JP4067303B2 - Seal structure and fluid control valve using the same - Google Patents
Seal structure and fluid control valve using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4067303B2 JP4067303B2 JP2001384732A JP2001384732A JP4067303B2 JP 4067303 B2 JP4067303 B2 JP 4067303B2 JP 2001384732 A JP2001384732 A JP 2001384732A JP 2001384732 A JP2001384732 A JP 2001384732A JP 4067303 B2 JP4067303 B2 JP 4067303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- valve body
- valve
- sealed
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 62
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 73
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、半導体装置の純水供給ライン、薬液供給ラインなどにおいて純水などの流体の流量を調整するために用いられる電動比例弁などの流体制御弁におけるシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図8に示したように、この種の流体制御弁100では、例えば、フッ素樹脂などから構成される弁本体102の弁室104から、流体が外部に漏れないようにするために、弁室104の弁駆動部106との間の連結部分108に形成したフランジ部110に当接するように、同様にフッ素樹脂などから構成される弁体基端部112を弁駆動部106のボンネット部材114で締め付けて締結することによって、この連結部分108と弁体基端部112との間をシールするように構成したシール構造を備えている。
【0003】
また、このシール性を向上するために、連結部分108に形成されたフランジ部110に当接する弁体基端部112の当接面112aには、断面略三角形状のビード116が突設されている。そして、ボンネット部材114で締め付けて締結した際に、このビード116が押し潰されて、連結部分108と弁体基端部112との間をさらにシールするように構成されている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来の流体制御弁100では、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、塑性変形が生じて、ビード116のシール性が低下して、図8の矢印で示したように、流体が外部に漏洩してしまうおそれがある。このような現象は、流体制御弁100を組み立てる際にも生じるおそれがある。
【0005】
本発明はこのような実情に鑑み、弁本体の弁室の弁駆動部との間の連結部分においてシール性を十分に確保することが可能なシール構造であって、特に、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、塑性変形が生じて、連結部分のフランジ部に当接する弁体基端部の当接面に形成したビードのシール性が低下しても、シール性を十分に確保することが可能な流体制御弁におけるシール構造を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、このような流体制御弁の弁本体の流入管または流出管の接続部において、このようなシール構造を提供することをも目的とする。
さらに、本発明は、例えば、配管などの継ぎ手部分におけるこのようなシール構造をも提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明なされたものであって、本発明のシール構造は、
被シール本体部に形成されたフランジ部に被シール体を当接するように構成されており、、被シール体を締結部材で締め付け締結することによって、被シール本体部と被シール体との間をシールするように構成したシール構造であって、
前記被シール体と締結部材との間に配設したシールガイド部材と、
前記シールガイド部材の外周壁と被シール本体部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備え、
前記シールガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体と、被シール本体部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記被シール本体部に形成されたフランジ部に当接する被シール体の当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、ビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールするように構成されていることを特徴とする。
【0008】
このように構成することによって、例えば、配管などの継ぎ手部分に使用すれば、締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体と、被シール本体部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性が付与されるので、二重のシール構造となり極めて優れたシール性を確保することができる。
【0009】
また、このように構成することによって、このビードによるシール性が確保されるとともに、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、ビードの塑性変形が生じても、上記の二重のシール構造によってシール性が十分確保されているので、流体が外部に漏洩することがない。
また、本発明のシール構造は、
前記締結部材で締め付け締結した際に、
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体に対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、
前記被シール体の当接面に突設されたビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールするシール作用方向とが、
略同一の軸線上に位置することを特徴とする。
また、本発明のシール構造は、
前記締結部材で締め付ける方向と、
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体に対して圧接されてシール性を付与する方向と、
前記被シール体の当接面に突設されたビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールする方向とが、
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の流体制御弁は、
両端部に流体の流入管と流出管への各接続部が形成されるとともに、内部に弁室を備えた弁本体と、
前記弁本体の弁室に配設されるとともに、流入管と流出管の間を連通する弁座と、
前記弁本体の弁室に配設されるとともに、弁座に対して上方から当接離反することによって、流体の流量制御を行う弁体と、
前記弁本体の上方に取り付けられるとともに、弁体に連結され、弁体を上下に駆動する弁駆動部とを備えた流体制御弁において、
前記弁本体の弁室の弁駆動部との間の連結部分に形成したフランジ部に当接するように、弁体基端部を弁本体のボンネット部材で締結することによって、前記連結部分と弁体基端部との間をシールするように構成したシール構造を備え、
前記シール構造が、
前記弁体基端部とボンネット部材との間に配設したロッドガイド部材と、
前記ロッドガイド部材の外周壁と弁体基端部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備えるとともに、
前記ロッドガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記ボンネット部材で締結した際に、ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部と、前記弁本体の連結部分の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記連結部分に形成されたフランジ部に当接する弁体基端部の当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記ボンネット部材で締結した際に、ビードが押し潰されて、前記連結部分と弁体基端部との間をシールするように構成されていることを特徴とする。
【0011】
このように構成することによって、ボンネット部材で締結した際に、ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部と、弁本体の連結部分の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するので、二重のシール構造となり、連結部分と弁体基端部との間において、極めて優れたシール性を確保することができる。
【0012】
また、このように構成することによって、このビードによるシール性が確保されるとともに、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、ビードの塑性変形が生じても、上記の二重のシール構造によってシール性が十分確保されているので、流体が外部に漏洩することがない。
また、本発明の流体制御弁は、
前記ボンネット部材で締め付け締結した際に、
前記ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部に対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールするシール作用方向とが、
略同一の軸線上に位置することを特徴とする。
また、本発明の流体制御弁は、
前記ボンネット部材で締め付ける方向と、
前記ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部に対して圧接されてシール性を付与する方向と、
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールする方向とが、
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする。
【0013】
また、本発明の流体制御弁は、
前記弁本体の流入管または流出管の接続部に形成したフランジ部に当接するように、前記流入管または流出管の接続フランジを締結部材で締め付け締結することによって、前記弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間をシールするように構成したシール構造を備え、
前記シール構造が、
前記前記流入管または流出管の接続フランジと締結部材との間に配設したシールガイド部材と、
前記シールガイド部材の外周壁と弁本体の接続部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備え、
前記シールガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジと、弁本体の接続部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記弁本体の接続部に形成されたフランジ部に当接する流入管または流出管の接続フランジの当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、ビードが押し潰されて、前記弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間をシールするように構成されていることを特徴とする。
【0014】
このように構成することによって、締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、シールガイド部材と、弁本体の接続部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するので、二重のシール構造となり、弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間において、極めて優れたシール性を確保することができる。
【0015】
このように構成することによって、このビードによるシール性が確保されるとともに、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、ビードの塑性変形が生じても、上記の二重のシール構造によってシール性が十分確保されているので、流体が外部に漏洩することがない。
【0016】
また、本発明の流体制御弁は、
前記締結部材で締め付け締結した際に、
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジに対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、
前記流入管または流出管の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間をシールするシール作用方向とが、
略同一の軸線上に位置することを特徴とする。
また、本発明の流体制御弁は、
前記締結部材で締め付ける方向と、
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジに対して圧接されてシール性を付与する方向と、
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールする方向とが、
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態(実施例)について説明する。
図1は、本発明の流体制御弁の縦断面図、図2は、右側半分は弁閉状態を左側半分は弁開状態を示している図1の部分拡大断面図で、図3は、図1の部分拡大断面図、図4は、図1のA−A線での断面図、図5は、本発明の流体制御弁の弁閉状態の縦断面図、図6は、本発明の流体制御弁の弁開状態の縦断面図である。
【0018】
図1に示したように、この流体制御弁1は、弁本体2と、弁本体2の上部に一体的に固着され弁駆動部4の一部を構成するステッピングモータMとから構成されている。
そして、弁本体2の内部に、弁座6を備えた弁室8が設けられている。また、弁本体2の左右両端側には、流体の流入管10と流出管12をそれぞれ接続する接続部14、16が設けられている。
【0019】
また、弁本体2の上部の弁駆動部4との間の連結部分11の開口部18に形成されたフランジ部20には、ベローズ弁22が嵌着されている。このベローズ弁22は、弁体基端部24と、この弁体基端部24の下方に一体的に連結された伸縮自在に構成された弁室と外部とを遮断するためのベローズ26と、このベローズ26の下端に一定的に連結され弁座6に対して離接可能な弁体28とから構成されている。
【0020】
ベローズ弁22の弁体基端部24の上縁部24aは、フランジ部20の上面20aに当接するとともに、図2および図3に示したように、連結部分11に形成されたフランジ部20に当接する弁体基端部24の当接面24bには、断面略三角形状の環状のビード30が突設されている。
このベローズ弁22の弁体基端部24の中央の開口部24cには、ロッドガイド部材32の円筒形状のロッド案内部34が挿通されている。ロッドガイド部材32の基端部36には、その外周壁が内方に傾斜するテーパー面38を備えている。
【0021】
また、ロッドガイド部材32の基端部36には、ベローズ26の内部の空気を逃すための逃し孔40が、ロッド案内部34の外周に沿って複数個形成されている。
また、ロッドガイド部材32の中央の開口部32aには、上下に摺動可能にステム44が挿通されるとともに、その下端部44aがベローズ弁22の弁体28に螺着されて、抜け止め防止用ナット46で固定されている。
【0022】
このロッドガイド部材32の外周壁のテーパー面38と、弁本体2の上部の弁駆動部4との間の連結部分11の開口部18の内周壁18bとの間には、Oリングシール部材42が介装されている。
そして、弁本体2の上部の弁駆動部4との間の連結部分11の開口部18の上端部18aには、弁駆動部4の一部を構成するボンネット部材48が固定されるようになっている。このボンネット部材48の下端部48cには、側方フランジ48dが形成されているとともに、開口部18の上端部18aよりも下方に位置するように押圧部54が形成されている。
【0023】
このように構成することによって、図3に示したように、側方フランジ48dに形成された螺子孔に螺子ボルトを締め付けて、ボンネット部材48を開口部18の上端部18aに固定した際に、ボンネット部材48の下端部48cの押圧部54によって、ロッドガイド部材32が下方に押圧されることになる。
これによって、ロッドガイド部材32を介して、ベローズ26の弁体基端部24の上縁部24aの当接面24bが、連結部分11の開口部18のフランジ部20の上面20aに押圧されることになる。そして、弁体基端部24の当接面24bに突設されたビード30が押し潰されて、図3の矢印Bで示したように、連結部分11の開口部18のフランジ部20と弁体基端部24との間をシールするように構成されている。
【0024】
また、前述したようにボンネット部材48で締結した際に、ロッドガイド部材32の外周壁のテーパー面38によって、Oリングシール部材42が、ベローズ26の弁体基端部24と、連結部分11の開口部18の内周壁18bとに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されている(図3の矢印C、D参照)。
【0025】
従って、これらの間でシール性を付与するので、二重のシール構造となり、連結部分11と弁体基端部24との間において、極めて優れたシール性を確保することができる。
また、このビード30によるシール性が確保されるとともに、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、ビード30の塑性変形が生じても、上記の二重のシール構造によってシール性が十分確保されているので、流体が外部に漏洩することがないようになっている。
【0026】
この場合、テーパー面38のテーパー角度αとしては、このようなシール効果を考慮すれば、Oリングシール部材42をシール性及び耐久性の点より均一につぶす必要があり、そのためほぼ45°に設定するのが望ましい。
また、弁本体2、ベローズ26、ロッドガイド部材32、およびボンネット部材48としては、半導体装置のための純水、薬液などに使用される場合を考慮すれば、合成樹脂、特に、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)などのフッ素樹脂や、ポリフェニレンスルフィド(PPS)ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などのエンジニアリングプラスチックを使用するのが好ましいが、特に限定されるものではない。
【0027】
一方、弁駆動部4のボンネット部材48の上方には、ステッピングモータMが配置されており、このステッピングモータMの回転軸50には、雌のセレーション51が形成されており、このセレーション51に、弁駆動部4のスピンドル52の上端の雄のセレーション53が嵌合されるようになっている。スピンドル52は、止輪部材55によって、ボンネット部材48の上端の固定部材57の開口部59に装着された軸受け61に回転可能に挿着固定されている。そして、スピンドル52の軸受け部52aと止輪部材55によって、スピンドル52は上下方向には移動できないように構成されている。
【0028】
また、スピンドル52の下方部の外周には、雄螺子52bが形成されており、この雄螺子52bが、スピンドルの外周に挿着されたガイド56の内周に形成された雌螺子58と螺合するようになっている。
図3および図4に示したように、ガイド56の下端部には、ピン連結孔60が形成されており、このピン連結孔60と、ステム44の上端部のピン連結孔44bとの間に、連結ピン62を挿通するようになっている。そして、図4に示したように、連結ピン62の両端64を、ボンネット部材48の下方に形成された縦方向の案内溝66に沿って、上下動可能に摺動するように装着されている。これによって、ガイド56とステム44とが連動して、案内溝66に沿って上下動可能なようにされている。
【0029】
なお、この場合、ガイド56のピン連結孔60と、ステム44の上端部のピン連結孔44bと、連結ピン62との間には、クリアランスが設けられている。
さらに、ボンネット部材48の壁部48aおよび固定部材57にはそれぞれ、ロッドガイド部材32の基端部36に形成された、ベローズ26の内部の空気を逃すための逃し孔40と案内溝66を介して連通する、縦方向に貫通する逃し孔48b、56bが形成されている。これらの逃し孔40、48b、56bによって、ベローズ弁22が上下動した際に、ベローズ26内の空気が外部から導入、排出されることによって、ベローズ弁22の作動がスムーズに行えるように構成されている。
【0030】
このように構成することによって、ステッピングモータMの回転軸50の回転が、回転軸50に形成された雌のセレーション51とスピンドル52の上端の雄のセレーション53との間の嵌合によって、直接スピンドル52に伝達される。
そして、スピンドル52に伝達された回転は、スピンドル52は上下方向には移動できないように構成されているので、スピンドル52の下方部の外周の雄螺子52bとガイド56の内周に形成された雌螺子58と螺合によって、ガイド56の上下方向の移動に変換される。
【0031】
そして、ガイド56の上下方向の移動は、連結ピン62を介して、ステム44に伝達され、連結ピン62の両端64が、ボンネット部材48の下方に形成された縦方向の案内溝66に沿って、上下動可能に摺動することによって、ガイド56とステム44とが連動して、案内溝66に沿って上下動可能なようにされている。
【0032】
これによって、ステム44が下方に移動した際には、図5に示したように、ステム44の下端部44aに固定されたベローズ弁22の弁体28が下方に移動して、弁室8の弁座6に着座して弁閉状態となるようになっている。また、逆に、ステム44が上方に移動した際には、図6に示したように、ステム44の下端部44aに固定されたベローズ弁22の弁体28が上方に移動して、弁室8の弁座6から離脱して弁開状態となるようになっている。
【0033】
このように、ステッピングモータMの回転軸50の回転が、回転軸50に形成された雌のセレーション51とスピンドル52の上端の雄のセレーション53との間の嵌合によって、直接スピンドル52に伝達されるとともに、スピンドル52は上下方向には移動できないように構成されているので、セレーションの同士の嵌合長さが変化しない、すなわちセレーションの接触面積が常に同じであるので、安定した回転伝達力を得ることができる。
【0034】
また、このようにセレーションが上下に移動しないので、セレーションの間の磨耗損傷がなく、耐磨耗性が向上することになる。また、セレーションが上下に移動しないので、弁のストロークを大きくすることができ、流体の流量の制御範囲を拡大することができる。
さらに、スピンドル52が上下に移動しないので、スピンドル52の下方部の外周の雄螺子52bとガイド56の内周に形成された雌螺子58から形成される送り螺子部にゴミが侵入するおそれがない。
【0035】
また、ガイド56のピン連結孔60と、ステム44の上端部のピン連結孔44bと、連結ピン62との間には、クリアランスが設けられているので、作動時に、スピンドル52、ガイド56、ステム44などの嵌合により、芯ずれが発生したとしても、ステム44がX−Y方向に自由に移動できる、すなわち、首振り機構として機能するので、X−Y方向にガイド56を介して上下にスムーズに移動することができ、ガイド56、ステム44などが磨耗損傷することなく、円滑な弁の作動を確保することができる。
【0036】
また、ガイド56、ステム44が一体ではないので、これらの材質を別々に選定でき、ガイド56、ステム44を異なる材質で選択でき、耐久寿命を向上することが可能である。
また、図1に示したように、弁室8の流体の流出口8bが、弁室8の上部側方に形成されている。これによって、図2の矢印Eに示したように、弁閉時から弁開した際に、流入管10から導入された流体が、弁室8の弁座6の流入口8aを介して、ベローズ弁22のベローズ26側を流れて、流出口8bから流出管12へと流れるようになっている。
【0037】
従って、ベローズ弁22のベローズ26の周囲の流体に含まれるガスなどを外部に排出することができるので、流体の流量調整が不安定となるのを防止することができる。
また、本発明の流体制御弁1では、図7の他の実施例に示したように、流体の流入管10と流出管12をそれぞれ接続する接続部14、16にも、上記したような弁本体2の上部の弁駆動部4との間の連結部分11と同様なシール構造が配置されていても良い。
【0038】
すなわち、弁本体2の流入管10の接続部14では、接続部14に形成したフランジ部14aに当接するように、流入管10の接続フランジ10aを締結部材70の螺子72で締め付け締結することによって、弁本体2の接続部14と流入管10の接続フランジ10aとの間をシールするように構成したシール構造を備えている。
【0039】
そして、流入管10の接続フランジ10aと締結部材70との間にシールガイド部材74が配設されている。このシールガイド部材74と、シールガイド部材74の外周壁74aと弁本体2の接続部14の内周壁14bとの間にOリングシール部材76が介装されている。
また、シールガイド部材74の外周壁74aが内方に傾斜するテーパー面78を備えており、締結部材70で締め付け締結した際に、シールガイド部材74のテーパー面78によって、Oリングシール部材76が、流入管10の接続フランジ10aと、弁本体2の接続部14の内周壁14bとに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されている。
【0040】
また、弁本体2の接続部14に形成されたフランジ部14aに当接する流入管10の接続フランジ10aの当接面10bには、断面略三角形状のビード80が突設されている。これによって、締結部材70で締め付け締結した際に、ビード80が押し潰されて、弁本体2の接続部14と流入管10の接続フランジ10aとの間をシールするように構成されている。
【0041】
また、同様に、弁本体2の流出管12の接続部16でも、接続部16に形成したフランジ部16aに当接するように、流出管12の接続フランジ12aを締結部材70の螺子72で締め付け締結することによって、弁本体2の接続部16と流出管12の接続フランジ12aとの間をシールするように構成したシール構造を備えている。
【0042】
そして、流出管12の接続フランジ12aと締結部材70との間にシールガイド部材74が配設されている。このシールガイド部材74と、シールガイド部材74の外周壁74aと弁本体2の接続部16の内周壁16bとの間にOリングシール部材76が介装されている。
また、シールガイド部材74の外周壁74aが内方に傾斜するテーパー面78を備えており、締結部材70で締め付け締結した際に、シールガイド部材74のテーパー面78によって、Oリングシール部材76が、流出管12の接続フランジ12aと、弁本体2の接続部16の内周壁16bとに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されている。
【0043】
また、弁本体2の接続部16に形成されたフランジ部16aに当接する流出管12の接続フランジ12aの当接面12bには、断面略三角形状のビード80が突設されている。これによって、締結部材70で締め付け締結した際に、ビード80が押し潰されて、弁本体2の接続部16と流出管12の接続フランジ12aとの間をシールするように構成されている。
【0044】
さらに、図1および図7に示した実施例の弁本体2の流出経路13の下端には、弁本体2が切削加工で製作される場合の縦穴加工のための切削孔15が形成されているが、この切削孔15を閉塞部材17で閉塞する部分にも、説明を省略するが同様なシール構造が設けれらている。
なお、上記実施例では、流体制御弁について、本発明のシール構造を適用した場合について説明したが、本発明のシール構造は、何らこれに限定されるものではなく、例えば、配管の継ぎ手部分のシール構造などにも適用できる。
【0045】
また、上記実施例では、弁駆動源としてステッピングモータを備えた流体制御弁に適用した場合を示したが、本発明は、何らこれに限定されるものではなく、例えば、弁駆動源としてプランジャを吸引する電磁コイルを備えた流体制御弁などその他の流体制御弁にも適用できるなど本発明を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のシール構造によれば、例えば、配管などの継ぎ手部分に使用すれば、締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体と、被シール本体部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性が付与されるので、二重のシール構造となり極めて優れたシール性を確保することができる。
【0047】
また、本発明の流体制御弁によれば、ボンネット部材で締結した際に、ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部と、弁本体の連結部分の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するので、二重のシール構造となり、連結部分と弁体基端部との間において、極めて優れたシール性を確保することができる。
【0048】
また、本発明の流体制御弁によれば、締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジと、弁本体の接続部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するので、二重のシール構造となり、弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間において、極めて優れたシール性を確保することができる。
【0049】
さらに、本発明によれば、ビードによるシール性が確保されるとともに、使用中における高温や、圧力の影響によるクリープ現象によって、また経時変化によって、ビードの塑性変形が生じても、上記の二重のシール構造によってシール性が十分確保されているので、流体が外部に漏洩することがないなど幾多の顕著で特有な作用効果を奏する極めて優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の流体制御弁の縦断面図である。
【図2】図2は、右側半分は弁閉状態を左側半分は弁開状態を示している図1の部分拡大断面図である。
【図3】図3は、図1の部分拡大断面図である。
【図4】図4は、図1のA−A線での断面図である。
【図5】図5は、本発明の流体制御弁の弁閉状態の縦断面図である。
【図6】図6は、本発明の流体制御弁の弁開状態の縦断面図である。
【図7】図7は、本発明の流体制御弁の別の実施例の縦断面図である。
【図8】図8は、従来の流体制御弁の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 流体制御弁
2 弁本体
4 弁駆動部
6 弁座
8 弁室
8a 流入口
8b 流出口
10 流入管
10a 接続フランジ
10b 当接面
11 連結部分
12 流出管
12a 接続フランジ
12b 当接面
13 流出経路
14 接続部
14a フランジ部
14b 内周壁
15 切削孔
16 接続部
16a フランジ部
16b 内周壁
17 閉塞部材
18 開口部
18a 上端部
18b 内周壁
20 フランジ部
20a 上面
22 ベローズ弁
24 弁体基端部
24a 上縁部
24b 当接面
24c 開口部
26 ベローズ
28 弁体
30 ビード
32 ロッドガイド部材
32a 開口部
34 ロッド案内部
36 基端部
38 テーパー面
40 逃し孔
42 リングシール部材
44 ステム
44a 下端部
44b ピン連結孔
46 防止用ナット
48 ボンネット部材
48a 壁部
48b 逃し孔
48c 下端部
48d 側方フランジ
50 回転軸
51 セレーション
52 スピンドル
52a 軸受け部
52b 雄螺子
53 セレーション
54 押圧部
55 止輪部材
56 ガイド
57 固定部材
58 雌螺子
59 開口部
60 ピン連結孔
62 連結ピン
64 両端
66 案内溝
68 ビード
70 締結部材
72 螺子
74 シールガイド部材
74a 外周壁
76 リングシール部材
78 テーパー面
80 ビード
100 流体制御弁
102 弁本体
104 弁室
106 弁駆動部
108 連結部分
110 フランジ部
112 弁体基端部
112a 当接面
114 ボンネット部材
116 ビード
M ステッピングモータ
α テーパー角度[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a seal structure in a fluid control valve such as an electric proportional valve used for adjusting the flow rate of a fluid such as pure water in a pure water supply line, a chemical solution supply line, and the like of a semiconductor device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as shown in FIG. 8, in this type of
[0003]
In addition, in order to improve the sealing performance, a
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in such a conventional
[0005]
In view of such a situation, the present invention is a seal structure capable of sufficiently ensuring a sealing property at a connection portion between a valve chamber of a valve body and a valve drive portion, and particularly, at a high temperature during use. Even if the creep of the bead formed on the contact surface of the valve body base end portion that contacts the flange portion of the connecting portion is deteriorated due to the creep phenomenon due to the effect of pressure or due to change over time, It is an object of the present invention to provide a seal structure in a fluid control valve capable of sufficiently ensuring a sealing property.
[0006]
Another object of the present invention is to provide such a sealing structure at the connection portion of the inflow pipe or the outflow pipe of the valve main body of such a fluid control valve.
Furthermore, an object of the present invention is to provide such a sealing structure in a joint portion such as a pipe.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention was invented to achieve the above-described problems and objects in the prior art, and the seal structure of the present invention comprises:
On the flange formed on the sealed bodyIt is configured to abut the sealed body,The seal structure is configured to seal between the sealed body and the sealed body by fastening and tightening the sealed body with a fastening member,
A seal guide member disposed between the sealed body and the fastening member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the seal guide member and the inner peripheral wall of the sealed main body,
The outer peripheral wall of the seal guide member has a tapered surface inclined inward;
When the fastening member is tightened and fastened, the O-ring seal member is pressed against the sealed body and the inner peripheral wall of the sealed body portion by the taper surface of the seal guide member, and the seal is formed between them. Configured to confer sexWith
A bead having a substantially triangular cross section is provided on the contact surface of the sealed body that contacts the flange portion formed on the sealed main body,
When the fastening member is fastened and fastened, the bead is crushed to seal between the sealed main body and the sealed body.It is characterized by that.
[0008]
By configuring in this way, for example, when used for a joint part such as a pipe, the O-ring seal member is sealed with the sealed body and the sealed object by the tapered surface of the seal guide member when tightened with the fastening member. Since they are brought into pressure contact with the inner peripheral wall of the main body and are provided with a sealing property between them, a double seal structure is obtained and an extremely excellent sealing property can be secured.
[0009]
Moreover, by comprising in this way,In addition to ensuring the sealing performance by this bead, even if the bead is plastically deformed due to the creep phenomenon due to the high temperature during use or the influence of pressure, or due to aging, the sealing performance is improved by the above-described double sealing structure. Since it is sufficiently secured, fluid does not leak to the outside.
The seal structure of the present invention is
When fastening with the fastening member,
A sealing action direction in which the O-ring seal member is pressed against the sealed object by the tapered surface of the seal guide member to provide sealing performance;
The bead protruding from the contact surface of the sealed body is crushed, and the sealing action direction for sealing between the sealed main body and the sealed body is:
It is located on substantially the same axis.
The seal structure of the present invention is
Direction of fastening with the fastening member;
A direction in which the O-ring seal member is pressed against the object to be sealed by the tapered surface of the seal guide member to provide sealing performance;
The bead protruding from the contact surface of the sealed body is crushed, and the direction of sealing between the sealed main body and the sealed body is:
It is characterized by being positioned in substantially the same axial direction.
[0010]
The fluid control valve of the present invention is
Each connection part to the fluid inflow pipe and the outflow pipe is formed at both ends, and a valve body provided with a valve chamber inside,
A valve seat disposed in the valve chamber of the valve body and communicating between the inflow pipe and the outflow pipe;
A valve body that is disposed in the valve chamber of the valve body and that controls the flow rate of fluid by contacting and separating from above the valve seat;
Mounted above the valve body and connected to the valve bodyAndIn a fluid control valve provided with a valve drive unit that drives the valve body up and down,
The valve body base end is fastened with a bonnet member of the valve body so as to abut on a flange portion formed in the connection portion between the valve body and the valve drive part of the valve body, thereby the connection part and the valve body. With a seal structure configured to seal between the base end,
The seal structure is
A rod guide member disposed between the valve element base end and the bonnet member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the rod guide member and the inner peripheral wall of the valve element base end,
The outer peripheral wall of the rod guide member has a tapered surface inclined inward,
When the bonnet member is fastened, the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body and the inner peripheral wall of the connecting portion of the valve body by the taper surface of the rod guide member. It is configured to give sealability betweenWith
A bead having a substantially triangular cross-section is protrudingly provided on the contact surface of the valve body base end that contacts the flange portion formed in the connecting portion,
When the bonnet member is fastened, the bead is crushed to seal between the connecting portion and the valve body base end.It is characterized by that.
[0011]
By configuring in this way, when the bonnet member is fastened, the O-ring seal member is caused by the taper surface of the rod guide member with respect to the valve body base end portion and the inner peripheral wall of the connecting portion of the valve body. Since they are pressed against each other and sealability is imparted between them, a double seal structure is formed, and extremely excellent sealability can be ensured between the connecting portion and the valve element base end portion.
[0012]
Moreover, by comprising in this way,In addition to ensuring the sealing performance by this bead, even if the bead is plastically deformed due to the creep phenomenon due to the high temperature during use or the influence of pressure, or due to aging, the sealing performance is improved by the above-described double sealing structure. Since it is sufficiently secured, fluid does not leak to the outside.
The fluid control valve of the present invention is
When tightened with the bonnet member,
A sealing action direction in which the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body by the taper surface of the rod guide member to provide sealing performance;
The bead protruding from the contact surface of the valve body base end is crushed., Valve bodyAnd the sealing action direction that seals between the valve element base end portion,
It is located on substantially the same axis.
The fluid control valve of the present invention is
Direction of tightening with the bonnet member;
A direction in which the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body by the tapered surface of the rod guide member to provide sealing performance;
The bead protruding from the contact surface of the valve body base end portion is crushed, and the seal direction between the valve body and the valve body base end portion is,
It is characterized by being positioned in substantially the same axial direction.
[0013]
The fluid control valve of the present invention is
By tightening and tightening the connecting flange of the inflow pipe or the outflow pipe with a fastening member so as to contact the flange portion formed in the connection section of the inflow pipe or the outflow pipe of the valve body, A seal structure configured to seal between the connection flange of the pipe or the outflow pipe,
The seal structure is
A seal guide member disposed between a connecting flange of the inflow pipe or the outflow pipe and a fastening member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the seal guide member and the inner peripheral wall of the connection portion of the valve body,
The outer peripheral wall of the seal guide member has a tapered surface inclined inward;
When tightened with the fastening member, the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe and the inner peripheral wall of the connection portion of the valve body by the tapered surface of the seal guide member. , Configured to give a seal between themWith
On the contact surface of the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe that contacts the flange portion formed in the connection portion of the valve body, a bead having a substantially triangular cross section is protruded.
When the fastening member is tightened and fastened, the bead is crushed to seal between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe.It is characterized by that.
[0014]
With this configuration, the O-ring seal member is pressed against the seal guide member and the inner peripheral wall of the connection portion of the valve body by the tapered surface of the seal guide member when the fastening member is tightened and fastened. In addition, since a sealing property is imparted between them, a double sealing structure is obtained, and an extremely excellent sealing property can be secured between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe. it can.
[0015]
With this configuration, the bead sealability is secured, and even if the bead is plastically deformed due to a creep phenomenon due to the high temperature during use or the influence of pressure, or due to aging, the above two Since the sealing performance is sufficiently secured by the heavy seal structure, the fluid does not leak to the outside.
[0016]
The fluid control valve of the present invention is
When fastening with the fastening member,
A sealing action direction in which the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe by the tapered surface of the seal guide member to provide a sealing property;
The bead projecting from the contact surface of the inflow pipe or the outflow pipe is crushed, and the sealing action direction that seals between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe,
It is located on substantially the same axis.
The fluid control valve of the present invention is
Direction of fastening with the fastening member;
A direction in which the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe by the tapered surface of the seal guide member to provide sealing performance;
The bead protruding from the contact surface of the valve body base end portion is crushed, and the seal direction between the valve body and the valve body base end portion is,
It is characterized by being positioned in substantially the same axial direction.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments (examples) of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a longitudinal sectional view of a fluid control valve of the present invention, FIG. 2 is a partially enlarged sectional view of FIG. 1 in which a right half shows a valve closed state and a left half shows a valve opened state, and FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, FIG. 5 is a vertical cross-sectional view of the fluid control valve of the present invention, and FIG. 6 is a fluid of the present invention. It is a longitudinal cross-sectional view of the valve open state of a control valve.
[0018]
As shown in FIG. 1, the
A
[0019]
A bellows
[0020]
The
A cylindrical
[0021]
The
Further, a
[0022]
An O-
And the
[0023]
By configuring in this way, as shown in FIG. 3, when the screw bolt is tightened in the screw hole formed in the
As a result, the
[0024]
Further, as described above, when the
[0025]
Therefore, since a sealing property is imparted between them, a double seal structure is formed, and an extremely excellent sealing property can be secured between the connecting
In addition, the sealing performance by the
[0026]
In this case, the taper angle α of the
Further, as the
[0027]
On the other hand, a stepping motor M is disposed above the
[0028]
A
As shown in FIGS. 3 and 4, a
[0029]
In this case, a clearance is provided between the
Further, the wall portion 48 a and the fixing
[0030]
With this configuration, the rotation of the
Since the rotation transmitted to the
[0031]
The vertical movement of the
[0032]
As a result, when the
[0033]
In this way, the rotation of the
[0034]
Further, since the serration does not move up and down in this way, there is no wear damage during the serration, and the wear resistance is improved. Further, since the serration does not move up and down, the stroke of the valve can be increased, and the control range of the fluid flow rate can be expanded.
Furthermore, since the
[0035]
Further, since a clearance is provided between the
[0036]
Further, since the
As shown in FIG. 1, the
[0037]
Therefore, since gas contained in the fluid around the
Further, in the
[0038]
That is, in the
[0039]
A
Further, the outer
[0040]
Further, a
[0041]
Similarly, the
[0042]
A
Further, the outer
[0043]
Further, a
[0044]
Further, a cutting
In the above embodiment, the case where the seal structure of the present invention is applied to the fluid control valve has been described. However, the seal structure of the present invention is not limited to this, for example, the joint portion of a pipe It can also be applied to seal structures.
[0045]
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a fluid control valve provided with a stepping motor as a valve drive source has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a plunger is used as the valve drive source. Various modifications can be made without departing from the present invention, such as being applicable to other fluid control valves such as a fluid control valve having an electromagnetic coil to be attracted.
[0046]
【The invention's effect】
As described above, according to the seal structure of the present invention, for example, when used for a joint portion such as a pipe, when tightened with a fastening member, the O-ring seal member is formed by the tapered surface of the seal guide member. Since the sealed body and the inner peripheral wall of the sealed body part are pressed against each other and a sealing property is provided between them, a double seal structure is obtained, and an extremely excellent sealing property can be secured. .
[0047]
Further, according to the fluid control valve of the present invention, when the bonnet member is fastened, the O-ring seal member is formed by the taper surface of the rod guide member so that the valve body base end portion and the inner peripheral wall of the connecting portion of the valve body Are pressed against each other to provide a sealing property between them, so that a double sealing structure is achieved, and an extremely excellent sealing property can be secured between the connecting portion and the valve body base end portion. .
[0048]
Further, according to the fluid control valve of the present invention, the O-ring seal member is connected to the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe by the taper surface of the seal guide member when the fastening member is tightened and fastened. Are sealed against each other and provide a sealing property between them, so that a double seal structure is formed between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe. Excellent sealing performance can be ensured.
[0049]
Further, according to the present invention, the sealing performance by the bead is ensured, and even if the bead is plastically deformed due to a high temperature during use, a creep phenomenon due to the influence of pressure, or a change with time, the above double Since the sealing property is sufficiently ensured by this sealing structure, the invention is an extremely excellent invention that exhibits a number of distinctive and specific effects such as that the fluid does not leak to the outside.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a fluid control valve of the present invention.
2 is a partially enlarged cross-sectional view of FIG. 1 in which the right half shows the valve closed state and the left half shows the valve open state.
FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view of FIG. 1;
4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the fluid control valve of the present invention in a closed state.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the fluid control valve of the present invention in a valve open state.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view of another embodiment of the fluid control valve of the present invention.
FIG. 8 is a partially enlarged cross-sectional view of a conventional fluid control valve.
[Explanation of symbols]
1 Fluid control valve
2 Valve body
4 Valve drive
6 Valve seat
8 Valve chamber
8a Inlet
8b outlet
10 Inflow pipe
10a Connection flange
10b Contact surface
11 connecting parts
12 Outflow pipe
12a Connection flange
12b Contact surface
13 Outflow route
14 connections
14a Flange
14b Inner wall
15 Cutting hole
16 connections
16a Flange
16b inner wall
17 Closure member
18 opening
18a upper end
18b Inner wall
20 Flange
20a top surface
22 Bellows valve
24 Valve base end
24a Upper edge
24b Contact surface
24c opening
26 Bellows
28 Disc
30 beads
32 Rod guide member
32a opening
34 Rod guide
36 Base end
38 Tapered surface
40 hole
42 Ring seal member
44 stem
44a Lower end
44b Pin connection hole
46 Prevention nut
48 Bonnet material
48a wall
48b Relief hole
48c lower end
48d side flange
50 axis of rotation
51 Serration
52 spindle
52a Bearing part
52b Male screw
53 Serration
54 Pressing part
55 Retaining ring member
56 Guide
57 Fixing member
58 Female Screw
59 opening
60 pin connection hole
62 Connecting pin
64 both ends
66 Guide groove
68 beads
70 Fastening member
72 Screw
74 Seal guide member
74a outer wall
76 Ring seal member
78 Tapered surface
80 beads
100 Fluid control valve
102 Valve body
104 Valve chamber
106 Valve drive
108 connecting parts
110 Flange
112 Valve body proximal end
112a Contact surface
114 Bonnet member
116 beads
M stepping motor
α Taper angle
Claims (9)
前記被シール体と締結部材との間に配設したシールガイド部材と、
前記シールガイド部材の外周壁と被シール本体部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備え、
前記シールガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体と、被シール本体部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記被シール本体部に形成されたフランジ部に当接する被シール体の当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、ビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールするように構成されていることを特徴とするシール構造。 The sealed body is configured to come into contact with the flange portion formed on the sealed body, and the sealed body is sealed between the sealed body and the sealed body by fastening and tightening the sealed body with a fastening member. A seal structure configured to:
A seal guide member disposed between the sealed body and the fastening member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the seal guide member and the inner peripheral wall of the sealed main body,
The outer peripheral wall of the seal guide member has a tapered surface inclined inward;
When the fastening member is tightened and fastened, the O-ring seal member is pressed against the sealed body and the inner peripheral wall of the sealed body portion by the taper surface of the seal guide member, and the seal is formed between them. It is configured to give sex ,
A bead having a substantially triangular cross section is provided on the contact surface of the sealed body that contacts the flange portion formed on the sealed main body,
A seal structure characterized in that, when tightened and fastened by the fastening member, the bead is crushed to seal between the sealed main body and the sealed body.
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体に対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、A sealing action direction in which an O-ring seal member is pressed against a sealed body by the tapered surface of the seal guide member to provide a sealing property;
前記被シール体の当接面に突設されたビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールするシール作用方向とが、The bead protruding from the contact surface of the sealed body is crushed, and the sealing action direction for sealing between the sealed main body and the sealed body is:
略同一の軸線上に位置することを特徴とする請求項1に記載のシール構造。The seal structure according to claim 1, wherein the seal structure is located on substantially the same axis.
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、被シール体に対して圧接されてシール性を付与する方向と、A direction in which the O-ring seal member is pressed against the object to be sealed by the tapered surface of the seal guide member to provide sealing performance;
前記被シール体の当接面に突設されたビードが押し潰されて、被シール本体部と被シール体との間をシールする方向とが、The bead protruding from the contact surface of the sealed body is crushed, and the direction of sealing between the sealed main body and the sealed body is:
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のシール構造。The seal structure according to claim 1, wherein the seal structure is located in substantially the same axial direction.
前記弁本体の弁室に配設されるとともに、流入管と流出管の間を連通する弁座と、
前記弁本体の弁室に配設されるとともに、弁座に対して上方から当接離反することによって、流体の流量制御を行う弁体と、
前記弁本体の上方に取り付けられるとともに、弁体に連結され、弁体を上下に駆動する弁駆動部とを備えた流体制御弁において、
前記弁本体の弁室の弁駆動部との間の連結部分に形成したフランジ部に当接するように、弁体基端部を弁本体のボンネット部材で締結することによって、前記連結部分と弁体基端部との間をシールするように構成したシール構造を備え、
前記シール構造が、
前記弁体基端部とボンネット部材との間に配設したロッドガイド部材と、
前記ロッドガイド部材の外周壁と弁体基端部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備えるとともに、
前記ロッドガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記ボンネット部材で締結した際に、ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部と、前記弁本体の連結部分の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記連結部分に形成されたフランジ部に当接する弁体基端部の当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記ボンネット部材で締結した際に、ビードが押し潰されて、前記連結部分と弁体基端部との間をシールするように構成されていることを特徴とする流体制御弁。Each connection part to the fluid inflow pipe and the outflow pipe is formed at both ends, and a valve body provided with a valve chamber inside,
A valve seat disposed in the valve chamber of the valve body and communicating between the inflow pipe and the outflow pipe;
A valve body that is disposed in the valve chamber of the valve body and that controls the flow rate of fluid by contacting and separating from above the valve seat;
In the fluid control valve, which is attached above the valve body and connected to the valve body, and including a valve drive unit that drives the valve body up and down,
The valve body base end is fastened with a bonnet member of the valve body so as to abut on a flange portion formed in the connection portion between the valve body and the valve drive part of the valve body, thereby the connection part and the valve body. With a seal structure configured to seal between the base end,
The seal structure is
A rod guide member disposed between the valve element base end and the bonnet member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the rod guide member and the inner peripheral wall of the valve element base end,
The outer peripheral wall of the rod guide member has a tapered surface inclined inward,
When the bonnet member is fastened, the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body and the inner peripheral wall of the connecting portion of the valve body by the taper surface of the rod guide member. It is configured to give a sealing property between ,
A bead having a substantially triangular cross-section is protrudingly provided on the contact surface of the valve body base end that contacts the flange portion formed in the connecting portion,
A fluid control valve configured to seal a gap between the connecting portion and a valve body base end portion when a bead is fastened by the bonnet member .
前記ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部に対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールするシール作用方向とが、
略同一の軸線上に位置することを特徴とする請求項4に記載の流体制御弁。 When tightened with the bonnet member,
A sealing action direction in which the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body by the taper surface of the rod guide member to provide sealing performance;
The bead projected from the contact surface of the valve body base end portion is crushed, and the sealing action direction for sealing between the valve main body and the valve body base end portion is,
The fluid control valve according to claim 4, wherein the fluid control valve is located on substantially the same axis.
前記ロッドガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、弁体基端部に対して圧接されてシール性を付与する方向と、A direction in which the O-ring seal member is pressed against the base end portion of the valve body by the tapered surface of the rod guide member to provide sealing performance;
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールする方向とが、The bead protruding from the contact surface of the valve body base end portion is crushed, and the seal direction between the valve body and the valve body base end portion is,
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする請求項4から5のいずれかに記載の流体制御弁。The fluid control valve according to claim 4, wherein the fluid control valve is located in substantially the same axial direction.
前記シール構造が、
前記前記流入管または流出管の接続フランジと締結部材との間に配設したシールガイド部材と、
前記シールガイド部材の外周壁と弁本体の接続部の内周壁との間に介装したOリングシール部材とを備え、
前記シールガイド部材の外周壁が内方に傾斜するテーパー面を備えており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジと、弁本体の接続部の内周壁とに対してそれぞれ圧接されて、これらの間でシール性を付与するように構成されているとともに、
前記弁本体の接続部に形成されたフランジ部に当接する流入管または流出管の接続フランジの当接面には、断面略三角形状のビードが突設されており、
前記締結部材で締め付け締結した際に、ビードが押し潰されて、前記弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間をシールするように構成されていることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の流体制御弁。By tightening and tightening the connecting flange of the inflow pipe or the outflow pipe with a fastening member so as to contact the flange portion formed in the connection section of the inflow pipe or the outflow pipe of the valve body, A seal structure configured to seal between the connection flange of the pipe or the outflow pipe,
The seal structure is
A seal guide member disposed between a connecting flange of the inflow pipe or the outflow pipe and a fastening member;
An O-ring seal member interposed between the outer peripheral wall of the seal guide member and the inner peripheral wall of the connection portion of the valve body,
The outer peripheral wall of the seal guide member has a tapered surface inclined inward;
When tightened with the fastening member, the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe and the inner peripheral wall of the connection portion of the valve body by the tapered surface of the seal guide member. And is configured to provide a seal between them ,
On the contact surface of the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe that contacts the flange portion formed in the connection portion of the valve body, a bead having a substantially triangular cross section is protruded.
The bead is crushed when tightened and fastened by the fastening member to seal between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe. Item 7. The fluid control valve according to any one of Items 4 to 6 .
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジに対して圧接されてシール性を付与するシール作用方向と、A sealing action direction in which the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe by the tapered surface of the seal guide member to provide a sealing property;
前記流入管または流出管の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体の接続部と流入管または流出管の接続フランジとの間をシールするシール作用方向とが、The bead protruding from the contact surface of the inflow pipe or the outflow pipe is crushed, and the sealing action direction for sealing between the connection portion of the valve body and the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe is
略同一の軸線上に位置することを特徴とする請求項7に記載の流体制御弁。The fluid control valve according to claim 7, wherein the fluid control valve is located on substantially the same axis.
前記シールガイド部材のテーパー面によって、Oリングシール部材が、流入管または流出管の接続フランジに対して圧接されてシール性を付与する方向と、A direction in which the O-ring seal member is pressed against the connection flange of the inflow pipe or the outflow pipe by the tapered surface of the seal guide member to provide sealing performance;
前記弁体基端部の当接面に突設されたビードが押し潰されて、弁本体と弁体基端部との間をシールする方向とが、The bead protruding from the contact surface of the valve body base end portion is crushed, and the seal direction between the valve body and the valve body base end portion is,
略同一の軸線方向に位置することを特徴とする請求項4から5のいずれかに記載の流体制御弁。The fluid control valve according to claim 4, wherein the fluid control valve is located in substantially the same axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001384732A JP4067303B2 (en) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | Seal structure and fluid control valve using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001384732A JP4067303B2 (en) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | Seal structure and fluid control valve using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003185024A JP2003185024A (en) | 2003-07-03 |
JP4067303B2 true JP4067303B2 (en) | 2008-03-26 |
Family
ID=27594390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001384732A Expired - Fee Related JP4067303B2 (en) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | Seal structure and fluid control valve using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4067303B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101806363B (en) * | 2010-04-30 | 2011-08-10 | 南京理工大学 | High-pressure high-temperature two-way balance stop valve |
JP5995595B2 (en) | 2012-08-03 | 2016-09-21 | 株式会社コガネイ | Control valve and control valve assembly method |
JP6002789B2 (en) * | 2014-02-25 | 2016-10-05 | Ckd株式会社 | Vacuum pressure proportional control valve |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017649U (en) * | 1973-06-14 | 1975-02-26 | ||
JPH10238634A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Gastar Corp | Seal structure and water flow switch device |
JPH10167U (en) * | 1998-02-16 | 1998-08-11 | シーケーディ株式会社 | Fluid control valve |
JPH11280905A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Pacific Ind Co Ltd | Metal seal cap |
JP4083898B2 (en) * | 1998-11-20 | 2008-04-30 | オルガノ株式会社 | Cartridge filter housing |
-
2001
- 2001-12-18 JP JP2001384732A patent/JP4067303B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003185024A (en) | 2003-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11067181B2 (en) | Valve device | |
KR102778990B1 (en) | Fluid control valve | |
US8550117B2 (en) | Seal assembly for a fluid pressure control device | |
JP3112557U (en) | Ball valve | |
JP2009008272A (en) | Pivot actuated sleeve valve | |
JP3861206B2 (en) | Fluid controller | |
JP6850833B2 (en) | Shut valve | |
JP2011506887A (en) | valve | |
JP2009522526A (en) | Welded diaphragm valve | |
CN107631045B (en) | Control mechanism for sealing water valve and sealing water valve | |
JPH074539A (en) | Weir valve | |
JP3210463B2 (en) | Self-ventilated drain valve | |
US9115812B2 (en) | Plug valve with a spring biased plug | |
US6129336A (en) | Ball stem seal | |
KR100892959B1 (en) | Globe valve with double sealing structure | |
WO2019080364A1 (en) | Faucet | |
JP4067303B2 (en) | Seal structure and fluid control valve using the same | |
JP7526465B2 (en) | Flow Control Valve | |
JPH0942489A (en) | Ball valve having check valve | |
CN218780781U (en) | Valve needle assembly and electronic expansion valve | |
CN216618584U (en) | Double-flow-direction metal hard seal butterfly valve | |
JP7539394B2 (en) | Valve device | |
JPS62266272A (en) | Stem-nose seal | |
JP4266618B2 (en) | valve | |
JP7588397B2 (en) | Y-type valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |