JP4079302B2 - Method for assembling magnetic head device - Google Patents
Method for assembling magnetic head device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4079302B2 JP4079302B2 JP2000323166A JP2000323166A JP4079302B2 JP 4079302 B2 JP4079302 B2 JP 4079302B2 JP 2000323166 A JP2000323166 A JP 2000323166A JP 2000323166 A JP2000323166 A JP 2000323166A JP 4079302 B2 JP4079302 B2 JP 4079302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic head
- adhesive
- assembling
- wiring board
- head device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気ヘッド装置の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
浮上型磁気ディスク装置において、磁気ヘッドを支持する構造として、磁気ヘッドをジンバルに取り付けたヘッド.ジンバル組立体(Head Gimbal Assembly、HGA)が知られている。本発明に係る磁気ヘッド装置は、このHGAに属するものである。
【0003】
この種の磁気ヘッド装置では、長年、ヘッド支持体に撚り対線を添わせ、撚り対線を、レーザ溶接等の手段によって、ヘッド支持体に取り付けられた磁気ヘッドの取り出し電極(バンプ)に接続する構造が採用されてきたが、磁気ヘッドの小型化及び磁気ヘッドの浮上量の低減等により、高精度の重量バランスが必要になってきたことから、配線一体磁気ヘッド装置が主流になってきている。
【0004】
また、最近は、配線を可撓性配線基板(以下FPCと称する)として、別に作製しておき、FPCをヘッド支持体(サスペンション)に接着するFPC接着型磁気ヘッド装置も実用化されつつある。本発明は、このFPC接着型磁気ヘッド装置に係る。FPC接着型磁気ヘッド装置を組み立てる場合、従来は、ヘッド支持体上に接着剤を塗布し、その上にFPCを貼りつけて仮固定し、更に接着剤を本硬化させていた。この後、ヘッド支持体のヘッド取り付け部に接着剤を塗布し、この接着剤の上に磁気ヘッドを載せ、仮固定を経て、本硬化していた。即ち、FPCをヘッド支持体に固定する接着剤の本硬化の後に、磁気ヘッドをヘッド支持体上に固定する接着剤を本硬化させる工程を取っていた。
【0005】
このため、接着工程が2工程の複雑な工程になり、作業性が悪いという問題点があった。また、それぞれの仮硬化工程において、接着位置ずれ等の問題を生じ、信頼性を損ない易いという難点もあった。
【0006】
更に、大きな問題として、ヘッド支持体に対するFPCの接着信頼性を確保するため、ヘッド支持体に備えられたヘッド取り付け部に接着剤を塗布し、FPCを接着する必要があり、この接着剤の本硬化のために、磁気ヘッドがヘッド支持体のヘッド取り付け部に傾いて接着されてしまうという問題があった。ヘッド支持体に備えられたヘッド取り付け部は、直交2軸の周りの2自由度を有するジンバルを構成する部分であって、磁気ヘッドの姿勢角(ロール角及びピッチ角)に直接に関与する重要な役割を担う。ヘッド取り付け部に対して、磁気ヘッドが傾斜して取り付けられた場合、磁気ヘッドの姿勢角に悪影響を及ぼす。傾斜の程度によっては、姿勢角を規格値内に調整することが困難になることもある。HGAのタイプの磁気ヘッド装置において、静止姿勢角が所定の角度内にないとして、不良品扱いにすることは、複雑なプロセスを経て製造された高価な磁気ヘッド、及び、高価なジンバル及びロードビームの廃棄、更には、HGAの組立コストを無にすることを意味するから、許されない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、組立工程を簡略化し、組立コスト低減に有効な磁気ヘッド装置の組立方法を提供することである。
【0008】
本発明のもう一つの課題は、磁気ヘッドの姿勢角への影響を小さくし得る磁気ヘッド装置の組立方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明に係る磁気ヘッド装置の組立方法は、 ヘッド支持体のヘッド取り付け部に第1の接着剤を塗布する。塗布された前記第1の接着剤の上に可撓性配線基板を載せ、更に前記可撓性配線基板の上に磁気ヘッドを載せて押し付ける。その後、前記第1の接着剤を硬化させる工程を含む。
【0010】
上述したように、本発明に係る磁気ヘッド装置の組立方法では、ヘッド支持体のヘッド取り付け部に第1の接着剤を塗布し、塗布された第1の接着剤に、FPC及び磁気ヘッドを押し付ける工程を含むので、第1の接着剤層が可塑性または流動性を持つ内に、磁気ヘッドを、FPCと共に、第1の接着剤層に押し付け、第1の接着剤を一定の薄い厚みにに変形させることができる。このため、磁気ヘッドが第1の接着剤の硬化による悪影響を受ける余地がない。
【0011】
この後、第1の接着剤を仮硬化または本硬化させるので、接着組立工程を簡略化し、組立コストを低減させることができる。
【0012】
本発明の他の目的、構成及び効果については、実施の形態である添付図を参照して詳しく説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る組立方法の適用対象である磁気ヘッド装置の組立状態を示す斜視図、図2は図1に示した磁気ヘッド装置のヘッド取り付け部分における拡大部分断面図である。図示された磁気ヘッド装置は、ヘッド支持体1の上に、FPC3を接着し、FPCを接着した側において、ヘッド支持体1上に磁気ヘッド2を接着してある。
【0014】
ヘッド支持体1は、ロードビーム11と、可撓体12とを含む。ロードビーム11は、中央を通る長手方向軸線の自由端近傍に突起部111(図2参照)を有する。図示されたロードビーム11は、幅方向の両側に折り曲げ部118を有しており、この折り曲げ部118により、剛性を増加させてある。また、ロードビーム11は、突起部111(図2参照)とは反対側の端部に位置決め用孔112を有する。ロードビーム11は、種々の構造、形状をとることができ、図示実施例には限定されない。例えば、ロードビーム11には、記録媒体(図示しない)に対する磁気ヘッド2の追従性を向上させるための孔、または、全体の弾性を増すための孔等が設けられることがある。
【0015】
可撓体12は薄いバネ板材で構成され、一方の面がロードビーム11の突起部111を有する側の面に取り付けられ、突起部111から押圧荷重を受けている。可撓体12は、ロードビーム11の突起部111を有する側に、カシメ等の手段により貼り合わされている。カシメの代わりに、スポット溶着等の手段を用いられることもある。
【0016】
更に、可撓体12は、ヘッド取り付け部となる舌状部120を有する。舌状部120は、一端が可撓体12の横枠部121に結合されている。可撓体12の横枠部121は両端が外枠部123、124に連なっている。外枠部123、124と舌状部120との間には、溝122が形成されている。舌状部120の一面には、FPC3及び磁気ヘッド2が第1の接着剤51によって接着して取り付けられている。舌状部120の他面には、突起部111の先端が接触しており、これにより、ヘッド取り付け部となる舌上部120は、直交2軸の周りの2自由度、即ち、ピッチ及びロールの2つの自由度を有するようになる。
【0017】
磁気ヘッド2は、舌状部120の一面に取り付けられている。磁気ヘッド2は、取り付け側とは反対側の表面が、空気ベアリング面となる。
【0018】
FPC3は、例えば、タブテープ等として知られているものであって、極めて薄い絶縁フィルム31の内部に、必要な導体配線32を埋設してある。FPC3は、ヘッド支持体1の磁気ヘッド取り付け面側に、第1の接着剤51によって接着されている。導体配線32は絶縁フィルム31の長手方向の両端において、外部に露出され、一端側では、外部接続端子33を構成し、他端側では、磁気ヘッド2に備えられた磁気変換素子の取出電極に、はんだボール、ボンディグ等の手段によって接続される。
【0019】
図示されたFPC3は、舌状部120に重なる枠部35と、舌状部120の一部を露出させる切欠部34とを有している。磁気ヘッド2は、枠部35及び切欠部34の上に配置され、第1の接着剤51によって、可撓体12の舌状部120に接着されている。FPC3の枠部35の外縁は、舌状部120の外縁よりも内側にあり、磁気ヘッド2の側面は枠部35の外縁よりも外側に位置している。磁気ヘッド2は、FPC3の枠部35の外側にはみ出した第1の接着剤51によって、舌状部120に接着されている。
【0020】
次に、図3〜図12を参照し、図1、2に示した磁気ヘッド装置の組立方法について説明する。図において、図1、2に現れた構成部分と同一の構成部分については、同一の参照符号を付してある。
【0021】
まず、図3、図4に示すように、ヘッド支持体1の舌状部120の一面上に、ディスペンサと称される塗布装置71を用いて、第1の接着剤51を塗布する。第1の接着剤51は、有機系接着剤であり、熱硬化型、紫外線硬化型等の何れのタイプのものを用いてもよい。第1の接着剤51は、例えば、3〜4点に点在させる。
【0022】
次に、図5、図6に示すように、舌状部120の一面上に塗布された第1の接着剤51の上に、FPC3を載せる。FPC3の枠部35の横幅W2と、舌状部120の横幅W1との関係は、第1の接着剤51がFPC3の枠部35の外部にはみ出すような関係にあればよく、その大小関係は問わない。図示実施例では、FPC3の枠部35の横幅W2は、舌状部120の横幅W1よりも狭い(図6参照)。第1の接着剤51は、横幅W1、W2の差によって生じるギャップG1、G2にはみ出すように塗布する。
【0023】
ヘッド支持体1及びFPC3は、極めて精巧なパターン及び形状を持つ。従って、ヘッド支持体1にFPC3を載せる場合、FPC3をヘッド支持体1に対して、高精度で位置合わせする必要がある。その手段としては、画像処理による位置合わせが有効である。しかも、画像処理による位置合わせによれば、作業効率を向上させることができる。画像処理に当っては、ヘッド支持体1及びFPC3に予め設けられた孔13、36等を利用することができる。
【0024】
ヘッド支持体1は、予め、フレーム内に複数のヘッド支持体要素をアレイ状に配列したフレーム状集合体から、切り取ったものを用いることができる。 FPC3も、これと同様に、予め、フレーム内に複数のFPC要素をアレイ状に配列したフレーム状集合体から、切り取ったものを用いることができる。
【0025】
次に、図7、図8に示すように、第1の接着剤51が可塑性及び流動性を有する内に、ヘッド支持体1の舌状部120の上に、磁気ヘッド2を載せる。
【0026】
この後、図9に示すように、磁気ヘッド2の表面に押圧力F1を加える。この段階では、第1の接着剤51は、可塑性及び流動性を有するから、FPC3と舌状部120との間、及び、磁気ヘッド2と舌状部120との間で、第1の接着剤51を一定の薄い厚みに変形させることができる。このため、第1の接着剤51の厚み変動による弊害を回避し、磁気ヘッドの姿勢角への影響を小さくし得る。
【0027】
従来は、FPC3を接着する接着剤を仮硬化させた後に、磁気ヘッド2を接着する接着剤を塗布し、磁気ヘッド2を接着していたため、FPC3を接着する接着剤が、磁気ヘッド2を接着する時点では、既に硬化していた。このため、磁気ヘッド2が、硬化した接着剤の悪影響を受け、傾斜してしまう等の問題点を生じていた。
【0028】
本発明では、第1の接着剤51が可塑性及び流動性を有する軟質の状態で、磁気ヘッド2を、FPC3と共に、第1の接着剤51に押し付け、第1の接着剤51を一定の薄い厚みに変形させる。このため、第1の接着剤51の硬化による弊害を回避し、磁気ヘッド2の姿勢角への影響を小さくし得る。
【0029】
実施例の場合、FPC3の枠部35の横幅W2は、舌状部120の横幅W1よりも狭く、磁気ヘッド2の横幅W3は、FPC3に備えられた枠部35の横幅W2よりも大きいから、舌状部120からはみ出した第1の接着剤51が、磁気ヘッド2の下面及び側面に付着する。これにより、磁気ヘッド2が舌状部120に確実に接着される。
【0030】
FPC3をヘッド支持体1に載せた直後に、FPC3に押圧力を加えて押し付け、その後に磁気ヘッド2をFPC3の上に載せ、再度、押圧力を加えるプロセスを採用することもできる。
【0031】
この後、仮硬化処理を行い、更に、本硬化処理を行う。硬化処理は、第1の接着剤51の材質に応じて、紫外線照射、加熱またはレーザ照射の何れかを選択し得る。
【0032】
図3〜図9に示す実施例では、更に、舌状部120から間隔を隔てた位置において、ヘッド支持体1のロードビーム11に、第2の接着剤52を塗布する工程をも含んでいる。第2の接着剤52はFPC3を接着するために用いられるものであって、第1の接着剤51を塗布する塗布装置71によって塗布することができる。第2の接着剤52が、第1の接着剤51と異なる場合は、第2の接着剤52は、第1の接着剤51を塗布する塗布装置71とは異なる塗布装置によって塗布することが好ましい。
【0033】
また、第2の接着剤52にFPC3を押し付け、第2の接着剤52を仮硬化させた後、第1の接着剤51を塗布し、第1の接着剤51にFPC3及び磁気ヘッド2を押し付け、その後に第1の接着剤51及び第2の接着剤52を同時に本硬化させることもできる。この場合は、FPC3を、舌状部120に位置決めする段階では、FPC3は、既にヘッド支持体1に位置決めされ、第2の接着剤52の仮硬化によりヘッド支持体1に固定されているので、舌状部120に対するFPC3の位置決めが容易になる。
【0034】
別のプロセスとして、舌状部120に塗布された第1の接着剤51にFPC3及び磁気ヘッド2を押し付け、第1の接着剤51を仮硬化させた後、第2の接着剤52を塗布し、FPC3を押し付け、その後に、第1の接着剤51及び第2の接着剤52を本硬化させてもよい。
【0035】
図10〜図12は本発明に係る組立方法の別の例を示す図である。まず、図10に示すように、ヘッド支持体1のヘッド取り付け部となる舌状部120に、第1の接着剤51及び導電性接着剤53を塗布する。勿論、第1の接着剤51及び導電性接着剤53と共に、第2の接着剤52を塗布してもよい。
【0036】
導電性接着剤53は、ディスペンサ等の塗布装置72によって、舌状部120の枠部35によって囲まれた切欠部34の内部に塗布する。導電性接着剤53は、磁気ヘッド2の静電破壊防止等のために用いられるもので、例えば、有機ビヒクルを含むAgペースト等が好ましく用いられる。
【0037】
次に、図11、図12に示すように、第1の接着剤51及び導電性接着剤53に、FPC3及び磁気ヘッド2を押し付ける。この段階では、第1の接着剤51及び導電性接着剤53は軟質状態にあり、可塑性または流動性を有する。従って、磁気ヘッド2及びFPC3を押し付け、FPC3と舌状部120との間で、第1の接着剤51を一定の薄い厚みにに変形させるとともに、磁気ヘッド2と舌状部120との間で、導電性接着剤53を一定の薄い厚みにに変形させることができる。このため、第1の接着剤51及び導電性接着剤53の厚みによる弊害を回避し、磁気ヘッドの姿勢角への影響を小さくし得る。
【0038】
実施例の場合、導電性接着剤53は、FPC3の切欠部34の内部でのみ拡がり、切欠部34の外部には出ないので、導電性接着剤53が、例えば磁気ヘッド2の取り出し電極に付着する等の悪影響を生じることがない。
【0039】
導電性接着剤53は、紫外線硬化型、熱硬化型の何れであってもよい。導電性接着剤53の硬化処理に当たっては、その材質に応じ、紫外線照射、加熱またはレーザ照射の何れかを選択し得る。
【0040】
上述した本発明に係る組立プロセスによれば、接着組立工程を簡略化し、組立コストを低減し得ることは明らかである。
【0041】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
(a)組立工程を簡略化し、組立コスト低減に有効な磁気ヘッド装置の組立方法を提供することができる。
(b)磁気ヘッドの姿勢角への影響を小さくし得る磁気ヘッド装置の組立方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る組立方法の適用対象である磁気ヘッド装置の組立状態を示す斜視図である。
【図2】図1の2ー2線に沿った拡大正面部分断面図である。
【図3】図1、図2に示した磁気ヘッド装置の組立方法について説明する斜視図である。
【図4】図3の4ー4線に沿った拡大正面部分断面図である。
【図5】図3、図4に示した工程の後の工程を示す斜視図である。
【図6】図5に示した工程によって得られた組立状態の拡大正面部分断面図である。
【図7】図5、図6に示した工程の後の工程を示す斜視図である。
【図8】図7に示した工程によって得られた組立状態の拡大正面部分断面図である。
【図9】図8に示した組立状態に加えられる押圧操作を示す拡大正面部分断面図である。
【図10】本発明に係る組立法方法の別の実施例を示す図である。
【図11】図10に示す工程を経て得られた組立状態を示す斜視図である。
【図12】図11に示した磁気ヘッド装置の拡大側面部分断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッド支持体
2 磁気ヘッド
3 FPC
51 第1の接着剤
52 第2の接着剤[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for assembling a magnetic head device.
[0002]
[Prior art]
In a floating magnetic disk drive, a head with a magnetic head attached to a gimbal as a structure to support the magnetic head. The Gimbal Assembly (HGA) is known. The magnetic head device according to the present invention belongs to this HGA.
[0003]
In this type of magnetic head device, for many years, a twisted pair wire is attached to the head support, and the twisted pair wire is connected to the take-out electrode (bump) of the magnetic head attached to the head support by means such as laser welding. However, due to the downsizing of the magnetic head and the reduction of the flying height of the magnetic head, a highly accurate weight balance has become necessary, so that the wiring integrated magnetic head device has become mainstream. Yes.
[0004]
Recently, an FPC adhesion type magnetic head device in which wiring is separately manufactured as a flexible wiring board (hereinafter referred to as FPC) and the FPC is bonded to a head support (suspension) is being put into practical use. The present invention relates to this FPC adhesion type magnetic head device. In the case of assembling an FPC adhesive type magnetic head device, conventionally, an adhesive is applied on a head support, and an FPC is pasted and temporarily fixed thereon, and then the adhesive is fully cured. Thereafter, an adhesive was applied to the head mounting portion of the head support, a magnetic head was placed on the adhesive, and was temporarily cured after temporary fixing. That is, after the main curing of the adhesive for fixing the FPC to the head support, a step of main curing the adhesive for fixing the magnetic head on the head support is taken.
[0005]
For this reason, there existed a problem that an adhesion | attachment process became a complicated process of 2 processes and workability | operativity was bad. Moreover, in each temporary hardening process, problems, such as a bonding | positioning position shift | offset | difference, arise and there also existed a difficulty that reliability would be impaired easily.
[0006]
Furthermore, as a big problem, in order to secure the adhesion reliability of the FPC to the head support, it is necessary to apply an adhesive to the head mounting portion provided in the head support and bond the FPC. Due to the curing, there is a problem that the magnetic head is inclined and bonded to the head mounting portion of the head support. The head mounting portion provided in the head support is a part constituting a gimbal having two degrees of freedom around two orthogonal axes, and is directly related to the attitude angle (roll angle and pitch angle) of the magnetic head. Play a role. When the magnetic head is attached to the head mounting portion at an inclination, the posture angle of the magnetic head is adversely affected. Depending on the degree of inclination, it may be difficult to adjust the attitude angle within a standard value. In a magnetic head device of the HGA type, assuming that the static posture angle is not within a predetermined angle, treating the defective product as an inferior product is an expensive magnetic head manufactured through a complicated process, and an expensive gimbal and load beam. This means that it is not allowed to dispose of the HGA and further to eliminate the assembly cost of the HGA.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to provide a method of assembling a magnetic head device that simplifies the assembling process and is effective in reducing assembling costs.
[0008]
Another object of the present invention is to provide a method of assembling a magnetic head device that can reduce the influence on the attitude angle of the magnetic head.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a method for assembling a magnetic head device according to the present invention applies a first adhesive to a head mounting portion of a head support. A flexible wiring board is placed on the applied first adhesive, and a magnetic head is placed on the flexible wiring board and pressed. Thereafter, the method includes a step of curing the first adhesive.
[0010]
As described above, in the magnetic head device assembly method according to the present invention, the first adhesive is applied to the head mounting portion of the head support, and the FPC and the magnetic head are pressed against the applied first adhesive. Since the first adhesive layer has plasticity or fluidity, the magnetic head is pressed against the first adhesive layer together with the FPC, and the first adhesive is deformed to a constant thin thickness. Can be made. For this reason, there is no room for the magnetic head to be adversely affected by the curing of the first adhesive.
[0011]
Thereafter, since the first adhesive is temporarily cured or permanently cured, the assembly process can be simplified and the assembly cost can be reduced.
[0012]
Other objects, configurations and effects of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings which are embodiments.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a perspective view showing an assembled state of a magnetic head device to which the assembling method according to the present invention is applied, and FIG. 2 is an enlarged partial sectional view of a head mounting portion of the magnetic head device shown in FIG. In the illustrated magnetic head device, an FPC 3 is bonded onto a
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
Furthermore, the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The illustrated
[0020]
Next, an assembly method of the magnetic head device shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIGS. In the figure, the same reference numerals are given to the same components as those shown in FIGS.
[0021]
First, as shown in FIGS. 3 and 4, the
[0022]
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, the
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
Next, as shown in FIGS. 7 and 8, the
[0026]
Thereafter, a pressing force F1 is applied to the surface of the
[0027]
Conventionally, after the adhesive for bonding the
[0028]
In the present invention, with the first adhesive 51 in a soft state having plasticity and fluidity, the
[0029]
In the embodiment, the lateral width W2 of the
[0030]
Immediately after placing the
[0031]
Thereafter, a temporary curing process is performed, and further a main curing process is performed. The curing process can be selected from ultraviolet irradiation, heating, or laser irradiation depending on the material of the
[0032]
The embodiment shown in FIGS. 3 to 9 further includes a step of applying the second adhesive 52 to the
[0033]
Further, the
[0034]
As another process, the
[0035]
10 to 12 are views showing another example of the assembling method according to the present invention. First, as shown in FIG. 10, the
[0036]
The
[0037]
Next, as shown in FIGS. 11 and 12, the
[0038]
In the case of the embodiment, since the conductive adhesive 53 spreads only inside the
[0039]
The conductive adhesive 53 may be either an ultraviolet curable type or a thermosetting type. In the curing process of the
[0040]
It is obvious that the assembly process according to the present invention described above can simplify the bonding assembly process and reduce the assembly cost.
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
(A) It is possible to provide a method of assembling a magnetic head device that simplifies the assembling process and is effective in reducing the assembling cost.
(B) A method of assembling a magnetic head device that can reduce the influence on the attitude angle of the magnetic head can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an assembled state of a magnetic head device to which an assembling method according to the present invention is applied.
2 is an enlarged front partial sectional view taken along line 2-2 of FIG.
3 is a perspective view for explaining an assembly method of the magnetic head device shown in FIGS. 1 and 2. FIG.
4 is an enlarged front partial sectional view taken along line 4-4 of FIG.
5 is a perspective view showing a step after the step shown in FIGS. 3 and 4. FIG.
6 is an enlarged partial front sectional view of an assembled state obtained by the process shown in FIG. 5;
7 is a perspective view showing a step after the step shown in FIGS. 5 and 6. FIG.
8 is an enlarged front partial sectional view of the assembled state obtained by the process shown in FIG. 7;
FIG. 9 is an enlarged front partial sectional view showing a pressing operation applied to the assembled state shown in FIG. 8;
FIG. 10 is a view showing another embodiment of the assembling method according to the present invention.
11 is a perspective view showing an assembled state obtained through the process shown in FIG. 10;
12 is an enlarged side partial cross-sectional view of the magnetic head device shown in FIG.
[Explanation of symbols]
1
51 First Adhesive 52 Second Adhesive
Claims (8)
ヘッド支持体のヘッド取り付け部に第1の接着剤を塗布し、
塗布された前記第1の接着剤の上に可撓性配線基板を、前記可撓性配線基板の外縁が前記ヘッド取り付け部の外縁よりも内側に位置し、且つ、前記可撓性配線基板の外縁から前記第1の接着剤がはみ出すように載せ、
更に前記可撓性配線基板の上に磁気ヘッドを、前記磁気ヘッドの側面が前記可撓性配線基板の外縁と前記ヘッド取り付け部の外縁との間に位置する態様で載せて押し付けることにより、前記磁気ヘッドの下面と前記ヘッド取り付け部との間で前記第1の接着剤をより薄い厚みに変形させながら、前記磁気ヘッドの下面から前記磁気ヘッドの側面に前記第1の接着剤を回り込ませ、
その後、前記第1の接着剤を硬化させる、
磁気ヘッド装置の組立方法。A method of assembling a magnetic head device,
Applying a first adhesive to the head mounting portion of the head support;
A flexible wiring board is placed on the applied first adhesive, and an outer edge of the flexible wiring board is positioned on an inner side of an outer edge of the head mounting portion, and the flexible wiring board Place the first adhesive so that it protrudes from the outer edge ,
Further , by placing and pressing the magnetic head on the flexible wiring board in such a manner that the side surface of the magnetic head is positioned between the outer edge of the flexible wiring board and the outer edge of the head mounting portion , While the first adhesive is deformed to a thinner thickness between the lower surface of the magnetic head and the head mounting portion, the first adhesive is wrapped from the lower surface of the magnetic head to the side surface of the magnetic head,
Then, the first adhesive is cured,
Assembling method of magnetic head device.
前記可撓性配線基板は、前記ヘッド取り付け部に重なる枠部と、前記ヘッド取り付け部の一部を露出させる切欠部とを有しており、
前記第1の接着剤に、可撓性配線基板及び磁気ヘッドを押し付けて接触させる前、前記切欠部に導電性接着剤を塗布し、
前記磁気ヘッドを、前記枠部及び前記切欠部の上に配置する工程を含む
磁気ヘッド装置の組立方法。A method of assembling a magnetic head device according to any one of claims 1 to 6,
The flexible wiring board has a frame portion that overlaps the head attachment portion, and a cutout portion that exposes a part of the head attachment portion.
Before pressing and contacting the flexible wiring board and the magnetic head to the first adhesive, a conductive adhesive is applied to the notch,
A method of assembling a magnetic head device, comprising the step of disposing the magnetic head on the frame part and the notch part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000323166A JP4079302B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Method for assembling magnetic head device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000323166A JP4079302B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Method for assembling magnetic head device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002133629A JP2002133629A (en) | 2002-05-10 |
JP4079302B2 true JP4079302B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=18800902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000323166A Expired - Fee Related JP4079302B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Method for assembling magnetic head device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4079302B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5151648B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-02-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Inkjet recording head |
-
2000
- 2000-10-23 JP JP2000323166A patent/JP4079302B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002133629A (en) | 2002-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5896247A (en) | Disk file suspension formed flexure | |
US5986853A (en) | Transducer suspension system | |
JP2995164B2 (en) | Magnetic head slider support mechanism and method of manufacturing the same | |
JP3634134B2 (en) | Suspension, head slider support device, and disk device | |
JP2739927B2 (en) | Load beam | |
JP2855254B2 (en) | Method of manufacturing suspension for magnetic head with circuit wiring | |
US6078472A (en) | Suspension for head assembly | |
US5872687A (en) | Transducer suspension system | |
JP3057037B2 (en) | Method for performing ultrasonic bonding, method for deforming, maintaining and releasing suspension assembly | |
JPH07272426A (en) | Head-suspension-assembly and manufacture thereof | |
JPS63113917A (en) | Slider suspension assembly for data recording disc file | |
KR100842461B1 (en) | Piezoelectric actuator | |
US20110249366A1 (en) | Magnetic Head Suspension and Manufacturing Method Thereof | |
JPH09129686A (en) | Tape carrier and its mounting structure | |
JP2855255B2 (en) | Suspension for magnetic head and method of manufacturing the same | |
JP4297313B2 (en) | Disk drive suspension | |
US7987582B2 (en) | Method of manufacturing a head gimbal assembly | |
JPH08102158A (en) | Head actuator and manufacture of head actuator | |
JP3727410B2 (en) | Manufacturing method of suspension with circuit wiring for magnetic head | |
CN105096969B (en) | Terminal pad for head gimbals and the method that forms the terminal pad | |
JP3139950B2 (en) | Wiring structure of load beam and guide arm of magnetic disk drive | |
JP4079302B2 (en) | Method for assembling magnetic head device | |
JP3184014B2 (en) | Semiconductor device | |
US20080094756A1 (en) | Carriage assembly of a hard disk drive | |
JPH09293222A (en) | Manufacture of suspension for magnetic head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |