JP4087921B2 - Saddle faucet for soft pipe - Google Patents
Saddle faucet for soft pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP4087921B2 JP4087921B2 JP11437197A JP11437197A JP4087921B2 JP 4087921 B2 JP4087921 B2 JP 4087921B2 JP 11437197 A JP11437197 A JP 11437197A JP 11437197 A JP11437197 A JP 11437197A JP 4087921 B2 JP4087921 B2 JP 4087921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- saddle
- band
- water
- water supply
- supply main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L41/00—Branching pipes; Joining pipes to walls
- F16L41/04—Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
- F16L41/06—Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給水本管としてポリエチレン管等の軟質管を採用した場合に好適なサドル分水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からサドル分水栓は公知であり、特に給水本管として鋼管を用いたものは広く用いられている。
【0003】
一方、近年、合成樹脂製等の軟質管の発達によって、その耐食性、長尺性が改善され、また、軽量性や施工性の良さとも相俟って、当該軟質管を上水用配管の給水本管に採用することが強く望まれているところである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記軟質管は可撓性を有するため、鋼管と比較すれば、経時的に変形を起こすというクリープや、内部にかかる水圧の急激な変化によりへたりが発生する機会が多いので、この点は軟質管を給水本管として用いる場合に解決しなければならない課題である。即ち、軟質管を給水本管として用い、当該給水本管にサドル分水栓によって不断水の状態で支管を分岐しようとする場合、クリープやへたりによって分水栓の装着箇所に変形が発生すれば、給水本管とサドル若しくはバンドとの間に隙間が生じることとなり、漏水の危険がある。また、分岐時には給水本管に分岐孔を穿設しなければならないが、当該分岐孔の近傍は他の箇所に比べて強度が低下するため、上記クリープやへたりが発生しやすいといった課題がある。その反面、こうした軟質管のクリープやへたりを完全に回避することは物性面で困難である。
【0005】
一方、従来、軟質管にサドル分水栓を装着する場合には、両者を電気融着するという施工方法が用いられていたが、当該施工方法は一般にドライ工法といわれるもので、管表面の清掃、分水栓の融着やその検査等をドライな雰囲気の下で行わなければならない。従って、上記電気融着による工法では施工に手間や時間がかかる上、ウェットな雰囲気で施工を行わなければならない現場工事には不向きであった。
【0006】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ウェットな雰囲気で施工できることを前提として、軟質管のクリープやへたりを極力回避して分岐部の漏水や破損を防止すると共に、仮に軟質管に変形が生じた場合でも当該変形を吸収することにより、水密性を保持できる軟質管用サドル分水栓を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために本発明では、合成樹脂等の軟質管から支管を分岐することを前提として、分水機構を軟質管の分岐孔と連通させて装着可能な半円弧状のサドルと当該サドルにフランジを介して締結可能な半円弧状のバンドとを備え、上記サドルとバンドとを一定トルクで締結することで、上記軟質管を上下方向から圧縮してやや扁平状に挟持するという分水栓の装着構造を採用した。又、この装着構造と共に、軟質管の分岐孔に対するシール構造として、通水孔を貫設した略筒状のサドルパッキンを用いた。そして、当該サドルパッキンは、その下端に軟質管の外周面と密着する略湾曲形状の圧接部を有し、且つ、上記通水孔の内周面にV字溝を周設することにより、上記圧接部の内側延長上に先細りのテーパ状のリップを形成した構成である。そして、上記サドルパッキンをサドルに内嵌し、サドルとバンドの締結時に圧接部及びリップによって軟質管の分岐孔周辺を弾性的にシールするという構成を採用した。又、請求項2に係る発明では、サドルパッキンを裾広がりの、外観形状が略台形状に形成するという手段を選択的に用いた。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付した図面に従って説明する。図1は本発明の第一実施形態に係るサドル分水栓全体を示した一部断面図であって、1はT型分水栓の栓筐、2は直立孔(イ)と横孔(ロ)の交点に回転可能に内嵌され、上記直立孔(イ)と横孔(ロ)を個別に又は双方同時に開閉するボール型の弁体、3は当該弁体2の作動ハンドル(図示せず)が取付可能な栓棒であって、これら栓筐1、弁体2、栓棒3によって分水機構を構成している。
【0011】
4はブッシュ5の嵌入孔4aを有し、当該ブッシュ5を介して上記栓筐1を給水本管(H)に立設可能な半円弧状のサドルであって、さらに上記嵌入孔4aから段部4dを経て後述のサドルパッキン6の収容孔4bが形成されている。6は通水孔を貫設したサドルパッキンであり、その詳細は、図2・図3に示されるように、外観で略台形を呈すると共に、通水孔6eの内周面6aにV字溝6bを設けて先細りのテーパ状のリップ6cを形成したものである。又、当該サドルパッキン6の下端は給水本管(H)の外周面と密着するように略湾曲状に形成した圧接部6dとし、上記リップ6cは上記圧接部6dの内側延長上に形成されるようにしたものである。さらに、7はフランジ7aを介してボルトにより上記サドル4のフランジ4cと締結され、給水本管(H)を挟持するバンドを示す。
【0012】
他方、上記サドル4及びバンド7のフランジ4c・7aそれぞれにはリブ8・8が対設されており、サドル4およびバンド7の締結時に当該リブ8・8が互いに当接してストッパーとして機能することにより、サドル4およびバンド7の締結トルクを規制している。即ち、給水本管(H)を常に一定量の締め付け力によって挟持できる構成、換言すれば、給水本管(H)には一定以上の締め付け力が働かず、常に同じ変形状態で挟持することを可能としたものである。
【0013】
以下、上記構成のサドル分水栓の取付方法を説明すると、先ず、リブ8・8が当接するまでサドル4とバンド7を緊締することによって、給水本管(H)は上下から圧縮された扁平の楕円形状となり、プレストレスの状態で挟持される。このとき、サドル4とバンド7のリブ8・8同士が隙間なく当接するため、給水本管(H)の左右の変形部分がサドル4とバンド7のリブ8・8間からはみ出ることはない。なお、当該リブ8・8はサドル4およびバンド7の締結を一定トルクに保ち、締め過ぎを規制する機能をも併有するが、当該トルク規制を付与する手段としては、本実施形態のリブ8・8によるものの他に、定トルクによる締結が可能な、いわゆるオートトルク式のボルトを採用することも可能である。また、リブ8・8の形状は本実施形態のように、フランジ4c・7aから先細りのテーパ状に形成することが強度面から好ましいが、この他、棒状や板状等のものを突設してリブとしてもよいことはもちろんである。本発明で必要なことは、給水本管(H)をサドル4およびバンド7により一定トルクの下、やや扁平状に挟持して、予め給水本管(H)にプレストレスをかけることである。
【0014】
次に、給水本管(H)を上述した要領でサドル4とバンド7とにより挟持した状態においてサドルパッキン6は、締結力に応じてサドル4の段部4dにより下方に押され、圧接部6dが給水本管(H)の外周面に密着すると同時に、当該圧接部6dから連続するようにリップ6cが上方に変形して給水本管(H)の外周面に密着し、給水本管(H)の分岐孔(B)をシールする。即ち、当該サドルパッキン6によれば、圧接部6dとリップ6cとによる二重シールが得られるのである。さらに、分水機構への通水時にはサドルパッキン6のV字溝6bには水が入り込み、この水圧によってリップ6cには下方に押し下げられる力が働き、上記分岐孔(B)を確実に密封することができるのである。
【0015】
以上述べたサドル分水栓によれば、先ず給水本管(H)はサドル4およびバンド7によってプレストレスがかけられているため、管内の水圧の変化等による給水本管(H)の変形はある程度吸収される。又、給水本管(H)の分岐孔(B)周辺は他と比べて強度が弱いが、当該分岐孔(B)の周辺にはサドルパッキン6が密着しているため、当該分岐孔(B)周辺が上方に、即ち分水機構側に変形しようとするときは、サドルパッキン6のリップ6cが作用してその変形を抑制することができる。従って、給水本管(H)に軟質管を採用した場合であっても、そのクリープやへたりを回避することができ、漏水等を防止することができるのである。
【0016】
その一方、給水本管(H)を上述したようにサドル4及びバンド7によりプレストレスをかけた扁平状態で挟持するのみでは、給水本管(H)の更なる変形を吸収することはできない場合が考えられる。そこで、この場合のリップ6cによるシール作用を説明すると、当該リップ6cはサドル4とバンド7の締結前、即ち常態では図3に示されるように、通水孔6eの内周面からほぼ垂直にせり出した状態にあるが、サドル4とバンド7の締結によって、図4に示されるように、給水本管(H)の外周面と密着するように変形し、分岐孔(B)をシールする。又、この状態で分水機構の通水時には、水がV字溝6bに入り込み、その水圧によってリップ6cを下方に押し下げる力が働くため、より確実に分岐孔(B)をシールすることができる。
【0017】
一方、給水本管(H)の内部に急激な水圧の変化が生じた場合、当該給水本管(H)のうち特にサドル4と非接触状態にある分岐孔(B)の周辺が変形しようとするが、その変形にリップ6cが追随し、分岐孔(B)のシール性を保持することができるのである。その理由は、図5に示されるように、分岐孔(B)周辺が管の内方若しくは外方に向かって変形した場合には、これに追随してリップ6cが変形するからである。
【0018】
ここで本実施形態では、リップ6cの形成あたって通水孔6eの内周面にV字溝を設け、リップ6cを根元に向かって拡開するテーパ状としたので、U字溝とした場合と比べて、その根元の太さに見合った強い弾性力が得られる。また、サドルパッキン6の形状を外観上、略台形としたので、サドルパッキン6自体をコンパクト且つ軽量とすることができ、さらに、当該サドルパッキン6を収容するサドル4もコンパクト化することができるのである。
【0019】
続いて、図6は本発明の第二の実施形態を示したものであって、バンド7の内周面に滑り止め10を設けたことを特徴とするものである。具体的には、バンド7の内周面に軸方向に向かって拡開する略ハ字状の突部を設けて滑り止め10としている。当該構成によれば、サドル4等の締結時に上記滑り止め10が給水本管(H)の外周面にめり込んだ状態で挟持するので、水圧の上下などによる給水本管(H)の脈動を防止でき、サドル4やバンド7のゆるみやガタつきを防止することができる。ここで、滑り止め10は、きざみ(ギザギザ)や突片によって構成しても良い。
【0020】
なお、上記二つの実施形態において、サドル4およびバンド7の材質は特に限定されず、分水機構と同じく砲金製であってもよいが、合成樹脂製とすることで軽量化が図られ、施工等に好適である。また、サドルパッキン7はゴム等の弾性材により成形されるが、ゴムの場合には硬度60前後のものを採用することが好適である。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のサドル分水栓によれば、サドルおよびバンドにより給水本管を予め僅かに扁平状態に変形させて挟持するため、水圧の急激な変化により給水本管が変形しようとする場合には、設定した変形状態により、さらなる変形をある程度吸収することができる。また、サドルおよびバンドのフランジにリブを設け、給水本管を一定量以上に締め付けない構成としたので、常に一定の変形状態で給水本管を挟持することができ、上記さらなる変形の吸収が確実に行われる。
【0022】
また、給水本管のシール部材として、内周面にリップを形成したサドルパッキンを採用したので、当該サドルパッキンの下縁部とリップによる二重シールが得られる。また、給水本管の変形に追随してリップが上下動するので、給水本管に水圧の変化等により変形しやすい可撓管を採用した場合であっても、確実に給水本管をシールすることができる。
【0023】
さらに本発明によれば、給水本管へのサドル分水栓の取付時にはサドルパッキンの密接箇所のみを清掃するのみで足りるので、ウエット工法が可能であり、施工が簡単である。また、バンドの内周面に滑り止めを設けたので、給水本管を強固に挟持でき、脈動等によるガタつきを確実に防止することができるなどの顕著な作用効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係るサドル分水栓の片側縦断面図
【図2】同実施形態におけるサドルパッキンの斜視図
【図3】同サドルパッキンの縦断面図
【図4】同サドルパッキンによるシール状態を示した要部拡大断面図
【図5】同サドルパッキンの追随変形を示した要部拡大断面図
【図6】本発明の第二実施形態におけるバンドの内周面を示した平面図
【符号の説明】
1 T型分水栓の栓筐
2 ボール型の弁体
3 栓棒
4 サドル
5 ブッシュ
6 サドルパッキン
6b V字溝
6c リップ
6d 圧接部
7 バンド
4c・7a フランジ
8 リブ
10 滑り止め[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a saddle water faucet suitable when a soft pipe such as a polyethylene pipe is adopted as a water supply main pipe.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, saddle water faucets are known, and those using steel pipes as water supply mains are widely used.
[0003]
On the other hand, in recent years, the development of soft pipes made of synthetic resin, etc. has improved its corrosion resistance and longness, and in combination with lightness and good workability, the soft pipes are supplied to the water supply piping. It is strongly desired to adopt it for the main.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, since the soft pipe has flexibility, there are many opportunities for creep that causes deformation over time and drastic change of water pressure applied to the inside, compared with steel pipe. Is a problem that must be solved when a soft pipe is used as a water supply main. That is, when a soft pipe is used as a water supply main and the branch pipe is branched to the water supply main with a saddle diverter in an uninterrupted state, deformation occurs at the place where the water faucet is installed due to creep or sag. In this case, a gap is formed between the water supply main and the saddle or band, and there is a risk of water leakage. In addition, a branch hole must be drilled in the water supply main pipe at the time of branching. However, since the strength is reduced in the vicinity of the branch hole as compared with other parts, there is a problem that the above-described creep and sag are likely to occur. . On the other hand, it is difficult in terms of physical properties to completely avoid creep and sag of such soft tubes.
[0005]
On the other hand, in the past, when a saddle water faucet was attached to a soft pipe, a construction method in which both were electrofused was used, but this construction method is generally called a dry construction method, and the pipe surface is cleaned. The water faucet must be fused and inspected in a dry atmosphere. Therefore, the construction method using electric fusion takes time and labor for construction, and is unsuitable for on-site construction that requires construction in a wet atmosphere.
[0006]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to avoid the creep and sag of soft pipes as much as possible, assuming that the construction can be performed in a wet atmosphere, and leakage or breakage of a branch part. In addition, the present invention is to provide a saddle water faucet for a soft tube that can maintain water tightness by absorbing the deformation even if the soft tube is deformed.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, in the present invention, on the premise that the branch pipe is branched from a soft pipe such as a synthetic resin, a semicircular arc saddle that can be mounted in communication with the branch hole of the soft pipe is provided. A semi-arc-shaped band that can be fastened to the saddle via a flange, and by fastening the saddle and the band with a constant torque, the soft tube is compressed from above and below to be held in a slightly flat shape. Adopted a faucet mounting structure. In addition to this mounting structure, a substantially cylindrical saddle packing having a water passage hole penetrating was used as a sealing structure for the branch hole of the soft pipe. And the said saddle packing has a substantially curved pressure contact portion in close contact with the outer peripheral surface of the soft tube at its lower end, and by providing a V-shaped groove on the inner peripheral surface of the water passage hole, A tapered lip is formed on the inner extension of the press contact portion. The saddle packing is fitted into the saddle, and a structure in which the periphery of the branch hole of the soft pipe is elastically sealed by the press contact portion and the lip when the saddle and the band are fastened. In the invention according to
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing the entire saddle water faucet according to the first embodiment of the present invention, wherein 1 is a plug housing of a T-type water faucet, 2 is an upright hole (A) and a horizontal hole ( B) a ball-shaped valve body, which is rotatably fitted at the intersection of (b) and opens and closes the upright hole (a) and the lateral hole (b) individually or both at the same time. The plug rod 1 can be attached, and the plug casing 1, the
[0011]
Reference numeral 4 denotes a semi-circular saddle having a fitting hole 4a of the bush 5 through which the plug casing 1 can be erected on the water supply main pipe (H). A receiving hole 4b of a
[0012]
On the other hand, ribs 8 and 8 are respectively provided on the
[0013]
Hereinafter, a method of attaching the saddle water faucet having the above-described configuration will be described. First, the water supply main pipe (H) is flattened compressed from above and below by tightening the saddle 4 and the
[0014]
Next, in a state where the water supply main pipe (H) is sandwiched between the saddle 4 and the
[0015]
According to the saddle water faucet described above, since the water supply main (H) is prestressed by the saddle 4 and the
[0016]
On the other hand, when the water supply main (H) cannot be absorbed only by holding it in a flat state prestressed by the saddle 4 and the
[0017]
On the other hand, when a sudden change in water pressure occurs inside the water supply main (H), the periphery of the branch hole (B) that is not in contact with the saddle 4 in the water supply main (H) tends to be deformed. However, the
[0018]
Here, in this embodiment, when the
[0019]
Next, FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention, which is characterized in that a
[0020]
In the above-described two embodiments, the material of the saddle 4 and the
[0021]
【The invention's effect】
As described above, according to the saddle water faucet of the present invention, the water supply main is deformed and held in a slightly flat state by the saddle and the band in advance, so that the water supply main will be deformed due to a sudden change in water pressure. In this case, further deformation can be absorbed to some extent depending on the set deformation state. In addition, the saddle and the flange of the band are provided with ribs so that the water supply main is not tightened more than a certain amount, so that the water supply main can be clamped in a constant deformation state, and the further deformation can be absorbed reliably. To be done.
[0022]
Further, since the saddle packing having a lip formed on the inner peripheral surface is adopted as the seal member of the water supply main pipe, a double seal is obtained by the lower edge portion of the saddle packing and the lip. In addition, since the lip moves up and down following the deformation of the water supply main, the water supply main is surely sealed even when a flexible pipe that is easily deformed due to a change in water pressure or the like is adopted. be able to.
[0023]
Furthermore, according to the present invention, when the saddle water faucet is attached to the water supply main pipe, it is only necessary to clean the close part of the saddle packing, so that the wet construction method is possible and the construction is simple. In addition, since a slip stopper is provided on the inner peripheral surface of the band, the water supply main pipe can be firmly held, and a significant operational effect can be obtained such that rattling due to pulsation or the like can be reliably prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of one side of a saddle water faucet according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of a saddle packing in the embodiment. FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the saddle packing. Fig. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a sealing state by the saddle packing. Fig. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a follow-up deformation of the saddle packing. Fig. 6 is an inner peripheral surface of a band in a second embodiment of the invention. Plan view shown [Explanation of symbols]
1 T-
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11437197A JP4087921B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Saddle faucet for soft pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11437197A JP4087921B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Saddle faucet for soft pipe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10288292A JPH10288292A (en) | 1998-10-27 |
JP4087921B2 true JP4087921B2 (en) | 2008-05-21 |
Family
ID=14636039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11437197A Expired - Lifetime JP4087921B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Saddle faucet for soft pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4087921B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4503732B2 (en) * | 1999-08-05 | 2010-07-14 | 積水化学工業株式会社 | Continuous water branch joint |
KR100726399B1 (en) | 2000-11-02 | 2007-06-11 | 엘지이노텍 주식회사 | Spindle motor |
JP4276014B2 (en) * | 2003-07-04 | 2009-06-10 | ヨネ株式会社 | Faucet |
-
1997
- 1997-04-15 JP JP11437197A patent/JP4087921B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10288292A (en) | 1998-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3633947A (en) | Coupling | |
KR101051266B1 (en) | Watertight method of branch pipe socket attachment device | |
JP4087921B2 (en) | Saddle faucet for soft pipe | |
KR20090008779A (en) | Spiral corrugated pipe coupling structure | |
KR100511414B1 (en) | Watertight band of coupling for pipe | |
KR200381579Y1 (en) | Branch pipe outlet fitting socket | |
KR200390447Y1 (en) | Ball clip joint structure for large size drain pipe connect | |
KR200395248Y1 (en) | Pipe Coupling | |
KR100532193B1 (en) | A branch pipe connection structure | |
KR101294759B1 (en) | Connecting structure of pipe | |
JP3167634B2 (en) | Branch saddle fitting | |
KR100633283B1 (en) | A connection apparatus for sewer pipe | |
JP2519778Y2 (en) | Plastic pipe fittings | |
JP3842398B2 (en) | Joint structure of manhole and connecting pipe | |
JPS58113693A (en) | Continual flow type branch extracting joint | |
KR200489471Y1 (en) | Sewer maintenance joint | |
KR100294431B1 (en) | Leakage prevention structure of spiral wave tube | |
KR200395246Y1 (en) | Pipe Coupling | |
KR200261551Y1 (en) | Sealing structure of diverging pipe for waterworks | |
KR960010289Y1 (en) | Coupling of valve branching pipes | |
JPH01193464A (en) | Water-proof structure of flexible joint | |
KR20080107598A (en) | Watertight structure of connection of spiral corrugated pipe | |
KR102111426B1 (en) | Pipe coupling of bridge | |
JP4776461B2 (en) | Flexible joint for manhole and water-stop rubber structure used therefor | |
KR940006798Y1 (en) | Pipe fixing structure of pipe fitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |