JP4091954B2 - Conveyor device - Google Patents
Conveyor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4091954B2 JP4091954B2 JP2005345037A JP2005345037A JP4091954B2 JP 4091954 B2 JP4091954 B2 JP 4091954B2 JP 2005345037 A JP2005345037 A JP 2005345037A JP 2005345037 A JP2005345037 A JP 2005345037A JP 4091954 B2 JP4091954 B2 JP 4091954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt conveyor
- conveyor
- upper belt
- lower belt
- folded laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 23
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、コンベア装置に関し、詳しくはティッシュペーパー、ペーパータオル等の紙類の折り畳み積層体(バンドル)を搬送するコンベア装置に関するものである。 The present invention relates to a conveyor device, and more particularly to a conveyor device that conveys a folded laminate (bundle) of paper such as tissue paper and paper towel.
ティッシュペーパー、ペーパータオル等の折り畳み積層体は、袋や箱等の取出し口より1枚ずつ取出し可能で、かつ取出した後に、次のものの一部が取出し口より引き出されるように、一部が重合するようにして順次折り重ねられている。これら折り畳み積層体(バンドル)は、インターフォルダにより製造され、そして、(折り畳み積層体の)幅方向に所定の間隔をおいてカット(スリット)され、その後、箱詰め、包装等の処理を経てティッシュペーパー等の製品となる。
これら折り畳み積層体を幅方向に所定の間隔をおいて縦切りするカッター(スリッター)に向けて押し込むレバー及びこれら折り畳み積層体を案内するガイド(又はベルトコンベア)ついては特許文献1に示されている。そして、カッターは、モータにベルトを介して連動する回転軸(シャフト)と、この回転軸に一定の間隔をおいて取付けられた複数個の円盤状の回転刃から構成されており、カッターは折り畳み積層体を下から支持するガイドの隙間から突出し、折り畳み積層体をカット(スリット)するようになっている。
この従来型のコンベア装置には、上部コンベアと下部コンベアとの間に折り畳み積層体を挟み込み、上部コンベアと下部コンベアのベルトに搬送され、カッティングゾーンを移送するものであるが、上部コンベアの高さ位置が固定されているものや、折り畳み積層体が供給される上部ベルトコンベアの供給側のみが上下に稼動し、供給側で折り畳み積層体を押さえつけ、上部コンベアと下部コンベアのベルトで搬送するものがある。
Patent Document 1 discloses a lever that pushes these folded laminated bodies toward a cutter (slitter) that vertically cuts the folded laminated bodies at a predetermined interval in the width direction, and a guide (or a belt conveyor) that guides these folded laminated bodies. The cutter is composed of a rotating shaft (shaft) that is linked to the motor via a belt, and a plurality of disk-shaped rotating blades that are attached to the rotating shaft at regular intervals. The cutter is folded. It protrudes from the gap of the guide that supports the laminate from below, and the folded laminate is cut (slit).
In this conventional type conveyor device, a folded laminate is sandwiched between an upper conveyor and a lower conveyor, conveyed to the belt of the upper conveyor and the lower conveyor, and transferred to the cutting zone. Some are fixed in position, or only the upper belt conveyor supply side to which the folded laminate is supplied operates up and down, presses the folded laminate on the supply side, and is conveyed by the belts of the upper and lower conveyors is there.
しかしながら、折畳み積層体は同じ枚数のシートを折畳んだものであっても、全て同じ高さではなく、高さに変動が生じてしまうが、従来のコンベア装置では、このような高さ変動に対応ができず、製品型崩れやシ−ト折れが発生しやすいという問題があった。また、上部ベルトコンベアのプレス不良により、カッティング時に不良品が発生してしまうという問題もあった。
そこで、本発明の主たる課題は、カッティングゾーンにおいて折り畳み積層体を搬送する際における折り畳み積層体の型崩れやシートの折れを防止し、また、プレス不良による不良品の発生を防止することができるコンベア装置を提供することにある。
However, even if the folded laminate is the same number of folded sheets, the height is not all the same, but the height varies. There was a problem that the product could not be dealt with, and the product was easily deformed or the sheet was broken. There is also a problem that defective products are generated during cutting due to a press failure of the upper belt conveyor.
Accordingly, the main problem of the present invention is a conveyor that can prevent the folded laminated body from being deformed and the sheet from being folded when the folded laminated body is conveyed in the cutting zone, and can also prevent the occurrence of defective products due to defective press. To provide an apparatus.
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、インターフォルダによって複数枚のシートを折り畳みながら積み重ねるように形成した折り畳み積層体を、回転刃によって幅方向に所定の間隔をおいてカットするカッター装置に対応して設けられると共に、該折り畳み積層体を搬送するコンベア装置であって、
前記カッター装置の上方に位置される下部ベルトコンベアと、カッティングゾーン全域にわたりこの下部ベルトコンベアと進行方向において略並行になるように配設された上部ベルトコンベアと、を備え、
前記下部ベルトコンベア及び上部ベルトコンベアは、複数本のベルトが所定の間隔をおいて配設され、
前記下部ベルトコンベアは、前記ベルトとベルトの隙間から、前記カッター装置の回転刃が突出可能とされ、
前記上部ベルトコンベアは、前記突出した回転刃が接触しないように、複数本のベルトとベルトとの隙間が調整され、かつ、
下部ベルトコンベア及び/又は上部ベルトコンベアが上下方向に移動して、上部ベルトコンベアと下部ベルトコンベアとの距離が、折畳み積層体の高さに合わせて調整可能とされ、
搬送の際に、下部ベルトコンベア及び/又は上部ベルトコンベアが上下方向に移動して、供給された前記折り畳み積層体を挟み込み、下部ベルトコンベアと上部ベルトコンベアとが同調して、前記折り畳み積層体を搬送する構成とされた、ことを特徴とするコンベア装置である。
The present invention that has solved the above problems is as follows.
<Invention of Claim 1>
Invention of claim 1, wherein, provided corresponding to the cutter device for cutting at a predetermined interval formed by folding the laminate as stacked while folding a plurality of sheets, the width direction by the rotary blade by inter folders And a conveyor device for conveying the folded laminate,
A lower belt conveyor located above the cutter device, and an upper belt conveyor disposed so as to be substantially parallel to the lower belt conveyor in the traveling direction over the entire cutting zone,
The lower belt conveyor and the upper belt conveyor have a plurality of belts arranged at predetermined intervals,
The lower belt conveyor is capable of projecting the rotary blade of the cutter device from the gap between the belt and the belt,
In the upper belt conveyor, the gaps between the plurality of belts are adjusted so that the protruding rotary blades do not contact, and
The lower belt conveyor and / or the upper belt conveyor moves in the vertical direction, and the distance between the upper belt conveyor and the lower belt conveyor can be adjusted according to the height of the folded laminate,
During the conveyance, the lower belt conveyor and / or the upper belt conveyor move in the vertical direction to sandwich the supplied folded laminate, and the lower belt conveyor and the upper belt conveyor are synchronized, and the folded laminate is It is the conveyor apparatus characterized by the structure made to convey.
(作用効果)
下部コンベアと、カッティングゾーン全域にわたり、この下部コンベアと進行方向において略並行になるように配設された上部ベルトコンベアと、を備え、搬送の際には、下部ベルトコンベア及び/又は上部ベルトコンベアが上下方向に移動して供給された前記折り畳み積層体を挟み込み、この折り畳み積層体を搬送する構成とすることにより、下部コンベアと上部ベルトコンベアとの間隔を、折り畳み積層体の高さに合わせて調整可能とすることができ、製品型崩れやシ−ト折れの発生を防止することができる。
(Function and effect)
A lower conveyor and an upper belt conveyor disposed so as to be substantially parallel to the lower conveyor over the entire cutting zone, and the lower belt conveyor and / or the upper belt conveyor The interval between the lower conveyor and the upper belt conveyor is adjusted according to the height of the folded laminate by sandwiching the folded laminate supplied in the vertical direction and transporting the folded laminate. It is possible to prevent the occurrence of product shape collapse and sheet breakage.
<請求項2記載の発明>
請求項2載の発明は、 インターフォルダによって複数枚のシートを折り畳みながら積み重ねるように形成した折り畳み積層体を、回転刃によってその幅方向に所定の間隔をおいてカットするカッター装置に対応して設けられると共に、該折り畳み積層体を搬送するコンベア装置であって、
前記カッター装置の上方に位置される、フレームに取付けられた下部ベルトコンベアと、該フレームに形成された支持部に上下に移動可能に取付けられた上部ベルトコンベアと、を備え、該上部ベルトコンベアは、カッティングゾーン全域にわたり下部ベルトコンベアと進行方向において略並行になるように配設され、
前記下部ベルトコンベア及び上部ベルトコンベアは、複数本のベルトが所定の間隔をおいて配設され、
前記下部ベルトコンベアは、前記ベルトとベルトの隙間から、前記カッター装置の回転刃が突出可能とされ、
前記上部ベルトコンベアは、前記突出した回転刃が接触しないように、複数本のベルトとベルトとの隙間が調整され、かつ、
搬送の際には、上部ベルトコンベアが下降して、供給された折り畳み積層体の上部に当接し、該上部ベルトコンベアと下部ベルトコンベアとで挟み込み、均一に押えながら、下部ベルトコンベアと上部ベルトコンベアとが同調して折り畳み積層体を搬送する構成とされた、ことを特徴とするコンベア装置である。
<Invention of
The invention of
A lower belt conveyor attached to a frame, which is positioned above the cutter device , and an upper belt conveyor attached to a support portion formed on the frame so as to be movable up and down. , Arranged so as to be substantially parallel to the lower belt conveyor in the traveling direction over the entire cutting zone,
The lower belt conveyor and the upper belt conveyor have a plurality of belts arranged at predetermined intervals,
The lower belt conveyor is capable of projecting the rotary blade of the cutter device from the gap between the belt and the belt,
In the upper belt conveyor, the gaps between the plurality of belts are adjusted so that the protruding rotary blades do not contact, and
At the time of conveyance, the upper belt conveyor descends, abuts on the upper part of the supplied folded laminate, is sandwiched between the upper belt conveyor and the lower belt conveyor, and is pressed evenly, while lower belt conveyor and upper belt conveyor Is a conveyor device that is configured to convey the folded laminate in synchronization with each other.
(作用効果)
上部ベルトコンベアは、カッティングゾーン全域にわたり下部コンベアと進行方向において略並行になるように配設され、搬送の際には、上部ベルトコンベアが下降して、供給された折り畳み積層体の上部に当接し、該上部ベルトコンベアと下部ベルトコンベアとで挟み込み、均一に押えながら折り畳み積層体を搬送する構成とすることにより、折り畳み積層体が上部ベルトコンベアの下部に侵入した時の製品型崩れ、シート折れの防止をすることができる。また、均一の押圧力を加えることにより、カッティング時には折り畳み積層体の押えムラを防止することができるため、カッティング時のプレス不良による不良品の発生を防止することができる。
(Function and effect)
The upper belt conveyor is arranged so as to be substantially parallel to the lower conveyor over the entire cutting zone, and the upper belt conveyor descends and abuts the upper part of the supplied folded laminate during conveyance. By sandwiching between the upper belt conveyor and the lower belt conveyor and conveying the folded laminate while holding it uniformly, the product collapses when the folded laminate enters the lower part of the upper belt conveyor, and the sheet is folded. Can be prevented. Further, by applying a uniform pressing force, uneven pressing of the folded laminate can be prevented at the time of cutting, so that it is possible to prevent generation of defective products due to a press failure at the time of cutting.
本発明によれば、カッティングゾーンにおいて折り畳み積層体を搬送する際における折り畳み積層体の型崩れやシートの折れを防止し、また、プレス不良による不良品の発生を防止することができる等の利点がもたらされる。 According to the present invention, there are advantages such as preventing collapse of the folded laminate and folding of the sheet when transporting the folded laminate in the cutting zone, and preventing the occurrence of defective products due to defective press. Brought about.
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明に係るコンベア装置10は、図2に示すように、例えば、ティッシュペーパー、ペーパータオル等のバンドルのように、複数枚の紙や繊維等からなるシートをジグザグ状又はZ字状に折り畳み、隣接するシートの側端部相互が掛け合わされ、製品使用時において、最上位のシートを引き取ると次のシートが引き出されるようになるように積み重ねて形成した折り畳み積層体(バンドル)Bをその幅方向に所定の間隔をおいて縦切り(スリット)するカッター装置1の上方に設けられて、折り畳み積層体Bを搬送する装置である。具体的には、図1及び図2に示すように、インターフォルダ(図示せず)から供給された折り畳み積層体Bをその上部からプレスしながら、上部コンベア11と下部コンベア13との間に折り畳み積層体Bを挟み込んだ状態で、上部コンベア11と下部コンベア13のベルトによって搬送され、カッティングゾーンを移送するものである。なお、カッター装置1は、フレーム30の下部に配置され、フレーム30に設置された下部ベルトコンベア13上を移動する折り畳み積層体20を、その下方からカットするものである。
Embodiments of the present invention will be described below.
As shown in FIG. 2, the
ここで、まず、図3乃至図5に基づき、カッター装置1について説明する。このカッター装置1は、軸方向にスライド可能な回転軸2と、該回転軸2に対し軸方向に所定の間隔をもって、かつ回動自在に取付けられた複数のアーム3,3,…と、これら複数のアーム3,3,…の先端部に取付けられ、折り畳み積層体をカットする回転刃4と、アーム3を昇降可能に支持するエアシリンダ5と、回転刃4の刃先高さを調整する刃先高さ調整部6と、これらエアシリンダ5及び刃先高さ調整部6の基端部に設けられ、これらエアシリンダ5と刃先高さ調整部6とを軸方向にスライド可能とするスライド部7と、を備えている。
Here, first, the cutter device 1 will be described with reference to FIGS. 3 to 5. The cutter device 1 includes a rotating
そして、このカッター装置1自体は、ベースフレーム20上に固定されている。このベースフレーム20の下部には車輪21,21,…が取付られ、敷設されたレール22,22上をコンベア装置10の幅方向に移動できるようになっており、メンテナンスなどの際にカッター装置1を取外す等のために用いられる。
The cutter device 1 itself is fixed on the
回転軸2は、モータ8等の駆動源の回転に対してベルト9等の伝達手段を介して連動して回転すると共に、その軸方向(折り畳み積層体の幅方向)にスライド移動できるようになっている。この回転軸2には、図3乃至図5に示すように、回転刃4が設けられた複数のアーム3,3,…の基端部が、軸方向に所定の間隔をもって、かつこの回転軸2を軸中心として回動自在に取付けられている。なお、回転軸2として公知のスプラインシャフト等を用いることができる。
The rotating
アーム3は、前述のように回転軸2にその基端部が取付けられており、この回転軸2を軸中心として上下方向に回動できるようになっている。図3及び図4に示すように、このアーム3の中間部分の下部には、エアシリンダ5のラム(プランジャー)と刃先高さ調整部6とが取付けられており、これらによってアーム3の昇降を調整するように構成されている。このうち、刃先高さ調整部6は、エアシリンダ5の伸長動作により、所定の高さにまで各回転刃を上昇するように、予め回転刃4の上昇する高さを設定できるようになっている。刃先高さ調整部6による回転刃4の上昇高さの設定は、例えばアジャストボルト6a等を使用して、刃先高さ調整部6が伸長する長さを調整することによって行うことができる。
As described above, the
回転刃4は、円盤状の刃体を有し、図3及び図4に示すように、アーム3の先端部に取付けられると共に、回転軸2の回転に対してベルト(図示せず)等の伝達手段を介して連動して回転するようになっている。
The
スライド部7は、各アーム3,3,…を支持するエアシリンダ5,5,…及び刃先高さ調整部6,6,…の基端部に一体的に取付けられ、これらエアシリンダ5,5,…及び刃先高さ調整部6,6,…を前述した回転軸2の軸方向にスライド可能とするものである。スライド部7としては、すべり子、スライドベアリングを用いることができる。
The
各アーム3,3,…の基端部が回転軸2に取付けられ、かつ各アーム3,3,…を支持するエアシリンダ5,5,…及び刃先高さ調整部6,6,…がスライド部7に取付けられているので、各アーム3,3,…の先端部に取付けられた回転刃4をそれぞれ独立して折り畳み積層体の幅方向にスライド可能に構成することができる。したがって、折り畳み積層体Bを所望するカット幅に対応するように、スライド部7をスライドさせて回転刃4の回転軸方向の位置を調整することにより、折り畳み積層体Bを所望するカット幅でカットすることができる。なお、本発明に関しては、このカッター装置1に限らず、他の公知のカッター装置を用いてもよい。
The base ends of the
本発明に係るコンベア装置10は、図1及び図2に示すように、フレーム30に取付けられた下部コンベア13と、フレーム30に形成された支持部12,12,…に上下に移動可能に取付けられると共に、カッティングゾーン全域にわたり下部コンベア13と進行方向において略並行になるように配設され、搬送の際には移動する折り畳み積層体Bに対して均一に押えながら搬送する上部ベルトコンベア11と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本発明に係るコンベア装置10における上部コンベア11は、フレーム30に形成された支持部12,12,…に上下に移動可能に取付けられており、上部コンベア11と下部コンベア13との距離が、折畳み積層体Bの高さに合わせて調整できるようになっている。そのため、高さの異なる折畳み積層体Bが順次搬送された場合にも、折畳み積層体Bの高さに応じて上部コンベア11と下部コンベア13との距離を調整することができるので、折畳み積層体Bの型崩れやシート折れの発生を防止することができる。また、カッティングゾーン全域にわたり下部コンベア13と進行方向において略並行になるように配設されているため、搬送の際には移動する折り畳み積層体Bに対して均一な押圧力を加えることができ、型崩れやシート折れの発生をより防止することができる。
The
上部ベルトコンベア11と下部コンベア13とには、複数本のベルト11a,11a,…;13a,13a,…がコンベアの回転軸方向に所定の間隔をおいて配設されている。そのため、下部コンベア13の複数本のベルト13aとベルト13aの隙間から、カッター装置1の回転刃4が突出できるようになっている。また、同様に、突出した回転刃4が上部ベルトコンベア11に接触しないように、上部コンベア11を複数本のベルト11a,11a,…で構成し、複数本のベルト11aとベルト11aの隙間を調整している。なお、カット作業中、回転刃4,4,…はベルト11a,11a,…の間から突出しているが、カット幅の変更等により一部の回転刃4は下降する場合がある。
A plurality of
以下に、本発明に係るコンベア装置10の動作について説明する。図2の左方向から折り畳み積層体Bが供給されると、モータ14により回転する下部ベルトコンベア13に載って移動すると共に、上部ベルトコンベア11が連動して自動に支持部12,12,…に沿って下降し、モータ14により回転するベルト11a,11a,…が折り畳み積層体Bの上部に当接する。そして、その状態で、カッティングゾーン内で折り畳み積層体Bを搬送する。カットされた折り畳み積層体Bは、図2の右方向から排出され、次工程に移され、上部ベルトコンベア11は連動して自動に支持部12,12に沿って上昇する。なお、上部ベルトコンベア11の昇降は、モータ(図示せず)を駆動源として行なわれるが、これに限らず、手動で行なってもよい。
Below, operation | movement of the
ここで、上部ベルトコンベア11によって搬送される折り畳み積層体Bは1束(1本)ごとであるため、カッティング時には折り畳み積層体Bの押えムラを防止することができる。その結果、カッティング時のプレス不良による不良品の発生を防止することができる。
Here, since the folded laminated body B conveyed by the
また、上部コンベア11は、フレーム30に形成された支持部12,12,…に上下に移動可能に取付けられており、上部コンベア11と下部コンベア13との距離が、折畳み積層体Bの高さに合わせて調整できるようになっている。そのため、高さの異なる折畳み積層体Bが順次搬送された場合にも、折畳み積層体Bの高さに応じて上部コンベア11と下部コンベア13との距離を調整することができるので、折畳み積層体Bの型崩れやシート折れの発生を防止することができる。
Moreover, the
さらに、上部ベルトコンベア11が上下に移動するので、図1に示すように、モータ14の回転をユニバーサルジョイント15を介して伝達しており、そのため、上部ベルトコンベア11の回転を下部コンベア13の回転と完全に同調させることができるため、より押えムラを防止することができる。
Further, since the
なお、上記の実施の形態では、上部コンベア11が上下することにより、折畳み積層体Bの高さに応じて上部コンベア11と下部コンベア13との距離を調整しているが、この構成に換えて、図示はしないが、下部コンベア13が上下動する構成であってもよく、また、上部コンベア11及び下部コンベア13の双方が上下動する構成であってもよい。なお、下部コンベア13が上下動する場合は、折畳み積層体Bが、下部コンベア13に投入された後に下部コンベア13が上下動して、上部コンベア11と下部コンベア13との距離を調整するものである。
In the above embodiment, the distance between the
また、上記例では、コンベア装置をカッター装置の上方に設けた例であるが、カッター装置の下方など配設位置は限定されない。 Moreover, in the said example, although it is an example which provided the conveyor apparatus above the cutter apparatus, arrangement | positioning positions, such as the downward direction of a cutter apparatus, are not limited.
1…カッター装置、2…回転軸、3…アーム、4…回転刃、5…エアシリンダ、6…刃先高さ調整部、6a…アジャストボルト、7…スライド部、8…モータ、9…ベルト、10…コンベア装置、11…上部ベルトコンベア、12…支持部、13…下部コンベア、14…モータ、15…ユニバーサルジョイント、20…ベースフレーム、21…車輪、22…レール、30…フレーム、B…折り畳み積層体。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Cutter apparatus, 2 ... Rotating shaft, 3 ... Arm, 4 ... Rotary blade, 5 ... Air cylinder, 6 ... Blade height adjustment part, 6a ... Adjustment bolt, 7 ... Slide part, 8 ... Motor, 9 ... Belt, DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記カッター装置の上方に位置される下部ベルトコンベアと、カッティングゾーン全域にわたりこの下部ベルトコンベアと進行方向において略並行になるように配設された上部ベルトコンベアと、を備え、
前記下部ベルトコンベア及び上部ベルトコンベアは、複数本のベルトが所定の間隔をおいて配設され、
前記下部ベルトコンベアは、前記ベルトとベルトの隙間から、前記カッター装置の回転刃が突出可能とされ、
前記上部ベルトコンベアは、前記突出した回転刃が接触しないように、複数本のベルトとベルトとの隙間が調整され、かつ、
下部ベルトコンベア及び/又は上部ベルトコンベアが上下方向に移動して、上部ベルトコンベアと下部ベルトコンベアとの距離が、折畳み積層体の高さに合わせて調整可能とされ、
搬送の際に、下部ベルトコンベア及び/又は上部ベルトコンベアが上下方向に移動して、供給された前記折り畳み積層体を挟み込み、下部ベルトコンベアと上部ベルトコンベアとが同調して、前記折り畳み積層体を搬送する構成とされた、ことを特徴とするコンベア装置。 Conveying the formed folded laminate as stacked while folding a plurality of sheets by inter-folder, along with provided corresponding to the cutter device for cutting at a predetermined interval in the width direction by the rotary blade, the folded laminate A conveyor device for
A lower belt conveyor located above the cutter device, and an upper belt conveyor disposed so as to be substantially parallel to the lower belt conveyor in the traveling direction over the entire cutting zone,
The lower belt conveyor and the upper belt conveyor have a plurality of belts arranged at predetermined intervals,
The lower belt conveyor is capable of projecting the rotary blade of the cutter device from the gap between the belt and the belt,
In the upper belt conveyor, the gaps between the plurality of belts are adjusted so that the protruding rotary blades do not contact, and
The lower belt conveyor and / or the upper belt conveyor moves in the vertical direction, and the distance between the upper belt conveyor and the lower belt conveyor can be adjusted according to the height of the folded laminate,
During the conveyance, the lower belt conveyor and / or the upper belt conveyor move in the vertical direction to sandwich the supplied folded laminate, and the lower belt conveyor and the upper belt conveyor are synchronized, and the folded laminate is A conveyor device characterized by being configured to convey.
前記カッター装置の上方に位置される、フレームに取付けられた下部ベルトコンベアと、該フレームに形成された支持部に上下に移動可能に取付けられた上部ベルトコンベアと、を備え、該上部ベルトコンベアは、カッティングゾーン全域にわたり下部ベルトコンベアと進行方向において略並行になるように配設され、
前記下部ベルトコンベア及び上部ベルトコンベアは、複数本のベルトが所定の間隔をおいて配設され、
前記下部ベルトコンベアは、前記ベルトとベルトの隙間から、前記カッター装置の回転刃が突出可能とされ、
前記上部ベルトコンベアは、前記突出した回転刃が接触しないように、複数本のベルトとベルトとの隙間が調整され、かつ、
搬送の際には、上部ベルトコンベアが下降して、供給された折り畳み積層体の上部に当接し、該上部ベルトコンベアと下部ベルトコンベアとで挟み込み、均一に押えながら、下部ベルトコンベアと上部ベルトコンベアとが同調して折り畳み積層体を搬送する構成とされた、ことを特徴とするコンベア装置。 The formed folded laminate as stacked while folding a plurality of sheets by inter-folder, along with provided corresponding to the cutter device for cutting at a predetermined interval in the width direction by the rotary blade, the folded laminate A conveyor device for conveying,
A lower belt conveyor attached to a frame, which is positioned above the cutter device , and an upper belt conveyor attached to a support portion formed on the frame so as to be movable up and down. , Arranged so as to be substantially parallel to the lower belt conveyor in the traveling direction over the entire cutting zone,
The lower belt conveyor and the upper belt conveyor have a plurality of belts arranged at predetermined intervals,
The lower belt conveyor is capable of projecting the rotary blade of the cutter device from the gap between the belt and the belt,
In the upper belt conveyor, the gaps between the plurality of belts are adjusted so that the protruding rotary blades do not contact, and
At the time of conveyance, the upper belt conveyor descends, abuts on the upper part of the supplied folded laminate, is sandwiched between the upper belt conveyor and the lower belt conveyor, and is pressed evenly, while lower belt conveyor and upper belt conveyor And a folding device that conveys the folded laminate in synchronization with each other .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345037A JP4091954B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Conveyor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345037A JP4091954B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Conveyor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007145558A JP2007145558A (en) | 2007-06-14 |
JP4091954B2 true JP4091954B2 (en) | 2008-05-28 |
Family
ID=38207429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005345037A Expired - Fee Related JP4091954B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Conveyor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4091954B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5230325B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-07-10 | 大王製紙株式会社 | Laminating continuous sheet cutting device |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005345037A patent/JP4091954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007145558A (en) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9833963B2 (en) | Sheet folding device and carton former | |
CN101046058B (en) | Equipment for cutting sheets into suitable shapes | |
EP0712698B1 (en) | Apparatus and method for slitting corrugated paperboard boxes | |
KR101419991B1 (en) | Waste ejection unit with easy tool adjustment in a machine for producing packaging | |
US20190381756A1 (en) | Corrugating roll unit conveyance apparatus and apparatus and method for replacing corrugating roll unit | |
US11691840B2 (en) | Overlay sheet tensioner apparatus | |
JP4201793B2 (en) | Cutter equipment | |
JPS62168832A (en) | Selecting and feeding device for band-shaped material | |
US9061860B2 (en) | Drive mechanism for a device for laying a fibrous material web in a Leporello fold | |
JP2012030310A (en) | Manufacturing device for corrugated cardboard packaging blank | |
JP5492529B2 (en) | Cardboard sheet folding method and apparatus | |
JP4091954B2 (en) | Conveyor device | |
US10800629B2 (en) | Sheet depositing arrangement | |
TW201938397A (en) | Advance-shaft transition apparatus and hot foil stamping and die-cutting equipment | |
JP2016074136A (en) | Corrugated cardboard warpage prevention method and apparatus | |
WO2018155533A1 (en) | Sheet supply device and carton forming machine | |
KR101719466B1 (en) | Nick breaking apparatus | |
CN114144289B (en) | Equipment for producing book covers, box covers or game boards | |
US20200171776A1 (en) | Sheet folding device and carton folder | |
CN213947570U (en) | Feeding and indentation device of packaging carton | |
JP2019167146A (en) | Filling and packaging machine | |
JP2003341906A (en) | Sheet feeding device | |
JP7186387B2 (en) | meat slicer | |
CN112192895A (en) | Feeding and indentation device of packaging carton | |
CN222155834U (en) | A device for one-step forming of paper tile die-cutting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4091954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |