下地膜を形成し、この下地膜中に含まれる(−Si−OH)とシロキサン結合可能な表面処理液を下地膜上に塗布し表面膜を形成するにあたり、前記クロロシリル基を分子内に有する物質の下地処理液中の濃度は0.01wt%以上3.0wt%以下とすることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- クロロシリル基を分子内に有する物質をアルコール系溶媒に溶解して反応させたことにより生成された(−Si−OH)を含有する下地処理液を基材表面に塗布し、この塗布された下地処理液を乾燥せしめた後に焼成することなく下地膜を形成し、この下地膜中に含まれる(−Si−OH)とシロキサン結合可能な表面処理液を下地膜上に塗布し表面膜を形成するにあたり、前記クロロシリル基を分子内に有する物質を、SiCl 4 、SiHCl 3 またはSiH 2 Cl 2 のうちの少なくとも1種とすることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1または2に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記基材はガラス、セラミックス、プラスチック或いは金属の何れかであることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1〜3の何れか1項に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記下地膜が形成される基材の表面は研磨洗浄により表面粗さ(Ra)が0.5〜3.0nm程度まで粗されていることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1〜4の何れか1項に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記クロロシリル基を分子内に有する物質の下地処理液中の濃度は0.03wt%以上1.0wt%以下であることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1〜5の何れか1項に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記下地膜の表面粗さ(Ra)を0.5nm以下とすることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記表面膜の表面粗さ(Ra)を0.5nm以下とすることを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
- 請求項1〜7の何れか1項に記載の表面処理された基材の製造方法において、前記表面膜は撥水、撥油、親水または防曇機能を発揮することを特徴とする表面処理された基材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141838A JP4093987B2 (ja) | 1997-03-11 | 2004-05-12 | 表面処理された基材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5634297 | 1997-03-11 | ||
JP2004141838A JP4093987B2 (ja) | 1997-03-11 | 2004-05-12 | 表面処理された基材の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53943998A Division JP3588364B2 (ja) | 1997-03-11 | 1998-03-11 | 表面処理された基材および基材の表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004290973A JP2004290973A (ja) | 2004-10-21 |
JP4093987B2 true JP4093987B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=33421037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004141838A Expired - Fee Related JP4093987B2 (ja) | 1997-03-11 | 2004-05-12 | 表面処理された基材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4093987B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009160550A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 低摩擦性被膜被覆物品およびその製造方法 |
WO2023167251A1 (ja) | 2022-03-01 | 2023-09-07 | ダイキン工業株式会社 | 表面処理剤 |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004141838A patent/JP4093987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004290973A (ja) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3588364B2 (ja) | 表面処理された基材および基材の表面処理方法 | |
JP4198598B2 (ja) | 超撥水性基体 | |
JP3334611B2 (ja) | 撥水性物品の製造方法、撥水性物品および撥水性被膜形成用溶液 | |
JP3842554B2 (ja) | 撥水膜被覆物品を製造する方法、撥水膜被覆物品および撥水膜被覆用液組成物 | |
EP0825157B1 (en) | Water-repellent glass pane and method for producing same | |
US6465108B1 (en) | Process for the production of articles covered with silica-base coats | |
JP2007524732A (ja) | シリコーン樹脂を用いた耐久性疎水性表面塗料 | |
WO1999029635A1 (fr) | Plaque de verre antireflet, son procede de production et composition de revetement antireflet | |
JPWO2008072707A1 (ja) | 撥水性表面を有する物品 | |
JP2000256040A (ja) | 自動車窓用ガラス板 | |
JP3427755B2 (ja) | シリカ系膜被覆物品を製造する方法 | |
JP2004136630A (ja) | 機能性皮膜被覆物品、およびその製造方法 | |
JP2004137137A (ja) | 皮膜被覆物品、その製造方法、およびそれに用いる塗布溶液 | |
WO2006022118A1 (ja) | 滑水性被膜を得るための処理剤及び滑水性被膜の作製法 | |
JP4093987B2 (ja) | 表面処理された基材の製造方法 | |
JP3982426B2 (ja) | シリカ系膜被覆物品 | |
JP2000336334A (ja) | シリカ系膜被覆物品および機能性膜被覆物品を製造する方法 | |
JPH0913018A (ja) | 撥水被膜用組成物および撥水ガラス | |
JP4876424B2 (ja) | 滑水性物品の製法 | |
KR100492396B1 (ko) | 표면 처리된 기판 및 기판의 표면 처리방법 | |
JP4826226B2 (ja) | 滑水性被膜を得るための処理剤及び滑水性被膜の作製法 | |
JP4522357B2 (ja) | 滑水性ガラス物品の製法 | |
JP2577203B2 (ja) | 防汚性ガラスの製造方法 | |
AU736054C (en) | A substrate having a treatment surface | |
JP3744736B2 (ja) | 高滑水性基材およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |