JP4091044B2 - 引戸の制動装置 - Google Patents
引戸の制動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4091044B2 JP4091044B2 JP2004376829A JP2004376829A JP4091044B2 JP 4091044 B2 JP4091044 B2 JP 4091044B2 JP 2004376829 A JP2004376829 A JP 2004376829A JP 2004376829 A JP2004376829 A JP 2004376829A JP 4091044 B2 JP4091044 B2 JP 4091044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- rack
- pinion
- braking device
- braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
そのため、ピニオン52がラック53a、53bに噛み合うことなく歯に乗り上げることがあり、その際、大きな異音が発生するとともに、ラック53a、53bの歯が欠ける等の不具合が生じることがあった。
これに対処するため、ピニオン52とラック53a、53bとが噛合することなく、歯先同士が乗り上げても衝撃音が発生しないように、ラック53先端にゴムを貼り付けたり、その材質を柔らかい材質に変更することも行われているが、このことが、装置全体のコスト高の要因となっていた。
また、制動機器51は、全閉・全開位置からの引戸の移動時に制動作用が働くことのないように一方向の回転側に制動機能を有する所謂ワンウェイベアリングを採用しなければならず、制動装置のコスト高の要因となっていた。
この引戸の制動装置1は、主として自閉式の引戸装置に適用されるもので、本実施例のように引戸上部に走行車輪を配設した引戸枠部材の上部に配備し閉鎖方向に傾斜させた走行用レールに載置した吊り戸式のほか、引戸下面に配設した戸車を床面に敷設したレール上を走行させ、先端に錘を取り付けたワイヤで閉鎖方向に引戸を付勢する形式であってもよく、また、自閉機能をもたない引戸装置にも適用することができる。
フランジ14は図例の如く走行車輪5を引戸2の上面に固定するブラケット5aに固定する例を示すが、引戸2に直接固定するように構成してもよい。
ついで、引戸2を全開位置(図例右側)に移動させるときラック部材13の右端が全開位置近傍に固定されている停止部材20bに当接し(図1(b)参照)、ラック部材13は摺動レール15に沿って摺動移動を始めるも、ラック部材13の歯が両回転方向に制動機能を有する回転式制動機構11の回転軸11aに回動自在に配設されたピニオン12と噛み合い、引戸2の移行は制動され、全開側の戸当たりへの勢いの付いた衝突を防止する(図1(c)参照)。
全開位置では周知の全開ストッパー等(図示省略)を配設し、引戸2を全開位置で停止させるように構成することが好ましい。
また、停止部材20又はラック部材13の先端には、停止部材20とラック部材13の接触音を消音するための素材を当接面に配設することが好ましい。
この引戸の制動装置1は、回転式制動機構11の回転軸11aに配したピニオン12を挟んで、対称位置に2個のラック部材13a、13bを独立して摺動移動可能に引戸に配設するとともに、停止部材20を、2個のラック部材13a、13bのうち停止部材20に先に当接したラック部材13のみと選択的に当接するようにして、該ラック部材13を引戸2に対して相対的に摺動移動させるようにしている。
そして、引戸2を全開位置近傍まで移動させると、全開位置近傍に配設されている停止部材20bを構成する揺動部材21のく字状の下側辺21dに下側のラック部材13bが当接し、引戸2の全開に際しても引戸2は制動作用をうけ全開側の戸当たりへの勢いの付いた衝突を防止する。
2 引戸
11 回転式制動機構
11a 回転軸
12 ピニオン
13 ラック部材
13a ラック部材
13b ラック部材
20 停止部材
20a 停止部材
20b 停止部材
Claims (2)
- 両回転方向に制動機能を有し、回転軸にピニオンを配して、引戸に固定した回転式制動機構と、該回転式制動機構のピニオンと噛合し、引戸の移動方向と所定の範囲内で摺動移動可能に引戸に配設したラック部材と、該ラック部材の端部が当接して、ラック部材を引戸に対して相対的に摺動移動させる固定側に配設した停止部材とからなることを特徴とする引戸の制動装置。
- 回転式制動機構のピニオンを挟んで、2個のラック部材を独立して摺動移動可能に引戸に配設するとともに、停止部材を、2個のラック部材のうち停止部材に先に当接したラック部材のみと選択的に当接するようにして、該ラック部材を引戸に対して相対的に摺動移動させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の引戸の制動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376829A JP4091044B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 引戸の制動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376829A JP4091044B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 引戸の制動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006183297A JP2006183297A (ja) | 2006-07-13 |
JP4091044B2 true JP4091044B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=36736609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004376829A Expired - Fee Related JP4091044B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 引戸の制動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4091044B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015021263A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 株式会社ダイケン | 引戸の制動装置 |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004376829A patent/JP4091044B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006183297A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3930459B2 (ja) | 引戸の戸閉装置 | |
JPH09228714A (ja) | 車両用スライド扉全開保持装置 | |
CN101139068B (zh) | 电梯的防开门装置 | |
JP2005515329A5 (ja) | ||
KR20210072996A (ko) | 대향형 슬라이딩 도어의 링크식 유동 방지 구조 | |
WO2010001694A1 (ja) | スライドドアのハーネス配線装置 | |
JP4091044B2 (ja) | 引戸の制動装置 | |
JP5216746B2 (ja) | 可動ホーム柵 | |
JP3787136B2 (ja) | 引戸用制動装置 | |
JP5420271B2 (ja) | 上框上端の傷つき防止機能付内倒し窓 | |
JP2010126944A (ja) | 安全装置 | |
JP5227238B2 (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
KR101488344B1 (ko) | 창문 리프트 시스템 및 이를 구비한 철도차량 | |
JP5603061B2 (ja) | 吊り折戸の吊り下げ装置とそれを備えた吊り折戸装置 | |
JP5495908B2 (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JP3172931U (ja) | 移動式筆記ボードの緩衝装置 | |
JP3844894B2 (ja) | スライドドアの戻り機構取付装置 | |
JP5307479B2 (ja) | ラッチ機構 | |
JPH0952528A (ja) | スイングスライドドア装置 | |
JP4122016B2 (ja) | 引戸装置 | |
JP5478402B2 (ja) | オーバーヘッドドアの急降下防止装置 | |
JP3543914B2 (ja) | ドア装置 | |
JP5083604B2 (ja) | 引き戸クローザ | |
JP3433666B2 (ja) | 車両のスライドドア | |
KR20090062676A (ko) | 승용차용 슬라이딩 도어 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |