JP4076363B2 - Muffler mounting structure - Google Patents
Muffler mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4076363B2 JP4076363B2 JP2002093931A JP2002093931A JP4076363B2 JP 4076363 B2 JP4076363 B2 JP 4076363B2 JP 2002093931 A JP2002093931 A JP 2002093931A JP 2002093931 A JP2002093931 A JP 2002093931A JP 4076363 B2 JP4076363 B2 JP 4076363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- muffler
- end surface
- positioning member
- outlet pipe
- tail tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、排気系部品の組立に関するもので、詳しくはマフラへの排気管の取付の精度向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
マフラへの排気管の一取付方法として、マフラのインレットチューブ及びアウトレットチューブの双方、又はアウトレット、インレットの何れかのチューブに固着したフランジと、排気管に固着したフランジ同士をボルトナットで締結する、所謂「フランジ方式」がある。この方法では、フランジを各チューブに溶接する為の加工費が高いと言う問題がある。
【0003】
上記問題の解決策として、一方のチューブを相手側のチューブに差込む、所謂「差込方式」がある。
しかし、「差込方式」は、マフラ長手方向の位置を決め難い。又は、マフラ側にどの程度排気管を挿入するのかと言う差込み代の判断が困難となっていた。
また、円周方向がずれたままでは、取付け不能または、余計な初期応力がかかってしまうとい問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、取付及び位置決めが容易で、且つ、廉価なマフラ取付構造の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のマフラ取付構造は、マフラ(1)のアウトレットパイプ(2)に取付位置決め部材(3)を設置し、該取付位置決め部材(3)は、長手方向テールチューブ側に第1の端面(31)及び第2の端面(32)を形成しており、前記長手方向テールチューブ側の第1の端面(31)はクランプ(4)の長手方向マフラ本体側の第1の端面(41)と当接してアウトレットパイプ(2)の位置決めを行うように構成され、前記長手方向テールチューブ側の第2の端面(32)はテールチューブ(5)のマフラ本体側端面(52)と当接してアウトレットパイプ(2)がテールチューブ(5)内に挿入される際の挿入量を調整する様に構成されており、テールチューブ側に突出した突起部(33)が形成され、該突起部(33)には軸方向に平行な端面(33a)が形成されており、該軸方向に平行な端面(33a)はクランプ(4)の平板面(43)と当接してアウトレットパイプ(2)の円周(回転)方向の位置決めを行うように構成されていることを特徴としている(請求項1:図1〜図9)。
【0006】
上述の構成を具備した本発明のマフラ取付構造によれば、前記取付位置決め部材(3)の前記長手方向テールチューブ側の第1の端面(31)がクランプ(4)の長手方向マフラ本体側の端面(41)と当接してアウトレットパイプ(2)のマフラ長手方向の位置決めを容易にする。
【0007】
又、前記長手方向テールチューブ側の第2の端面(32)はテールチューブ(5)のマフラ本体側端面(52)と当接してアウトレットパイプ(2)がテールチューブ(5)内に挿入される際の挿入量を正確に決定出来る。
【0008】
前記突起部(33)に形成された軸方向に平行な端面(33a)がクランプ(4)の平板面(43)と当接することによってアウトレットパイプ(2)の円周方向の位置決めが容易に出来る。
【0009】
前記取付位置決め部材(3)のマフラ本体に近い端面(34)とマフラ本体に遠い端面(35)とは、相補的な形状となる様に構成されている(請求項2)。
【0010】
その様に、前記取付位置決め部材(3)のマフラに近い端面(34)とマフラに遠い端面(35)とが、相補的な形状となっているので、当該取付位置決め部材(3)をプレス成形するに際しては、該端面形状と一端のみが同じ形状のプレス成形型(ポンチ及びダイ)を用い、製品(取付位置決め部材)幅の材料(素材)を製品の長さ分だけ送ってやれば、打抜き形骸である桟を生じさせることなく材料歩留まりを最大限上げられる。
【0011】
前記取付位置決め部材(3)のマフラ側端面(34)にはリヤ方向に切欠かれた凹部(36)が形成されており、該凹部(36)は位置決め用棒状部材(A)を受け入れる様に形成されている(請求項3:図8、9)
【0012】
係る構成を具備した本発明のマフラ取付構造によれば、前記凹部(36)に位置決め用棒状部材(B)を受け入れる様に形成されているので、取付位置決め部材(3)をマフラ(1)のアウトレットパイプ(2)に固着(例えば溶接)するに際して、容易かつ確実に位置決めが出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1において、マフラ1はマフラ本体1Aと、マフラ本体1Aの図示しない前面を貫通する図示しないインレットパイプと、マフラ本体1Aの後面1Arを貫通するアウトレットパイプ2とによって構成される。
【0014】
前記アウトレットパイプ2の周上には、図8に成形前の展開形状を示す板状体の取付位置決め部材3が、図5〜図7に示すように上方に凸の三角形状に成形され固着されている。
【0015】
図8において、前記取付位置決め部材3は、前記アウトレットパイプ2に固着された際に、図8の上方がマフラ本体側1Aに近い端面34で、図示下方がマフラ本体1A側に遠い端面35端面である。
【0016】
前記マフラ本体1A側に遠い端面35端面には、図8の中央近傍(取付位置決め部材3の中央近傍)に突起部33が形成され、該突起部の右隣りに第1の端面31が、左隣及び端面31の右隣には第2の端面32が形成されている。
【0017】
又前記突起部33の前記第1の端面31側は図示で垂直方向の面、即ち、アウトレットパイプ2に固着された際にはアウトレットパイプ2の中心軸に平行な軸方向平行端面33aが形成されている。尚、前記第1の端面31が前記第2の端面32よりも下側、即ち、アウトレットパイプ2に固着された場合はマフラ本体1Aから遠ざかる位置である。
【0018】
又、前記取付位置決め部材3のマフラ本体に近い端面34とマフラ本体に遠い端面35とは、相補的な形状となる様に構成されている。
【0019】
その様に相補的な形状とすることで、当該取付位置決め部材3をプレス成形するに際しては、該端面形状と一端のみが同じ形状のプレス成形型(ポンチ及びダイ)を用い、製品(取付位置決め部材)幅の材料(素材)を製品の長さ分だけ送ってやれば、打抜き形骸である桟を生じさせることなく材料歩留まりを最大限上げられる。
【0020】
前記取付位置決め部材3を前記アウトレットパイプ2に固着するに際しては、図7に示すように、左右対象の山形(凸型)形状に形成された後、例えば、溶接によってアウトレットパイプ2に固着される。
【0021】
図1および図2を参照して、テールチューブ5は車両に取り付けた際は、前記マフラ1のアウトレットパイプ2の外径をテールチューブ5の内径に挿入させており、テールチューブ5のマフラ側端面52の近傍で、マフラ側端面52に開口する複数のスリットが55が設けてある。
該復数のスリット55の長さは、挿入量よりも若干短めに設けてあり、前記アウトレットパイプ2の挿入を容易にすると共にスリット55からの排気ガスの漏洩を防いでいる。
【0022】
クランプ4は、円環部4Rと該円環部4Rの一方の終点において半径方向外方に向かって延在する第1の平板部43と、該円環部4Rの他方の終点において半径方向外方に向かって前記平板部43と一定距離を保って延在し、先端が前記平板部43に対向しつつ該平板部43に当接する様にL状の曲がり部を有する第2の平板部44と、該第1及び第2の平板部43、44の面中央で投影同一位置に穿孔された取付孔45と、によって構成される。
【0023】
次に、アウトレットパイプ2のテールチューブ5への挿入及びクランプ4取付の要領について図1および図2を参照して説明する。
【0024】
先ず、クランプ4にテールチューブ5を通し、クランプ4をテールチューブ5に仮付け状態としておく。
クランプ4を仮付けしたテールチューブ5をマフラ1のアウトレットチューブ2に近づけ、アウトレットチューブ2を挿入させる。アウトレットチューブ2を挿入の際は、テールチューブ5のマフラ側端面52が前記取付位置決め部材3の第2の端面32に当接するまで押し込む。
【0025】
テールチューブ5のマフラ本体側端面52が前記取付位置決め部材3の第2の端面32に当接させた後、前記仮付け状態のクランプ4をマフラ側に移動させ、該クランプ4のマフラ本体側の端面41を前記取付位置決め部材3の第1の端面31に当接させる。
【0026】
それから、前記クランプ4を回転させ、該クランプ4の第1の平板面43を前記取付位置決め部材3の軸方向に平行な端面33aに当接させることでクランプ4の回転方向の位置を決定する。
【0027】
以上、上述の構成を具備した実施形態のマフラ取付構造によれば、取付位置決め部材3の第2の端面32はテールチューブ5のマフラ本体側端面52と当接してアウトレットパイプ2がテールチューブ5内に挿入される際の挿入量を正確に決定出来る。
【0028】
又、前記取付位置決め部材3の第1の端面31がクランプ4のマフラ本体側の端面41と当接してアウトレットパイプ2の位置決めを容易にする。
【0029】
更に、前記取付位置決め部材3の前記突起部33に形成された軸方向に平行な端面33aがクランプ4の第1の平板面43と当接することによってアウトレットパイプ2の円周方向(回転方向)の位置決めが容易に出来る。
【0030】
図8を参照して、該取付位置決め部材3のマフラ本体側端面34にはリヤ方向(マフラ本体と離れる方向)に切欠かれた凹部36が形成されている。
該凹部36は図9で示すように、位置決め用棒状部材Bを受け入れる様に形成されている。
尚、前述した様に、前記取付位置決め部材3のマフラ本体に近い端面34とマフラ本体に遠い端面35とは、相補的な形状となる様に構成されていることが望ましく、その様に形成した場合は該凹部36は前述のテールチューブ側に突出した突起部と相補の関係の形状である。
【0031】
前記取付位置決め部材3をマフラ1のアウトレットパイプ2に溶接するに際して、前記位置決め用棒状部材Bを前記取付位置決め部材3の凹部36の最深部に当接させ、且、位置決め用棒状部材Bの先端をアウトレットパイプ2に当接させる。
その状態で位置決め用棒状部材Bはマフラ本体1Aの後端の外縁を含む平面と平行とする。
【0032】
ここで、位置決め用棒状部材Bには矩形部材Baが固着されている。そして上述の状態で、前記矩形部材Baの棒状部材の本体からの最遠端部Bbがマフラ本体1Aの後面1Arと隙間無く接触するように構成されている。
【0033】
位置決め用棒状部材Bがその様に構成されることにより、前記取付位置決め部材3のアウトレットパイプ2に対しての正確な位置決めが出来る。
【0034】
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、例えば、マフラのインレットパイプ側とフロントチューブの接続においても適用出来る。
【0035】
【発明の効果】
本発明の作用効果を、以下に記す。
(a) 取付位置決め部材の長手方向テールチューブ側の第1の端面がクランプの長手方向マフラ側の第1の端面と当接してリヤ側アウトレットパイプの位置決めを容易にする。
従って、テールチューブのマフラ側への差込量が決定され、差込不足による排気ガスの漏洩も防止出来る。
(b) 取付位置決め部材のマフラ側端面とマフラのリヤ側端面とが相補的な形状となっており、取付位置決め部材をマフラのアウトレットパイプに固着(例えば溶接)するに際して、容易に位置決めが出来る。
(c) 取付位置決め部材の凹部に位置決め用棒状部材を受け入れる様に形成されているので、取付位置決め部材をマフラのアウトレットパイプに固着(例えば溶接)するに際して、容易に位置決めが出来る。
(d) マフラに対するテールチューブの位置決めが正確且容易に出来る為、組立時間の短縮化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す組立前の立体図。
【図2】図1に対応する組立完了時の立体図。
【図3】本発明の実施形態の構成を示す組立前の平面図。
【図4】図3に対応する組立完了時の平面図。
【図5】本発明の実施形態のマフラ後部の側面図。
【図6】図5に対応する平面図。
【図7】図5に対応する正面図。
【図8】本発明の実施形態の一部である取付位置決め部材の展開図。
【図9】本発明の実施形態で位置決め用棒状部材を使用した際の側面図。
【符号の説明】
1・・・マフラ
2・・・アウトレットパイプ
3・・・取付位置決め部材
4・・・クランプ
5・・・テールチューブ
31・・・第1の端面
32・・・第2の端面
33・・・突起部
B・・・位置決め用棒状部材[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to assembling exhaust system parts, and more particularly to improving the accuracy of attaching an exhaust pipe to a muffler.
[0002]
[Prior art]
As a method of attaching the exhaust pipe to the muffler, both the inlet tube and outlet tube of the muffler, or the flange fixed to the outlet or inlet tube, and the flange fixed to the exhaust pipe are fastened with bolts and nuts. There is a so-called “flange system”. This method has a problem that the processing cost for welding the flange to each tube is high.
[0003]
As a solution to the above problem, there is a so-called “insertion method” in which one tube is inserted into the other tube.
However, in the “insertion method”, it is difficult to determine the position in the longitudinal direction of the muffler. Alternatively, it has been difficult to determine how much the exhaust pipe is inserted into the muffler side.
Further, there is a problem that if the circumferential direction is deviated, it cannot be attached or excessive initial stress is applied.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and aims to provide an inexpensive muffler mounting structure that is easy to mount and position.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In the muffler mounting structure of the present invention, the mounting positioning member (3) is installed on the outlet pipe (2) of the muffler (1), and the mounting positioning member (3) has a first end surface (31 on the longitudinal tail tube side). ) And a second end surface (32), and the first end surface (31) on the longitudinal tail tube side contacts the first end surface (41) on the longitudinal muffler body side of the clamp (4). The outlet pipe (2) is positioned so as to be in contact with the outlet pipe (2), and the second end face (32) on the longitudinal tail tube side contacts the end face (52) on the muffler body side of the tail tube (5). (2) is configured to adjust the amount of insertion when it is inserted into the tail tube (5), and a protrusion (33) protruding toward the tail tube is formed. Is flat in the axial direction An end surface (33a) is formed, and the end surface (33a) parallel to the axial direction is in contact with the flat plate surface (43) of the clamp (4) to position the outlet pipe (2) in the circumferential (rotation) direction. (Claim 1: FIG. 1 to FIG. 9).
[0006]
According to the muffler mounting structure of the present invention having the above-described configuration, the first end surface (31) on the longitudinal tail tube side of the mounting positioning member (3) is on the longitudinal muffler main body side of the clamp (4). Abutment with the end face (41) facilitates positioning of the outlet pipe (2) in the longitudinal direction of the muffler.
[0007]
Further, the second end surface (32) on the side of the longitudinal tail tube abuts on the end surface (52) of the tail tube (5) on the muffler body side, and the outlet pipe (2) is inserted into the tail tube (5). The amount of insertion can be accurately determined.
[0008]
The end surface (33a) parallel to the axial direction formed on the protrusion (33) is in contact with the flat plate surface (43) of the clamp (4), so that the outlet pipe (2) can be easily positioned in the circumferential direction. .
[0009]
The end surface (34) close to the muffler main body and the end surface (35) far from the muffler main body of the mounting positioning member (3) are configured to have complementary shapes (claim 2).
[0010]
Since the end surface (34) near the muffler of the mounting positioning member (3) and the end surface (35) far from the muffler have complementary shapes, the mounting positioning member (3) is press-molded. To do this, use a press mold (punch and die) that has the same shape as the end face and only one end, and send the product (mounting positioning member) width material (raw material) by the length of the product. The material yield can be increased to the maximum without creating a crosspiece.
[0011]
The mounting positioning member (3) has a muffler side end surface (34) formed with a recess (36) cut out in the rear direction, and the recess (36) is formed so as to receive the positioning rod-shaped member (A). (Claim 3: FIGS. 8 and 9)
[0012]
According to the muffler mounting structure of the present invention having such a configuration, since the positioning rod-like member (B) is formed in the recess (36), the mounting positioning member (3) is attached to the muffler (1). When fixing (for example, welding) to the outlet pipe (2), positioning can be performed easily and reliably.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
In FIG. 1, the muffler 1 includes a
[0014]
On the periphery of the
[0015]
In FIG. 8, when the
[0016]
A
[0017]
Further, the
[0018]
Moreover, the
[0019]
When the
[0020]
When the mounting
[0021]
1 and 2, when the
The length of the
[0022]
The
[0023]
Next, the procedure for inserting the
[0024]
First, the
The
[0025]
After the
[0026]
Then, the
[0027]
As described above, according to the muffler mounting structure of the embodiment having the above-described configuration, the
[0028]
Further, the
[0029]
Further, an
[0030]
Referring to FIG. 8, a
As shown in FIG. 9, the
As described above, it is desirable that the
[0031]
When welding the mounting
In this state, the positioning rod-like member B is parallel to a plane including the outer edge of the rear end of the muffler
[0032]
Here, a rectangular member Ba is fixed to the positioning rod-like member B. And in the above-mentioned state, it is comprised so that the farthest end part Bb from the main body of the rod-shaped member of the said rectangular member Ba may contact the rear surface 1Ar of the muffler
[0033]
When the positioning rod-like member B is configured in this manner, the mounting
[0034]
The illustrated embodiment is merely an example, and does not limit the technical scope of the present invention. For example, the embodiment can be applied to a connection between the muffler inlet pipe side and the front tube.
[0035]
【The invention's effect】
The effects of the present invention will be described below.
(A) The first end surface on the longitudinal tail tube side of the attachment positioning member abuts on the first end surface on the longitudinal muffler side of the clamp, thereby facilitating positioning of the rear outlet pipe.
Therefore, the amount of insertion of the tail tube into the muffler side is determined, and leakage of exhaust gas due to insufficient insertion can be prevented.
(B) The muffler side end face of the mounting positioning member and the rear side end face of the muffler have complementary shapes, and can be easily positioned when the mounting positioning member is fixed (for example, welded) to the outlet pipe of the muffler.
(C) Since the positioning rod-shaped member is formed in the concave portion of the mounting positioning member, the positioning can be easily performed when the mounting positioning member is fixed (for example, welded) to the outlet pipe of the muffler.
(D) Since the tail tube can be accurately and easily positioned with respect to the muffler, the assembly time can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a three-dimensional view before assembly showing a configuration of an embodiment of the present invention.
2 is a three-dimensional view at the completion of assembly corresponding to FIG. 1;
FIG. 3 is a plan view before assembly showing the configuration of the embodiment of the present invention.
4 is a plan view of the assembled state corresponding to FIG. 3; FIG.
FIG. 5 is a side view of the rear part of the muffler according to the embodiment of the present invention.
6 is a plan view corresponding to FIG. 5. FIG.
FIG. 7 is a front view corresponding to FIG. 5;
FIG. 8 is a development view of a mounting positioning member that is a part of the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a side view when a positioning rod-like member is used in the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002093931A JP4076363B2 (en) | 2002-03-29 | 2002-03-29 | Muffler mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002093931A JP4076363B2 (en) | 2002-03-29 | 2002-03-29 | Muffler mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003286839A JP2003286839A (en) | 2003-10-10 |
JP4076363B2 true JP4076363B2 (en) | 2008-04-16 |
Family
ID=29238167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002093931A Expired - Fee Related JP4076363B2 (en) | 2002-03-29 | 2002-03-29 | Muffler mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4076363B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100684568B1 (en) * | 2004-10-29 | 2007-02-22 | 김수원 | Car exhaust |
CN106285878A (en) * | 2016-11-08 | 2017-01-04 | 天津雷沃发动机有限公司 | Corn picker acoustic filter and muffler tail pipe attachment structure |
-
2002
- 2002-03-29 JP JP2002093931A patent/JP4076363B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003286839A (en) | 2003-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102884305B (en) | Fuel cup | |
KR100524209B1 (en) | Method for fixing air suction tubes of intake manifold | |
CN202879376U (en) | Automobile reversing radar fixing structure | |
JP4076363B2 (en) | Muffler mounting structure | |
JPH0752373Y2 (en) | Fuel delivery pipe | |
JPH07103374A (en) | Flange structure and method to weld and fix pipe to flange | |
JP2010078016A (en) | Hose securing structure and clip for hose fixing | |
CN103348299B (en) | Pedal arm bearing member and pedal arm | |
CN208158273U (en) | Motor positioning end end cap | |
JP3600737B2 (en) | Mounting structure of signal rotor | |
CN210075029U (en) | Stator core positioning die and welding system | |
JP3779126B2 (en) | Engine intake manifold intake pipe and method of installing the intake pipe | |
JPH05118483A (en) | Hose coupling | |
JP2003184994A (en) | Composite camshaft and method of manufacturing the same | |
JP3061607U (en) | Tightening band | |
KR200154204Y1 (en) | Fixing apparatus for compressor of airconditioner in a vehicle | |
JPS5936888Y2 (en) | flyback transformer | |
JPH0875068A (en) | Hose joint | |
KR200194963Y1 (en) | A fitting for high presure hose | |
CN209743772U (en) | Hard tube primary and secondary joint support structure | |
JP2007015389A (en) | Insert-molding method, and insert-molding device | |
JP2003278974A (en) | Metal fitting for hose | |
JPS605542Y2 (en) | plunger solenoid | |
CN106583952B (en) | Welding process for automobile post-processing anchor ear and pipe | |
JPS633842Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |